私は今、派遣看護師として働いているのですが、まだ正職として働こうとは考えていません。もし同じように派遣看護師として働いている方がいらっしゃいましたら、今後どうしていこうか考えていたら教えていただきたいです!
派遣
ここ
その他の科, 派遣
正社員をやめて、派遣で看護師をされている方に質問です。 派遣になって良かったこと、後悔したことがあれば教えていただきたいです。
派遣
しずく
総合診療科, 訪問看護
看護師7年目です。今、派遣看護師として施設で働きながら休みの日はデイサービスで働いたりしています!楽しいのですが、今後どうしようかと考えています。同じくらいの看護歴でこのように悩んでいる方はいらっしゃいますか??
7年目デイサービス派遣
ここ
その他の科, 派遣
ふく
内科, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー
わたしも働き方でとても悩んでいます。 10年目になるのですが、ここ1年で病棟から訪問看護師に転職しました。 やりがいはいまひとつです。本当は病棟勤務がやりたいですが、子供のお迎えもあり夜勤ができず転職しました。 ここさんは、楽しみをもちながら働けているようですし、それはそれでいいのかなと思いました。 同世代(30代)ではケアマネをとり始めたり、訪問看護や施設への転職もけっこう増えてきました。 わたしもアートメイクナースになりたくて、最近スクールに通い始めました!
回答をもっと見る
12月から3月まで派遣で病院で働いていました。 ある程度長く働きたいと思っていましたが職場環境も人もあまりよくなく3月で契約終了して明日から久しぶりに正職員でクリニックで働きます。 中にはもちろん良い方もいてそこの介護士さんで気になってる方がいたのですが仕事上の話しかしたことがなく連絡先を聞くこともかく退職しました。 が、やはりものすごく後悔。 前に大好きだった人に振られてから初めてこんなに好きになったかもしれないくらい好きだったことに気づきました。 SNSでは検索すると出てくるしコンタクトを取ろうと思えば取れるのですがさすがにストーカーみたいで気持ち悪いですよね? 皆さんが同じ状況ならどうしますか?? ご意見伺いたいです、、。 ちなみに結婚はしてないですが彼女の有無はわかりません。。
彼女派遣介護
あきら
病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期
4月から半年限定で特養で派遣として働きます。 病院経験しかないので、初日の挨拶どのようにしたらいいのかなと頭の中グルグルしてます。 どなたかアドバイスをいただけませんでしょうか?
派遣病院
はりぃ
内科, 呼吸器科, 一般病院
い
病棟
〜年目の〜です。派遣で半年お世話になります。今まで病棟の経験しかなく、わからないことやご迷惑をおかけすることがあるかもしれませんがこれまでの経験を活かしてがんばりたいとおもっていますのでよろしくお願いします。
回答をもっと見る
派遣の期間満了に伴って月末で退職となるので、2ヶ月前くらいから転職活動をしていますが、なかなかうまくいきません…。 次は正社員として働きたいのですが、新婚であり、年齢的にも妊娠出産について、面接時に必ず指摘をされます。そう遠くない将来(1年以内くらい)には妊活を本格的に始めようと思っていますが、先方からは3年くらいは待ってほしいと言われたり、妊娠を望むことはいいことだと言ってくれていても結局は内定を見送られたりしています。 そもそも妊娠できるか分からないので何とも言えませんが、高齢出産ギリギリなので悩んでいます。 今後、パートや派遣として働くのもよいのですが、せっかくフルタイムで正社員と同等に働くならボーナスがあった方が有り難いなと思い、正社員としての就職を希望していますが、やはり妊活を始めたいとなると正社員は難しいのでしょうか?
