派遣」のお悩み相談(6ページ目)

「派遣」で新着のお悩み相談

151-180/581件
キャリア・転職

フリーランスのナースをしている方に質問です。 フリーランスナースって、具体的にはどんな感じでお仕事していますか? 派遣会社に登録してヘルプナースで色々なところに行ったり、イベントなどの単発のお仕事がメインになるのでしょうか? その他にどんなお仕事ができるのか、また、フリーランスのメリット・デメリットも踏まえて教えて頂きたいです。

派遣転職正看護師

ハル

リハビリ科, 急性期, 介護施設, 一般病院

22023/11/05

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

フリーランスしてました! 私はどこか派遣会社を通すというやり方ではなく、直接お客様と契約させてもらってました。間に挟めば挟むほど手元のお金は下がっていきますのでそこは要注意となります。 同じく他職種でビジネスチームを作り事業の進め方や稼ぎ方等勉強していたので広告せずに基本的には紹介してもらうって感じでしたね。需要のあるところにお客様を導いていくという感じです。 自分での営業活動としては、好きなブランド会社に行って社員の健康相談乗ったり職場での悩み聞いたりする企業看護師として契約取ったり、個人的に私のことが好きで看護師としていつでも相談のれるようにと契約してもらったり、感染予防策をオンライン形式で指導したり等いろいろしました。 メリット 自分の好きな仕事を選べる 相手を選べる 正社員で勤めるより給料の幅が広がる 自分で時給決めれる 働く時間を決められる デメリット 継続性の保証がなく安心できない 中間業者通せば通すほどマージン取られる 仕事がなければ正社員の時より稼げない 臨時収入の見込みはない とかでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

派遣看護師として施設で働いてます。16時までの勤務なので時々病院受診とか処置などの記録が16時までに終わらなかったりします💦また、カンファレンスとかも忙しくて時間内にできない時は16時以降にやったりした時がありました💦その為、時間外をもらう為に時間外申請書にその事を書きましたが承認してもらえません💦記録やカンファレンスって残業にならないのですか?💦正直イラッとします💦

時間外労働カンファレンス派遣

かーちゃん

整形外科, その他の科, ママナース, NICU

52023/10/31

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

時間が拘束されてて業務として見なされてるなら仕事です。 時間外申請拒否されるなら、終わらなくても帰宅します。 派遣元に困ってることを説明し、契約期間の見直しや労基に相談もアリですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

出産してから人間関係やそこのやり方などが合わず同じ職場で一年以上続いたところがありません😭今も派遣で特養で半年働いてますが人間関係や業務量、派遣なのに勉強会をしなければならなかったり、社員看護師の定着率が悪い職場で半分くらい派遣なのでスタッフの入れ替わりも激しいなどなんか疲れてしまい転職を考えてます💦同じような方いますか?😞HSP気質の自分がダメなのかなって日々落ち込んでしまいます😭

派遣ママナースメンタル

かーちゃん

整形外科, その他の科, ママナース, NICU

12023/10/25

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

育休で復帰したものです。次に1~2日は子供が熱を出して休んだりしていてかなり肩身が狭いです。だんだんスタッフもあきれ始めてきているのがわかって先輩方とはあまり良好な関係が築けず辛いです。 またICUに復帰して勉強量が膨大で寝る間を削ってオンライン勉強会の資料みてます。 本当にそれも辛いのですが免除もしてくれません。 転職または部署異動を希望しようかとも考えていますが、どこにいっても同じだろうな~と思いまだ思い悩んでます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟3年、クリニック1年の職歴です。 現在単発派遣ナースをしています。 派遣先は訪問入浴。 訪問看護さんや、ケアマネさんに質問です。 頻回に訪問看護が介入しない利用者の場合 どこまで報告したら良いかと言うことです。 例えば、起床時ベット柵に前頭部をぶつけたらしい、額が内出血しているが受傷は1週間前の為すでに内出血も黄色に変化している。頭部症状なく経過している。 →転倒でないため報告しない。転倒であれば慢性硬膜化血腫のリスクがある為詳しく聞き、報告する。 仙骨部に発赤が出現したが、剥離はなし。除圧、ポジショニング対応をした。 →様子観察とし、報告しない。 訪問入浴の常勤さんとはしっかりコミュニケーションをとっておりホウレンソウできています。しかし、常勤ナースがいないため、常勤ヘルパーさん頼りになっています。訪問看護やケアマネに連絡とるのもヘルパーさんのため、ヘルパーさんの価値観により、報告する場合、しない場合があるようです。 情けない話ですが、教えてください。 ケアマネさん訪問看護さん、緊急性がない報告はどこまで把握されたいのでしょうか?

