パート」のお悩み相談(23ページ目)

「パート」で新着のお悩み相談

661-690/1241件
看護・お仕事

診療所パートで勤務しています。週5日で働いてるのですが、休みも希望をだせばとれます。私が休めば2人で回す事になり忙しい時など少し申し訳ない気持ちになります。皆さま、休み希望は気兼ねなくとれていますか?

パートクリニック正看護師

りゅうはん

内科, クリニック

22022/10/27

なつ

泌尿器科, クリニック

私もクリニックで少ない人数で回しているので、休みにくいですよね。 申し訳ない気持ちにはなりますが、休むのも義務だと思っているので、気兼ねなくとります。 周りも結構とっているので、とりやすいというところもあるかもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

夜勤専従で働きたく、病棟にしようかと思ってます (今はサ高住で夜勤専従のパートしてます) 夜勤専従の仕事内容は他の夜勤者と同じことをするのですか? それとも夜勤専従は補助的な仕事内容ですか?

夜勤専従パート夜勤

がんがるー

外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院

22022/10/27

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

お疲れ様です。 夜勤専従の方と話したことがありますが、補助から入り徐々に病棟業務が増える印象だそうです。体調にお気をつけて頑張ってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

パートで病棟看護師をしています。 パートの皆さんに質問です。 有給消化することできていますか?

有給パート病棟

レオさん

内科, 病棟, 慢性期, 終末期, 検診・健診

22022/10/26

なーすまん000

外科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, パパナース, 病棟, 大学病院

お疲れ様です! うちのパートさんは有給消化はできてる気がします! でも、お子さんが発熱だったり、自宅で見なきゃいけない時に有給が消化されてしまっているかもしれません

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職して1年がたちます。パートなのですが、時給があがるか心配です。このまま時給があがらなければ、率直に上げてくださいと言ってもいいのでしょうか?個人経営の場合、皆さまどのようにお給料面での交渉をされていますか?

パート給料クリニック

りゅうはん

内科, クリニック

32022/10/23

みや

その他の科, ママナース

私の働いている所は家族経営でしたが年に50円アップしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

パート看護師です。 パートで働いている皆さんは、残業及び前残業はどのくらいされていますか? 常勤看護師さんの中には、パートでも残業するのは当然と考えている方が多く、仕事量が増えてきており、契約時間内に終わらず、朝早く出勤することも多いです。 どうしたら残業時間を減らすことができるでしょうか? 既婚ですが、子供はいないです。

残業パート子ども

レオさん

内科, 病棟, 慢性期, 終末期, 検診・健診

22022/10/20

ヨッシー

超急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

お疲れ様です。パートの場合、時間内に終わらせることが大切ですよね。病棟内での考え方を変えないとなかなか難しいかもしれません。残っている残務を誰が引き継ぐのかなどをしっかりと師長と話し合い、体制を整えていくのも必要かと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在2歳の子どもを育てています。 転職先として献血センターでパートもありかなと考えています。 献血センターで働いている方に伺いたいのですが、子育てママにとって献血センターのパートはどうでしょうか? 風邪で休むなどできる環境なのでしょうか?

パート子ども転職

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

42022/10/11

パンダ

その他の科, 派遣

時短で働いているママさん何人かみえましたよ。 ・残業することなく時間で帰れる ・出勤時間も遅い ・急な休みや早退も受け入れてもらえる ・係りの分担はある 私のいた献血センターはこんな感じでしたよ。

回答をもっと見る

子育て・家庭

診療所へ転職し、現在パートで週5日25時間程度で働いています。それまでは病院の正社員として勤務していましたが、小学校の子供もおり今のままパートとして働くか、正社員として働くか迷っています。 子供のためと考えると今のままのパートがいいのかと思いますが、正社員としてもう一度働きたい気持ちもあり、このままでいいのかと考えてしまいます。ママさんナースの皆さま、どのタイミングで正社員復帰などされていますか?

