派遣」のお悩み相談(3ページ目)

「派遣」で新着のお悩み相談

61-90/567件
看護・お仕事

派遣でお仕事をしたことがある方に質問です。 派遣で働くメリット、デメリットを教えてください! 時給はいいけれど、それだけ大変なこともあるのかな?と。

派遣転職正看護師

はな

内科, 訪問看護

42024/09/21

ミユキ

その他の科, 介護施設, 派遣

派遣のメリット:MAX3年まで働ける。 デメリット:人間関係に悩まなくていいは嘘です。めちゃくちゃ悩みます(場所によるが保証はしないと思います)。先程メリットでMAX3年まで働けると言いましたが、大抵契約満了になる事が多いです。但し、仕事早く覚え効率良ければ契約期間延長出来るのではないでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさんの、頻度?が知りたくて… 何故か人がいなかったり入退院などで忙しい時に限って鳴る気がします… しかも緊急時ならともかく、たいてい雑用程度。 しかし急変などの可能性もある(先日、血中酸素濃度?が下がってしまった患者さんいました。比較的早く発見できたので無事でしたが…)ため無視するわけにもいきません

ナースコール派遣病棟

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

02024/09/26
看護・お仕事

最近、看護師になって初めて男性職員からセクハラを受けました。 夜勤中に「妻と上手くいってなくて寂しいんだー。夜の相手してよ」「これから仮眠休憩?一緒に寝ようよ」他、私の性生活について根掘り葉掘り聞こうとしてくる、奥様との露骨な内容を話す等、ちょっとここでは書けない事も沢山言われました。 「下ネタいける人?」って聞かれて前後の会話から患者の排泄介助等に関係する事かなと勘違いし「大丈夫ですよ」と言ってしまった私も悪いですし、 夜勤で2人きりの中で怖くて毅然と対応が出来ず話題を逸らすくらいしか対処が思いつかなかった事も反省しています。 私は派遣なので派遣会社に相談して、派遣会社から職場に連絡して頂きました。 職場側からも丁寧な謝罪と男性職員への厳重注意、もうその方と私の夜勤を組まないとお約束がありました。 患者さんからセクハラを受けた事はありましたが、一緒に働く職員からそういう言動を受けた事が初めてで本当にショックで、これからその職員と仕事で顔を合わせるのが本当に嫌だし、自分自身が予想外の出来事に動揺してその場で適切な対応が出来なかったのではとモヤモヤしています。 職員からのセクハラを経験した方、いらっしゃいますか?また、その時の対処をどうしたか教えて頂けると嬉しいです。

セクハラ仮眠男性

いんぱら

脳神経外科, 派遣

22024/09/13

大仏

内科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科

なんだか、恐怖になりますね😱 私はそういう経験はないですが…嫌になりますね。 派遣なら期間限定でしょうか?早くお辞めになった方が良いかと思います。 すみません、アドバイスになっておりますおらず、です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近良く耳にする、応援ナースや派遣ナースの経験がある方に質問です❗️ 実際に働いてみての率直な感想だったり、良かったこと、大変だったこと等…教えていただきたいです🙏 今、フリーランスナースなので、興味があります😊 よろしくお願いいたします🙇

応援ナース派遣

まなママ

その他の科, ママナース

22024/09/08

なな

訪問看護, 慢性期

今まさに応援ナースをしています。 派遣会社も満を持して紹介できる人しか派遣しないので、経験のある科に行くことになります。 私は一応経験のある科に行ったので、やることはほぼ同じでそこのやり方さえ覚えればすぐ慣れます。2週間くらいでフォロー者がいなくなった気がします。 ですが、私は経験年数ギリギリ(病棟3年)で正直自分のスキルに自信はあまりありません。 業務として一通りはできますが、まだわからないことやアセスメントが足りないこともあり、先日先輩から「応援ナースは即戦力を求めてるわけだから、もう少し勉強したほうがいいね」と言われてしまいました。 即戦力ではないと言われたようなものなので、結構ショックでした。ここにいていいのかなーと思う日々です。 また、人との相性もあるので一概には言えませんがどこの世界にも意地悪な人もいます。 中途だと、同期みたいのがいないので気軽に本音で話せる人があまりおらず共感や発散できないのがしんどいです。 人間関係は受け取り側の考え方次第でもあると思うので半年、と思って我慢しています。いやでも期間限定で辞められるのがメリットかなとは思います。 給料は首都圏だと45万くらいもらえるのでそれだけをモチベに頑張ります。 病棟が嫌でやめたのに、同じことするだけだから大丈夫と思って舐めてかかっていたら前の病棟より真面目?な人が多く、求められるものも多いので、病棟に来たことをとっても後悔しています。 もう看護師はしたくないです。 結論、応援ナースは即戦力を求められるので、いいか悪いかは、ご自身の経験と自信次第だと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣時給¥2550、良すぎですか? イ◯ディードにて、自宅近くの老人ホーム派遣の求人を見つけました。 日勤時給2550円〜。 ディ◯イトスタッフという派遣会社です。 他にもこの会社の派遣案件を見ましたが、大体この時給でした。 ちょっと時給が高い気がするのですが、この会社の派遣で働いたことある方いますか? 怪しい会社なのかなと。。

