派遣」のお悩み相談(19ページ目)

「派遣」で新着のお悩み相談

541-569/569件
雑談・つぶやき

バイトか派遣したいと思ってるんだけど何かオススメのサイトとかおすすめの仕事ありますか🤔? 看護師関係あってもなくても考えてます。

派遣アルバイト

めぐ

ICU, CCU, 病棟

105/04

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

よく求人サイトで、バイトや派遣の広告を見るけど、実際に、自分の職場に派遣で来てる人っていないんですよね。 バイトというか、パートの人は沢山いるけれど‥。掛け持ちって、同じエリアで近所の病院でっていうのは、知り合いが多すぎてややこしい感じです、地方では。でも、新しく出来た病院の夜勤が足りなかったらしく、一時期はそこに夜勤だけバイトに行ってる人がいました。ちょっと離れた医師会の違う病院でしたよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師歴7年目です。今まで病棟やHCUなどに勤務していました。長く続けた病院を退職し、今現在派遣看護師をしようと思っているのですが、求人が主に施設が多いのです。施設看護師は主にどのような勤務の流れなのでしょうか?又同世代はあまりいないですか?介護職との関わりなど経験のある方教えて頂きたいです。

7年目HCU派遣

はな

内科, 循環器科, 救急科, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 介護施設, 外来, 一般病院, 派遣

204/17

辞めたい

内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

身障者施設にいたことがあります。 医療行為はありません。注入、吸引、導尿、浣腸、予防接種、感染対策、内服管理などでしょうか。施設は介護福祉士やヘルパーのほうが立場が上でオムツ交換、入浴介助(更衣まで)、食事介助など介護士のヘルパー的な仕事が多かったです。 嘱託医や委託病院があれば回診などもあると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

派遣看護師さんに質問です。最高月額いくらもらったことありますか?

派遣

節約妻

その他の科, 派遣

404/09

ぽむ

その他の科, 保育園・学校, 派遣

36万円程です

回答をもっと見る

子育て・家庭

派遣看護師されてる方でも、産休ってとれるんですか?

産休派遣

節約妻

その他の科, 派遣

204/09

みおまま

整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

取れますよー!

回答をもっと見る

看護・お仕事

はじめまして。卒後は保健師をしており、結婚退職。病院での臨床経験がなく、派遣で特養や老人ホームで看護師として勤務しはじめましたが、最近の職場で二回続けて加圧バッグを用いた経管栄養の注入中に内容物を吹きこぼしてシーツを汚染させてしまいました。このことが原因で退職をお願いされてしまい、別の施設へ移ることになり迷惑をかけてしまいました。 加圧バッグへ空気を注入していると、栄養剤とは別の、二股の穴の蓋が空き、内容物が出てしまう状況でした。きちんとしめているか確認もしていますが、一度に五人に行うためか、作業の遅い私は焦ってしまうようです。上司が見ているのもあるかもしれません。 大学、大学院時代は成績も上位だったのですが、仕事となると初歩的なミスや抜けが出てしまうのかなと感じ臨床に向いていないのではないかと不安になります。ひとつ考えられることとしては、作業中にセクハラがあることでしょうか。緊張してしまいます。 加圧式バッグの注意点や抜けについてご助言いただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

大学院経管栄養保健師

るな

新人ナース

204/11

Happy MAIKU

内科, 外科, 病棟, 一般病院

お疲れ様です 投稿者の体験を読んで本当に辛い思いされたのですね。退職をお願いされるとか信じられないお話です。誰にでも仕事の能力に個人差はあります。経験をこなしていけば身体が覚えていきミスも少なくなってくると思います。色々周りの環境にも問題があるかと思います。自分のペースで仕事を続けていけたらと応援しています。 加圧バックはあまり加圧させすぎると栄養バックがもれたりしてきます。クレンメも必ず開いているか確認して加圧させてください。私も加圧バックで破裂してしまう、接続部が外れてしまった経験何度かあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

【オペ室から病棟へ】 3年間オペ室で勤務して今転職活動中です。その間は派遣で働きながら面接をしている感じです。オペ室から病棟へ行った方、どのような心構えで病棟で働きましたか?

