新人」のお悩み相談(152ページ目)

「新人」で新着のお悩み相談

4531-4560/5755件
新人看護師

手術後から退院まで一人の患者さんを受け持たせて頂きました。 最後の挨拶の時に「真面目さが伝わってきたよ。立派な看護師になれると思うから頑張って」と頂けたんです。 でも、私自身、病棟では使えない看護師として働いています。 技術向上にために先輩に声をかけてケアに入れない。 声だって小さい。 記録が時間内に終わらない。 効率が悪くてケアにも動作にも時間がかかる。 申し送りも情報がごちゃごちゃになってしまう。 何回も見守りで技術をやって頂いてるのに、自立できない。 こんなダメダメ看護師です。 私は立派な看護師になれるのでしょうか? 立派な看護師ってなんでしょうか? 新人1年目、早くも心が折れかかっています。

1年目新人

なっぱ

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 新人ナース

82020/07/03

こっこ

呼吸器科, 小児科, ママナース

毎日お疲れ様です☺️ まだ就職して間もないんですよね?まだテキパキこなせなくても、それが普通だと思いますよ😊 私も部署がガラッと変わって1から覚え直しで、2ヶ月経ちやっっっとスタートラインに立った感じで、元部署のようには働けません😂 患者さまがそうおっしゃっているなら、その姿勢は忘れずに、働き続けていられたら立派だと思います! まだまだたったの3ヶ月です、これからですよ😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事行きたくない…。

辞めたい先輩人間関係

ひよっこ

その他の科, 新人ナース

42020/07/05

つくね

産科・婦人科, 新人ナース, 一般病院, 助産師

行きたくないですよね… 行けば終わります!終わったら美味しいスイーツ食べましょう!自分へご褒美あげましょう(T . T) ミスだけしないようにして、今日を乗り切りましょう!! そして、もう限界だったら休職か転職、考えてもよいと思います。ひよっこさんの貴重な新人時代を無駄にしちゃいけない!

回答をもっと見る

新人看護師

新人が仕事できなすぎると、先輩スタッフはどう思うのですか? 一緒に働きたくない? 真面目にやれよと思う? 何回言わせんだよ? また、仕事できなすぎる新人にはどうやって指導してますか?他の人より厳しく?それとも優しく? 他のスタッフ同士で悪口言ったりしますか? 私は仕事ができなくて、この前1日に何個もミスをしてしまったのですが、それ以降他のスタッフの目が怖い気がします。 プリセプターもどこかよそよそしくなった気が、、 あとは私に聞こえないように言っているつもりなのでしょうが、私が仕事できないという悪口にも相談にもとれるようなことをコソコソ話しているの聞いてしまいました。 なんだか落ちるとこまで落ちたなぁという気分です。 お腹痛いです。

プリセプター指導先輩

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

112020/07/06

みかーん

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 神経内科, 大学病院, 終末期

日々 お疲れ様です。 私は今プリセプターの立場にありますので、その立場から言わせていただきますね。 まず、仕事ができるできない、ですが、それは自分で感じた事ですか?それとも他のスタッフに言われたことなのでしょうか? もし自分で仕事が出来ないと思っているのでしたら、その発想を一旦消してみませんか。 新人さんであれば、まだ3ヶ月経った所ですよね? 言い方は悪いですが、3ヶ月の新人さんが仕事出来ると思ってません。私が1年目の時に プリセプターさんに言ってもらった言葉ですし、何より心が軽くなりました。(私は) 仕事が出来なくちゃいけないという気持ちでいると、焦りや不安に繋がり、看護ケアが疎かになります。必ずなります。 ミスしてしまうことは当たり前ですし、私も新人の頃は毎日ミスの連続でした。でも、1回ミスした事に対して、不安って残りますよね?なので、次やる時は自分から先輩捕まえて、前にミスしてしまって不安なので、見ててもらって良いですか?と声をかけて見てもらいます。 先輩だって忙しいと思います。でも安全な看護を提供出来なければ意味がないです。看護では無いです。 悪口などをコソコソ言う人、いると思います。私の病棟にも沢山いますし、私も1年目の時はしょっちゅう言われてました。正直きついな〜と思っていましたが、自分が仕事を覚えて自立し始めると 全く気にならなくなりました。むしろ 人の事をコソコソ言っている人ほど 仕事が疎かです。 落ちるところまで落ちたと感じているのであれば、もう下はないです。仕事を一つ一つ覚えて 自信を付けて上に上がってください。 あと、自分からプリセプターさんに声をかけてみてはどうですか?自分が悩んでる事とかを話して貰えると、プリセプターの立場としても嬉しいですし、今後のフォローの方法の参考にもなります。なかなか自分の事を話して貰えないと どうしたら良いのか分からないのかもしれませんね。 長くなってしまってすみません。 体調管理 無理せずに頑張って、元気な姿を患者さんに見せてあげてください。応援してます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師として働いて精神科にかかった方はいますか?またそれで仕事辞めた方や転職した方いますか?私は精神科にかかった訳ではないのですが、先輩と話すのも怖く、上手く笑えなくなり、休日も休めた気がしなく、涙もとまりません。元々人との関わりが苦手です。

