ゆかちん
内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
30手前になってくると夜勤明けには予定を入れず寝ることが多くなりましたね〜 若い頃は明けでそのままUSJに行ったりスノボに行ったりしてましたけど今は無理ですね。笑
回答をもっと見る
看護師って夜勤するからお金貰えるみたいなとこあるけど、夜勤しんどいし結局お金もたまらない笑 どうしてー!!!
夜勤
てむてむ
内科, その他の科, 病棟, 保健師, リーダー
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
お疲れ様です! 夜勤手当はいいですけど、夜勤は本当しんどいですよね。 貯金がすごくある同期もいますよね
回答をもっと見る
現在三年目で、慢性期の病院で働いています。正直今の病院ではかなりできる方で夜勤を主に日勤ではリーダーとして働いています。ただ、急性期の治療やケアを全くと言っていいほど知りません。患者もほとんどDNRでCPRもモデル人形にしがしたことがありません。自分自身、志は高くもっと多くを学びたい!と思い四月から超急性期の病院(循環器)に転職するのですが、先の見えない不安、自分が急性期でどこまで通用するのかとても心配です。心電図は大方読め、一般的な心不全の治療薬は把握しているつもりです。最初に当たりそうな壁は何でしょうか…また今から何を学んでおけば良いでしょうか。自信が持てません。
心電図慢性期リーダー
アルフォートミニ
病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期
はるママ
循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院
はじめまして☆ 以前、大学病院のICU(循環器もかなり多い、心外は必ず入る)、循環器病院で勤務していました。 未知の領域って、心配ですよね… 循環器の超急性期でしたら、救急や治療、術後ケア、急変時の対応が求められてくるかと思います。あとは、配属先によってかと思いますが、心臓の治療後(オペだったりカテだったり)のリハビリについてや、生活指導・食事指導も必要になります。もし、ICUなどの配属であれば、術後管理(ドレーン管理や呼吸器管理など)、ペースメーカーも含む補助循環、透析などの知識も求められます。 あとは、疾患の把握でしょうか!一概に循環器=心不全ではなく、急性心筋梗塞だったり弁膜症だったり心筋症だったり…疾患によって症状も違えば看護介入も変わってきます。 もし、不安を助長させてしまったらスミマセン… けれど、最初からすべてのことは求められませんし、自分のペースで知識を深めていったらいいと思います! あと、中には既卒者だと知識があって当たり前、できて当たり前と思っているスタッフもいるので、自分の出来ること・出来ないこと、わかること・わからないことはハッキリ伝えるようにした方がいいと思います☆
回答をもっと見る
ICU満床なのに(夜勤帯) 救急外来からは入院受け入れ要請 患者さんベッド移動させて バタバタ受け入れ!! どこもこんな感じなんですかね?
IC救急外来ICU
寝たい
ICU, 病棟, 一般病院
きてぃ
産科・婦人科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, 助産師
分かります😭😭😭 満床なのに入院2件キープとかかかって、どこ入るの状態で夜中でも患者移動します⚡️⚡️
回答をもっと見る
患者の方向性決めるのに私だけ重い人多すぎて帰宅しても仕事しても何してもその方向性の退院に向けて色々考えるのが辛いしめんどくさいと思ってる時点で看護師失格だろうな、早く夜勤終われ
夜勤病棟
ゆい
大学病院, 回復期
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
お疲れ様です。 ゆいさんの担当は重症な人が多いのですね。 帰宅しても考えちゃうと疲れ取れませんよね。 私もそうでした。 家ではなるべく考えずにリフレッシュしてくださいね!
回答をもっと見る
夜勤の仮眠について質問です。 慢性期病院に勤務しています。 夜勤(二交代)の仮眠は、看護師・介護士ともに一斉に入ります。そのうち二人はナースステーションの奥の部屋で仮眠を取るので、モニターのアラームが聞こえないことはないのですが、ぐっすり眠ってしまうと気付かないこともあります。 私は全員一斉に仮眠に入るのは良くないと思っているのですが、皆さんの病院はどのように仮眠をとっていますか?