パートママナース子ども

りゅうはん

内科, クリニック

42022/10/17

けこママ

呼吸器科, 整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 超急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院

すみません、まだこれからの予定ですが、、、 上の子が小学生になるタイミングでパートに切り替え、下の子が小学校卒業するまではそのままの予定です(><) 看護師なら正社員で働く機会もまだまだあると思うので今は子どもとの時間を優先したいと思いました(><)

回答をもっと見る

感染症対策

発熱・接触者外来で働いて下さってるパートさんの時給アップするとのこと。そうしたら、扶養の範囲外になってしまうのでパートの方々の勤務時間が減る。そうなると人手が足りないので正社員で働いている人の負担が増える。正社員の人はお給料アップすることなく働き続ける… ということが院内で起こっていて、うまく言葉に出来ませんが、なんだかなぁって思いました…

手当手術室外来

アカネ

外科, 病棟, 消化器外科, オペ室

32020/12/15

ももたろう

その他の科, 病棟

はじめまして。 なんだか悪循環ですね。結局は自分たちで首絞めちゃっている感じですかね。このまま時給アップしなければ良いのにとも思ったり。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

小さいお子さん(未就学児くらい)を育てながら、オペ室でパートで勤務されてる方、ご経験のある方いらっしゃいますか? お話お伺いしたいです。

手術室オペ室パート

mmm

消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院

92022/10/14

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

オペ看パートしてましたよー。何がききたいですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

無知な話ではとても恥ずかしいのですが…。 精神科、基準看護15:1をとっています。 基準看護をとる場合准看護師さんは看護師1人としてカウントするのでしょうか?またパートの看護師はどうなんでしょうか? 私の曖昧な記憶ではダメだったような気がするのですが…。 パート看護師を基準をとるために一人として申請するのは違反だったように思うのですが。 分かる方教えてください。宜しくおねがいします。

准看護師精神科パート

もも

病棟

22022/10/16

しゅすたん

精神科, 病棟, 保健師, 大学病院

日々の看護業務お疲れ様です。 15対1ですか!とても大変そうです… 准看護師さんもパートの看護師さんも働く時間数からカウントできるみたいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、看多機でフルパートで勤務中です。 子供が2人いて、毎日目まぐるしくしています。 そんな中、ふと、このまま子供達との時間が少ないままでいいのかと、考えるようになりました。 自分は小さい頃からの夢であった看護師になり、毎日それなりに充実しているつもりでしたが、子供達はまだ小さいので、「ママ、ママ」とひっついてきてくれ、子供達はママとの時間がもっとほしいようです。 かといって、家の事、子供の事、仕事と…そんな容量よくはできません。 現在、在宅でできる仕事を模索中ですが、何がいいかもまだ分からず…。 似たような境遇の方はいらっしゃるでしょうか?

パート退職ママナース

はれママ

その他の科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 小規模多機能, 看護多機能

42022/10/10

りゅうはん

内科, クリニック

こんばんは。 小学生の二児の母です。 下の子が一年生になるタイミングで病院の正社員から、診療所のパートに転職しました。在宅でできる看護師の仕事となると、患者さんと関わることは少ないのかなと思います。訪問看護のパートやクリニックの午前診のみなど、少しの時間だけでいいのなら、自分の時間も確保しつつ、子供との時間も増えると思うので今よりかは余裕をもって働けるかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師という仕事において、病院、クリニックなど看護師といったら働き場所として王道だと思います。 ですが実は、船舶ナース、旅行添乗ナース、医療コーディネーターナースなど色々と変わった働き方をしている方もいらっしゃいます。 そこでお聞きしたいのですが、病院やクリニック勤め以外でちょっと変わった働き方している方がいらっしゃったら情報を知りたいです。 よろしくお願いいたします。