派遣求人施設

はにやーん

内科, ママナース, 神経内科, 慢性期, 回復期

22024/09/04

さな

内科, クリニック

確かにめちゃめちゃ高いですね…Indeedは派遣会社の釣り求人や怪しい求人もちょこちょこ載ってますので、注意が必要ですよね。 とりあえず問い合わせしてみては?それかその会社の口コミを検索してみたり…

回答をもっと見る

キャリア・転職

24歳、メンズナースです。 専門学校を卒業後に介護や育児など家庭の事情もあり、地元に戻り、田舎では大きめの300床程度の公立病院(外科、整形病棟)に勤めました。 今は看護師4年目になりますが、休職なども経験しており2年程度の臨床経験です。 現在、他のことも経験してみたいと思いますが、(コロナ関連、離島看護、健診や献血、オリンピックボランティアなど)しかし、公務員扱いなので副業などは禁止であり、1度退職するしかないように感じます。 私は将来的に三次救急の救命センターやDMATなどにも興味があり、これが看護師を目指したきっかけでもあります。 今の公立病院という地位を退職してしまうと、今後、派遣または小さな民間規模での就職の履歴が残ることになり、今後大きな病院での採用が難しくなるのでは?と思っております このような履歴書に傷が着くと三次救急など大規模病院での就職は難しくなるでしょうか。 辞めるのも躊躇している状態です。 転職のアドバイスや実体験など教えて下さると助かります。

三次救急履歴書4年目

ゆう

内科, 外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, プリセプター, パパナース, 病棟, 消化器外科, 終末期

72021/06/05

てぃがー

産科・婦人科, その他の科, ママナース

まだお若いようですし、 今ならキャリアアップ目的で大学病院とか行けると思いますが…。 何度も転職したりすると大学病院にいくにはリスクが高すぎます。 DMAT 考慮なら大学病院がいいのかなと…。 続かない人なんだなと思われる前に目標がそこなら若いうちに経験は積むべきかなと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

最近広告でカイテクというアプリを見ます。 実際に使用されてお仕事をされた事がある方のお話が聞きたいです。 よろしくお願いします。

派遣求人パート

kwnri24

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

22024/08/05

風のような人

その他の科, 介護施設, 終末期

おはようございます。 単発の仕事です。介護と看護に分かれています。自分の慣れている仕事から始めるならしてみるのも良いかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

1年ほど体調を整えるべく仕事をしていません。 1年弱救命で働いたのち美容で4年ほど仕事をしていました。 訪問看護に興味があるものの、ブランクがあり不安も残っています。 そのため半年ほどパートや派遣で働いてから正社員になろうと考えているのですが、ここまでブランクがあると派遣やパートで採用されるのでしょうか? また、半年ほどで辞める人を雇ってくれないですよね…?

ブランク派遣パート

てんてん

老健施設, 派遣

22024/07/13

りんりん

その他の科, クリニック

パートや派遣は単発、短期のものもあるので全然働けると思いますよ。ただ救命から訪問看護は全く別物になるので病棟経験を少しでもして退院支援などを学んだほうがスムーズかなとも思います。ただ訪問看護も今需要がありたくさんあるので、事情を説明しても雇ってくれるところもあるんじゃないかな?とも思います!頑張ってください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在派遣社員として働いています。 非常勤にならないかとお声がけいただいていますが、派遣の方が給料は良い。 しかし、契約社員ということで、いつ切られるかわからない不安はある…。 皆さんならどうしますか?

