新人」のお悩み相談(151ページ目)

「新人」で新着のお悩み相談

4501-4530/5759件
新人看護師

みなさんどうやって勉強してますか? 学生の頃にやっていたヘンダーソンでのアセスメントは全く使えません 病態からのアセスメントが深まらなくて困ってます

辞めたい1年目勉強

のん

救急科, 新人ナース

22020/07/09

千三

消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期

関連図を書くのが手っ取り早いと思います。 関連図を書く時は、疾患→症状ではなく、疾患→病態生理→症状と考え、なぜその症状が出るのかが見えるように意識するとわかりやすいかと。症状の理由が分かれば、薬の理解にも繋げやすいです。 手術の場合は、どのような手術(術操作)をするのかを勉強したら術後の観察点にも繋がると思います。 新人さんは今から辛いと思います。心身ともに無理せず頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師になってからの自宅での勉強はどのようにしていますか?みなさんの勉強法を知りたいです🤔

急性期勉強新人

ご飯スキ太郎

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, HCU, 大学病院

22020/07/10

おひさま

内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

今日はこれを勉強!って学生時代みたいにやると仕事もあるのでなかなか計画通りにいかないけど、少しでもなんだろ?って疑問に思ったことは調べてまとめるようにしてます!そうすれば少しずつ知識は深まって行くと自分は思ってます!

回答をもっと見る

新人看護師

病棟勤務の新人看護師です。少し吐き出したいことがあります。長くなるので、スルーしてくださっても構わないです。 「自分のことばかり考えていて、患者さんのことが見れていない」と言われ自分は看護師に向いていないと思うようになりました。 先日、先輩との面接で「最近嬉しかったことは何?」と聞かれました。最近皮下注射をするときに、患者さんから「全然痛くなかったよ!」と言われることが多くなり嬉しくなったと伝えたのですが...。先輩に「それって、自分が注射が上手くなって嬉しかったってことだよね?患者さんのことがみれてないよ」と言われてしまいました。 私は痛くないようにどうしたらいいか注入する速度を気にしたり、声掛けをしたり、患者さんの声の調子など色々気にして実施していたつもりでした。 でも実際は速度を気にしすぎて、患者さんの顔が見れていなかったりすることもあったので「やっぱり自分本位の看護だったのかな...」と反省しています。 受け持ちが増えたり、病棟全体が忙しくなっていることもあり、本当に患者さんにとって良い看護ができているのか不安です。覚えることも山積みで、先日は情報収集のときに不意に涙がでてきてしまいました。 患者さん本位の看護をするためにはどうしたらいいのか、わからなくなってきてしまいました...。 みなさんは患者さんに寄り添うために、どんなことを気を付けていますか?参考にさせていただきたいです。

受け持ち1年目新人

ゆう

内科, 訪問看護

142020/07/09

ままどおる

内科, 病棟

「ぜんぜん痛くなかったよ!」と言われたことが嬉しかった。 ⬇️ 「それって、自分の注射が上手くなって嬉しいって事?」 そうですよね。自分がした注射に対して患者さんは、痛くなかったよ!と言ってくれて自分も上達したんだなと嬉しくなったことは素直な気持ちだと思います。自分本意で患者を見れていないと言う先輩の気持ちが理解できません。本当なら、ゆうさんが言った事に先輩も「注射が上達したんだね」と同意するべきだと思います。 看護師になって3~4ヶ月で日々入れ替わる患者の全体像を見て患者の事を理解することは不可能であり難しいと思います。 どうか、“看護師に向いてないのではないか”なんて気持ちは流して今まで通りの看護を続けて下さい。相手側に立って考えることに決まり事はありません。人によっても接し方を変える必要性もあるし難しいです。 経験を積んで、自分が言われて嫌な気持ちを忘れずに、後輩に同じような思いを抱かせないような先輩になってほしいです。 👊😆🎵

回答をもっと見る

新人看護師

新卒でクリニックで働いてる方いますか?

