ナースコール」のお悩み相談(4ページ目)

「ナースコール」で新着のお悩み相談

91-120/252件
看護・お仕事

みなさんの職場は助手さんはナースコールをとってくれますか? 転職したのですが、元々の職場の助手さんは日勤のみ勤務されていて、依頼された搬送やベッドメイキングなどはしてくれていました。 転職先では助手さんがナースコールをとってくれてトイレ搬送などをしてくれたりしているので少し驚いてみなさんの職場はどうなのかと気になったので質問させていただきました!

看護助手ナースコール急性期

みかん

脳神経外科, 一般病院

152021/08/27

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

うちの職場は取ってくれます! 本当に助かります…。 でもその分かなり忙しいので、時給は看護師と変わらないくらいに高いけど、辞めていく人も多いです💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ナースコールが多くて、あれこれと 自分の要求ばかりを言う患者さん。 頭の中がいっぱいいっぱいになるし、 最初は聞いていられたけど、 段々イライラしてきて、冷めた表情で はいはいって言ってしまった。。 はぁ。 どんな人でも患者さんは患者なのにな。 私は優しさがあるようにみえて 本当はないのかな。 もう、疲れた。 今日、夜勤だけど、、 その患者さんの対応、できるかな。

ナースコール一般病棟辞めたい

まぁ

内科, 新人ナース

12021/08/09

なつ

内科, 外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 慢性期, 回復期, 保育園・学校

私も病棟勤務していたとき、同じような気持ちでした… ナースコール連チャン当たり前、なにかと遅い!と文句を言う人、介護床の夜勤中に全裸で部屋から出てくる人、何故か隣の人のベッドが良いと言い出す人の説得に時間をかけたり…笑 懐かしい夜勤時代がありました…(^ω^) でも、患者さんにはしっかり伝えればわかる人、その都度言わないと忘れてしまう人など色々いると思います。ただでさえ入院してる環境にストレスが溜まるのに。吐口がないから余計に当たってしまうこともあると思います。 だから常に私が病棟で勤務している時は、「自分が入院したらどう対応されたいか」を1番に考えて患者さんの対応をしてました。ま、疲れてたらそれすらも忘れてしまいますけどね…笑 休憩時間などに一歩引いた角度から、自分の対応も少し考えられるといいかなと思います(^ω^)

回答をもっと見る

職場・人間関係

1年目の内科ナースです。 ここ最近になり人事異動が多く職場の人たちが何人か新しい人が異動してきました。 その新しい先輩ナースにあの1年目調子乗ってると陰口を叩かれているところを聞いてしまいました。 私はいつも通り仕事をしていただけなのにそういう言われ方をされて逆に驚きました。 しかもその後はたまたま1回、それも他チームのナースコールを気づかずに取れなかった事に関して他のチームのコールは取らないんだとも言われました。 気づかなかっただけだし、他の先輩からは他チームのことはわからないんだし、コールは取らなくていいとまで1度指導受けてるくらいにはコール対応はしてたつもりです。 今までそういった自分に対する陰口などは聞いたことなかったことと、コールに対しても注意を受けたことがなかったことから衝撃が大きかったです。 納得できる指導なら私も素直に受け入れるのですが、調子に乗ってるを聞いてしまって、それは最早指導ではなく私情がだいぶ入ってしまっているのでとても素直に受け取ることができませんでした…。 そういうキツい言い方をするナースはどこにでもいるとは思いますが、皆様はどのように対応していますか??