1年目人間関係新人

marin

総合診療科

22020/07/07

みーたん

内科, 介護施設, 慢性期

私は准看護師で17年目ですが、もう10年以上前に鬱病とパニック障害を発症しました。で、未だに精神科に通ってます。病院からは要らないと言われ、正看護師の学校も辞める事になりました。そんなのも過去の話ですが。今は、また正看護師に挑戦しようと奮闘中です!仕事も病院の現場は離れ、老人施設で働いてます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

毎日振り返るとできなかったことしか浮かんでこない。私は、1つのことに集中すると周りが見えなくなってしまい、同時に色々なことができないくらい不器用です。。 先輩に「私、前に同じこと言ったよね?なのになんでそんなに時間かかるの?」って言われ、あとは私はいつも疑問に思うということが出来ず、確認しなくてはならないことが聞けなかったり、逆に聞かなくてもいいことを疑問に思って先輩に聞いてしまったり。 常に疑問を持ちなさい、考えなさいと言われますが、目の前のことでいっぱいで何一つできてません。。 出来なくて指導されて悔しくて、辛くて涙がとまりません。。ほんとに看護師をやめたくなってしまいます。。

1年目人間関係新人

marin

総合診療科

22020/07/07

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

私もそんな感じで何を疑問に思えばいいのかわからなかったです。 結局看護師はやめてしまって、未だに何を疑問に思えばいいのかわかりません…… なんでみんなあんなちゃんとできるんでしょうね😭

回答をもっと見る

新人看護師

ERCPで急性膵炎を起こした患者さんが、メタリックステントからプラスチックステントに変更しました。 メタリックステントからプラスチックステントに変えるメリットデメリットを教えて頂きたいです。

内科1年目新人

ままみ

内科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12020/07/07

mocamoca

内科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

プラスチックステントは、径が細く閉塞しやすいのですが(開存期間/2~5か月)、容易に抜去や交換ができます。 メタリックステントはがん治療に主に使用されます。径が太く、閉塞しにくい(平均開存期間/5~ 10 か月)ですが、太い分だけ腸液が逆流しやすくなることもあり、がんの状態によってはかえってトラブルの原因にもなります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

昨日初めて死後の処置をしました。係長と新人3人。部屋に入った瞬間耳鳴りしたのに、ほかの新人2人はしなかったと。 こういう経験のある方いらっしゃいますか? 申し訳ないけど玄関で塩振りました。😂 「お疲れ様です」っていいながら

新人

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

32020/07/07

mocamoca

内科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

お疲れ様でした。 私は全然そういうの感じない派ですけど、敏感な人はすごく感じてたみたいです😂 あの部屋にいるとか今呼んでるとか言われて、夜勤中だと泣きそうになりました。笑 塩振りましょう🤣🤣🤣

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

いまとってもやる気が起きません、、、勉強しなきゃとわかっているのに、時間を決めてやろうと思っているのにそれすらも出来ず、、もう独り立ちなのに曖昧な知識なのに、、それを考えることを拒否してしまうように何もしたくありません、、、

1年目新人病棟

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

12020/07/06

あっちゃん

小児科, プリセプター, 離職中, 大学病院, 保育園・学校

わかります、その気持ち でも、やれる事はやっているはず! 座学だけが勉強ではないはずですよ!

回答をもっと見る

新人看護師

私のプリセプター、かなりストイックで仕事できるのですが、私にも同じものを要求してくるのが辛いです。 私は理解力もないので、言われた説明が理解できなかったりすると、え、、??と本気で引かれます。たまにヤバイな、、とボソッと言われることもあります。 プリセプターに、私は新人の頃できなかったりすると、自分でノート作って徹底的に原因探索して解決策考えてたよ、と言われました。 私は家に帰ってからそこまでする気力がなく、日々の新人用の記録を仕上げるだけで精一杯なのですが、この前ミスを頻発してしまったときに、次の日、自分でノート作ってみたりした?と聞かれました。やってないです、と言うと、なんで??ってびっくりされました。 やる気がない人みたいで辛いです。。 でも毎日ヘトヘトでそこまでできないんです。 だって毎日振り返り書いてるのに、それにプラスして自分で振り返りノート書くって二度手間な気がして、、、 あなたが仕事できないのはそーゆーとこだよと思われていると思います。。 みなさんは新人の頃、どうやって苦手克服してましたか?