派遣手術室面接

りな

外科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, オペ室, 派遣

104/09

りりー

循環器科, 大学病院, オペ室

わたしはユニットからオペ室でしたが、オペ室のひとって病棟は楽勝って思ってるひと多い気がします。でも実はオペ室のひとは血圧実測もできないし、採血もままならない。吸引もできない、点滴も作ったことない。体位変換もオペ室は特殊だから看護師二人で体位変換するやり方も知らない。おむつ交換を効率よくやることもできない。看護師としての基本的業務をなんにもできないわけです。バイタル見て報告したこともない、アセスメントしてこの薬行きますかとか提案もできない。なぜならオペ室看護師はでしゃばっちゃいけない雰囲気あるから医師からの指示に受け身なんですよね。病棟やユニットの看護師は自ら医師に提案しますけど、オペ室看護師はそういった習慣ないんですよね。自発的に発言しないと病棟では医師に伝わらないまま時だけが過ぎていき、患者は悪化します。

回答をもっと見る

キャリア・転職

就職活動がブランクがあるのでなかなか進みません。 派遣会社などの方には、会社を通すと即戦力が求められがちなので自分で探した方がいいと言われました。 自分で探した方はどのようにして就職活動をしましたか?ハローワークには登録をしましたが、条件に合うところがありません。 近所に病院はありますが求人は出ていないので、どうしたらいいのか悩んでいます。

ハローワークブランク派遣

あめちゃん

小児科, 産科・婦人科, 皮膚科, 救急科, その他の科, 離職中

901/07

ももみ

循環器科, 小児科, 心療内科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, ICU, CCU, その他の科, ママナース, 老健施設, 離職中, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 回復期, オペ室, 透析, 派遣

派遣会社について。 確かにいろんなニーズに合った所を紹介してくれますが、大抵の場合同じ病院や有料老人ホームなどは、どこの派遣会社も被っている場合があります。 有料老人ホームで働く場合、派遣会社を通すとその後正社員になりたくてもなれない事もあります。 大手教育会社が経営してる老人ホームは、もし不採用とされると1年間はその系列のホームや医療機関に面接まで行けません。 病院の場合も、やはり同じ事が多いですね。 むしろ、正社員にならないか?という事の方が多いかも知れません。 ブランクについては、その間何をしていたかに寄ると思われます。 子育てに追われていたのか、病気療養していたかなど。 私自身、働いていてブランクがある人は、ちょっと長い目で見ていると、大概1〜2ヶ月くらいで馴染んで来るのですが、派遣会社に頼むような所は即戦力を求めがちなので、ゆっくりと時間をかけてとはいかない状態です。 つまり、それくらい派遣会社に支払いをして、求人募集をかけているからです。 ご結婚されているのでしょうか? もし、独身ならば今住んでいる場所にこだわらず、自分に合った病院を見つけて引っ越しも可能でしょうか? 近所の病院も声かけしてみたらいかがですか? ちょっと勇気が必要ですが。 何事もトライしてみてはどうでしょうか? 参考になればいいのですが。

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣で働くことのメリット、デメリットを教えてください。

派遣

sou0602

外科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, HCU, 離職中, 神経内科, 慢性期, 終末期

401/27

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

お疲れ様です。 一時期派遣で働いていた者です。 メリットはやはり会社担当者と一緒に面談したり、契約時の内容確認が随時出来る事かなと思います。 万が一派遣先の直属上司から契約外の無茶ぶり(常勤でないと責任がとれないような長い期間の役割分担など)されても契約にないと断れる、また断る際に会社担当者に確認しながら断れましたね。 残業もほとんどなく、定時上がりがほとんどでした。 残業になると時給がいきなり上がる病院だったからかなと。 後は派遣先によって契約更新時期が異なりますが、契約更新するかしないか担当者と相談して決められるのも良かったです。 ただ、場合によって契約あと1カ月だけ伸ばしてと病院側からお願いされ、契約更新した時もありました。 デメリットは、賞与がない、派遣とは何かを理解していない上司だと対応に少し困る…ぐらいでしょうか? 派遣は1年弱と短い期間しかしていなかったのでもう少し長い期間やってるとデメリットもっとあるかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

派遣で働いたことのある方いらっしゃいますか? 仕事が見つかるまで1日単位で応募できる派遣で、お小遣い稼ぎしようと思っています。 派遣で頼まれる主な仕事や、こういう条件がよかったよとか、こういうところはしんどいよとか、あったら教えて下さい🐾🐾 ちなみに小児科しか経験はありません。