ナースコール異動コミュニケーション

ショコラ

内科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 慢性期

32021/08/14

ともも

産科・婦人科, ママナース

残念ながら、看護師あるあるだと思います。 ナースの世界だけでなく、地域や社会にある一定数、そういう方は存在します。 受け流す力が必要です。 または、悪くないと思うなら、毅然とした態度で怯まない事です。 私はもうおばちゃんなので、なんとも思わず受け流せますし、なんなら物申しますが、新人のショコラさんは大変だと思います。 ショコラさんはとても冷静に物事が見れる素敵な方だということが文面から伝わってきます。 悲観しすぎず、ヒステリックに怒りをぶつけず、冷静に考えておられますね。 先輩を俯瞰してみてください。 きっとショコラさんの方が3年後5年後、必ず伸びいていると思います。 その先輩は気づかない限り、人として伸び悩むはずです。 そして来年、後輩ができた時に同じ事をしない事です。 頑張ってください

回答をもっと見る

看護・お仕事

インシデントレポートにつまってます。 ただのPNSのペアだっただけ。実際に準備〜実施までは私は関わってないのに、ペアだったひとは書いてくれません。 私がかけるのは情報共有不足 しか理由がかけません。師長は、インシデントの内容もう少し詳しくと直しきますが、ただペアだっただけ。当事者ではないのに、詳しく書けないのが詰まってます(T_T) そのペアだった人は連日逃げるように帰ります。時間を作ることも勤務が合わなくて難しい。 私も、ナースコール対応とかで、インシデントみるにも時間外。

PNS時間外労働ナースコール

suna

呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期

42021/08/07

りりんご

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 慢性期, 保育園・学校

sunaさん、お疲れ様です。 お気持ちお察しします。 ペアだっただけで、ペアの相手が頼りないもしくはやる気ないだけでこちらに責任を押し付けられますよね。私も同じでした。 そういう時のインシデントレポートは想像の部分も多かったです。 だって知らないんですから。 当事者に聞くことが可能なら状況を聞いて入力することぐらいしか思いつきません。私はそうしていました。虚しくなりますよね。もやもやもはれないし。でも周りは全てわかってくれてますよ。頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護助手さん?介護士さん?ケアさん? 言い方は場所によってそれぞれですが… どのような業務をされているのでしょうか? 患者のケアやおむつやトイレ介助に介入しないって普通なのでしょうか? ナースコールもあまり積極的に取らない印象です。決められた業務があるから忙しいのかもしれないですが、他ではどのように働いているのか知りたいです。

看護助手ナースコール介護

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

142021/07/21

鳥派

内科, 泌尿器科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

こんにちは。 うちの病棟では補助さん、ですね。 個室以外のオムツ交換や吸痰瓶の消毒、ウロバッグの尿の回収、配膳下膳…。 ナースが不足している時にはナースコール対応もしてくれます。

回答をもっと見る

夜勤

看護師2年目。 今日の夜勤のメンツがキツ過ぎます。1人苦手な人もいて、自分はナースコールに出ないのに私に「お願いだからナースコール出るとかしてよ」と…。私は受け持ち以外の人のコールも出てるつもりですが、そのように言われると辛いです。 即入が来ることになりましたが、苦手な人が情報を聞き私以外の他のスタッフへ伝えていました。即入は私が見ることになりました。情報など他の人と共有することは大切ではないのでしょうか? 1時間半の仮眠ですが、即入の対応などもあり1時間しか取れません。 今日の夜勤はいつも以上に辛く、早く帰りたいです😭メンツさえ良ければ…と思ってしまいます。

仮眠ナースコール受け持ち

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

32021/07/22

こうちん侍

精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期

お疲れ様です。 みんな貴女と同じ経験沢山していますよ。 問題のある看護師が必ずと言っていいほど、どこにもいます。すごくストレスですよね。 うまく乗り切る方法はないが、なんとかうまく通り過ぎてほしいな。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の病院だけかもしれませんが、おばさんたちの愚痴がひどいです。もちろん全員ではありません。優しい先輩も中にはいます。若くても(30代前半?くらい)愚痴に参加してる人もいます。 先輩だから色々なことを知っていたり、観察する力があるのはわかります。でも1桁年数の後輩や、とくに入って数ヶ月の新人が同じ力がないのは仕方がないとは思わないんでしょうか?(別に新人指導?とかを諦めているわけじゃないです!) それに影で愚痴を言うなら、直接本人に指摘したらいい。 みんなの前で叱責せずに、できてないことを明確に伝えればいい。わざわざ嫌味口調で逆にすごいです。 自分だって完璧じゃないないくせに、大したことないことで文句が始まり、ナースステーションでも愚痴、休憩室でも愚痴、本当に聞いていて疲れるし、存在自体が気を遣って疲れるし、1番の害は後輩が萎縮して相談しづらいことです。そしていつもいつも愚痴で盛り上がってないで、ナースコールにでたり、体を動かしてほしいです。😭 どうしてこうなってしまうんでしょうか、自分もこうなってしまうんでしょうか?怖いです。 これも愚痴ですが、私はみんなが聞こえるように言う愚痴の話をしていますのでご了承ください……

