コロナ5類になってますが、みなさんの施設ではコロナ対策どこまで行っていますか??うちの病院では入院前のPCR検査、コロナ検査時のフルP PE、救急や飛沫がとぶ検査は全てフル P P Eです。発熱外来もまだあり、発熱患者は隔離室待機で以前と変わらずです。いつまでこの対策をするのだろう、病院によって違うのか気になり質問させてもらいました!よろしくお願いします!
コロナ外来病院
ぼんこ
外来, 一般病院
りおせな
内科, 外科, 小児科, 産科・婦人科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 離職中, 透析
急性期病院の病棟に勤めています。 5類になったからといってもそれほど以前と変わらないところも多いですよね。わたしのところでは、入院時に風症状があればPCR検査、入院中に熱や風邪症状があれば、いくらオペ後の熱が考えられてもフル装備でPCRです。少しは緩和されたとは思いますが、それでもこちらの負担は大きいですよね。
回答をもっと見る
昨日喉が乾燥して咳がてるなあと思ってたら今朝になって咽頭痛。悪寒もするから熱もでそう。 抗原は陰性で今日PCRいってこようと思います。 これで家族仕事休まなければならず申し訳なさでいっぱい。 自分だけが隔離されるならまだしも周りの人も巻き込まれるコロナ。早く収束しないかなあ、、。
コロナ家族ストレス
あきら
病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期
コロナやインフルの可能性がある患者さんを受け持つことになった時、妊活中の先輩から、妊娠するかもしれないから受け持ちを変わってと言われたことがあります。当時わたしは結婚して1年ほど経っていたので、子供ほしいねと話していた頃でした。その時妊娠するかもしれないのは皆んな同じじゃない?と思いモヤモヤしてしまいました。検査薬で陽性が出てて、まだ病院に行ってなくて、とかならまだ分かるんですけど、、、私の心狭いですか?🥹
コロナ受け持ち妊娠
きゃん
内科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
マカロン
循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 救急科, ICU, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 大学病院, 回復期, 終末期, オペ室, 派遣
妊娠してから言ってって言いたくなりますね。。するかもしれないって何?って感じですね。先輩だから仕方無いですね。。本音言えない気持ち分かります。。大丈夫です、心は正常だと思います。。私も状況が考慮すべきに値しない気がします❗
回答をもっと見る
職場の飲み会はありますか?? コロナが流行りだしたときは飲み会は全面禁止、忘年会な観楓会も中止でした。 今は飲み会規制はある程度緩和されています。大勢が集まる忘年会などは中止のままですが… 職場によって、まだ飲み会禁止されているところはあるのでしょうか。
コロナ人間関係
pillows
呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院
おりん
離職中, 脳神経外科
普通に飲み会しています! コロナは感染力は相変わらず強いですがもう収束の雰囲気ですよね。
回答をもっと見る
みなさんの職場では自分がコロナ陽性になったらどれぐらい就業制限ありますか? うちは病院内のICTに報告の後、有症状か無症状かでは違いますが最短7日で復帰。抗原検査やPCR検査の結果では10日休むこともあります。 世の中とは解離してるなーと思います。
感染管理コロナ病院
まぴまぴ
産科・婦人科, ママナース, 病棟
みぽ
病棟, 脳神経外科
私の病院も同じです。子どもの風邪をよくもらってしまうのですが、喉が痛い。だけでも自腹で検査キットを購入して結果が陰性であれば働けるシステムです。 喉が痛いぐらいはあるのになーと思ってしまいます
回答をもっと見る
今まで3年間、コロナ関連の仕事をしてきました。 コロナの仕事って、全員が定着したものではないから、先輩後輩関係なく、一緒に考えていける環境だったし、なんといってもお局がいない… そんな環境に慣れてしまいました。 最近仕事を探していますが、見つけた老健の夜勤バイトに入ると、教えてもらってないことも「これくらいしてほしかった、これは夜勤の仕事なのに」みたいなことばかり言われて、早々に合わない!と辞めてしまいました。 その環境に慣れてる人からすれば普通のことかもしれないけど、慣れてない方からすれば、教えてほしかった…… みなさんは次の仕事どう探していますか??
