新人」のお悩み相談(9ページ目)

「新人」で新着のお悩み相談

241-270/5780件
看護・お仕事

看護師を続ける上でのモチベーションは何かありますか?周囲にいるひとたちの「看護師」としてのプライドやモチベーションが高く、圧倒されています。 手に職があった方が良いと勧められ看護師を選んだ私はその差をひしひしと感じる毎日です。 こんななにも目標やモチベーションがない中で働いていても良いものかと思うことすらあります。 ぜひ、教えていただきたいです。

新人病棟

もりもと

新人ナース, 病棟

32024/12/09

さな

内科, クリニック

大丈夫!私も親に手に職つけなさいと言われて看護師になった口です! なので私はそれなりに稼げてプライベートが守れればよいと思ってます☺️笑 何で看護師になったかは人それぞれですし、求める者も人それぞれです。きちんと業務こなしてれば問題ないと思います。 ちなみに私はお給料やボーナスがモチベーションです

回答をもっと見る

看護・お仕事

ずっと成人看護をしてきたのですが、ここから小児にシフト、専門性をガラッと変えた方っていらっしゃいますか? 病院の勤務移動で泣く泣くっていうのもあるかと思うのですが、内科➡︎整形 とかただ単に科が変わるっていうだけではないと思うので、やっていけるものなのかなぁ?と。 もちろんやる気と根性があればできると思うんですが、リアルな声を聞けたら嬉しいです。

子ども新人転職

ぴろきち

その他の科, ママナース, 訪問看護

22024/12/03

ゆー

内科, 小児科, ママナース, クリニック

病院ではずっと成人看護でしたが、今小児科と内科のクリニック勤務です。自ら方向性を変えたのではなく、自分の子が診察してもらっている医師に声をかけてもらって働くことになりました。 クリニックなので、予防接種や健診、発熱などの風邪症状の対応をしています。 最初は予防接種の種類が多いことや、子供の診察介助の仕方で苦労しました。 子供の対応はあまり得意ではありませんが、何とかやって行けています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新人看護師で7月から全般性不安障害となり今まで休職し12月末で退職します。看護師には戻ろうと考えていますが、今は自分の心の面を整えようと思いました。退職するにあたって国保や国民年金等になります。自分で、退職時にもらった方がいい書類等を調べましたが抜けがないか不安です。もし退職されて同じような経験がある方、何をもらった方がいいのか教えていただきたいです。

休職退職新人

むぎちー

消化器内科, 新人ナース

22024/12/03
職場・人間関係

イライラを、振り撒く人に、どういう対応をしてますか? 職場で、気分のムラを、出している新人の年上が、います。というか、全く出ない人の方が少ないのは、わかるのですが。 働きたくない、イライラする…系の言動を、イライラした態度で、終始仕事中に、言ってる人に、どこまで対応しますか? 対応したら、あんたに言ってない!と怒られるため、無視してました。 この頃、物音が、バンバンなったりして、不快です。 私が、職場辞めたがいいかなぁ…と、思ってます。

新人

なほなほ

介護施設, 一般病院, 慢性期

42024/12/02

みきむ

内科, その他の科, ママナース, 離職中, 透析

なほなほさん、こんにちは。 職場に新人の年上の方がいるんですね。結構な年上なんでしょうか?年上といえど、仕事上では、なほなほさんの方が先輩なんですよね?なほなほさんの立場がわからないのですが、なほなほさんより立場上の方に相談してみるのはどうですか? 働きたくない、イライラするといいながら仕事する人の周りで働くのもしんどいですよね。周りの人もいい気分しないですし、他の方はどのようにその人に接しているのでしょうか?きっと他の人も口には出さなくても、その新人さんの事よくは思ってないのかな?と想像します。誰でも、文句言いながら、イヤイヤ働いている人の傍にいるのって嫌だと思います。 なほなほさんが辞める必要はないのかなと思います。 その新人さんは何がそんなにイライラするんでしょうか。業務が忙しすぎて余裕がないとか?もし業務改善することで、その人がイライラしなくなるなら、そういう環境を整えることも大切かなと思いますし。 その人新人さんもお幾つの方か、分かりませんが、不機嫌を人にぶつけたり、物にあたるのは人として未熟かな…とは感じます。