派遣アルバイト求人

しょこりん

ママナース, 検診・健診, 看護多機能

22022/10/07

あいう

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 泌尿器科, 訪問看護

コロナ関係は給料良く、仕事内容も楽で良かったですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

お疲れさまです。 訪問看護をはじめて2年目です。 毎日、必死に訪問してますがやりがいもあり、訪問看護は楽しいです。 しかし、今度看護学生が実習に来るらしく… 一番下っぱのパートの私には学生がつくことはないと思っていましたが、予定表を確認すると学生指導がついていました😢 管理者から相談もなくつけられていたことにも残念です。 普段から勤務時間内に記録が終わらず、いつもサービス残業。学生指導がつくと更にサービス残業が増えるし、そもそも私はまだ自分のことだけで精一杯。 私には学生指導は無理と断っていいのでしょうか。

残業パート訪問看護

ぱんだ

ママナース, 訪問看護, 保健師, 慢性期

52022/10/04

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日お疲れ様です!記録が終わらないし、学生指導までは難しいとそのまま伝えてみてもいいと思います!上司の人も相談して決めることだと思うので☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

子育て中の転職先はどこがいい? 現在一般企業で時短勤務をしながら 2歳を育てているママです。 週5日通いながら子育てするのはとてもつらく パート勤務にして労働時間を減らしたいと思っています。 今の企業でパートになると、保育園代を稼ぐのにはたくさん働かなくてはいけないので、 時給の高い看護師へ戻ろうと思っています。 候補としてはクリニック、病院外来、外来オペのあるクリニック ですが、子育て中におすすめの転職先はありますでしょうか。 ちなみに看護師経験としてはオペ室で2年間勤務していました。

パートママナースクリニック

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

42022/09/17

堂島の龍

内科, 呼吸器科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

はじめまして。 お子さんが2歳となるとまだ小さいので熱を出したしなどで前よりは頻度は少なくても保育園からの呼び出しや突発休がある時期ではないかなと思います。 私自身子どもの年齢が2歳くらいの時に転職したのですが、外来は人数を最小限で回していたりするので突発休や呼び出しの対応は困ると病棟の配属になりました。 同期はクリニックで働いていましたが、突発休は無理、子供をどこかに預けてでも出勤しろと言われて退職して病棟で働いていました。 ですが外来でも小さい子どもがいるママさんナースが働いていたりするので、実際のママさんナースの働きやすさは上層部や直属の上司によると思います。 ワークライフバランスに重点を置いている病院が最近はチラホラあるので、その様な所はありがたい事にお互い様〜と言ってくれて突発休に寛容な職場でした。

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育の現場は自分が看護の免許持っていても他職種の人に全然伝わらない。まあ仕方ないかと、思ってたけど急変とか あー熱出てるしなーと思っても全然危機感が伝わらない。自分がパートやからかな?と思うけどここで正社員になる気もないしまとめたいわけでもない。 やっぱり難しいな。この世界はとつくづく思う。

免許急変パート

くま

内科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校

32022/06/30

るり

離職中

くまさん、おはようございます。 保育の現場はなかなか看護師の資格・経験を活かしてもらえないですよね。 母が昔、保育園で看護師をしていましたが、「保育士さんと同じ業務してる」と愚痴っていたのを思い出しました。 看護師はエビデンスが優先されるのに対し、保育の現場では経験に基づくアセスメントが優先されるのかな?とも思ったり... ただ、自分の子どもたちが通う園では、看護師がとてもしっかり看護をしている印象です。 もしかしたら保育園によっても多少違いがあるかもしれないので、ほかの園で勤務することを視野に入れてみてもいいかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

老健施設ですが救急搬送やらAED使用するほど急変やらそんなにしょっちゅうあるものでしょうか? 今の施設に3ヶ月半いますが直接関わりなくても急変よく起こっているようです。(聞いただけでも3回位) 今までデイサービスであまり急変などなかったので看護技術再確認のためにも転職しましたがあまりにも多すぎてびっくりします。 病院受診もよくあるし季節の変わり目だからなのかよくわかりません

急変派遣介護施設

まあまあナース

ママナース, 介護施設

122021/12/09

やま

内科, 派遣

まあまあナースさん 私は特養の看護師を経験しました。施設は高齢の方が多いため誤嚥や転倒による急変で搬送という流れは多かったです。 しかしAEDを使用する経験はありませんでした。

