新人」のお悩み相談(150ページ目)

「新人」で新着のお悩み相談

4471-4500/5759件
恋愛・結婚

同世代と結婚するとなると、収入の差はどうしても でてしまうと思うのですが相手の年収は気にしますか?

結婚1年目新人

わこ

外科, 循環器科, 新人ナース

407/13

ままどおる

内科, 病棟

気にします。(笑)

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師です。 まだ入職して3ヶ月ちょっとしか経ってないのに急患(緊急入院の患者)をとることになりました、、、 この時期の1年生が急患をとるのは普通なのでしょうか??

緊急入院1年目新人

アカネ

外科, 整形外科, 新人ナース, 消化器外科

407/14

ちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 心療内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 大学病院, 慢性期

うちでは考えられません!

回答をもっと見る

看護・お仕事

日々辞めたい。 けど覚えるためには辞めれない。勉強きらい、人間関係もあまり良くない。仕事が辛いよー

辞めたい1年目人間関係

marin

総合診療科

107/13

ゆるり

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科

みなさん お疲れ様です。 同期はいませんか? 私は同期に経年者もいたのでかなり救われました。 めちゃくちゃベテランテキパキナースもみんな最初は同じです。 部署異動や転職もありますし、あまり気負わずみなさんらしい看護が出来ると良いですね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

胸腔ドレーンの「歩行時水封管理OK」と、言うことが理解できずにいます。調べたのですが、参考書やネットに乗っていなくて、、、 -10cmH2O等の陰圧で持続吸引を行って肺の拡張を行っていますが、陰圧がかからなければ肺は収縮してしまいますよね・・・ それとも状態が軽快してきたから陰圧を常にかけなくても肺は収縮しないということでしょうか? 水封管理について教えていただきたいです(´._.`)

ICU急性期新人

おとうふ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

107/14

あんな

内科, 外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, CCU, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

呼吸器外科に勤めていました。 胸腔ドレーンを挿入するということは、肺の切除術後などなんらかの影響で胸水が貯留したため排液目的、もしくは気胸など脱気目的かと思います。挿入直後は-5〜-10cmH2O程度の陰圧をかけて排液or脱気を促します。 しかし本来、胸腔は-2〜-4cmH2O程度の陰圧で、横隔膜などを使用して自らの体内で自然に陰圧を作り出せるようになっています。そのため、お考えの通り、状態が軽快してきたため機械を使って陰圧状態を作り出さなくても良くなったということです。 また、陰圧をかけすぎると胸膜と壁との間でチューブが摩擦を起こしやすいので、基本的には排液or排気が減少してきた水封管理かやや陰圧での管理が望ましいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

消化管の内視鏡検査受ける時に心疾患や緑内障、前立腺肥大、血液サラサラにする薬を飲んでいないかを確認するのは何故ですか?

1年目勉強新人

marin

総合診療科

107/13

みちゃん

消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

消内新人ナースです。 知ってる限りでお答えします! 心疾患、緑内障などはブスコパン等鎮痙薬を使うからだと思います! ブスコパン調べてみてください! 血液サラサラなどはポリープとる時にそれ飲んでたら…って私は思ってます! ほんとに見るだけなら要らないのかもしれないですが処置することもあると思うので確認してるんだと思います!

回答をもっと見る

新人看護師

ルート取りのコツがあったら教えてください!

ルート1年目新人

のん

循環器科, 病棟

1706/21

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

こんにちは^ - ^ 慣れもある程度は必要だと思いますが、私は準備と思い切りの良さだと思っています。 動線がうまくいかないとせっかくうまく刺さっても手こずってしまうこともありますし、迷っていると患者さん側も不安になって余計プレッシャーがかかります(>_<) 後は自分が思っているよりも少し浅めに針を挿入するですかね?つい力が入って深めに挿入もよくやってしまったので…(ノ_<) 場数を踏めばご自身でコツが掴めると思います。頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

申し送りが苦手すぎる めっちゃ時間かかる割に大事なことが抜けてしまう…人前で喋るのが苦手すぎてメモしといたことも伝え忘れてしまう

申し送り新人

ゆい

内科, 病棟, クリニック, 終末期

407/12

あんな

内科, 外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, CCU, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

