看護師の在宅ワークされてる方いますか? どんなお仕事内容ですか?中々コロナの時は求人はありましたが今は見つからず探しています。
コロナ求人
ちーぼん
総合診療科, 訪問看護
kouki
総合診療科, 訪問看護
副業ですが、クラウドワークスで看護師向けのアンケートやインタビューに答え、収益化しています。 誰でもできるお仕事よりは単価が高いです。 収益化まで時間はかかるかと思いますが、看護師向けの情報発信などライティング業務を主業としている知人もいます。
回答をもっと見る
コロナがまた勤め先にて蔓延してます。 そして何人かの方が急変したりしております。 皆様の所では、明らかにコロナによる酸素化の悪化があったりなどの救急搬送はされますか? 私の勤め先には医師がいます。看護師としては救急搬送してほしいのですが、医師はコロナだから病院空いてないから救急搬送はできないし病院先も煙たがれると言って搬送の許可がおりません。 スタッフ一同呆れてしまいました。
急変コロナ
たぬきうどん
その他の科, 介護施設
チョコ
病棟, リーダー, 回復期
回復期で働いています。 先月、病棟でコロナが蔓延しました。 感染した患者様の中には、脳梗塞を再発したり、酸素化が悪化し、肺炎、心不全となり転院した方もいました。 コロナはまだ全貌が解明されていませんが、循環器系統に悪影響があるんだなと思います。 コロナなのかラブゲリオの副作用かわかりませんが。。。 少しでも急変するリスクがあるなら早めに転院してほしいですね!
回答をもっと見る
院内にはマスク着用のお願いの張り紙がいくつも貼ってあり、発熱している人やコロナ患者との濃厚接触の方は入らず電話してくださいとの掲示板もあります。 ですが、診察に呼んだ際にマスク着用しておらず風邪症状もあり、話を聞くと発熱していると。検査するとコロナ陽性でした。忙しく、診察の順番が来るまで問診などする余裕はなく、あくまでも自己申告となっている現状もありますが、他の患者さんへの配慮もありますし、いい対策はありますか??
コロナ病院
よよ
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 急性期, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院
皆さんの病院のコロナ患者さんへの対応が気になります。うちの病院はコロナが5類になった後もしばらく面会禁止が続き面会が可能になったのもたったの2ヶ月前、オペ目的の患者さんは隔離解除になっても数日はオペは出来ないといった謎ルールがあります。皆さんの病院ではコロナ関連での独自ルールなど存在しますか?
コロナ
まさら
整形外科, 一般病院, 慢性期
まなママ
その他の科, ママナース
お疲れ様です。 コロナ後ルールあります❗ 5類になった後も、未だに面会制限15分、前日までの事前予約制になっています。面会時は、検温や面会許可書を記載してもらうという手続きです。最近やっと、面会時間が30分に延長されましたが、手続きは同様です。 いったいいつまで制限するんだぁ😓って感じです💦 トイレや洗面所の消毒も、一患者一消毒を、すべてナースが行っていました😰今はさすがにやっていませんが、トイレ掃除🧹が仕事だった時期は、メンタル落ちまくっていましたね~😭
回答をもっと見る
みなさん、職場の先輩方や後輩方とご飯行ったりしますか? 昔はコロナで飲み会など禁止されていましたが今は緩和されているので行きたいなって思ってますが誘い方がわかりません。
後輩コロナ先輩
しおん
リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
日付と場所きめて、今度ここで飲みませんか?って誘うしかないです。笑
回答をもっと見る
こんばんは。 最近またコロナが増えてきましたね。しかし暑い中、マスクをして熱中症も怖く、マスクをするか悩んでいます。仕事中はマスク必須ですが、皆さんは通勤時やプライベートでマスクの着用はどのようにしていますか?