転倒訪看派遣

うらら

その他の科, 介護施設

22023/10/18

ゆん

内科, ママナース, 外来

自分は訪問診療看護師ですが、発見したことなどは訪問看護師には報告しますね。 訪問看護の方が介入頻度は多いので逆の場合も報告してくれます。 ケアマネさんにはそこまで緊急性がないのとは逐一で報告はしていないですが、必要なことは臨機応変にしてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

派遣の看護師さんへ質問です。 自分で白衣やスクラブを用意する場合、白衣とスクラブどちらがいいのでしょうか? またカラーは何を使用されていますか? 派遣で入れる日にちが少ないのでできるだけ少ない枚数で回したいです。

スクラブ派遣

sakura

ママナース, 派遣

32023/10/14

なっぱ

保健師, 検診・健診, 看護多機能

初めまして。私は派遣していた時に、バーガンディとライラックのスクラブを使っていました😊白衣で指定があるところは少なかったので、どこにでも使えそうなスクラブにしました。デイサービス系から施設系まで結構活用しましたよ^ ^

回答をもっと見る

看護・お仕事

普段訪問看護しています。 給料が思ったより上がらず最近逆に下がっていて、 副職も考えていて、 派遣系の仕事考えてます。 休みの日とかにもし働いたら、年末調整とかややこしくなるんですかね??? 経験ある方教えてください。

旦那派遣給料

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

12023/09/29

ゆんめ

外科, 整形外科, 一般病院

結構やっている方いますよ。 年末調整も働いた分は自分で税務署でやればいいのです。 あとは、たとえ税金が少し違ったとしても、なにか言われることはないと思います。 あと、わからないと思います。 今の職場に副業したらわかりますか?と聞いたら、実際はわからないです。と答えました。 しっかり収入の確認するには、市役所にいかないとわかりません。それを職場が知っていたら、勝手に市役所でデータを見たことになります。職場はそんな事出来ないと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣看護師への転職を考えています。条件をクリアしたら初回保険なども入ってくれると聞きました。また健康診断などの福利厚生もあると聞きましたが、派遣看護師として働いている方、福利厚生について教えてほしいです。

健康診断保険派遣

maru

内科, 外科, 心療内科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院, 回復期

42023/09/26

さな

内科, クリニック

条件クリアしたら社会保険入れますがボーナスはありませんし退職金もないです。交通費はきちんと出ますが常勤と比べたら派遣の福利厚生なんて無いに等しいと感じてました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

常勤で病棟勤務していますが、友人が派遣看護師をしています。1週間〜3ヶ月くらいの間隔で同じ病院で働いて次の派遣先探す〜みたいな働き方をしてます。夜勤はなく、もちろん派遣なのでリーダー業務なし、委員会もなし、研修も不参加で良いそうです。給与も夜勤をしている私とトントンあるいは上です。派遣っていいですかね?経験者や周りにそういう方がいらっしゃって話を聞いたことある方いますか?

