新人」のお悩み相談(7ページ目)

「新人」で新着のお悩み相談

181-210/5782件
看護・お仕事

新人看護師です。 11月になってやっと夜勤自立になりました 夜勤の時毎回緊張します。毎回何とかやり終えてはいますが、。 また、自分の夜勤も増え、同期との仕事の機会も減りました。 今仕事のやる気が以前より起きません。 そういう時期なのでしょうか

同期夜勤新人

急性期, 新人ナース

12024/12/02

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

看護師12年めです。 そうゆう時期ってありますよね。 自立、おめでとうございます⑅◡̈* とりあえず自分の判断だけではなく困ったら先輩の判断を仰ぐのが1番いいと思います! 同期との勤務のすれ違いが多くなり、気軽に相談できたり話せたりする人が少なくなったからじゃないですかね、、、 私もそうゆう時期があり同期の勤務が合う時に仕事終わりによくご飯食べに行っていました! 参考にして頂けたら嬉しいです☆

回答をもっと見る

職場・人間関係

愚痴です 新人指導についてです 新人さんは不快な思いをする可能性があるので閲覧注意でお願いします。 4月後半から新人さんが病棟配置になり、現在シャドーイングする形となっています。 怒らない、褒める、のびのびやらせる、優しく、質問はしないで全部答えを教える方針です。 辞めさせない為にもハラスメントが厳しくなってきた現代のためにもこのような指導はなくてはならないものだと思いますが、気になる点が1つあります。 新人さんが上の先輩を敬わない事です。気に入らない先輩の悪口を他の先輩に話す、挨拶ができない、友達言葉で話すなどなど。このような現状でも怒らないってアリなんでしょうかね。 教育者に相談しても「今の子には今の子なりのやり方があるから」みたいな事を言われて終わりです。 この先絶望しかありません。 私の考えが古いのかもしれませんね。 愚痴でしたー失礼しましたー!

コミュニケーション指導1年目

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

82024/05/12

にっくねーむ

内科, 外科, 病棟, 一般病院

お疲れ様です。 全然その考えは古くないと思います! それは社会人としてアウトだと思います。 そのまま育つと空気が悪くなり悪循環だと思います。 学びが悪くても、挨拶と礼儀さえあれば頑張って教えてあげたい!と思う私からするとおはぎさんと同じで絶望しかないですね。 やんわりやんわり伝えていくかお局さんにガツンと言ってもらうしかないですね🥲 生きにくい世の中ですね🙂

回答をもっと見る

看護・お仕事

ナース服にボールペンや印鑑のインクがついたりマジックペンがついたりして、すごく汚れちゃってるんですけど、それを落とす方法知ってる方いたら教えて頂きたいです> < ՞ ほんとに困ってます🥲

ナース服新人正看護師

使える人間になりたいNs1年生

整形外科, 新人ナース

12025/02/02

まるまる

内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー

はじめまして。 ペンの汚れどんどんつきますよね。。 職場の洗濯ではとれないのでどんどん汚れていってどんよりしますね。 すぐだったら、アル綿、ハイポアルコールなどで薄まったりとれることもあります。 家でしたらオキシクリーン、うたまろなどですかね。 白の服でしたらハイターも試しても良さそうかなと思います。 ハイターする時は、目立たないところで一度試してから使ってくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場に圧力を感じ話しかけにくいスタッフがいます。機嫌が悪くその方がリーダーの時に報告も相談も出来なくなるほど怯えてしまっている状況です。今度その方と準夜がありとても不安です。上になんて相談したらいいでしょうか、、。

メンタル人間関係新人

にゃん

新人ナース, 病棟

42025/01/31

なな

内科, 病棟

わたしなら夜勤その人と外してくださいと婦長に頼みます。ちなみに、わたしは二人夜勤ペア外してもらっています

回答をもっと見る

職場・人間関係

ハラスメントやいじめがない職場を作るために、どのような取り組みが効果的だと思いますか? ありもしないうわさをされたり、先入観で悪くいう人がいたり、看護師と介護福祉士が不仲だったりということをよく聞きます。もちろん、人と合う合わないがあることは当然だと思うのですが、少しでも気持ちよく働けるとよいなと感じます。人間関係を良好にするコツがあれば教えてほしいです。

