新人」のお悩み相談(78ページ目)

「新人」で新着のお悩み相談

2311-2340/5952件
新人看護師

セフトリアキソンを生食100mlで溶解する場合も メインにビーフリードを流してる場合 一緒に流したらダメですよね?

プリセプター急性期先輩

アズキ

急性期, 新人ナース

112022/08/05

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

そうですね! 生食フラッシュします

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人看護師です。気持ちが無理になってしまい、涙が止まらず今日昨日と仕事を休んでしまいました。休んだ理由は体調不良と話しています。明日は明けの予定でしたが、日勤に変えてもらい、明日こそは逃げずに出勤したいと思っています。師長さんからも待ってるからねと優しい言葉を掛けてもらったものの、出勤するのが正直怖いです。周りにどう思われてるのかと考えると、どんな顔をして病棟に行ったらいいのか分かりません。そんな私の背中を押していただきたいです。自分が弱くて休んだことが悪いのは分かっています。

1年目人間関係新人

ゆめ

内科, 急性期, 新人ナース

102022/08/04

まめこ

消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

お疲れ様です。気持ちが無理になってしまうと何もかもしんどいですよね。 まずは、ここまで仕事して来れた自分を認めてあげてはいかがでしょうか?慣れない人や環境の中で働くことは凄いことですよ!弱くないです! むしろ今日休んでも明日行こうと思えてるのが素晴らしいです!私なら明日も行きたくありません。 あとは自分がどうして看護師になったのか、なりたかったのか初心に帰ることも良いかもしれません。 周りがどう考えてるかなんて心配してるか、何も考えてないしかないですよ笑 どんな顔していけばいいか?辛いなら辛い顔しといたらいいんです。心配させておけばいいんです。だって無理なものは無理なので。自分に素直にいればいいと思いますよ〜!

回答をもっと見る

看護・お仕事

横紋筋融解症で、心電図モニターをつける理由を教えて下さい。

モニター心電図1年目

C.NY

小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 一般病院, 透析

12022/08/07

まんた

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

高カリウム血症について調べたら理解できるかと思います😊

回答をもっと見る

新人看護師

一週間ほど前にこちらで"休職の目安"について質問させていただきました。 コメントしてくださった方々、本当にありがとうございます。 皆様のおかげで休職しようも決心できました。しかし、師長さんに相談するとやんわり断られてしまいました…。 心身の状態としては辛く休んでしまう日もあり、当日に休むよりも休職としてまとめて休んでしまったほうが公休や年休の調節もしなくて済むし、職場の人たちにも迷惑がかかりにくいのではと思っています。(当日に休みを入れる電話をするのも申し訳なくてなるべくしたくないです…。) 休職したいと思いながら、再び休職すると言い出す勇気がないです。診断書をもらってから師長さんに言ったほうがいいのでしょうか…?こうして自分に誤魔化しながら働いている今も食欲が落ち、体重も最近少しずつですが減り始めました。疲れて笑えないときも出ています。 休職したいけど、薬で誤魔化しながら頑張るしかないのでしょうか?もし、休職するにしてもどれぐらいの期間休職するかも迷っています。 長文で申し訳ないですが、親切な方、おしえていただきたいです。

1年目メンタル新人

さち

呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科

92022/08/05

わたし

循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

はじめまして。同じく新人看護師です。 私は最近休職をあけて病棟異動して復帰しました。私の場合は、休もうかどうしようか悩み続け、休職するか決めきれずに働きづつけた結果、心も体もボロボロになり、診断書を主治医に書いてもらい休職することを決めました。期間は主治医と相談でいいと思います。1ヶ月、2ヶ月とかでも…! 私は、上司に休職を止められることはなかったですが、相談してそのような反応だと辛かったですよね…。心も体もしんどくなり過ぎる前に休んだ方がいいと思うので、ここは頑張って休職したいと伝えるべきなのではないかなと思います。 師長が話通じないのであれば、副部長さんでも部長さんでも上の方に、師長には伝えたけどダメだったことや休職したいことを伝えてみたらどうかなと思いました。私はよく副部長さんに相談してましたね。病棟外の人だと第三者的な感じで客観的にも意見くれるので私はそうしてました。 休職してその後のこと(転職とか異動とか…)はその時が来たら考えたらいいと思います。 自分を第一に考えたらいいと思います。周りは周りです。私も初めはこのように考えられませんでしたが、今は自分の心身の健康が第一だと本当に思います。 お休みして元気になれることを願っています⭐️