仮眠夜勤病棟
はな
病棟, 慢性期
ジェシー
産科・婦人科, クリニック
全員一斉に取るんですか?私は急性期、慢性期ともにある病院に働いていましたが、どこも交代で仮眠を取っていました。みんなが仮眠とっている時にアラームなったら、どうするんですか?気付いた人が対応するんでしょうか?そんなところもあるなんてビックリしています。
回答をもっと見る
今日は夜勤です。 頭痛と悪寒がすると思ったら、37.2度とまぁ微妙な微熱がありました。 とりあえずロキソニン飲んで様子見てますが、 夜勤だから休まない方がいいですよね? まだ1年目で夜勤独り立ち出来ていないので、フォローの先輩がいて普段は3人夜勤ですが、4人夜勤の勤務です。 無理に行って迷惑かけるのもと思いますが、人数少ない夜勤を休む方が迷惑と思ってしまいます…。
夜勤先輩1年目
なっつみん。
内科, その他の科, 新人ナース, オペ室
蜜柑
外科, 整形外科, 病棟, 一般病院
インフルエンザだった時に患者や職員に移してしまうことを考えたら休んだ方が迷惑かけないと思いますよ! インフルエンザじゃないって絶対の自信とその体調不良でも動き回れる、きちんと頭が回るのであれば行ってもいいと思いますが、、 どちらにせよ、体調不良で仕事されるより休んでもらった方が私はありがたいです😣💫💫
回答をもっと見る
3年目で結婚を機に転職します。 現在転職活動中ですがクリニックやデイサービスなどを考えてます。 今後働き方としては夜勤のない仕事で休みもある程度決まってる方がいいと考えてますがクリニックやデイサービス以外だと他にどんなところがありますか?
デイサービス3年目結婚
ゆず
耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
ご結婚おめでとうございます! ほかに 、健診センターや訪問看護もありますよね!
回答をもっと見る
夜勤の時、夜8時。コールで行ったら、調子よくないと、めったに話さないし、コールも押さない人から、まさかのコール。コール押せるの?!ってか、コールのこと認知しとったん?!って、レベルの人。まさかの、おかしって、言われて、あんまりご飯入らない人だから、チャンスと思って起こして詰所前で、お菓子あげてた笑 もう、久々声聞いて、キュン死寸前 笑笑
夜勤
あんじゅ
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
なな
整形外科, 病棟, リーダー
そうゆうの可愛い💕
回答をもっと見る
育休から復帰して2週間。約6年振りの病棟。 訪問看護とはパソコンのシステムも違ってそこから覚えること多い😱 けど、2週目から独り立ち😅昨日なんて17人の受け持ち。しんどいぜ😱 子供たちも頑張ってるから頑張るけどね。 月末の夜勤どうなるか。
育休受け持ち訪問看護
dona
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 総合診療科, HCU, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, リーダー, 慢性期, 終末期
はな
病棟, 慢性期
うわー、大変ですね。ブランクとか前の仕事内容と違う部分とか配慮してもらえないの辛いですね。 あまりご無理なさらずに。
回答をもっと見る
夜勤について皆さんに質問です。 夜勤帯、仮眠時間がありますが、なかなか寝付けずに時間だけがただ過ぎていくことが多いんです。自分の中で緊張感で寝付けないだけだと思っているのですが、みなさんは仮眠時間ではどのような工夫をして仮眠を取っていますか?? とはいえ、緊張感によるアドレナリンドバドバで寝れなくても目が覚めているので今のところは大丈夫ですが笑 少しでも寝て夜勤を過ごしていきたいです!
仮眠夜勤
たんこぶ
循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院
めぐ
内科, 病棟, リーダー, 終末期
私も仕事中に眠れるタイプではないです! 開き直って、目を閉じて足を伸ばすだけでも違いますよ(*^^*)寝れなくても体を休めるだけでも☆ やっぱり性格もあるし、仮眠だから寝なきゃって思わないほうが気持ちも楽です^ ^
回答をもっと見る
37歳、二児のシングルマザーです。 4月から看護学校に入学が決まりました。 年齢が年齢なので、勉強に対する不安はありますが、子供達の為に頑張りたいと思います。 そこで、ご相談なのですが…。 シングルマザーで看護師の先輩に質問がしたいです。 どのような働き方をされていますか? 例えば、病棟日勤のみ、クリニック、 やはり夜勤なしで働かれていますでしょうか? 私の子供は卒業する頃、7歳と5歳で、 頼れる親はいません。 完全に一人育児をしています。 どうか、アドバイスをお願い致します。
夜勤
ひなた
産科・婦人科, 学生
ぷーた。
内科, 精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 介護施設, 一般病院, 慢性期
ひなたさん、無理なく頑張って!知り合いは、日勤だけでやってるみたいです。
回答をもっと見る
夜勤たいへんですね
夜勤
えふは
消化器内科, 総合診療科, 救急科, ICU, 病棟, 介護施設, 老健施設, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室
風のような人
その他の科, 介護施設, 終末期
11月半ばに移った職場で3月から夜勤が始まります‼️
回答をもっと見る
3交替勤務です。転職をし前の病院の深夜勤務の時はしっかり仮眠をとって働いていたのですが、現在の病院は仮眠なしです。しかも、3人勤務は変わらないのですが全員で休憩に入ります。コール対応も休憩時間でも鳴れば取らなければなりません。これって普通じゃないですよね??病院の特色などでそれぞれ違うのでしょうか?