お局コロナ人間関係
あい
その他の科, 派遣
まさこ
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 急性期, 訪問看護, 老健施設, NICU, 消化器外科, 終末期, 派遣
お疲れ様です。 わたしは、単発で繋いでます。 どうも、やる気が湧いてこなくて… でも、働くにしても、夜勤専従かな。 人間関係が大変なんで… あと、Wワークにして、気分転換もできるようにしようと思ってます。 自分に合った働き方、見つけたいです。
回答をもっと見る
コロナ禍で面会が制限されるようになりましたが、当院では五類となった現在も面会制限を継続しています。 最近は患者・家族から、面会制限が継続していることについて、ご意見を頂くことも多くなりました。 みなさんの病院では現在どのように面会の対応をされていますか?
コロナ家族病院
シータ
外科, 一般病院
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
午後の何時から何時までと決まってますね。全日面会OKでその決まった時間無内で30分ですね。
回答をもっと見る
職場でコロナ対策はマスク着用、手洗い、アルコール消毒の徹底をしていますが中には患者さんの前でマスクずらしたりアルコール消毒していない人が数人います。 こんな時はどんな対策していますか?
コロナ
め
病棟, 慢性期, 回復期
きゃん
内科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
私の職場にも患者さんの前でマスクずらしたり、配茶のときにわざわざマスクを外して話したりするスタッフいます💦 見かけたらその時点でその人に伝えます!もしその人が先輩だったり、言いにくい人だった時は副主任や、主任など上司に伝えて言ってもらいました! なかなか注意するのって難しいですよね、、、
回答をもっと見る
コロナにかかったら1週間休み。さらに陰性確認出来なきゃダメ。 同居の家族がコロナになったら3日間休み。4日目陰性確認後出勤。5日目の陰性確認後出勤って対応なんですが、なんで??
コロナ家族
もも
病棟, リーダー, 慢性期
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
もう5類になって1年経過ですが… そこまでの対応する必要性を感じないですが… 私の職場では同居家族に感染者が居ても本人に症状が無ければ通常通りに出勤ですし。 コロナに感染しても、季節性インフルエンザと同様の対応です。 なんなら、コロナ、インフルエンザ検査も強制では無いので、普通の風邪と同じ様に検査せずに風邪薬の処方を受けてたり、市販の風邪薬で済ませてる人も居ると思います。 診察代、処方代とは別で検査費用も2,000円ほどかかりますもんね。
回答をもっと見る
派遣の仕事を継続している方はいらっしゃいますか?コロナ禍のときはワクチンなど多数の仕事がありましたが…子育てとの両立は可能でしょうか?2人目のときのことを考えると産休、育休制度を利用できる正規職員の方がいいのかなとも思ったりしています。
ワクチン産休派遣
ゆめ
内科, 外科, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院
コロナ陽性になりました。1月7日から症状が出て、9日にPCR検査をしたところ陽性でした。それを師長さんに連絡したら18日から復帰でと言われたのですが、休みが長い気がします。ネットで見たら大抵7日くらいなのに、陽性と診断されてから9日も休みを貰ってしまっていいんでしょうか?自分ではもうどうしようもないですし、今更ですが… 皆さんの意見を聞いてみたいです。よろしくお願いします。
コロナ
しろ
一般病院, オペ室
ゆい
内科, 派遣
はじめまして。 現在、自宅療養の方は7日間療養後8日目から出勤可能とされている所が多いと思います。(入院をすると10日間に伸びます) しかし病院によっては職員は10日間療養と決めているところもあるのでしろさんの病院の取り決めなのかもしれません。
回答をもっと見る
私も先日から風邪症状があり、熱は出ず軽快傾向にありますが、子供にもうつったのか、同じ症状ですが、夜中38.0度まで上がってしまいました。 朝には37.7度、今は37.3度ですがまだ体が熱い感じはあります。 小学一年生になりたてだし、大事をとって休ませますが、検査はしたくないようです。 私の職場側としては3月下旬にコロナクラスターも発生して大惨事になったので結果を求められると思います。私としてはただの風邪だと思うのですが、、、 小学校でもコロナ、インフルエンザは流行ってないです。 ちなみに私は症状が1番ひどい時にコロナ検査しましたが陰性でした。 子供には酷ですが検査して陰性証明もらった方がいいのもわかってますが、皆さん検査してますか?