ハラスメントいじめ介護

おもち

内科, 一般病院

12025/01/22
新人看護師

ここ1ヶ月体調が悪い。まず1月上旬にコロナ。その後から背中?腰の痛み(右側のみ)。この時はあまりの痛さに迷走神経反射で気失うかと思った。2、3時間くらい痛みに耐えたと思う。一昨日、昨日は腹痛と頭痛、発熱が2日間続いてる。今までこんなことなかったのにコロナになってから一気に体調悪い。4月から2年目になるっていう不安とかストレスかな。この仕事向いてない?それとも免疫力に影響する病気でもかかった? 元気だけが取り柄だと思ってたけど今のままじゃキツイ

新人ストレス

ゆっこ

呼吸器科, 循環器科, 新人ナース, 神経内科

22025/01/31

シラミミ

内科, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院

とにかく病院を受診した方が良いと思います。 コロナやインフルエンザのこともあり、発熱しているスタッフを働かせる病院はそうないと思うので、症状と病院を受診したい旨を師長に相談して受診しましょう。 お大事にしてください。

回答をもっと見る

新人看護師

イソジンシュガーパスタを上手に塗るコツを教えてください

先輩勉強新人

使える人間になりたいNs1年生

整形外科, 新人ナース

22025/01/08

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

舌圧子で多めにとり、舌圧子を塗る面に対しなるべく平らにして塗ります。 そうすると厚めに綺麗に塗れますよ。 慣れないとうまく創部につかないですよね。

回答をもっと見る

新人看護師

以前までは人間関係や自分の出来なさで舐めたいと思うことがよくあったのですが、最近は辞めたいではなく休暇が欲しいと思うようになりました。上から求められるものが徐々に多くなり新しいことをする時も不安で不安で動悸がします。上に相談し休暇をもらうか考えましたが復帰する時が怖くてまだ相談出来ていません。わたし看護師は向いてないのでしょうか。

メンタル人間関係新人

にゃん

新人ナース, 病棟

22025/01/31

K

精神科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

毎日お疲れ様です。 私も1年目後半の時はそう思うことが多かったです。動悸や息切れまでいくと、相当メンタルに来ているのでは?と思いました。 復帰する時は違う病棟にしてもらうなども考えてもいいかもしれないです( ; ; ) 新しいことへの挑戦はいつになってもキツイですよね💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師10年経つけど、看護師をやって良かったと思う瞬間って患者さんの笑顔だと思う。 リハビリとかできることが増えてきて笑顔がでてきて一緒に成長できれば楽しくなるよね。 新人さんが、どうしたら先輩みたいに見れますか?って言われたけど。知識はどうにでも付いてくる。 あとは患者さんにどう向き合うかじゃない?って。 受け持ちさんの所に行ってみて少しでも表情の変化に気付いたり、むくみや皮膚の変化に1つでも気付きがでたらそれが看護師の第一歩と思うよ!ってアドバイスしてみた。 少しでも患者さんの為に考えれる看護師になってほしいな。

受け持ちやりがいモチベーション

とり

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

12025/01/31

シラミミ

内科, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院

コメント失礼します。 本当にその通りだと思います! 元気に退院した患者さんが、外来受診のついでに病棟に挨拶に来てくれたりすると嬉しくなります。 「あー入院中にいい看護ができてたんだなぁ。」と実感する瞬間ですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師として、最初に直面したお仕事での大きな問題はどんなことでしたか?それをどのように乗り越えることができましたか?看護学生さんに参考にしてもらいたくって質問しました。

看護学生新人

おれんじ

22025/01/31

Na1212

外科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院

点滴とか採血の技術面の不安はありました。あと、優先順位を考えての時間の使い方は慣れるまで大変でした。 慣れていくしかないと思うんですが、やっぱり2.3ヶ月は辛かったです…

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんは看護師って怖いなぁって思った瞬間はありますか? 私は新人の時に3年目の先輩から、「おめーよぉ、まだそんなこともやってねーのかよ」とナースステーションで擦れ違う時に言われた時、看護師の世界って怖いと思いました😂(その人の人格の問題もあると思いますが、、😅) 皆さんのエピソードも教えて下さい😊