9年目ナースです。 新人の頃は特に申し送りが苦手でした。先輩から循環、呼吸、その他情報を順に言うように癖をつけると良いと教わり、ずっと続けています。循環や呼吸は生死に直結するので、一番重要な点で、交代するスタッフも知りたいはずです。親しい先輩などに、自分の申し送りはわかりやすかったか、と聞いてみるのも良いかもしれません。頑張ってください☺︎

回答をもっと見る

看護・お仕事

レミケードを行う前に前投薬として、ネオマレルミンを服薬する理由てなんですか? 調べてもよくわかりませんでした。知っている方教えていただきたいです。

整形外科新人

マイ

整形外科, 新人ナース, 病棟

105/14

ままら

産科・婦人科, 総合診療科, クリニック, 訪問看護, 離職中, 慢性期

レミケードは、遺伝子組換え製剤であり、特に初回投与中または投与開始後24時間以内に過敏症やアレルギー症状と類似したInfusion Reactionが起こりやすいです。その対策として、ネオマレルミンなどの抗ヒスタミン薬やアセトアミノフェンを前投薬とすることで、Infusion Reactionを予防することとなります。また、もし投与中に起こってしまったら、投与速度を落としたり、あるいは投与を中断する必要があります。

回答をもっと見る

新人看護師

周りに聞けば良い話ではあるのですが、教えて頂けると嬉しいです。 右MMKの患者さんがいて、左に点滴が刺さっていました。血圧測定や採血などはどっちの腕で行えばいいのでしょうか……教えてください。

1年目新人病院

精神科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

507/12

おひさま

内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

点滴刺入部から出来るだけ遠位で

回答をもっと見る

新人看護師

毎日辞めたいって思うんですけど、みなさんは新人の時辞めたいとおもってましたか?人それぞれだとは思いますが、いつまでこんな気持ちのままなんでしょうか😢

辞めたい先輩1年目

りんご

新人ナース

7206/28

OKA

外科, ICU, ママナース

新人のときは、特にその思いが強かったように記憶してます。 人間関係だけでも大変ですし、仕事自体も大変ですもんね(゚∀゚)

回答をもっと見る

看護・お仕事

スパイナルドレーンのクランプについて質問です。 クランプは患者側からとありますが その根拠は何でしょうか??

神経外科ICU新人

ちー

救急科, 新人ナース, 脳神経外科

107/13

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

スパイナルドレーンの仕組み、なんの原理を使ってるのか、などから分かると思います。 「スパイナルドレーン クランプ 順」で検索すると、答えらしきものが出てきましたよ。 スパイナルドレーンは命に関わる大事な物です。勉強大変かと思いますが頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんばんは、新人ナースです。 膀胱留置カテーテルを使用している患者さんの尿量が少なかったり、尿漏れを起こしている場合に先輩からまずは詰まりがないか確認するために手動膀胱洗浄をするように言われています。カテーテルをクランプしながら生食20ccとシリンジを使いサンプルポートから何度か洗浄するようにと言われました。正しい知識や技術、観察項目などを復習する為に教科書やネットなどを探してみましたが中々ヒットしません。この方法があっているのかさえ分からなくなってしまいました。もし、こういうやり方があるよ!や正しい方法など知ってる方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。

1年目勉強新人

よる

新人ナース, 学生

207/12

ちゃこちゃこ

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

新卒からウロに勤めています。サンプルポートから洗浄する方法があるのですね。私のところは、カテーテルとウロバックとの接続を外して、カテーテルに直接カテーテルチップを取り付けて洗浄します。 今日が少ない、尿漏れ→膀胱洗浄ではなくてその前に観察することややるべきことも沢山あります。私の病院では看護師の判断で一時膀胱洗浄はダメです。主治医に報告して、主治医がすることが多いです。主治医の許可があれば看護師で実施可能です。まずは先輩の手技をきちんと見せてもらえるといいですね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒でクリニックで働くことは出来ますか?