うつコロナ子ども
りんご
精神科, ママナース, 病棟
カピ
その他の科, 病棟
お疲れ様です。子どもの発熱があった場合は、小児科に連れて行きそこで医師がコロナの検査をした方がいいと判断すればコロナの検査しますが、医師が必要ないと判断すればしません。受診後は、職場に病院に連れて行って〇〇の疾患が疑われてこの薬の内服で様子を観るようになりましたなどを伝えてます。必ずしも無理にコロナの検査はしなくていいと思いますよ。
回答をもっと見る
コロナ5類移行後の出勤停止日数ついて質問です 私の病院ではスタッフの同居家族がコロナ陽性の場合、スタッフ本人も5日間の出勤停止です。 皆様のところではどうですか?
コロナ家族病院
みさき
クリニック, 透析
みかん🍊
内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診
基本的には陽性者のみ症状が出た日を0日とカウントして最低でも5日間経過かつ24時間以内に症状再燃がない事が条件だと思います。 あくまでも特措法が終了しただけで、感染症法上ではそう定められています。 かつての濃厚接触者(同居家族など)に関しては、5類以降後は就業の制限は原則ありません。濃厚接触者という括りがそもそもなくなったのです。 なので、本人が発症していなければ出勤は可能です。 ただ2〜3日は発症するリスクがあるため、抗原検査での陰性確認を必須として勤務を許可している病院もあると聞きます。 また病院や施設などで高齢者などハイリスク者に接する際は陽性者のみ発症日から5日間はお休みで、復職後も7〜10日間程度は注意が必要ですと定められていますが、これも休養日以外は、今や「お願い」レベルで、法律で縛りがある訳ではないのですよ。
回答をもっと見る
コロナが5類になってからも感染した患者も職員も陰性確認しています。症状がなくてもなかなか陰性にならず、2週間も出勤出来なった職員もいます。 保健所からも系列の病院からも陰性確認は不要と言われていますが、感染対策委員の看護師長が考えを曲げません… みなさまの職場では陰性確認や出勤の条件はどうなっていますか?
コロナ
もも
病棟, リーダー, 慢性期
ひろちょ。
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
完全当日を含まない10日で出勤可能です。陰性確認はできんでしょう。かかってますから。お互いに気をつけれたらいいです。
回答をもっと見る
コロナが5類に移ってだいぶ経ちますが、ふと疑問に思ったので質問させていただきます。 皆さんの病棟では、コロナ患者が出た場合どこまで検査しますか?うちは患者さん、同室患者さんまでです。どう考えても濃厚接触の看護師は検査なしです…これって普通ですか?
コロナ病院病棟
ゆり
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 大学病院, 終末期
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 身近なところで感染者出てないのでなんとも言えないかもですが… マスク使用は継続しています。 確かに看護職員も検査したほうが良いのかもしれませんね?
