ナースコール」のお悩み相談(6ページ目)

「ナースコール」で新着のお悩み相談

151-180/254件
新人看護師

今まで優しくしてくれてた先輩を怒らせてしまいました。 ナースコールとったらその先輩の受け持ちの患者さんで、ナースコールからは声が聞こえずにそれをそのまま伝えたら、じゃあ見てきてくれない?!と強めに言われてしまいました。この時の対応はやはり見に行って要望を聞いてから先輩に伝えたほうがよかったのでしょうか… その先輩とは気まずく目も合わせられません。怖いです。使えない奴だと思われてる気がしてなりません😭慣れない日々に毎日疲れます…

ナースコール産婦人科内科

みなみ

プリセプター, 病棟, 学生, リーダー, 一般病院, 大学病院

82020/04/24

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

先輩はそのときたまたまイライラしてただけじゃないでしょうか、、それだけで怒るのはおかしいかと、、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

学生です。 実習中です。 患者さんに、ナースコール押してもなかなか看護師は来てくれないと打ち明けてもらいました。何回か押すと来てくれるそうです。私にしか打ち明けてないそうです。 そうだったんですか、それは不安でしたね。としか言えませんでした。 看護師も他の業務にも追われていて対応できない時もあると、わかってはいるのですが、、 正直なところ看護師に対してがっかりしました。 私にできることは何がありますか? まず、すぐに来てくれないという不安を無くすためにも、患者の元に常にいてコミュニケーションを取っていてもいいのでしょうか?この患者さんは呼吸状態の観察が重要で、呼吸が苦しくなってしまうかなとも考えてしまって。

ナースコール明けコミュニケーション

🅰️ちゃん

学生

42019/12/12

kana

外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 病棟, 一般病院

コミュニケーションは、話すことだけじゃないです。非言語コミュニケーションという言葉があるように、そばにいてタッチングをするだけでも、患者さんの安心感につながります。患者さんが安楽に思えるケアを取り入れるのも良いですね。例えば、アロマオイルを使用した足浴など。患者さんが身体面で苦痛に感じでいることを緩和できる看護介入もできると、よりいいと、思います◎

回答をもっと見る

看護・お仕事

こういうときどうしたらよいかわかりません。 準夜、夜勤はどうしても1人でたくさんの患者さん見なくては行けません。 寝たきりの人や頻回コール、センサーの方がほんとんどで自分のチームを見るのに精一杯。ですが他のチームのセンサーや長い間ナースコールがなっている人がいると駆けつけたり出るようにしています。 違うチームの患者さんが亡くなられ、何かすることがあるかと聞きましたがないと言われ、新人だからかやはり頼るのは上の先輩方。なので私は自分の仕事を終わらせ自分の患者さんと先輩方の患者さんのオムツ交換にまわりました。その間にもセンサーやナースコールが頻回になるので、死後の処置をしている先輩方の患者さんも対応していました。ですがなにか勘にさわったのか明らかに私に対する対応が変わりました。 自分の仕事が定時すぎに終わり、いろいろと確認をしていると「それやったからもういいよ、終わったなら帰って」と、、。 自分ができることをしたつもりなのですが、なにがだめだったのかわかりません。ただ単に気にしすぎなだけなのでしょうか。それとも新人なのだから積極的に死後の処置をさせてもらうべきだったのでしょうか。 対応がわからずモヤモヤします。

ナースコール夜勤先輩

‪‪☺︎‬

急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

42019/12/14

つむぎ

急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, SCU

間違ってないと思います! まずは自分の担当の事。 死後処置に入る際に、自分の役割を確認。特に無いと言われたなら、外回りに徹していいんですよ。それも必要な仕事です。 何が気に触ったのか分かりませんが、先輩だろうとあまりにも察して〜感がすぎると、新人じゃなくてもついていけません🤷‍♀️笑 忙しくてイライラしちゃったのかな?くらいでいいんじゃないですかね。直してほしい所があったらいってきますよ😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先日意見箱に夕食時におむつ交換を依頼したら断られたと、投稿ありました ナースを労って、とても、控えめな文章でした 細かい事情はわかりません 申し送りノートに、直ぐに断るのではなく、気持ちを汲んでせめて、対応させていただきますと答えてくださいとありました もっともです 確かに、言われるとおりです 夜間は、3人で対応しています 全介助で摂取される方が、6人位います そのほか、ナースコール、アラームの対応 検査帰りの対応、急性期なら、オペ帰り、入院もあります 胃が捻られるような思いで、必死でできる限りの誠意で仕事しています、、 ナースに、なって、この、理不尽さには、常に疑問をもっています ナースは、基本女社会で遅れているとおもいます これで認められている人数です 夕食時におむつ交換笑顔で対応できるような、業務改善もとめます 国会で話し合ってもらいたいです