派遣給料モチベーション

りんだ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 神経内科, 消化器外科, 派遣

22024/07/23

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

非常勤で働きたい気持ちはあるのですが…と前向きなお気持ちをお伝えしつつ可能ならお給料の交渉をしてみてはいかがでしょうか(^^) 非常勤、派遣、どちらもメリット、デメリットがあるから悩みますよね😓 陰ながら応援しています📣

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師9年目です。現在、派遣としてデイサービスに勤務し4ヶ月目になります。 主に行っている業務は、入浴介助、パウチ交換、褥瘡部ガーゼ交換、爪切りです。 利用者様は1日10~15人程度です。 医療現場のようなプレッシャーもなく、一人一人に寄り添った対応が出来る事、医療行為が少ないことが、自分に合っているように感じます。 不器用なため、苦手な医療行為(ルート確保や採血、バルン交換など)にストレスを感じてしまうのです。 しかし、そこから逃げても良いのかという思いと、そこそこの収入を得るには医療行為が必須だという考えから、今後のキャリアプランを見い出せずにいます。 主人の転勤が5-6年毎くらいにあるため転職が必須になるのですが、その都度ブレブレな思考にストレスを抱えながら看護師として生きることに不安があります。 こんなだめな私になにかアドバイスを頂けないでしょうか。

派遣辞めたい転職

にーひる

その他の科, 派遣

22024/07/15

pillows

呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院

誰にでも得意不得意があるのは当然です! 好きなこと、得意なことをやるのは決して苦手な分野から逃げているわけではないと思います(^^) 逆に、医療行為が好きで得意だけど、入浴介助など、いわゆるケアが苦手な看護師もたくさんいます。 苦手なことをし続けてにーひるさんのストレスがたまって看護師自体を嫌だと思ってしまったら本末転倒です。 自分が健康でなければ患者さん(ここでは利用者さんでしょうか)に奉仕もできないかと! もちろん、将来看護師長、部長など管理職になりたいなら話は別かと思いますが… 看護師免許があればいろんな職場が選べるからいいですよね💡 私は病院勤務なので、デイサービスの派遣も良いところをたくさん知りたいです(^^) お互いがんばりましょう✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

夫の扶養に入っており、単発バイトで看護師を時々しています。 税のことなどあまりよくわかっていないのですが、単発、派遣バイトや副業などされている方はみなさん確定申告されていますか? 難しいですか?

単発副業派遣

とんとん

その他の科, ママナース, 離職中, 派遣

42024/07/07

ゆか

介護施設, 終末期

副業しており私は確定申告しています。 難しくはないですが、時間と手間はかかります。特に経費とかがないのであればすぐに終わるのではじゃないでしょうか?税金対策はしておいた方がいいと思っているのでわからないながらも調べながらやっています(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペ室看護師の派遣(3ヶ月から6ヶ月程度契約)の求人はありますか?どこで探しましたか?

派遣求人手術室

はる

救急科, 一般病院, オペ室

12024/07/03

ゆあ

その他の科, 介護施設

初めまして。 メディカルコンシェルジュという会社は比較的派遣の求人が多いのでよかったら見てみてください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在派遣で半年契約にて働いていますが、人間関係が自分には耐えれそうになく最初は契約期間が終了しても正社員で働けたらと思っていましたが、もう無理で辞めようと思います。 しかし、自分は1年未満の短期離職を繰り返し過ぎています。これは明らかに次回の転職に対して不利になるだろうなと思います。 皆さんなら同じような状況の際に今のところで働き続けますか、それとも多少不利でも自分に合うところを探して転職活動をしますか?

派遣メンタル人間関係

夏みかん

62024/07/08

風のような人

その他の科, 介護施設, 終末期

今は転職を繰り返す看護師が多いと聞いたことがあります。 若ければ気を遣わなくてもいいかもしれません。50才過ぎると転職先が減るのは事実です。慎重に行動したほうがいいかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近、派遣単発看護師求人サイトに登録しました。 派遣で単発のお仕事を経験された方はいますでしょうか? 当日、初めて行く職場で、すぐに仕事に馴染めるものなのでしょうか?ご経験がある方がいましたら、教えていただきたいです。