回答をもっと見る
コロナが五類に分類されていこう皆さんの施設では面会や差し入れのものなどの緩和はおこなわれましたか? 率直な対応の変化をお聞きしたいです。
コロナ施設
たっちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 私が入院していた病院では面会が緩和され時間や人数に制限ありますが、できるようになりました。 今働いているのは閉鎖病棟で、今年の5月に入職したので前の状況は不明です。
回答をもっと見る
理由は不明ですが、私は接種券を貰っていないのでワクチン1回も接種してないです… (ワクチン会場があった時は、ほぼ毎日仕事でした。1ヶ月25日は働いていたので役所に行く時間すらない…。リーダーでも、それで給料は20万そこそこ) あの頃、私は生活のためにアルバイトしてまして…ワクチン接種会場でも働いたことはあります。 ただ医療側ではなく駐車場関係でしたが… 看護師さんも、けっこう働いていました。元々私は、あんな感じで働いていたんだなぁ…とか病院で引き抜いてほしいみたいには思いましたが、まだ復職できるとは思ってませんでした。 復職したい希望が強くなったのは脚を負傷して蜂窩織炎になり入院したのがきっかけです。 もしかして看護学生かな?とも思える人と昔の私が重なり… もう一度医療の現場で働きたいと、あちこち面接に行きまくりました。 今までの仕事で、同じ会社とかで名字被りが無かった(他の会社とかにはいました)ですが、看護部長が同姓で、何かの縁なのかな?とも。 また病院の所在地が、父親の働いていた市なので、これも何かあるのかも。
ワクチンコロナ
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
SakiF
呼吸器科, 離職中
コロナの集団接種の会場で接種業務のバイトしたことあります。 一度現場を離れると怖くなりますよね。せっかくとった資格ですし、いろんな施設があるのでまた働いてみてはいかがでしょう!
回答をもっと見る
転職のきっかけで一般病棟へ配属されました。一応既卒者なので最初は受け持ちの導入を受けましたがコロナで指導者がいなくて2月からずっとフリー業を行なっています。そもそも同僚と関わりも少ないし,ミスもしたりしています。モチベーションがなくなっています。どうしたらいいのかがわかりません。アドワンスがあれば嬉しいです♪お願いします🤲
配属コロナ受け持ち
95ナース
消化器内科, 病棟, 一般病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
フリーを極める! あちこち動けて、使える人とおもわせるのが良いです。
回答をもっと見る
はじめましてです! 透析クリニックで働いてるみさきと申します。 看護師より臨床工学技士の方が多い職場です 感染症対策も曖昧なままやっている状況です😭 感染症対策委員や会議すらありません コロナ5類に移行してから、どのような対応されていますか? 個室管理や隔離、ガウン着用していますか? 皆様の場所でどのような対応をされているか教えて頂きたいです!
コロナ
みさき
クリニック, 透析
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
レッドになった時点で個室に入れます。 ガッツリ患者と関わるときはフルですけど、点滴更新とかそこまで患者と関わらなければサージカル、フェイスシールド、袖無しエプロン、手袋だけです。(ICTの指示で院内ルール)
回答をもっと見る
コロナ5類になって1年。5類になったタイミングで変わらなかった事はこれからも永遠に変わらないんだろなと思って仕事してる…
コロナ
もも
病棟, リーダー, 慢性期
あり
循環器科, 病棟, 一般病院
この頃は落ち着きを取り戻した感じがしています。しかし、病院や施設によってはまだクラスターが起こっているところもあるようです。長引いていますね(т-т)
回答をもっと見る
保育園看護師をされている方に質問です。 コロナが5類に明けてから、家族など隔離がなくなりましたが、保育園ではどのような感染対策をされていますか?? 乳幼児がいるため中々対策が難しく やはり、兄弟が一緒に登園しているとどちらかがなるとどちらかがもらうみたいになり今年は大流行でした。 良かったら教えて下さい。
コロナ保育園子ども
ゆめ
その他の科, 保育園・学校
すじやた
お疲れ様です😊 基本的に発熱があった場合24時間は自宅で経過観察をしていただきたい旨説明していますが、あくまでも義務ではないので強制はできず”お願い”のような形になっています。兄弟が発熱している場合も同様です。 部屋の換気を定期的にする、定期的に部屋を消毒(アルコールや次亜塩素酸ナトリウムなどで)をしていますが…。 保育者のマスク着用もしていないので、5類に移行した後でも、流行る時はクラスター並みに流行っていました💦