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師です。今日カリウムが入っているビーフリードを輸液ポンブに繋げず投与してしまいました。カリウム入っているから慎重に投与しないと危ないことは理解しており、滴下もゆっくりしていました。しかし、ポート造設の際末梢からいっていたため、そのまま繋げてしまいました。先輩からこっそり教えていただき、信頼している先輩に相談したら、次気をつければいいよと言われ、上司に報告できませんでした。みなさんも、同じような経験したことありますか?

輸液新人病棟

りんごちゃん

その他の科, 新人ナース, 病棟

32024/12/06

りんご

内科, 病棟, リーダー

あります!! その時はめちゃくちゃ落ち込みました! 今後は、自分もそうだし、その先輩のように周りに指摘できるくらい気付ける看護師になれるよーに取り組んでいけたら素敵ですね‼︎

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師です。 点滴が詰まった時にシリンジで引いてみた?と先輩には言われるのですがやり方がいまいちわかりません😰 やり方を教えてくださる方いたら、知りたいです!

点滴新人病院

みささみ

内科, 新人ナース

42024/12/05

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

そのままシリンジつけて、自分は輸液か生食を1ccくらい吸ってからひいて、引けないなら少し押してみますね。それでだいたい詰まりが改善できます。だめなら取り直ししてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師です。現在、メンタル面で休職中ですが、別の場所で看護師復帰を目指して勉強しています。約半年休職し不安だらけです。先輩看護師さんから沢山学びを得たいと思っています。質問させてください。 静脈炎を起こした患者さんへ差し替え以外の対応はありますか??

休職メンタル勉強

むぎちー

消化器内科, 新人ナース

42024/12/02

朔良

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

休職後は不安になりますよね… 既に、静脈炎を起こしているのであれば必ず差し替えてください。炎症が酷くなると切開等が必要になってきたり悪化してしまいます!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入職して2ヶ月 職場にも人間関係にも慣れず毎日気疲れして 辞めたくなってしまいます。

人間関係新人ストレス

みかん

循環器科, 新人ナース, 病棟

12020/06/09

風のような人

その他の科, 介護施設, 終末期

大丈夫ですか⁉️ 私も新しい職場は慣れません‼️ 辞めたくなる事もしばしば。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今パートとしてクリニックで働いてます。 私は正職員だと毎日働けてパートよりも給料はいいと思うので正職員になりたいと考えてます。でもパートでも今の職場は副業可能ってことなので、もしこのままパートなら副業しようと考えてます。 ただ、お母さんから正職員で働いとかな将来、よく分からないんですけどホショウ金?がもらえないと言われました。 ホショウ金が何かも分からないのですが、将来的に、金銭面的に正職の方がいいなら正職員として働きたいと思ってます。 そして私が聞きたいのは、正職員とパートの違い、正職員のメリット(金銭面や将来的にいいメリット)が知りたいです。

パートクリニック新人

^_^

新人ナース, クリニック

22024/11/24

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

退職金が出ないことがほとんどですよ。 それ以外は⬆️の方が書いてる通りだと思います。 パートの方が正社員より楽だと思いますが、給料が低いです。 また、これも職場によると思いますが、有給もらえる数が違ったりもします。

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師です。血管痛への対応として調べると冷やす、温めるなどたくさんの情報が出ていて混乱中です。皆さんの病棟で行っている処置を教えてください。

勉強新人病棟

むぎちー

消化器内科, 新人ナース

22024/12/03

だいちゃん

内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

医師に確認して投与速度を緩めたり 薬剤師に相談し温めたり冷やしたり 太めの血管に入れ替えたりしてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