単発派遣求人

とんぼ

離職中, 消化器外科

42024/07/03

きら

外科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

訪問入浴とデイサービスの単発派遣を数回行ったことがあります。 私の印象ですが、派遣先によるという感じです。丁寧な感じな所もあれば、それ見てやって下さい等な場所もあり様々でした。私が行ったところは看護師1名の所だったので看護師業務は自分という形だったので、最初にどの様な流れで行えばいいか、行う業務や報告すべき事など確認してやりました。基本的には業務する上で必要最低限分からないことはどんどん質問してからの方が業務しやすいのかなと思いました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

子育てしながら時々派遣のお仕事をしているのですが、求人でパートの訪問看護のお仕事をよくみます。 他の求人と比べて時給が少し高めでいいなぁと思ってます。 定時で上がれることが多く、急なお休みでも他の方と協力し合えるので、病棟よりも融通がきくと聞きますが、実際はどうなのでしょう? またブランクがあり、一人で判断することの多い訪看は勇気が入ります。1箇所に何時間ぐらい滞在するものなのでしょう?忙しいですか?また他の人に相談できなくて困るといったことはないのでしょうか?

ブランク訪看派遣

とんとん

その他の科, ママナース, 離職中, 派遣

22024/07/01

まきちゃん

内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, ママナース, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

以前、訪問看護のパートをしていました。 時給は少し高めでいいですが、勤務時間内に記録が終わらないことも多く自宅でタブレット入力していました。訪問時間は時給くれますが、記録の時間はお金でなかったです。 あと、スタッフの人数が少ないと、急な休みの対応は厳しいです。 1日5ー6件回りますが、一人お休みするとその人数をみんなで回ります。支援内容にもよりますが、1件30分~90分くらいです。 相談についてはいつでも社用携帯やタブレットでリーダーや先輩に連絡がとれていたので大丈夫でした。 ステーションによって働きやすさは違うので見学してみてはどうでしょうか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣看護師の仕事内容について質問です。 6月いっぱいで大学病院を退職しました。10月に県外に引っ越す予定で、それまでは失業手当をもらおうと思っていましたが、3ヶ月もなにもしないのは不安で派遣看護師をしてみようかなと考えています。 派遣看護師をしている方は部屋見をしたりしているのでしょうか?また休み希望などは通るのでしょうか? 私は看護師4年目ですが他の病院では働いたことないので不安です。 派遣看護師をしている方や経験がある方教えてください。よろしくお願いします。

4年目派遣転職

みゅ

外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科

12024/06/28

なこちゃ

内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 終末期, 派遣

こんにちは。 派遣で働いたことがありますが、初日から部屋持ちをしました。といっても、整形外科メインで落ち着いている方がほぼでした。(整形外科は初めてだったのでその体制に驚きましたが、申し送りで看るポイントなどは教えてくれました) 休み希望については、契約前に派遣会社を通して週3〜4日、土日休み月2回でと伝えてもらっていました。休み希望は気が引けて言いませんでしたし、聞かれませんでしたが、契約を伸ばすタイミングで週4,5勤務に変えたときは 休み希望を月に3日まで書いていいと言われたので、休みたい日があるときは希望を出してました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師歴12年目です。 総合病院でしか勤務したことありません。 急性期の病棟で毎日あわただしくしていて、おいおい転職を考えています。 病院以外も視野にいれよう…と思っていますが全然イメージが湧きません💦 施設(夜勤あるところ、ないところ)、訪問、クリニック、献血、派遣、などなど… 病院以外で働いている方(働いたことがある方)のリアルな声を聞かせてください! メリット、デメリットがあると参考になります! よろしくお願いします✨