1年目新人

marin

総合診療科

307/07

コナツ

美容外科, クリニック

できますが、クリニックは最小限のスタッフでやってたりするのでしっかり教育して貰えない可能性もありますよ。 あとは即戦力が求められるので新卒は少々間口が狭いかもしれません

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤でミスしちゃって、振り返りする時に大泣きして プリセプターさんが頑張ってるって言う姿勢は伝わってくるし、前よりはできてることも増えてるから大丈夫だよ。すごく丁寧だからそれに速さとか技術が備わってくれば、ただ早く業務を終わらせる人よりもいい看護師さんになれるんだから!今は辛いけど大丈夫だよって言ってもらえてそれでもまた泣いた、、、明日の日勤怖いなあ行きたくないなあ!!頑張りたいなあ!!

プリセプティプリセプター夜勤

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

207/12

ちゃこちゃこ

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。素敵なプリセプターさんですね。頑張ってるめいさんのことしっかりみてくれていますね。新人さんは失敗を重ねて成長します!キツイかもしれないけど乗り越えて!めいさんはきっと素敵なナースになれますよ😌

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師7年目にもなって観察力のなさ、鈍さに落ち込む。最近、患者さん少なくてだらけてたわ。いくら新人指導しながらとは言え、自分の受持ち患者さんのこと気付いてあげられなかったとか。看護師失格。。。情けない😨次に活かせば良い話やけど、今は落ち込みムード全開。。。久々にメンタルやられた。本当に申し訳なさすぎる

7年目指導メンタル

さくら餅

外科, 呼吸器科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 一般病院

406/16

りー

外科, 訪問看護, 消化器外科, 慢性期, 終末期

ありますよね。 あります、あります。 何度もあります(笑) 時には、何で何となくおかしいって思ったのに見逃しちゃったんだろう…とか、何で気付けなかったんだろう…とか。 それで患者さんに迷惑がかかってしまった時は本当凹みますよね⤵️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤がなくて、もっとゆったりとした職場へ行きたい。そのためには今ここでたくさん技術を身につけなくては。採血うまくなりたい。急変の人の対応もしっかりできるようになりたい。患者さんのことみれるようになりたい。

1年目新人

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

007/12
看護・お仕事

肺音の報告の仕方を教えてください。

1年目新人

marin

総合診療科

207/12

ネガティブな看護師(改善中)

新人ナース, 病棟

自分の場合は、例えば右の下葉にざーっと言うような雑音が聞かれます。とかいうふうに報告します。あまり難しい言葉で伝えようとせずに、自分がわかりやすい言葉で伝えてみてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人の指導について 新人ですが、何度教えても同じミスをする後輩がいます。その都度説明し、注意するのですが、プライドが高くて、言い訳を必ずします。 素直に聞いてくれたら、、と思いながらも難しいようです。 どのように指導すれば伝わるのでしょうか?

1年目新人

えーる

産科・婦人科, 助産師

207/09

みち

内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中

わたしもわりかし慣れるまで同じミスをしてしまうタイプなので(復習してても緊張するとダメ)こういうふうに思われてたのかなと思うと苦しいです‪( ;ᯅ; )笑 わたしのプリセプティも分かってました風や結構言い訳が多かったですがその都度注意をしてお互い分かり合うようにしました。 出来てなかったこと分からなかったことを隠すと後から後悔するよ、1年目しかわかんないですって言える特権ないんだよ〜なんてよく言ってました。 この前もそのミスしたよね?なんて言わないであげてくださいね。偉そうで申し訳ないですが、、 言葉にしてみて伝わらなければ時間かけて行くしかないと思いますm(_ _)m‬

回答をもっと見る

看護・お仕事

勉強はかどらなくて、仕事日は疲れて眠ってできないし、休日は休みたくて1時間しかやらないし、この勉強の量では後々自分が困ってしまうのかなー。 皆さんはどのように勉強してきましたか?

辞めたい1年目新人

marin

総合診療科

207/12

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

新人の頃は、オペ室だったので、、、 帰ったらその日の振り返りと明日のオペに関すること全て。 土曜は午前がっつり寝る。 土曜の午後から日曜はほぼ勉強。 やっと遊びに行けたのは7月くらい。 やっと旅行に行けたのは2月くらい。でした。 効率よくやっても知識がなさすぎて毎日同期と勉強したり、復習したり、色々してました。 今はその時の知識が元になってるので、そんなに勉強しなくても考えれば答え出せたりできます。