コロナ総合病院ママナース
にゃんこナース
その他の科
きい
救急科, ICU, 大学病院
こんにちは。 私は、元々マスクをつけることが得意ではないので、プライベートや出勤中は着用していません。職場の敷地に入るときにつけて、敷地を1歩出たら外しています😌 最近、再びコロナが流行っているので、感染対策迷いますよね💦
回答をもっと見る
感染症認定看護師が在籍する病院から 不在の病院へ変わり、あまりにも感染対策が行き届いていないことに驚いています。新型コロナ第五類移行後もフル装備で看護、その割に着脱は適当。みなさんの病院でも今のコロナ患者への対応方法と感染対策の勉強会をどのような方法、どのような頻度で行なっているか教えてください。
コロナ勉強ストレス
だいちゃん
内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
もも
HCU, プリセプター, 病棟, 一般病院
陽性者はもちろんフルPPE、発熱や感冒症状があれば抗原orPCR取って結果が出るまでフルPPE対応です。 年に何回か感染委員からオンラインの研修が配信されるのでそれを受講するのと、各病棟の感染委員が年に2~3回にPPE着脱のテストをしてます。(コロナ真っ只中の時は月2回着脱のテストをしてました😅)
回答をもっと見る
コロナの感染対策について。外で検体採取しています。 検体採取する人は感染対策が必要かと思いますが、離れた場所で綿棒を渡すだけの人(1人でも可能ですが、補助的な感じでいます。)は、同じような感染対策が必要なのでしょうか??
コロナ病院
よよ
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 急性期, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
そんなガチガチでしなくてもいいと思いますけどね。当院は別に大部屋でもそのまま病室で取りますし、採取する時もフルPPEじゃないですよ。
回答をもっと見る
コロナ陽性になってしまい、仕事復帰は5日経ってから来ていいということですが、皆さんの職場はどうですか?
コロナ病院
らららるるるん
内科, 整形外科, ママナース
もも
病棟, リーダー, 慢性期
未だに7日後に検査して陰性確認してからの出勤です…
回答をもっと見る
私の職場ではコロナ対策で日勤の時の昼休み で個食をしています。中には車に行ったりする人もいますが勤務時間内の休憩時間なので 用事あり出掛ける時は師長に断ってから 行くようにしていますが中には白衣のまま 家に帰ったりコンビニ行く人もいて 問題になってました。皆さんの職場では 休憩時間に出かけたりしてますか?
コロナ病棟
め
病棟, 慢性期, 回復期
のん
病棟, 一般病院
私の職場は休憩時間でも外出はNGです! 院内にコンビニがあるのでお外に出る必要もないんですよね💦
回答をもっと見る
今月転職したばかりでまだ慣れておらず人間関係もきちんと構築できていないのですが母がコロナになり私も咽頭痛が出てきてしまい今日から1週間みなし陽性になりました。昨日までは仕事をしていたので関わった患者もグレーになるそうで転職したばかりなのに沢山休まなければいけなくなり皆に悪口や迷惑がられてるんじゃないかと思うと辞めたいです。復帰した時が今から怖くて辛いです。
コロナメンタル人間関係
ねむい
内科, 整形外科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 まだ新型コロナの感染は収まってないといえそうなので、仕方ないと思います。 そういえば病棟で一人陽性出ました… 課長と一緒に(職員食堂で)食事していたのは確かですが近くにいた私の立場?は…
回答をもっと見る
今後、どのようにキャリアアップをしていけばいいのかわかりません。 今年の4月から産業保健師として働き始めました。 10年以上看護師として急性期で働いてきて、コロナを経験して、今後は予防などに関わっていきたいと思い保健師の資格を取得しました。 働く人の健康について一緒に考えていきたいと思い、産業保健師となりましたが、今後どのように学び、何を目指していきたいのか自分の中でイメージがついていません。 産業保健師として働いている方は、どのようにキャリアアップしてきたか、またはしたいと考えているか、教えていただけると幸いです。
産業保健師予防保健師
そら
救急科, ICU, 病棟, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 透析
梅子
その他の科, 保健師
まずは産業衛生学会に入って産業保健看護専門家また、職能団体として日本産業保健師会がありますが、そちらでブラッシュアップを。
回答をもっと見る
コロナ手当てについて。 コロナ5類になりましたが、病院は大変なままですよね。 結局クラスター、クラスター、クラスター。 入院・転床はストップになり、感染隔離。 スタッフも感染して、人員不足になり激務。 みなさんのところは完全に手当てはなくなりましたか? 危険手当という形でもらっていますか? コロナが5類になれど、クラスター繰り返していて、みんなヘトヘトです...。
手当コロナ病院
なぁ
内科, 呼吸器科, 総合診療科, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
さくら
内科, 外科, 病棟, 派遣
コロナの患者さんを看ることはありますが、5類になってから全く手当は出ません。
回答をもっと見る
いまだにコロナウイルスやインフルエンザ、時にはノロウイルスなどの感染症が発生しています。 感染症患者の対応をした際、受け持ち看護師として個人的にできる感染対策は何かありますか?マスクを毎回交換する、家に帰るまえにシャワーを浴びるなど、他にも行っている対策などありますか?