回答をもっと見る

看護・お仕事

急性期病棟で勤務している1年目看護師です。 食間、食後などの内服タイミングについて、作用機序から、なぜその時間に服薬しなければならないのかまで勉強するよう、プリセプターさんにご指導いただきました。 今日の治療薬や、添付文書には書かれていませんでした。 朝の情報収集の時間では調べきれないように思いますが、皆さんはどのように勉強されていますか? お手数ですが、どなたかご助言いただけると嬉しいです。

情報収集1年目勉強

おはな

急性期, 新人ナース

42022/08/04

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

お疲れさまです。 私は情報とったあと、休憩室にもどってネットで調べてメモってました。 細かいことまで調べきれなかったら、家で調べてまとめとくようにしていました!

回答をもっと見る

新人看護師

4月に入職した新人看護師です。 ゴールデンウィーク明けてから通勤中毎日吐き気と腹痛があります。最近は吐き気が酷くなってきたり、食欲不振もあったり、涙が出てきたりして、辞めたいと思いながら勤務しています。 また、患者さんのところに訪室したり、毎日同期に会うのも億劫になってきました。 ですが他の人もきつい思いをしながら勤務しているのかなと思うと、自分は弱くて、甘えていて、逃げてるのか なと感じています。

辞めたい1年目メンタル

もも

内科, 呼吸器科, 急性期, 新人ナース

132022/07/31

あみい

外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

ももさんはじめまして(*^^*) 少しお休みしたほうがよさそうです。 そのような症状がある中で、よく頑張っていましたね。 もちろん、周りもいろんな思いを抱えているかとは思いますが、ひとそれぞれのキャパシティがあります。 ももさんは、弱くて逃げているなんてそんなことは全くありません。 そのような症状がでて、身体も悲鳴を上げている状態です。 どうか、師長などにお話ししてお休みをもらってください。 自分の体を1番に考えてあげてくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

点滴について聞きたいのですが、なぜニトログリセリンとソルデム 200mlはセットで行くのでしょうか? また輸液をしぼりでいくというのはどういう意味なのでしょうか?

輸液点滴急性期

限界新人看護師

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

22022/08/03

その他の科, 学生

絞りについては私も分かりませんが、 ニトログリセリン は静脈炎になりやすいので押し目的で流していると教わりました。ニトログリセリン が行ってる側は、NIBPも測りたくない位静脈炎に気をつけなければならないみたいです

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は鬱病です。 夜勤や3交代が自分に合いませんでした。なのでクリニックに転職しようかなと思っています。しかし年間休日は75日が平均で、前職の総合病院の方が休みは多いです。看護師以外に事務職なども考えています。 休日をとるか、給料をとるのか悩んでいます。 皆さんは精神疾患を患いながら、どの場所で働いているのか、また選んだ理由なども合わせて教えて頂きたいです。おススメの働く場所などもあれば教えてください。

復職総合病院クリニック

ぽにょ

その他の科, 離職中

82022/08/04

あきんこ

一般病院, 慢性期

わたしも、うつ病があります。 総合病院の慢性期で働いてます。 わたしは、シングルマザーで子どもがいます。お給料をわたしは、とりました。 お金に余裕があるならば、パートで働いたり、クリニックもありだと思いますよ。 お互い、辛いですよね。うつ病は治ると主治医が言ってました。わたしは、信じて、耐えようと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先輩ナースの皆さんへ 新人ナースに言われて嬉しかったことを教えてください。 先輩がいつも気を遣ってくださり、毎日褒めてくださったり、気にしてくださったり、本当に良くしてくださっています。毎日嬉しい言葉を掛けてくださいます。 先輩に態度や看護だけでなく、言葉でもお返ししたいですが、先輩になんて言ったら喜んでいただけるのか…経験や、新人から言われたい言葉を教えてください。

