コロナ後の咳

りんご

精神科, ママナース, 病棟

コロナ後の咳がなかなか治りません。3月20日に発症しましたが、咳だけがいまだに残ってます。職場で念の為レントゲンまでとってもらいましたが、肺は綺麗でした。咳喘息かもと吸入薬を処方してもらいましたが吸い込む動作で咳き込んでしまい、そこから咳が誘発されなかなか止まりません。 痰が少しへばりついた感じもして、肺?気管支がスッキリせず咳き込む感じです。で、咳のしすぎで軽く喘鳴出てしまいます。苦しいし、咳のしすぎで嗚咽も出て辛いです。あと終わりが見えないのも辛いです。(もちろん個人差はあるのはわかってます) コロナにかかった事のある方で咳が長引いた方いませんか?どのくらいでよくなったかとか、何をすると楽になるとかあれば教えてほしいです。

2024/04/19

1件の回答

回答する

私も先月末に2回目のコロナに感染して、咳が止まらずにいます。1回目の時も咳が止まらず、結局治すのに2ヶ月かかりました。 私は特に何もせず自然治癒するのを待ちましたが、コロナに感染した同僚は吸入薬を使っても改善しない、食事もままならないという状況が3ヶ月くらい続いてしたね。 私の場合は吸い込んだり大声を発したりすると誘発するので、ゆっくり呼吸することを意識してます。痰もできる限り出してますね。 お互い辛いですけど回復するのを祈ってます

2024/04/20

回答をもっと見る


「コロナ」のお悩み相談

看護・お仕事

クリニックで働いています。 お盆明けごろからコロナ陽性が増えてきています。 陽性者に採血、点滴をすることもあるのですが、クリニックでは現在どの程度の防護をされていますか? また、抗原検査をするときはあまり接触時間は長くないですが、防護はされていますか?

コロナ

さくら

内科, クリニック

42025/09/01

すみれ39

小児科, クリニック

お疲れ様です。 当院でも増えてきています。 子どもなのでノーマスクでワーワー泣いているとこを採血したりしますが、看護師側は手袋とマスクのみです。 抗原検査の時もマスクと手袋のみです。他のところの感染対策確かに気になります!また覗かせていただきます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナ後遺症でもう2週間以上経ってるのに頭がぼっとすることありますか?それで失敗ばかりしてしまって休みを頂きました。復帰してから明らかに信頼を失い、いづらくなってきてます。医療の現場でもあり自業自得です。命を預かる仕事で怖さを感じてきました。 自分が自分じゃない感じで動けないし、注意散漫で本当に仕事をするのが怖いです。自己中だと思いますし、最近性格悪いなって感じて自分が嫌いになります。 仕事を休めばいいと思いますが家族のこともありそんなことも出来ません。シフトを何度も変わってもらい申し訳なさもあります。 勤務してもしなくても迷惑かけていると思います。 見てる人を不快にさせたら申し訳ありませんが、ネガティブな発言を吐き出させてください

コロナモチベーションストレス

どん

病棟

12025/09/11

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

同じくコロナ罹患後はしばらく後遺症に悩まされました。 どんさんと同じく頭がぼーっとして仕事がきつかったです。 とても他人事とは思えません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービスで働いている方に質問です。 最近またコロナが流行り始めており、感染対策を徹底しています。 対面の人と飛沫感染しないように、透明なプラスチックの板を置いているのですが、午後はレクリエーションでトランプやテーブルゲームをするためとっぱらざるをえません。 前に板が倒れて、ご利用者様の目に当たりそうになったことがあり、置いているほうが危険なこともあります。 ほんとにプラスチックの板が必要なのか、マスクや消毒などでは不十分なのか、そういうときのレクリエーションでいいものがありましたら教えて頂きたいです!