コロナ受け持ち
ぐりぐら
外科, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 大学病院
きい
救急科, ICU, 大学病院
吸引時など以外はN95不要なのですが、軽いケアのときもN95をつけるようにしています。 あとは、手洗いと消毒、ナース服はすぐ洗濯へ…ですかね🤔
回答をもっと見る
放デイで働いている方に質問です。 現在放デイで勤務しています。(掛け持ちのため週一) 管理者が何でもいいよいいよという感じで変にお母さんに気を使うこともあり、夏休み中はお預かり16時までなのにいつも通り18時頃まで預かるし、普段も17時までとか言いながら18時頃まで預かったり、支援学校には親が送っていけばいいものの、通学バスに乗遅れたり、雨で親の通学する足がないからと言って支援学校まで送りに行ったり… とまぁ、ぐちゃぐちゃです。 そして先日そこの利用者からコロナをもらい、スタッフ3人感染しました。 まぁ、コロナをもらったのは仕方ないですが、私自身子どもが小学生と保育園児がいてて、熱を出したら次の日の朝下がっても解熱後24時間は自宅で様子を見たり、咳がひどい場合は自主的に休ませたりしています。 放デイは学校とは違うので厳しい決まりはないかもしれませんが、基礎疾患ある子達が通う場所なので発熱時に受診を促したり、一日熱がないことを確認してから利用して欲しいと個人的に思っています。 管理者は30分でもいれば加算が取れるからと言って、この前も到着早々熱があり、呼吸もしんどそうな子が来ていました。 親も何考えてるのか💦 話が長くなりまとまりありませんが、どこの放デイもこんな感じですか? 解熱後ルールとか感染症の場合、登園してもいいよとかの登園許可書など必要ないのでしょうか? 放デイ勤務が浅いのでよく分からず質問させてもらいました。
コロナ保育園子ども
わたぼうし
小児科, クリニック
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
以前の勤務先では契約の際に、来所前の検温をお願いしていました。 解熱後ルールは学校や園に準じての扱いにしていましたが登園許可証の提出まではなかったです。
回答をもっと見る
きい
救急科, ICU, 大学病院
こんにちは。 さとほさんの仰る通りです。 ベクルリーの投与は1回/1日となっています😌 https://veklury-pt.jp/use/#:~:text=%E3%83%99%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%AF%E3%80%81%E9%80%9A%E5%B8%B8%E3%80%811%E6%97%A5,%E3%81%A7%E6%B3%A8%E5%B0%84%E3%81%99%E3%82%8B%E8%96%AC%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
回答をもっと見る
施設で仕事をしていますが、スタッフにコロナ陽性者がでました。で、前日、一緒に風呂介助していたスタッフを濃厚接触者として5日間のN95装着命令が出ました。今のご時世てこれをやるて遅れていると思うのですが、皆さんはどう思いますか? 因みに自覚症状はありませんし、普段はマスクをしています。
コロナ施設ストレス
ajuju0206
病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期
yuu
クリニック, 介護施設, 一般病院
同感です!! 普段のマスクですら嫌です。 数年前と同じこと繰り返してるのに、いい加減気付いて欲しいです… メディアの煽りに乗って対策!対策!で、嫌気がさします。
回答をもっと見る
コロナが職員の間でも流行って、勤務変更がでました。まさか1年目の自分に勤務変更はないだろうと思っていましたが、日勤だった日が準夜に変わりました。そして同じ1年目の準夜に入る予定だった同期が日勤に変わりました。1年目同士の勤務変更ってどんな意図があるんだろう?