プリセプティプリセプター先輩

ももたろう

内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 病棟, 大学病院

92022/07/24

たまき

ママナース, 病棟, 外来

私がプリセプターをしていた頃の話ですが、 すごく頑張り屋さんなプリセプティで 勉強もちゃんとしてきてくれるし、真面目な子でしたが、空回りすることも度々あり凹んで自分は看護師に向いていないと泣く姿もありました。 新人看護師あるあるですよね。 2年目になりその子もひとり立ちした頃、何気なく話ていた時に、辛いことも多々あったけど先輩がいてくれて話を聞いてくれて看護師頑張れましたと言われた時に、あぁ、私も誰かの役に立てたんだなと嬉しくなりましたね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師です。 夜勤に申し送りを送る際にいつも伝わりにくいと先輩看護師から注意を受けます。 皆さんはどのように行っていますか?

申し送り1年目新人

わたあめ

内科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 透析

12022/08/04

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

お疲れさまです。 勤務交代時はバタバタしているため、基本相手が情報をとっている前提で話すので、特記事項くらいしか話しません。 あとは何か聞かれたら答えてます。 新人時代は申し送りもドキドキですよね。 私は新人時代は、伝える要点をまとめて軽く箇条書きにメモして伝えるようにしていましたよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

血管留置で失敗した時、うちの施設は2回やってダメなら他のスタッフに頼むという暗黙ルールがあります。 皆さんの施設でもルート確保を他スタッフにお願いする時あると思いますが、針はどの程度まで準備しますか? ①22G2本と20G2本? ②22G1本と20G1本? ③22G1本のみ。 ①③を準備するのが相手に失礼と思う方もいるそうです。

先輩新人正看護師

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

142022/07/19

カイト

小児科, クリニック

こんにちは😃 現場が小児でしたので、ゲージ数は異なりますが、②に相当する内容で準備していました。乳児や幼児で難しい場合は①で準備します。 ③は単純に準備不足と思いますが、①は別に失礼とは思いません🤔 各病院で謎ルールがあるんですかね…。

回答をもっと見る

新人看護師

腎ろうを造設している患者って自尿は少なくなりますか?

勉強新人正看護師

鬼灯人形

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期

62022/07/28

Ameria.C

外科, 大学病院

腎ろうが入ってる患者さんは腎ろうと自尿トータルの尿量で観察します。 腎ろうから流れる量が多ければ膀胱に落ちてくる量が少なくなるので自尿は減りますよ。

回答をもっと見る

新人看護師

自分に自信が持てません。何か言っても否定されそうで怖くて相手のことを伺いながらはなしてしまいます。自分の意見を言えるようになるには、自信を持てるようにするにはどうしたらいいのでしょうか。もちろん知識や経験が足りず、自信が持てないというのもあるのですが。

先輩1年目人間関係

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

62022/08/02

あおい

クリニック, 大学病院, オペ室, 派遣

分かります。私も自信がなく、他人の意見に同調する事が多かったです。 一度思い切って自分の意見を言ってみてはいかがでしょうか。そこでうまくいかなかったとしても、言えた事が一歩成長した証です。間違ったことを言ったとしてもそこで学べばいいんですよ!一歩一歩を踏み出せば少しずつ自信を持てるようになるはずです!一緒に頑張りましょうヾ(@°ω°@)ノ !

回答をもっと見る

職場・人間関係

1年程混合病棟で働いていましたが、今年の3月で辞めて4月から転職活動(療養中)をしています。 辞めた原因は、先輩からのパワハラ、先輩同士のいじめ、サービス残業が毎日3時間、人手不足により忙しいことなどが重なりストレスとなり鬱病になったからです。 4月から心身共に休めたほうが良いと医師や周りの人たちに言われて休んでいましたが、両親にも心配をかけていることやお金も貯金で今はやりくりをしていますが両親が心配して食費などは払ってくれていたり罪悪感も多いです。そのためそろそろ転職を考えています。しかし、前の職場でのことを思い出してしまい、また同じようなことなったらどうしようと不安が大きくなかなか踏み出せません。こんな自分でもまた働けるのか不安です。 私のように精神疾患になった方、似たような状況で転職された方、どのように転職へ向けて踏み出せたのか、また鬱と仕事との両立で意識していること、先輩看護師とのうまく付き合い方などなんでも良いので教えてください。自分に合った職場があるんでしょうか。