派遣求人パート
さあや
一般病院, オペ室
ねーちゃん
内科, 呼吸器科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 派遣
国は少子化対策をすすめていますが 結局は、職場任せです。 職場によれば、妊娠は暗黙の了解で 順番待ち(計画妊娠)となります。 同僚が同時期に、妊娠してしまうと 職場が回らなくなるのが現状になってしまうので 年齢的にもと考えられており 人生の中で、母親にならなくても良いと思えるならば、派遣や正社員で 働いたら良いと思いますが 個人的には、専業主婦とかで 妊活を最優先すべきかと思います。 あの時に、こうしていれば 子供を授かったかもしれない、、。 あの時に、再就職を考えなければ 母親になれたかもしれない、、。 あの時に、妊活をなにより優先すれば、赤ちゃんに出会えてたかもしれない、、。 あの時に、せっかくお腹にきてくれたのに、職場でコロナ感染しなければ、出会えたかもしれない、、。 あの時に、あの時に、、 なにより、母親になれる人生の確立をあげておけば、、。 などの後悔で苦しむことのないことを、心より祈ります。
回答をもっと見る
21年卒で新卒で看護師になりました。その後約1年9ヶ月病棟で働き退職しました。今は治験関連の企業で働きながら、予定のない土日に単発の看護師の派遣をしております。 土日だけ、となるとなかなか仕事が限られてしまっておりますが、看護師の資格を活かして別の常勤をしながら働いている方等いらっしゃいましたらどのようなことをしているのかお伺いしたいです。 よろしくお願いします。
単発派遣退職
mai
内科, 急性期, 離職中
mamorimo
総合診療科, 一般病院
やはり土日だけで看護師の仕事となると、派遣の単発で頑張るしかなさそうですよね。 看護師の資格を使わない職種なら土日でずっと長期に働けるところはありそうですが。 看護師オンリーとなると、直接アルバイト契約して土日限定で雇用してもらうのが安定してていいと思います。 頑張ってください。
回答をもっと見る
看護師3年目になります。来年、転職を考えています。 私はダブルワーク・副業に興味があります。来年は、ダブルワークが可能な職場へ転職したいと思っています。 ダブルワーク・副業されている方に質問です。 ①どんなダブルワーク・副業をしていますか。 ②今、どんな雇用形態(正社員or派遣・バイト)なのかを教えて下さい。
副業派遣転職
わらび餅
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 病棟
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
① ・看護師 クリニック ・看護師 自分の事業立ち上げ、徐々に半分経営へ、自分指名の顧客様のみ自分で対応。あとは派遣かアルバイトで賄おうかと。今後完全経営側へ。 ・金融 外資系金融業 不労所得作り終了したため今はほとんど営業はしてませんが、付き合いで営業になることはあります。 ・ファッション 完全趣味 パーツモデル撮影とか色々。 ・小売 趣味。仕入れから販売まで。 ②雇用されている看護師は、正社員です。今月から管理職、休みが多いので合間で色々やってて早期リタイア目指してます^^
回答をもっと見る
今年3年目の看護師になります。 派遣看護師や応援ナースに行かれた方に質問です。 来年、転職する予定です。正社員で働くか派遣や応援ナースで働くか迷っています。 実際に派遣や応援ナースで働くなかで感じたメリットとデメリットを知りたいです。 また、お給料や休日日数など知りたいです。
応援ナース派遣給料
わらび餅
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 病棟
単発の看護師のバイトをした方に質問です。 単発バイトで苦労したことなどありますか? どれぐらいの日数働きましたか? よければ教えていただきたいです。
単発派遣転職
さくら
内科, 病棟, 一般病院
ネコ
透析
月1〜2くらいで訪問入浴の単発やってました。 手が荒れるのと、車移動で乗り心地があまり良くないので腰が痛くなります。 仕事内容は難しくなかったです。時給も1,600円くらいで他の単発より高めでした。
回答をもっと見る
転職経験のある方、就活開始時期について教えてください!何ヶ月前から始めていますか?正社員ではなく派遣やパート希望なので、あまり早くてもないらしいのですが、実際の経験がおありの方教えてください。
就活派遣パート
かこ
内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー
ajane33355
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
転職や派遣経験のある方、アドバイスお願いします!職場の人間関係でうまくいくこつはありますか?40代で転職なので、職場側も構えられている感じがあります。
派遣人間関係転職
かこ
内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー
さあや
内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です 転職は初めてですか まずは職場の指導がしっかりとしているか確認してください それからです 指導してくれる方との信頼関係を築くことで職場と円滑な仕事が出来るようになると思います 教えてもらうという思いをしっかりと姿勢で出すことです 何処の職場でもマニュアルがあると思うのでそれを覚える事から始まると思います 長くなりましたが良い職場である事を願っています
回答をもっと見る
総合病院勤務の4年目看護師です。 少しだけ転職を考え始めています。 理由は経営不振で残業代が一切でなくなったこと、退職金が大幅にカットされたことです。 病院の病棟勤務から転職された方はいらっしゃいますか、また、その際に気をつけたポイントやアドバイスなどがあればお願いしたいです。 まだ、施設や病院、派遣、何をするかも決まっていない状況ですが、、できたら病棟かクリニック、美容整形か美容外科を考えています。 よろしくお願いします
退職金残業代美容外科
ぴす
外科, 小児科, 急性期
ざく
内科, 外科
経営不振大変ですね。 お給料の面で言えば、美容系は高い印象です。 場所によっては営業ノルマとかもあるところがあるので、今のところよりも良い条件の場所が探せると良いですね!