回答をもっと見る

子育て・家庭

2児の母で現在、病院・夜勤なし・時短勤務をしています。あと数年ですが子どもが小学校入学時の働き方を迷っています。 現在の部署は人間関係も良好です。 とても恵まれているのですが、小学校入学後も続けられる自信がありません。子どもが登校時は見送りor一緒のタイミングで出勤したいのですが、そのためには今より更に時短申請をしなければなりません…。 今の部署で今の人間関係のままなら理解してもらえるかと思いますが、数年後だと人間関係も変わるでしょうし、私も異動(夜勤あり)になる可能性があります。 小学校入学時or前に、自宅から近距離の職場に転職、またはパートになる等迷ってます。 お子さんが小学校入学を期に、働き方を変えた方、もしくは変えなかった方、良かった点、苦労した点等教えていただきたいです。

パートママナース子ども

あー

外科, ママナース

52022/08/02

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

小1の壁は死活問題ですよね。小1でももちろん家で1人ではいられませんし、なかなか難しいですね。私のところは妻が時短勤務をしてくれ乗り切っています。旦那さんと一度話をしてみて、どちらが時短勤務とかの変更をするのか考えてみてはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

子育て・家庭

来年度の復職に向けて、求職活動中です。 保育園に預けることを考えているのですが、パート勤務で続けていく予定で、保育園の状況によっては幼稚園の入園も考えています。 幼稚園に預けながら働いているママナースさんいらっしゃいましたら、どのような職場・勤務形態で働かれているのか…や何歳児クラスから幼稚園に入園されたかなど教えていただきたいです!

復職保育園パート

ことら

小児科, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 大学病院

42022/09/13

macha

内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院

こんにちは。 私はこども園に入れています。2号認定ですが、、、。 今は幼稚園もこども園(1号認定)でも、働いているママさんが多くなってきている印象です。 結構延長で保育してくれる所が増えてきた様に思います! 私のこども園では1号認定さんは8時半から17時まで預けられるので皆さん17時までにお迎えに行ける時間帯で働いてらっしゃいますよ! こども園だと働いていたら新2号に園長がしてくれたりします。 入園させたい幼稚園などを調べてみるといいかもしれませんね! 私の後輩は幼稚園に入れて、9時ー13時の週4で働いている方もいます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師歴2年目、ケアミックス病棟で働く1歳児をもつ看護師です。 今の病院は転職して3ヶ月目でパートとして働いています。 病院の方針としてコロナ病棟を担当するのは、1勤務1人に限定させたいようで(多数の看護師の感染を防ぐため) 日勤帯で10人以上のコロナ患者さんを担当しています。 また、連日コロナ病棟の担当になっています。 (他にもパート看護師はいますが、コロナ担当は限定した方がいいと日勤では連日コロナ担当です。) 残業は当たり前、休憩は10分〜15分ほどで、途中飲水もできず体力的にもしんどいです、、。(コロナ患者さんのナースコールがあれば休憩中でも呼ばれます。) 元々資格手当がない病院で、パートなのでボーナスもなし、 コロナ手当もなしです。一般事務の方と給料は変わりません。 皆さまの勤務状態、待遇を聞きたく投稿しました。 コロナ病棟で働く皆様・パート勤務者の皆様•ママさんナースの皆様、コロナ病棟の勤務はどうされてますでしょうか?

コロナパート正看護師

あー

新人ナース

62022/09/05

yun

急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校

お疲れ様です。 とても大変な環境ですね。 不満になるのもわかります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今、派遣で健診センターで働いているのですが、他におすすめの仕事はありますか? 今のところ3ヶ月の更新をすることにしたのですが、いつ契約を切られるか分からないし、更新したくなくなるかもしれないので色々な仕事が知りたいです。 この仕事は良かったというものがあれば単発のものも含め教えてください!