ナースコール申し送り急性期

にこにこ

内科, ママナース, 病棟, 一般病院

52019/09/16

まゆみん

内科, ママナース

こんばんは!同じママナースですね。嬉しいです。 本当にその通り。看護基準だの必要度など、改善しているように見せかけて、業務増やしているだけにしか思えませんね。 今や外国人ナースでさえ、日本のブラックな働き方に耐えられず、辞めていきます。介護界も同じです。応募すら来ない現状です。 このままだと日本の看護界はつぶれてしまう。危機的なのです。 私は今訪問看護で、地域に出ていますが、病院よりも、時間に余裕がありますので、地域の方が働きやすいかもしれません。 確かに大変なお宅はありますが。 看護協会は何をしてるのでしょうね…。 にこにこさん、お体大切に! 頑張り過ぎないで下さいね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日、めちゃくちゃ忙しくて私だけ19時上がり。 もちろんサービス🤷‍♀️ いつもならコテンって寝るのにまだアドレナリンが出てるのか全然眠気が来ない‪… 何か夜勤の時の仮眠前気分笑

ナースコール急変リーダー

あい

病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

22020/07/24

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、私と同じです😅 みんな定時であがれるのに、私だけ19時でした😅手伝うことある?って聞かれたけど記録とか入力系だけだし、定時過ぎてたら悪くて頼めない😅 無駄にテンション高く帰って、寝る前くらいに猛烈に怠さが襲ってきてお風呂入るのやっとでした😅最近、休みの日は寝てばかり…😅

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

認知症治療の病棟 50人満床で夜勤スタッフは看護師1人と助手1人っていうのは中々に厳しい 交代で休憩しててもセンサーコールが鳴ったら2人で行かなきゃいけないっていうルールがある。 5分から10分に1回はどこかのセンサーコールが鳴るし2台同時とかもあったしほぼノンストップで朝4時だ… 4時からは35名ほどのオムツ交換を5時30分までに終わらせないといけない(その間にもセンサーコールは鳴る鳴る) 疲れたな、、。なんとか改善できないか?相談しても 「慣れてくもんだよ」の解答ばっかり 異動してきて4ヶ月経つけど全っっ然慣れません 精神の急性期病棟の方が楽しかったな、、、

仮眠ナースコール休憩

さちゃん

精神科, 病棟

62020/07/06

momo

内科, 呼吸器科, 心療内科, 整形外科, 救急科, CCU, HCU, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析

なかなかの現場ですね。 内服コントロールが上手くいっていればいいのですが… 私も経験ありますが、さちゃさんの病棟の業務改善として考えるなら、センサーマットを減らすことと、オムツ交換の時間を臨機応変にすることくらいかな。 それと、センサーコールが2人で行かなくてはならないというルールが何故できたのかをさぐってみては? おつかれさまです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

大腿骨頸部骨折のオペ前患者さんで、ナースコールが押せず(口渇の訴えがない)、食事も入らず(詳細は不明ですがパーキンソン類の疾患で誤嚥注意みたいです)、尿量が少なく濃縮尿でした。オペ前ですし、頸部とはいえ出血もあるだろうし、今日は血圧も比較的低く、脱水を懸念しているのですが、こういう患者の場合はとりあえず誤嚥しない程度に飲水を促していいのでしょうか?水欠乏性脱水なのか塩分も欠乏しているのかで飲水で様子見か、早めに輸液考慮か対応が変わりますか?どう判断すればいいですか?

