夜勤中にヨーグルトをよく食べます。しかし、同僚の看護師は米、パン、パスタ等のガッツリしたご飯を食べています。 みなさんは夜勤中にどんな食べ物を食べていますか。その理由も含めて教えてほしいです。
夜勤
マッツー
内科, 精神科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
パンケーキ
総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, HCU, クリニック, 介護施設, 一般病院
食べたいものを食べていますよ。 炭水化物好きです。 朝は時間があれば豆乳とか飲んでます。 少しでも楽しく、気分よく仕事をするためセーブせず摂取してます。
回答をもっと見る
生理痛酷くて、低容量ピルを使ってます 内服中出血が続き、ヤーズからジェミーナに変えましたがまた出血が続いてます… なかなか内服の時間を一定に出来ないことも理由の一つだと思っています。 昼に飲もうと決めていますが、休憩が14時になったり、夜勤前でお昼頃まで寝ていたりするので、きっちり同じ時間で飲めてないです ピル を使っている方は何時くらいに内服していますか? あと何か工夫していることがあれば教えて下さい🙇♀️
休憩夜勤
みさ
精神科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
夜勤があるとなかなか同じ時間に飲むのは難しいですよね💦 私は夜勤がないので、毎日夕食後に飲んでいます。 逆に、14時に設定してみてはどうでしょうか? 時間差が一番少ないと思われる時間がいいですよね。
回答をもっと見る
夜勤が終わる〜くらいにケモの点滴漏れ。。朝忙しくて1.2時間程度見れなかったこともあるけどそんな毎回見れない。採血5人血糖10人、透析だし、整形オペ後、点眼いろいろある中で効率よく回れません。どうしたらよかったんでしょうか... 先輩たちはあの激動の深夜で患者さんの命を守れたからいいわ、とポジティブに言われました。
透析採血点滴
りい
外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース, 病棟
kana
外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 病棟, 一般病院
コメント失礼します。 夜勤がおわる頃にケモの点滴漏れとありますが、24時間持続投与していたのでしょうか? わたしの病棟では、基本的にケモは日中、医師のいる間で終了できるように時間調整しています。 必ずしなければならない業務(採決でも早く結果を知りたい患者、血糖の値がある患者、時間でしないといけない散瞳、OP•HDだしなど)を優先的に行い、それ以外の周れなかった業務は日勤に申し送るようにしています。 患者さんの命が第一なので、優先順位を考えて日頃からするようにしています!
回答をもっと見る
仮眠なしの夜勤久々〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!帰ったら夜まで寝てやる💪💪💪💪💪
仮眠夜勤
y
内科, 総合診療科, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様でしたぁぁああ!!!!! いっぱい寝てください👍🏻✨
回答をもっと見る
またしても納得できないことがありまして転倒して頭部を打った可能性があり何度も繰り返しているから受診をすすめました その結果、施設長&副施設が来て人が少ないんだから今何もなければ様子を観て何かあったら救急車呼べばいいと指示がでました この対応どうなんでしょう? 夜間の方が人が少ないから多少は余裕のある日中で受診して夜勤の介護さんの負担を減らしたいと思ったんですが私の考え方が間違いなんてすかね
転倒介護施設
美湖都
介護施設
な
急性期, ママナース, 病棟
間違っていないと思います。 病院受診は基本的には日中ですよね、 何かあってからじゃ遅いと思います
回答をもっと見る
私は深夜しかしてません。しかも最低回数の5回。 先日、準夜勤務者が体調不良で出来なくなり、仕方ないから22時まで残りましょうかと言ったら アホ主任(私にはいつもヘコヘコ。下の子にはパワハラ)が 「残れるなら遅出できますよね」と、言いふらしていたらしい。 どうしてもの時は残りますよ でも、もうこいつの一言で協力すると言う言葉を捨てました。 アホらしい
パワハラ夜勤
ままま
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 皮膚科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
洋之助
その他の科, 一般病院
はぁ😞💨決め付けられたんですね🎵良い迷惑ですよね🎵人の好意を好意と取れない主任って困りますね🎵そんな人ってありがとうの言葉もないんでしょうね🎵あっだから主任止まりですかね(笑)体に気を付けて下さいね🎵
回答をもっと見る
今日の夜勤なんか色々あったな(笑)残業めっちゃしてしまった。 夜に、マスクが盗まれた!!って騒ぎ出す人おるし。貴重品ボックス入れてない方が悪いよ……って思うけど、一応当直師長に相談して対応したけど。。。あなたのマスクを私がよなよな15分くらい探して、私何してるんだろって思ったよ?これは看護師の仕事かな?そもそも家族が持ってきたマスクも確認して無いし。ほんとに持ってきた?って感じ(笑)そっちがこっち疑うならこっちもそっち疑っちゃうわ(笑)
家族残業師長
ミナミ
内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
夜勤お疲れ様でした。 大変でしたね。 帰宅したらゆっくり休んでくださいね!