先輩新人正看護師

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

22025/01/28

看護太郎

精神科, パパナース

どの仕事も似たような事はありますよ。ただ救急救命で働いてる頃、準夜で4人も亡くなっていったとき(勿論ミスではありません)、このお給料で命を守らなければならない重さ、怖いと思った事はあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

割と重症な方が多く急変もそこそこある病棟なので、他でリーダーやプリセプター経験済みの既卒の中途採用の方でも勉強が必要になることが多いのですが、どのように勉強をしてもらったらいいでしょうか。 一緒に教科書を開いて、ひとつひとつ確認しながら教えますが、それに満足して自ら学ぼうとしない人が多い印象です。 これについては調べてみてね、といって後日確認をするのですが、やってないとか、何度かそういうやりとりをすると、ノートに書いてきたりするのですが、レスピのことなのに3行くらいしか書いてないとか。 勉強方法を伝えるため、私が過去まとめてきたノートを見せたら、3人連続で辞めたため、そのノートは同僚たちから「デスノート」と呼ばれ、師長から圧力をかけるなと注意も受けました。 勉強方法は人それぞれですが、今どきノートに教科書は古いのかもしれませんし、自己学習を自宅でさせるのもダメ、学習のために残業させるのもダメと言われるとサボりたい人には天国ですよね。

モチベーション人間関係勉強

りん

循環器科, 病棟

42025/01/30

しおり

救急科, 急性期, 一般病院

りんさん、お疲れ様です。デスノート見てみたいです!きっと詳しく丁寧に書かれているんでしょうね。 私の職場の先輩たちも、作られたファイルがすごいし、イラスト、写真もたくさんあって、最初はすごい!自分には、無理と思いました。でも、実際に自分も作って、どんどん追加して、そのファイルを見れば、なんとかなる、と思えるようなお守りになってます。本来なら、見なくても頭に入っていれば一番いいんですが。 子供に勉強してと言っても勉強しないのと一緒で、子供の頃、私も全然勉強しなかった。やらされ仕事は嫌々やるだけです。若い人の勉強方法ってまた違うやり方かもしれませんよ。発表会とかあればいいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在看護学生3年生です。将来は急性期病院で働きたく、特にフライトナースに興味があります。 いずれはACLSも取得したいと思っているのですが、BLSを学生のうちに取っておくかどうか迷っています。 就職の際に取得していることがプラスになったりするでしょうか??

モチベーション急性期看護学生

田舎学生

学生

42025/01/27

かつ

ICU, 一般病院

学生のうちに将来について考えてるのは素晴らしいですね! 就職に関して、と言うよりは配属希望の部署に配属されるか、といった事に左右されるかもしれませんが、焦る必要は無いかと思います。 急性期病院ならBLSは働いてから、その病院で取得できます。 今は一番大事な国家試験の合格を目指して頑張るのが最優先かと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

三交代夜勤を月に8回して日勤は残業1h〜2h、たまに残業なく帰れる感じで今月の給料が手取り33万でした 正月に出勤したぶんや、夜勤手当もあると思いますが思ってたより貰えてびっくりしました やっぱりお金を考えると今の職場は離れ難いですが、看護師という仕事、夜勤を続けることを考えると鬱になります 年齢的に手取りは十分なくらい貰えているとはおもいますし、我儘な自覚はありますがそれでも医療を離れたいと思ってしまいます 無いものねだりというか、能力がないくせにこんなこと考える自分にも嫌気が指します あの子仕事ができないって声もちらほら聞こえてきてプリセプターにはメンタルの心配までされました申し訳無さすぎる。明らか私のこと嫌いやなこの先輩って人もいますし 勉強をするのは好きなのにどうしてこんなに抑うつな気分になってしまったのか

給料夜勤人間関係

ごまなすび

消化器内科, 新人ナース

42025/01/21

とよちゃ

一般病院

わたしが新人のころ配属された部署は新人1人、もともと頭も良くなかったので勉強しても先輩の言っている意味がわからず点と点がいつまで経っても繋がりませんでした。 今思うと、辞め方が分からないから仕事に行っていたような感じです。 ごまなすびさんは、看護師の仕事や夜勤のことを考えるのが辛いようですが、どんなことがきっかけでそのように考えてしまうのでしょうか。 理由が漠然としていると、自分の中での解決策も見つけにくいかなと思いますので、時間をみつけて考えてみるのはいかがでしょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ヘキザック綿棒の0.5%と1%の使い分けってどうしてますか?