誤嚥ナースコール輸液

みう

整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

52020/07/04

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、整形は分からないのですが、嚥下に問題あるなら普通は嚥下評価します。 ですが、オペ前となると…誤嚥させずにすることが最優先かな?点滴の方が無難かと。 主治医がどうするかですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

一個上の先輩が妊娠してて身重だからかどんどん態度が悪くなってる気が… 転倒虫が外れて鳴りまくってるナースコールも聞こえてないのか…。先輩のすぐ近くで後輩がその患者のこと話してるのにせめて受け持ちのコールは取ってほしい

転倒ナースコール後輩

むーみそ

整形外科, 病棟, 一般病院

22020/06/30

ちゃこちゃこ

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

私も二つ上の先輩がもともと態度が悪く仕事しないうえに身重でさらにひどくなってたの思い出しました💦 休憩室で勤務中お菓子食べたり永遠と休憩してて人間性疑いました、、笑 しんどいのはわかるけれどできる仕事はきちんとしてほしいですよね、、。

回答をもっと見る

看護・お仕事

業務改善として、ナースコールに早く対応出来るようにしたいんですけど、ナースコールとる人はとるし、取らない人は取らないんです。 お互い声掛け合うことくらいしか案が思いつかないのですが、声を掛けるのも先輩だと言いづらいのもあるし、限界がある気がして… 他にいい案や病棟で取り組んでいることがあればアドバイス頂きたいです。

ナースコール先輩病棟

ねむ

ママナース

332020/06/27

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

ピッチと連動させて担当者のところや担当チームに優先的に鳴らす。 何回か反応しなければ全員へ鳴らす。 みたいな感じは可能ですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

いつも腹立つ なんでうちの師長は自分のことは棚に上げて余計な一言が多いんだ! ○誰も笑わず言われた方は不愉快な顔してるのに気づかない ○自分の価値観が1番正しいからそれを押し付け否定する ○人を見る目がない ○ほんとに指導しなきゃならないことは嫌われたくないから指導しない ○自分のミスなのに平気で部下のせいにするようなことをドクターに言う ○私語に夢中でナースコール、内線無視 ○言ってはいけないような単語、内容を平気で言う 頭おかしいのか!もういい加減にしてくれ! 頼む!辞めてくれ!消えてくれ! 悪いけどあんた、賢くはないからな。 もう何様なんだと思うことが多すぎて みんな引いてるよ とマジで言ってやりたい🤣🤣🤣 あースッキリした\(◡̈)/

ナースコールドクター師長

バター。

ママナース

22020/06/23

とっしー

パパナース, 病棟, 神経内科

最悪な人ですね。

回答をもっと見る

新人看護師

今日患者さんのナースコールがあったので、部屋に訪室したのですが点滴のルート内に血液が逆流していてました。 生食シリンジで引いた時に血液が返ってきたので、ゆっくりとフラッシュしたのですが、特に抵抗もありませんでした。 血液が逆流する原因って何でしょうか。点滴パックが低すぎるとかもありませんでした。

ナースコールルート点滴

あいうえお

外科, 循環器科, 整形外科, 急性期, その他の科

52020/06/17

りん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院

トイレなどで離床したあとではなかったですか??動いたときなどは圧の関係で逆血しやすいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤やると性格悪くなってる自分がいる。余裕なくて。どう考えても看護師少ないー泣。 永遠になり続けるナースコール。会話成立しない難聴認知患者。検査から帰ってくる患者の対応。不穏。暴言。ため息しかでない。 せめて看護師増やしてほしい。切実に。あと1人でいいから。

不穏ナースコール内科

しらたま

内科, 急性期, 病棟, リーダー

72020/06/16

やんちゃナース

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 回復期

2交替で、近ければ行きますよ😂忙しいのが目に浮かびお察しします…どこも忙しいですね

回答をもっと見る

看護・お仕事

プリセプターさんが、今日は報告時間通りにできたね!今まで自分のことでいっぱいだったけど、今日は記録とかナースコール対応できたじゃん!一番最初は一人受け持ちが今は5人も持ったんだよ!すごいじゃん! って褒めちぎってくれた、、、別に今日特別したことはないけど、何事もなく業務終わり報告も時間通りできてプリセプターさんにそんなこと言われてジーンときた、、🥺プリセプターさんほんとにいい人。安心して業務できるし、出勤かぶることが嬉しい。1番の目標!明日も一緒!頑張る!