記録プリセプター新人

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

42020/07/06

洋之助

その他の科, 一般病院

そのプリは仕事をストイックにするは良いけど、他の人にも求めないでって思いますよ🎵まぁ新人の頃はノートを取る人って少ないし、そのプリも実際はどうかと思います。それよりは人を責めるより解決策を教えて欲しいですよね🎵僕はスキルについてはマニュアルを見て、必要と思えばメモしましたね🎵それとまずは患者様を色んな方向から観察する事です。基礎知識はあるので問題点が見えますよ🎵体に気を付けて下さいね🎵

回答をもっと見る

看護・お仕事

抗生剤について質問です。 発熱がある際などに抗生剤をいくのですが、なかなか種類も多く、調べても特徴が理解しにくく困っています。 こういう熱のときはこの抗生剤が多い、まずはこの抗生剤いってからダメならこの抗生剤を〜などのイメージやニュアンスを知りたいです!

慢性期2年目新人

みみ

新人ナース, 一般病院, 慢性期, 透析

22020/07/02

新人ナース

新人ナース

うちは最初ロセフィン、セファゾリンが多いかなって思います! 熱下がらなければフィニバックスやゾシンに変えてるので、ロセフィンやセファゾリンよりフィニバックスやゾシンが強いのかなっ思います。わたしも勉強途中です。。 尿路感染にはクラビットのイメージです

回答をもっと見る

新人看護師

頻脈の人の看護教えてください!

1年目新人病棟

きら

内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期

42020/07/06

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

頻脈の人の看護ではなく、何を知りたいのかを具体的に教えてください。 内服薬によっても看護の視点が違うので困ります

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事の日の前日の夜、みなさんはどうやって気持ちを切り替えていますか?私はなかなか切り替えられずずっと嫌だなあと思い朝を迎えるので憂鬱です、、

1年目新人病院

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

12020/07/06

ヨッキー

その他の科, 保育園・学校

早めに布団に入って寝ます。当日の朝は早めに起きて、時間までに割り切るようにします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

心臓オペ後、たきる原因はなにがあげられますか??

循環器科急性期1年目

わこ

外科, 循環器科, 新人ナース

12020/07/06

OKA

外科, ICU, ママナース

心臓が浮腫むのでAf頻拍が出やすいと、聞いたことがあります。リフィリング期になると、落ち着いてくるそうです。 間違っていたらすみませんー!

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から新人看護師として働いてます。 学生の時から積極的にいけず、評価とかはCとかが音かったです。 それで、現在も積極的にいけず、情けないです。 1年目だから教えてくれるものを聞いてけないのが今の自分が嫌です。 気を遣うことできないし、素早く行動できないので、 もう看護師になんでなったんだろうと最近思ってます。 辞めたいです。

辞めたい1年目人間関係

みー

外科, 耳鼻咽喉科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

72020/07/06

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

分かります。私もです。ただ単に積極性がないだけでなく、報告する必要がないだろうと勝手に判断しちゃうときもあります。本当にダメダメです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師経験年数5年以内で大きい病院からクリニックに転職した方、または元々クリニックで働いている方っていますか?

辞めたい1年目人間関係

marin

総合診療科

12020/07/06

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

自分は2年半病棟で働いてから、クリニックにパートですが転職しました!

回答をもっと見る

新人看護師

病棟看護師1年目です。点滴が空になってしまった後の対処がわかりません。 1時間で落とす抗生剤が2本連続であり、同じルートを使う状況で1本目の点滴がルートまで全部空になってしまいました。この時2本目に繋ぎかえ、普段点滴を準備する要領でクレンメを閉めて点滴筒に液をみたし、そのまま点滴を開始してしまいました。 後になってルート内が空気で満たされていたとしたら全部空気が患者さんに入っていることになったのかと思って焦っています。何回か疑問に思わずやってしまい、先輩に今更聞きにくいです。1度空になってしまったルートをそのまま使用するとき皆さんどのように対処しているでしょうか?