回答をもっと見る
私は今、会社員として治験コーディネーターをしているのですが、契約した病院に派遣される形で業務をしています。 そうすると、病院職員からすると私は外部スタッフになるのですが、外部スタッフにやたら当たりキツい人いますよね。笑 自分が看護師していた時も外部業者に当たりキツい人いましたけど、あれって何故なんですかね? こんな外部スタッフは嫌だ、とか、こんな外部スタッフさんは素敵みたいなエピソードがあったら教えてください😊参考にしたいです。
治験コーディネーター(CRC)派遣病院
MOMO
離職中, オペ室
ペペ
ママナース
この前ありました💧 インフルエンザワクチンを納品したのに問診票を持ってこない業者…考えたらわかるのに💧と思いました 依頼したことにすぐ対応してくれる、無理なら違う方法を提案してくれる人、最悪のパターンまで考えその対応まで考えてくれてると、やるな!と思います それで上手く出来た時は、この前はありがとうございました!助かりました!ってお礼を伝えたくなりますよね
回答をもっと見る
私は、現在病院で働いています。今後は派遣を繰り返すなどフリーランスで看護師をしようと考えています。 フリーランスで収入を得ている方で(扶養外の収入)はいらっしゃいましたらどのような働き方をしているか教えていただきたいです。
派遣正看護師病院
かこ
内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー
aya
その他の科, ママナース
おそらくフリーランスとして働いてます!あまり自覚がないのでフリーランスという言葉にピントときてないだけかもしれませんが…。派遣会社に登録し、今は2社で単発で働いています。デイサービス、特養、クリニック外来など様々でだいたい行く場所は決まってきます。直接雇用のお話も頂きますが、気分に合わせて好きな時に行けること、時給が高い、本日急募!というものだとさらに時給が高いなど今の生活に合っていて2年続けています。ぎりぎり扶養外って感じです。コロナ禍の時は保健所勤務もあり、その時は短期でした。学校の医務室もありました。子育てしながらなので、単発だと急な休みに対応できないのがデメリットですが、今のところ特に問題になってないので続けています!
回答をもっと見る
派遣単発夜勤バイトで、何度も入っている病院があります。 17時からの夜勤開始なので、だいたい16時50分くらいに病棟に着いて業務開始しています。(他の派遣さんもだいたいそれくらいです。) この前、思ったより早く着いてしまい、16時25分に病棟ついて、休憩室でのんびりしてんですが、、、 同じ夜勤の常勤の方に『もう来てたんですね。◯◯のチェックしてもらっていいですか?(業務)』と言われてしまいました。 私は『時間外なので、、、』とやんわり断りました。その後、特に何か関係性が悪くなるとか仕事しづらくなるとかは無かったです。 正直、たまたま早く着いただけで時間外の業務させられのはちょっと納得いかなかったです。何度も入っているので、正直他のスタッフさんとだいぶ顔見知りになっては来ているのは事実です。 皆さんならどうしますか?
単発派遣アルバイト
まー
内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期
きゃ
ICU, 病棟, リーダー, 一般病院
勤務始まったらしまーす。って言うと思いますが、言われたことないですね😱
回答をもっと見る
看護師の派遣で、離島ナースや応援ナースに行ったことがある方はいますか? オススメの地域などあれば、教えて頂きたいです。
応援ナース派遣
ひろこ
検診・健診, 派遣
ましろ
産科・婦人科, 外来
私の友達がですが、与論島に行ってました! 与論島は1つしか病院がないみたいです。 給料は安いけど、島なので物価が高いと話していました。 1つしか病院がないのと島民も少なく、噂話はすぐにまわっていくんだとか(笑) 人間関係が大変そうでした。 でも与論の綺麗な景色には癒されたみたいです☺️
回答をもっと見る
夫婦で共働きで、どちらもフルタイムで働いていた場合の保育料ってだいたいどのくらいですか? 私は4月から旦那の扶養外でフルタイムで働きに出るつもりですが、そうなると保育料が高くなると知りました。 家計のこともありいくら位なのか知っておきたいです🤲
派遣保育園ママナース
いろは
ママナース, 介護施設, 回復期, 派遣
あたや
小児科, 産科・婦人科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 外来, 慢性期, 終末期, 透析
神戸市で第一子(1歳)を保育所に預けた際は6万ぐらいしました😱 真綿で首を絞められる感じのキツさでした🤤
回答をもっと見る
私は現在、介護施設で夜勤専従の派遣看護師として 働いています。また、彼氏と同棲していて 将来子どもが欲しいと考えています。 そこで質問なのですが、一般的に妊娠したら 夜勤免除になる事が多いと思いますが、派遣で 夜勤専従の場合、日勤に変更になるのでしょうか? 個人的に日勤はあまりしたくありません…。 日勤をせずに早めに産休に入る事はできますか? 契約更新をとめたら無職になりますよね…。 契約更新をとめるしかないのでしょうか?