クリニック1年目新人

きら

内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期

162020/07/08

新人准ナース

内科, 外科, 循環器科, その他の科, 新人ナース, クリニック

新卒でクリニックで働いてました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護師さんがよく使う略語があれば教えてください!🦈(*' ')*, ,)✨ペコリ

略語看護学校看護学生

声鷺

その他の科, 学生

72020/07/05

にいな

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

バイタルの BT 体温 BP 血圧 p 脈拍 はおさえておきましょう✨

回答をもっと見る

看護・お仕事

頑張ろうって思うのにすごくやるきがでなくて、家帰っても疲れて死んだように寝て翌日が来て、また仕事での繰り返しで、最近なんだかだめだなって思います。もっとしっかりしなきゃなのにできない自分が情けないです。信頼得られてないなって。

1年目新人病棟

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

12020/07/10

せいちゃん

内科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

5年目看護師です。1年目だとまだ入職して3ヶ月だと思います。少しずつ先輩にお願いされることも増え自分の受け持ちもあり体的にも大変だと思います。ずっと走り続けられる人はいません。自分も1年目のころは9月くらいに1回落ちて1ヶ月は何も勉強しませんでした(笑) それでも何とか頑張れてます! 休む時は休んで自分のペースで頑張ってください!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

手術や外傷の病態生理で化学的刺激、機械的刺激、熱刺激とあるのですが、この刺激ってなんですか?

1年目勉強新人

marin

総合診療科

12020/07/10

せいちゃん

内科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

5年目看護です。その手術や外傷によっても異なると思いますが、 化学的刺激→麻酔薬や鎮静剤などの薬剤の反応 機械的刺激→実際の傷や手術による切開など物理的なもの 熱刺激に関しては初めて聞きましたが、おそらく麻酔等による体温調節能の低下とかでしょうか🤔

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

だれか頑張れって言ってください😢

一般病棟先輩1年目

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

102020/07/10

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

頑張って!めいさんは充分頑張ってる!貴女に励まされたり元気もらってる患者さんもいるはず! でも無理さ過ぎず何かあれば投稿して吐き出してくださいね!受け止めてくれる人は必ず居ますよ😊

回答をもっと見る

新人看護師

質問です。 バンコマイシンは単独投与ですか?

点滴1年目新人

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22020/07/09

ハート

循環器科, 病棟, 一般病院

混注すると配合変化してしまう薬剤が多いので単独投与が望ましいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

一人暮らしを4月からはじめて食事に緩みがでてきて生活の質が落ちてる気がするし掃除もできてない、、、 帰ると疲れて床で寝落ちで勉強へのやる気も落ちてきている😭 腰が痛くて病院言ったら床で座るのがよくないと、、 生活の質低下が全部に影響してて一人暮らし辛いと思ってしまった😭

1年目新人ストレス

わこ

外科, 循環器科, 新人ナース

42020/07/09

あお

循環器科, 離職中

一人暮らし大変ですよね…。 全部自分でどうにかしなきゃいけないと思うと余計しんどいですよね…。 大変な時期は少し手抜きをしてもいいのではないでしょうか?気がついたときに少しやるを個数とかで明確にすると辞め時もはっきりしてて、長引かないですよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

術後ドレナージで、異常出血なのは 100ml/hとあるものと200ml/hがあるのですが どちらが正しいですか?

循環器科1年目新人

わこ

外科, 循環器科, 新人ナース

22020/07/09

まあみし

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析

術後のドレーンの排液量に関しては入っている場所にもよるかもしれないですね。胸腔内や腹腔内にに入っているドレーンは洗浄した水が含まれていたりすることもあるので少し多めでも循環が変わらなければ観察してもいいかもしれません。心嚢や縦隔などに入っているなら時間100ml出たら良くないです。 ドレーンの排液は量もそうですが、色の濃さや濃度(さらさらかどろどろか)、コアグラは混じっているか、循環動態はどうか、貧血の進行速度はどうかなど全身的にアセスメントすることが大切ですよ