三交代仮眠休憩
みる
急性期
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
僕の病院も三交代の深夜は仮眠とかないですよ。準深の病棟は仮眠ありますけどね。4時半とかそれくらいに3人で休憩とってご飯食べて6時まで休憩する感じです。その間にナースコールあったら担当チームの人が対応するって感じです。その後6時から深夜3人+早出1人でラウンドする感じです。
回答をもっと見る
働いてもうすぐ1年経つけど、仕事をする上で責任はやっぱり重いなと日々実感…夜勤だと1人でみる患者の数も普段の倍多いし、患者にした事一つ一つに責任がある。今日の準夜でしっかりと患者の事わからずに深夜の方に申し送ってしまった。もっとしっかりと患者の事を考えて看ないと思っていても患者の数が多くてしっかり余裕もってできない。やっぱり自分は看護師に向いてないのかな。先輩方に迷惑ばかりかけてる自分が本当にやだ。
夜勤先輩
トマト
救急科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院
ぷーた。
内科, 精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 介護施設, 一般病院, 慢性期
こんにちは。凄い!責任感を感じてるアナタ。 怖い、重いと思いながら 仕事をやってる人が、周りに何人居るのだろぅ。 その気持ちしっかりもって 成長してくださいね。
回答をもっと見る
外来や透析センターでの勤務経験がある看護師さんはいらっしゃいますか?😭 育休からの復帰後、夜勤免除を申し出ましたが、その場合上記の部署へ異動になる可能性があります。 どんな感じでしょうか? 働いてみての感想やアドバイスなどありましたらぜひうかがいたいです!!🙏 よろしくお願いします!
透析育休外来
えいぱむ
外科, 急性期, HCU, ママナース, 病棟
おたんこナース
内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
外来勤務の経験あります。やはり夜勤免除を申し出ていたので外来とオペ室を兼任していました。その当時、子供は1歳になる頃と2歳になったばかりの2人でした。17時定時だったのですが、私の勤務先は高齢者が多かったので外来も午前中がメインみたいな感じだったので、午後から検査室と外来をちょろっとやってほぼ定時退勤できてました。残業は基本なく、働きやすかったです。忙しいと退勤しづらいですが、患者さんも少ないのでスパッと帰っていた記憶があります。 参考になれば幸いです!両立大変なことも多いですが、、、頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
日勤で私が受け持ったリカバリーの患者さんが、夜勤帯でリオペになったそうです。私が悪かったのでしょうか…
夜勤
uE
ICU, HCU, 新人ナース, 大学病院
すなちち
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
そんなの医者の問題ですよ🤣 大丈夫、大丈夫🙆♀️
回答をもっと見る
マスク不足で1勤務1枚の 制限が病院でされています 夜勤は夕方から次の朝まで 同じものを使用。。 不衛生ですがマスクがなく 苦肉の策らしいです あり得ません
夜勤病院
수누나
外科, 一般病院
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
一度外したものを再度つけるのは感染予防と言えるのでしょうかね、、、 業者に言ってなんとか枚数確保するのが病院だと思いますけど。 小さい法人とかはそこらへん手が回らないんでしょうかね、、
回答をもっと見る
明日の夜勤に行きたくない。 ペアの人が嫌。あんたのせいで私は具合悪くなったんだよ。あんたがトラウマなの。口を開けば人の悪口しか言わない。16時間も悪口聞かされてるこっちの身にもなってよね。
夜勤
さくら
精神科, 心療内科, 病棟
konohana
内科, 外科, 小児科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, リーダー, 外来, NICU, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期, 保育園・学校
お疲れ様です。 長い夜勤で苦手な人と一緒はキツイですね(_ _;) 聞き流すしかないですね。夜勤しんどいと思いますが頑張ってください٩(´ᵕ`๑)و
回答をもっと見る