お疲れ様です。療養病棟から訪問(施設内)へ転職した新人寄りの看護師です。誤薬について質問です。 誤薬してしまったとオンコールで連絡が来た際、(内服した薬によると思いますが)緊急性の判断をどのようにアセスメント、対応すれば良いでしょうか?病棟だと医師へ報告できますが訪看だと医師へ報告するにしても時間が必要になると思います。ましてや夜間だと医師に直ぐに連絡がつかないこともあると思います。病棟とは色々違うこともありざっくりな質問で申し訳ありません。

訪看アセスメント施設

YAMA

病棟, 訪問看護, 慢性期

22024/12/01

しょうへい

訪問看護, 慢性期

お疲れ様です。 参考までですがうちのステーションではこんなマニュアルがありました。 誤薬した際の緊急性の判断について 以下の手順を参考にしてください。 1. 誤薬の内容確認  患者様に内服した薬剤の名前、量、タイミングを確認してください。また、普段の内服薬やアレルギー歴も把握することが重要です。 2. 緊急性のアセスメント  以下のポイントを確認します:  - 薬剤の種類:特に心臓や呼吸、血糖値に影響する薬剤の場合は注意が必要です。  - 患者様の症状:めまい、意識低下、動悸などの症状がないか確認してください。 3. 医師への迅速な報告  訪問看護の場合、すぐに医師へ報告できないケースも考えられます。その場合は以下を試みてください:  - 緊急性が高い場合:救急対応(119番通報)を優先します。  - 夜間で医師と連絡が取れない場合:服薬履歴や症状を記録し、患者様に速やかに医療機関を受診するよう指示します。 4. 患者様への説明と対応  落ち着いて状況を説明し、不安を和らげることが大切です。また、次回の訪問や病棟との連携時に再発防止策を話し合うことも必要です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

侵襲の伴う初めて見る処置の見学で、今までも何度か気分が悪くなってしまっています。 ぐろいものがダメな訳では無いと思うのですが「痛そう」と思ってしまうと見ているうちにだんだん上手く呼吸が出来なくなり、頭に血が上ってきて顔面発汗、喉もしめられ、耳も遠くなってきて、視界も白くなっていきます。立っているのがしんどくて直ぐにしゃがみこみたいとにかく水分が欲しい、そんな感じです。 男性の導尿を初めて見た時も同じようなことになりましたが、今は導尿は普通にできています。 ただ、たまにある手術を見学させてもらう際に同様の症状があり、せっかく勉強させていただいているのにしんどくて立っているのがやっとです。貴重な機会ですし先生や介助者の方にも申し訳なくて不調も言い出せず部屋からも抜け出せず、しんどいです。 慣れていけば治るのでしょうか?同じような経験をした方いらっしゃいますか?対処法などもあれば教えて頂きたいです。

メンタル新人

まる

新人ナース

32024/11/27

きょうか

産科・婦人科, クリニック

お疲れ様です。 私も新人の頃に同様の経験があります。 「筋生検」の処置介助についた際に、人の筋肉が剥き出しになった状態で筋肉をメスで切除する様子をみていて思わず気持ち悪くなり倒れそうになりました。 私が真っ青になっているのに先輩看護師が気がついて交代してもらいました。 2度目は初めて開腹のオペ見学に入った際に独特の血液の臭いと臓器を見てその場で倒れて別室になんとか移動しました。 私の場合は周りが気がつくほど様子がおかしくなっていたこともあり、申し訳なかったですが同席した医師に「それだけ集中して一生懸命だったんでしょ。そういうの嫌いじゃないよ」って笑いながら慰めてもらいました。 そんな私も外科的な処置にも数をこなしてくるうちに慣れてきてまた実際に自分がやらないといけないことに集中することであまり現場(ぐろい部分)だけを見ないのでなんとかこなせるようになりましたよ。 きっと見学(ただ見るだけ)と実際に自分が動くと違ってくると思うのであまり気にしすぎずでいいと思います。 大丈夫ですよ!