パワハラ復職新人

ぽにょ

その他の科, 離職中

22022/08/03

あきんこ

一般病院, 慢性期

ぽにょさま 私も同じです。うつ病が既往にあります。慢性期病棟ですが、忙しく働き、パワハラを受け、精神的におかしくなり、適応障害の診断で休養中です。 わたしは、その方と離れようかと、転職活動をしました。看護のサイトを使い、いくつかみて、面接なども行ってみました。しかし、シングルマザーで子どもを育ててることや、家のローンを支払ってることを考え、お給料がよく、福利厚生がしっかりしている今の病院に戻ることを決めました。異動を希出そうと思ってます。 うつ病と仕事で両立は、なるべく無理ない範囲で働いています。自分の仕事に集中し、他人の仕事は余裕があれば手を出します。あと、悩んだら、よく周りに相談してました。今回のパワハラも、早めに相談しとけばよかったと思ってます。 先輩看護師との付き合いは、浅く広くです。あまり踏み込まないようにして、献身的な態度を見せてました。 転職中、ひとつの施設が受かったのですが、書類審査でうつ病で休養中だということを伝えたとたん不合格となりました。先に精神疾患があることを伝え、受け入れてくれる病院を探したほうがよいですよ。ご参考にしてください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

さきほど仕事の悩みを投稿した新人看護師です。 今日は体調不良で休んでしまい、明日は夜勤の予定だったのですが日勤に変えてもらったものの、仕事に行きたくない気持ちが強くなってしまいました。 病棟師長には明日もし体調が悪かったら連絡してねと言われ、その言葉に甘えて休んでしまいそうです。またここで休んでしまったらもう病棟に戻りずらいことも頭で理解しているものの体と心が動きません。今も泣いてしまいそうです。 周りの話を聞くと自分の環境はそこまで厳しい場所でないと分かってはいるものの、しんどくなってしまいました。

人間関係新人ストレス

ゆめ

内科, 急性期, 新人ナース

52022/08/03

あー

外科, ママナース

お疲れさまです。 きっと今はしっかり休むのがゆめさんのお仕事なんですよ!今後のことを考えたら不安がいっぱいだと思います。ただ、どんな形であれ今後も看護師として働きたいのであれば、今は無理しないほうがいいかと思います。 食べたいもの食べて、自分の好きなことして、しっかり睡眠をとってください! あと、泣きたいときはしっかり泣くのも良いことだと思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

この4月から新人看護師として急性期の内科病棟で働いています。毎日仕事に行くのが辛くて涙が止まらなくなってしまい、仕事を休んでしまいました。みんな辛いのは分かってはいるのですが、自分は逃げてしまいました。 看護師を続ける自信もなく、人間関係も上手くいかないため、とりあえず1年続けて辞めようと決意したのですが、もう今の時点で気持ちがダメになってしまいました。

1年目人間関係新人

ゆめ

内科, 急性期, 新人ナース

62022/08/03

スヌーピー

内科, クリニック

仕事+人間関係が辛くなるとすごい大変ですよね😢 私も人間関係がつらくなり、1年で退職したことがあります。その職場では数ヶ月で退職された方もいたので、人間関係って大変だなぁと思いました。 転職先を探しながら働いてみて、見つかり次第退職されるのも良いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

急変時に酸素マスクで酸素を流しながら、胸骨圧迫をしても良いのでしょうか? 良い理由、または駄目な理由も教えて下さい。

勉強新人正看護師

内科, 精神科, 心療内科, 急性期, 病棟

12022/08/03

yun

総合診療科, 急性期, ママナース, リーダー, 消化器外科, 一般病院

私あまり詳しくないですが、、、 1人での心肺蘇生法は、胸骨圧迫だけでも良いと言われているので、酸素流している事は悪いことではないと思います。 院内急変でスタッフが2人いれば、バックバルブマスクを用いて、換気もするので、効率的な心肺蘇生法になると思います。 自発呼吸がなければ、舌根が落ちて気道確保もされていないので、酸素流しててもあまり意味はないかもしれませんが、、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在新人看護師3ヶ月目で、人間関係が本当に合わなくて一般病棟を7月いっぱいでやめてしまいました。 現在転職先を探しているけど、中途を新人教育できないところの方が多かったり、3ヶ月はちょっと、、って言うところが多くて、、 一つ面接は決まったけれど、自分が希望していた病院ではなくてまた同じようなことになるんじゃないかとか、3ヶ月でやめてしまった自分はその程度の人って思われるんじゃないかとか頭の中そのことでいっぱいです😔