回答をもっと見る

看護・お仕事

骨折した患者さんってなんで浮腫ができるのでしょうか? また浮腫のメカニズムを分かりやすく教えて頂きたいです。ネットとかでは血漿タンパクがどうのこうのって色々と出てきて理解出来ないのです。私が理解力ないだけかもしれないですが。。

1年目新人

marin

総合診療科

12020/07/09

かんこ

クリニック, 検診・健診

浮腫についてですが、ものすごく簡単に説明すると、水分や栄養など吸収されずに血管の外に出ていると逃げ場がないので浮腫んでくるのです。

回答をもっと見る

新人看護師

看護師1年目です。指導されたことなどを引きずってしまい、休みの日でも仕事の事を考えてしまうことがあり、夢にも職場が出てきたりと、心が休まった感じがしません(´>_<`)休日のよるになると明日も仕事か、行きたくないなと思ってしまいます。 みなさんはどのような休日を過ごしていますか?休みの日でも仕事のことを考えてしまいますか?

指導1年目人間関係

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

32020/07/09

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

3年目なのですが、とても共感します😢 うまく切り替えられないですよね😢 自分自身に対して嫌悪感に陥るとなかなか這い上がれず、気分が下がってるまま出勤... 私は、ヨガを始めてみると、ヨガの時間だけでも忘れることができたので、ヨガを通うようにしています😭 なにか、習い事をしてみるといいかもしれません☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

腹水穿刺のとき、どんな計算方法で滴下速度を計算していますか?私の病棟は三方活栓で調整しています。

滴下一般病棟急性期

つくね

消化器内科, 新人ナース

12020/07/09

みち

内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中

滴下をこまめにみるくらいで計算はしてなかったです 15分ごとくらいに血圧はかったりするのでそのとにどのくらいでてるかな?で予想してました

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1年目の夏のボーナスは、皆さんいくら貰えましたか?

ボーナス一般病棟1年目

2年目Ns

新人ナース

32020/06/17

なな

外科, 病棟, 一般病院

10万貰えました!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

前の夜勤と比べたらだいぶ成長したねって 落ち着いたら動けるし自信持ってって 憧れてる先輩に言っていただいて 嬉しくて思わず涙😂😂 嫌なこともたくさんあるけどその言葉だけで 色々頑張れそうです😌

1年目新人

もち

内科, 新人ナース

12020/07/09

まあみし

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析

良かったですね。 毎日、頑張っていることが認められたときってホントに嬉しいですよね。誉められるために仕事してる訳じゃないけど、誉められる、認められるってことが毎日の活力ですね。これからも頑張ってください

回答をもっと見る

看護・お仕事

骨折患者さんの術後の観察をしています。 創部はオプサイトを貼っています。出血、浸出液あるかないかは術後、1日目や2日目は分かります。でも5日目の方を見た時、出血や浸出液は術後1日目や2日目のもので、出血や浸出液は見られていないのではないかと思って、先輩に伝えたら「あるよね?」って言われて、観察がテキトーと指導が入りました。オプサイト内の出血・浸出液の有無をどう見ていいか分かりません。。。また他に観察することも教えて頂きたいです。。

1年目新人

marin

総合診療科

32020/07/09

とんきち

小児科, その他の科, 病棟, リーダー

5日間包交しないのですか? 私が前勤めてた病院では術後定期的に包交されていて観察しやすかったです!観察のたびに浸出液の範囲をオプサイトにマーキングして日付を書いていました! 質問したのに冷たい返事されたら嫌ですね、、、。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月からの新人です。採血が苦手です。深夜明けで必ず採血をしなければいけません・・・ でも変な話、失敗してしまうのが怖くて上手くいかないです。それだけがネックで落ち込んでしまいます。コツがあれば知りたいです😭数をこなすこと以外にありますか・・・?

採血夜勤1年目

ひぃ

その他の科, 新人ナース, ママナース, 病棟

22020/07/09

あお

循環器科, 離職中

駆血帯きつめに巻きます! 静脈のぽこっと感を感じてブスッ!と刺します!勢いわりと大事です!