社会人経験後、32歳から看護師として働き2年が経とうとしています。 ずっと母子家庭でしたが、有り難い事に新しいご縁があり再度家庭を築ける事になりました。 まずは、看護師として3年を経験してから(今は急性期病院の病棟(外科・耳鼻科メインですが他科も入院あります)で3交代勤務です)、転職を考えています。 次は、就職時から希望していた小児科の領域での看護をしたいと思っています。 他県への転職なので、仕事も生活環境も大きく変わる不安があります。 子供(小学生)の生活も変わる為、しばらくは日勤のみでの仕事を考えているのですが… 日勤常勤で小児科領域での働き方って、どのような職場があるのかを聞きたいと思っています。 出来れば、病院勤務が希望なのですが… そうなると夜勤必須の所が多いのが実情かと思います。 小児科看護師を経験された方、または転職された経験の方で、職場選びのポイントや仕事と家庭のバランスの取り方などアドバイス頂きたいです。 宜しくお願います。
三交代外科子ども
りん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診
mmmnmn77
小児科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院, 保育園・学校
小児科ナースです。 子供がいます。小児科領域の日勤常勤として 病棟→夜勤ができること必須な場合があり現実的ではない クリニック→日勤常勤が基本。 外来→小児科専門の総合病院でなければローテーション制度を設けているのでいろんな科をかけもちする 保育園→看護ではなく保健の仕事がメイン 病棟小児科って覚えることたくさんあって、それなりに残業もあって、りんさん自身がつらくなりそうですね。小児科クリニックなどで経験を積んでから、お子様が夜勤時に旦那様とお留守番できるくらいの年齢になってから小児科病棟を開始しても良いのではないですか?
回答をもっと見る
試験当日に派遣の夜勤が入ってしまいました。。。。 会場からも遠いし精神的にも体力的にも無理かも。。。。 どんな理由で断ればいいか悩んでます。
派遣国家試験夜勤
たか嫁
急性期, 学生
サニプレ
内科, 病棟
その後の人生を左右するかもしれないんですよ。僕も派遣経験ありますが、そんなものは、どんな理由だって構わないのですっぽかしましょう。当日に断ることは避け、今の段階で、身内の事情などを理由に夜勤を辞退する方が無難です。 派遣なんて、なんの保証も無いんですから…試験の合否と天秤にかけたら、罪悪感を感じる必要も無いです。
回答をもっと見る
後もう少ししたら、夜勤に出勤します。今日は3人夜勤でいつもより楽だとは思いますがやはり緊張します。 入所者さんは少ないけど徘徊する方に1人は取られます。最近夜間覚醒されてることが多いです。
夜勤
ひできん
その他の科, 老健施設
しおり
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診
頑張ってください😊🙌🏻
回答をもっと見る
急性期だけどほぼ高齢全介助の病棟。夜勤は1人で30人受け持ち体制。ステルベンや入院があったらなかなかラウンドも出来ません。 先輩の受け持ちのところの持続点滴の滴下が早すぎて更新時間が少し早まったり無くなってるのを見つけたら「夜勤忙しいし、更新しとこう」って自分も夜勤をしてしんどいのが分かるから何も指摘せず変えたりミスをフォローするのに、若手の同じミスに対しては「あの人のメイン無くなるよ。ちゃんと見てないん?たまには見ようや」とバリバリの指摘 。そういう所が無理。
点滴夜勤
りこ
その他の科, クリニック
寝たい
ICU, 病棟, 一般病院
夜勤1人で30人は過酷ですね!!毎日お疲れ様です!!どこの病院にも酷い人がいてびっくりします!!反面教師にしています! どうしたら働きやすい環境にかるか日々考えちゃいます🙃現実は厳しですね泣
回答をもっと見る
今日は久しぶりの先輩との夜勤…。 緊張する… あと数時間後には仕事なのに寝れません…。 どうしよう…😭
夜勤先輩
苺
プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期
サニプレ
内科, 病棟
お仕事頑張ってますか?夜勤お疲れ様です。基本的に、僕も夜勤は眠れません。看護師歴20年以上なんですけどね。未だに… 明けの休みで楽しみを見つけてみて下さいね。 5月位になったら3連休とか貰ってグランピングとか如何ですか? 星空も綺麗ですし、ストレス解消になりますよ。是非、計画してみて下さい。 夜勤ガンバ❗️
回答をもっと見る
集中治療室では、稀に患者さんが少なくて 夜勤や日勤が休みになることがあります^ - ^ 夜勤が休みになると突然の三連休!幸せ!! 有給消化!!みなさんの病院はどうですか?