回答をもっと見る
後輩の口の聞き方にいらっときた夜勤明け。 先輩なめてるのかよ。って思った。
後輩明け夜勤
むう
消化器内科, 病棟, 消化器外科
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
お疲れ様でした。 それはイライラしてしまいましたね。 むうさん以外のほかの先輩にもそういう口の聞き方するのでしょうかね。
回答をもっと見る
小児科で働いてます。外来から入院が決まることが多く、1日3から6件ほど入院があります。 アナムネをとって、過去のことなど情報を取る際に、 熱性痙攣が既往にある患者さんがいることがあります。 リーダーさんに、入院患者さんの情報をおくるときに、 熱性痙攣が既往にあることを申し送ると、ダイアップは使ってる?何回使ってる?それは効いたの?等質問があります。痙攣既往がある場合、どういう質問をし、夜勤帯で困らないようにどのようなことを準備したらいいでしょうか。モニター等付けるなどはわかりますが、夜勤帯への申し送り方も教えてほしいです。
モニター申し送りリーダー
らくだ
小児科, 新人ナース
はる
ママナース
小児科勤務の経験はありませんが、我が子が熱性痙攣の既往があるので参考までに。 37.5℃以上で痙攣予防目的で1回目のダイアップを挿肛します。2回目は1回目の8時間後に。 小児科医によって、ダイアップは推奨しないという方もいます。 あと、体重によってmgが変わるし、最後の痙攣はいつだったかも把握すれば良いかと思います。
回答をもっと見る
同僚…仕事中の携帯電話、皆さんどう思いますか? 今の職場は看護師とケアとで夜勤しているんですけど、ケアによっては休憩中でもないのに携帯電話でゲームしている人が…上から指導してもらっても、かわらない。 皆さんの職場はどうですか?そんな職員いますか? 職場の風土ですかね…
休憩指導夜勤
りん
リハビリ科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期
ゆきまる
精神科, ママナース, 病棟, 一般病院
さすがに日勤ではいないのですが 夜勤ではいますね😰一度上から注意があったのですがその時だけで💦 それもウチは主任がしてます😡 そんなんでよく下に注意できるな‼️
回答をもっと見る
職場のスタッフにストレスMAX… 私は何をしたのか全く思い当たらないのに、私には冷たい態度。 他の人とは笑顔で話したりしてるのに。 その人と夜勤をやるのがストレス溜まります。 みなさんは、スタッフのことでストレスを感じたことはありますか?
夜勤ストレス
チョコ
急性期, ママナース
すぴか
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期
普通に接してるのに陰で悪口 女性の多い職場だからと分かってはいるけど、やることやらないでおしゃべりして文句だけは一人前って…
回答をもっと見る
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
今日は夜勤なのですね。 夜勤前は私もよくそうなっていました。大丈夫ですか?