回答をもっと見る

看護・お仕事

お疲れ様です! 今年1年生の勉強添削係りになったのですが1年目の子がなかなか疾患への理解を深められずどうしたら身に付くかと毎日悩んでいます! 僕としては自分のペースでいいと思うのですが自分でまとめた内容すら覚えてない状態です 先輩ナース様お願いします!

勉強新人

男性看護師

内科, 病棟

22020/07/09

あお

循環器科, 離職中

新人の頃、勉強会で疾患について調べたりしましたが、全然覚えられませんでした。 その子も同じような状態かもしれません。 疾患のイメージがついてないのかなと思います。まとめると言っても、ただ書き写しただけだったりすると、理解度が下がるように感じます。1個ずつ着実にイメージしていくの大事だと思いました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ボーナスカットで看護師を使い捨てのような発言した病院に就職予定です とりあえずそこで基礎の卒後研修受けてある程度身についたら別の救急とか心外で働くっていうのはありだと思いますか? というか転職って働きながら活動するんですか?新卒たちみたいに面接受けるってことですか?

退職辞めたい看護学生

あいちょ

学生

72020/07/08

トリノ

循環器科, 救急科, ICU, CCU, 離職中, オペ室

若いうちはなんでもアリだと思いますよ。自分で決めて、例え失敗しても良い経験になります。勿論、成功して欲しいですよ。 転職は、働きながらです。病院のHPなどに「看護師中途採用」の情報が掲載されています。通年募集の病院もありますが、新卒と一緒に面接の場合もあります。 働きながらだと、面接日などこちら側の都合を配慮してくれる病院が多いですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新人1年目です。 就職活動が遅くコロナ騒動になり、外来等の求人が無くなり実習の時から向いてない病棟へ就職しました。 働いて3ヶ月ですが、やはり病棟勤務が苦痛です。 まず休日がシフト制なのと、性格が冷たく向いてないなと常に感じています。 土日祝休みの施設への訪問看護の求人募集されていたので応募してみようと思うのですが、今後クリニック等で働くにあたってマイナスの経験になりますか?? 新卒歓迎って書いてたので、経験が浅いのは大丈夫だと思います。

訪問看護辞めたい1年目

うたこ

内科, 外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22020/07/08

ままら

産科・婦人科, 総合診療科, クリニック, 訪問看護, 離職中, 慢性期

クリニックと訪問看護、どちらにも勤務した経験があります。どこの訪問看護も、施設だけを対象にしてはいないと思うので、在宅患者さんを対象にしているのであれば、通常の訪問は平日のみであっても、土日はオンコール対応が必須だと思います。応募する前に、もう一度勤務体制を確認してみて下さいね。 訪問看護は、病棟のように診療科が限られていないので、幅広い知識が必要になります。そのため、訪問看護の仕事に慣れることが、初めのうちは大変かもしれません。慣れてくれば、幅広く学ぶ機会になりますし、患者さんと一対一で対応できるのでやり甲斐があると思います。 その後、訪問看護→クリニックへの転職は、クリニックの専門分野によってまた勉強しなければいけないこともあると思いますが、在宅患者さんの生活様式も把握できているという点では有利になるんじゃないかなと私は思います。 クリニックは診療の回転が早く、訪問看護とは時間の使い方が違うように思うので、最終的にクリニックに勤めたいのであれば、クリニックの求人が見つかると一番良いですね。

回答をもっと見る

新人看護師

ソルデムをメインで抗生剤を側管から同時に流す根拠を教えてください。 間違えて逆にしてしまいました。

1年目新人病棟

まいたん

外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

42020/07/08

みみ

新人ナース, 一般病院, 慢性期, 透析

抗生剤はだいたい1ー2時間程度で終わると思うのでソルデムの方が長くかかるとおもいます。 そうなると側管だけ残ってしまうからではないでしょうか。 メインは更新することも多いので、メインにソルデムを行っておくほうが後々楽だと思います