ナースコール後輩休憩

ねむい

内科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 慢性期, 回復期

02021/07/09
夜勤

前夜勤した時に誰もいないベットからナースコールがなり行ったらやっぱり誰も居なかった事がたまにあるんですが皆さんはこういう経験はありますか?

ナースコール精神科夜勤

ミッチー

精神科, 総合診療科, 病棟

22021/07/07

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

あるあるですかね。 トイレの鍵が閉まってて応答ないのでマイナスドライバー使って開けたけど誰もいないこともありました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ナースコール頻回の患者について思うところがあります。 本来であれば困ったときを含め気軽にナースコールで職員を呼ぶものだと思いますが、20~30回/日だと看護師側の業務に支障が出ます。 中には「用がないけど押した…」などもあります。 皆さんの職場ではそういう患者さんにどう対応していますか?? 私はナースコールを一定回数使用した場合の追加料金制度を考えました笑笑

ナースコールストレス病院

machine

内科, 外科, 病棟

72021/06/28

マリ

内科, 病棟

私がおかしいのだと思うんですが、 患者さんからのどうでも良い雑用とか、普段押すことしない患者さんが寂しいから押したとか言われたら、 どんなに忙しくても、癒されてしまいます。ちょっとした息抜きに。 全く関係なくてすみません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

現在入院中です。 1つ前の質問に看護師に対してもやっとしたことがあると質問しました。その続編です。 こんなことがありました。 持続で点滴を2つしており、うち1つは手落としです。無くなったのでナースコールで交換を依頼すると、持ってくるまでに薬液が滴下筒の下15cmのところまできました。年配看護師が「無くなって時間がたったやろ!」ときつい口調で言いました。そして点滴ボトルを床に置きました。(刺入部からの逆流を試みたようですが低床のため落差なく逆流せず) そして「もー、固まったね」と言いました。 私が「新しいボトルから引き込めないんですか?」と尋ねると新しいボトルに交換し、滴下筒を満たし、15cmあるエアーはそのままで「これくらいならいいか」と言って滴下を始めました。私は咄嗟に滴下を止め自分でルートを指に巻いてエアーを抜きました。 その他にも看護師の対応で聞いてもらいたいことはたくさんあるのですが、、、 まず点滴ボトルを床に置く行為、不潔すぎて気持ち悪くなりました。 15cmのエアーを投与しようとするする行為、あり得ないと思いました。 入院中で事を荒立てたくないので誰にも言ってません。 気になってたまりません。 今日はその看護師と師長さんが夜勤のようです。 みなさんなら師長さんに言いますか?

滴下ナースコールルート

てんぽらりー

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院

12021/03/09

yama

ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期

悩ましいところです。 言いたくなる気持ちは痛いほどわかりますし、私なら言ってしまいますが、リスク高いと思います。 今後、クレーマー扱いされ、かつ「看護師ってやだね」とか言われそうです。 私は父が入院したとき、言いたいことが山のようにありましたが、父の立場を考え我慢しました。 自分が当人なら、自分の行動は自分に返ってくるだけなので、自己責任とし私なら言います。 でも、他の人にはオススメしにくいのが正直なところです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さん日勤のスタッフ勤務人数と、1人に対する患者さんの受け持ち人数はどの程度ですか? また、夜勤も同じく知りたいです。 日勤、夜勤にフリーの人がいて、こういう事は手伝ってくれる。看護助手さんがこの仕事手伝ってくれるとかあれば知りたいです。 看護師何年目、大学病院なのか慢性期なのか等も教えていただければ幸いです。