回答をもっと見る
個人病院の外来で夜勤をしているのですが 電話が鳴らず患者さんが全く来ない日もあります。 研修の資料を読んだりしているのですが 時間が長いので おすすめの、時間をつぶす方法があれば 教えてください。 みんなお菓子を食べたり 本を読んだりと割とゆるいところではあります。
研修外来夜勤
ゆう
内科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
お菓子食べたり…! めっちゃ緩いですね!羨ましい笑 先輩は、病棟のパソコン使ってネットで物件探したり、旅行の計画立てたり、ニュース見たりしてました笑
回答をもっと見る
看護師6年目になるのに仕事が遅くていつも周りに迷惑をかける。 人それぞれペースがあるし比べなくていいよという意見も見るけど、残業が多いとまたか…とまわりの評価も下がるし仕事も任されなくなるし、私のせいで他の人の仕事が増えてしまって嫌われて…実際は時間内に終わらせたという結果が大事だと思う 転職して三ヶ所目なのにやっぱり仕事が他の人より遅くて、もうこの仕事向いていないのかなと思う 実際ゆったりしたペースで仕事できる場所なんてないよね でもお金ないからすぐ転職もできないし… 仕事行くたびに評価が下がって嫌われてもう仕事も行きたくなくて涙出てくる
残業夜勤病棟
たなか
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 離職中, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
洋之助
その他の科, 一般病院
そんなに評価が気になりますか⁉️給料ダウンはしましたか⁉️他人の評価を気にする余りにスピードアップしてないんじゃないですか⁉️今はそれこそ自分ペースで良いのでスキルのスピードアップをチャレンジした方が良いと思いますよ☺️スキルアップに繋がれはおのずと評価は上がりますよ🎵体に気を付けて下さいね🎵
回答をもっと見る
看護師
内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
日勤でも臭いですが夜勤明けは…(^^;)
回答をもっと見る
明日怖い人2トップと夜勤だ(T . T) 最悪。長い夜になりそうだ(T . T)失敗せず 何事もなく卒なく仕事できますように…
夜勤
ミルクティー
救急科, 外来
てんぽらりー
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院
その気持ち分かります がんばってください。
回答をもっと見る
今月で夜勤復活3ヶ月目なんですけど、毎回毎回夜勤入り当日は緊張します。ペアを組む方にもよりますけど今日の方とは夜勤は2回目なんですけど緊張はしますが介護福祉士さんですが頼りになります。
介護夜勤
ひできん
その他の科, 老健施設
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
お疲れ様です! 夜勤緊張しますよね。 ペアの方が頼りになる方だととっても心強いですし、その逆だと不安ですよね。 夜勤後はリフレッシュしてくださいね!
回答をもっと見る
初めて投稿します 今の病院に中途採用で入って1年 介護医療病棟で患者数は60人弱で早出、遅出ありの2交代 夜勤はナース1人とケアワーカー1人 3〜4回/月 夜勤での仮眠が全くなし 夜勤中はナースコールやセンサーコールがひっきりなし ナース1人なのでやる事が色々ありすぎ なので夜勤明けは帰ったら爆睡 ヤル気スイッチも完全にoff お出かけするのも億劫になってます 今まで勤めて来た病院はきちんと休憩も取れていたので今の夜勤体制になかなか慣れません みなさんのところはどんな感じですか?
仮眠夜勤病棟
さくら
内科, 病棟
とん吉
内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, ママナース, 脳神経外科, 一般病院, 検診・健診
吸引に追われる毎日ですよね。お疲れ様です。 ですが、私の知る限り、療養型の病院ではほとんどが1人看護師なので仮眠出来ないと聞いてます。 それだけの医療報酬が無いので夜勤者が増やせないのです。
回答をもっと見る
愚痴です。 細かい経緯は省略します。 今日の夜勤で患者に「お前みたいな女に世話される筋合いはない!」って言われました。 その患者は元々暴言癖があるので、私だけが言われた訳ではないですが、 その人、身寄りがない上に生保なんですよ。 私だってね、すきでお前みたいな生保の世話してないんだよ!! ほっといていいなら構ってねーよ!! そもそもお前ら生保からは金も貰ってないから 世話なんてしたくねーんだよ! 勘違いしてんじゃねーよ、ばーか!!!! お目汚し、失礼しました。
夜勤
みな
内科, 整形外科, 病棟, 脳神経外科
ジェシー
産科・婦人科, クリニック
分かります。 あの人たちはそういうの多いですよね。 当然という感じで上からくる感じが私もいつも嫌です。
回答をもっと見る
理由はわからないけど、ほんとに疲れた… ご飯も食べられない。 なのに、がんばって仕事してる。 経験年数ないのに、リーダーとか夜勤管理 黙って振ってきて。夜専と1年生と組まされたら 黙って踏ん張るしかないじゃん。 疲れた…具合いわるい…休みたい…
夜勤専従リーダー夜勤
バナナケーキ
内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
すぴか
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期
お疲れ様です。
回答をもっと見る
風のような人
その他の科, 介護施設, 終末期
あり得ない‼️ 言いたい❗役付きですよね‼️
回答をもっと見る
4月に向けてチーム編成やルールの変更等がありました。 うつになって、半日勤務から始めてたばかりで夜勤も独り立ちしてないし、やった事のない業務もあるのに大丈夫なのか不安がどっと押し寄せてきて、心臓がバクバク、、。
うつ夜勤
茜
急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
ままま3911
内科, 呼吸器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
この時期は色々と体制が変わるので不安ですよね。茜さんと同じように少なからず誰もが不安を抱えていると思うのでみんな一緒です^ ^ひとまず役職のあるスタッフに不安な事、やったことない業務、自分がどうしていきたいかを明確に伝えることからしていくのはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
私は病棟勤務で日勤夜勤もしているのですが、某病院で起きた点滴異物混入事件後からナースステーションに防犯カメラ?監視カメラ?が設置されました。防犯上つけるの仕方ないと思うのですが、それから毎日事務の人?誰かはわかりませんがカメラには多分録画機能もあるんだと思うんですが夜勤の様子とかも監視されて、指導を受けるようになりました(夜勤中詰所で飲み物を飲んだりしているのを見られて)。 皆さんの病院もこのような感じなのでしょうか??