ナースコール大学病院記録

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

12020/06/09

ちゃこちゃこ

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様でした!褒められると嬉しいですよね、特にプリセプターさんだとなおさらですよね!☺️ 4月から頑張ってきてる結果が着々と出てきてますね!これから無理せず頑張ってくださいね😄

回答をもっと見る

職場・人間関係

男にだけ笑顔で私にはきついお局、こういう人よくいますか?ナースコール取らず、心電図モニターのアラームが鳴ってもシカトする男には優しく、ナースコールに必死に出る私にはかなり冷たい…なんで。

モニターナースコールお局

あさみ

外科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 消化器外科

62020/06/08

mocamoca

内科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

私が働いていた病棟はナースマンが初めて来た頃は、逆に結構きつく当たられてました。みんな初ナースマンで対応に困ってたらしいけど、でも業務以外では結構ちやほやされてました。 救命とかにたまにいるイケメンナースマンにはデレデレのお局いましたよ。やっぱ顔かな笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

あの先輩からは「こーやれ」この先輩からは「あーやれ」 先輩によって指導が本当にバラバラ。 それは100歩譲っていいんです。新人のうちは色んな人の意見聞いて吸収しようと思います。 しかし、今日の出来事。 元々色々な事があり大嫌いな先輩が仕事中に30分ほど、勝手に控え室にこもってました。誰かと笑いながらしゃべる声は病棟まで聞こえてます。 その間に先輩の担当患者のナースコール鳴っても出てきやしないから 私が対応に行きました。 それで、あの先輩にはこーゆー時こーしろと言われたのでその通りにやったら その先輩になんでこんな事したんだと叱られました。 (他の先輩たちはその先輩は4月からきてうちの病棟のやり方と少し違うと) だったらそもそも控え室で誰かと談笑してなきゃ良くないですか? 患者さん本当に緊急の用事だったらどうしてたんですかね? 私のやり方があまりにも間違ってたなら余計な事してしまったなと反省しますが、病棟的にはアリとされて私も教わっているのでどうも納得いきません。

ナースコール指導先輩

循環器科, 新人ナース, 病棟

02020/06/06
看護・お仕事

始業前のナースコールとりますか?

ナースコール

ぶー

ママナース, 消化器外科, 慢性期

62020/05/31

ねこちゃ

内科, 外科, 循環器科, CCU, その他の科, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診

基本、勤務帯の人の役割だと思いますが、誰も出なければ… 前残業出る出ないあるとは思うけど、職場にいるので一応業務ですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分短気すぎて、よくイライラしちゃうけど、他の人に対してイライラすることはあっても態度には出さないようにしてて、でも夜勤中に全然ナースコール出ずに、ステーションの丸テーブルで座ってずっと仕事に関係ない話を永遠続けてる主任さんと3年目の後輩に「ナースコール出ないのって耳とPHSどっち壊れてんすか?」って笑顔で言ったら、びっくりするほどナースコールに敏感になるからぜひ使ってくださいw

ナースコール後輩3年目

小嶋

小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期

22020/05/30

OKA

外科, ICU, ママナース

またもやおもしろい(_ ^__^_) ずっと無駄話する人いるのウチだけじゃないんだって安心します。笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

待っててくださいって言ってもすぐナースコール押されるから重症の患者さんのとこになかなかいけない泣 なんで待てないんだろう

ナースコール

おむ

消化器内科, 病棟, 一般病院

92020/04/06

つむぎ

急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, SCU

なぜ待つのか、どのくらい待つのか不透明なだけで待てない方もいます💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ナースコール聞こえない人いませんか? おかげで仕事が増える…

ナースコール急性期夜勤

ねむ

ママナース

102020/05/28

いちか

内科, 小児科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

いますね〜 鳴らしてるのあなたの受け持ちさんですよ? という状況多すぎます 自分の受け持ちかどうかチラッと見るくらいしなよと言いたい

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師2年目です。認知症患者についてです。 入浴を断固嫌がる患者さんがいますが先輩看護師は怒りながら強引に脱がせて入浴させていました。時間がなくスッと入って欲しいというのは誰しも同じだと思いますが、認知症の患者の問題言動には子供が泣く時と同じでなにかしらの理由があるためと聞きます。 ナースコールを頻繁に押す患者さんもいますが実際忘れているだけではなく構って欲しくて押しているのかなと思い必ず顔は見にいくようにはしています。 入浴にしろナースコールにしろ座位維持にしろ、認知症患者さんにはどういった関わりをすれば納得してもらえ、かつ、こちらの処置もスムーズにいくのでしょうか、、永遠の課題ではあると思いますが