派遣人間関係

にっく

その他の科, 病棟, リーダー

22023/09/24

イワキ

産科・婦人科, クリニック

常勤をしながら派遣で複数の施設などで働いた経験があります。 派遣は最初に提示された時給換算なので残業もなければ早めに行って情報収集をすることもなくその時間内だけで勤務をします。 ただ実際に行ってみないと派遣先が働きやすいかが不明なのと指示をしてくれる人が優しいかそうでないかなども不明なため正直当たり外れが大きいです。また当日欠勤などもできず体調不良があり派遣を休めば(仕事を入れなければ)その分、所得が減るので常勤や決められた所で働いている人に比べて不安定です。良い面と悪い面があると思います。 私は趣味程度で単発で色々と言っていた矢先で派遣先で派遣よりも良い条件を提示されて引き抜きという形で派遣からパートに切り替えました。相手も私にきて欲しい!と思って声をかけてくれているのもあって働きやすいです。まずは単発で派遣を体験してみると雰囲気が掴めると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

正社員で働いており、一時期派遣でもはたらいたことあります。今はパート勤務です。 みなさんはどの働き方が一番良かったですか?理由も教えて頂きたいです。

派遣パート

きーちゃん

その他の科, 介護施設

22023/09/24

ゆん

内科, ママナース, 外来

自分も前は正社員で働いていて今はパートです。パートの方が責任感的には今の職場では楽ですがやはり賞与月とかには金銭的な所で悲しくなる時があります。 でも休みも充実してるし自分はパートの働き方が気に入っています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

添乗ナースのご経験のある方、オススメの登録派遣先ありますか?

中途派遣アルバイト

ふむふむ

内科, 呼吸器科, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 派遣

22023/09/11

りこ

循環器科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診

経験はないのですが、興味がありやってみたいと思っています。 メディカルコンシェルジュに登録していますよ。まだ日程が合わず勤務できていませんが、定期的に添乗ナースの仕事情報がメールで届いています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

派遣での単発バイトをしているのですが、健診などは経験がないと応募できません。健診の単発バイトをしている人は初回の経験をとう得ましたか。

単発派遣アルバイト

tomdis

病棟, 脳神経外科, 一般病院

42023/09/14

イワキ

産科・婦人科, クリニック

派遣に登録していた際に「未経験の方、相談してください」と書いてある検診のバイトがありそちらに単発で参加してから慣れている方向けのも参加できるようになりました。 健診バイトだと教えてくれる人がいない現場も多くごく稀に派遣の人たちが複数集められる健診バイトなどもあるのでそういうのを見つけられるといいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

3ヶ月ほど派遣のみで生計を立てる予定です。派遣のみで生活してるかたは週何日程度働いて、いくら稼いでいますか。業務内容も軽く知りたいです。

派遣モチベーション正看護師

tomdis

病棟, 脳神経外科, 一般病院

22023/09/14

Shiroa8700

その他の科, 介護施設, 派遣

夜勤専従なので参考になるかはわかりませんが、介護施設の派遣看護師として働いています。食事介助、服薬介助、検温、排泄介助、起床・就寝介助など業務内容は正社員と変わらず、1回の勤務が3万4千円です。(⁠正社員は3万5千円)月8回で手取り21万円程稼いでいます。ボーナスはありません。派遣の仕事、頑張ってください😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

コロナ病棟で働いています。期限付きの契約なのですが、普通の病棟でコロナを見ている病院もありますか? 感染力が高いため、もう少しコロナ病棟あると言われていますが、派遣社員なので急に終了もあり得ると考えています。 患者は減っているもののコロナが完全に消えることはないと思うので、元々コロナ病棟があった病院はどのようにしているのか教えてください

派遣コロナ病院

ゆう

内科, 派遣

52023/08/27

you

小児科, 病棟

うちはコロナが5類になってからは一般病棟でもコロナ対応してます。 もちろん以前のようなフルPPEではなく基本的な感染症対策のみなのでマスクにビニールエプロンです。 正直めちゃくちゃ嫌ですが国の方針に従ってるのでコスト面的にも仕方なく…です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園看護師での仕事を考えています。常勤ですと年収が著しく落ちてしまうので、出来れば派遣などの高時給で働ければと考えています。いい登録先をご存じな方はいますか。