回答をもっと見る

新人看護師

ケーススタディについてです。ケースを取ってレポート作成をしたのですが、適切なケアを選択できずかえって良くない結果を招いてしまいました。反省を中心にレポートを書いて、ケーススタディとしては成立していると思います。ただ、先輩たちはどちらかと言うと成功例が多く、失敗例を考察して良いのだろうかと心配です。別のケースを取った方がいいでしょうか。

ケーススタディ勉強新人

そら

外科, 新人ナース

52024/11/28

ajane55566

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師子忙

回答をもっと見る

新人看護師

新人のころ、辛かったこと、楽しかったこと、辛くても頑張れたことは何ですか? 私が新人の頃はこのようなサイトがあることを知らなかったので、上手く利用できたらいいなと思いました。 新人看護師さん、大変なことが多いと思います。 でも、辛いことを乗り越えて、ステキな看護師になれると思います! 頑張ってください!

モチベーション新人ストレス

はるか

その他の科, 保育園・学校

32024/11/27

ajane55566

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師在忙兩個人

回答をもっと見る

新人看護師

辛いです。 入職して半年が経ち、病棟にも慣れてきたところで先輩方から指摘されることも多くなってきました。私は顔にあまり不安や緊張が出るタイプではないらしく、それを良いことに結構きついことも言われます。私自身メンタルが強い方ではないです。また職場では明らかに私のことを目の前でこそこそと話されることもあり、それも目についてしまいます。 同期は強く言われるとすぐ泣いてしまうタイプで、言葉を選び先輩方も気を遣って話しています。 最近、立っていられないようなめまいが頻繁に起こるようになってきました。また胃腸の調子も悪く、元々持っていた偏頭痛もひどくなり週に3回はロキソニンを内服しています。自律神経失調症かと思い親に病院にかかりたいと相談しましたが、もし診断されれば周りの目が変わる等の言葉を言われました。 頑張らなければいけないと思ってはいるのですが、しんどいです。

メンタル新人ストレス

もりもと

新人ナース, 病棟

32024/11/18

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

しんどいですよね、わかります。 私も新人の頃はほとんどもりもとさんと同じ状況ですごい共感できました。緊張もするし、先輩の言い方もきついし、胃を壊していました。 もちろん頑張ることは大事です。でも私もそれで心を壊しかけました。心を壊すと治すのにとても時間がかかります。だから、心が壊れる前に環境を変えるのは本当に大切なことです。もし仮に病院で診断されたとしても、薬を飲んで楽になり治癒の方向に進めばいいのではないでしょうか? 新人なんて毎日出勤するだけで偉いです。十分頑張りすぎてるくらい頑張っていますよ^^

回答をもっと見る

新人看護師

鼠蹊ヘルニアの退院指導で暴飲暴食(暑すぎる、冷たすぎる、刺激の強いもの)を避ける理由として、根拠を求められたとき何と答えるのがいいのでしょうか。

退院指導新人

ちか

消化器内科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 新人ナース

12024/11/28

けい

内科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー, 一般病院

食事制限は特にないため、普通の食事は問題ないですが… 暴飲暴食事態がダメ🙅ではなく暴飲暴食により排便コントロールが上手くいかない(下痢だったり、便秘だったり)とどうなるでしょうか? 鼠蹊ヘルニア術後の制限としては腹圧をかけることなので、下痢でお腹が痛くてお腹に力が入る、便秘でいきんでしまうことが問題になってきます。 ただ先輩方の考え方もあると思うので自院の先輩にも確認してみましょう!

回答をもっと見る

新人看護師

新人の残業代について 新人看護師です。私の働く病院はタイムカード式です。よく、新人看護師は残業代が出ない、残業代は師長に申請することで貰えるという話を聞きますが、タイムカード式なら満額出るのでは?と思いました。それとも、タイムカードが押されていても定時までで一旦締め切って(?)残業代は出ないということがあるのでしょうか?