回答をもっと見る

看護・お仕事

今やったことも見たこともない新しい科でフォローしてもらいながら始めたところなのですが… フォロー役がその日その日でいるけど、1日のスケジュールの打ち合わせや質問がしたくても、相手にしてもらえません。 フォローとは? それなのに、わたしが質問してこない、積極的でない、と言う人がいます。 習うよりどんどんやって慣れろなんですか? 根拠もわからないまま患者さんに対面したくありません。失礼だと思います。 教育の本を読んだ上で指導もしたことがあるからなおさら疑問に思ってしまいます。 積極的に聞こうとしてるのに向こうが聞く体制じゃないときは、どう対応していけばいいですか? 他の人に聞こうとしてもみんなバタバタしてそんな感じです。

指導新人転職

産科・婦人科, プリセプター, リーダー, NICU, 助産師

22020/07/09

そーめん

内科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 急性期

おはようございます! そうなんですよね。積極的に聞いても嫌な顔される。陰口叩かれる。やりたいこと積極的に言って!と言いわれてもそんな配置になってないからできない、教えてもらえないから怖い→ミスしそうで悪循環、、、看護の世界ってこういう状況が多くて嫌になります。わたしは外来にいた時内視鏡室でいろいろ学びたかったのに、多忙な科のフォローに回されたり、アンギオに入ったりで全然時間がなくて(色々なところで動けたので急遽欠員が出た時の便利屋さんみたいになっていました💦)内視鏡業務を覚えきれずにいると上の意地悪おばさんナースに「あの子は積極性がない」と陰口を叩かれて卒倒しそうでした。そんな時間与えてもらってなかったのにーと。実際内視鏡室に行ってわからないことがあって聞こうとしても今忙しいから!と相手にしてもらえなかったんですけどね。その人は受付でおしゃべりしてるだけなのに(笑) 一度しっかり習えれば覚えられるのに、教えてくれる人に教える気がないから覚えられないってすごーく無駄な時間な気がします💦動ける人が増えたほうが現場は楽になるはずなのになーと現役の時とても思っていました。 私の友人もそんな環境がおかしい!と思ってそれを変えようと頑張ってる人がいます。助けて欲しい人を助けない、質問に答えない、一方的に勉強してこい!というのは時間の無駄だと。とりあえずその場でしっかり教えて自己学習を促せば動ける人、知識のある人が増えてチームワークも良くなり現場も回るし患者さんのためにも繋がるからそういう風に看護社会を変えたいって頑張っているみたいです。 そういう現場が増えるといいですよね。 すみません、全然質問に対する答えになっていなくて💦共感できることが多く、コメント残したくなりました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事が嫌で嫌で仕方ないです。今日も長い1日ですが、頑張って乗り越えないと。しんどいしんどい。先輩が怖い。プリセプターが怖い。介護士が怖い。もうどうしようもないです。涙。

1年目新人病棟

にこちゃん

その他の科, 病棟, 慢性期

82020/07/01

まろ

ママナース, 介護施設, 慢性期

にこちゃん大丈夫?しんどすぎたらその場から逃げるのも必要だよ? がんばりすぎちゃダメだよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

腰椎変性すべり症について教えてください。 PFNAについてよく分かってないので教えてください。

整形外科1年目勉強

くらふじ

整形外科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟

22020/07/07

しゅうまい

外科, 消化器内科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, オペ室

PFNAは大腿骨の転子部や頸部骨折のオペで使うシンセスのインプラントになります。使い方は手技書を読むしかないですが130°と125°の2種類の角度があります。これは頸体角と言って大腿骨頭中心と大腿骨軸を結ぶ角度になりますのでDrに確認して出しましょう。φのサイズもありますのでしっかり確認しましょう。出すインプラントの種類としてはガイドワイヤー、ネイル本体、コンプレッションブレード、ロッキングボルト、エンドキャップになります。オペで使う器械の順番はどこの業者さんもほぼ一緒ですが、ガイドワイヤー→L字のリーマーハンドル→クラウンリーマーやエントリーリーマー→ネイル本体とアーム→コンプレッションブレードを打つための3点スリーブ→皮切してガイドワイヤー→計測器(デプスゲージ)→ラグスクリューリーマー→コンプレッションブレード→ハンマーでガンガン叩く→ガイドワイヤーを抜く→ロッキングスクリューの3点スリーブ→皮切して、3点スリーブ→ロッキングスクリューのドリル→デプスゲージ→ロッキングスクリュー→ネイルのアームを外して最後にエンドキャップです! わかりづらくてすいません