回答をもっと見る
コロナ後の咳がなかなか治りません。3月20日に発症しましたが、咳だけがいまだに残ってます。職場で念の為レントゲンまでとってもらいましたが、肺は綺麗でした。咳喘息かもと吸入薬を処方してもらいましたが吸い込む動作で咳き込んでしまい、そこから咳が誘発されなかなか止まりません。 痰が少しへばりついた感じもして、肺?気管支がスッキリせず咳き込む感じです。で、咳のしすぎで軽く喘鳴出てしまいます。苦しいし、咳のしすぎで嗚咽も出て辛いです。あと終わりが見えないのも辛いです。(もちろん個人差はあるのはわかってます) コロナにかかった事のある方で咳が長引いた方いませんか?どのくらいでよくなったかとか、何をすると楽になるとかあれば教えてほしいです。
コロナ
りんご
精神科, ママナース, 病棟
きーちゃん
急性期, 一般病院, オペ室
私も先月末に2回目のコロナに感染して、咳が止まらずにいます。1回目の時も咳が止まらず、結局治すのに2ヶ月かかりました。 私は特に何もせず自然治癒するのを待ちましたが、コロナに感染した同僚は吸入薬を使っても改善しない、食事もままならないという状況が3ヶ月くらい続いてしたね。 私の場合は吸い込んだり大声を発したりすると誘発するので、ゆっくり呼吸することを意識してます。痰もできる限り出してますね。 お互い辛いですけど回復するのを祈ってます
回答をもっと見る
コロナの感染分類が変わってから、いろいろ変わりましたね。介護施設によっては今までどおり厳重な感染対策を続けているところが多おと思います。みなさんの施設はコロナ対策はいまどうしてますか? 利用者さんのマスクや消毒、換気は続けていますか?
コロナ介護施設介護
モカ
その他の科, 病棟, 介護施設, 離職中, 透析
りーり
内科, 病棟
正直、感染対応が緩くなっていると思います。うちは面会はまだ直接は行わないようにしていますが、消毒や換気等は徹底はしていませんね。
回答をもっと見る
連日コロナ感染の患者さんを受け持ちしてきましたが、ついに私も発熱してしまいました。なのに、明日は人手不足なので絶対に休めないのにどうしたらいいかプチパニックです。 子供も保育園を休ませて検査に一緒に行ったほうがいいのでしょうか…
コロナ保育園受け持ち
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
るんるん
精神科, ママナース, 病棟
絶対に休むべきです👌 自分が感染源になり、余計にコロナ感染者を増やしてしまう、悪循環に陥ってしまいます。人手不足は、なんとか工夫してみんなで乗り越えましょう💕
回答をもっと見る
n95マスクとゴーグルが1勤務一枚になりました。 コロナ、内科混合病棟勤務です。 他の病院でもコスト削減の為にそんな感じで対応してるのでしょうか?
混合病棟コロナ内科
はな
その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院
あこ
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 派遣
1日1枚でも良いとする文献はあるようですよ。そうしている病院は時々ありますね。感染委員会やICDなどに問い合わせてみるといいんじゃないですか?
回答をもっと見る
2.3日前から38度くらいの熱が出始めロキソニンを内服はしてました。他の症状は痰は絡まない咳、倦怠感くらいでした。咽頭痛はありません。耳鼻科でインフル、コロナしてもらいましたが陰性。咳は出てるけど喉は赤くないから大丈夫とのことでした。熱の原因が気になります。熱出る前から噛んでもないのに口内炎が二つ出来てしまっててまだヒリヒリと痛いので軟膏塗っています。
コロナ
くろ
内科, 精神科, ママナース, 病棟
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
風邪ですかね…?疲れとかが原因の場合もありますが。
回答をもっと見る
入院患者への家族面会について質問です。 元々個室の人か談話室まで一人で行ける患者に限り、週に一回まで面会できていましたが、4月からコロナ対策の緩和で回数制限なしで一日の面会時間は以前と同じ30分までとなりました。 面会時間について何度伝えても守れていない患者さんの家族がいます。ルールを守れないと面会ができなくなることも伝えているのですが、、 皆さんの病院ではどのような対策を取られていますか?