派遣

いしころ

外科, 小児科, 病棟

502/14

たっきぃ

外科, 小児科, ママナース

1月に初めて派遣でデイサービスに単発でいきました。そこでは、バイタル測定、入浴介助の主に、着替えと塗り薬や、貼り薬。あとは、洗濯や掃除なんかもしましたね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣の看護師している方いらっしゃいますか? メリットデメリットあれば教えていただきたいです。 よろしくおねがいいたします。

派遣

まいきー

内科, 外科, 整形外科, ママナース, 病棟, 消化器外科

703/30

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

昔、長期派遣で働いていた経験ありです。 ちょっと前になるのですが、 メリットはやはり時給が高い、派遣会社担当の方と相談しながら契約について考えられる、残業が少ない、その時に合った働き方が出来る、でしょうか。 デメリットは契約通りに働く為急な休みが難しい、ボーナスがない、派遣とは何かを理解していない上司だと若干大変(後々しっかり派遣会社から説明してもらいました)ですかね。 ちなみに長期派遣だと派遣会社の社保に加入出来たり、ちゃんと有給が発生したりしていました。 今はどうなっているか確認が必要かもしれませんが。 単発派遣は働きたい時に働けるってのがメリットですかね。 ただ、色々なところに行く事になり、業務を覚えるのが大変だったなぁと。 参考になるかなで投稿してみました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在妊娠中(臨月)なのですが、妊娠発覚時に派遣でお仕事をしていたため育児休業給付金が給付されません。 そのため出産後はなるべく早く仕事復帰をしたいと考えているのですが生まれてくる子供のことを考えるとあまり早くから仕事をするべきではないのか?一緒にいる時間を優先すべきか?など悩みます。 みなさんはどれくらいの時期から仕事復帰をされましたか?また、してよかったorしない方がよかったなどエピソードがあれば教えていただきたいです。

派遣妊娠子ども

シブン

内科, 循環器科, 小児科, 美容外科, 皮膚科, 急性期, その他の科, 離職中, 慢性期

601/31

いちか

内科, 小児科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

私も1人目は妊娠6カ月で退職したので給付金なかったですが、旦那の給料でやりくりしながら一歳半になったころに保育園のある病院に就職しましたよ。 多分ですが、今いろいろ考えてても、子どもが産まれたらまた全然違う状況になりますし、こんなに育児大変なのに仕事もなんて無理ーと思うかもしれませんし、こんなに育児楽しいのに子どもと離れて仕事に行くなんてイヤーと思うかもしれません。 どちらにしろ金銭的に働かなくてはならないのかもですが、まずは育児の状況をみながら考えていくのがいい気がします。 私は1人目は結構大変で、一歳半がちょうど四月だったので四月入職にしましたが、2人目は給付金もらってたのに10カ月で復帰しました。 2人目はあまり手がかからなくて時間を持て余したためそろそろ働くかーという感じでしたね。 そして3人目はこれまた手がかかったので一歳まではしっかり育児休暇とりました。 でも給付金もらえるならホントは3歳まで休みたかったです。 毎日保育園に預けるときにギャン泣きする我が子を見るのは本当に胸が痛みますよ、、、 でも子どもにとっては同じ年の子どもと接したり遊んだり、いい面もある気がしますけどねー。

回答をもっと見る

看護・お仕事

派遣看護師してる方に聞いてみたいですが 派遣で休みを自由に調整して 働くときに働きまくりたいですが 病棟にいる時の方がお金はもらえてましたか?

派遣病棟

수누나

外科, 一般病院

402/10

つなの看詰

その他の科, 大学病院

私は派遣専属ではありませんが、病棟勤務の隙間に派遣バイトしてました。 訪問入浴で日給15000程度でしたので、週5×4で年収計算したら病院の方が断然高かったので今も病棟におさまっています。(比較的休みの取りやすい職場なので。) 参考にならずすみません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