点滴指導夜勤
大福
内科, プリセプター, 病棟, 一般病院
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、監視カメラはついてませんが、正直意味あるんですか?😅カメラがあると分かってて、そんな行動する人がいるとは思えません。 それに、混入しようと思えば詰め所じゃなくても混入出来ますし。それならば死角が一切ないように設置しないといけなくなります。そんなの無理ですし。 あくまで混入とかの防止策とするなら、それだけを見て欲しいですね、飲み物くらいで言わないで欲しいですよ😰
回答をもっと見る
この3月に看護学校を卒業予定の者です。 お恥ずかしい話ではありますが、私は在学中に結婚しました(いわゆるデキ婚です)。 そして、この3月に卒業し、4月に出産予定です。 産後、就職活動をし、来年の春から新人として雇ってくれるところを探すつもりですが… 希望としてはクリニックや診療所ではなく病棟勤務がしたいです。 ですが、子どもが小学校に上がるまでは夜勤ができそうにありません…(夫の勤務時間が不規則なため)。 病棟勤務で(子どもが小学校に上がるまで)日勤のみで働きたい。なんて希望を聞いてくれるような病院はあるのでしょうか? 同じような境遇または小さなお子様がいらっしゃる看護師さんはどのようにお仕事されているのか教えて頂きたいです。
結婚看護学校クリニック
なつ
新人ナース, ママナース, 保育園・学校
よっぺ1231
ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
はじめまして。 私も、17年前になりますが、長女を出産し、産後に育児休暇明けで復帰する時に日勤のみで、働きたいと思って当時働いていた病院で相談したことがありました。 でも、その病院は、日勤でも、残業が多かったので結局、退職して、パートで働ける所を探しました。病院の外来パートでしたし、勉強会も勤務時間内にしてくれる所だったので、育児との両立はしやすかったです。
回答をもっと見る
夜勤いつできるようになるかな… 自分が上の人ならこれができたら合格!っていうのがありますか?