デイサービスコロナ

ぴちえ

介護施設, 消化器外科

22025/09/30

さち

その他の科, 訪問看護

アクリル板を使用していた時は個人で出来る制作系のレクやボランティアさんを招いて鑑賞するタイプのレクを中心にしていました。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

みなさんの職場では前残業はありますか? 少しずつ前残業廃止の方針にはなっているようですが、現実的に厳しいところもありますよね。。 現在、クリニック勤めで、院長からは診察開始の時間までに準備ができていればいいから、特に前残業はお願いしていないと言われてはいますが、、😅 ・どのくらいの前残業がありますか? ・前残業代はつきますか? ・前残業廃止できた方は、何か新しい動線や工夫等あれば教えていただきたいです! よろしくお願いします🙇‍♂️

残業代残業ママナース

Rin

内科, 消化器内科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, クリニック, 検診・健診

122025/10/28

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

同じくクリニックに勤めてますが始業開始前の1〜5分前以内に飛び込んでサッと着替えて打刻!! って感じです笑 残業したら他の日早く帰る♪ 前残業?なにそれー?って 感じです。 終業時もどれだけ早く出れるか競争するくらいです。 診察開始前にしないといけないことがあるなら、単純化して最低限にする。 診察開始とともに準備で間に合うものは優先順位低くする。 早く来たなら早く帰る。 クリニックは医院長や理事長が主導権握ってると思うので、就業規則を適宜見直して業務効率化に取り組んだ方がいいですね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

現在、学校の課題で妊娠高血圧症の病態関連図を作成しなければならないのですが、調べても上手く整理することができないので助けて欲しいです😭

看護学生

やっぴー

その他の科, 学生

12025/10/28

はる

内科, 呼吸器科, 小児科, 病棟, 介護施設, リーダー

単純だけど分けて書くのはどうでしょうか? ①お母さんの身体の変化と、それが及ぼす②リスク状態のもの。③お母さんのお腹の中にいる胎児に影響するもの。 ①の変化次第では、③が重篤化する恐れがあるからコントロールは必要だし、③の影響を受けた児を産んだ後にすぐ治療ができる施設があるからここの病院にいるんだな。すぐに治療する為に何が必要でどんな管理をするのか、まで分かれば病態関連図としてわかりやすいと思います。 1番大事なのは、図を見てパッとわかる事。やっぴーさんが、説明できるぐらい用語のひとつひとつをかみ砕いて説明が出来る事。妊娠高血圧の妊婦さんに、こういう点が危ないから、受診して気づけて本当に良かった。こうした治療を自分自身と赤ちゃんの健康のために行いましょうと話ができるまで、用語を理解する事がわかりやすく作る秘訣だと思っています。 長文失礼いたしました。作成頑張ってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

透析室か、循環器で復帰場所が決まりそうです。 みなさんならどちらがいいですか? また、フルで働くか、時短で働くかも迷っております。。。 アドバイス頂けたら嬉しいです

透析室透析

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

12025/10/28

Yumi

ママナース, 検診・健診

透析は比較的時間が読みやすくて時短向き、 循環器はスピード感あってやりがいあるけど、フルじゃないと難しい場面もある印象です。 無理なく続けられるほうを選んで、まずは慣れてから少しずつペースを上げるのが安心かなと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

焼肉のたれみそだれゴマだれレモンわさびそのままその他(コメントで教えて下さい)

15票・2025/11/05

給料が比較的安定している✨どこにでも仕事がある✨患者さんとの交流が楽しい✨仕事形態が選べる✨健康面での相談を受ける✨少しの事で動じなくなった✨多重課題がこなせるようになった✨家族の状態がわかること✨何だろ…ありません!その他(コメントで教えて下さい)

442票・2025/11/04

理不尽に怒る先輩💢仕事をやらない先輩男や上司には態度を変える先輩無愛想な先輩その他(コメントで教えてください)

504票・2025/11/03

明けの日の昼に飲みます休みの日の昼に飲みますいつでも昼、飲みます昼には飲みませんお酒自体飲みませんその他(コメントで教えて下さい)

549票・2025/11/02