点滴1年目新人

ずっきーに

内科, 病棟

72020/07/06

なっつみん

内科, 病棟, 一般病院

私は三活とかからシリンジで空気抜いてます

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

この間初めて病棟で泣きました😂正常・異常がなんとなくしかもわからない状況なのに、そんな私なんかの観察でいいのかという思いと、苦手な患者さんでそういう人もいると心の中では割り切って付き合っていこうと思っていたのに、どうしても身構えてしまって不安が抑えきれなくなってしまい、涙が出てしまいました。 毎日疲れて帰ってお風呂入って寝ての繰り返しで、休みの日も何もする気力が起きず勉強手付かずで、こんな生活はよくないとわかりながらも勉強が習慣化できないし、そのことで不安にもなるし、患者さんの情報が繋がらず、既往と現病、内服と検査、今後の方針がどうにもリンクが出来ず、不安が押し寄せてきます。 フォローの方にもよりますが、ラウンドが遅いとラウンドが終わらないの?と急かされます。正直最近胃が痛くなってます。急性期で外科でバタバタとしていて、色んなことを手際よくやっていかなきゃ仕事が終わらないことはわかっているのですがどうしても焦らされると、不安と焦りが増強し何も手につかなくなります。 学生時代は、指導者さんに怒られても次は言わせないという気持ちで色んなことを調べられてたのに、今はその頑張ろうと思う気持ちすら出てこないです。こんなに豆腐メンタルだと思っていなかったのに、いつからこんな豆腐メンタルなったのか…。 何が不安なで何が辛くて、何がわからないのかどこまで理解できてるのか自分で自分がわからないです。まだやれる体力はあるとは思ってるのですが、、

外科急性期1年目

かな

外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 保健師, 消化器外科, 一般病院, 終末期

02020/07/06
看護・お仕事

看護師1年目。 徐々に独り立ちの項目も増えてきましたが、まだまだ不安なことがたくさんあります。わからないこと、不安なことはその日の指導者に相談していますが指導者によっては独り立ちしてるんだから自分の責任でやって、何でそれを聞くの?調べてみて、と言われることが多くなり辛くなってきました。 夢にも職場が出てきて心も身体も休まりません😭

指導1年目人間関係

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22020/07/06

kumi

内科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院

看護師って慣れるまで1年半はかかるとおもいます。3年でやっと一人前。出来なくて当たり前、調べるのが当たり前。失敗するのが当たり前。そう思っていきましょう。指導者はそのようなスタンスタイプなのですね♪考えさせようとしてくれてるタイプだとおもいます。どうしても不安が強いなら、優しい先輩に不安なこと、これでいいのか、聞いてみましょう!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

研修があったり、手術の患者が仕事終わり近くに手術が終わると、記録が日勤の時間帯に終わらなくて、指導貰いながらしてるのもあって結構遅くまで残ってしまいます。私が記録の書き方が分からないことや仕事が遅くて時間がかかってるのもありますが。。そうするとその日指導してくれた先輩も残ることになってしまいます。いつも遅くまで申し訳ないと思ってはいます。ですがそれに対して、お偉い先輩がその日私の指導をして下さる先輩に、数分おきに「大丈夫?帰れる?」って言ってるし、朝は「同じこと何回かやってるはずなのに、なんかこの前も遅くまで残ってたからさー」って先輩に言ってて、いつもお偉い先輩から嫌味のように言われます。。。 他の人よりも仕事が出来ないってそんなにダメですか?確かに1番忙しい病棟だから早くしないといけないかもしれませんが。。

1年目新人

marin

総合診療科

12020/07/06

わたなべ

新人ナース

わかります😭 バレないように言ってるつもりなんだろうけどめちゃめちゃ聞こえてるし、ああまた言われてるなといつももやっとしてしまいます。新人にはつきものなのかもしれません、一緒に頑張っていきましょう!

回答をもっと見る

新人看護師

看護師1年目です。まだ日勤独り立ちをしていないので毎日指導者がついています。 私の受け持ってた患者さんはクリパス適応で、先生の指示で絶食継続になりました。その日のリーダーさんから先生の指示を聞き、本人へ説明しました。 指示があった場合、医師またはリーダーさんが給食を欠食に変えます。しかし今回は欠食に変わっておらず、私も変更になっているか確認していませんでした。そのまま次の日の朝に患者さんへ食事が配膳されてしまい摂取してしまいました。夜勤さんも欠食の指示を見ていなかったそうです。 確認しなかった私が悪いですが、私の指導についていた先輩や他の方々の確認不足もあったのではないかと思います。 私が悪いような感じになり、インシデントレポートを書くことになりました。

