パート」のお悩み相談(25ページ目)

「パート」で新着のお悩み相談

721-750/1238件
看護・お仕事

子育てしながらの働き方、おすすめはなんでしょうか?ボーナスや福利厚生が安定している正社員?時間や働き方の融通が効くパート?はたまた契約社員? 先輩ママさんナースの経験談聞きたいです。

ボーナスパート先輩

はにゃぴ

内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院, 終末期

42022/05/03

kiii

その他の科, 離職中

私は現在3人の子供がいますが、1人目出産後は正社員として時短勤務させてもらっていました。通勤時間が1時間弱かかっていたため朝早く、帰りも遅くなったりとバタバタして余裕がなくなって正直しんどかったです。2人目出産後からはパート勤務し、家事や育児にあてる時間も増えて自分時間もとれていたので私的にはパート勤務が良いです!パートだと収入は減ってしまいますが、子供がもう少し大きくなり落ち着いてからまた正社員として働きたいなと思っています✨

回答をもっと見る

看護・お仕事

総合病院の外来で勤務しています。子供が居て、時間の融通が自由にきく生活がしたいと思っています。そこで在宅ワークに興味があるのですが、看護師免許を持っていて、在宅ワークをされている方いらっしゃいますか?またパートと在宅ワークを兼務している方もいれば、そのご意見も聞きたいです。よろしくお願いいたします。

パートママナース子ども

hana

外科, 消化器内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院

22022/04/30

にゃんこ

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣

現在派遣看護師週3〜5日+在宅ワークをしています。在宅ワークはクラウドソーシングを利用してライターの仕事をしています。 最初の数ヶ月はほぼ無収入でした🥲 1年経ってなんとか5万円稼げるようになりました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、通所介護施設でパートをしています。 子供がもう少し大きくなってて時間の融通が効くようになったら転職を考えています。 主に訪問看護を考えているのですが病棟を離れてのブランクが長く不安もあります。 医療の現場からのブランクがある状態で訪問看護を始めた方はいらっしゃいますか? 病棟経験を再度挟んでからの方がいいでしょうか?

パート訪問看護ママナース

さーや

その他の科, ママナース, 介護施設

22022/04/24

くみ

消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

はじめまして。現在は訪問看護ステーションがとーっても多く増えてるので、新卒をとってるステーションも多いです。そのため入職後のサポートも手厚いです。入職後サポートのある訪問看護を選べば不安なく始められるかと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師の仕事はいつまで続ける予定ですか? というのも、、以前勤めてた施設に82歳の看護師がパートさんにいてビックリしました!笑 退職金もらったあとも、年金+給料で月30万は貰えてるらしく…いい車にも乗っていてビックリしました😂 「認知症予防と体力づくりにとってもいいよー!」と言ってました😂 働く元気があれば、それはそれでアリだなーと思いましたが、皆さんはどうでしょうか?

予防パート給料

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

62022/04/20

machine

内科, 外科, 病棟

中にはそういう元気な方もいますよね笑笑 とはいえその歳になったらのんびりダラダラやっていたいです。 体力は確かに付き添うですね笑笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟やめてから育児ブランクあり、その後ゆったりした外来で2年働いて今回引っ越しで転職しパートで内視鏡室に配属されました。 スピード勝負で患者さんとちょっと雑談する暇もなく、前の人終わったから早くしてと急かされて不安の軽減どころではありません。 1か月経ったばかりですが、もう検査介助についてと言われ、つきましたが、何してるのかも分からず説明されてもあまり頭に入って来ないし、 これまでも毎日沢山のことをハイスピードで頭に詰め込み、今回検査介助でまたたくさん指導していただきましたがキャパ越えなのか、そのあと次の検査の人の前処置でルート確保をした時に途中で手が震えてきて、患者さんに影響なくよかったですが怖くなりました。 確実に自分の能力がついていけてないのがわかります。 休日は教えていただいた事の復習やマニュアルを書き、帰ったら家事育児で休まる暇がありません。 せめて経験者であればよかったのですが、未経験ですし初めはやる気もあり、積極的に業務に関わってましたが、最近は無気力で、業務についていくために勉強しないとという焦りもなくなりました。 向いてないのでしょうか?

