幼児が複数いる場合 働きやすい場所ってどこでしょうか?クリニックは中休...

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

幼児が複数いる場合 働きやすい場所ってどこでしょうか? クリニックは中休み?があるので その分働いて早く家帰りたいので候補から外してます デイサービスや訪看とかですか? 訪看は実際休みやすいのでしょうか…? 現在時短で病棟で働いていますが、あまりに上層部が現場の声を無視するので 働きたくないです… 子供が小さいのでフルではなく、パートでとは思っています

2022/03/04

6件の回答

回答する

お疲れ様です! 私は子どもが幼稚園年少から、総合病院で午前パートで働き始めました。 クリニックでも働いた事がありますが、元々のスタッフの人数が少ないので急な欠勤発生の時が大変かもです。 良いところが見つかるといいですね!

2022/03/05

質問主

やはり クリニックは急には休みにくそうですね💦 ありがとうございます!

2022/03/05

回答をもっと見る


「訪看」のお悩み相談

職場・人間関係

訪問看護師をしている方に質問です。 訪看の友達が妊娠したのですが、やはりおうちの状況がかなり汚かったり、冬は雪かきも必要になるお家が多いそうなのですが、所長には、おめでとうもいわれず、無理してもらうと思うのでお願いしますの一言だったそうです。つわりとかもこれから出てきたら患者の調整とか、冬はお腹大きくなると思いますし、雪かきは断るとかそういった配慮ってどうですか??これが普通なんですか??

訪看妊娠訪問看護

ななみ

内科, 小児科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

42025/08/13

りここ

その他の科, 保健師

妊娠中であれば、お腹のお子さんを第一に考え、お仕事をされることをお勧めします。配慮が難しい。上司や職場であれば、病院の先生にお願いして、診断書や配慮が必要なことを書いていただくのはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

訪看に戻って働き始めて2ヶ月、仕事体調ともに少しずつ安定してきました。元々の訪看に出戻りしたのですが、病院を辞めて体調が戻ってきて本当によかったです。手取りも病院と訪看で月10万以上違ったので心に余裕が出てきました。 もちろん、時間外からスタートする訪問がある、休憩が取れない日がある、オンコールの日はほぼ毎回呼ばれて全く寝れていないなど、微妙な点もありますが、仕事を教えてもらえないこともなく、利用者さんとの時間を大切にできることに嬉しさを感じています。 二度と休職にならないよう、無理なく仕事をしていきたいです。

訪看人間関係転職

みどりむし

訪問看護

02025/09/29
雑談・つぶやき

訪問看護ステーションの管理者2年目、看護師6年目です。訪看は3年目です。 わたし自身、人としても看護師としてもまだまだ未熟者なんですが、前任者の退職で思いがけず去年夏から管理者になりました。ケアマネをしている社長のもと、がむしゃらに走り続け、目標売上達成どころか売上は3割増しになりました。 ただ、自分も訪問に回りながら管理業務をこなすのが本当に大変で、21時まで残業は当たり前、月末月初は日付を超えることも。 プライベートでは、結婚前提に彼氏と同棲をしており、先月妊娠が発覚した矢先、すぐに流産してしまいました。 さすがにこのままではまずいと思い、業務改善を考えていますが、どこまでスタッフに振っていいものか悩んでいます。 実績、スケジュール管理、勤怠管理、指示書の管理(依頼書作成、郵送準備)、保険証の確認、医療券の発行依頼などは管理者がすべきですよね…? 報告書やその郵送準備はスタッフが手分けしてしています。 スタッフも20代中心で、文句も言わず忙しい時期は8-9件訪問し、空いている時間は営業も行って、本当に一生懸命してくれています。訪問や記録で手一杯だろうに、事務作業を任せるのは気が引けます。自分が訪問を回らずに事務作業に専念した方がいいものかとも思いますが、私が不在の日に困るだろうし少しはスタッフに知っててもらった方がいいのかなとも思います。事務員はいないです。他のステーションではどのようにされているのか知りたいです。 また最近は利用者や施設、ヘルパーからのクレーム?が多く、罵倒されることもあって精神的にきついです…。こちらのスタッフに非があることもありますが、相手の勘違いや私たちじゃどうしようもないこともあって、どうしてここまで言われなきゃいけないのかと悔しくて涙が出ます。もちろん管理者という立場で苦情を受け付ける窓口であることもわかってます。他の訪看さんもいろいろ言われることがあるのでしょうか。本当にうちのやり方がまずいのか、若いスタッフばかりで教育がなっていないのか、心配にもなります。若くて舐められてる部分もあるとは思いますが、頭下げてばっかりで疲れました。