口腔ケア清拭看護助手

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

52021/06/12

りつこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 離職中, リーダー, 一般病院, 慢性期

看護師6年目です。 総合病院、急性期です。 内科、整形にいた経験があります。 どちらも日勤の人数は日によってまちまちでした。 リーダー含め各チーム2〜3人 患者人数はチームで最大24人 1人で全員のVS、その日のオペ出し、オペラ迎え、検査対応全てをやる日もありました💦 フリーの方はいません。人手不足ですね。 夜勤にもフリーはいません。1人で最大24人受け持ちます。 どこのチームも大変なので、助け合いながらなんとか勤務してました💦 看護師助手さんは、検査出しや入院お迎え、オムツ交換の補助をしてくださりとても助かってました!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

患者は重い人ばっか、6時採血5人、入院は容赦なく来る、御局は機嫌悪い、ナースコール離床センサー頻回、ほぼバイタル3検、これ回れるわけなくない? そんでもって異変にはすぐ気付け入院は取れとか人間の業務の範疇超えてるのにミスしたら自己責任とか狂う以外の方法がない 夜勤ストレスでしかない、辞める以外の手段が見つからない

ナースコールバイタル採血

急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12021/06/07

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れ様です。看護の世界って狂ってると思います。発狂しそうですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日ペアの看護師さんものすごい怖い人で日によって感情の起伏激しい女の人なんだけど、ナースコール鳴って新人だからとにかく出ようと思って出たら「トイレお願いします」とお願いされて向かおうとしたら隣でボソッとなにか話してるの聞こえて、まあ向かおうと思って行こうとしたら「行きますって言っとるやろが!」って大声で怒られて辛くてトイレいって泣いてしまった。一日中怒られっぱなしだった。私のためを思って怒ってくださるのは分かるけど言い方が酷くてとても辛かった。

ナースコール新人

まよ

外科, 整形外科, 病棟, 一般病院

22021/05/26

鳥派

内科, 泌尿器科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

怒鳴るような事じゃないのに、理不尽ですね。 泣きたくなりますよね😥

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

家のインターホン、ナースコールみたいに出てしまいそうになるの本当やめたい…🤣 今日も危なかった……

ナースコール

だいふく

ママナース, 病棟, 一般病院, 保育園・学校

02021/05/24
看護・お仕事

ナースコールが たまごっちの うんち出たよ♫って音だったら、頑張って出れるのに。 つまり、ナースコールの音にストレスを感じてるって事です。家帰っても鳴る。

ナースコールストレス

きつね

内科, 外科, 呼吸器科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科

32021/05/20

redranger

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 離職中, 慢性期

分かります…!幻聴ありますよね。私はナースコールの音もですが、モニターの音も結構家で聴こえてきたりしてストレスでした😓

回答をもっと見る

看護・お仕事

実習指導をしています。 5人学生を受けていて指導者は1人です。 担当患者にテレミンを使用後、すぐにトイレに行きたいと言い出した為、部屋持ち看護師(新人)と学生でトイレに誘導後、部屋持ち看護師が実習指導者に「○さんが今学生とトイレにいるのですが、大丈夫ですか?」と聞いてきました。なので、本人はナースコールが押せると伝えました。 そのあと、私は他の学生の指導に入っていたのですが、部屋持ち看護師を指導していた看護師から患者が1時間トイレに入っていたと言われました。 私は部屋持ち看護師から患者を見るようには言われなかった為、部屋持ち看護師がするのだろうと思っていました。 しかし、部屋持ち看護師を指導していた看護師は私が悪いと思っているようです。 部屋持ち看護師がどういう風に指導をしていた看護師に説明したかは定かではありませんが。 この場合、責任は誰にあるのでしょうか?