年収派遣保育園

tomdis

病棟, 脳神経外科, 一般病院

22023/09/12

なな

その他の科, 訪問看護

スーパーナースが派遣の給料が高いイメージがありますね。保育園看護師の時給が高いかはわかりません…。確かに常勤だと年収が下がってしまいそうですね。いい登録先が見つかるといいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は介護施設の夜勤専従看護師として 月8回、派遣で働いています。 しかし最近、勤務回数が勝手に増やされていて、 今日出たシフトを見ると月11回になっていました。 夜勤・明けの3連続があったりして、正直しんどいです。 人手不足なのはわかりますが、これはやはり 派遣会社に言って直してもらうべきでしょうか? 皆さんの意見や似たような経験、その後の シフトを作った人(施設長や師長)との関係の変化が あったかなど教えて欲しいです💦

シフト派遣介護施設

Shiroa8700

その他の科, 介護施設, 派遣

22023/09/11

mamorimo

総合診療科, 一般病院

社会保険や扶養などの、関係もあり、勝手にシフトを増やしたり減らしたりするのは労働者的に困りますよね。 しかも派遣経由なのにそんな勝手なことを、されるんですね。 職場の方との信頼関係があるのであれば一度シフトを作られる方に相談して見るのはどうでしょうか。 それでも難しいのであれば、やはり派遣会社に相談すべきだと思います。 自分のスタイルに合った働き方がしやすいと言うのが派遣のメリットなのに、それは困りますよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣看護師として単発のお仕事を探しています。健診業務に興味があるのですが、経験者が優遇されるためなかなかチャンスが回ってきません。経験者でなくても健診の仕事をするためには、どのようなアピール方法が有効かアドバイスいただけると嬉しいです。

単発派遣ママナース

ぴっか

美容外科, ママナース, 派遣

22023/09/11

ふむふむ

内科, 呼吸器科, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 派遣

健診バイトは常に募集されてるので、そんな厳しい現実とは知りませんでした。 前日、直近でも募集はありますが、勤務場所までの交通費などを考えると、都市部に在住の方が優位かと思ってました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

派遣の仕事で、小学校の合宿や臨海学校の添乗の仕事をよく見かけます。休みが合えば条件も良いので魅力的なのですが、熱中症や怪我の対応とかなのでしょうか?実際に行った方がいましたら、業務内容について教えて欲しいです。

派遣

りこ

循環器科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診

12023/09/11

ぴっか

美容外科, ママナース, 派遣

コロナ禍前にツアーナースの仕事を何回か経験したことがあります。都内の小学校の添乗員として日光に3回ほど同行しました。アレルギー対応や乗り物酔いの対応がありましたが、基本的に小学生はみんな元気でかわいいです。中学生の方がより友情関係が複雑なものとなり、精神面でのフォローも必要でした。 一緒に観光名所を巡ったり、とても楽しかったので機会があれば私もまた挑戦したいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

同棲することになり3月で退職です。 4月から新しいところで入職するかしばらく派遣で休みながら働くか悩んでいます。 というのも転職を機に整形したりやりたいことしたいなって思っていて(笑) 退職してからしばらく派遣した方などいませんか?

派遣入職退職

ゆか

外科, 新人ナース

22022/10/14

しりさん

精神科, 病棟

整形って💧💧 なんでするんですか⁉️そこがわかんない😅 定職ついた方がいいと思いますが(^_^;)

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちは。 今度、単発のバイトでデイサービスに行きます。 看護師としてではなく、介護要員です。 お風呂介助メインの業務内容だそうです。 1つ心配なのは、介護要員として行ったのに、 当日看護師が足りてないとかの理由で「看護師免許持ってるなら看護師の業務手伝って!」とならないかということです。 時給は介護要員なので安いので、そうなってしまったら困るのですが、断れる自信もありません😅 介護要員で単発の仕事をしたことのある方はいらっしゃいますか? その時本当に介護の仕事だけでしたか? 教えていただけると助かります💦