これまで派遣で外来で働いていたのですが、正社員になり病棟へ行くようにと言われ希望した所とは違う今まで派遣で働いていた科の病棟へ配属されました。 しかし、病棟は人手不足で忙しい事に加え私は既卒でしたがその科での病棟経験はありませんでした。 そこでイジメというか嫌がらせのような事を執拗にしてくる先輩によって精神的に疲れ少しの間休職し産業医や上司との話し合いの結果元々いた外来に行くことになりました。しかし、移動させるから待ってと言われ2カ月はそのまま病棟で働きそのまま病棟で働けるよ。と上司に移動はやめようと言われつつれ無理だと言い続けやっと2ヶ月半で移動させてもらい体調も回復して楽しく働いていました。 今回、来年度の移動、退職の面談で病棟に戻らないなら他の科に移動してと言われて元々希望していた科かこれまで働いていた科への移動を伝えましたが1月になって上司から希望の科の師長さんから<あなたにはここで働くのは無理だと思います>と話した事もないのにそのような返事が来て、元々働いたことがのある科からは<今、既卒の人の教育が大変だから来年度は新卒を取って既卒は取りたくない>との返事だと告げられました。その返事をもらった時点で私には退職しか選択肢がなくなったのでは?と上司に告げると上司からは<あなたの希望してる選択肢がないだけで私はあなたが希望していない所への移動もあると言ってる>と言われ、最終的には病棟に戻れないのだってあなたの問題なんだから精神科にでも行って専門的な治療を受ければいいんだ。あなたなんて、これから先どこに行ったって働けないんだから。と言われてしまいました。 元々、私の休職の原因になった方はこれまでも何人もの人を退職や移動に追いやり私の同期もすでに2人その方が原因で移動しています。上司は、あの人が原因なのは分かってるけど、変わらないからあなた達があの人はいないものとして気にせず働いてもらうしかない。それが無理なら辞めたり移動するのも止められないと話していました。 プライドが高く付属の大学卒以外を差別している人が多いとは聞いていたが病棟のスタッフがここまで酷いとは知らずこれから先長く働きたいと思って就職したのに辞める事になりそうで残念です。。。 長々とつぶやかせていただきました。

配属休職派遣

happy work

102/08

さちこ

泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 保育園・学校

お疲れ様です。 ずいぶん勝手な言い方のする上司ですね。 そもそも、そんな言い方のする上司の下に、心優しいスタッフが育つはずがありませんよね。 辞めて正解なのではないでしょうか。 気持ちよく働けて、自分の実力を発揮できる場所は、まだたくさんあると思います。 今の上司は、何としてもあなたをもとの病棟で働かせたいんですかね。よっぽど人手不足なんですかね。 そのために変わらなければならないのは、こちらではなく、病棟側だと思うんですけどね。 世の中にはたくさんの職場があり、その全ての人が満足して希望通りに働いているとは、私も思いません。もちろん、さまざまな妥協があり、辛い仕打ちに耐えてる方々だっているでしょう。 でも、だからと言って、希望通りに働きたいと動き出すチャンスまで潰してくるような職場が、あっていいはずがないと思います。 本当は、長く働こうと思っていたのに、というのが辛いですね。 happy workさんの心と体が、穏やかに過ごせるような職場、上司に出会えることを願っています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師4年目に4月からなります。 やりたいことがあって派遣の道にすすむか 病棟とダブルワークをしながら 稼ぐか悩んでいます。 みなさん今の給料で満足されていますか?

4年目派遣給料

수누나

外科, 一般病院

402/02

洋之助

その他の科, 一般病院

給料の満足度は各々ちがうと思います。派遣での仕事は環境が余り良いとは言えないですので、オススメできません。単に収入を増やしたいなら、ダブルワークをオススメします。僕も内緒でヤってました。ただこの時は両方の仕事のバランスを考えてくださいね。長くは続かないですよ😱

回答をもっと見る

職場・人間関係

今は看護の派遣って普通の派遣会社では登録してないのでしょうか? やっぱり看護専門の派遣会社に登録しないとダメですよね? そんなにバリバリ働かなくていい場合、派遣は楽ですか? フルタイムで働くと人間関係がかなりきつく今は離職しています。 派遣の場合と普通のパートの違いもよくわかりません派遣や正規のパートのメリットやデメリットはありますか? 派遣の場合、派遣会社を挟んでいるのでイジメなどの 風当たりなどはどうですか?