コロナ1年目病院
ゆっこ
呼吸器科, 循環器科, 新人ナース, 神経内科
pa_ma2
老健施設, 回復期
・まだ準夜を任せられない ・総勤務時間や出勤日数の問題 ・人間関係の問題 このあたりでしょうか? めちゃんこ気になるのであれば考えを伝えてくれない上司もいるので、なんで?って聞いてもいいのかなーと思います。
回答をもっと見る
コロナが流行ってきたんですが、何か症状あれば検査って最初は言われてました。 でも、熱がでないと検査できないっていつの間にか変わった。 熱出てなくてもコロナの人いるのにねーー。 職員で咳や鼻水出てる人いるからしなくていいのかな? 伝えてみたけど熱ないからいいんじゃない?って 私、間違ってます?
コロナ正看護師病棟
とり
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れさまです。 これからどんどんコロナ増えそうですよね💦 とりさんは間違ってないと思います。
回答をもっと見る
仕事上コロナ患者さん(利用者さん)と接したら、 感染しまししたか? 周りのスタッフはどうですか? 近々本当に本当に大事な旅行が控えてるので 内心うつりたくありません‥ それに去年、利用者さんからすぐにコロナがうつってしまい、 かなり大変な目にあったので コロナにはもう二度となりたくありません‥
うつコロナ
がんがるー
外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院
ルカ
外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
長く関わると(4回とか連続で担当した時)私もかかりました… 今は患者からもらうより外から貰ってしまうスタッフ、スタッフ間でもらう人が多い印象です… 私もうつりたくなかったのですが、さすがに環境的に無理でした…結構耐えた方だったのですが。 患者にディスポのマスク😷を付けさせて近づくのと、自分もマスクを必ずして手指消毒を関わった後にやります。 他のスタッフはN95+フェイスシールドもして対策しています。
回答をもっと見る
コロナ5類になってますが、みなさんの施設ではコロナ対策どこまで行っていますか??うちの病院では入院前のPCR検査、コロナ検査時のフルP PE、救急や飛沫がとぶ検査は全てフル P P Eです。発熱外来もまだあり、発熱患者は隔離室待機で以前と変わらずです。いつまでこの対策をするのだろう、病院によって違うのか気になり質問させてもらいました!よろしくお願いします!