ナースコール2年目勉強

みう

整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

92020/04/28

Kan.Y

ママナース, 脳神経外科

その気持ち、とても大切です。絶対忘れないで下さい。ジレンマに悩むけれど、そのうち慣れていって、先輩Nsのようになってしまいます。認知症患者もそれぞれなのでこれっ!という対策はないと思うのですが、怒るのは効果ゼロですね。冷静に何度も落ち着いた声で話しかけるしかないのかな。

回答をもっと見る

看護学生・国試

ナースコールを押すことや色々な人の世話になることに対し申し訳なさを感じている患者さんとの関わり方についてなにかアドバイス頂けないでしょうか。

ナースコール

らん

学生

52020/05/25

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、援助が必要なのに求めることが出来ないということですか? それをする必要性を説明して、援助してもらってでもするべきことと患者さんに思って貰うことですかね😄

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

PCIとテンポラリー、施設に帰る退院患者の対応が担当なのは良いとして、それに加えて自分担当の部屋のナースコール対応、受け持ち患者の退院準備、中勤外回りの業務もある。先輩が気を遣って代わるから休憩入れって言ってくれたから退院患者の申し送りして入ったけど、今日夜勤来たら主任から退院患者のENT記録書いてない、渡し忘れの荷物届けてない、診情渡してない💢と怒りの付箋。けどわたし言いたい。確かに部屋持ちはわたしだったけど、受け持ち看護師が患者の診情、看護サマリー、次回再診の紙準備してたからそれを渡したし、退院患者のENT記録するのは申し訳ないけど先輩じゃないの?退院前に荷物をまとめとかなかったのは私が悪いけど、近いから荷物を届けてくれるって言ってくれた先輩に頼んだら「ごめんなかなか行けなくて結局午後になっちゃったー」と言われ、それで施設からクレームきたらしい。え?それわたしが悪いの?受け持ち患者のことは受け持ち看護師が全部やれって散々言うくせに、部屋持ち制なんだから担当だったわたしが全部悪いし全部対応しろておかしくない?PCIやテンポラリーもわたしがぜーんぶ対応してさ。受け持ち患者の退院準備なにか抜けてると受け持ちでしょ?何でやってないの?と絶対言うのに受け持ち看護師が年配の人だとなにも言われない風潮やめてほしい。もうやだ消えたい居なくなりたい

サマリーナースコール退院

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

52020/05/22

りん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院

受け持ちさんが準備してた診療情報渡したのに主任さんから渡してないって怒られちゃったんですか??

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

同期がベテランとペアでベテラン先輩が処置に行っている間に、ナースコール取りながら中堅先輩に手伝ってもらいつつ入院の処理をしてたんだけど処置から帰って来たベテラン先輩に「手伝ってもらってるのにまだ終わってないの?」みたいな言い方されてた。 電子カルテの記録だけが仕事じゃないですよ。 同期めちゃめちゃナースコール取ってくれてるよ。

ナースコールカルテ同期

むーみそ

整形外科, 病棟, 一般病院

02020/05/21
新人看護師

業務こなしながら自分が取れる限りはとってたのに「ナースコールとるまで長すぎもっと(ナースコールを)とって」と言われた。 なら自分でとればいいのになんでとらないのか?💦 先輩はナースコールとらなくていい決まりあるのか?😅 プリセプターの受け持ちのなかから患者を受け持っている感じで動いていて 私の受け持ちじゃない患者のエレンタールの入れ物が流し場においてあって 夜勤できた別の先輩が「新人さんこれなに?知らないならいいんだけど」と言われ 遠回しに私に洗えと言われた気がして洗ったけど別にもっと他の言い方あったんじゃないのかな。。 私の方をチラチラ見ながらリーダーナースに小声で悪口言ってるつもりでも声でかいから聞こえるしとても気分不快。 気づいた人がやればいいのになんでわざわざ嫌味っぽく言う必要があるのか?