採血やりがいパート

らびらび

検診・健診, 派遣

42022/09/07

焼き鳥の下剋上

病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院, 大学病院

副業で夜勤バイト(高齢者施設)、クリニック、精神障害者のグループホーム、社会人マラソンの救護員、デイサービス、トラベルナース等やったことがあります。 個人的なおすすめは、夜勤バイトをして収入を安定させながら、トラベルナース等をすることです。 偶々友人と2人で修学旅行の付き添いにいきましたが、温泉に入りながら楽しくお話して、5万円と最高に美味しい働き方でした。 おすすめです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

時給について、、、。 内容がまとまらずですが答えて頂いたら幸いです。 今日、パートとして入職しました。 同じ日に3人入りました。 ちなみに訪問看護➕訪問診療の所に入りました。 私は訪問診療主としたパートを希望しましたが 何故か訪問看護もセットになってしまいました。 面接前に訪問看護は希望しないとないと聞いていたので…。 がしかし入職に、当たり子育てやらなんやら大変だから訪問看護からやって欲しいと、、、。多分時間調整が出来ないからとの理由で。それは渋々承諾。仕事する方々に迷惑をかけてしまうと思い。 ですが!!同じく入った人の時給を見てしまいました。 私は2000円違う方は2400円。 私は訪問看護の経験あり、なおかつどっちもやりますよ。との条件。週4日のち1日は半日予定。 もうひと方は、訪問経験なし。訪問看護のみの仕事。大学病院からの転職。時短しようし週4日。歳は私とそこまで変わりありません。 時給が何故違うのか何となく聞きましたが、なんでもやるとの事だからとききました。 何でもとは?と聞きましたがあやふやにされました。 こういう時は、みなさんどうしてますか? 何故そこまで時給が違うのかききますか? それともそのまま働きますか?

パート訪問看護転職

kaN

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣

42022/09/02

さな

内科, クリニック

その方の経歴や年数にもよると思うので、少し情報収集するかもですね。最初求人見た時はいくらで提示されていたのでしょうか。 でも400円違うのは大きいですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

療養病棟で先週よりクラスター発生。スタッフにも陽性者がでて残るスタッフで何とか回している状態です。常勤ナースの中に高齢な両親と同居しているからとか持病があるからとコロナ陽性者対応しないスタッフがいます。その為日勤パートなのに、7連勤、1休み、4連勤全てコロナ対応です。私の子供も来週修学旅行なのに、何だか考えると泣けてきたので投稿させていたはだきました。。

コロナパート子ども

あみ

総合診療科, ママナース, 訪問看護

42022/08/31

みお

急性期, 病棟

うちもおんなじような人がいます… パートを理由にはもしかしたら難しいと思いますが、上司にお話しされた方がいいと思います 部署移動の検討もありだと思います

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんにちは 3月から整形のクリニックでパートで働いてます。 ドクターからパワハラに悩んでます。 注射器持っていただけでバカと言われたり礼儀を知らない私も悪いですが人の下の下などと言われ辛いです。

パワハラパートクリニック

琥珀

整形外科, クリニック, 外来

102022/05/18

風ちゃん

産科・婦人科, 外来

お疲れ様です。 そんなドクターがいてるなら辞めましょう! 私は30年働いてますがそんなドクターに当たったことないです。 もっと傷つけられる前に辞めましょう! そんなドクターの方がバカなんですよ。きっと患者さんにも暴言言ってると思います。 そんなクリニックばかりじゃないですよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

フルパートで働かれてる方いらっしゃいますか? お給与はどれくらいもらってますか?