コロナ外来病院
ぼんこ
外来, 一般病院
りおせな
内科, 外科, 小児科, 産科・婦人科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 離職中, 透析
急性期病院の病棟に勤めています。 5類になったからといってもそれほど以前と変わらないところも多いですよね。わたしのところでは、入院時に風症状があればPCR検査、入院中に熱や風邪症状があれば、いくらオペ後の熱が考えられてもフル装備でPCRです。少しは緩和されたとは思いますが、それでもこちらの負担は大きいですよね。
回答をもっと見る
昨日喉が乾燥して咳がてるなあと思ってたら今朝になって咽頭痛。悪寒もするから熱もでそう。 抗原は陰性で今日PCRいってこようと思います。 これで家族仕事休まなければならず申し訳なさでいっぱい。 自分だけが隔離されるならまだしも周りの人も巻き込まれるコロナ。早く収束しないかなあ、、。
コロナ家族ストレス
あきら
病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期
コロナやインフルの可能性がある患者さんを受け持つことになった時、妊活中の先輩から、妊娠するかもしれないから受け持ちを変わってと言われたことがあります。当時わたしは結婚して1年ほど経っていたので、子供ほしいねと話していた頃でした。その時妊娠するかもしれないのは皆んな同じじゃない?と思いモヤモヤしてしまいました。検査薬で陽性が出てて、まだ病院に行ってなくて、とかならまだ分かるんですけど、、、私の心狭いですか?🥹
コロナ受け持ち妊娠
きゃん
内科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
マカロン
循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 救急科, ICU, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 大学病院, 回復期, 終末期, オペ室, 派遣
妊娠してから言ってって言いたくなりますね。。するかもしれないって何?って感じですね。先輩だから仕方無いですね。。本音言えない気持ち分かります。。大丈夫です、心は正常だと思います。。私も状況が考慮すべきに値しない気がします❗
回答をもっと見る
職場の飲み会はありますか?? コロナが流行りだしたときは飲み会は全面禁止、忘年会な観楓会も中止でした。 今は飲み会規制はある程度緩和されています。大勢が集まる忘年会などは中止のままですが… 職場によって、まだ飲み会禁止されているところはあるのでしょうか。
コロナ人間関係
pillows
呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院
おりん
離職中, 脳神経外科
普通に飲み会しています! コロナは感染力は相変わらず強いですがもう収束の雰囲気ですよね。
回答をもっと見る
みなさんの職場では自分がコロナ陽性になったらどれぐらい就業制限ありますか? うちは病院内のICTに報告の後、有症状か無症状かでは違いますが最短7日で復帰。抗原検査やPCR検査の結果では10日休むこともあります。 世の中とは解離してるなーと思います。
感染管理コロナ病院
まぴまぴ
産科・婦人科, ママナース, 病棟
みぽ
病棟, 脳神経外科
私の病院も同じです。子どもの風邪をよくもらってしまうのですが、喉が痛い。だけでも自腹で検査キットを購入して結果が陰性であれば働けるシステムです。 喉が痛いぐらいはあるのになーと思ってしまいます
回答をもっと見る
今まで3年間、コロナ関連の仕事をしてきました。 コロナの仕事って、全員が定着したものではないから、先輩後輩関係なく、一緒に考えていける環境だったし、なんといってもお局がいない… そんな環境に慣れてしまいました。 最近仕事を探していますが、見つけた老健の夜勤バイトに入ると、教えてもらってないことも「これくらいしてほしかった、これは夜勤の仕事なのに」みたいなことばかり言われて、早々に合わない!と辞めてしまいました。 その環境に慣れてる人からすれば普通のことかもしれないけど、慣れてない方からすれば、教えてほしかった…… みなさんは次の仕事どう探していますか??
お局コロナ人間関係
あい
その他の科, 派遣
まさこ
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 急性期, 訪問看護, 老健施設, NICU, 消化器外科, 終末期, 派遣
お疲れ様です。 わたしは、単発で繋いでます。 どうも、やる気が湧いてこなくて… でも、働くにしても、夜勤専従かな。 人間関係が大変なんで… あと、Wワークにして、気分転換もできるようにしようと思ってます。 自分に合った働き方、見つけたいです。
回答をもっと見る
コロナ禍で面会が制限されるようになりましたが、当院では五類となった現在も面会制限を継続しています。 最近は患者・家族から、面会制限が継続していることについて、ご意見を頂くことも多くなりました。 みなさんの病院では現在どのように面会の対応をされていますか?
コロナ家族病院
シータ
外科, 一般病院
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
午後の何時から何時までと決まってますね。全日面会OKでその決まった時間無内で30分ですね。
回答をもっと見る
職場でコロナ対策はマスク着用、手洗い、アルコール消毒の徹底をしていますが中には患者さんの前でマスクずらしたりアルコール消毒していない人が数人います。 こんな時はどんな対策していますか?