勉強新人正看護師

りゃま

外科, 新人ナース

12025/01/25

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんばんは、病院で働いております。 うちの施設は基本的に0.5%にしていました。1パーの方がコストが高かったりして、0.5に変えていました。 0.1にする場合は感染管理の方に相談して0.1パーじゃないとダメな疾患のみに使っていましたが、ほとんど0.5%で問題ありませんでした!

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院に勤めている看護師の皆さんに質問です🙇🏻‍♀️ 順調にいけば来年4月から急性期の大規模病院で働くんですが、Applewatchは勤務中付けること可能なのでしょうか?また可能であっても新人が付けるのは良くないでしょうか? 学生の現在はもちろんナースウォッチを使っていますが就職後もやはりナースウォッチのほうがよいでしょうか お誕生日プレゼントで兄がくれたのですが、せっかくくれたし常につけて有効に使っていきたいと思っているのでお答えいただけたら嬉しいです。

急性期新人正看護師

なすなす

新人ナース

132024/11/17

かなぴ

新人ナース, ママナース, 病棟, 外来, 慢性期, オペ室

初めまして☺️ 私が現在働いている病院では皆さん普通に時計を付けていて、中にはApple Watchを付けている方もいます。 ただ、以前働いていた病院は患者さんに怪我をさせるリスクがあるためという理由から時計着用禁止だったので、その病院によるかと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニックで勤務しています。 自発的に学ぶ姿勢を大事にしてきましたが、学ぶことに対して必死さが見受けられず、結局口頭で質問しても答えられないというスタッフがいます。そもそもなぜわからないまませ施術を行おうとしているかはわかりませんが、みなさん指導中に同じようなことを思ったことはないでしょうか。教えて下さい。

看護技術指導クリニック

くろ3

皮膚科, クリニック

12025/01/23
キャリア・転職

辞めたいなー 今のクリニック、先輩看護師から怒られてばっかで、今日は怒られることはなかったけど、 吸引も私の手技不足でもうやらせてくれない雰囲気、心電図は自立もらったけどコードを間違えて付けてしまったからまた先輩に確認とらないといけない、ワクチンは私は先生にワクチンを渡す先生の補助?のみで予診票の確認は任せてもらえない(これは私も先輩自身にたつと私のようなミスが多い人にまかせるのは怖い)っていうので通常行う業務量が私は少なく、先輩は私のせいで大変です。 正直、私は先輩が怖くコミュニケーションがとりにくいです。質問も正直しにくく働きにくいです、、 ワクチンのみの診療時間があるんですけど、その時間が1番働きにくい、、しんどい、、 正直今すぐ辞めて、今探してるクリニックに転職したいと思ってる。 けど、今のクリニック今で3ヶ月、退職するのは2ヶ月前には言わないといけないので5ヶ月だけとなる。 でも、私の経歴、1年以上働いたことなく、半年以内で終わってます。転職は2回してます。 この経歴で今回転職すると今後大変なのかな?とも思うけど、、辞めたい、、 1年頑張るか迷うな、、、 正直今探してる整形外科のクリニック行きたいってのもあるし、成人の点滴採血したいってのもあるけど経歴がな、、

メンタル人間関係新人

^_^

新人ナース, クリニック

22025/01/27

くろ3

皮膚科, クリニック

クリニックで管理職をしています。 確かに1年未満ですと採用側としても懸念する部分は少なからずあるとは思います。。 しかし働きにくさやしんどさを感じながら経歴のために我慢して働くのはあまり精神的にも良くないと思います。 いい意味で看護師は働くところは沢山あります。その中で楽しく働けるところを見つけることをおすすめします!!環境もとても大切だと思いますし、環境が良ければ自分の課題とも向き合って克服できると思います! 応援しています♪