外来パート

マーモセット

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 回復期

22022/01/07

ひだまり

外科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 離職中, 外来, 検診・健診

お疲れ様です。 私は内視鏡、クリニックで経験ありますが、思っていたより大変でした。 何件か入っていると流れ作業の様になりますよね。 余裕のある研修期間とかあれば良いと思いますが、そうでなければかなり大変かと思います。 少しずつ慣れるとは思いますが、私は一旦離れたのでもう内視鏡は行かないと思ってはいます。 10年働き良い経験にはなりました。 マーモセットさんが向いてないということではないと思いますよ☺️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

毎日みんか頑張ってる。みんな何かしら悩みや不安がある。だから私も頑張ってた。でももう限界なのか、とても疲れました。 毎日がノンストップ、頭フル回転、立ち止まることをせずに走り続けました。 それでも足りない私。嫌になりました。 来週、3日お休みをもらうことにしました。 でも、正直今日すらも行けるかわかりません。 寝れないし、泣いて過呼吸だし。 自分が嫌い、でも少しは自信持ちたかった。 自分に認めてもらいたかった。 苦しい、今日行かなくてもいいかな…。

介護施設パートメンタル

よしぱんだ

介護施設

22022/04/06

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。心療内科を受診してみて下さい。解決する事に繋げてみて下さい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

総合病院のパートの外来勤務の看護師です。 年配の准看護師さんとうまく関われくなくて悩んでます。ヤンキー気質で頼りがいがありますが、基本、仕事をしたくない、損得勘定の考えで、自分ばっかり働かされてるとか、思い通りに業務がはかどらないとイライラがすごくて。平気で医師や他の部署の人に喧嘩腰で対応します。私もいきなり怒鳴られる事度々で、理不尽な事が多く、その方の怒りのスイッチがわからないので、仕事の日の朝は動悸がします。その方は自分は怖がられてると言ってますが、嫌われてるとは思わず、それはカッコいいと思ってる所があります。なるべく関わらないようにしてますが、その人と2人きりの職場です。上司に相談しても異動させる所がなく、どうにもできないと。今は上司の勧めでボイスレコーダーを持ち歩いてます。

外来異動パート

ゆう

内科, 泌尿器科, 救急科, ママナース, 外来, 脳神経外科, 透析

42022/03/31

消化器内科, 循環器科, 病棟, 慢性期

21歳の准看護師です!日々ストレスを抱える現場にも関わらず責任感を持ってお仕事なさっててすごいと思います😢本当にお疲れさまですㅠㅠ 私は十人十色というように資格で人を良い悪いとかは思いませんが、看護の現場で働く以上、保助看法の准看護師の定義を大切に指示してくださる方々に感謝しながら働くべきだとずっと思っていました。 ゆうさんの職場の准看さんにいくら臨床歴が長くとも、准看護師のあるべき立場を忘れないでほしいって言ってやりたいですㅠㅠ 若い奴らに指摘されたかねえなんて思ってるのならじゃあ看護師の資格取れって話ですよね。人間性も心配ですが、准看の資格で働く以上縁の下の力持ちになって医師や看護師を支えられる准看であってほしいですㅠㅠ 何も参考になる返信ではないですが、そんな考えの准看も居ると言うことや、ゆうさんの味方がいると言う事を感じてくれたら嬉しいですㅠㅠ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

こんにちは。またまた質問です。 小規模多機能とデイサービスを併設したサービス付き高齢者住宅にパートで仕事していますが… 送迎や入浴介助(週2,3回)、介護計画…やっています。 他もこんな感じなんでしょうか? 他を知らなくて… 看護業務は隙間時間でしかできません。 内服薬のセットや感染対策(ワクチン接種状況の把握や管理)、往診の対応、処置、受診の連絡など… 体制が悪く、常勤の介護士さんはほぼ夜勤。 しかも人によっては、移乗や入浴介助も出来ず…。 オムツ交換や陰洗などしなしな回っています。 介護施設だから介護中心ですし、もちろん看護師もやらないととは思っていますし、介護は元々看護師の仕事から派生したものだと私は思ってるのでいいんですが… ケアにまわって来ますと言うと、お願いします~と座って介護士さんが普通に言ってきます。 あれ?なんかおかしくないか?と思いつつも利用者さんのためにするんだし、いいかと思って頑張っています。 まぁ、その変わり看護師の仕事は後回しですが(笑) 離床も同じ感じで、ほっといたら誰もいきません。 あっ!ちゃんと周りの状況を把握し、みんなのながれを見て行ってくれる人もいます。 差が激しい職場にさすがに疲れてきました。 ほぼ愚痴になりたしたが、どこもこんな感じなんでしょうか? よろしければ教えて下さい。 長々と読んでくださった方、ありがとうございます。