離職派遣パート

離職中

産科・婦人科, その他の科, 離職中

501/30

si

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, プリセプター, ママナース, 病棟

こんにちは^_^ 以前に看護の派遣やりました。看護の派遣で登録したほうが仕事はいっぱい案内されるかと思います。 単発か長期かにもよりますが、単発だと出ている派遣先の中から好きに選び、自分が働きたい時に働けます。同じ場所に行けば顔なじみの人はいますから親しく話しかけてくださる方もいます。ただ、派遣は会社内のパートさんとは違うので、なんとなくよその人という感じがある時もあります。まあ、当然向こうからすれば毎回くるわけではスタッフではないので深くは、、、という思いもあるかなあと思います。仕事内容は様々でした。 以前に行ったところではひたすら処置をする、デイサービスでは流れに沿ってヘルパーさんの補助程度でした。訪問看護に行った時は自分しか看護師がおらず仕事がよくわからない中でやりました。毎回違う場所に行く場合わからないストレスはあるかもですが、深く付き合わずにすむのはいい点かもしれないですね。楽か楽じゃないかも、選ぶ仕事しだいでしたよ。毎回同じところが良ければ毎回同じところは選べば大丈夫です。 長々すいません。頑張ってください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今後新卒から就職していた病院を退職予定の看護師3年目です。 今後はしばらく失業保険や派遣の仕事をしながら、働きたいときに働き、休みたいときに休むような働き方をして過ごそうと考えていますが、そのような働き方をされている方、されていた方のお話やアドバイスがありましたら聞きたいです。 またされていた方で常勤に戻った、という方がいたらなぜ戻ったのかを教えて頂きたいです。

保険派遣退職

とげまる

外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

812/03

よつは

内科, ママナース

働きたい時に働き、休みたい時に休む、良いとおもいます。私自身長く勤めた総合病院を辞め、その後の何年かは、単発のバイトをしていろいろな仕事を体験し、たくさんの人を見てきました。良い経験だったし、今振り返れば、自分の成長にもつながる素敵な日々だったと思います。ぜひ前向きにいろんなお仕事を選んでやって見てください。人生観も変わってきますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

単発の派遣のバイトを経験した方に質問です。やはり看護師としての経験、知識が豊富でないとできないですか?興味はあるのですが、経験が浅いので…

単発派遣アルバイト

みかん

その他の科, 新人ナース

511/05

ななこ

外科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設

現在単発派遣を行なっております!単発は主に、デイサービスや老健、訪問入浴などが多くどれも業務内容としては、ごく簡単な薬の塗布や服薬管理、バイタル測定が多いです!なので、技術としてはたとえ経験が浅くても可能だと思います!しかし、知識の面ではある意味、看護師が1人もしくは2〜3人という現場も多く、もし何か緊急時、対応を求められることもあるかもしれません。 しかしほとんどは緊急対応などなく、安心して仕事ができますよ!わたしも緊急はあたったことがありません!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

初つぶやきです 特養勤務の派遣です 今月のシフトがあまりに酷くて行きたくないです 元旦と2日は休みですが、後はほとんど5勤、4勤で 会社に言うまでは5勤が2回でした 他の人は3勤までしか無いのに。 会社に言うと派遣先の課長に話してくれましたが、 シフトを作る看護師はシフトを作り変える気はなく 結局、一回目の5勤の間に有休を1日入れて一つ5勤がなくなっただけです 派遣なんで、オンコールもないですがあまりにも酷いです この件からモヤモヤしてるのでつぶやきました

有給シフト派遣

しゃむこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣

401/01

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

お疲れ様です。 以前派遣会社登録して派遣で働いていた経験ありです。 派遣会社と派遣先との契約書の内容はどのようになってますか? 内容如何で対応する方法が色々ありますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

1年後海外移住予定です。引っ越しのため今の職場を辞めることになり就職活動をしているのですが働けるのが1年だけということもありなかなか採用されません。出来るだけ貯金をしたいため常勤の病院で探しているのですが… 諦めて派遣で探すべきでしょうか。それとももう少し足掻いてみるべきでしょうか…

貯金派遣病院

やまだ

総合診療科, 急性期, 一般病院

301/09

michael

ICU, 離職中

それなら、絶対応援ナースがいいですよ。半年周期なので、1年なら2回箇所くらい回れますよね。 給料は常勤の2倍くらいいくこともあります!