デイサービス派遣正看護師

ぴかぶー

その他の科, ママナース, 離職中

22023/09/03

ちぃ

その他の科, 保育園・学校

初めまして。 私自身は経験がないのですが、友人が同様のアルバイトに行っていました。 友人いわく、1日ひたすら入浴介助するだけだった!とのことでした。 デイサービスだと時間も限られているので、入浴介助の人手は多いに越したことはないと思います。 それに、普段の利用者さんのことが分からない状態で看護師の業務を行うのは危ないと思うので大丈夫かと思います。 参考になれば嬉しいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

サラリーマンからフリーランスナースへの移行は、副業から本業になるまで、どのくらいの期間かかりましたか? 国民健康保険に加入されてますか? 保険外ナースで活動するのに、オススメの登録先はありますか?

離職副業派遣

ふむふむ

内科, 呼吸器科, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 派遣

12023/09/03
看護・お仕事

派遣先で「明らかにおかしいケア」を目の当たりにした時にみなさんはどうしてますか? 自分はモヤモヤしながらも見て見ぬふりをしてしまいました。 派遣の立場で物申すのも違うなと思ったので。

派遣施設病院

you

小児科, 病棟

12023/08/30

ぴよ

その他の科, 介護施設

言いやすい雰囲気であれば、柔らかく言ってしまうかもです。 私は、こんな場合は以前の職場からこうしてましたとか、全否定はしないよう通回しに。 単発の仕事であれば、言わないかなと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

派遣ナースとして働いています。2か月契約で、同じ施設に週2〜3回勤務しています。お給料は振込なんですが、振込手数料がこちら側の負担になっています。いままで看護師以外の仕事も含め、給与振込手数料自己負担と言うのは初めてでびっくりしています。それも330円‥毎月となると地味に大きいですよね‥( ; ; )手数料自己負担てよくあることですか?派遣だから?

派遣給料施設

だいふく

病棟, 消化器外科

32023/08/24

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

企業側が経費で落としてくれるのが普通だと思ってました、、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

派遣でバイトをしている方に質問です。 本業とは別でバイトをしている場合にどれぐらいの頻度でバイトしてますか? 1週間をベースに5本業、2バイトなどで教えていただきたいです。

派遣アルバイト

you

小児科, 病棟

12023/08/23

mamorimo

総合診療科, 一般病院

私は5本業1バイトくらいでしょうか。 夜勤専属を月に3回ほど入っています。 18時入りの8時半上がりなので、たまに9時から仕事したりしていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣ナースの経験がある方にお聞きしたいのてすが。 フリーで様々な現場で働ける派遣は、割り切ってしまえば人間関係にも悩まされずなかなか良いと思います。 長期での派遣、例えばリゾートナースなど実際に働いたことのある方に、具体的な仕事やプライベートの過ごし方など聞いてみたいです。 夏は北海道、冬場は暖かい離島で働けると最高ですね!

手取り派遣パート

ミミミ

内科, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 派遣

22023/08/22

tamap

介護施設

お疲れさまです。 以前、派遣で3年契約で製薬会社で勤務したことがあります。さすが大手で待遇もよく、お金の使い方も豪快で楽しく、当時医療系しか経験がなかった私には、他職種との関わりや企業での経験はとても新鮮に感じました。 仕事内容はそのメーカーで出している医療器具や薬のプロモーションやメンテナンス、医療者の相談窓口を主に担当しておりました。 今は全く違うところで正社員をしていますが、いい思い出です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在派遣社員として働いていますが、今後どのような働き方が良いのか悩んでいます。 年齢は今年で30代です。 そろそろ骨を埋め、正社員として働く方がいいのか。派遣社員としていろんな場所を転々としても良いのか。 気持ち的にはいろんなことができるように、派遣社員として働いていきたいですが、正社員として働いてる人からどのように思われているのかも不安です。 アドバイスをください