呼吸器科神経外科NICU

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

42021/05/18

さくら🌸

内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師

学生指導お疲れ様です。忙しい状況の中5人の学生指導は本当に大変だと思います。 今回起きた件ですが、新人看護師の伝え方、指導者看護師の再度状況確認が必要でしたね。また、学生も1時間トイレにいた状況をどうするべきだったか振り返る必要があります。また、状況がわからないですが、自立していない患者様を学生1人でケアをさせないのが原則ですので、やはり学生1人の状況を作らない事が必要だったと思います。 一番負担だったのが患者様なので、患者様の身になって考えられるといいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人がやらなければいけない、あるいは必要な暗黙のルールがあれば教えていただきたいです! 以下のことは分かったのですが、他にあればよろしくお願いします! ex)コールは率先して取る、休憩室の差し入れは最後にもらう、始業時間のやや早めに行く、ミスに対して何があっても言い訳しないなど...

神経内科ナースコールお局

りんりん

新人ナース, 神経内科

32021/05/16

ツクネ

外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院

記録を書くパソコンは、ゆったり座れるデスクトップは先輩が使い、新人さんはラウンド用のノートパソコンと背もたれのない高丸椅子を使う、、、。 自分の記録が終わっても、終わってない先輩に手伝えることあるから聞いて回る、、、。 新人の頃、はぁ?と思うようなルールがたくさんありました。新人さんでしょうか?これらはマネしないでくださいね(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

時短勤務、看護師不足、介護度が高く重症度も高い。ナースコールが鳴り止まず毎日処置に検査だし…それなのにプリセプターなので勤務に出れば新卒の指導。新卒に指導するのはきちんとしているはずなのに私がいないときにまるで指導されてないかのごとくこれ教えて下さいと聞いたり、時間物をいくのを平気で忘れてしまったり… それなのに子供はグズグズ…頭の中爆発しそうです

ナースコールプリセプター介護

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

22021/05/13

saki

美容外科, クリニック

とてもわかります。 家では子育てでバタバタして、職場でもバタバタして限界通り越しますよね😭 リフレッシュする方法が見つかればいいんですが、時間も限られてますもんね😭

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ナースコールをとらない人、ステーションで話してばかりで仕事をしない人、上目線で話して人をしたにみてる人、自分のやり方を押し付ける人、人によって態度を変える人、自分の失敗は見過ごすのに他人の失敗はインシデントを書かせる人、そんな人がいる職場。中途で入って半年だけど限界(-_-;)。人には助け合いだからと言いながら手伝いには来ない。手伝いに行かなければ切れる人。意見だけは言う人で、仕事出来る感を出されても反対にしらけてくる(-_-;) 毎日がバタバタで頑張って動いてるスタッフが居るのにシフト表みながら明日は強いとか弱いとか、スキルやメンバーをみながら強弱で判断される。頑張っても頑張ってると評価されないなら、頑張って動いてるのがバカらしくなる(-_-;) 都合の良いときだけ使われてるのがわかりすぎるから嫌になる。主任や師長などトップも、そうなんだから辞めても言いと思うんだ。 半年だけど、辞めてもいいかな? 最近、凄く考える。

ナースコールシフト中途

ミカン

内科, その他の科, 病棟, 慢性期

32021/04/25

アンパンマン

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

全然やめて良いと思いますよ。働く場所は色々ありますよ。無理して働いてストレスためるのは体調崩しますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近患者さんにイライラすることが増えてきました。最初は、症状としてこの態度が出ているって思い丁寧に対応していましたが多重業務の中で無駄な時間を作らされるナースコールの多さや、入院してきたのに「治療の意思はない!!」と入院のルールにブチギレ怒号。疲れました。思った気持ちをそのまま患者にぶつけたいなと思うようになりました。このままでは患者さんに危害を加えるんじゃないかと思うほどです。良い休息方法、落ち着く方法はないでしょうか。

ナースコール一般病棟ストレス

眠剤過剰服用中

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

12021/04/19

さか

介護施設, 終末期

イライラするのは服用中さんが真剣に患者さんに向き合っているからなので服用中さんはきっとまじめで優しい方なんだと思います。 落ち着く方法は人それぞれ違うと思うので難しいですが、何かイラッとしたら一息ついて大きく深呼吸してから始めてみてください😄 怒りとかって30秒経つと少なくなるみたいですよ☘️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