訪看妊娠残業

ぽんず

内科, 精神科, 訪問看護, リーダー, 慢性期, 終末期

32025/07/09

さな

内科, クリニック

日々の業務お疲れ様です。私も訪問で働いています。 うちのステーションの場合ですが事務職がいるので事務作業は全てその方です。色々なステーション見てきましたが、どこも事務職は在籍していましたね。さすがに管理者と事務職兼務はキツイと思いますので社長に相談されてみてはいかがでしょうか。 残業状況も拝見するとよく続けられてるな…と💦 スケジュール管理も各々担当が管理しています。基本的に管理者は訪問に出ず管理業務だけのが理想ですよね。 またどこのステーションでもそうですが、管理者だけに負担かけてるといつか潰れてしまいますのでチーム内で協力し合えるとよいと思います。本当にいつもお疲れ様です。

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

病棟勤務 戦力外通告されました。 皆さんならどうしますか? 2年目です。1年目はゆるい部署にいましたが、人間関係が原因で2年目から脳外科・神経内科に異動しました。異動してからの人間関係は良好です。 ですが、異動してから薬剤に関するインシデントを4件ほど起こし、優先順位や多重課題ができていないのでは?という方が浮き彫りになり師長や主任に『複数受け持ち任せられない』『一人を持って看護のつながりを持って』ということで受け持ち1人になりました。 複数受け持ちに戻るよう、1ヶ月間1年目のように勉強したりと業務に臨んできました。 そして最近師長さんに『君は病棟勤務よりも外来とか健診センターとかのほうがいいのでは?ウチの部署もスタッフが足りないから育てる余裕が足りない。前向きに捉えて看護師はいろんな働き方あるよ』と部署は決まってませんが、異動確定となりました。 インシデントを多発したことや情報収集ができていなかったり、看護のつながりが無かったことは自分でも反省していますし、今後成長させていきたいなと思っています。 ですが、ここまで頑に病棟勤務を否定されて正直納得出来ていないです。 他の先輩にも何人か相談しましたが『ぶっちゃけそこまでするかな?』『自分ならそこまでされたら辞めるよ』とのこと。 師長さんの言ってることも確かに理解できますが 私も、正直あまり健診センターや外来にはあまり魅力を感じてないですし、病棟での臨床経験を積んで学んでいきたいと気持ちがあります。 ・転職する ・とりあえず外来や健診センターで我慢する 皆さんなら今後どうしますか?参考にさせ下さい。

インシデント2年目一般病棟

まー

新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

222020/09/25

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

こんにちは、お疲れさまです。 まーさんがどうしたいかが1番大事なポイントではないかと思います。 上司がどのような気持ちで提案されたかは分かりませんが、ケアややることが多くて忙しくても、人間関係は良好でも、どうしても自分に合わない部署や病院ってあるかと思います。 外来や検診センターは、また病棟とは全然違う業務になるので、病棟での臨床経験を積みたい気持ちがあるのであれば、ご自身に合った病棟への異動か転職がいいのではないかなと…大きな病院だとどうしても異動で行きたくない場所に行かされてしまうものですが(>_<) 病院も規模やいろいろ取り組んでいることが違うので、探してみるとおもしろいですよ。ただ、転職するなら3年は基礎をつけてもいいのかなと思います。中途採用は即戦力を期待されます。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

ママナースさんって、どこで働かれてますか? 病院だと…やはり、20時ぐらいまで勤務があって…保育園のお迎えが間に合わないことが多くて… みなさんの意見聞かせていただきたいです!

保育園ママナース病院

ほうじ茶

内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科

182020/01/31

アル

ママナース, 検診・健診

はじめまして。 私は総合病院勤務でしたが、次の4月から検診施設へと転職することにしました☺️ 5時までで残業なし、夜勤なしなので働きやすくなりそうです☺️お子さん小さいと悩みますよね😢

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

5年目看護師です。わたしはただ手に職をつけたいとの理由でこの職業につきましたが、看護師としてやりたいことなどあまり考えたことがなく、ただ言われたことをやっているような日々に感じます。目標ややりがいもなく、"業務"として続けてしまっています。 みなさんはどういったきっかけで看護師を目指したり、今の科についていたりしますか? そもそもこんなこと考えながら仕事してるのも変ですかね…笑

5年目やりがい

掛上

その他の科, 病棟

192018/11/23

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

日々の業務お疲れ様です!私は、交通事故にあったとき、看護師さんの対応がとても優しくて看護師の仕事ってありかもって思い、さらに、アパレルやカフェの仕事をしてみたくてなんかあったときの保険で看護師の免許をとり、さらに保険で養護教諭と保健師もとりました笑 結局看護師しかしてません。スタバで働きたいです!笑

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

眼科クリニックに転職して1ヶ月です。 最近、視力検査をやり始めたのですが… まったくといっていいほど出来ません。 裸眼視力はどうにかなりますが、矯正視力になると途端に出来なくなります。 とにかく緊張してパニックになってしまい、何も考えられなくなってしまう感じです。 今日も実際にやってみましたが、動悸が止まらず… 私の理解力が乏しいのは分かっています😭 回数を重ねるしかないのも分かっていますが、気持ちがしんどくなってきています。 まだ試用期間中ですが続けていける気がしません。 眼科って向き不向きが分かれる分野でしょうか?眼科に限らず全科そうかもしれませんが。 眼科経験がある方、視力検査に苦労しませんでしたか? 私を励まして下さい。