1年目新人転職

こむ

新人ナース, 脳神経外科

52022/08/03

スヌーピー

内科, クリニック

以前に働いていた病院では、新卒で1ヶ月で退職した方が入職されたことがありました。 なかなか転職先を見つけにくいとは思いますが、ご自身が働きたいと思えるところが見つかるとうれしいですよね☺️ 今は不安がいっぱいかと思いますが、良いところが見つかるよう応援しています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

5年目看護師です。新人教育していく中で皆さんが大切にしていることや、気をつけていることがあれば教えてください。また、5年目看護師として新人教育で求められる役割はどんなものだと思いますか?教えて頂けると嬉しいです。

後輩プリセプター新人

風邪

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 大学病院, 透析

22022/08/01

あー

外科, ママナース

プリセプター、新人教育リーダーを以前経験させていただきました。 私の場合上手くいかなかったので、もし今後またするなら反省点をふまえて…ですが ●プリセプターの場合 基本的には新人の味方になります。必ず出来てない点や嫌な点が見えてきます。他の先輩からプリセプティーの欠点をよく言われます。本当に欠点だと思う点に関しては、プリセプティーに伝えます。ただし、「1つ改善点を言うときには、1つ良い点も踏まえて伝える」、欠点に関しては「他の人が言ってたけど」は避ける、逆に良い点に関しては「〇〇さんもそう言って褒めてた」など事実を伝えます。 ●新人教育リーダーの場合 上記は基本ですが、新人の味方というより出来るだけ中立の立場をとります。 頑張って教育計画を立てても、不平不満を言う先輩・プリセプター・新人は一定数います。感情に流されないように気をつけて、それぞれの意見を一度冷静に受け止めて、明らかに偏見等含まれてる意見は聞き流します。 あとは所属長(師長・主任)とはしっかり情報交換をして、指導方針を統一しておくこと。 どうしても「早く独り立ちを」を求められますし、そうなってほしいですが、長い目でみて焦りは禁物です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やっと仕事になれてきたとおもっていたのに 受け持ちが増えてきたり重症な患者を受け持ったりと 午前中なかなかうまく回ることができなかったりして要領の悪さ、出来なさにイラつきが出ます。 先輩にも報告の際に色々突っ込まれ知識が本当に足りないなと泣きそうになります。 それで昨日から貧血か低血圧かで立ちくらみ等がありました、 けど人が少ないのでがんばってましたが本当にしんどくなってしまいました。 そんなときに母からお昼に弟がコロナかもしれないときいて、それをきいたら私も倦怠感があるような気がして熱をはかって37.1と微熱でそのことを報告して早退してしまいました。 絶対にまだ頑張れた体調だったのにズル休みしたのといっしょです。情けなくて、しょうがないです。

受け持ち急性期先輩

アズキ

急性期, 新人ナース

32022/08/01

あおい

クリニック, 大学病院, オペ室, 派遣

アズキさんは十分頑張っていますよ!!それはだれもズル休みだと思わないです!!まだ新人さんなので焦らずにやっていきましょう!また徐々になれて出来る様になりますよ!今はゆっくり休んでくださいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師です。 がん性疼痛でオキシコドン徐放錠を定期で服用中の患者さんが、放射線治療の照射20分前に予防的にレスキュー投与の指示がありました。なぜそれをするのか先輩に調べて勉強してくるようにと言われましたが色々調べてみても答えが見つかりません。 どなたかわかる方教えてほしいです、、