パート

もちもち

急性期, 病棟, 回復期

22022/08/27

ぼぶ

泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

慢性期病棟でパートです。 時給換算かつ、社会保険、厚生年金など正規さんと引かれるものは変わらずで、手取り21万ほどです。 週4.5日以上勤務が条件で、日勤のみのためこれくらいになります。ご参考になればと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

毎日お疲れ様です。パート、時短勤務の方も残業けっこうされてますか?また、どのくらいの残業が日々多いですか?私の所は極力残業ないようにして頂いているのですが、1時間以上の残業になる時もあり、皆さんの所はどんなものかと思い質問させてもらいます。

残業パート

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

22022/08/26

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

私は時短経験はないのですが、以前働いていたところはなるべくパートや時短の方は定時上がりができるよう心がけていましたが、30分〜1時間の残業はあるときが多かったと思います。どうしても帰らなきゃという場合は除いてでしたが…

回答をもっと見る

職場・人間関係

言ってることは正しいのに言い方がムカつく人がいます 最近はムカつかなくなってきて聞き流せるようになってきました 未だに勤務が一緒の日は憂鬱ですが 自分が成長したなぁと思います 自分も年取ってきて他人の目が気にならなくなってきたのかな?とか図太くなってきたのかな?思いつつ。(まだ20歳代後半ですが汗) 反面教師にして頑張っていきたいです

パートクリニックメンタル

るんるん

整形外科, クリニック

42022/08/24

むるるん

内科, 病棟

私は聞き流すだけではストレス溜まるので、心の中で「この人は可哀想な人。言葉を知らない可哀想な人。私も気をつけよう。大丈夫。大丈夫。」って言い聞かせてます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

今妊娠8ヶ月でそろそろ産休に入ります。派遣で働いているので産後どういった形で働こうか迷っています。 どんな施設形態・常勤やパートなど皆さんはどのように働いているか参考程度に教えていただきたいです。

産休派遣パート

As

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 救急科, クリニック, 外来, 一般病院, 大学病院, オペ室, 検診・健診, 派遣

22022/08/14

ナス

内科, ママナース, 病棟, 終末期, 検診・健診

定時で帰れる病棟で日勤のみで働いています。採用時に保育園が開かない日祝は勤務できないこと、夜勤に入れないことを伝えての採用でした。旦那様との役割分担を話し合ってから就職活動されるといいと思います。頑張って下さい😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

給与、福利厚生面をかんがえたらパートよりも正社員の方がいいですか?

パート

あゆみ

その他の科, 介護施設

182022/08/17

とこ

急性期, 病棟

正社員の大きなメリットは、ボーナスが貰える、育休・産休などがある、失業手当がある、などなど。しかしパートだと働き方が正社員より融通も利きやすいと思います。 病院によりますが基本給だけで考えるとそこまで差はないと思われます。 どっちがいいかはやはりその人がどう働きたいかだと思うので、一概には言えません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

クリニックへの転職を考えており、どのように働こうか悩んでいるためコメントしました。 子持ちの方でクリニックや外来に勤務している方はどんな働き方で働いていますか? パート、正職、午前中のみ、18時までなど時間帯も教えていただけるとありがたいです。

パートママナースクリニック

病棟, クリニック, 介護施設

92022/07/16

スヌーピー

内科, クリニック

現在働いているクリニックは子育て中の方が多く、正職の方もいますし、午前のみのパートの方もいます。 私は現在育休中で復帰後は午前中のみ働くことになります。夫の仕事が不規則で子供を1人で見ることがほとんどなので、復帰後に自分に余裕がありそうなら午後も働けたらと思っています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

出産、育児を経て、約2年ぶりに社会復帰を希望しています。 子どもはまだ1歳半。保育園に行き始めたらすぐ風邪をもらってくるなどとよく聞きますが、想像できていません… まずはパートからの再スタートを切ろうと思っていますが、面接ではどんな質問をされるのでしょうか… まだ履歴書を書いている段階ですが、毎日ドキドキしてしまいます。

履歴書保育園面接

たま

呼吸器科, 循環器科, ママナース, 離職中

52022/03/08

わーまま

ママナース, 検診・健診

数年ぶりの社会復帰ドキドキしますよね😂🌧 勤務先によって質問は変わってくるかとは思いますが、私の場合周りの助けなどがあるか、旦那の勤務形態等結構細かく聞かれました😂😂 面接が厳しすぎて入る時緊張していましたが入ってみるととてもよい職場でした☺️ 緊張されるとは思いますが迷惑かけることは事前に伝えて予防線をはっておくとよいと思います^ ^頑張ってください!!