クリニックメンタル正看護師

ぷー

離職中

32025/11/04

tomomo

精神科, リーダー

こんにちわ。 分かります…私も、眼科に勤めて、10ヶ月は頑張りましたが、全く眼科領域に興味が持てず、だから全然頭に入りませんでした。 私も、視力検査の矯正は苦手で、結局マトモにできていたのか、未だに不明です。 メガネの度数を測ったり、様々な検査機器を使用したりと、看護じゃあなーい て、なりますよ。 手術も多くて、キツかった… やっぱり、向き不向きはありますし、看護師ただでさえ不足してるから、頑張って耐える必要もないと思いますよ~ いまは、精神科で患者さんと話をしたり楽しい毎日を送ってます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒から4年間整形外科病棟で勤務し、今年の4月に5年目になるタイミングで訪問看護へ転職しました。 【メリット】 ・給料が約1.5倍に上がった ・訪問中はひとりで動き、直行直帰可能なため、お局と会うことがない(そもそもお局がいません。予備軍はいます。) ・内服確認や傾聴、清潔ケア等が主となるため、難しい医療処置や知識がいらない ・土日祝休み 【デメリット】 ・技術や知識が落ちる ・汚い家や臭い家に行かなければならない わたし的に、『汚い家や臭い家に行かなければならない』という点が耐えられなくなってきました。汚い家といっても、ゴミが散らばっていたり、オムツ使用者の排泄物の匂い、古い家の匂いなどは耐えられるのですが、生ゴミが放置されていたり、多頭飼いしている上に管理ができておらず、信じられないくらい臭いレベチな家のことを言っています。耐えられる人もいるのかもしれませんが、私は耐えられませんでした。 とりあえず今日上司に、レベチの家を担当外してくださいとだけ頼み込んでみる予定です。 もしダメと言われたら転職を考えようと思います。転職するにあたってどのような場所が良いでしょうか。

訪問看護転職

骨格デブ

整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

22025/11/04

シュナ

外科, 整形外科, 総合診療科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

それ分かります〜。 私も以前訪看に行ったことがありますが、自分の靴下でまず入るのがすごく嫌悪感がありました。 あとは入浴介助とか。 授業参観などで履く折りたたみのスリッパなど用意したり、お風呂の時は防水の履物など自分で用意しでお邪魔しておりましたが、性分的に合わないと思い辞めました。 また、これからポストコロナのような感染症が出た場合なども、家庭での密室もちょっと危険性もありますよね。 普段から介護をしている方が常にいらっしゃる家庭はまだいいのですか、そうでないご自宅は抵抗感がありました。洗濯も自分の家でだったのでそれも大変でした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒から救急外来にいて3年目の10月に病棟へ移動しました。今までやってきたことが役に立たずカルテも記録も分からずです。そんななかで1ヶ月指導にしてくれたのはありがたいのですが、なんかあったら声かけて方式で、聞きづらく、指導の人は緊急入院を取ってたりでいなく毎日困る日々です。とにかく忙しい病棟で、多い日で定時入院9人、緊急3人(打診で6人)、オペ出しもあり、寝たきりも多くあるようなくるような病棟です。そして1.2.3.年目の次が30代で間がいなくやりずらい毎日です。正直毎日寝れなくて、何度も中途覚醒してしまい辛い日々です、転職を考えるべきか、もう少し緩い病棟にしてもらうか迷っています。どちらがいいのでしょうか?

3年目クリニック人間関係

らち

呼吸器科, 泌尿器科, 急性期, 病棟

22025/11/04

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

毎日お疲れさまです。 しんどいですよね。 そのような忙しい病棟がある病院だと、他の病棟もそれなりに忙しいのではないですか? ゆるい病棟を希望しているのなら、慢性病棟がある病院の方がいいかなと思います。 もちろん、最終はご自身の考えで異動や転職は決めるべきだと思います! 応援しています。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あまり頼ることがないとにかく低姿勢で…🙇手伝ってほしい事を明確にする✨少し前から提案しておく💡全て頼りすぎないようにする😀相手の業務量を考慮する😊できるだけ早めに相談する🙏🏻その他(コメントで教えてください)

348票・2025/11/12

人事異動で一気に疲れる…寒くなり、患者が増えているような…年末に向けて、忙しい…季節替わりはきついわぁー…その他(コメントで教えてください)

473票・2025/11/11

衛生上・安全上着けません🙅かわいいシールがペタッ😊顔写真を隠しています🧐裏に病棟の内線番号一覧が…略語一覧を挟んでいます📝仕事着に縫い付けてあります。ノーマルです。その他(コメントで教えてください)

524票・2025/11/10

転職サイトから電話がたくさん…😅転職考えるけど面倒で、そのまま…先輩や上司が優しいと思い留まる✨勉強会でキャリアアップに目覚める気が付くと転職サイトを見ている👀給料もらうと忘れます💰転職を考えたことがありませんその他(コメントで教えてください)

540票・2025/11/09