残業代残業新人

新人ナース

32024/04/01

みぃ

以前働いていた病院はタイムカードはありましたが、残業は別で申請が必要で、残業代はその申請書をもとに支給されていました。 タイムカードは終業時(残業も含めて仕事が終わり帰宅する際)にタッチしますが残業代には全く関係なく、何のためにタッチしているのかよく分かりませんでした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師、准看護師の就職活動について教えて下さい。 現在、准看学生2年生で春から就職活動をしていました 10月に病院の採用を頂き安心していたのですが、採用先の諸事情で採用を取り消しになってしまいました。 もう一度就職活動を始めてたのですがもう時期的に募集が無く不安です。 教員にも相談しましたが3月まで何とかなるしか言われず焦ってます。 准看護師、看護師の就職は間に合うのでしょうか。。先輩方アドバイスを下さい

准看護師新人病院

あき

学生, 消化器外科

12024/11/27

はるか

その他の科, 保育園・学校

はじめまして。 看護師は人手不足のところも多いので、場所を選ばなければ3月までには決まるんじゃないかと思います。 採用先の諸事情で採用取り消しということですので、尚更受かりやすいんじゃないかな?と個人的に思います。 大変かとは思いますが、頑張ってください!

回答をもっと見る

お金・給料

新卒の看護師は夏のボーナスをどのくらいいただけるのでしょうか! 病院の規模や地域により差はあるかと思いますが、相場やご自身の体験を教えていただきたいです。

モチベーション新人正看護師

その他の科, 学生

32024/02/08

よしだ

内科, 外科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 大学病院

大学病院では新卒夏は15万程度でした。そのあとの市中病院では夏はなし、冬からでした。夏がなかった分、冬は60万程度もらいました。

回答をもっと見る

感染症対策

小児科病棟で勤務している一年目です。 もともと体は強い方ではなく、年に2回くらいはまあまあしんどい風邪になっていました。 入職してから感染症の子どもが多いこともあり、何度も体調を崩しています。 一人暮らしを始め、生活習慣は勤務形態上良くはありませんが、バランスのいい食事やまとまった睡眠を取るようには気をつけています。しかし、季節の変わり目には必ず風邪をこじらせてしまいます。体がしんどいのはもちろんですし、欠勤して職場に迷惑を掛けてしまうことも辛いです。 体が強い方ではない方が、風邪をひかないように、体調を崩さないように気を付けていることや、効果があったものなど教えていただきたいです。

新人病棟

ぽすくま

小児科, 新人ナース, 病棟

32024/11/01

だいちゃん

内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

わたしもすぐ熱がでたり感染症にかかる。タイプでした。1人で面倒くさくてもしっかりお風呂に浸かる、休日に作り置きをしてバランスよくごはんを食べる、レモン水を1日一杯飲むのことでここ数年すこぶる元気です。コロナにも一度もかかっていません!あとはすごく基本的な手洗いうがいの徹底、退勤の時腕まで洗いその後は周りのものに触らないようにもしてますかね🤔一年目は慣れない環境で体調も崩しやすいですよね。何かいい方法があるといいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動を始めて面接日が決定しました。 経験者の方々、既卒の面接の雰囲気を教えていただきたいです!

面接新人転職

はりねずみ

ICU, 新人ナース

62024/11/21

まーる

救急科, 外来

私は既卒者の面接では、今までの経験や、行える技術など、即戦力として働けるかどうかを見極めるような質問が多かった印象です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

職場での人間関係について、相談です。 私は仕事を楽しくできるところは楽しく、きちんとオンとオフを使い分けることを基本としてるのですが… なかなかオンオフを使い分けてくれる方が少なく… 困ることが多いです。 休憩中は面白おかしくでいいけど、仕事始まったら仕事モードオンにしましょ?って思うのですが… そもそも難しいのでしょうか。。

人間関係新人正看護師

かほ

精神科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 派遣

22024/11/20

ajane55566

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師在忙兩個人

回答をもっと見る

看護・お仕事

オゼンピックやトルリシティを使用している患者さんについて。手順書には皮膚をつまむようにといった記載はありません。つままずに注射してもいいんですか? またわずかに出血することがあるのですが、周囲の毛細血管を刺激している可能性を考えると仕方ないのでしょうか?