回答をもっと見る

新人看護師

 新人看護師です。今はペアの方と一緒に仕事をしています。いろんな方がいらっしゃいますし、性格の合う合わないはあると思います。  第三者からみてあいそうなかたをペアにするのはわかるのですが、先輩からあのことは合いそうにないからペアにしないでとリーダーの方に言っているそうです。  この話を聞き、新人の立場からすれば少し傷つきました。新人は教えてもらう立場上、このペアさんとはあわないからはずしてくれと言ってはいけないと思いますが、先輩は言ってもいいのか?と疑問に感じました。  新人だからというより人として思っててもそれを伝えるのはどうなんだろうと思いました。 みなさんはどう思われますか?意見を聞かせていただきたいです。

先輩人間関係新人

HCU, 新人ナース

407/12

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

本来仕事上のことなのだから、好みは挟むべきではないと思います。 もっとも、双方の折り合いをつけてくれて、ベストなペアにしてもらえたら、色々円滑に進んでいくのではないかと思いますが、そうではないことが多いですよね😢。 その話を、本人の耳に入れてしまうのもどうかと思います。 何か話すと筒抜けなのね…。 お返事になってなくてごめんなさい。

回答をもっと見る

新人看護師

4月からの看護師1年目です。私のいる病棟のプリセプターが本当にいい方ばかりです。でも、ルート確保は全然上達しないし、わからない事が多すぎて迷惑をかけている気がしてなりません。実際にプリセプターのしている方は3ヶ月目で1年生がどのくらい出来ていれば良い段階だと考えますか?

プリセプター新人

のん

循環器科, 病棟

207/12

みち

内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中

この時期分からないことが多いのが当たり前ですし、わかってるって思われてる方が怖ないなと思います。 ルート確保については忙しいとは思いますが練習させてもらったりイメージトレーニングしたりやっていくしかありません😣 やっと環境にも慣れて、ある程度意味のわかった報告が段々できてくるかな?という時期だった気がします。私の病棟は簡単な疾患からやっていたので、繋げて考えられているかな?と思いつつやってました😊

回答をもっと見る

夜勤

現在、准看護師2年目です オペ、全麻の際の夜勤ですが大体どのくらいから受け持ち始めますか??

准看護師受け持ち2年目

るかまろ

内科, 外科, 新人ナース, 病棟

206/01

おたんこナース

内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

私も准看護師からのスタートでしたが、人手不足なこともあり、1年目の下半期あたりから受け持ちありました。 一緒の夜勤の先輩たちがもちろんフォローしてくれたり、他の患者さんを多く看てくれてオペ患に集中出来るようにしてくれたりしました!すごく勉強になって、また看たい!という気持ちが強くなったことは覚えています。そこから自分から看たいとお願いして、オペにも興味を持ち、オペ室にも入るようになりました!やっぱりこの時期はすごく楽しかったです!!

回答をもっと見る

新人看護師

新卒で入職して3ヶ月目にしてサーフロ留置一人で1日に3人もして手汗半端ない😂 私が働いてるところは独り立ちのペースが早い気がする。

入職1年目新人

きら

内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期

207/10

ゆうまま

内科, 外科, 循環器科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

こんにちは。 私の病院でもそんな感じでしたよ。ただ、プリの人が患者様を一緒にはみてくれていました。 こわかったですが、こればかりは慣れていくしかないです! 頑張って下さい!応援しています📣

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科の急性期病棟で勤務する事になったのですが、具体的にどんな事をするのか教えて頂きたいです。 イメージが湧かなくて教えて頂ければ幸いです😥

精神科急性期勉強

新人ナース🐥

その他の科, 新人ナース

207/10

さちゃん

精神科, 病棟

精神科急性期病棟で4年ほど働きました。急性期ですと、幻聴や幻覚、妄想に左右されて苦しんでいる方がたくさんいらっしゃいます。それを内服調整、場合によってはECTなども施行し、幻聴などと上手く付き合っていけるように支えていくのが主だと思っています。ODしてしまった患者さん、アルコール依存症の方、、たくさん入院していました。内服調整がつき自宅退院しても怠薬などで再入院するケースも少なくなかったです。 他の科であれば、例えば骨折なら手術をしてくっつけば治った!と退院できますが、精神科はそうはいきません。目に見えない心が相手です。故に「完治」というゴールが見えなくて嫌になることもたくさんありますし、達成感を感じることもあまりなかった気がします😅 でも、私は精神科急性期で働けて良かったと思ってます。頑張ってください(*^^*)