ナースコール先輩1年目

みちゃん

消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

72020/05/18

みゆ

整形外科, 病棟, リーダー, 脳神経外科

先輩の言い方や態度、コソコソ何か言ったりしているのはどうかと思いますけど、先輩には先輩にしか出来ない仕事を任されているのだから、後輩のあなた達は出来ることをやるってのが大事だと思います。 しかし、その先輩は嫌な感じですな。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仲良しスタッフが明けだから、ずっと話してた今日のリーダーさん。 プチ急変した患者のICが有るからと、配薬準備もミキシングも押せ押せ💦で室温、湿度チェックもフリーの私に依頼💦 今、処置して、ナースコール取ってるんですけど💢😠💢 と思っても言えないんだよね😢💦 話さないで手を動かせば早く終わると思うんですけどね😒 なんだかな~😅 ちょっと愚痴ってしまいました😅

ナースコール急変明け

ミカン

内科, その他の科, 病棟, 慢性期

22020/05/17

momo

内科, 呼吸器科, 心療内科, 整形外科, 救急科, CCU, HCU, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析

居ますよね〜😅 そんな人。 ほんと、迷惑するのは私たち。 うちの主任は患者さんが急変すると、居なくなります🤣🤣🤣 誰もあてにしてません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師失格かもしれないけど、患者さんに当たられるのが辛すぎます…患者さんが辛いのはわかるけど暴言吐かれたり、対応時唾を思い切りかけりたり、他の看護師にナースコールで呼んでも前の勤務帯の人は来てくれなかったと言われて(ナースコールは毎回きちんと出ていたし1時間ごとに訪室し状態の確認もしていました)嘘をつかれてかなり落ち込みました。 患者さんは辛いんだからしょうがないと思うことも苦痛になりました。看護師やめたいです。

ナースコール夜勤ストレス

小野田

内科, 消化器内科, 美容外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析

62020/05/15

はるぽ

循環器科, パパナース

あなたは天使ですか? 自分なら普通に患者さんに怒ります。 患者さんはお客様ではありません。 患者です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

後輩への指導?指摘?って時々悩む時があります。 奇跡的にそんなに忙しくなくて、暇な日勤でした。仕事が終わるまで30分ありました。ナースコールもないし、何しようかな~?と、とりあえず掃除してました。 でも、後輩しゃべってばっかり…。サマリー書くとか、情報収集するとか、物品補充するとか色々探せばあるじゃん! 他の人が動いてるのに、何もしようと思わんのかな、そんな空気読めなくて他の病院に行ったら苦労するよ~?と思いました😅 新人のころ、仕事時間の間は何か仕事を探してしろと言われたので…考え古いでしょうか?

サマリーナースコール情報収集

おつぼね

内科, 病棟

422020/03/17

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

今の後輩たちは先輩の背中を見て学習!なんて考えはないと思いますよ。看護というより、仕事として割り切って考えている後輩が多いように感じます。なので、自分の仕事が終わったら終わりみたいな…寂しいですが、これが現実かなと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

中勤帯に入院、中勤は四人しか居ないからとりあえず先生の指示確認だけしてあとは外回りに合流して、そのまま勤務終了時間まで外回りして、そこから中勤の記録や入院の記録やる。効率悪いと思うけど仕方ない。リーダーは入院を手伝ってくれるわけでもないしナースコールをでるわけでもない。「今日は孫が迎えに来てるから先帰るね〜」と自分の仕事が終わったらさっさと帰って、わたしは結局残業5時間。入院対応で残業したのに残業代も貰えない。辞めたい😇

残業代ナースコール記録

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

32020/05/09

chirino

外科, 循環器科, 産科・婦人科, CCU, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

残業代もらえない?ブラックですね・・・そんなところ、辞めちゃいましょ😝 リーダーが何も手伝わないとか、ありえませんよ。私がリーダーの時は、絶対手伝います。もし、先約があって、どうしても早く帰らないとならない時は、一言声掛けますけどね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明らかに暇そうにしてる新人さん。 ナースコール鳴るピッチ持ってるなら、せめて要件だけでも聞いてほしい…と思う今日この頃。

ナースコール新人

むーみそ

整形外科, 病棟, 一般病院

42020/05/07

白樺

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

うめさん 全く同じ話題がうちの病棟でも出てました…。ナースコール押すだけで用件のない患者さんもうちでは結構いるので、お話聞いてもらうだけでもかなり助かりますよね!それとうちでは助手さんはいつも定時ダッシュでナースだけ毎日残業…。それなら同じく用件だけでも聞いてもらえないかと、真剣に議題にされてました笑。まだ実現してませんがー。どこも同じなんですねー。

回答をもっと見る

看護・お仕事

定時すぎになったナースコールどうしてますか?