予防先輩勉強

れい

新人ナース

12022/08/01

ちあ

外科, 皮膚科, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

患者さんの疾患や現在の状態、内服内容などで変わってくるとは思いますが、 照射部位や時間、回数はどうですか?? 予防的にレスキューを使うとしたら、疼痛コントロール目的ですよね!✨ 先輩がどこまで個別性のある答えを待ってるかわかりませんが… 上記の内容からだと、照射中に疼痛増強があったまたはその可能性が高いため、予防的に使用し、治療中の疼痛を最小限にするためではないかと☻

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は今年正看護師になりました30代子持ちです。 今、学生の頃からいる病棟で4年目、看護師1年生です。 学生の頃は、補助業務をしていて、残業はあっても1時間程。体力は使いますがケアなどは自分に合っていたと思っていました。 4月から正看護師となり、毎日の残業や看護業務、命を預かっているという緊張などが重なり、心も身体も余裕がない状態が続いてしまい精神的に少しガタがきています。しかし、3ヶ月経ち少しは落ち着いてきたのかな?と思っていますが毎日動悸が続いています。 そして、このままこの忙しい病棟で仕事を続けていく自信がなくなっているのも現状です。 新人であり、業務や観察項目など覚えなくてはいけない。しかし、子ども達にも寂しい思いをしていると思うと胸が張り裂けそうになり、急に涙が流れたりしてしまいます。どのようにこの環境下を乗り越えればよいでしょうか?または今は職を離れて自分と子どもに向き合ったほうがよいのか?考えるとキリがありません。 30代で看護師になられた方、どのように乗り越えてきたか教えて頂けるとありがたいです。 看護が楽しいと思えるように力を貸してください。 よろしくお願いします。

メンタル新人ストレス

ゆきんこ

内科, 外科, 整形外科, 新人ナース, ママナース, 一般病院

32022/08/01

いちび

総合診療科, 救急科, 急性期, パパナース, 病棟, 保健師, 外来, 一般病院

初めまして! 私の友人のママさんナースの話ですが、30代で2児の母をしながら学校に通いナースになった方がいます。 その方はうちの病院に奨学金を借りていたので3年は返済免除のため働いていました。ご自身で3年と決めて居たので、サクッと退職され、今は老健で自分と家族の時間を大事にしながら看護師をやっています。 参考になるか分かりませんが、何かヒントになれば良いです!

回答をもっと見る

新人看護師

やっと看護師になれたのに、健康診断でガンが見つかりました。よく言えば、看護師になって病院で広く健診したから見つかった。やらなかったら見つからなかった。複雑な気持ちです。 私は両親と3人暮らし。母親に告げることが出来ません。早く言わないといけないのに、悲しませることが分かっているから…

健康診断1年目メンタル

まっちゃ

病棟, 神経内科, 回復期

142022/07/30

かすみ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

大丈夫ですか? ご自分が辛い中、両親のことを考えられていて素敵な方だなと思いました😢 ご両親もお辛い思いをしてしまうかと思いますがこれからの治療でサポートが必要になるときがあるかと思います。一番心配して、支えてくれるのがご両親だと思います。 どうか伝えられますように、、。

回答をもっと見る

看護・お仕事

1年目看護師です。 先輩の目を気にしつつ業務を行っていて患者の為にって働きたかったのに何で看護師になったんだろうって思いながら働いています。 これって看護なんだろうかって思うこともあります

1年目勉強新人

のすけ

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

122022/07/06

きつねうどん

内科, 外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院

1年目は業務を覚えるので精一杯でした 患者さんのため、というその気持ちを忘れないでいてほしいです 先輩の目をそこまで気にしなくなった頃に患者さんが見えてきます、、、笑 がんばれー!

回答をもっと見る

新人看護師

今年の4月から看護師になりました。 働いている病院は、教育環境も良く先輩方もいい人たちばかりです。(1人怖い人はいます) 環境には恵まれていてとても運がいいと思いますが、 患者さんの命を預かることに重圧がかかります。 自分のせいで患者さんが急変したらと考えると ずっとドキドキしています。 先輩には報告連絡相談をしっかり行ってくれるし、 そういう緊張感を持つことは大切だと教えていただきましたが、これがずっと続くことは気持ち的に辛いと感じてしまいます。 また朝の情報収集を行い、先輩と情報の摺り合わせを行うことも怖く感じてしまい、心臓がずっとバクバクしています。 こういうのは慣れていくものなのでしょうか? それとも看護師に向いてないのでしょうか?