介護施設介護パート

よしぱんだ

介護施設

52022/03/15

幸の部屋

その他の科, 一般病院

えー。そんな感じなんですね。 私は、派遣で特養や有料老人ホームなど行ってましたが、どこも 私なんかより利用者さんに優しく手厚い介護を介護士さんがされてるの見て、すごいなーって感心してました。看護師より介護士さんの方が 利用者さんと接しているので、 状態や利用者さんのカラーを教えてもらうほどでしたよー。 場所が違えば、色々あるんですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護ステーションで働いているパートさんに質問です。 パートでもオンコールを持ったりされていますか? 常勤との差はお給料以外にどうゆうところにありますか??

訪看パート給料

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

42022/03/19

Mayuki

内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 総合診療科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析

お疲れ様です。私は訪問看護ステーションで非常勤で勤務をしています。週三回の7時間勤務です。非常勤なので基本的にオンコールは一切持っておりません。日中に関しては緊急対応はしています。仕事内容はオンコール以外では特に常勤と変わりは無いような印象があります。 正直常勤さん以上に訪問件数が入っていたりすることも多々あります。。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

こんにちは。今回二回目の質問となります。 現在小規模多機能とデイサービスを併設しているサービス付き高齢者住宅でパートとして働いている40代前半、子供2人(発達グレー、上の子は通級、下の子は療育に通っています)の看護師です。 主人は自営業で今はほぼ1人(元々は父親とふたりだったが、寝たきり状態となり働くことはできなくなった)で仕事をしています。 とても景気に左右される仕事で冬場は経費を出すだけで精一杯で給料がなしもしくは半分のことがほとんどです。 毎年のことで夏場に仕事があるときになるべく貯金するようにしてきましたが…主人も1人で仕事をし二世帯分の生活を支えなくてはいけなくなりました。 よく、看護師は給料高いと言われますが、今の私じゃ支えるほどの給料はありません。 新人の時、夜勤で潰れてしまい、体調を崩し…それからは日勤でなんとか仕事してきました。 すごく悔しいです…普通の看護師だったらと嘆くばかりです。あの時潰れてなかったら…そんなこと言っても絶対に戻ることは出来ないし、それなら今からのことを考えて頑張るしかない…わかってるんですが苦しいです。 体調を崩し戻るまでは約10年、色々転々としてきたこともあり自分には何もないなぁ~自信がないといつも思っています。 働けける場所があることはありがたいです…でも主人を助けたい…だから夜勤をやったり正社員(実際打診はあります)になって支えたい…せめて家の家計だけでも心配しないでと言ってあげられる収入をと自信が欲しいと思うようになりました。 が、子供達の通級や療育のこともあります。 実家は近いですが、この件に関しては頼れません。私のみが対応しています。 転職しようとしても、来年度の予定がまだわからないのもあって求人サイトの方には難しいと言われました。 今の職場に居ることが一番なのかもしれませんが、体制も環境にも嫌気がさしてしまって…離れたいです。 本当は病院勤務をもう一回やってみたかったし、施設看護をするにしても他の施設もみてみたい、看護技術的なものももう全然やる機会もなく不安ですし…チャレンジしたいですが… 色んなことが絡みあって私の気持ちだけじゃ動けないんだなぁ~と。 仕方ないと割りきってるつもりですが… すみません、質問というか…苦しくて。 誰かに聞いてもらいたくて…。 返答がなくとも…ここまで読んでくださった方が居てくれたのならばそれだけて救われます。 ありがとうございます。

介護施設パート子ども

よしぱんだ

介護施設

42022/03/15

かの

整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 終末期, 検診・健診

すごい頑張っていますね。慣れたところでも慣れないところでも、負担はどこでもあるのかなって思います。体制とかへの不満と、新しい仕事覚えるのと。どうか自分の体調よく過ごせるとこで働けること祈ってます★

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

パートのナースがよく休む…おかげで昨日、日勤から深夜12時過ぎまで働いても朝から出勤…ツライ

パート

クローバー

一般病院, オペ室

12022/03/09

AI

それって解雇とかにならないんですか? 就業規則とかに引っかかりそうな気がするのですが、、 深夜12時までってことは残業が17時半くらいからってことですよね?😭 師長さんやその他管理職の方に注意していただくとかはできないのでしょうか? いくらパートといえど責任はありますし周りにも迷惑かけますよね、妊婦さんや小さいお子さん持ちなら少しの欠勤はわかりますが、、💦