夜勤専従産休派遣
Shiroa8700
その他の科, 介護施設, 派遣
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
夜勤は基本的に強制的にやめさせるものではないです。体調を見ながら夜勤をしているひともいます。 なので自分が希望しないなら日勤になることはありませんよ。
回答をもっと見る
仕事の関係で、昔働いていた病院近くに来たら… 「患者送迎用」みたいな記述と「診察券・紹介状・バス乗車券を提示してください」みたいに。 私が働いていた頃は無かったです、いつできた?
患者の権利派遣病院
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
派遣のような感じで働いていたのですが、そこがよくてパートとして採用して頂きました。一ヶ月は決められた日数働いたのですが、どうしても辞めなくてはいけなくなってしまいました。その際、紹介会社に支払った金額と少しのお給料を返却しろと言われたのですがこれは普通の事なのでしょうか❓
派遣パート退職
ダルマ
病棟, 慢性期
かのん
循環器科, 離職中
え?それは普通じゃないと思いますよ。 元々派遣で働いていて、雇用形態が変わったのであれば紹介会社は関係ないですし。 やむを得ない事情があるなら退職するのは仕方ないですよね。 働いたのに返金するのはおかしいと思います。
回答をもっと見る
働き方を変えようか悩んでいます。 今までずっと病棟勤務でした。 小さな子ども連れで、派遣看護師を経験されたことのある方はいらっしゃいますか? こどもが発熱した時にもともと入っていたシフトの融通等がきくのかが気になりました。 派遣看護師のメリットデメリットが知りたいです。
派遣転職正看護師
なーこ
ママナース
みゆき
その他の科, 介護施設
派遣看護師のメリット:勉強会参加しなくても良い。正社員と同額かそれ以上の給料が貰える(但し地域ごとに異なる)。 派遣看護師のデメリット:派遣契約期間は1ヶ月~3ヶ月(大体)くらい。 メリットの中に契約社員と同額もしくはそれ以上って書きましたが、そんなにありません(給与面)。経験年数や資格、技術面に関して受け入れてくれない所もあれば、即戦力重視する所もある。
回答をもっと見る
新卒から3年間急性期病院に勤めていました。 現在は離職しており、 クリニックへの転職活動をしています。 もうすぐ失業保険の給付が終わります。 生活費を稼ぐため派遣をしようと思っています。 10ヶ月程度ブランクがある看護師には どのような派遣がおすすめですか?
ブランク派遣正看護師
ね
クリニック
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
お疲れ様です。 3年勤めていらしたなら、ブランクがあってもすぐに思い出すと思います。 健診バイトなどで採血や血圧など数回すれば主義を思い出して自信がつくと思います。 または、施設などのバイトでおむつ交換や体位交換など。 最初から身体を使う業務は大変だと思うので健診バイトおすすめです。
回答をもっと見る
副職として、派遣にて単発のお仕事を探しているのですが、いきなり初めての所での勤務は緊張してしまいますが、どんな分野のお仕事だと、単発でも比較的お仕事しやすいでしょうか?何か探すコツや、注意点があれば教えてください!
単発派遣
えみりん
クリニック, 検診・健診
あお
外科, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科
初めまして。訪問入浴の単発もありました。介護士さん数名と周り、バイタル測定をしたりしました。
回答をもっと見る
1ヶ月から3ヶ月程度の短期間でオペナースの派遣求人ってありますか?経験されたことある方詳細教えて頂きちいです。
派遣手術室オペ室
はる
救急科, 一般病院, オペ室
そまり
内科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, その他の科, 派遣
経験はありませんが、興味があり問い合わせをしました! 現在働いている派遣会社で最近3ヶ月のオペ室の求人が出ています。そこは未経験可の総合病院です。 別の病院でも3ヶ月からで募集が出ているのを時々みますが、1ヶ月はさすがにみたことがありません。 今までにオペ室経験があるかどうかでも変わってくると派遣会社からは聞きました!