回答をもっと見る

23

話題のお悩み相談

看護・お仕事

以前、受け持った患者さんの家族と関わる際悩んだことがありました。 その患者さんは日帰りカテーテルの予定でしたが、急変し、そのまま開胸手術になりました。急変でしたので挿管、経鼻チューブ、寝たきりという状態になりました。 日帰りでその日に徒歩で帰れるはずだったのに、急変し意思疎通も取れないような状態になった旦那様をみて奥様が言葉を失っていました。 その後、ゆっくり回復していって、それとともに奥様も気持ちが保てていましたが、あの時はなんて声をかけてどんな関わりをしたらよかったのかなと今でも思います。当時自分は丁寧に関われたつもりではいたのですが、他の方の意見も聞きたいです。よろしくお願いします。

旦那急変家族

ねーむ

外科, 循環器科, 救急科, プリセプター

22025/08/09

こーあ

内科, 外科, 救急科, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院

急変後の家族への対応は難しいですよね。 元気であった患者さんが、急に寝たきりになったり話せなくなったりした姿は、家族にとって、とても衝撃的な姿ではないかと思っています。声をかけることも大切だとは思いますが、私はまず家族が現状を受け入れられるように、無理に話しかけたりせずベッドサイドで一緒に過ごしたり、患者さんの様子を伝えるようにしています。そうすると、意外と家族から今の気持ちを話してくれることもあるので、そこから少しずつ家族の気持ちや病状等どのくらい理解しているかを聞けるといいのかなと思います。家族が来院したときに声をかけて、家族との信頼関係を築き、家族が困っていることや辛いこと言える存在になれたらいいなと思って関わるようにしています。

回答をもっと見る

お金・給料

私は現在地域包括ケア病棟でパート看護師として働いています。平日8時から15時まで週4日勤務です。時給は1700円でまずまず満足ですがパートのみなさん手取りはどのくらいありますか?

パート子ども病棟

はるごん

内科, ママナース

32025/08/09

べにこ

その他の科, 訪問看護

こんにちは。 私は訪看で平日10時16時の週4勤務です。手取り時給換算すると1600円です。もう少し欲しいなーとは思いますが、子供の体調不良などなど色々融通きかせてもらえてるので満足な職場です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟看護師です。12年目です。 私の病院は新人教育がグダグダな部分があります。 1年目はまだしも2.3.4年目はほぼ野放し。リーダーもできていないような状況です。 みなさまの病棟では何年目からリーダー業務を行なっていますか?もちろん重症度もあるとは思いますが参考にさせていただけたらと思います。

リーダー病棟

あおい

外科, ママナース, 病棟

22025/08/09

なす

総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, ママナース, リーダー, 大学病院, オペ室

うちの病棟はHCUですが、4年目の終わりからとることになっています! ちなみにプリセプターは3年目で、その時にプリセプターの指導役から再指導をうけます(がっつりした指導は新人のころで大体終わってるので)、なのでそれを経て4年目からって感じですかね…。 でも、日々のチームリーダーがチームの下級生にフィードバックしたりするのがよくある光景かなと思ってます。 何もしない上級生や、指導が響いてなさそうな下級生とかもいますが、出来ないまま学年が上がると困るのは自分なのでみんな自発的に勉強したり後輩にさせたりって感じです。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

既に導入しています🙋全く話にすら出ません🙄わかりません💦その他(コメントで教えて下さい)

347票・2025/08/17

あります🙋ありません🙅その他(コメントで教えてください)

490票・2025/08/16

会って話したことがあります☺食事しました🍴見かけたことはある🙆LINEだけ交換してます📱ありません🙄その他(コメントで教えてください)

536票・2025/08/15

ジェネラリストスペシャリスト分かりませんその他(コメントで教えてください)

544票・2025/08/14