回答をもっと見る

看護・お仕事

検温してて先輩に常に疑問に持ちなさい。考えなさいと言われてるのに、自分では観察できたと思っても実際はちゃんと患者さんを見れていないのか、もうやらなくてもいい処置を続けたり、疑問に思わなかったり、「なんで聞かないの?」って言われても、考えてなかったからとしか言えなくて。。 どうしたら周りが見えるようになるのかな。考えられるようになるのかな。 自分観察がいい加減になってるのかなっていつも思っています。。どうしたらいいのでしょう?

1年目新人

marin

総合診療科

22020/07/08

ともママ

ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 慢性期, 終末期

最初から完璧に観察なんて できないのは当たり前です。 でも、私もみなさんが先輩から 言われた様に常に疑問を持ち バイタルは回っています。 まずは正常を把握するのが第一! 患者さんの疾患の観察ポイントは 把握はしていますか? 頭の中で大まかな全体像を浮かべ 問題点はどこか、異常値はないか カルテや看護記録からの 情報収集も今現在何を注意して 観察するべきか全て繋げながら やってみてはどうでしょう? こればかりは日々の積み重ねです お互い頑張りましょう^ ^

回答をもっと見る

新人看護師

明日から新人ナースなのですが、配属の科も決まってなくて、何か勉強するべきですか?

配属勉強新人

Aちゃん

外科, 消化器内科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース

22020/03/31

OKA

外科, ICU, ママナース

入ってからで十分です! 本当に、燃え尽きない程度に楽しんでくださいと伝えたいです(_ ^__^_)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お昼休憩1時間しっかりとって戻ると、自分より遅くに休憩になったのに自分より早く帰ってきてる人が大半です。 たまに、え?今帰ってきたの?と言われることがあります。 新人で仕事も一人前にできないのに、休憩だけは一人前にとるんだ、みたいに思われてそうで怖いです。 この前たまたま休憩後に、休憩行く前の報告漏れや休憩行く前の仕事忘れが発覚してすごく怒られました。余計やることやらないのにめっちゃ休む人みたいな印象与えてしまったと思います、、 辛い、、、

休憩新人

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

212020/07/06

新人ナース

新人ナース

流石に先輩方が休憩出たら自分も出ますね。1時間取れなくても。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人ナースです。入職当時の比べたら少しは慣れてきてできることも増えてきました。しかし先輩たちと仲良くなれる気がしません。仕事上話すことはありますが、休憩時間やある程度落ち着いた時間は先輩同士は仲良さげに話してますが、中々馴染めなくて休憩時間とか苦痛です。 みなさんはどれくらいで先輩と馴染めましたか?

休憩入職先輩

あいうえお

外科, 循環器科, 整形外科, 急性期, その他の科

12020/07/08

みち

内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中

1年目の最後くらいからでした。私はおそらくコミュニケーションが苦手だしヘタなので仕事も出来ないやつが先輩と仲良く話すなんて恐れ多いと思っていました(笑)

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年資格をとった新卒看護師です。 急性期がしんどくて3ヶ月で辞めてしまいました。これから転職活動をするのですが、この経験でクリニックを希望してます。 実際、クリニックで働くのはどうなのでしょうか。 回答お待ちしております。