夜勤
さおり
内科, 病棟, 慢性期
りつ
外科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院
夜勤は少人数で全体を見ます。ほうれんそうがしっかりできるかどうかはポイントだと思います。 受け持ち人数も多くなるので、早め早めに相談して抱え込まないことでしょうか。 抱え込むとフォローも大変になるので。。
回答をもっと見る
患者28人の療養病棟で、夜勤は ナース1人ケアワーカー1人のペアで2交代、日勤はナース4人 ケアワーカー3人いたら充実してる方だが、今日になって、体調不良で日勤のナース1人と、ケアワーカー1人の 計2人が休み、10:00前まで早出のワーカー合わせて日勤4人それプラス夜勤の私達2人。 患者の重症度は上がり、経管栄養の管理しながら、気切患者のケアしながら、新しい入院患者の重要書類作成まだできてなく、多分する人居ないから、夜勤で作成して、と、やること盛り沢山、朝になり、透析出しと他科受診の患者の準備(陰部洗浄と、ストレッチャー移動→こうしゅくあるので、特に静かに丁寧に移動しないといけない患者)を、ADLが著しく低下した寝たきりの患者様の ゆっくりペースの食事介助(ご飯食べるけど、とろみ茶をなかなか嚥下されない、するのに15~20分かかった)妄想癖ある患者の拒薬の対応、インスリン2名、それらの対応しながら、バタバタの中の全体申し送り(人少ない日も必要?)そこからの 前半ラインの申し送り(早く終わらせたいけど、日勤部屋持ちさん聞いてくるから答えながらの申し送り)入浴介助と朝の陰洗、他科受診でナース取られる→後半ラインの 持ちのナース帰ってくるまで待つこと10分、お茶嚥下されない方の対応しながら、他の業務も頼まれる→明けの自分手伝う→一週間ぶりの出勤のリーダーに、夜勤の段取り悪いのでは?とか、なぜ、他科受診の人の準備(陰部洗浄と、ストレッチャー移動因みに、経口摂取の方なんですが…)を明け方にしてないのか?とか、夜勤で夜勤の業務を済ませて無かったら日勤に響くとか、言われました。 仕事が遅い自分が いけないんでしょうけど、これって、患者様の安心安全を考えて行うケアよりも、スタッフの為に、スピード重視しないといけないものなんでしょうかね? ただでさえ、インシデント結構ある職場だから、自分は できるだけインシデント起こしたくないから、時間も みながら、そして気をつけながら業務に携わってるつもりなんですけど。 ナースって、患者さまへの安心安全、安楽なケアを行う事が 一番大切な仕事じゃないんですか? それよりも、ケアが 雑で いい加減になってもいいから、スピードアップの方が大切なのでしょうか? 自分的にも、事情説明したけど 聞いてもらえず、モヤモヤした気持ちで帰ってきました。 長文 すみませんでした。愚痴でした。 読んで下さり、ありがとうございました。
超勤口腔ケア夜勤
おばはんナース
内科, ママナース, 病棟, 一般病院, 透析
りつ
外科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院
安全安楽、これが看護の根幹だと私も信じています。 ささっとやって、何もなければいいけれど、何か起きて取り返しがつかないことほど怖いこと無いと思います。 いろんな看護観があり、いろんなことを言ってくる人いると思いますが、自分の持つ看護観を信じてください!
回答をもっと見る
ただですら難聴とか認知機能の低下があって理解力が低いのに、キャラに癖があってこだわり強くて何回も質問してくる人とか、安静度守らなかったり酸素マスク外したり点滴ルートいじったりする人に、最初は優しく声かけしているけど、だんだんその人の耳が遠いっていうのもあって、怒鳴っているみたいになってないかなって我に返って思う時があります。 でも確かに伝わらなくてイラっとすることもあります。夜勤の時とか 周りにそのような方いますか? 私はそんなつもりはなくても患者さんや他の看護師に、"患者に起こっている人"って思われてないか心配になる時があります。
ルート点滴夜勤
しなもん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 救急科, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
エリ
リハビリ科, ママナース, 病棟
毎日お疲れさまです。たくさんいますよ!確かに何回も同じこと聞かれたり、難聴の方は大変ですよね! 何回も、何回も穏やかに説明してあげるしかないと思ってます。イライラしたら、一呼吸して… 怒ってるか怒ってないかは、他人から見たら人それぞれだと思います。
回答をもっと見る
残り番ってめちゃくちゃ損してる気がする…… 私の病棟は、日勤で出勤して準夜帯が落ち着くまで勤務という時間のくくりがない出勤日があります。 なので普通に日勤で来ている人よりも倍働くのに、受け持ちはいつも通り+臨時が来たら取るという過酷な勤務です。 残り番は、今年に入ってから先輩ダブルで1度経験し今日が初めての自立残り番経験でした。 17時頃臨時入院が来ると事を師長さんから伝えられました。 まだ日勤勤務帯なので日勤者が少しフォローしてくれるのかと思ったら、まさかの誰もフォローなし。 夜勤さんのフォローしながら入院を取ってるのに、内服薬も配薬してくれておらず声かけもなくささーっと帰宅。 私が日勤勤務でギリギリに入院来たりしてたら、先輩に声をかけてできる範囲でお手伝いしてました。 先輩同士の時は、進んでやってるのに1年目だから⁇なのかな⁇急にそういうのが無くなる。 お陰で、帰宅した時間は日付が変わる時間。 先輩と私の間にあるこういう時の壁。本当に嫌だな〜。 先輩の時に手伝いしないと、忙しい中でやってるんだから声くらいかけたり部屋準備したりしたら⁇って指導してきたのは先輩ですよね。。。 言ってる事、やってる事、正反対すぎてハテナ。