回答をもっと見る

子育て・家庭

パート勤務で15時頃帰宅します。小学一年になる子もこのくらいに帰ってきます。 最近習い事をとても嫌がり休むこともあります。 学校終わりに、学童にいってそのまま習い事なら嫌でもスムーズにいけると思うんですけど、帰ってくるのでなかなかむつかしいです。 習い事続けさせるのって、大変ですよね。。。 親の根気もいるなと痛感してます。

訪看パート

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

22022/03/07

りりんご

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 慢性期, 保育園・学校

シーガルちゃんさん、初めまして。 習い事続けていくのは大変ですよね。 親の意図と子どものやりたい事合致しないことよくありますよね。 今の時間のある時期を逃したくない親の気持ち 学校では頑張ってるから帰ったらゆっくりしたい子どもの気持ち 色々あるかと思います。 娘は自分からやりたいと言ったものだけ続けられています。 親としてはあともう一つくらいは習い事させたいのですが。。子どもがやる気にならず、現実的には難しいです。 今一度何がしたいか子どもと話する機会を持たれてもいいのではと思いました。 初めての学校生活、勉強などで知らないうちにキャパオーバーになっておられるのかもしれません。もしくはやりたい事がほかに出来たとか、仲の良い友達がいないからとか。理由は聞いてみたほうが良いかもしれませんね。その上で続けていくのか辞めて他の習い事をするのか考えてみられてもいいかなと思いました。 イヤイヤ行っていても伸びるものも伸びず、身につかないですし、なにより親も子も苦痛でしかないと思います。 一つにこだわらず、色々チャレンジさせてあげて下さいね。お互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

キャリア・転職

幼児が複数いる場合 働きやすい場所ってどこでしょうか? クリニックは中休み?があるので その分働いて早く家帰りたいので候補から外してます デイサービスや訪看とかですか? 訪看は実際休みやすいのでしょうか…? 現在時短で病棟で働いていますが、あまりに上層部が現場の声を無視するので 働きたくないです… 子供が小さいのでフルではなく、パートでとは思っています

訪看パートクリニック

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

62022/03/04

h-301

外科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院

お疲れ様です! 私は子どもが幼稚園年少から、総合病院で午前パートで働き始めました。 クリニックでも働いた事がありますが、元々のスタッフの人数が少ないので急な欠勤発生の時が大変かもです。 良いところが見つかるといいですね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

来年の年間パートナーをチームリーダーが割り振るんですが… 去年ペアを組んだ後輩と今年も組みたいと思っていますが2年連続はだめだと思いますか?その後輩は今年プリセプターをするのでそのフォローも踏まえてなのですが… 後輩の希望には私の名前を2番目にあげてくれています。

後輩プリセプターリーダー

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

22022/03/04

ぴこちゃん

内科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 終末期

私も2年連続プリセプター さんと組んだことあります!笑 フォローをするという理由があればいいのではないでしょうか?😌

回答をもっと見る

子育て・家庭

子育てしているママさん、 いつから常勤になりましたか? 現在パート勤務ですが 常勤に変わろうか悩み中 パートから常勤に戻った時期 戻った理由 常勤で働いてどうですか? 色々ききたいです

パートママナース子ども

coco

その他の科, ママナース, 介護施設, 老健施設

62022/01/27

hana

産科・婦人科, クリニック

私は上の子が生後9ヶ月の時にパートで入職。その後、1才7ヶ月の時に人員不足から常勤になりました。 帰宅が遅くなる分、子供はお腹が空いてグズることもありましたが、あまり手のかからない子だったので苦になりませんでした。病院の託児に預けてたのでお迎え時間が、とかもなかったし。 産休育休とって、下の子産んだ後もしばらくは常勤でしたが、下の子はちょっとクセ強めなので色々育児に悩んでメンタル大変な時期もありました。 今は2人とも小学生ですが、習い事の送迎のために2年位前にほぼフルタイムのパートになりました。 収入のこと考えたら常勤に戻りたいですが、自分の体力的なことや、低学年の宿題見ること考えると、私は今の生活がけっこう気に入ってます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