回答をもっと見る

キャリア・転職

私新卒で病棟で5ヶ月勤務→辞めた数ヶ月後看護以外のバイトを5ヶ月程→看護職戻りたいと思い整形外科2ヶ月勤務(解雇と言われて退職)→そして現在クリニックで3ヶ月程勤務で現在も続けています。 私は今転職を考えています。 理由としては、 ・処置が少なめで、採血は指先からとる採血で、点滴はほとんどなく、シリンジなどで行う採血もないです。(成人の採血や点滴がしたい) ・先輩看護師からここ1ヶ月ほど怒られることが多く、精神的にしんどい。 ・勉強してもミスをしてしまい、吸引や心電図でさえ自立がもらえない。心電図は一度自立をもらったが、コードを間違えて付けてたというミスがあり自立取り消し。(間違えた覚えはないですが、心電図をとったあとのパソコンに心電図装着間違え?みたいな表記がありました。) 私は今ここにいきたいクリニックが一つ見つけ、面接に行こうか迷ってます。 今のこの経歴だと、不利ですかね。1年は頑張るべきなんでしょうか。 一応ここのクリニックは辞める時は2ヶ月前に言わないといけないので、今辞めると決めたら5ヶ月は勤務したことになります。 正直、今のクリニック辞めたいですし、先輩看護師が怖く行くのが精神的にしんどいんです。学生時代みたいな実習先の指導者さんのような感じなんです。 私が普段できなさすぎてアホだから、先輩看護師は私に対して不満をもってそうでなんなら嫌いぽい感じなんです。私の勝手な思い込み?ですが、。 だから人間関係もあり、働きにくく辞めたいというのもあります。 私のこの経歴で転職は厳しいですかね、、

クリニックメンタル人間関係

^_^

新人ナース, クリニック

22025/01/26

あり

内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 学生, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 検診・健診, 派遣

こんにちは。 わたしもクリニック、病棟、派遣など転職を繰り返しています。 行きたいクリニックが見つけられるのは、モチベーションにも繋がるので、面接で志望動機を話すと、クリニック側も受け入れてくださるのではないでしょうか。行動しない後悔のほうが私は、くやしいので。 人手不足はほとんどの医療現場があります。就活のときわたしはピンとくる職場がなく、病院見学などは11ヶ所も行ってました! 頑張りをきちんと評価してくれる、いい環境で働けるように応援してます!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今働いてるクリニックで、働いて3ヶ月ほどになります。 最近ここ1ヶ月ほど、先輩看護師から怒られてばっかなんです。 明日は何言われるやろとか、毎日怖いです。 常辞めたいなと思ってます。 ただ、私は去年病棟看護師として働き始め、5ヶ月でやめ、そして2ヶ月別のクリニックで働きそこではクビといわれ辞めました。今回は長く働けそうと思っていたのですが私が入った1ヶ月後に入った看護師歴が長い先輩が入ってきてここ1ヶ月ほど怯えてます。で、今回辞めたところで他のところ行っても同じかなとか自分に甘すぎるかなとか逃げるのは良くないから一年我慢してみようかなとかも思うんです。 でも辞めたいという思いのほうが強くあって、最近泣いてばかりなんです。 今の小児科で働いていて、指先の採血とインフルなどの検査とかもありますが、成人の点滴や採血もしたいなという思いもあり、前も整形外科の経験があるというので整形外科で働きたいなとも思いはじめています。 辞める時は2ヶ月前に伝えるように契約書に書かれているので、もし今辞めることを伝えると5ヶ月で終わります。 怒られるのがいやで勉強もしているのですが、ミスをしてしまったり私の足りないところが多く、怒られてばっかで辞めたくなりました。 こんなことで辞めるのは甘すぎますかね。 辞めるのも早すぎますかね。 もう辞めたいです。 正直皆さんに肯定してもらいたいというのがありますが、正直な意見もあれば聞きたいです。 思ってることをひたすら文章にしたので、分かりにくいかもしれないです。すみません。