辞めたいクリニック新人

みるく

整形外科, 新人ナース

12020/07/08

konmi

外科, 循環器科, 産科・婦人科, 超急性期, ICU, CCU, 病棟, 保健師, 一般病院

産婦人科、美容系のクリニックなら病院より給料高めです。 しかし、休みは長期休暇は取れないと思っててください。 また、新卒でクリニック希望は難しいと思います。 クリニック=仕事が楽 と思っていませんか? 実際、クリニックはある程度臨床経験を積んでおかないと厳しいですよ。 教育指導もしっかりしていない所がほとんどなので、これから先使えない看護師としてレッテル貼られます。 厳しいこと言いましたか、これが現実です。 せっかく高いお金をかけ、きつい課題、実習を乗り越えて取った資格なんですからまずは、ちゃんと病棟で基礎を学んだ方が今後役に立ちますよ。 もし、ただ注射をしたり会話をしたりしたいだけの看護師になりたいならクリニックでもいいと思いますが。

回答をもっと見る

151

話題のお悩み相談

新人看護師

相談です 一年目看護師です。 12時5に休憩に入りました。 今まで先輩方に1時間しっかり休憩してね。と言われており、気持ち早めの13時前にはナースステーションに戻るつもりでした。 しかし、13時45から退院カンファがあるのは知っていたのですが、休憩早めに終わらせるのも迷惑がかかったりするのでは?(1人がそれをすると皆んなもうそうしなきゃ行けない雰囲気になってしまうのではと思いました)と思ったことや、参加するべきなら先輩もその采配をしてくれるはずだから良いのかな?と思ったのと、シャドーイングの際退院カンファの事を尋ねた際に「〇〇さん(私の受け持ち患者)の名前もでるとは思うけど…」と言った反応でしたので、そのまま休憩を利用して疾患の勉強をしていました。 すると「もう始まってるよ」と呼び出され、うわっと思いました。 40分の休憩だったのなら教えてもらいたかったですし、45分のでカンファに出席すべきなのならその1時間前に休憩に入れて欲しかったです。 その辺の采配がまだ曖昧だったり、暗黙の了解があるのならはっきり言ってもらわないとわからないです←笑 他の先輩は1時間しっかり休憩してねや休憩中は勉強しなくてもいいからしっかり休んでと労いの言葉をかけてくれるのですが、内心はいやいやそーは言っても一年目なのでっと言う気持ちはあります。 一年目なのでそれなりに早出、残業は覚悟してます。 しかし、今日は労いの言葉もなく、休憩短くなっちゃってごめんねなどなくて、微妙な気持ちになりました。 私は遅咲き看護師で子供も2人います。社会人経験があるため、色々察する事もわかって居ますが、なんか嫌でした。 教育担当にこんなことがあったのですが、どーすれば良かったんですか?と相談しても良いのでしょう?

休憩先輩1年目

まめ

学生

32025/04/18

まる

整形外科, その他の科, ママナース, オペ室

お疲れ様です。 私も社会人経験ありの遅咲き看護師です。(この言葉、素敵ですね🙇‍♀️) 10年目になり思うのは、理不尽理不尽理不尽…です。 1時間休んでね、って気を遣ってくれる職場、素敵ですね。相談したら、きっとすぐにタイムスケジュールを見直してくれそうな、温かい職場なのでは。 忙しそうな先輩方を捕まえて、まだ気軽に相談できませんか? 休憩時間、大したことないと思うかもしれませんが、そんな事ありません。 もっと気軽に、先輩方に声をかけてみましょう。 休憩が12時5分〜、カンファは12時45分からだったのですね。 前もってカンファの時間がわかっていたのなら、11時半くらいから休憩をとれたらきっちり休めたと思うのですが、そうできなかった、何かご事情があったのでしょうか? また、朝からそのスケジュールになるとあなたがわかっていたならば、先輩やリーダーに前もって休憩時間について相談 しておいても良かったと思いますが、それはしなかったのでしょうか? 普段はこうだから、きっと大丈夫だろう。 そんな思い込みで休憩をとってしまった点は良くないと思います。 これは看護業務にもよくない思考です。 思い込みはせず、なんでも、細かいことまでいちいち確認する癖はつけましょう。 また、他人を信用しすぎてはいけません。先輩によっては、正直スタッフ全員のタイムスケジュールまでは把握できず、休憩時間まで気が回らない方もいます。 忙しいと自分の業務で手いっぱい、フォローや声がけする余裕なし、なんならあなたの休憩が足りてないことにも気づいてないかもしれません。 (普段の私です。他人のタイムスケジュールまで把握できなくて…) あなたが疑問に思うことは、なんだって相談していいと思います。 もし、朝の時点でわかっていたなら、あなたから発信してタイムスケジュールをみなおすか、カンファ後に少しだけまた休憩とってもいいか、聞いて確認したら良かったのです。 休憩以外にも、わからないことはどんどん、1年目のうちに確認し吸収しましょう。 2年、3年と時が経てば、新人ではありません。できて当たり前、知っていて当然という目で見るようになります。 社会人経験があれば、特に報連相はできて当たり前、と露骨に本当のど新人よりも期待値が高まってます。 まだ4月。慣れない環境で頑張ってますね。 無理しないでください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師のキャリアって、専門性を極めるか、いろんな分野経験するか迷いません? ICUとか美容とか色々経験してきて、どっちがいいのかたまに悩みます。みなさんはどんなふうにキャリア考えてますか?今後やってみたい分野とかもあれば聞いてみたいです!