新人ストレス正看護師

もも

内科, 外科, 病棟

12024/11/24

ないない

外科, 急性期, 病棟

お疲れ様です。 つままずに注射しても問題ないと思います。ただ、るい痩著名な方で皮下脂肪が少ない場合はつまむ時もあります。 毛細血管でわずかに出血する場合もあります。 ご回答になっておりますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

シリンジ+翼状針での採血と、シリンジ+直針での採血の スピッツの順番を教えてください。

採血勉強新人

内科, 精神科, 心療内科, 急性期, 病棟

32024/11/20

しまちゃん

内科, 病棟, リーダー, 一般病院

翼状針➕シリンジであれば、スピッツに入れる順番はそれほど気にしませんが… 基本的には 1.生化(量が必要なため) 2.凝固(スピッツの線まで量が必要) の順で採ります。 あとは順不同で大丈夫です。 直針での場合は、真空管に直接採血するので1番に凝固を取ると量が足りなくて採り直しになる場合があるので必ず2番目以降です。 ちなみに、生化のスピッツは多少量が少なくても結果が出る場合があるので、量に不安がある時は半分くらい採って他のスピッツを採り、余裕があれば最後まで入れます。 血糖や血算の場合はかなり少なくても結果が出ることが多いですが、少ない場合はどのスピッツも真空管が陰圧になって溶血しないように空気を(大気圧と同じくらいに)入れます。 生化以外は中に薬剤が入っているので、量が少なくてもしっかり混ぜてください。 最初に薬剤の入っているスピッツを使うと他の結果に影響すると買いてある資料もありますが、正直臨床でなにか影響が出た経験はありません。気になるのであれば教科書通りでもいいかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

わたしは4月から新卒で急性期病院で働き、わずか5ヶ月で退職しました。 今は、看護職から離れ、福祉系の営業職をして3ヶ月目になります。 やはり、看護職をしていた方が将来のために良いと考えているのですが、病棟のある病院では絶対に続かないと考え、クリニックでの応募を考えています。 経験不問というような求人も多々見かけますが、やはり実際採用しているのは看護師として経験年数を積んでいる人なのでしょうか。 わたしの経歴でクリニックから採用をもらうのは難しいでしょうか。

退職クリニック1年目

めるる

新人ナース, 離職中

22024/11/21

まるまる

内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー

初めまして。 看護師業界かなりきついですよね。。 病棟では難しい理由があるのでしょうか? クリニックでも学ぶことはたくさんあると思いますが、クリニックの先生や一緒に働く看護師によって結局は働きやすさは変わると思います。 看護師として将来のためにと思うのでしたら、もう一度病院で経験を積んでもいいのかなと思います。 病院で経験さえ積んでしまえば、あとは大抵どこでも働けますよ。 わたしは過去に絶対この人無理だって師長さんがおてあげしてる人を数名見ましたが、転職して成功してる方もいましたし、なんだかんだ慣れたらお互い適応しあって続いてる方もいてました。 めるるさんのご事情がわからない中で不躾な返答になってしまってましたら、すいません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新人で慢性期病院に就職しましたが、急性期への転職は難しいですか?

慢性期急性期新人

toy

病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22024/11/21

ホリサー

内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

そんなことはないと思います! 急性期がやりたい!って思うやる気があれば大丈夫だと思いますよ! 慢性期は慢性期の忙しさややりがいがあると思いますし、急性期には急性期の忙しさややりがいがありますので合う合わないはあると思いますが、、、 頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

いつまで経っても若くない新人です。 今回の病院では仕事内容別にチェック項目みたいなのがあり、入職時(自己申告…○「できる」、△「補助が必要」、×「未経験」)みたいになっていて、先輩にチェックして貰うことに。 自動車教習所の、みきわめみたいです。 みなさんの病院では、どんな感じだったのかな?と思いまして…