回答をもっと見る

キャリア・転職

新人看護師です。今年就職し、1年急性期循環器で働きました。もともと看護以外でやりたいことがあり、それに時間を費やしたいのですが仕事も忙しく、プリセプターとの関係性も悪いため体調を崩すことが多くやりがいを感じません。いずれ看護の職を離れる予定ですが今は働きながら時間を作る必要があります。そこで転職を考えているのですが1年目で訪問看護や保育園看護師は大丈夫でしょうか?また繋ぎとして1か月ぐらいは転職活動しながら派遣の訪問入浴やデイサービスのバイトはできますか? アドバイスいただきたいです。

デイサービス派遣アルバイト

みみりん

内科, 循環器科, 新人ナース, 病棟

1312/23

みみみ

内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期

私も新人です。辞める気は更々なかったのですが、人員不足でプリセプターをこれ以上付けられないと言われ、現在は助手業務をしております。おかしな話ですが…。一年目で転職するのはなんだか気が引けるのですがこの状況ではステップアップできないので今転職活動中です。エージェント登録すれば一年目でも色々と案件持ってきてくれますよ。しつこいですが…。とりあえず何社か登録してみることをおすすめします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

初めまして。現在看護師の派遣会社に登録しています。主な仕事募集は訪問入浴が多く、働きたい反面、仕事内容的にも大変そうなイメージがあり踏み止まっています。 訪問入浴経験者の方で大変だったことや困ったこと、また良い点など何でもいいので体験をお聞かせください。また妊婦でも働いてた方とかいらっしゃいますか?よろしくお願いします。

派遣

爽健美茶

その他の科

809/20

ぴす

外科, 小児科, 急性期

お疲れ様です。私は妊婦ではありませんが訪問入浴は行ったことがあります。 内容としては、介護福祉士さん2名と看護師の自分、の3人で1チーム、で動きます。 訪問入浴用のバスタブみたいなものがあるのでそれを部屋に運び入れてもらい、メインで入浴の介助や移乗を行い、体調が悪い、などの話があるようなら訪問看護やかかりつけがある方の場合はそちらへの相談を促させていただく形です。 あまり衛生的ではないと思われるおうちもありますので、マスク手袋必須です。(これは貸し出しくれるところと無いところがありました、、) 良いところは一週間前の申し込みでも仕事をさせてもらえることが多いことです。あとはありがとう、と言って貰えることも病棟より多い気もします。 利用者さんの笑顔を見られるのもメリットかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

育休中ですが、今後の働き方を模索しているところです。派遣だとどういう働き方がありますか?

派遣育休

はぴっこ

内科, 外科, ママナース, 訪問看護, リーダー, 脳神経外科, SCU

212/10

プチマッチョ

ICU, リーダー

派遣ナースはいろいろな業種があります。 検診で採血や心電図などの測定業務 訪問入浴 デイサービス 老健 ツアーナースなどのです。 もちろんクリニックの外来業務もありますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

派遣の単発や短時間を考えているのですが、初めての場所ですぐに出来ますか? 誰かと一緒にまわる形ですか? 就業場所によって違うと思いますが、経験談を聞かせて欲しいです。

単発派遣

ベアベア

内科, ママナース, 慢性期

212/09

しろえび

内科, 急性期, 超急性期, HCU, 離職中, 消化器外科

私は派遣でデイサービス、訪問入浴、検診スタッフ、クリニックで働きました。 どこも勝手分からずで行きましたが、同行の方やスタッフの方が教えて下さって大きな戸惑いはなくお仕事できました。始めての場所で毎回緊張しましたが、教えてもらえず困った経験はありませんでしたよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

最近、派遣会社に登録してみました。派遣の仕事で、これはやってよかった!というお仕事はありますか?反対に、これは大変だったというお仕事はありますか?ぜひ教えてください!

派遣

まえっち

呼吸器科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 回復期

412/05

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

こんばんは。 まえっちさんと同じく、わたしも最近派遣会社に登録に行ってきました。アドバイスにならず申し訳ありませんが、お互いいいところが見つかるといいですよね! 派遣でおススメなお仕事などわたしも聞いてみたいです!