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日は初夜勤!見学だから先輩についていくだけだけど…😅 出勤まで寝たいのに寝れない(´>_<`)

夜勤1年目新人

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

107/11

ひよこ🐣

循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院

お疲れ様です! 私も初夜勤の時はそうでした😅 日勤とは違う環境と患者さんを就寝させるまでの流れ、明けてからの流れなど見学で学べるといいですね☺️ リラックスしていってくださいね! あまり考えずに少し目を瞑って体を休めて下さい🙂 夜勤は長いです😅

回答をもっと見る

看護・お仕事

悪口って訳では無いと思うけど、休憩室で先輩達が、私達新人がいる目の前で「なんで検査とか処置とか何回か入っているはずなのに出来ないのかな。あまり手出さないし」とか言われても、3ヶ月以上働いてきて、出来ない私も悪いけど、そこまで言われると辛い。。。「何回か言ってきて、見てきて出来ないのは私は許さない」ってはっきり言われました。。ここで働くの怖い。私が仕事やろうとする度に「ちょっと何しようとしてるの?」とキツめに言われり、「それ違うよね?大丈夫?」と言い方がキツくて怖いです。

辞めたい1年目新人

marin

総合診療科

107/11

あるふぉと

内科, 外科, その他の科, 病棟, 一般病院

こんにちは 今3年目ですが私も1年目の時同じようなこと言われていました。 いつかは必ずできるようになるので気にしないことです。その頃にはその先輩も自分がそんなこと言ったなんて覚えてませんからね。 言われるのはあまり気持ちのいいものではないですし、気にしてしまう気持ちもわかります。私もそうでした けど、1年目なんてそんなもんです。 先輩たちも1年目の頃理不尽に冷たく当たられてきた人ばかりです。 今は耐える時期だと思って できるように今は覚えることが1番です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ヘパリンが持続でいってるひとで、検査のため1度点滴を切ってはずすときも、フラッシュしてロックしますか? ヘパリンをゆっくり流しているのに、後押し?のようになりませんでしょうか。

1年目新人病棟

わこ

外科, 循環器科, 新人ナース

107/11

たろ

内科, 急性期, 訪問看護, 大学病院

フラッシュしませんよ! おっしゃる通り、ルートに入ってた分のヘパリンが一気に体内に入ってしまいます💦 ヘパリンが満たされているルートですので、かたまることはないはずです 病院ごとに決まりがあればそれに従いますが… 今考えれば普通にわかるのですが、私も新人の時は???って思いました笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師1年目です。親も看護師です。 家族とかにそんなに「なんでそんなに疲れてるんや」とたまに言われることがあり、「4勤疲れたよ、」と言うと親から「新人が何言ってんねん。あなたはまだ働いてるうちに入りません。学生です」と怒られます。 分かってるけど、新人なりに動いてるからそういうことわかって欲しいなぁって思う 私だけですかね??(笑)

家族先輩1年目

にっく

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 透析

207/11

まろ

ママナース, 介護施設, 慢性期

にっくさん 毎日お疲れさま 新人さんがちょうど夜勤も入って肉体的にも精神的にも疲れる時期だよね。 今年はコロナのこともあってほんとたいへんだよね。 親御さんは自分の子だから簡単にいってしまうんだと思います。 新人さんは社会人としても看護師としても人の三倍がんばっててすごいとおもう。 新人にしか気づけないとこもいっぱいあるからゆっくりがんばって。 大丈夫みんな わかっってるよ。 ほんとうに

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今の新人さんはどんなことをしていますか? 私はもうすぐ入職1ヶ月が経つのに、ようやく採血できるようになったところです。ルートキープは患者さんで2回やりましたが、どちらも失敗しました。分娩の外回りに何度か入りましたが、抜けている点が多く、いつまで経っても自立しません。入院取りをしても、ホワイトボードへの記載を忘れてしまったりします。 何かをやると何かを忘れる状態で、1度も完璧にできた試しがありません。 初めてならともかく、何回かやらせてもらってるのにいっこうに成長しないです。