派遣モチベーション人間関係

ゆう

内科, 派遣

22023/08/21

はち

精神科, 病棟, 一般病院

私は正社員でしか働いたことがないので、派遣のメリットもデメリットもよくわからないのですが、正社員として働いてるという安心感と守られている感はありますね。あと病気出産でかなり手当?対応が厚く、ありがたかったこともあります。お局さんや、派遣に抵抗がある人とか、家庭や子供がいる人などは、そんな不安定な働き方してて心配にならないのかね、とか、否定的な発言をすることがありますが、それより働く姿勢の問題もあると思うので、一生懸命働いていればどちらの働き方でもいいとは思いますが…! 転々とするのもいろんな経験ができて楽しそうですよね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

健診センターで働いております。最近コロナ対応、またはワクチン接種の仕事のためか、派遣で来てくださるナースがなかなか見つかりません。 転職された方がいらっしゃいましたら、給与はどのくらい違うのか教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

派遣転職

seee

ママナース, 検診・健診

12021/09/06
健康・美容

将来的にフリーランスの看護師に興味があります。フリーランスで看護師をしている方は、社会保険はどうなるのでしょうか? やはり国民年金、国民健康保険なのでしょうか?

保険副業派遣

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

42023/08/18

しろとり

内科, 救急科, 病棟, 訪問看護, 離職中, 慢性期, 終末期

初めまして。 フリーですと国民健康保険か、派遣看護師などで派遣先で保険に入れる場合もあります。 私は単発派遣看護師をしています。短時間しか仕事をしていないので派遣先の条件にあてはまらないので、国民健康保険に加入しています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在離職中ですがこの度、試験会場の救護室をやってみないかと声をかけて頂きました。 私自身、一般病棟3年半の経験がありますがブランクが8年あります。復帰しようと考えていたところのお話だったのでやりたい気持ちはあるのですが看護師一人での対応なので自分にできるのかすごく不安です。 試験会場の救護室は経験も浅く、ブランクも長いとなると難しいでしょうか?

休職派遣准看護師

(^^)

内科, 離職中

12022/10/06
キャリア・転職

こんにちは 子供が独立し前職を退職して、派遣会社に登録し新型コロナ関連の仕事をしていますが、20才代の若いナースがたくさん働いています。若くてバリバリ働けるパワーがあるから、私みたいなおばさんは、もったいない気がしてしまうのです…😅組織で働くことは、日常の業務+αの委員会活動や役割があるから敬遠されてしまうことも多いのでしょうか? 

委員会派遣転職

がんたろうさん

その他の科, 派遣

22023/04/20

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

こんにちは。 今は中堅世代ですが、若い頃は派遣していました。 給料が高く、自分でシフト管理できるのがとても魅力的でした。 大きな組織で働いて、安い給料で決められたシフトで働くのが苦でした。 そっち方が安定はしているんですが、そんなことより、友達と遊ぶ時間、お金を手っ取り早く得られる働き方が良かったです。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

派遣をして育休がとれていい派遣会社だったよという所があれば教えて頂きたいです。 妊活希望で派遣で働こうか悩んでおります。 今お願いしようとしている派遣会社は1年働けば育休がとれるみたいなのですが口コミがひどく勇気が出ません。 また派遣をしてからもパートや常勤に就職できましたか?エージェントの人に履歴書が汚れますよなどひどい言われようでなかなか踏ん切りがつきません。 でも夫と休みを合わせたい気持ちもあり迷っています。

派遣育休ママナース

あんず

離職中

72023/07/30

mamorimo

総合診療科, 一般病院

私はメディカルコンセルジュで働いて、育休取ろうと思ったのですが、事前に話していたのに、いざ育休などをとろうとした時、初めに行ったことと違うことを言い始め、私は普通に取れると思っていたのに、結局取れずに退職手続きになりますということ紙が勝手に送られてきました。 しっかり始めに文章に残して記録しておくことをお勧めします。 口頭での指示などはフワッとしてしまって、言った言ってないの口論になります。 派遣の安定した場所に行くことが大変難しく、行きたくない仕事なども選んで、社保の時間を稼がないといけないのも大変でした。 他のエージェントがどうは分かりませんが、私は派遣の社保は懲り懲りです。