回答をもっと見る
幼稚園保育園児がいるママナースさん!どのような働き方をしてますか? 私は派遣で特養勤務。週4の6時間勤務をしてます。土日祝日休みです。この働き方でも本当にヘトヘトです😭
派遣保育園ママナース
かーちゃん
整形外科, その他の科, ママナース, NICU
あおし
循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, ママナース, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院
お疲れ様です。 保育園児がおり、正社員ですが時短をとり週5の6時間ICU勤務です。同じく土日祝日休みです。看護師人数も多く比較的ラクに働いています(^^) 労働環境ですかね...特養は看護師も少なく忙しいのでしょうか...(;_;)
回答をもっと見る
石川の地震ですが付近にお住まいの方災害派遣に行かれてる医療従事者の方いらっしゃれば医療の現在どのような状況でしょうか?早く復旧できることを願うばかりです。。
災害派遣
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
ヒソカ
外科, 大学病院
災害現場に衛生隊医務官として派遣されてますが、災害関連死が増加の兆候があります。電気、ガス、水道がまだ復旧していないところがあり、関連死は既往症の方が大多数です。
回答をもっと見る
派遣契約を切られようとしています。 派遣切りの理由のひとつとして仕事が覚えられないことが挙げられましたが、私が派遣切りをされなければならないほどなのかと思っています。その理由の中でもひとつ気になることがあります。 薬の管理についてです。 施設に勤務しているので、名前ごとに仕切られたケースにセットするのですが、ある日私が2、3日分まとめてセットしたときに日付と時間が合わなくなって入れ間違えたのに自分で気づき、セットし直したことがありました。また、貼付薬の準備をしていたときに、外袋に名前をすぐに記載しなかったため誰の薬か分からなくなってしまったことがありました。 準備段階であったので利用者さんへの影響はなく、未遂で済みましたが、そのことが理由で配薬業務をやらせていただけなくなりました。実際に他の人が薬をセットした際に、利用者間違いがあったことに私が気づいたこともありましたが、私以外の人は配薬業務を普通にやっています。 また、利用者さんが誤って薬を床に落としてそれを私が見つけて報告しても、誰の薬か分かっていても「捨てて」と言われ、予備の薬を出すといったことはしていないのです。 古株の看護師が「配薬した後に全部確認しないといけなくなるから、それならやらせないほうが良い」と発言したことから私にやらせなくなったそうです。 もちろん薬を間違えることの怖さは分かっています。でも配り間違えていたことのある人が配薬業務ができ、ミスを自分で気づいて未然に防いだ私にはできないのは理不尽にも思います。 おまけにプライドが高い、コミュニケーションがとれていないといった主観的かつ一方的な理由で今月末に辞めさせられることになりました。 理由に納得できないので、今後事務や人事とも話をしようと思いますが、どうしても腑に落ちません。 みなさんの意見を聞かせてください。
派遣コミュニケーション施設
kaorista
新人ナース, 訪問看護, 介護施設
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
お疲れ様です。大変ですね。薬に関しては誰でも間違いはあります。誤薬を防ぐためのダブルチェックだと思います。1度のミスで配薬業務を外されるのは、おかしな話しです。しかも他の人も同じような事をして配薬業務をやらせて貰っている事はパワハラとも取れる気がします。ただ私も1度の判断ミスで看護師1人の日の業務から外されました。私としてはその方が楽だからまぁいいかと思ってますが😆 上司が若い看護師の話だけ間に受けて私の話は聞いてくれず一方的に言われます。だから様子見て異動させてもらおうかと考えてます。 今の職場に固執しない方がいいかもしれません。
回答をもっと見る
パワハラ受けてから、メンタル崩れ… 最近は単発・派遣ナース(デイサービス、ショートステイ)、ワクチン業務をしながら「ぼちぼち」生きてます。 嬉しいことに、マラソン大会の「救護担当看護師」の業務依頼が来ました!(プラスに考えて…私は必要とされる存在だと思っていいですよね…?未だに怖く感じてしまいます…。) マラソン大会まで少し時間があるので、勉強しておこうと思いましたが…どこから勉強していいか分からないです😱 処置方法とか具体的にどのような勉強をしといたら良いか、教えて頂きたいです🙇🏻♀️💦 基本的な事かもしれないですが…すみません。