メンタル人間関係新人

^_^

新人ナース, クリニック

22025/01/26

まる

整形外科, その他の科, ママナース, オペ室

私も転職9回してます。 やっと良い職場に恵まれて、今は総合病院に3年勤めています。辞める気はありません。 今までも、なるべく1年以上は続けるようにしていて、最短でも8ヶ月で辞めています。 諺に、石の上にも3年 ってありますよね。 3年座っていれば、冷たい石も温まる。新人で辞めたいな、と思うのは当たり前ですが、仕事を覚え慣れてきたら評価され、重宝されるようになります。 今の総合病院も、1年経つまでは辞めたくて仕方なかったですよ。 仕事内容にも働いているスタッフにも、自分が慣れるまでは嫌なことしかありませんでした。 中途採用でも、物品がどこにあるのかすら初めはわからないし、医療機関ごとにルールがありますから、何をするにもフォローが必要ですからね。 3ヶ月なんてまだまだ、一人前に仕事ができていない時期です。注意されることも多いはずです。 次に就職するところも同様ですよ。 また一から新しい職場で、新しい業務を、新しいスタッフに教えてもらいながら慣れなきゃいけない。 誰にも怒られず、失敗せず、ベテランになる人はいません。 相手方スタッフも新人に慣れるまでには時間がかかりますから、態度が冷たかったり、立場が弱い人を対象に、注意というより理不尽な叱責(八つ当たり)をしてくる人もいますよね。 自分の抱えている仕事だけでも忙しいのに新人のまで見てあげなきゃいけないんだから、イライラする人がいるのは当然かな…とも思いますが。 どこの職場にも一定数、自分と合わない人がいるのは仕方がないことだと思います。 病院やクリニックの規定に、退職3〜6ヶ月以上前から申し出ること、など書いてあるところもありましたが、守った事はありません。 だいたい1~2ヶ月前に伝えて有給消化したいと伝え、引き止められても次が決まっているからと言って辞めてます。 今は退職代行などもあるので、余程嫌なら利用して、即日退職でも良いですよ。 ただ半年以内で辞めている、というのは、やはりあまりにも期間が短すぎると思います。 すぐ辞めてしまうのではと、希望する職場があっても不採用になる可能性があります。 辞めることに対して、躊躇が無くなっていませんか?? パワハラ、セクハラしてくる人や、単に八つ当たりで怒る最低なスタッフが中にはいるのも事実ですが、そんなに頻繁に短期間でやめてしまうのは、あなたに原因があるのでは?と思われてしまうかと。 怒るのには大抵理由があります。 なぜ怒られているのか?自分に落ち度はなかったか?よく相手の話を聞いて、自分を省みることも必要ですよ。 怒られるうちが花、という言葉もあります。普通は、他人に対して叱責するってかなりのストレスですから、やらない、やりたくない人が多いんです。 看護師は危険な業務もあります。最悪、訴えられて裁判、免許剥奪も起こり得る。 だからこそ、あえて厳しく教えてくださる先輩方も多いのです。怒られたら絶対に、忘れませんから。 まぁ、優しさとは関係なく医療、特に看護業界は沸点低い人多いですけどね… あなた自身の成長にもなるはずですから、我慢できる程度なら続けてみてはいかがですか。 さすがに不眠、体重が減る、など体調を崩すほどなら退職して逃げて!って思いますし、私も8ヶ月で辞めたところはそうでした。 あなたのキャリアに関わりますから、よく考えた方がいいですよ。 毎日お疲れ様です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は元から他人の顔色がすごく気になる性格です。周りを見ながら常に行動してしまいます。そうして仕事をしていたら、つい最近新人らしい姿勢がない、積極さが見られないと言われました。職場が忙しい状態であったり、その人がイライラしているなというのが雰囲気でわかると自分の言いたいことが言えなくなるのです。そしてタイミングを逃して聞きたいことも聞けずに終わるということが多々ありました。 こんな気持ちを職場で話せば、言い訳だと言われるかもしれず周りには言えないので、ここで吐き出させてください。

新人

もりもと

新人ナース, 病棟

32024/12/15

りりぃ

病棟

あまりに人の顔色伺ってると、何も行動できず萎縮してるように見えたのだと思います。 タイミングを図りたければ直接上司に時間帯を聞くのも一つですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人1年目で12月30日から1月1日までの休み希望を書いている人がました。みんな休みたいのは一緒だと思うのですが、いろんな人とその話をしたことが悪いと上司から注意を受けました。その新人は1月15日で退職するんです。 散々迷惑をかけた上に、みんなが休みたいところで自分優先で休みを取り辞める。皆さんはどう思いますか?