派遣施設訪問看護

pillows

呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院

22024/06/26

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 昔、クリニックで働いてました。 まずメリットですが… 基本的に診療時間が決まっているため規則正しい生活がしやすい。 スタッフの数によりますが比較的休みやすいと思います。 休診日の前日などを利用して忘年会などをしやすい気がします。シフトとかあると、なかなか集まれませんから… デメリットはスタッフ次第で良くも悪くもなりがち。 (開院当初は他のスタッフと反発することもありましたが患者さんファーストを目指すみたいにしていて、患者さんの評判も良く賑やかな感じでしたが私が離職してしばらくしてから母が具合悪いからとクリニックに行ったら後輩はお局化していたり患者さんの都合を無視?したり。検査の結果を聞きに行くのを含め数回行きましたが、患者さん皆無に近かったです) 診療時間によりますが、拘束時間が長くなりがちです。 私が働いていた時は、9時~12時と15時~18時でしたが、昼休みに一度帰宅できる人は一度帰宅して家事とか済ませられますから良いですが遠いと無理なので…。 (私は基本的に昼寝してました) あとは(どこでもろかもですが)基本的に早めに行って準備、いわゆる環境整備したり、滅菌機関係のことをしたり、検査の予約確認や物品準備などをしなければ。来院数によっては、昼休みや診察終了後までバタバタします。 …こんなところでしょうか? もし選べるなら、日祝休みの場所が良いと思います。 土日は半日(午前中)で水曜日と祝祭日が休診日でしたが、重なっても振替休日になりません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在看護師5年目で病棟、美容クリニックを経験後介護施設にて勤務しています。 病棟や美容クリニックに比べると自由度は高いですがやはり給与面は低く、、、 おすすめの短期バイトや派遣先があれば教えていただきたいです!

派遣施設クリニック

ゆか

介護施設, 終末期

22024/06/20

マカロン

循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 救急科, ICU, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 大学病院, 回復期, 終末期, オペ室, 派遣

得意不得意ありますが。献血ナースはお給料いいって聞きます。あとは、派遣の単発の夜勤だったり。スタッフが少ない分何かあったらすぐ、対応しなければなりませんが。 よくあるのは、訪問入浴の、付き添い看護師。日勤ですが、慣れると楽です。。 看護師情報サイトで良く出ていると思います。見てみると自分のあってるものがあると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分が情けすぎます。 転職して派遣看護師として働き始め3ヶ月が経とうとしています。 少しずつ自分にもできる業務が増えてきている反面、いまだに自立してはできない業務もあり、もどかしさと不甲斐なさを感じています。元気な時なら特に気にならない諸先輩方の指導・注意も深く考えすぎてしまい、「なんで私ってこんなにダメなんだろう」「なんでこんなミスをしてしまうのだろう」とマイナスに考えすぎてしまいます。 最近は夜も眠れなくなり、睡眠薬を処方してもらおうか悩んでいるところです。 派遣会社にも相談してはいる状況なのですが… 契約期間中ですが、続けていける自信がないです…

派遣メンタルストレス

夏みかん

12024/06/19

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

よくおなじような悩みをききます。 でも言えることはこちら。 やれることをちゃんとやる。やれないことをやれるように努力する。 これしかありません。 気持ちに関しては、自己処理しかありません。前を向くしかないのです。睡眠薬も良いでしょう。不安になることに抗不安薬飲まれるのも良いでしょう。 しかし、根本の考え方を変えない限り前には進めません。 自分にできている業務が、増えた。それは素晴らしいじゃないですか。自立してない業務はなぜできないのか、自己分析してみましょう。 自立するには何が足りないのか?どうしたらできるようになるのか? わたしはダメんだではなく、どうしたらできるようになるか、に考えをチェンジですよ!

回答をもっと見る

子育て・家庭

私は今年3年目になる正看護師(30代)です。 急性期病院にて2年働き、結婚したため退職しました。 家庭や夫と過ごす時間を大切にしたいのと、夫が転勤族であること、また将来子供も授かりたいと思っているため、病棟で派遣かパート(非常勤で週4日程度)で働きたいと思っています。急性期病院時代、夜勤がつらくて生理不順が悪化したこともあり夜勤は避けたいです。 子なしでパートや派遣で働くのは周りから嫌がられますでしょうか?それが怖くてなかなか働く勇気が湧きません。 未婚や子なしで非常勤で働かれてる方はいますか?

派遣パート転職

きなこ

派遣

32024/04/10

すてぃっち

内科, 病棟

わたしも夫が転勤族で不妊治療も行いたかったので、結婚転居を機に非常勤で転職しました。 今住んでいるところはとにかく看護師がいないので、非常勤でもありがたいーと言ってくれます。 働き方は個人の自由ですし、待遇が常勤と非常勤では違うのであまり気にしなくて良いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在55歳です。 派遣で働こうと思っていますがどこに登録すれば良いか迷っています。 良い派遣会社あれば教えて下さい。