1年目新人病院

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

62020/07/06

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、それは嫌な思いをしましたね。 明らかにリーダーのミスだと思いますが…何故のんのんさんがインシデント書くのかな? 敢えて書くなら、夜勤に絶食継続と申し送るくらいですかね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人さん ちょっとずつ看護技術をするようになったけど自信ない…。 日勤に慣れて来たら次は夜勤が始まった…。 今日はあの先輩とペアかぁ…。 ちょっとのミスで悪口言われてるんだろうなぁ…。 報告したいけど怒られそう…。 3ヶ月も経ったのに 全然一員として役に立てない 辞めたい そんな想いの方々。 社会に投げ出されて3ヶ月 よく頑張ってるなって思います🌱 出勤し続けた自分をめちゃくちゃ褒めて下さい🙌✨ チームの一員として役に立ててない?? そんな想いが出来るくらいには 周りを見れるようになってるんですよ🤗 最初は右も左も分からなかった新人さんが 今は役に立ちたいのに立てないって思ってくれるなんて 凄いことだと思いませんか😳? 3ヶ月で急成長です。 辛い想いも沢山したと思います。 失敗もしたかもしれません。 そして何度も辞めたいって思ったかもしれません。 でも本当に何一つ成長してないですか?? 1mmでも成長した事があるなら 自分を褒めて褒めて褒めまくりましょう🙌✨ こんなストレスの中で成長してる新人の方は 本当に強いし凄いと思います✨ 自信を持って🙏 看護はチームです。 みんな仲間です。 補完し合いましょう。 さて、諸先輩方。 時代は令和です。 昭和の教育は時代遅れです。 平成生まれの子に昭和の教えは通用しません。 教える立場の私達も教育方法のアップデートが必要です。 アップデート出来ない👂🏻? なら新人さんに「何で出来ないの?」とか 口が裂けても言わないで下さい。 人様を教育させて頂く立場なら それなりのプライドと柔軟性をもって教育しましょう。 と、自分自身に言い聞かせる日々です。笑

指導先輩新人

きてぃ

産科・婦人科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, 助産師

42020/07/06

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

そのような考えの先輩が増えたらどんなに過ごしやすいか、、、 たしかに看護は人の命を預かっているから、甘えたことばっかり言ってられないと思いますが、いつもはできてることをたまたま忘れてしまったり、1日にたまたまミスが多かったりしただけですごく怖い顔して怒ってきたり、それも1人だけでなく複数から責められたりするとやる気失うというか、怖くて萎縮しちゃいます、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

メンタルが持たない。。 自分が出来なさすぎて、説明1つするのにも上手く話せなくて先輩に「なんて言ったの?」って言われて笑われて、仕事が遅いこともスピードあげて行こうねと言われたり、ほんとダメすぎる。 病棟の先輩はしっかりと指導はしてくださりますが、どうしても打ち解けられなくて、自分浮いてるのかなってどうしても考えてしまいます。同期の方は自分から発言したり、器用でどんどん進んでいくのにどうしたらいいのでしょう。。

辞めたい1年目メンタル

marin

総合診療科

22020/07/06

みち

内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中

私も一年目ずーーっとそうおもってました。 他の同期はうまくやってるのになんで自分だけ出来ないんだろ?遅くまで復習もしてるし…と比べてばっかりでした。 でも2年目3年目とやってきて、良くも悪くも1年生にそんなに期待していないのととにかく環境とやることを繰り返して慣れてくれたらいいのかなと思うようになりました。 あとはできないしやる気がない子にはわたしは新しいことは教えません。疲れますもん。 みなさんはしっかり指導してもらってるっていうことは、教えてあげたい!って気持ちがあるからだと思いますよ(*ˊᵕˋ*)

回答をもっと見る

新人看護師

新人のこの時期に病棟の配置換えの希望は出来るのでしょうか? 元々テキパキしてる方だと言われてたのに、就職してから何をしても遅いとご指摘を頂きます。実際その通りで、効率よく動けずに時間内に終わりません。他の同期は2人持ちとか他のトレをもうしてるのに、私は1人受け持ちでしまいには記録とかはせずに観察だけする形に今日からなります。 自分のレベルに合わせて先輩たちは色々と模索してくださっています。そこまでして頂ける病棟は他にないと思います。でもこのまま自分に合わない所で続けていくのも、先輩たちに迷惑をかけていくのも辛いです。どうしたら良いでしょうか。 出来ないは出来ないなりに努力しないといけないのは重々分かっていますが、もう何もしたくなく、勉強も手につきません。色々やって下さってる先輩たちの思いを踏みにじってる気がして申し訳なく思っています。 職場にいる時も考えが上手くまとまらなくなります。配置換えした所で好転するとは正直思えません。私はどうしたら良いでしょうか。