派遣メンタル人間関係
焼きそばパン。
内科, 精神科, 心療内科, 急性期, 病棟
B.P(black-pinoko)
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, SCU, 看護多機能, 助産師
ランナーでもあります。 大会に備えての勉強でしょうか? 大会規模や距離、参加対象者がどーかが分からないんで何とも言えませんが、気温の上昇がなければ、熱中症はまずないかと。23度を越えると熱中症や脱水症者が出ると思って備えて下さい。医師や救急隊もいるけど、23度以上だと複数出ると思って。大会再開で、体が大会慣れせずに頑張っちゃう方がいるから、気温湿度風も気にして!コースがどんなかにも左右される。 待機場所がどこになるかも重要。本部だと靴擦れが多い。足ひねったとか、豆がつぶれた、擦りむいたなど。 コース途中待機も上記と腹痛、気分が悪いなど。救急隊と自身で搬送判断をしなくちゃかな。前半か後半かにもよって症状は変わりますかね。後半はごった返すかも。自信なければ初めから医師の介助希望を出しとくと配慮あるかも。 救護所には軽傷者対応程度の救急箱位しかないから(本部は別)見極めは求められるね。 因みに私は強風で看板が飛んできてぶつかり転倒、途中棄権、ナートひつようだったけど、病院に着いたんは3時間後。休日対応になるから搬送先探すのは大変、一緒に探してたけどね😁 熱中症にならない気象条件を願いましょ❗大会によっては、何も無いとこもあり、只見守るだけってのもあるから❗ 内容分かれば、お伝えしますよ! 参考までに🎵
回答をもっと見る
手術を控えてて抗凝固剤内服中の患者さんがいます。 入院したら内服を中止にして、ヘパリン置換にわざわざするのは何でですか?内服薬だと駄目なんですか?
勉強正看護師病院
らな
外科, 急性期, ICU, 新人ナース, 消化器外科
ゆうこ
呼吸器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期
ワーファリンなどは薬効が48~72時間続きます。外科的処置の場合は、最低でも3日前に服用を止めておかないと出血しやすい状態になります。ヘパリンは薬効時間が短く、術前の4~6時間前に投与を中止すれば出血傾向は防げます。 術前後は内服からヘパリンに代替投与が行われ、血栓塞栓症の発症を防ぐ目的ではないでしょうか。
回答をもっと見る
新卒で病棟配属になり、休職したため、ブランクがあります。学生時代習ったことは忘れつつあり、1から勉強し直さなければと思っています。 しかし、疾患、薬、治療、検査や検査値など分からないことだらけで何から手をつければいいか分かりません。 バイタルサインは必ず測るので、そこから勉強しようかとも思ったのですが、発熱や浮腫、麻痺などそこだけでも範囲が膨大でどう計画をたてて勉強していくか見通しがつきません。 みなさんはどう計画し、勉強されていますか? しっかり勉強して、どこでも働けるような看護師になりたいです!
勉強正看護師病院
あめ
一般病院
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
こんばんは! 私は実際に病棟に行ってから学んだほうがいいと思います! 受け持った患者さんから学ぶ!です! 患者さんの疾患からなぜその症状が起きているかつなげて考えていくと必然と、いろんな観察項目が見えてくるし、検査結果も頭に入りますよ!
回答をもっと見る
患者さんのおむつ交換に回る際、一人終わるごとに手洗いに行ってますか?どこも手袋を交換して終わりだと思うのですが、知り合いの病院では一人ずつ手洗いと聞き驚きました。やはりそのほうが衛生的なのでおすすめなのでしょうか?
病院病棟
あーりさ
内科, 離職中
りく
精神科, プリセプター, 病棟, リーダー
はじめまして。 常勤、バイトと様々な病院に勤めましたがそのような病院は見たことがないですね。 衛生的なのは間違いありませんが、業務効率的に難しいと思います。
回答をもっと見る
・両方得意です(コツ教えて下さい)・採血はいいですが、ルート確保は…・採血よりルート確保の方が得意です✨・両方、苦手です…😢・よくわかりません。・その他(コメントで教えて下さい)
・消耗品が自分で切れる時…・電カルがログアウトされていない時…・転倒報告がメモで残されている時…・「今日、落ち着いてますね」の一言…・ナースコールにあえて出ない同僚…・配薬セットが忘れられている時…・その他(コメントで教えて下さい)