派遣

ぷーきー

内科, クリニック, 派遣

22024/06/09

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 私は、株式会社コトリオ(job three)さんに、お願いしました。 紹介された病院と直接雇用という立場ですが、エージェントさんとは時々連絡を取り合うような形で相談に乗っていただいたりしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ツアーナースをされている方、どのくらいの報酬を得ているか教えていただきたいです。今月初めて小学校の移動教室でツアーナースのお仕事をする予定です。報酬日給15000円。いくつかの派遣会社を探しどこもこれくらいのお値段だったのですが、知人の知人が2泊3日で6-8万ほどの報酬が得られると話していたのを聞きました。夜間帯に児童が体調不良や気持ちの落ち込みがあって対応が必要になった場合には基本給のほか手当がつくとのこと。

単発派遣

あお

外科, 精神科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU, 派遣

02024/06/06
キャリア・転職

小学生前の年齢の子持ちナースのみなさん、どういう形態で働いていますか? パートですか?正社員ですか? はたまた派遣ですか?

派遣パート

すすす

ママナース

32024/06/03

ちーはー

総合診療科, 看護多機能

病院の託児に預けていましたが、パートで働いていました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

都内にいます。 単発バイトによく行きます。 派遣求人サイトを見てると、いくつかの同じ病院がずっと毎回、単発バイトの求人が上がっています。 毎回、求人が上がってる病院やクリニックに何回か行きましたがやはり、忙し過ぎたり、いろんな体制が整って無いなと感じたり、クセがある病院が多い印象でした。 やはり、そういうところだから人が居ないでしょうか?

単発派遣求人

まー

内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期

42024/01/26

aja

ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣の仕事を継続している方はいらっしゃいますか?コロナ禍のときはワクチンなど多数の仕事がありましたが…子育てとの両立は可能でしょうか?2人目のときのことを考えると産休、育休制度を利用できる正規職員の方がいいのかなとも思ったりしています。

ワクチン産休派遣

ゆめ

内科, 外科, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院

02024/06/03
キャリア・転職

私の夫は転勤族のため、仕事探しに苦戦しています。気になる看護師のパートがあっても転勤族というだけで懸念されてしまいます。 派遣で働いてる看護師さんはどのようなお仕事していますか?やはり期間限定や更新制の看護師として働いていますか?

派遣求人転職

きなこ

派遣

22024/05/29

内科, その他の科, ママナース

派遣で働いてましたが、 期間限定のところもあれば更新性のところもありました! 正直働くところの印象は期間限定よりも更新性の方がウケがよかったです! 大体3〜6ヶ月1セットって感じで、 辞めるときも転勤が決まって、遠方のため働けない と正直にいえば嫌味などなく辞めれました! 大体病院だと病棟の手伝い、 施設ナース 検診補助などが多かったです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣の看護師されてる方いますか❓ 今35歳で旦那の仕事の都合で転勤で神奈川に来ました。 こどもがほしいので、常勤で勤めるより 派遣で働こうかなぁと思っています。 同じ様な境遇の方や派遣看護師されてる方はいらっしゃいますか❓

派遣ママナース正看護師

趣里

総合診療科, 急性期, 新人ナース, 透析

12024/04/18

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

はじめまして☺️ 私も結婚後派遣で働いていて、現在は子育てのため専業主婦です☺️ 私は単発派遣で働いていたのであまり参考にならないかもしれないのですが、うちも主人の転勤があるので、派遣の仕事は気楽に働けて良かったです。 ボーナスこそないですが、希望休も全て通るし、時給も良いし残業になったらきちんと残業代も出るので待遇面は良かったと思います。 あとは派遣なのでもし派遣先が合わなければ辞めるって言いやすいのも良い点かもです(笑) ですが単発派遣では育休などが取れないので、育休手当とか貰えるような働き方も考えていたら良かったかなーと思うこともあります。 我が家は、私の妊娠中に主人の転勤があったので結果、派遣で好きな時に働けるのは有り難い感じでした☺️ 趣里さんに合う働き方が見つかると良いですね☺️ 参考にあまりならなかったかもしれませんが読んで頂けたら幸いです☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣看護師をされている方に メリットデメリットをきいてみたいです!! 現在、2児の母をしながらパートで看護師をしていますが、やはり職場環境で悩むことが多く、転職を考えています。 クリニックや総合病院棟の経験はありますが、派遣はまだありません。 まず登録してみてもいいのかな?と感じています。 経験された方でなんでも良いので、 メリットやデメリット教えていただけると幸いです!