モチベーション人間関係新人

キウイ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期

52024/12/15

ぴろきち

その他の科, ママナース, 訪問看護

キウイさん、こんばんは。 色々思うところありますよね。 でも、そんな人だからこそ辞めちゃうんですし、きっとその方も辞めるから開き直ってる部分もあるのでは?と思います。 システムはよくわかりませんが、希望なら別に書いてもよくないですか?それが決定ではないのだろうし。 思うところは一緒ですが、それを話してて注意されてしまうキウイさんがもったいないです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先ほどパワハラかどうか問う投稿をさせていただいた者です。 ひじきさん、りんごさん回答ありがとうございました😢 身バレが怖くなり投稿を削除させていただきましたが、回答は納得するもので保存させていただきました。回答を糧にメンタル強く持って明日上司にさりげなく相談したいと思います。 ありがとうございました。 ※質問ではなくてすみません

パワハラメンタル新人

まちこ

内科, 病棟

22025/01/24

ひじき

内科, 精神科, その他の科, 外来

こちらこそ、お気遣いありがとうございます😊まちこさんが気持ち良くお仕事できますように。

回答をもっと見る

看護・お仕事

インフルのワクチンを注射する際、皮膚をつまんで皮下注射すると思うんですが、針を刺したらつまんでる手は離していいですか? それとも薬を注入した後?それとも針を抜いた後までですか?

ワクチンクリニック新人

^_^

新人ナース, クリニック

12025/01/24

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

私は新人の時、刺した後はつまむ手を外して注入するように教えられました。 実際の正確な手順なのかはわかりませんが、針を抜いた後までつまんでいたら止血ができないなとも思いました。 抜いた後は逆の手で止血するのが普通かなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師に上手く伝わる方法について知りたいです! もうすぐ1年生が入ってくる時期となるので、最初の方どうやって接してたか忘れてきてしまったので、どうやってみなさん接してるか知りたいです!!

新人病棟

くま

内科, プリセプター, リーダー, 一般病院

12025/01/23

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

人によって捉え方や理解の仕方は全然違うので、新人さんに同じように伝えたつもりでも、こんなに伝わってなかったのか!と驚くことがあります。 なので、とにかく毎回どこまで理解できているか、本人に確認しながら説明するようにしていますね。 あとは、怖いと思われてしまうと、話が入ってこないと思うので、たくさん自分から話しかけ(仕事以外の世間話含め)良好な関係をつくれるようにしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?

メイク新人正看護師

かぼちゃ

急性期, 新人ナース, 病棟

42025/01/23

なな

内科, 病棟

全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人さんが、仕事が嫌になっても辞めないけど、人間関係が嫌になったら辞める。と話してました。異動がある職場だから、私は逆かな?と思いました。どちらが嫌でも辛いと思いますが、仕事が好きなら、人間関係は入れ替わりを待てばいい気がしちゃいます。皆さんはどうですか?

異動人間関係新人

dd

その他の科, 離職中, 保健師

42025/01/21

のぞみ

内科, 病棟, 一般病院

こんにちは! 仕事内容か、人間関係か、どっちもいいに越したことはないですが難しいですよね😅わたしの個人的な話ですが、仕事内容に多少不満がありますが人間関係が良好すぎて続けていた職場があります。人間関係最悪だと、休憩中もゆっくり休めないので私は人間関係に1票です!

回答をもっと見る

看護・お仕事

バイアスピリンとリクシアナ内服中の患者。全身麻酔で血管バイパス術をするのですが、術前休薬はリクシアナのみでした。 上記の薬は心房細動と糖尿病性足病変の既往で内服しています。 バイアスピリンは休薬とされなかった理由を知りたいです。 調べていると、ワーファリンとリクシアナの比較は目にするのですが、術前休薬としてリクシアナよりバイアスピリンを優先させるメリットについては見当たらず‥ 抗血小板のほうが出血リスクが低いという認識でよいのでしょうか?