内定保留していましたが、お願いすることとしました! もう1つ面接に行ってぜひとも来てほしいです、いつでもウェルカムです!と言われましたが、何せ遠い…。通勤するだけでも疲れそうなところで、なおかつオンコール付。 ん〜…オンコールのストレスに耐えれそうに無い… 続かなさそう…土日祝がお休みで素敵なところそうで働いてる方もすごく良かったですが、ご縁は無かったかな…という具合でした。 なので、新規オープニングとしてフルタイムパートになりますが、そこにとりあえずは期間限定…おそらくは3年間のみ!のつもりでお世話にならせていただこうと思います✊✨ 働き心地とか、やりがいとか、その他色々勉強させてもらえたらな〜と思います! クリニックは初のことなので、しかもそれがオープニングなので色々と刺激はあるかな😂✊ 頑張って節約もして、細々と過ごしていこうと思います🤗

面接パートクリニック

Woman

内科, 泌尿器科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診

42022/02/23

葉月

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, その他の科, 離職中, 脳神経外科, 消化器外科, 透析

Womanさん、良かったですね。私は以前、特養で働いておりオンコールを経験しています。夜間電話対応だけで駆けつけはなかったですが鳴る時は3回とかありました。着信の音が耳に残りオンコール当番ではない日でも鳴ってる音が聞こえたような気がしてかなりストレスになってました。そのうち駆けつけも始まるような話しもあり退職しました。通勤時間が長く、オンコールが苦手であれば選ばなくて正解だったと思います。新たな職場で頑張って下さいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護報告書、毎月何人くらい書いていますか?? また、パートで働いている方は時間内に記入してますか?報告書を書く時間は持ち帰りで自宅で書いていますが、結構な時間を使うので勤務中にしたいです。

パート訪問看護正看護師

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

22022/02/22

ぽんず

その他の科, 訪問看護

毎月12人くらいを完全持ち帰りでしてます! 家での仕事てお金にならないし不満ですよね(;_;)

回答をもっと見る

恋愛・結婚

一人暮らしで仕事と家事の両立でも大変なのに、家庭を持って子育てされてる方を見るとすごいなと思います。 今でも自分の時間がなかなか作れず、ストレス発散とかも難しいなぁと思っています。 アラサーなので、母からは、結婚の圧力を感じていますが、これ以上負担になるのは嫌だなという思いで結婚に対し前向きになれない気持ちと、みんなでご飯食べたり、帰ってきた時に迎えてくれる人がいる安心感は欲しいなという思いで葛藤しています。 家庭を持ちながら仕事を続けるコツや、工夫、パートナーへの声かけの例などがあれば知りたいです。

結婚パートストレス

らら

その他の科, 派遣

62021/11/18

ちーず

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期, 終末期

常勤ですか?パートですか?それによっても変わってくると思いますが、私は子供が生まれた時点でパートに切り替えました。家庭があっても主人に子供を預けてごはんや飲み会にいったこともあるし、そこはご主人になる方次第ですが💦自分が何を優先したいかで決めればいいと思います😊

回答をもっと見る

新人看護師

4月から病院で、社会保険をつけたパートで勤務します。採用が決まったのは、1月末。 外来勤務を希望してます。平日休みが週に1回あるんですが、固定の曜日になります。人事異動もあるからまた連絡するねと看護部長に言われました。だいたい、いつごろに配属先など決まるんでしょうか? あまり遅いと、固定の休みの曜日だけでもききたいなと思っていて。

配属外来異動

ポンコ

消化器内科, ママナース

22022/02/21

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

4月からのことはきっとまだ調整中やと思いますよー、結構ギリギリです。 大学病院でしたが、1週間前に通知とか3日前とかザラでしたよー。 連絡を待つ方がいいです^_^

回答をもっと見る

キャリア・転職

内定もらいました👍 けど、承諾はちょっと保留中…。 主人が年収に納得しておらず… それまたフルタイムパートであることも、まだ日勤常勤を諦める段階ではないだろ!?と喝をいれられました…。 返事をする約束の日まで、良い条件の求人がないか、探したいと思ってます…。 最終…ここで少しの間、求人が出る日まで、子どもたちが一人ででも安心できるときまで、乗り切らせてもらうか…。 ほぼほぼお願いする形になると思っていますが…

パートクリニック子ども

Woman

内科, 泌尿器科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診

32022/02/20

AI

ひとまず内定おめでとうございます! 面接予定、とおっしゃっていたので結果が気になっていた次第です😆 そんなに年収低いのですか? 看護師といっても夜勤や残業しないと高給取りではないな、と思います💦 それに、働くのはWomanさんなので、育児と家事、仕事を両立して無理のない範囲でできるものが1番いいと思います。 また、Womanさんがここで働きたいのか、どうなのかという気持ちも1番、1番大切だと思います!!! 生意気言ってすみません😭