愚痴になります。 只今切迫早産で入院しています。 今はコロナもあり面会も出来ないので、洗濯物は看護師or助産師が、玄関で家族と受け渡しという形になっています。 入院2日目、洗濯物があり、ナースステーションに「◯時に家族が来るのでお願いします」と洗濯物を渡しに行ったら、その場にいたスタッフ表情も変えず、まず何しに来たわけ?というような感じ。 で、対応してくれた人は開口一番「いやいや、部屋から出ちゃ駄目でしょ。切迫なんだから」と言い放ってきました。 確かに切迫だけど、頚管長は問題なく、張りが少し多いからと入院になった感じで、じゃあどれくらい危険で、どんなリスクがあるのかもまだ分からず、しかも安静度の説明も何もされてないのに、何だその言い方…と思ってしまいました。 私も看護師とはいえ、妊娠なんて二度目で、一人目も順調に経過してくれたから、異常云々分からないし、産婦人科とか未知だし、何だかモヤモヤしました。 今日はナースコールで用件言ったら、よく聞こえなかったようで、ナースコールを切るまでの間に、声のトーンを落とし「何て言ってるか分かんない」と言われ…。 みんないいスタッフだなぁと思っていたけど、やはり色んな人がいるし、裏では黒いんだなぁとか思っちゃいました。もちろん話を聞いてくれ、気遣ってくれる人もいます。 でも、妊娠期で、ただでさえ精神的に落ち込むこともあるのに、なんだかなぁと思ってしまいました。 子どもにも会えず、お腹の子も心配で、普段以上にピリピリしてるから気にしすぎなだけかもしれませんが…。 早く退院して、子どもに会いたいなぁ…。

ナースコール退院産婦人科

りー

外科, 訪問看護, 消化器外科, 慢性期, 終末期

42021/04/18

エリル

外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, オペ室, 透析

あるあるですよ! りーちゃん、ただでさえ、手がブルブルふるえて、動悸がする薬、投与されてませんか? 名前なんだっけ? 私もまったく、同じ思いをしました! その後、思ったのは、あー、こんなナースにはなりたくないなって思いました! ちなみに、切迫を乗り越えて、3000g越えで産まれた息子は、超可愛いです💕 あー、この子の為に今日も仕事、頑張ろうと思えます‼️

回答をもっと見る

看護・お仕事

なかなかタイムスケジュール通りに仕事をこなせない事が多く、残業になってしまう事が多いですです。ナースコール対応や急な採血、検査など、追加のイベントが増えて行った時皆さんはどのような工夫をしてタイムスケジュールを調整していってますか?もしあれば教えて欲しいです(>人<;)

ナースコール採血残業

まさ

整形外科, 病棟

42021/03/22

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

とりあえず追加イベント出たらメモしますが、うちの病院はPNSなので協力・分担しながらしますかね。あとは、終わったチームから終わってないチーム手伝うのでそれで定時に帰れてる感じです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

うちの副師長、「え?定時で帰れないって。ナースコール取ってるからだよ」「私、記録書き終わるまで、コール取らないから」って。 がっかりです。

ナースコール記録師長

病棟, 一般病院

42021/03/19

lv2323

整形外科, その他の科, 保育園・学校

みんなで平等にとろうよ、、お疲れ様です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜間帯、ピッチを使って相手の人に患者の状態を相談したり、現場に来てもらうように要請するのは、しない方が良いのでしょうか。

ナースコール2年目夜勤

その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期

72021/02/16

suna

呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期

緊急事態ならしかたないです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日は夢の中でもナースコールがなってた、、