新人ストレス正看護師

もも

内科, 外科, 病棟

12025/01/19

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

バイアスピリンは動脈血栓(アテローム性)に効果的な抗血小板薬で、通常3~5日間の休薬が考慮されますが、血栓リスクが高い場合は休薬不要とされることもあります。 • リクシアナは静脈血栓(心原性)に効果的な抗凝固薬で、休薬期間は1日程度が一般的ですが、出血リスクや手術内容により調整が必要です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人から2年目くらいまでの看護師の教育に悩んでいます。個々のの育ち方も、のみこみの早い人もいれば、ゆっくりさんもいますよね。コミュニケーションを密にすることは大事だなと思っています。皆さんの新人指導で効果的だった指導方法やサポートの工夫があれば教えてほしいです!

指導メンタル新人

おもち

内科, 一般病院

12025/01/22

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

本当にそれぞれ個性がありますし、育ち方も違いますよね。 私は新人さんが何か困った時や相談したい時に、話しかけやすい関係性を作ることを心がけていました。 わからない時に先輩が怖くて聞くのが嫌だから、自己判断でやってしまった…ということがないようにしたいといつも思っています。 勤務の入れ替わりで顔を合わせた時など、とにかく世間話も含め、自分から話しかけるようにしています。 世間話の時は冗談も言いつつ、新人さんの笑顔が引き出せればなと思っています☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんから胸痛の訴えがあってニトロ使う時があると思うのですが血圧低くても使いますか? 明らかな狭心症ではなかったら様子観察ですか?

薬剤新人病棟

YAMA

病棟, 訪問看護, 慢性期

42025/01/22

やすーた

内科, 病棟, 一般病院

こんにちは。急性期病院で勤務している看護師です。血圧の程度によると思います。ECGや他の症状の観察はいかがでしょうか?

回答をもっと見る

7

話題のお悩み相談

看護・お仕事

尿培養のため一時的導尿をしたのですが、先輩に生食付けた綿球で陰部を消毒してね、と指導されたのですが、生理食塩水に消毒作用ありましたっけ?どうしても納得できなくて質問させていただきました💦

指導先輩新人

ぽんぽん

循環器科, 新人ナース

32025/05/11

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

ポビドン以外でするならヂアミトールですね。生食は意味ないと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

看護師1年目です。バイタルサイン測定で、患者さんが痩せており腋窩に空洞ができてしまい、密着できないため体温測定エラーとなりなかなか測れない方がいます。何か良いアドバイスいただけると嬉しいです!

バイタル1年目新人

びこ

外科, 消化器内科, 泌尿器科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 消化器外科

12025/05/11

社会人からの限界新卒

ICU, 新人ナース

反対側の肩峰を掴むようにしてもらって、びこさんの手で密着させるのはいかがでしょうかー

回答をもっと見る

看護・お仕事

老人ホームで働く看護師です。 私の勤務先にいる介護士たちは介護の基本がわかっていません。 褥瘡はズレと摩擦によって引き起こされると言っても理解出来ないため利用者様の褥瘡が頻発しています。 そして食事介助の際はリクライニングの車椅子の利用者様をファーラー位に近い状態で、頚部を前屈すらさせずに食べさせています。 どこの介護士もこんな感じなのでしょうか。 看護師である私の方が介護知識があるため、ドン引きしています。

食事介助正看護師

こんこん

その他の科, 介護施設

12025/05/11

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

どこもそんなもんだと思いますよ。妻が老健で看護師として働いてますが、いつもレベル低いなと思いながら聞いています。記録も話し言葉で書くみたいですし、後屈したまま食介したりなどなど。その結果窒息して亡くなるみたいなのも多々あるみたいで、そう言う時だけ看護師のせいにしてくるみたいです。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

自分のお腹の虫も鳴る🦗患者のMy調味料に興味が出る👀当日の夜ごはんの献立が決まる✨自分の好きな順番で食べさせがち💦その時の季節やイベントを感じる🌸ミキサー食など、説明に困る…😓”無”の時もあります…。その他(コメントで教えて下さい)

184票・2025/05/19

経験あります🙆経験ないです🙅制度はあるけど当番が回ってこない…食事の提供がありません💦その他(コメントで教えてください)

473票・2025/05/18

毎回泣いている新人の頃、泣いた時々泣いてしまう1度も泣いたことがないお看取りをしたことがないその他(コメントで教えてください)

509票・2025/05/17

大きかったそんなに無かった全く無かったその他(コメントで教えてください)

529票・2025/05/16

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.