回答をもっと見る

子育て・家庭

派遣やアルバイトで働いているママさんナースの方。 幼稚園と未就園児の子供がいます。平日はほぼ寝るまでワンオペ育児なので現在は仕事はしていませんが、派遣やアルバイトでの短時間勤務に興味があります。 半日くらいの勤務で不定期にお仕事をされてる方が居ましたら是非お仕事の内容や利用して良かった派遣会社さんなどありましたら教えてください。 健診、デイサービス、クリニック、訪問看護など何でも構いません。

デイサービス派遣アルバイト

saku

内科, 循環器科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, 一般病院

412/02

よつは

内科, ママナース

コメント失礼します。 私は訪問入浴と健診業務をしたことがあります。また、デイサービスや病院保育も単発のバイトにはいったことがあります。 その条件でしたら、1番よかったのは、健診業務で、だいたい2時間しか働かず、不定期で週一のときもあれば、週3のときもあり、だいたい月に5万程度になりました。 訪問入浴も、できるときにシフトを入れ、朝8時半から夕方まで、交通費を入れて1日1万くらい。休憩は1時間。 デイサービスもそんな感じで1日1万。休憩は1時間あります。 病院保育は、朝が早く、夜が長いです。休憩は1時間で、働く時間が長い分、日当としてはこの中で1番良いとは思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

派遣で働いたことがある方にご質問です。 現在私は子育て中のため主婦をしておりますが、今後派遣の看護師として復職しようか悩んでいます。 派遣の場合、パートよりも時給が高い場合が多いと思うのですが、それはなぜでしょうか? また、日によって働く場所も変わりますか? 子育て中でも働きやすいのかお聞きできれば嬉しいです。

復職派遣パート

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

211/09

しましま

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 離職中

派遣ゎ時給が正社員より良いですが、ボーナスや有休など正社員で働いていた時にある優遇ゎないです。職場にもよりますが派遣社員なのでスタッフの方からゎ派遣というボーダーを引かれる時もあります。派遣社員ゎ正社員の時のように丁寧な指導も少なく、出来ると思われがちです。子供さんもいらっしゃるので、長期で同じ場所で働いていた方が、自分自身も精神的にも身体的にもきつくないのかなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師をしながら副業をされているひとに質問です! 休日に看護師単発派遣で副業、自宅でライター業、などなど副業をされている方が多いと聞きます!副業をされている方は、本業でバレないように自分で確定申告などされているのでしょうか?もし、いらっしゃったら教えていただきたいです!^_^

単発副業派遣

ななこ

外科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設

211/04

はるな

呼吸器科, 心療内科, ママナース, 病棟, 老健施設, 離職中

副業で確定申告しなくてもいいのは年間、いくらまでなら…っていうのがあったはずです(^ω^) 扶養に入っているか…とかで条件が違います。 でも病院が副業禁止しているところもあるので、そういう規則ならやめておいた方がいいかもしれませんね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師の派遣をされている方に質問です。 子供が幼稚園に行っている間に、少し時間があるので、派遣で働こうかなと思っています。健診や訪問入浴の派遣看護師はどういった仕事内容なのでしょうか?何が特殊な処置や経験が必要ですか?

派遣子ども

かなこ

内科, 外科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース

411/02

ななこ

外科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設

現在派遣看護師を行なっています!健診ですと、採血や血圧測定。訪問入浴ですと、入浴前後のバイタル測定、薬の処置などがメインです!他にも介護施設やデイサービス勤務もありますが、どれも血圧測定や簡単な与薬、薬の塗布などがメインで、少しの時間にパート感覚でやるにはぴったりだと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

初めまして。夫の転勤と妊娠が同時期になり、転勤先で離職したままの状態になっています。 妊娠中に看護師の資格を活かしたバイト、派遣、就職など新たにされた方はいらっしゃいますか。 安静を努めておりますが時間を持て余していることや奨学金の返済の都合もあり、少しの時間でも働けたらと考えています。 同じような境遇の方いらっしゃったらアドバイスをお願いします。

奨学金離職派遣

tama

消化器内科

409/18

ざく

内科, 外科

私の妻は、派遣看護師で働いています。 単発として働いているので、行きたい日に仕事を入れられるみたいで体調等考えながら仕事しています。 午前中のみなどもあるらしいので、検討されてみてはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