回答をもっと見る

子育て・家庭

土曜日、私は仕事。 ダンナと子供はお留守番。 お昼ご飯、どうしてますか? ウチのダンナの料理スキルは簡単なものしかできず、インスタントラーメンやチャーハン。 家で作らない日はマックやコンビニで済ませてるようです。 よそのお家はどんな感じですか❓

旦那パート子ども

hana

産科・婦人科, クリニック

92022/01/28

まあまあナース

ママナース, 介護施設

こんにちは! うちはだいたい近くのスーパーのお弁当を買いに行ってるか、家にあるインスタントラーメン、たまに冷凍食品などをお弁当箱につめて食べてるようです。 簡単なものでも作ろうというだけでもすごいです!私自身めんどくさがりなので(笑)

回答をもっと見る

子育て・家庭

なんだろう… 同じ医療従事者なのに、子どもの登園自粛で休んだの私だけで旦那は仕事にでろと言われたらしい。 それは施設方針だから?パートと正社員の違い?男女差? なんかモヤる…

旦那パート子ども

まあまあナース

ママナース, 介護施設

22022/02/19

うぃっち

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 総合診療科, 救急科, ママナース, 外来

どういう内容の登園自粛でしょう? 病院の決まりにもよるものだと思いますよ。 うちの病院は同居家族が濃厚接触者なら出勤可能ですし、自分が濃厚接触者でも、毎回出勤前にPCRを受けて陰性なら勤務可能です。

回答をもっと見る

子育て・家庭

ずっと常勤で働いていました。子供が小学生にあがってから学童に行きたくないということで、いろいろ試しましたが難しく、仕事をパート勤務に変えました。 3人子供がいますが、何歳くらいから子供達だけでお留守番が出来る様になりますかね??

パート子ども正看護師

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

42022/02/16

machine

内科, 外科, 病棟

小学校3~4年生くらいになれば…とは思いますが、子どもとの時間は今後を考えると今しかありませんよ?? 大きくなれば勝手に離れていくので。 家計に支障が出なければパートでもいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

62さいのベテラン看護師の嫌味とわがままにキレそうです。 「この日嫌だな~誰か代わって~」 「そこにおいてある物品は私のですよね。誰が使って良いと言いました?」 「何度も言っていますが、ゴミ箱へは私物は捨てないで下さい」 「何度も言っていますが、物品の数は数えてください」(定数はない。数えていると時間がかかり、なぜ数えているのかは不明) 「私は、ちゃんと戻しましたが、あなたが使ってからないですよね」(結局、62さいさんが使ってから無くしている) など。 確かに、と思う事もありますが 思った矢先に、「なんだこの人」といった感情が湧きます。 誰も賛同していない自分のやり方を押し付け、さもそれが正しい事かと言わんばかりに叫び散らかします。 倒置法の嫌味もすごくて 日々イライラします。 黙っていれば良いのですが、皆さんは言い返しますか? ※言い返すと状況が悪化するのは分かっています。 また、62さいさんはリーダーです。管理者は他にいますが、若くて、62さいからすると「何もわかってないのよー!」と激おこです。 当職場は小さく、私の他に常勤が2人(62さいさん・40代女性)、パートが2人です。

リーダーパート

ポー

142022/02/11

まつだこのか

整形外科, 病棟, 一般病院

狭いと人間関係の毒吐き場所がなくて大変ですよね。 定年でやめたりしないんですか?62

回答をもっと見る

新人看護師

クリニックに勤めているものです。 パレプラスなどのメインと側管からアセリオの点滴をする際に、三活から側管をつなげようとすると患者さんに針を刺入してメイン滴下してから側管を繋いだ方がいいと言われました。 私は前の病院では患者さんのところに行く前にメインに側管を繋げてから刺入して滴下していたのですが、それだと何か不都合があるのでしょうか? よろしくお願いします。

内科パート点滴

はち

内科, 新人ナース, ママナース, クリニック, 外来

92021/10/25

DMAT_Nurse

超急性期, ICU, CCU, パパナース

どっちでもいいと思いますよ。その患者さんに理由を聞いてみてはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