プリセプティICU辞めたい

きりん

ICU, 新人ナース, 一般病院

32020/07/05

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

配置換えの希望は出来ると思います。 但し、希望が通るかは施設毎で違うかと思います。私の勤務している病院では、定期的(ボーナス月)に希望を取っています。 希望をなるべく聞き入れて行く方針ですが、スタッフが偏ってしまうと病院が成り立たないので、希望通りにはならない事が多いかも知れません。 きりんさんはテキパキしている。と言われて、ご自分でもテキパキ動ける。と思って居たんですよね? では、テキパキ動けていた環境はどんな環境でしょうか? 今、効率よく動けない環境ですよね? 何がどう違うのか。 4月に看護師になり、右も左も分からない中で知らない人達、知らない業務、教科書で習った事とは違う内容などで戸惑ってしまってませんか? 就職すると自分が1番下の立場。思うように動けない。当たり前です。 先輩もそれを踏まえて指導しているはずです。(それが出来ていない指導者は指導する資格無し) 自分に合うか、合わないか。まだ判断するには早すぎる!って私は思います。 全く知らない環境、人達の中で自分の思う通りに動けるようになるには時間がかかると思います。今まで色々な新人さんを指導して見てきました。 早くても半年、時間のかかる方は1年、次の新人さんが入って来る頃に。 私は敢えて、3年目の看護師を新人さんのプリセプターに着けてます。その3年目のフォローに5年目の看護師。 3年目、5年目はそれぞれ分岐点だったりするので、新人さん、プリセプター、フォロー、それぞれが改めて勉強し直し、自分を見つめ直すポイントになれば。とおもってます。 先輩に迷惑かけてる。と思わず、分からないことも、要領良く動くコツをどんどん質問してください。 手を抜く所、無駄にこだわって手をかける所など聞いてみてください。 それが先輩の勉強のタイミングにもなります٩(ˊᗜˋ*)و くれぐれも、無理はしないように、頑張ってください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

この春から実地指導者だけど、プリセプターも新人も努力が見えなくてただただ辛い。確かに指導とか教育って独りよがりじゃ意味無いことは分かるけれど必要なことはその都度言ってるのに次回までに勉強してこれないって意味不明。技術が未熟なら練習するなり、分からないところは勉強したりスタッフに聞くとかあるでしょうに。プリセプターが頼りないから結局のところ、実地指導の私にスタッフからの新人の話も来るし。それをプリセプターに卸してもなんだか行動に反映されないし。教育担当の上司に話したところで長い目で見るしかないって言われて終わり。それではこっちが潰れるわ💢プリセプター会議も時間の無駄としか感じない。教育体制がしっかりしてるって上司は話すがどこがしっかりしてるんだ⁉️そもそもスタッフに教育計画分からせてもいないし、周知もさせてない、4月になって初めて実地指導する人が招集されて、こんな指導してくださいって話されるだけでさ…(`へ´*)ノ ストレス溜まりすぎて胃とか頭とか痛くなるし。やはり私は教育向いてないと思う。新人も泣くけど泣いたからって何か変わってきたかと言うとあまり感じないし。もう勝手にしてって丸投げして放っときたい。

混合病棟プリセプター指導

ルビ

消化器内科, 整形外科, プリセプター, 病棟

82020/05/25

小嶋

小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期

ルビさん 指導お疲れ様です! 自分も指導する機会がすごい多かったので、めちゃくちゃわかります! ストレスすごい溜まるし、教育全然向いてないって毎回思います。円形脱毛にもなりましたw でも、すごいストレス溜まったり、悩んだりするのって、新人だったりプリセプターだったりのことをすごい考えてるからなんだろうなぁって思います。 ただ自分の思い通りにならない分、もどかしい感じでストレス溜まっちゃうんでしょうね。 自分は研修の中で、看護師は100点満点を目指す生き物だから、80点でも90点でも残りの20点10点のできていない部分に目を向けてしまうっていうのを聞いて、確かにそうだなって思いました。どうしても生命に関わることなので、100点が望ましいですが、新人さんはある意味0点のところから50点60点取れているのなら大成長なんだっていうのを聞いて考えを改めさせられました。プリセプターさんも指導するのは初めてだから手探り状態なんだろうなと思います。もしかしたら自分たちも。 今の若い看護師はサトリ世代と言われているので、少しネットで調べただけで勉強してきたつもり、もう経験したかのような感覚みたいです。答えもすぐ出てしまうので考察力が弱い。また答えもはっきりしたものがないと不安になったりするようです。怒られることを極度に嫌うので、少し強く言うと泣いたり、時には辞めてしまったり、とにかくイライラしちゃうことばかりですが、本当に長い目である意味期待せずに見守ってるといいのかもしれないです。意外に勝手に育ちますw 指導について自分も研修受けるまでは学ぶ機会がなかったため、どうしても自分の経験を参考にしてしまいますが、時代は変わっているので、新人やプリセプターの特性を考慮した指導をしなきゃなんでしょうね。 教育方針をスタッフに伝達したりしていないのはどうかと思いますし、それでは教育担当の負担が増えるだけな気がしますので、そこはもっと上司なり、スタッフに声かけしてもいいかもですね。指導は病棟全体ですることなので! 偉そうなこと言ってすいません!!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