情報収集急変先輩

おん

急性期, 新人ナース, 慢性期

82022/07/30

かすみ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

こんにちは^^ 私も心臓バクバクしていました😄 転職したら、また業務に慣れるまでバクバクしてました😅それでも10年近く看護師を続けてます^^ その緊張感、とても大切なことなのかもしれません!命を預かっているんですから😣💦私だったらおんさんのように、新人さんらしい緊張感を持ちながらお仕事されている方に看護してもらいたいです😊 ずっと続くかというと、環境や業務に慣れたり経験を積むことで学び、自信がつくとドキドキは和らぐかな?と思います☀️私の場合はそうでした⭐️

回答をもっと見る

職場・人間関係

3ヶ月の休職(精神的)を終え8月1日から復職します。 不安も多いので暖かい言葉が欲しいですm(_ _)m

休職急性期1年目

おと

新人ナース, 消化器外科

92022/07/30

あきんこ

一般病院, 慢性期

私も精神的な理由で休職中です。8月から復帰なのですね!とにかく無理せず、頑張りすぎず、患者さんに看護を提供してくださいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師です。少しずつ慣れてきましたがまだまだ独り立ちはできずフォロー者の方に色々報告しています。 そこで今日の出来事。 まず私はステーションにいました。モニターのアラームに気づかず怒られました。 音に敏感にならないと思いながらも その後にも食介中に近く病室のナースコールに気づかず怒られました。 気にしないと気をつけないって思っていても自分の仕事に夢中で気づくことが遅くなってしまいます。 どうしたらいいのでしょうか。。。 ほんとに自分がだめすぎて、、

ナースコール1年目新人

アズキ

急性期, 新人ナース

102022/07/29

かえでぃ

リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日おつかれさまです。 新人に限らずベテランになってもフォローしあってるので、あまり気負いしないで下さい モニターやコールの音については、意識して動く他ないかなと思います。 電話のコールも聞こえた走ったりしてましたね…… そのうち、お休みでも幻聴で聞こえたりしますから笑

回答をもっと見る

新人看護師

4月から入職した新人です。業務量の多さや先輩からの厳しい指導に耐えられず、仕事中に涙が出るようになりました。もともと要領のいいタイプではなく、成長スピードも同期と比べて遅い方です。人手不足なのもあり毎日残業していて、帰った後や休日も勉強していましたがついていけませんでした。 その後適応障害と診断され、現在休職中です。先輩からの怒鳴り声がずっと頭にこびりついていて、病棟のことを考えるだけで涙が出ます。もう退職したいと強く思ってしまいます。 ただ、そうするとたった3ヶ月しか臨床経験がない私を採用してくれる所があるのか不安で仕方ないです。保健師の資格を活かして働きたい気持ちもあります。こんな風に将来のことを考えていると夜も眠れず、ご飯も食べられないです。 同じような方いらっしゃいませんか…

1年目メンタル新人

れもん

病棟, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院

42022/07/28

アヤレム

産科・婦人科, クリニック, 助産師

毎日のお仕事お疲れ様です。 適応障害と診断されたのですね ここまで良く頑張られたとおもいます。 今も声が聞こえてくるとのことだったのでとてもストレスのかかった日々だったのでしょう。今休職されてるのはとても良いと思います。自分の体が最優先ですからね。 さて、これからのことで悩んでらっしゃるということですが、一度転職サイトで相談されるのもいいと思います。もちろん、心が落ち着いた時でいいと思います。 私の同期にも仕事を休んでその後転職した人がいました。 どうか、一日でも早く心穏やかに過ごせることを願います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