ナースコール1年目病棟

7

新人ナース, 病棟, 慢性期, 透析

12021/02/20

かんな1220

内科, 消化器内科, 心療内科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析

お疲れ様です😌💓 モニターの日もありますよね(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院や施設でセンサー(離床センサーやセンサーマット等)を使用されているスタッフの方に相談です。 認知機能は特に問題ないのですが歩行時にふらつきがあるのと、安静時と労作時で酸素流量が異なるため看護師管理で流量の切り替えを行っている患者さんがいました。 トイレ排泄等ベッドから離れる時にはナースコールを押してほしいことを何回説明してもコールを押さないで行ってしまうため離床センサーの装着をPNSペア間で話し合いました。患者さんに「これは〇〇さんが転ばないように見守ってくれるお守りのようなものです。今〇〇さんはふらついていて転んでしまう可能性が高い状態です。転んでしまうと骨折や打ちどころが悪いとそのまま亡くなってしまうこともあります。安全を守るためにも機械を付けさせて頂いてもよろしいですか。」と説明しました。 ですが、患者さんは「そんなの俺には必要ない!そんなの外せよ!」と怒ってしまいました。 先輩が間に入って対応してくださり、なんとか受け入れて下さったのですが このような場合はどのように関わったらよかったのでしょうか。

安全転倒ナースコール

匿名希望

内科, 呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 慢性期

22021/02/07

るる

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期

患者さんの自尊心もあるんだろうと思います。 しかし、転倒リスクを評価して丁寧に説明し何の問題もないと思います、一度説明して拒否なら、看護師交代して説明すると案外受け入れる場合があります。それか、みんなで相談してと付け加えるとあなた一人の考えじゃないんだなというので受け入れてくれるのかな? 内緒で、無線の離床センサーの上に滑り止めマットを引いて対応する。時もあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

以前先輩に「あなたが他の患者と話をしてるとその間にナースコールでれる人数が減るから」と注意を受けました。 患者さんの話を途中で遮るのが得意ではなくて、1人の患者さんに10分ほど関わってしまうということもよくあります。そのため先輩の注意は理解できるのですが、どうしてもうまく話を中断することができないです。 みなさんはどのように対応してますか?

ナースコール1年目病棟

新人ナース

22021/02/08

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

あなたの良いところは無視され、えなたはのひとに嫌われてるんでしょうね、あなたの方がただしいと思いますし、わたしも術前訪問なんて先輩無視でしたよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤で違うチームの部屋のナースコール鳴ってたから取ったら同じチームの人に怒られた なんで違うチームのナースコールとるの?動きすぎなの。なんでもっと要領よく動けないの?って その後も別のチームのナースコールずっと鳴ってても取れなくって 確かに私は仕事が遅いとよく怒られてるけど、別のチームの人もとれない状況だからナースコール止まらない訳でなんでそれをとったら怒られるんだろうと今でも理解できない

ナースコール夜勤

たなか

内科, 外科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

02021/01/28
職場・人間関係

育休から帰ってきた、一人の看護師さんが全然ナースコールに反応してくれません。受け持ちの日でもピッチを持って回らない事も多く。時々声をかえてピッチを持って貰っていますが…リーダーや主任がナースコールに対応しても、その方は詰所の中で記録を書いています。その方が仕事が早ければいいのですが、自分が仕事終わっていても、最後にその方の仕事を手伝わなければならず定時で帰れない事が度々あります。…ナースコールも取らないのにどうしてその人の仕事をこっちが手伝わないといけないんだろーと、どんどんイライラしてきます。一度主任に相談しましたがどう対応したのかはわからないですが、現状は何も変わりません。こっちが耐えるしかないのでしょうか? ナースコールをとってくれない方には周りが声をかけるしかないのでしょうか。

ナースコール受け持ちリーダー

あかねっち

外科, 病棟, リーダー

52021/01/23

内科, 外科, 精神科, その他の科, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診

そういう困ってしまう人っていますよね。 自分で言うのは最終手段…まずは、相談した主任にその人の態度が変わらないこと、どのように言ってくれたのか、このままでは困るので対処してもらうよう再度言ってみたらいいかと… 真面目な人が損をするのは悔しいですよね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

演習するですが、食事介助中に窒息した場合、吸引器を使う方法としてどのような方法があるかヒントが欲しいです。 車椅子での食事と、ベッド上での食事それぞれ教えていただけると嬉しいです。 また、ナースコールで応援を呼んだとして何を頼んだりするか必要であれば教えて頂きたいです!