回答をもっと見る

6

話題のお悩み相談

看護・お仕事

病院から施設へ転職して驚いたことのひとつに、NGの挿入は看護師がやるということがありました。(ハイリスクや挿入困難な利用者さんのみ、往診時に医師が入れ替えます) 看護師で気泡音の確認などダブルチェックで行うものの、レントゲン撮らなくても良いの?!と毎回不安になります。 施設でなく本当の在宅だとダブルチェックもできないので、どうしているんでしょう、、? みなさんが病院から転職して驚いたこと、ギャップなど教えてほしいです。

施設転職病院

おはぎ

急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 大学病院, 終末期

32025/07/21

はな

内科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, リーダー, 回復期

急性期病院の集中治療室から回復期リハビリテーション病院へ転職経験があります。施設での看護師アルバイトの経験もありますが、入浴の場面でギャップを感じました。 集中治療室での勤務の際は、カテーテル管理などで入浴が困難な患者や長時間臥位で皮膚トラブルの発生リスクが高い患者が多かったため看護師が毎日清拭を行なっていました。医療トラブルを避けるため介護補助者等は患者への接触が禁止されていました。 そして、回復期リハビリテーション病院では、週に2回介護補助者が入浴介助をしており、看護師には入浴前後の報告のみです。看護師がの人数が少ないからかもしれません。 施設でのアルバイトでは、保湿剤や軟膏など個人持ちではなく、すべての利用者で共用のものを使用していました。 入浴はリスクを伴う場面との認識でしたので、転職時に看護師の必要性とは?と、考えさせられました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

2024年から東京から移住し、へき地の訪問看護ステーションで働いています。 診療報酬改定で訪問のリハビリ職の減算、看護職員は6割以上が望ましいとされていましたが現在のステーションでは全く対策されていません。まさに事実上の訪問リハビリステーション化しています。 経営者に減算対策について話をしていますが制度の理解ができないので対策は難しい、へき地なので仕方がないと言われてしまいました。 看護職員6割以下、リハビリによる減算がある事業所さんで減算対策について工夫していることがあれば教えていただきたいです。

訪問看護

yuu

その他の科, 訪問看護

02025/07/21
看護・お仕事

看護2年目の重症心身障害者病棟で働いてます。 未だに看護師2年目で、確認ミスなど初歩的なことで怒られることが多いです。 看護師向いてないのかなとか落ち込みます…。

2年目モチベーションメンタル

ひかり

整形外科, 病棟, 一般病院

42025/07/21

まる

検診・健診, 派遣

看護師になって早十数年経ちますが、いまだにミスはしますし、怒られます。が、まだ看護師を続けています。 看護師の向き不向きは人格や性格、倫理観によるもので、ミス=看護師ではないと思います。ミスをすると自覚できているだけ素晴らしいです!ミスをカバーするための工夫がきっとよい看護につながると思います。 ミスした日は一通り落ち込んで反省したあと、美味しいもの食べてゆっくりお風呂に浸かって、早めに寝るのがおすすめです!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

食べました食べませんでしたその他(コメントで教えてください)

253票・2025/07/29

とにかく誰かに愚痴る🤓ひたすら寝まくる…💤好きなものを食べる🍚旅行や買い物など、お出かけする🚙身体を動かす、運動する🏃🎾殻に閉じこもり、浮上しない🥚その他(コメントで教えて下さい)

489票・2025/07/28

黙食している緩和された黙食していない休憩室を使用しない(車など)その他(コメントで教えてください)

510票・2025/07/27

内臓系ある意味、気持ちが疲れてます…その他(コメントで教えて下さい)

537票・2025/07/26