初めて質問というか、つぶやきさせていただきます。 私は現在、介護施設(開設5年、サ高住、運動特化型デイサービス、小規模多機能が1つの建物内にあります)でほぼフルタイムパート看護師をしています。 子供が発達のことで色々と平日に行かないといけないので常勤は難しい状況です。 コロナウィルス感染が流行しだしたころに、ようやく感染委員会が発足しました。(普通は初めからあるものなのでしょうか?) 年度の途中ということもあり、初めは看護師でもある施設長がリーダーみたいな形で仕切っていたのですが…今年度になり私になんの相談もなく「今年度リーダーにしたから」と全体の会議の10分前に言われ、拒否権もなくやらざるおえない状況となり今日に至ります。 今年度は入居者さんのワクチン接種や副作用の確認、統計をだす、職員向けのPCR検査(まん延防止が出ると県から無料で受けられる制度)や職員向けの感染対策の勉強会、今まで整備されていなかった嘔吐セットの管理、インフルエンザワクチンの接種の促し、マニュアルの作成と更新、委員会の進行、報告書の作成……など頭がこんがらがるような日々でした。それに通常業務(デイサービスの健康管理、小規模では送迎から入浴…処置や内服管理、往診対応…もうなんでもです…そして超人手不足) 元々こういう仕事はしたことなく、どの委員会の1メンバーでノウハウは全くありません。 仕切ったり、話したりも緊張しすぎて…ワ~となります。申し送りも苦手なタイプです。 それプラス大流行しているコロナウィルス…色々考え方が変わっていく中、私自身がついていけてない…言い訳かもしれませんが、子供のこともありますし毎日がいっぱいいっぱいで、くたくたで…勉強したい、しなきゃいけないのに全然できてません。 それでも、職員みんな何かあると私に「どうしていく?」と聞いてきますし、頑張って対応しなくてはと頑張ってきました。 でも……そもそもこんな重要なリーダーの仕事をパートがやること自体どうなんでしょうか? 同じ境遇の方おいでますか? ちなみに他に看護師はいますが、みんなパートで60歳以上の方です。 私は40代前半で、施設長はもうすぐ定年です。 来年度はやりません、と意思表示はしていますが、状況を考えるとやはり私なのかな…と。 勉強にもなるし、利用者さんや職員を守るために…守りたいという点では私が看護師としてやるべきことを全うしたいとも思ったり…でもノウハウやスキルもない私には無理なんじゃないか…逆に皆さんを守れないと思ったり…投げ出したら後悔するんじゃないかだから出来ることを精一杯頑張ってから落ち込もう…とかもう気持ちが二転三転…しています。 すみません、すごくすごく自分の中で苦しくて悔しくてたくさん書いてしまいました。 最後まで読んでくださりありがとうございます。

リーダー介護施設パート

よしぱんだ

介護施設

32022/02/04

ちょこ

介護施設, 慢性期

非常によく似た環境にいます! 突然に感染対策委員会を指名され、毎月の委員会やら勉強会やらの準備から開催、議事録まで、全て1人で担っています。 新しい施設のため、マニュアルは何一つなく、全て1人で情報収集して作成しています。 厚労省が作成している高齢者施設向けのマニュアルやら文献やらを読みあさりました。 看護師は正社員があと2人いますが、他力本願な感じで、ほとんど手伝ってくれません。 パソコンがまず使えないらしいです。 コロナワクチン接種の準備等も予診表記入は手伝ってくれましたが、それ以外はほとんど1人で進めています。 私はパートではありませんが、やれる人に仕事を丸投げしてくる体制は似ていますね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問失礼します。 今はパート勤務で扶養内で働いています。 社会保険に入るには、週に20時間以上と思っていたんですが、37時間??と言われました。 20時間以上では入れないんでしょうか??

訪看パート正看護師

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

12021/09/25

macha

内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院

週24時間パートとして働いてますよ! 週20時間以上働けばパートでも社会保険に入れると思います! 

回答をもっと見る

子育て・家庭

転職したことのある方に質問です🕊 結婚と同時に退職し、新しい職場に就職して3ヶ月が経過しました。 家庭の都合でパート看護師(8時半〜16時まで日勤のみ、夜勤なし)として働いています。 周囲はママさんナースで子なしは私だけです。 20代も私だけなのでよく周囲には子どもはいつ頃?など聞かれます。 そろそろ妊活を考えているのですが、早いでしょうか??またパートで働かれている方は妊娠、出産されたら退職する方が多いのでしょうか??