輸血の滴下についてです。 開始15分までは1分間に1ml(20滴)、15分後からは1分間に5ml(100滴)と勉強しました。 昨日初めて輸血の実施を行い、指導者に1分間に100滴は早すぎると言われ、1分間に60滴のペースで1時間半~2時間かけて落とすようにと言われました。 みなさんはどのくらいのペースで落としていますか?

輸血滴下1年目

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

62020/07/05

はんぺんまん

その他の科, 病棟, 一般病院

参考になるかわかりませんが、 私の病棟では、30分患者に付き添いゆっくり投与後、早期アレルギー反応が起こらなければ、totalで1時間半~2時間かけて落とすようにしています。 EFなど見ながら心負荷のことを考慮して投与する場合は、何時間くらいかけて落とすか医師に確認していますね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人助産師です。 分娩のアセスメントがうまくできません。 どのように思考をまとめていらっしゃいますか? また、振り返り方法も皆様がやっていらっしゃる方法を教えていただきたいです!

アセスメント産婦人科1年目

つくね

産科・婦人科, 新人ナース, 一般病院, 助産師

72020/07/05

きてぃ

産科・婦人科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, 助産師

分娩は十人十色ですから難しいですよね⚡️ 私も全然出来てなかったので偉そうな事は言えませんが、先輩にアセスメント聞いてもらいながら経過中をみたり、自分のパルトをもとにどうやって自分がアセスメントし動いたのか、逆にこうしたら良かった等の振り返りをして先輩に提出してアドバイスもらってました。 例えば急変に当たったりしたやつを振り返りしておけば、次当たった時の動きが格段に違ったりします! 正常分娩が少ない施設だったので、件数稼げない分、振り返りをして1件1件のお産を大切にしてました。

回答をもっと見る

新人看護師

4月から新卒で急性期病院の総合診療救急科の配属になりました。 わたしは将来DMATになるのが夢で総合診療救急科を希望して配属して頂いたのですが、周りから色々話を聞くと、私の病院ではないですが離職率が56%だとか聞きました。 正直入職前までは希望と期待とが勝っていましたが、いまでは人間関係や勤務中の怒られたりした時の不安がとても大きいです。 救急の人間関係が病棟と比べてどうなのか、また配属先で働き始めるまでに何から勉強をしていたらいいのか教えて頂けたら幸いです。 総合診療救急科の方がいらっしゃれば総合診療救急科の患者搬入からの流れ等も教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

救急外来新人

かなまな

総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 外来, 一般病院

42020/04/03

りん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院

ICUや救急は入れ替わりが激しいイメージです。 悪い意味ではなくてスキルアップを目指すために辞める人も多い気がします。 私は結婚した年にICUに異動になりました。全く畑違いで辞めたくなったけど同期に恵まれて一年間は頑張りました(笑)楽しくなってきたなと思ったころにそろそろ赤ちゃんが欲しいと思い外来勤務になったのですが、その間に同期は3人くらい辞めました(笑) 人間関係がそんなに悪いとは思わなかったです。そりゃ命の最前線だからきっつい人もいます。それが認定さんだともう幻滅しますけど、同期や仲間とうまくやれれば楽しく仕事出来ると思います。 看護師人生の中で一番参考書買ったし、勉強会も片っ端から行きました。いい思い出ですし、辞めずに向き合うべきだったかなとも思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