研修内科1年目

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

82024/11/06

SH2N

内科, 病棟

部署異動でありました!見極め表🤭集中部門でCHDFとかPCPSなど、どこまで出来るか表にしたものをスタッフ全員に晒されていましたよ💦 あと、看護技術チェック項目は新人に限らず年に1度自己申告で看護部へ提出していました。師長さんとかプリセプターが見て、新人さんあたりのスキルアップを図るために使われるのかな?用途は知らないのですが。。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問失礼します。 新卒看護師です。 転職し、10月末から今は脳外単科の病院で勤務しています。 2週間前くらいは口腔ケアや吸引はプリセプターさんから自立言われていたので1人でやっていました。 しかし、師長さんから主任さんクラスの方やその日のリーダーさんに合格判定をもらわないと自立にはなりませんと言われ現在は、朝清潔ケアが終わった後にリーダーさんに声をかけて口腔ケアを見てもらっているのですがなかなか合格がもらえず自立の判定がまだなので1人では動けないため正直することがないです。プリセプターさんがいる日は声をかけて一緒に朝のラウンドをしているのですがいない日だと何をしていいのか分からず焦ってしまいます。 皆さんはまだ自立をもらっていないときはどんなことをしていましたか。明日からの勤務の参考にしたいです。 また、リーダーさんが時間ないときは受け持ちさんとやってと言われているのですが受け持ちさんもラウンドがあり声をかけると嫌な顔され今は無理だから違う人に言ってと言われてしまいます。朝の忙しい時に口腔ケアを見るなんて時間はないとわかっているのですが嫌な顔をされると次から声をかけるのが嫌になってしまっています。😭 長文で失礼します。

人間関係新人転職

みささみ

内科, 新人ナース

22024/11/20

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

私も新人の頃はこのようなことで毎日悩んでいました。 でも正直自立しなければ1人ではできないので声をかけていくしかないと思います。それまでは声をかけやすい先輩に声をかけて経験を積んでいってください。 もう大丈夫だなと思った時に、最後合格をいただけるように見てもらえたらいいかなと思います☺️

回答をもっと見る

愚痴

私の職場に新人の妊婦さんがいます。 よくお腹が張って出血してしまってて軽い部屋とか簡単な業務をしてもらっているんですが。 「今日は暇な日ー」「楽に終わりそう」 なんて言ってます。 同期はその人の倍は動いたり、先輩とか無理させないように考えるのに怒りを覚えました。 患者さんの数はそんなに多くないのでケアしてあげたり椅子に座りながら爪切ったりできるのに。 妊婦は置いておいて、新人のうちで暇っていうのがおかしいと思います。今からいろんなこと覚えないと行けないのに余裕がありすぎます。なんにでも一生懸命に勉強してもらって社会人としても成長してほしいのに期待し過ぎでしょうか。

先輩新人ストレス

とり

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

22024/11/21

しまちゃん

内科, 病棟, リーダー, 一般病院

めちゃくちゃわかります。 そして自分も新人の時「暇」と言っていたアホです笑 その時は、助手さんから『暇って言わないで落ち着いてますねっていうんだよ‼️』と教えてもらいました。 そのまま教えてあげるのが親切かなと思います。「そういう時は、暇って言わずに落ち着いてるって言った方がいいよ、自分が暇だと思ってても他の人はあなたをフォローしてくれているだけな時も多いからね。」と。 言いたくない関係であれば、その新人はそれまでなので放置です。イラつきは隠しつつ、産休に入るのを待ちましょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

シリンジで採血してる時振動あるのは何でなんですか?

採血新人正看護師

弱者

新人ナース

12024/11/20

りんご

内科, 病棟, リーダー

針先が血管壁に当たっているからではないでしょうか? 吸引しずらいですよね? 針先の角度を僅かに変えれば改善されるはずですよ!!