食事介助ナースコール吸引

ゆりな

学生

82021/01/22

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

吸引器を使う方法としてどのような方法があるかというのは、窒息した時の吸引の仕方ということでしょうか。窒息の場合でも吸引の方法は基本的な手順と変わりありません。 車椅子での窒息の対応は吸引はしにくいので背部叩打法も有効です。 応援を呼んだ時はバイタルセット、主治医の連絡、状態によってはコードブルーと心肺蘇生でしょうか。 演習頑張ってください。

回答をもっと見る

4

話題のお悩み相談

キャリア・転職

キャリアアップしたいなと考えていますが、育児と仕事を両立しながら、キャリアアップについて考えるのはなかなか難しい面もあります。 みなさんは育児中でもキャリアアップを意識していますか?もし意識して行動している場合、どういったことを意識して、どういうキャリアアップに向けてうこまいていますか?考えや経験をぜひ教えてください!

ママナース勉強転職

うみ

内科, 消化器内科, 産科・婦人科, ママナース

22025/03/28

はなもも

その他の科, 介護施設

お疲れ様です。 育児中で、パート勤務など勤務の負担を減らした時期はありましたが、知識や技術を深める努力はしました。 現在小学生の子どもを育てていますが、出産後から現在に至るまで、消化器内視鏡技師·公認心理師·ICLSインストラクター·介護支援専門員などの資格を取得しました。私の場合は、自身の部署で必要な知識を深めるための資格を軸に考え、結果的に看護主任となりクリニック立ち上げなどを任されました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血の時の手袋は病院として必須ですか? うちは院内感染の決まりでは手袋装着することに なっていますが、実際のところ 素手で採血してしまうことが多いです。 素手でしてしまう理由としては 針刺し防止のアダプタがついてる 採血針でとっているのもあり 血液汚染する可能性が低いのと 単に手袋毎回つかうのもっないなく感じてしまうからです、、、 みなさんのリアルな声聞かしてください🙇‍♀️

採血正看護師病院

産科・婦人科, クリニック

12025/03/28

つな

内科, 外科, 循環器科, その他の科, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院

お疲れ様です。 手袋必須ですよー。 なんならコロナ対応している時はダブルグローブでしたので、血管の感触は分かりませんでした。なので解剖の教科書頭にうかべて勘で刺してます🤣こわー。 感染管理の点から必須だと思います

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職します! 入職同期に新人看護師さん達がいるって、ドキドキだしワクワクします。 先輩なのに同期·͜·ᰔᩚ 元々学生指導者をしていて、学生さんや新人さんの教育好きだったのです。 なので病院では同期だけれど、看護してしては先輩って自分の中ではなかなか面白いポジだなぁと思います。 そんの転職先で新人看護師さん達と同期になったことあるよ!という方。 どう言う立ち位置で存在すれば良いのか教えてください!

同期入職指導

つな

内科, 外科, 循環器科, その他の科, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院

22025/03/28

たま

内科, 外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 救急科, 外来, 一般病院

はじめまして。私も引っ越して転職先で同じように新人さんと同期になりました!経験のない科の部署でしたし、あまり気を遣わず同期な感じで接してほしいと伝え、気さくな子たちだったので同期会をしたり楽しく過ごせました◎ 経験談でアネゴ的立場だったり、新人の子の方が丁寧に指導を受けたりしているので、情報を共有させてもらったりしていました。いい感じに同期として過ごせましたよ!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

今のところ皆勤賞です💚1度だけ休みました~何度か休んでいますよく、休んでます😌その他(コメントで教えて下さい)

155票・2025/04/05

とりあえず、勉強✍旅行に行ってます🛫特に何もしてません。先輩です!後輩が来るのを待ってる✨家でのんびり🏡その他(コメントで教えて下さい)

423票・2025/04/04

合格しました!残念ながら不合格でした💦すでに看護師資格を持っていますその他(コメントで教えてください)

502票・2025/04/03

マスク・花粉症用メガネをつける表面がすべすべのコートや上着を着る空気清浄機をつかうコートについた花粉を払う手洗い・うがい・洗顔をするその他(コメントで教えてください)

514票・2025/04/02

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.