ICU勉強転職

j

美容外科, クリニック

12025/04/18

多摩富士

リハビリ科, 離職中, 脳神経外科, 慢性期

j様 私はいろんな分野で働きたい派です。でも、1つの分野で専門性を高めるのも尊敬しています。私の場合32歳で看護師になりました、なので、せっかく看護師になったのだからいろんな事やってみたい!と現在、大学に行ったり介護施設で半日バイトやったり、、大変なこともあるけど自分の時間を充実させながら、好きなことにチャレンジするのは楽しいです。収入は長く勤めている人にはかなわないかもですが(私の場合)、満足しています!ご参考まで(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペ室(女性ばかりの職場で上手くやっていけず孤立して精神的に病んでしまい退職) 病院 一般内科(病棟の業務についていけず退職) 病院 回復期リハビリテーション (高齢の方が多く馴染めず退職) 病院 内科・老健 (職場に馴染めず退職) 病院 精神科 (職場に馴染めず退職) 一人で仕事できるため人間関係のストレスなく働けるかなと思い訪問看護に転職 (人に興味がないことと礼儀作法・接遇など改善しなければいけないことが多くちょっと厳しいかなと思っている) 今までで、働いてきて感じたことは他人にあまり興味がないこととコミュニケーション能力不足を感じてます。 向いていないのは分かってるんですが看護師で働いていきたいと思ってます。 興味のある分野だったら長く続きそうなんですが 見つける方法とかあるんでしょうか、この質問ではわかりづらいと思うんですが何科に向いてるのか教えて欲しいです 実習では、やりたい科は特になかったです。 看護師以外の仕事の方が良いですかね…

やりがいモチベーション人間関係

こー

リハビリ科, 病棟, 一般病院, オペ室

22025/04/18

はなもも

その他の科, 介護施設

お疲れ様です。 看護師を続ける以上、 女性は多いでしょうし、オバサンもいるでしょう。 職場環境は、完全に満足できる場所は無いんじゃないでしょうか。 何科に向いているかではなく、どう捉えて働いていくかだと思いますが、検診検査部門なら人と深く関わることは無いかもしれませんね。 ご自身の弱みは分析されているようなので、強みも見つけて、頑張れる場所を見つけられると良いですね!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

1週間程度1ヶ月程度半年くらい1年経ってやっとまず緊張していなかったその他(コメントで教えて下さい)

414票・2025/04/25

人間関係👪給与や待遇💰長時間労働⏰体調不良🤧業務内容が聞いていた内容と違う😨短期で退職したことがない😊その他(コメントで教えて下さい)

500票・2025/04/24

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼だよ~レーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

535票・2025/04/23

何でも話せる関係性ほとんどはOKなかんじ合わないけど仕事的にはOK仕事だと思ってもキツイ私が上司ですその他(コメントで教えて下さい)

550票・2025/04/22

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.