【疲れてIQが3になった】オムツ外しがあってシーツまでビッチャビチャにしちゃう患者さん。抑制着が足らなくて 仕方なくパジャマ病衣に。オムツ、着替え シーツを交換していたら 「何度も着替えて嫌になっちゃう もうほっといて」と。夜勤帯前に抑制着か届いたので 着せようとしたら 「なんで!何回も着替えるの!どうせ汚れるんだから!!!着替えなんて!!!!嫌です!!!」と叫ばれて 😇 ってなってしまった。「あーはいはいはい、夜汚さないためにも 汚れない服に着替えていただきたいんです!!!」と口調が荒くなってしまいさらに😇😇😇。ベッドの都合で 自立度が高い部屋の 真ん中にいるもんだから 隣の患者さんにも申し訳ない。 患者さんが悪いとは思わないけど だからって私の至らなさが100%悪いとは思えない。この気持ちを誰に伝えれば良いの???あーもーむり!疲れた!!!明日はプリセプターもいるし IQ上げなきゃだけど スイッチ入らなーい です。

1年目新人病棟

さえこっこ。

急性期, 病棟, 学生

02020/07/05
新人看護師

病棟を一年で辞めたとして次どこで働くのがいいのでしょうか?

1年目新人ストレス

きら

内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期

32020/07/05

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

また病棟で働くのが1番楽だとは思いますが、、、 どこでも働けると思いますよ! 未経験でも例えばクリニックでも、大丈夫なところもありますし、挑戦あるのみです(^^)

回答をもっと見る

健康・美容

体調不良で明日休みたいと思い始めています(今日日勤で戻したりしているので…)。 しかし、そもそも明日ついてくださる先輩かめちゃくちゃ怖い人でそもそも休みたいとか冗談で言っちゃってたので休みづらいな…と自分で感じています。 やっぱ休まないほうがいいですかね…

一般病棟先輩新人

烏龍茶の彼女

内科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22020/07/05

きら

内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期

私も水曜日から吐き気があり休んでいます💦 どうしても仕事に行きたくなく休んでしまいました。 無理していく必要はないと思います!!逃げでもないと思います! 次頑張ろう!って気持ちで行けば大丈夫だと思います(^^)

回答をもっと見る

152

話題のお悩み相談

キャリア・転職

看護師5年目です。病院から訪問看護に転職してから3週間経ちます。初日から合わないな 変わらないルーティン 衛生面のことが苦手でしんどいです。 今日初めて休んでしまいました。毎日泣いていてしまいます。 4月中に早期離職だと不利なんですかね? 退院後の在宅の様子を見てみたいと思っていたが今はもうむりってなっています。 元々は脳神経内科と内科全般と終末期も見ていました。 同じ病院で4年働いていました。

離職転職病院

サラ

内科, 病棟, 神経内科, 慢性期, 終末期

22025/04/17

さな

内科, クリニック

お疲れ様です。訪問は病院とまるっきり違うし不衛生なお家もあるので、合わない人は本当に合わないと聞きます💦なので合わないなら合わないで切り替えて病院に戻ったり、転職考えてもよいと思いますよ。早期退職もあるあるなので大丈夫だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

BLSもってる人どのくらいいますか?一度とりましたが、期限切れでその後そのままにしてました。

正看護師

あお

外来, 一般病院, 検診・健診

12025/04/17

j

美容外科, クリニック

前の職場(救命救急)でBLSの認定受けたんですけど、転職もしてそのまま更新せずに期限切れちゃいました。 最近あんまり必要とされる場面もなくて、放置してる状態です…。 みんな結構ちゃんと更新してるものなんですかね?

回答をもっと見る

看護・お仕事

介護医療院で働いています。 今日休みだったんですが、「今日○○さんのエンゼルケアしてきたよ」と職場の介護士さんの方からラインがきてました。その亡くなった患者さんは休みの日前の日まで私の受け持ちのチームの1人でした。90代の方で脳梗塞後遺症、褥瘡が5所もある方でした。私が見ていたときはバイタルも落ち着いていたのに。急に?何かサインを見落としたんじゃないか?と考えて明日職場にいくのが怖いし何なら看護師をするべきではないかもしれないと思ってしまいました。 こんな経験から立ち直るにはどうしたらいいでしょうか

褥瘡バイタル受け持ち

てりやき

新人ナース, ママナース, 病棟, 学生, 終末期

12025/04/17

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

90代ならいつ亡くなってもおかしくないから気にしません。🥹

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

人間関係👪給与や待遇💰長時間労働⏰体調不良🤧業務内容が聞いていた内容と違う😨短期で退職したことがない😊その他(コメントで教えて下さい)

366票・2025/04/24

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼だよ~レーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

494票・2025/04/23

何でも話せる関係性ほとんどはOKなかんじ合わないけど仕事的にはOK仕事だと思ってもキツイ私が上司ですその他(コメントで教えて下さい)

525票・2025/04/22

いっぱいある想定の範囲内だけどあるいまのところ順調わからない💦その他(コメントで教えて下さい)

525票・2025/04/21

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.