コロナ
め
病棟, 慢性期, 回復期
きゃん
内科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
私の職場にも患者さんの前でマスクずらしたり、配茶のときにわざわざマスクを外して話したりするスタッフいます💦 見かけたらその時点でその人に伝えます!もしその人が先輩だったり、言いにくい人だった時は副主任や、主任など上司に伝えて言ってもらいました! なかなか注意するのって難しいですよね、、、
回答をもっと見る
コロナにかかったら1週間休み。さらに陰性確認出来なきゃダメ。 同居の家族がコロナになったら3日間休み。4日目陰性確認後出勤。5日目の陰性確認後出勤って対応なんですが、なんで??
コロナ家族
もも
病棟, リーダー, 慢性期
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
もう5類になって1年経過ですが… そこまでの対応する必要性を感じないですが… 私の職場では同居家族に感染者が居ても本人に症状が無ければ通常通りに出勤ですし。 コロナに感染しても、季節性インフルエンザと同様の対応です。 なんなら、コロナ、インフルエンザ検査も強制では無いので、普通の風邪と同じ様に検査せずに風邪薬の処方を受けてたり、市販の風邪薬で済ませてる人も居ると思います。 診察代、処方代とは別で検査費用も2,000円ほどかかりますもんね。
回答をもっと見る
派遣の仕事を継続している方はいらっしゃいますか?コロナ禍のときはワクチンなど多数の仕事がありましたが…子育てとの両立は可能でしょうか?2人目のときのことを考えると産休、育休制度を利用できる正規職員の方がいいのかなとも思ったりしています。
ワクチン産休派遣
ゆめ
内科, 外科, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院
中途で入職したのですが なんの説明なしに明日初夜勤です。 プリから「前もしてたし、マニュアルコピーしといて」だけです。ある程度マニュアルで流れは掴めましたが不安です。中途だとこんな感じなんですか??
入職指導夜勤
いちご
内科, 精神科, 訪問看護
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
私も夜勤もリーダー業務も、流れは聞いといて!って感じでした。マニュアルもなかったので、聞きながら何とかやりました…。
回答をもっと見る
NICU•GCU所属の新卒1年目です。もう、赤ちゃんの泣き声に耐えられなくなり、毎日がしんどくて仕事にも行きたくなく、寝る前にも動悸がして体がだるくてしょうがなくなりました。今から、転職して成人病棟に移りまた1から仕事を覚えるのも大変だと考えています。きりが良くなるように、1年間は頑張りたい気持ちもありますが、心と体がもう追いつきません。
GCUNICU新人
にんじん
新人ナース, NICU, GCU
りんご
その他の科, 看護多機能
体も心もきついのでしたら、私は早く辞めた方がいいと思います。自分にあった働く場所や、働き方は絶対にあります。その前に、心や体が折れてしまっては、どうにもなりません。自分が幸せでないと、人のケアなんてできないと私は思っています。
回答をもっと見る
新人なのですが、プリセプターも先輩看護師もみんな私への態度があからさまに違います。他の同期とは仲良く笑顔で話してるのに私との関わりは不機嫌そうで無愛想です。病棟での居場所が無くて辛いです。 どうしたら職場順応できますか、、😭
メンタル人間関係新人
まりな
急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
ナカムラテン
急性期, 病棟
私も新人の頃、そう感じた事がありました。ただ、もうそこは仕事なので、自分ができることをするしかないとおもいます。先輩などの相手がどんな対応をしようとも、自分がしっかりと挨拶をし、患者様にもしっかりとした看護をしていれば、まわりの事なんて気にならなくなると思います。大変な時期かと思いますが、感謝の気持ちを忘れず仕事頑張って下さい。患者様はがんばってるところをきっとみてますよ☆
回答をもっと見る
・自分の経験を新人教育に活かしてる・教育係ではないけど活かしている・自分の経験は活かせていない・新しい人とはあまり関わらない・その他(コメントで教えてください)