受け持ち師長指導
ゆうり
外科, 循環器科, 急性期, 病棟, 保健師, 大学病院
ミナミ
内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
すごく似た事が私の職場でも昨日ありました。16時入院で、日勤➕残業ありの2年目の子が入院を取ってくれたんですが、準夜のフォローしながら入院の処理してくれました。私は準夜メンバーでほかの部屋回るのに精一杯だったので、なかなかお手伝い出来ませんでしたが、日勤さんめちゃめちゃ早く帰っててもうちょい手伝ってあげても。。。と思いました。私の後輩ちゃんも2時間ほど残業してました。残せるものは全然残して帰っていいよって伝えたけれど頑張り屋でほとんどしてくれていました。準夜初めに入院って困りますよね。でもとても感謝しています。
回答をもっと見る
急性病院で固定チームナーシング、2チームでやっている方に質問したいです。 夜勤は看護師2人ですか?助手さんなどはいますか? 現在3チームなのですが、2チームに編成することになりました。参考までに皆さんのところはどうか聞きたいです。
看護助手夜勤病院
茜
急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
りょんりょん
内科, 病棟
こんにちは😃 亜急性期の内科で勤務しています。2チームで固定チームナーシングをしています。 夜勤はAチーム、Bチームからそれぞれ1人+リーダーで回します。また遅出という名前で助手さん、ナースそれぞれ1名います!!!! 主にリーダー、遅出ナース、助手さんがコール対応してます。さらにリーダーと遅出ナースが血糖測定回ったりしてますね。 リーダーさんが大変そうです。 参考になれば。
回答をもっと見る
昨夜の夜勤はお産前が2人いて、一人は夕方6時過ぎに生まれたから良かったんだけど、ペアの看護師の機嫌の悪いこと悪いこと。怒鳴ってばかりいるんだよね。ちょっとキチガイなんじゃないかなと思っちゃった。もちろん、私だけじゃなく妊婦さんにも怒る始末で…あれじゃあ、嫌われてもおかしくないわと思いました😅
夜勤
マンキー🐵
その他の科, 新人ナース
ひ
内科, 外科, ママナース, 病棟, 一般病院
私事ではありますが昨日出産したので、出産前に助産師さんに怒られるとか不安いっぱいの妊婦からしたら最悪ですね😭😭どんな小さな事でも褒めて励ましてほしいのに😭😭😭
回答をもっと見る
私は現在、訪問看護師として働いています。 今年も暑い日が続いておりますが、家の中でもエアコンをつけずに過ごされている患者様がいらっしゃいます。理由を伺うと、「人工的な涼しさが嫌い」とのことでした。 エアコンを使用しないことによる命の危険性についても説明しましたが、納得していただけませんでした。 このような患者様には、どのように対応されていますか?
コミュニケーション訪問看護
あけの
内科, 訪問看護
はな。
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 離職中, 消化器外科
私の祖母もエアコンをあまりつけないタイプです。 つけるようにしてと言ってからは少しは改善されました! 昔の暑さと今の暑さは違うことや死ぬ可能性があることも伝えたりしてますが積極的にはつけたくないみたいです😅 もう水分補給はこまめにしっかりやってって言うしかないかなと思ってしまっています😅 難しいですよね😅
回答をもっと見る
今日、初インシデントを起こしてしまいました。 内服自己管理の患者さんが内服忘れをしてしまいました。本来、受け持ちの看護師がきちんと内服しているかどうか確認しないといけない(前休憩なら休憩後に、後休憩なら休憩前)のに、確認に行くのが遅れてしまいました。9人受け持ちでいっぱいいっぱいだったこと、腰椎穿刺の処置があり見学に行っていたことが遅れてしまった原因だと思います。 昼食後の薬を14時頃に内服し、夕食後の薬を眠前に飲ませて、との主治医からの指示を受けました。フォローの先輩とリーダーさん、そして患者さんに迷惑をかけてしまって申し訳ない気持ちでいっぱいです。 それとは別に、フォローの先輩から病態・疾患の理解が弱いと指摘されてしまいました。先輩の言うことはまさにその通りだと思います。でも、毎日受け持ち患者が変わる中で疾患の勉強がなかなか追いつきませんし何より1~2時間の残業後ではとても勉強する気になれません。一人暮らししているので家事もやらないといけないですし…。 なんかもう本当に自分看護師向いてないなって思います。何で看護師に戻ろうと思ったんだろう。せっかく復帰したのにまた適応障害になりそうです。 まずは自分の患者さんをしっかり見れるようになってから技術習得して、という先輩もいればどんどん技術習得していってという先輩もいます。もうどうすればいいのか分かりません。 まとまりのない文章ですいません。自分でも何が言いたいのか分からなくなってしまっていますが、何かアドバイス等ありますか?どうやって1年目を乗り越えましたか?どうやって勉強していましたか?