ナースコール病院病棟

さとみ

内科, 病棟, 一般病院

12020/04/24

(仮)名前

内科, 病棟, 一般病院

さとみさん、こんにちは。 交代時間のナースコールはどっちが出るか悩みますよね。 私の場合ですが、対応します。 そしてすぐにできそうであれば自分で解決し、難しそうであれば次の勤務者に伝えます。

回答をもっと見る

6

話題のお悩み相談

看護・お仕事

総合病院の産科で働いています。「絶対母乳!」の風潮が病棟にあって、ママたちもプレッシャーを感じてる気がするんです…。 私自身はミルクでもいいと思ってるけど、先輩たちの考えとの温度差に悩むことが増えました。 どうしたら自分の思いも大事にしながら、職場のやり方にもなじめると思いますか?

勉強正看護師

まきな

産科・婦人科, 病棟

62025/07/01

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

あえて、ミルクについて勉強会開く! ミルクについての考え方についてとことん調べて、勉強会する。 病院が取り入れているミルクのメーカーから勉強会を開いてもらう 母乳派でメンタル壊した人のInstagramを集めて、メンタル壊した人の話を勉強会でする。 (資料としてまとめるのは大変かもしれない) などなどはいかがでしょうか。 現場の意識や風潮は、誰かが根拠をもって壊すしかないんですよ。 その誰かになるしかないです。 看護研究にしてみてもいいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

循環器についてもっと知りたいという気持ちで看護師をやってきている3年目です。 1.2年目でああすれば良かったや、先輩から勉強しているのかもしれないけど身になっていないとご指導いただき落ち込んでいます。 3年目はどの程度できているものでしょうか。またどの程度できていなければら行けないものでしょうか。 リーダーはまだですがプリセプターをやっています。ただ、アセスメントがまだまだできず、急変対応は資格を取得しましたが実際中々動けず当たる機会も少なく、、、 頭が回らなかったり言葉が出てこなかったりなど覚えも悪く向いてないな思うことも多々あり体調を崩すことも多くなってきました。 皆さんの経験などから どのように立ち直ったかなども含めて教えていただけると幸いです。

やりがいモチベーションメンタル

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

22025/07/01

eri

外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

こんばんは。 3年目は私もプリセプターをしていました。自分に自信のない中で後輩指導…1年生と一緒に勉強する気持ちでやればいい!と当時の先輩に言われ一緒に成長してきた感じでした。 3年目はまだまだ中堅にも満たないので、あれができない。これができないと思うこともたくさんある学年だと思います。 むしろ1年生に質問されたことを一緒に学ぶつもりで気持ちを切り替えして頑張れば大丈夫だと思います。 看護師人生まだまだ長いので、落ち込まず自分のペースで頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職のエージェントさんについてです。 現在自己応募で1箇所、エージェントさん経由で1箇所面接を受けています。 自己応募のところは内定がすぐ出てエージェントさんに伝えたところ、そこは人間関係が良くなく風通しの悪い施設だと噂があります。 と言われてしまいました。 逆にエージェントさん経由のところは優しい人も多く風通しもいいですよと、正反対のことを言っています。 正直自己応募した所が自分的には合っているかなと思っていたので不安になってしまいました。 皆さんならエージェントさんの言うことを信じてエージェントさん経由のところに就職しますか?

入職人間関係転職

さーさ

精神科, クリニック

42025/07/01

さな

内科, クリニック

転職サイトは入職となると年収の一割程度が紹介料として入るのはご存知ですかね? そういう仕組みのため釣り求人もありますし相手も商売なので嘘も方便です。 私なら自分の直感を信じます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

教育担当になります🙋教育担当にはなりたくない🙅どちらでもないです🤔その他(コメントで教えてください)

178票・2025/07/09

換気をしっかりするジアイーノ等の空気清浄機を設置するアロマや消臭剤を置いてます蓋つきごみ箱に捨てる!を徹底する次亜塩素酸で環境整備をする特に意識していませんその他(コメントで教えて下さい)

488票・2025/07/08

患者・家族対応職場の人間関係職場の方針や考え自分の言動や思い給料や福利厚生、待遇プライベートの方が気が重い…その他(コメントで教えて下さい)

525票・2025/07/07

1年目🔰2年目✨どっちも同じくらい大変その他(コメントで教えて下さい)

562票・2025/07/06

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.