1年目の新人看護師です。吐き気、動悸、不眠、過呼吸などの症状がありここでのアドバイス等を受け心療内科に受診した結果適応障害と診断され約3ヶ月間休職が7月末で終わります。退職するか悩みましたが働かず家にいているのも両親に迷惑をかけてしまっていると辛くなりもう一度頑張ってみようと復職を決断しました。 先日病棟の師長に面談をしていただきましたが病棟でもコロナが流行っていて忙しからなのか少し冷たく、異動を希望しましたが他の病棟は足りているから無理とのことでそれは仕方ないと思ったのですが原因となったことの改善も今忙しいしで改善出来ないと思ってと言われました。学生じゃないからつきっきりで教えたり手取り足取り教える事は出来ないと少しバカにしたように言われました。復職を決断していましたが不安になり1度家に帰り考えることにしたのですが両親は復職してくれると喜んでいるし、他の病院に行こうとも考えたのですがキャリアが全くないのでそう簡単にも行かないと思い今の病棟に復職しようと考えてはいます。 ですが、考えるだけで吐き気や動悸がします。 復職したいと思っていても身体(メンタル)が追いついてきません。 何かアドバイスか頑張れなどの言葉を頂きたです。

1年目勉強新人

おと

新人ナース, 消化器外科

72022/07/29

あきんこ

一般病院, 慢性期

わたしは、うつ病が既往にあり、適応障害て診断され、3ヶ月の休養を頂いてるものです。忙しさ、役目の多さ、パワハラなどあり、動悸と呼吸困難感があり、お休みを頂きました。1ヶ月後くらいには、体の調子はよくなった感じです。働けそうかなと思ってはいますが、今までの病棟にいるのはまた症状が再発しそうで、日勤常勤にし、異動を希望しようと思ってます。 精神的なものなので、ご両親は喜んでいますが、3ヶ月しっかり休んだほうがよいと思います。要望を聞き入れてくれないのなら、再発しまた休む可能性があることを伝えたほうがよいと思います。 こころ最優先で、頑張らなくてよいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人です。 インスリン100単位  0.16ml混注と書いてあれば何単位ですか?

新人

しろ

総合診療科, 新人ナース

32022/07/31

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

インスリン一単位は0.01mlです。 16単位ですね!

回答をもっと見る

78

話題のお悩み相談

キャリア・転職

看護師で在宅ワークをされている方いますか? どんなことで収入を得られているか 教えて頂きたいです。又、ダブルワークされて いる方もどんな領域で働かれているか、 オススメありましたら教えてください😊

モチベーション勉強転職

ぽむ

その他の科, 派遣

12025/10/12

のこ

ママナース

在宅ワーク、憧れますよね…😢 私は、看護師で働いており在宅ワークはできる職場ではないので、 ダブルワークとしてクラウドワークスなどでお仕事を頂いたりお小遣い稼ぎをたまにしています🎶 あとは、インスタなどで看護師として発信するのも在宅ワークに繋がるのかなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

凝固のみの採血についてです。 真空管採血で凝固スピッツのみの採血をする時は、 組織液が入らないよう他のスピッツ→凝固スピッツで 採血するよう教えてもらいました。 血管が細い方や高齢者の採血をする時、 シリンジで引いて血液採取することがあるのですが、 シリンジ採血の場合はどのように対応したらいいですか?

採血正看護師病棟

消化器内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

02025/10/12
看護・お仕事

訪問看護しています。 cvc消毒について質問です。 青の固定具があると思います。フィルム内に、青の四角い固定がある場合ナート部分だけではなく、フィクスチャー全部、上の部分含めて消毒なのでしょうか? カバーなので消毒が必要の相談です。 それともどちらでも良いのでしょうか。

CV訪問看護新人

ひぃ

その他の科, プリセプター

02025/10/12

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

明日にしましょう…などと説得する違う話をして気持ちをそらす何か違う作業をしてもらうスタッフと一旦外に出て散歩する玄関は施錠してあるので出られない家族などに付き添っていただくそのような患者はいないその他(コメントで教えてください)

353票・2025/10/19

投資していますしていないが興味があります投資する余裕がありませんしたことないし興味もありませんその他(コメントで教えて下さい)

466票・2025/10/18

裸眼です👀コンタクト(カラコン含む)です✨眼鏡です👓夜勤をしていません😊その他(コメントで教えてください)

525票・2025/10/17

1つ目2つ目3つ目4,5か所目6,7か所目8か所以上その他(コメントで教えて下さい)

571票・2025/10/16