コロナ家族正看護師
あやか
病棟, 消化器外科
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
声をかけて帰ってもらっています。我慢している患者さんや家族がいる中で特別扱いはできません…。
回答をもっと見る
入院中にコロナやインフルエンザに感染して、家族からその分入院が長引いたので治療費を払うのはおかしい、面会禁止なのに感染するなんてどういう管理をしてるのか、など病院側に問い合わせされることが増えています。皆さまの施設ではどうですか?
コロナ家族施設
サリュ
内科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
のん
内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
最近はあまりないですが5類になる前クラスターになったりしたときはありましたね。自分でトイレに行ける人は入院患者からのトイレでの感染、床上安静の人もリハさんからの感染沢山ありました。あの時はひたすら謝ってましたね。「命預かってるんだから看護師買い物にいくな!!!(スーパーでコロナもらうから)」「お前らのせいで死んだらどうする!!」何度怒鳴られたことか😢 最近は自宅で家族が見れるなら陽性のままでも解熱剤持たせて帰宅させてますね。
回答をもっと見る
感染対策についてです。 日々の業務お疲れ様です。コロナ感染症発症のゾーニングはどうされていますか?その効果はありましたか? 成功例、失敗例など教えてください。
コロナ正看護師病院
ひろちょ。
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
私は看護師として働きながら、スタッフ教育にも携わっています。病院の経営上の問題もあり、ラダー教育は全て職員、主に師長、主任、認定が講義資料作成から、講義までおこなってますが、限界があります。なにか、無料で使えるものがあったら教えて欲しいです。
ラダー師長モチベーション
tomomo
精神科, リーダー
デイサービスで働いています。入職五カ月の同僚のことで悩んでいます。 自動血圧計で測定した血圧値や脈拍数を改ざん入力する。病態といつも徐脈や頻脈の利用者の数値が彼女の時だけ違うことに気が付き履歴チェックして見つけてしまいました。機器の不具合も考え調べましたが機器の異常は、ありません。先日確認できるチャンスがあだたので履歴を見せながら確認しましたが…『私の入力に間違いはありません。表示と入力が違っていたら気づきます。』と返答されました。ミス入力は、半数以上です。 排泄ケアやベッドへの移乗動作を伴う業務の時私以外の職員に『いつもあれやれ。これやれといわれ全部私一人でやっているんてす。今日は全部お願いしていいですか?』そもそも腰痛をアピールされるのでほとんどオムツ交換は5カ月の間に2〜3回しか頼んだことがありません。 口癖が『私は、常に確認しているので〇〇は、ないです…』些細なことも『絶対に〇〇は、ありえません』で不信感しかありません。 どのように対処するのがよいかなんでもいいので教えてください。
メンタル人間関係正看護師
咲由梨嬢
介護施設
カリイ
産科・婦人科, ママナース
お疲れ様でございます。 とても怖い方ですね…。 迷わず上司に報告です。あらかじめ伝えておいて、現場おさえるのが1番確かだと思います。 上司にこれまでの勤務履歴や辞めた理由も再度きちんと確認してもらえるとより良いかと思います。
回答をもっと見る
患者さんの「最期のケア」に関わると、いつもいろいろな感情が湧き上がります。 死と向き合う中で、自分の心を守るために意識していることはありますか? 経験を通して学んだことを、ぜひ共有していただきたいです。
正看護師病院病棟
まる
内科, 循環器科, 病棟, リーダー, 神経内科
ぱるる
外科, クリニック
私はICUでの看取りですが、結構プライベートの時間も患者さんのことを考えてしまうようになりしんどかったです。関われる時間は最大限、仕事が終わったらだらだらと看護の話をしないようにはしていました。
回答をもっと見る
・受けたことありません🙅・スタッフの対応や接遇について・待ち時間の長さについて・医療、ケアについて・理不尽なことで…💦・物品を破損、紛失してしまって…・全部あります…😢・その他(コメントで教えて下さい)
・正直に休む・仮病などで休む・暗い気持ちでも行く・どうにか切り替えて出勤・休みたいと思ったことはない・その他(コメントで教えて下さい)