19

話題のお悩み相談

看護・お仕事

看護師5年目です。 4月より、急性期(脳外科メイン)からICUへ異動となりました。 仕方ないこととは分かっていますが希望していない異動ということもあり、頑張りたいという前向きな気持ちになりません。 脳外科メインの病棟だったため、重症度や介助度が高く体力的にきついことや、高次脳機能障害のある患者さんとの関わりに悩むことなどもたくさんありましたが、やりがいを感じながら働いていました。 ICUでは当たり前のことですが、まず何より先に優先すべきものが命を救うこととなるため、私にとってはとてもきつく感じてしまいます。 まだたった1〜2週間しか経っていませんが、看護のやりがいを見出せないことや、自分がICU看護師として働いている今後の姿が想像できないことが苦しいです。ただ、ICUで働くことは今後の自分にとってとても大きな経験になることも分かっています。それでも、嫌でたまらず病棟に戻りたいと思ってしまっています。 ICUで働くことのやりがいとはなんでしょうか??? そして、みなさんの看護師としてのやりがいや、モチベーションの保ち方、看護師をしていて良かったと感じた経験などがあれば、ぜひ教えていただきたいです ( ; ᴗ ; )

脳外科ICU異動

𝗎 𝗂

13日前

はる

小児科, ママナース, クリニック, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

急性期病院で、整形から救外に異動になって2ヶ月目です。 まだ慣れませんし場違いな感じがします。 ICUで働くことのやりがいは答えることができませんが、モチベーションはお金です。子どものためにお金がいるので転職も気軽にできません(笑) とりあえず2ヶ月経ったら人間関係的には馴染めてきたので、前よりも聞きやすくなり仕事もしやすくなってきてます。 病棟で10年間やってきたことが全く通用せず、私より若い子が私に指導するという「今までやってきたことはなんだったんだろう…」と思う毎日で、日勤の朝はお腹が痛くなっていました🤣 でも今は少しずつ楽しくなってきています。 uiさんの場合も、もしかしたら時間が解決してくれるかもしれません!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近病院からクリニックに転職しました。 以前の職場は外来、病棟がメインでしたが、クリニックなのでオペも入らないといけなくなりました。 看護師歴は長いのですが、前職では全くオペに入ったことがなく、今勉強中なのですが、なかなか覚えられず困っています。 また、医師とのタイミングの合わせ方も難しいです。 オペ看の方、経験ある方にお聞きしたいのですが、もう慣れしかないのでしょうか?

器械出しクリニック転職

まーち

その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校

13日前

あん

外科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 派遣

わたしも覚えられなかったです。先生によってタイミングも違うし、数をこなす事が大切だと思います。 例えば このハサミは 組織を切るためのものか、糸を切るものなのかなど用途があるので、それを覚えるのが大変でした。 ゆっくり慣れればいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

わーママさんの復帰時期や機関 ママナースさんが仕事再開しようとなって働いたところはどこですか? そのこメリットデメリット教えて頂きたいです。 今息子が一歳で、デイサービスで働いています。 看護技術が不安になりそろそろ戻ろうかと思うんですが、その際に 慢性期、回復期、リハ病棟、療養、施設、デイ、クリニック で迷ってます。 もし産後の方で上の経験がある方は感想教えて欲しいです。 ちなみに急性期と訪看は経験ありますが、今の状況じゃ絶対無理大変だなと思いました。

復職ママナース子ども

内科, その他の科, ママナース

13日前

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

色々転職や面接してきましたが最終的に 今は保育園勤務です。 訪看するなら施設内 病院なら療養 デイはお給料安すぎるイメージありますがそんなことないですか? クリニックするなら婦人科(結構、急なお休みOKなところが多いイメージあり)or小児科(そんなに技術はいらないなーと思っていますが、急なお休みOKかはそこによるかもです。)

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

いっぱいある想定の範囲内だけどあるいまのところ順調わからない💦その他(コメントで教えて下さい)

198票・残り4日

勤務帯を考えて実施する侵襲度を考慮して実施する患者家族を意向を尊重する無理なケアは実施しない実施する時は医師の指示を仰ぐ個人的な感情を入れすぎないその他(コメントでお願いします)

464票・残り3日

筆記用具や印鑑食べ物、飲み物生理用品や常備薬歯磨きセット着替えなどロッカーがありませんその他(コメントで教えて下さい)

527票・残り2日

第一志望でした志望度は高かったが第一ではない志望度は低かった就きたくなかったが仕方なく…その他(コメントで教えて下さい)

543票・残り1日