結婚パート子ども

LUNA

内科, クリニック

32021/09/23

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

早くないと思いますよ! ママナースの方ばかりだと有り難いですね。 パートの方は一旦退職して、再就職される方が多いですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

スキルアップのために、看護に役立つ資格を新たに取った、勉強した、と言う方いますか? それはどんな資格、内容でしょうか? 皆それぞれ働いてる環境とか違いますが、参考までに知りたいです。

やりがいパートモチベーション

hana

産科・婦人科, クリニック

22022/01/31

みん

外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

はじめまして! 私は2次救急の総合病院、外科病棟に勤めています。 急変に備えてBLS.ACLS.INARSは受講し資格を得ました。2次ですが年に数回は急変があるので役立っています。 あとは、ストーマリハビリテーション学会での講習参加をしてストーマ認定士となりました。ストーマサイトマーキングの際に加算がとれるなど、病院としてもメリットがあるようです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

以前働いていたクリニックでは正社員もパートも有給消化全くさせてもらえない職場だったのですが… 今働いている所はパートでも有給休暇が貰えるみたいです。 パートって時間給ですよね? 働いた分給料が発生すると考えているのですが… パートで有給休暇使ったらどのように処理されるのでしょうか? 知っている方いらっしゃいますか?

有給パート給料

ちょこひめ

クリニック, 介護施設, 外来

22022/01/30

coco

その他の科, ママナース, 介護施設, 老健施設

うちの職場はパートでも有給使えます。働いたことになり、普段6時間パートの場合は6時間働いた分のお金が支給されます。

回答をもっと見る

25

話題のお悩み相談

看護・お仕事

以前、受け持った患者さんの家族と関わる際悩んだことがありました。 その患者さんは日帰りカテーテルの予定でしたが、急変し、そのまま開胸手術になりました。急変でしたので挿管、経鼻チューブ、寝たきりという状態になりました。 日帰りでその日に徒歩で帰れるはずだったのに、急変し意思疎通も取れないような状態になった旦那様をみて奥様が言葉を失っていました。 その後、ゆっくり回復していって、それとともに奥様も気持ちが保てていましたが、あの時はなんて声をかけてどんな関わりをしたらよかったのかなと今でも思います。当時自分は丁寧に関われたつもりではいたのですが、他の方の意見も聞きたいです。よろしくお願いします。

旦那急変家族

ねーむ

外科, 循環器科, 救急科, プリセプター

02025/08/09
お金・給料

私は現在地域包括ケア病棟でパート看護師として働いています。平日8時から15時まで週4日勤務です。時給は1700円でまずまず満足ですがパートのみなさん手取りはどのくらいありますか?

パート子ども病棟

はるごん

内科, ママナース

12025/08/09

べにこ

その他の科, 訪問看護

こんにちは。 私は訪看で平日10時16時の週4勤務です。手取り時給換算すると1600円です。もう少し欲しいなーとは思いますが、子供の体調不良などなど色々融通きかせてもらえてるので満足な職場です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟看護師です。12年目です。 私の病院は新人教育がグダグダな部分があります。 1年目はまだしも2.3.4年目はほぼ野放し。リーダーもできていないような状況です。 みなさまの病棟では何年目からリーダー業務を行なっていますか?もちろん重症度もあるとは思いますが参考にさせていただけたらと思います。

リーダー病棟

あおい

外科, ママナース, 病棟

12025/08/09

なす

総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, ママナース, リーダー, 大学病院, オペ室

うちの病棟はHCUですが、4年目の終わりからとることになっています! ちなみにプリセプターは3年目で、その時にプリセプターの指導役から再指導をうけます(がっつりした指導は新人のころで大体終わってるので)、なのでそれを経て4年目からって感じですかね…。 でも、日々のチームリーダーがチームの下級生にフィードバックしたりするのがよくある光景かなと思ってます。 何もしない上級生や、指導が響いてなさそうな下級生とかもいますが、出来ないまま学年が上がると困るのは自分なのでみんな自発的に勉強したり後輩にさせたりって感じです。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あります🙋ありません🙅その他(コメントで教えてください)

362票・2025/08/16

会って話したことがあります☺食事しました🍴見かけたことはある🙆LINEだけ交換してます📱ありません🙄その他(コメントで教えてください)

504票・2025/08/15

ジェネラリストスペシャリスト分かりませんその他(コメントで教えてください)

526票・2025/08/14

取得資格、専門知識✨コミュニケーション能力✨経験の長さ✨看護の質の高さ✨熱意✨特にないなその他(コメントで教えて下さい)

530票・2025/08/13