回答をもっと見る

9

話題のお悩み相談

新人看護師

先輩看護師の方に質問です。 先日、プリセプターから「敬語で話して!先輩から目をつけられるよ!」と言われました。私はずっと敬語を話していたと思っていたので衝撃でした。 具体的な例は教えてもらえなかったので、自分のどこが悪いのか分からず、職場で話すのが怖くなってしまいました。 「なるほど」が口癖なのでそれのせいなのか、私の雰囲気が軽くみえるのかわからないです。 先輩から見て、新人看護師でタメ口に見える場面や改善点を教えていただきたいです。

コミュニケーション指導先輩

にっこ

内科, 新人ナース, 慢性期

82025/05/01

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 タメ口が気になるのは、主に患者さんに対してタメ口で話してるときですかね。 緊張しているのかスタッフには固い言葉使いである事が多いですが、患者さんにはタメ口ってことが多くてなんだかなぁと思います。 改善策は敬語で話す、それだけです。もしくは敬語じゃない根拠を持って周囲の人に説明するなど。 にっこさんが普段どのように話されているが分からないので、やっぱりよく見てくれているプリに相談するのが一番だと思います。それか同期などがいれば聞いてみてもいいかもしれません。 ちなみに質問の感じからして失礼そうな話し方には感じませんでしたよ!大丈夫!😄

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、胃瘻の患者さんでYガーゼを使っています。 前働いていたところでは繊維質が多いのでガーゼではなく、トラブルなければなにもつけない、浸出液などある場合はティッシュを用いて行っていました。 それでトラブルの報告はありませんでした。 みなさんの病棟ではどんなもの使用していますか?

慢性期病棟

ayawww

内科, ママナース, 一般病院, 慢性期, 終末期

22025/05/01

trail-ns

消化器内科, クリニック

胃瘻造設後、創部が落ち着けばティッシュのこよりで十分ではないかと思います。ガーゼを使用するのは造設後の数週間くらいでした。コスト面からしてもティッシュが良いと思われます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニック勤務中です。夜診が終わればもちろん入口も閉めており、閉まっていることは明らかにわかります。ですが、閉めた後にインターホンを鳴らしてくる患者さんが多くて驚いています。薬が無くなったから出して欲しい、今調子が悪いから診て欲しい等⋯裏にある職員用の入口から出て行って、本日の診療は終了していますので後日お越し頂けますか等と対応していますが、クリニック勤務の方、勤務先ではこのような方はいますか?職員用入口は明らかに患者さん用の入口とは違う場所にあり、扉の形状も全く違いわかりにくいのに、当たり前かのように職員入口から入ってこられる方もいて、まさかそこから患者さんが入ってくるなんて思っていないので、スタッフも毎回本当に驚きます。昔、テレビでやっていたような診療所のような感じで、閉まっていても扉たたいて叫んだら診てもらえる的な感じなのかなと思いますが、入口が閉まっていてスクリーンもおろしており、閉まっていると表示をしていても、こじ開けて入ってこようとする人もいて、どういう心境なのかなと思います⋯。うちのクリニックだけなのでしょうか⋯。皆さんのクリニックではいかがですか?

クリニック

MnNs

内科, ママナース, クリニック, リーダー, 外来

22025/05/01

まどれーぬ

その他の科, クリニック

そのような方、います……(´<_`  ) 今の職場のときも 違う職場でもいました😩 朝の始業前に扉をこじ開けて入ってこようとする人に ちょいちょい出くわします。 始業前は入口の鍵は開けますが、 自動ドアの電源スイッチはOFFにしてあるので 手動でこじ開けないと入れないようにしているのですが、 そこをこじ開けて入ってきます。 「清掃中です。しばらくお待ちください」の札を出していてスクリーンを下ろしているのに、です😑 自動ドアを手動で開けるのって結構力いるのですけど、 お年寄りの方がこじ開けて入ってくるんですよね😓 開けようとした扉がやたら重たい時点で、 なんかおかしいな?と気づいて欲しいものです😓 あと、 職員の出勤のときに後ろにくっついてきて一緒に入ってこようとする人もいました😰 もはや恐怖です😱

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

307票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

491票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

514票・2025/05/07

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

548票・2025/05/06

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.