ホワイトルート入職

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

304/22

みゆう

美容外科, クリニック

私なんて5/10まで自宅待機でまだ病院に3回しかいったことがありませんし、病棟に上がってもいません。 もりさんは毎日少しづつ経験することが増えていって学びも深まっている途中のジレンマでは?と尊敬します。 まだ1ヶ月しか経っていないのに採血ができて入院取りもできて… ご自分のことをもっと褒めてあげてください。 忘れやすいことやどうしても抜けてしまうことはメモをたくさんしたり先輩に確認したり対策ができることだと思います。 少しづつ成長している方に目を向けられるといいですね。 抱え込みすぎないようにしてください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

誰がやったかわからないミスがあると、これやったのあなた??って聞かれるの辛いです😅 病棟のみなさん優しいのでキツく責められるとかないですけど、やってないですって言ったら嘘ついてると思われてないかなぁとか、私じゃないですっていうと、誰かのせいにしてるって思われそうだなぁとか考えてしまいます。 最近新しくできることは増えないのに、苦手なこととかできないことはどんどん見つかって疲れます

1年目新人ストレス

なーこ

外科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, NICU, GCU, 大学病院, オペ室

107/10

さー

消化器内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

自分が悪いことしてないのであれば私ぢゃないですってハッキリ言って正解だと思いますよ。中途半端な反応をすると疑われてしまうこともあるので。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人看護師

相談です 一年目看護師です。 12時5に休憩に入りました。 今まで先輩方に1時間しっかり休憩してね。と言われており、気持ち早めの13時前にはナースステーションに戻るつもりでした。 しかし、13時45から退院カンファがあるのは知っていたのですが、休憩早めに終わらせるのも迷惑がかかったりするのでは?(1人がそれをすると皆んなもうそうしなきゃ行けない雰囲気になってしまうのではと思いました)と思ったことや、参加するべきなら先輩もその采配をしてくれるはずだから良いのかな?と思ったのと、シャドーイングの際退院カンファの事を尋ねた際に「〇〇さん(私の受け持ち患者)の名前もでるとは思うけど…」と言った反応でしたので、そのまま休憩を利用して疾患の勉強をしていました。 すると「もう始まってるよ」と呼び出され、うわっと思いました。 40分の休憩だったのなら教えてもらいたかったですし、45分のでカンファに出席すべきなのならその1時間前に休憩に入れて欲しかったです。 その辺の采配がまだ曖昧だったり、暗黙の了解があるのならはっきり言ってもらわないとわからないです←笑 他の先輩は1時間しっかり休憩してねや休憩中は勉強しなくてもいいからしっかり休んでと労いの言葉をかけてくれるのですが、内心はいやいやそーは言っても一年目なのでっと言う気持ちはあります。 一年目なのでそれなりに早出、残業は覚悟してます。 しかし、今日は労いの言葉もなく、休憩短くなっちゃってごめんねなどなくて、微妙な気持ちになりました。 私は遅咲き看護師で子供も2人います。社会人経験があるため、色々察する事もわかって居ますが、なんか嫌でした。 教育担当にこんなことがあったのですが、どーすれば良かったんですか?と相談しても良いのでしょう?