派遣パート総合病院

あいあいママ

外来

12024/04/17

kani

外科, 大学病院

転職の合間に一時派遣を利用したことがあります。単発派遣だったので空いている時間など自分で都合のいい時に働けました。デイサービスがおすすめです☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

昨年末、仕事のハードさに退職。失業保険ももらいました。中々内定貰えずまだ無職です。年齢も50だし。 派遣で期間短く色々渡り歩くのも一つの方法かと思うのですが、皆さんどう思われますか?また、現在求職活動中の方いらっしゃいますか?

派遣求人モチベーション

ルシファー

総合診療科, 訪問看護

22024/05/04

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

正直、選り好みしてたら就職も難しいのかなとは思います。 知り合いの先生のクリニックとかないですか? 先輩の50代60代は開業した先生についていく人多いですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は派遣看護師として働いているのですが、子供たちの合宿同行できる方の依頼がきます。私自身経験がないので、もし勤務された方がいらっしゃいましたら、勤務内容など教えていただけると嬉しいです!

派遣子ども

ここ

その他の科, 派遣

12024/04/20

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

基本的には怪我をしたときの手当です。

回答をもっと見る

3

話題のお悩み相談

お金・給料

有給についてです。 私の働いている病院では公休数が多いと言っていますが、私の病棟では夜勤が月に10〜12回あり月の公休が足りずに市長がシフトを作る際に勝手に有給を入れ、相談もないです。シフトが出た時に有給が使われていることに気づきます。有給を使いたくないと思っていても、夜勤の休みが足りずに仕方なくシフト通りの有給を使ってしまっていました。これは労基違反になるのでしょうか?

有給シフト夜勤

きき

精神科, 病棟

12025/04/07

あお

外来, 一般病院, 検診・健診

以前働いていたところは、普通に使われてましたね〜違反になるのかもしれませんが、誰もそれに対してなにも言ってなかったです笑 有給残しておいたところで全て使いきれないので別にいいやって感じでした。そのかわり休み希望はすべて通っていましたし、気にしなかったです自分は笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

急変時の対応について 急変時の対応が苦手で、いざという時に焦ってしまいます。冷静に動けるようになるためには、どのような準備や訓練をすれば良いでしょうか?実際の経験談なども聞かせていただけると嬉しいです。

急変

らってん

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院

22025/04/07

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

お気持ち分かります。私は新人でCCUに配属されたので、急変がとても多く大変でした。怖いという気持ちがあったし、オドオドして動けずにいた記憶があります。 先輩の動きを見て、まずは自分のできることからやっていったらいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

知人の看護師が、自営でフットケアの事業をやっていると聞きました。縛られるのが苦手なので、自分で仕事ができたら良いなとずっと思っているのですが、きちんと収入が得られるか心配で、踏み出す勇気が出ません。自営でお仕事されている方、安定した収入は得られるものでしょうか。ダブルワークでアルバイト等もしていますか?

ママナース転職正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

12025/04/07

さふらん

マーケティング分析をしっかりとやり、ブランディングもしっかり固める。 思いつきや、なんとなくで、出来るものではないですが、自分ならでは!の色を強く出せるものなら、アリだと思います。初期投資からの成長曲線が見込めるものなら。 知人が、リンパマッサージ事業をしていますが、看護師時代の経歴(どこの病院で学んだ、どこで修行をした と言う)も活かして、すでに5店舗を展開してます。リンパマッサージの論文も医療誌に多数寄稿しているし、知名度も高いです。 全ては、準備次第だと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

事前に希望が取られます。まずローテーションで回ってから…。配属先は1つしかないです。完全に指定されてます。まだ、働いてないです。その他(コメントで教えてください)

146票・2025/04/15

カウンセラーがいます。上司との面談が定期的に…健診でアンケートがあります。パワハラを相談できる部署を設置。何にもありません💦その他(コメントで教えてください)

455票・2025/04/14

1回で諦める2回失敗したら3回失敗したら刺さるまで頑張るその他(コメントで教えてください)

539票・2025/04/13

両方得意です(コツ教えて下さい)採血はいいですが、ルート確保は…採血よりルート確保の方が得意です✨両方、苦手です…😢よくわかりません。その他(コメントで教えて下さい)

548票・2025/04/12

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.