インシデント受け持ちメンタル
かぼちゃ
新人ナース, 病棟, 回復期
Ajane78888
新人ナース, ママナース, パパナース, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
プリセプターとして新人指導をしています。 新人さんが朝、職場に来てから、歯磨きや髪の毛などの身支度をしています。 その前にすることじゃないの?と掃除のおばさんからもご指導をいただいています。 最初の1ヶ月にダッシュで定時ギリギリに駆け込んできたことがあり、余裕をもってくるように指導しました。 それ以降、代わりに、私だったら家でやってでてくる身だしなみのことを出勤してからやるようになったようです。 確かに、私の伝えた余裕をもって職場には到着するようになったのですが、根本的なところを理解してもらえていません。 都度都度指導するしかないでしょうか? あまり細かく言いすぎるより、できれば本人が社会人として気付いて欲しい気持ちもあるので、どこまで指導するべきなのか悩んでいます。
プリセプター指導新人
かずりん
内科, プリセプター, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診
ayaリハナース
ママナース, 病棟, 回復期
新人指導お疲れ様です。 自分が新人の頃の常識と、今の新人さんの行動ってどうなの?!あり得ない! プリセプターやったことがあるスタッフはきっと一度は感じることがあるジレンマです。 新人さんを指導する時に、気をつけてもらいたいなと思うのは「私だったら」とか「常識」とかいう考え方はとりあえず脇に置いて、新人さんをきちんと見て評価してあげることです。 常識や価値観というのはは結構人によって違いますよ。 固定概念でがんじがらめにすると、自分も新人さんも辛くなります。 投稿を読んだ私の感想としては、余裕を持ってくるように、という指導をちゃんと受け入れて行動改善したんですよね? そこは褒めてあげるべきところですよ! 例え職場についてからであっても、身だしなみを整えるということは、ちゃんと社会的な行動もできているということです。 最低限の化粧もしない、またはTPOをわきまえないほどのバッチリメイクで出勤してくるスタッフだっているのですから。 私が前関わった新人は、毎回遅刻してくることを師長に注意され(理由は二度寝するからでした)師長からの提案で、二度寝するなら職場に来てから寝ろ、と指導を受けてましたよ。 そんな新人もいるんです。 まずは、指導を受けて行動が変わったことを褒めてあげましょう。 そしてその上でなぜ、毎回ギリギリの出勤になるのか、家で準備してくるのは難しいのか聞いてみましょう。 今の時期は新人さんも少し職場に慣れてきた分、疲労も溜まってきています。 疲れて朝起きれないのかも? 次の日の仕事のことを考えると緊張して眠れないのかも? 家が遠くて通勤に時間がかかっちゃうのかも? 相手がなぜ、その行動をするのか、自分の思い込みや決めつけではなく、相手の口からきちんと理由を聞いて、一緒に解決策を考えて上げてくださいね。
回答をもっと見る
・取得資格、専門知識✨・コミュニケーション能力✨・経験の長さ✨・看護の質の高さ✨・熱意✨・特にないな・その他(コメントで教えて下さい)
・まず、優先順位を整理する⌚・自分なりのTodoリストを作る🖊・仕事ができる先輩の真似をする🥰・同僚と連携を心がける(声かけ等)・イメージトレーニングをする🤔・割り切る…!・まだまだ苦手です…💦・その他(コメントで教えて下さい)
・カレーなどスパイス系・焼肉、お肉・キムチや梅干・野菜やフルーツ・アルコールかな…🍺・おやつかな…🍨🍫🎂・その他(コメントで教えて下さい)