休憩先輩1年目

まめ

学生

329日前

まる

整形外科, その他の科, ママナース, オペ室

お疲れ様です。 私も社会人経験ありの遅咲き看護師です。(この言葉、素敵ですね🙇‍♀️) 10年目になり思うのは、理不尽理不尽理不尽…です。 1時間休んでね、って気を遣ってくれる職場、素敵ですね。相談したら、きっとすぐにタイムスケジュールを見直してくれそうな、温かい職場なのでは。 忙しそうな先輩方を捕まえて、まだ気軽に相談できませんか? 休憩時間、大したことないと思うかもしれませんが、そんな事ありません。 もっと気軽に、先輩方に声をかけてみましょう。 休憩が12時5分〜、カンファは12時45分からだったのですね。 前もってカンファの時間がわかっていたのなら、11時半くらいから休憩をとれたらきっちり休めたと思うのですが、そうできなかった、何かご事情があったのでしょうか? また、朝からそのスケジュールになるとあなたがわかっていたならば、先輩やリーダーに前もって休憩時間について相談 しておいても良かったと思いますが、それはしなかったのでしょうか? 普段はこうだから、きっと大丈夫だろう。 そんな思い込みで休憩をとってしまった点は良くないと思います。 これは看護業務にもよくない思考です。 思い込みはせず、なんでも、細かいことまでいちいち確認する癖はつけましょう。 また、他人を信用しすぎてはいけません。先輩によっては、正直スタッフ全員のタイムスケジュールまでは把握できず、休憩時間まで気が回らない方もいます。 忙しいと自分の業務で手いっぱい、フォローや声がけする余裕なし、なんならあなたの休憩が足りてないことにも気づいてないかもしれません。 (普段の私です。他人のタイムスケジュールまで把握できなくて…) あなたが疑問に思うことは、なんだって相談していいと思います。 もし、朝の時点でわかっていたなら、あなたから発信してタイムスケジュールをみなおすか、カンファ後に少しだけまた休憩とってもいいか、聞いて確認したら良かったのです。 休憩以外にも、わからないことはどんどん、1年目のうちに確認し吸収しましょう。 2年、3年と時が経てば、新人ではありません。できて当たり前、知っていて当然という目で見るようになります。 社会人経験があれば、特に報連相はできて当たり前、と露骨に本当のど新人よりも期待値が高まってます。 まだ4月。慣れない環境で頑張ってますね。 無理しないでください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師のキャリアって、専門性を極めるか、いろんな分野経験するか迷いません? ICUとか美容とか色々経験してきて、どっちがいいのかたまに悩みます。みなさんはどんなふうにキャリア考えてますか?今後やってみたい分野とかもあれば聞いてみたいです!

ICU勉強転職

j

美容外科, クリニック

129日前

多摩富士

リハビリ科, 離職中, 脳神経外科, 慢性期

j様 私はいろんな分野で働きたい派です。でも、1つの分野で専門性を高めるのも尊敬しています。私の場合32歳で看護師になりました、なので、せっかく看護師になったのだからいろんな事やってみたい!と現在、大学に行ったり介護施設で半日バイトやったり、、大変なこともあるけど自分の時間を充実させながら、好きなことにチャレンジするのは楽しいです。収入は長く勤めている人にはかなわないかもですが(私の場合)、満足しています!ご参考まで(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペ室(女性ばかりの職場で上手くやっていけず孤立して精神的に病んでしまい退職) 病院 一般内科(病棟の業務についていけず退職) 病院 回復期リハビリテーション (高齢の方が多く馴染めず退職) 病院 内科・老健 (職場に馴染めず退職) 病院 精神科 (職場に馴染めず退職) 一人で仕事できるため人間関係のストレスなく働けるかなと思い訪問看護に転職 (人に興味がないことと礼儀作法・接遇など改善しなければいけないことが多くちょっと厳しいかなと思っている) 今までで、働いてきて感じたことは他人にあまり興味がないこととコミュニケーション能力不足を感じてます。 向いていないのは分かってるんですが看護師で働いていきたいと思ってます。 興味のある分野だったら長く続きそうなんですが 見つける方法とかあるんでしょうか、この質問ではわかりづらいと思うんですが何科に向いてるのか教えて欲しいです 実習では、やりたい科は特になかったです。 看護師以外の仕事の方が良いですかね…

やりがいモチベーション人間関係

こー

リハビリ科, 病棟, 一般病院, オペ室

229日前

はなもも

その他の科, 介護施設

お疲れ様です。 看護師を続ける以上、 女性は多いでしょうし、オバサンもいるでしょう。 職場環境は、完全に満足できる場所は無いんじゃないでしょうか。 何科に向いているかではなく、どう捉えて働いていくかだと思いますが、検診検査部門なら人と深く関わることは無いかもしれませんね。 ご自身の弱みは分析されているようなので、強みも見つけて、頑張れる場所を見つけられると良いですね!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

1週間程度1ヶ月程度半年くらい1年経ってやっとまず緊張していなかったその他(コメントで教えて下さい)

413票・22日前

人間関係👪給与や待遇💰長時間労働⏰体調不良🤧業務内容が聞いていた内容と違う😨短期で退職したことがない😊その他(コメントで教えて下さい)

500票・23日前

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼だよ~レーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

535票・24日前

何でも話せる関係性ほとんどはOKなかんじ合わないけど仕事的にはOK仕事だと思ってもキツイ私が上司ですその他(コメントで教えて下さい)

550票・25日前