有給夜勤病院
寝たい
ICU, 病棟, 一般病院
mi
内科, 検診・健診
以前、ICUで働いていた時に同じように有給消化で勤務のはずが連休になったりしてました😌
回答をもっと見る
しおり
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診
おつかれさまです😭
回答をもっと見る
夜勤の休憩(私の病院は90分)のとき、瞬時に寝れて定時で起きれるようになりたいです。 なんかいい方法ないですか?
休憩夜勤病院
のん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 新人ナース, プリセプター, 学生, リーダー, 一般病院
るる
内科, プリセプター, 病棟, リーダー
アラームかけて休憩に入ります^^ もし音量が不安ならイヤホンつけてると自分だけに聞こえますし。 瞬時に眠れるのは仕事の事は一旦忘れる事にする でしょうか… 休めた方が後の効率はいいでしょうから(*´-`) 時々それが難しいときもありますので
回答をもっと見る
みぅ
総合診療科, 病棟
出勤する直前まで寝てるorゴロゴロしてます🥴
回答をもっと見る
夜勤の仮眠時間は寝る派ですか?? 短時間で寝ると逆に気分悪くなりませんか??
仮眠夜勤
よよよ
内科, 外科, 泌尿器科, 消化器外科, 一般病院
律
泌尿器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期, 透析
2時間の休憩時間で、1時間寝れそうならば寝ます(^-^)
回答をもっと見る
ゆあ
その他の科, ママナース, 訪問看護
こっしーさん ベビーシッターを活用してはいなかったですが、託児所を活用して夜勤するママは多いかと思います。 ベビーシッター活用すると金額が高過ぎて逆にマイナスな気がします。
回答をもっと見る
2回目の休職をしてしまった3年目の看護師です。 一年目は半年休職し、そのまま病院を辞めてしまいました。今の病院も身体的、精神的にもしんどくドクターストップがかかり休職中です。 ドクターからは今の職場にいたらさらに体を壊すと忠告を受けました、3年目で知識も技術もないので転職に対し不安しかありません。また2回も休職になってしまった自分が情けなくて仕方ないです。
休職3年目転職
まこ
精神科, 新人ナース, 病棟
iomy1123
内科, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
お若い方とお察しします。まず、精神的にも、とあるので、規定に則りきちんと療養し、医師の許可が出てから復職プログラムに沿って徐々に慣らしましょう。 復職が難しければ退職の検討、となりますが、看護師は今や病院だけでなく施設や企業、学校、訪問看護…様々なフィールドで需要があります。今、療養する中で、出来そうな働き方から考えるのも方法です。 休職ということで、ご自身を責めてしまいがちですが、医師がダメと言うほど身体も心も休養が必要なんです。 長い人生、焦らず療養してくださいね。
回答をもっと見る
デイサービスに勤務している方。 看護師と介護スタッフは仲が良いですか? 入浴介助の手順に看護師と介護スタッフで違いがあったりしたときは、指摘されてますか?
デイサービス介護正看護師
ゆうこ
呼吸器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期
てん
デイサービスで働いています。 比較的に職種関係なく仲良く働けています。 離職率が低いことからも、雰囲気の良さが言えるかなと思います。 私の職場は、お互いの立場を尊重して意見交換をしており、 専門分野は任せたり、協力できるところは一緒に行うことで、良い関係性が築けています。 入浴介助については、看護師は携わってないのでなんとも言えませんが、 間違っていると思うところは、あくまで上から目線にならないよう注意して発言するようにはしています。
回答をもっと見る
こんばんは、 みなさんの部署には新人は来ますか?? 今年新人担当になるのですがどのように教えていますか?今の新人はすぐ辞めてしまうので難しいです。いい方法があれば教えて頂きたいです
新人
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
ゆうこ
呼吸器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期
お疲れ様です。 新人さんも色々な方がいますよね。私は、まずは、その子の性格を把握してました。言われたら来れなくなるタイプや凹む子が多い気がします。きちんと強く指導しないといけないときもあるので、強く言ったあとはフォローは忘れずにしてました。
回答をもっと見る
・両方得意です(コツ教えて下さい)・採血はいいですが、ルート確保は…・採血よりルート確保の方が得意です✨・両方、苦手です…😢・よくわかりません。・その他(コメントで教えて下さい)
・消耗品が自分で切れる時…・電カルがログアウトされていない時…・転倒報告がメモで残されている時…・「今日、落ち着いてますね」の一言…・ナースコールにあえて出ない同僚…・配薬セットが忘れられている時…・その他(コメントで教えて下さい)