残り番ってめちゃくちゃ損してる気がする…… 私の病棟は、日勤で出勤して準夜帯が落ち着くまで勤務という時間のくくりがない出勤日があります。 なので普通に日勤で来ている人よりも倍働くのに、受け持ちはいつも通り+臨時が来たら取るという過酷な勤務です。 残り番は、今年に入ってから先輩ダブルで1度経験し今日が初めての自立残り番経験でした。 17時頃臨時入院が来ると事を師長さんから伝えられました。 まだ日勤勤務帯なので日勤者が少しフォローしてくれるのかと思ったら、まさかの誰もフォローなし。 夜勤さんのフォローしながら入院を取ってるのに、内服薬も配薬してくれておらず声かけもなくささーっと帰宅。 私が日勤勤務でギリギリに入院来たりしてたら、先輩に声をかけてできる範囲でお手伝いしてました。 先輩同士の時は、進んでやってるのに1年目だから⁇なのかな⁇急にそういうのが無くなる。 お陰で、帰宅した時間は日付が変わる時間。 先輩と私の間にあるこういう時の壁。本当に嫌だな〜。 先輩の時に手伝いしないと、忙しい中でやってるんだから声くらいかけたり部屋準備したりしたら⁇って指導してきたのは先輩ですよね。。。 言ってる事、やってる事、正反対すぎてハテナ。
受け持ち師長指導
ゆうり
外科, 循環器科, 急性期, 病棟, 保健師, 大学病院
ミナミ
内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
すごく似た事が私の職場でも昨日ありました。16時入院で、日勤➕残業ありの2年目の子が入院を取ってくれたんですが、準夜のフォローしながら入院の処理してくれました。私は準夜メンバーでほかの部屋回るのに精一杯だったので、なかなかお手伝い出来ませんでしたが、日勤さんめちゃめちゃ早く帰っててもうちょい手伝ってあげても。。。と思いました。私の後輩ちゃんも2時間ほど残業してました。残せるものは全然残して帰っていいよって伝えたけれど頑張り屋でほとんどしてくれていました。準夜初めに入院って困りますよね。でもとても感謝しています。
回答をもっと見る
急性病院で固定チームナーシング、2チームでやっている方に質問したいです。 夜勤は看護師2人ですか?助手さんなどはいますか? 現在3チームなのですが、2チームに編成することになりました。参考までに皆さんのところはどうか聞きたいです。
看護助手夜勤病院
茜
急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
りょんりょん
内科, 病棟
こんにちは😃 亜急性期の内科で勤務しています。2チームで固定チームナーシングをしています。 夜勤はAチーム、Bチームからそれぞれ1人+リーダーで回します。また遅出という名前で助手さん、ナースそれぞれ1名います!!!! 主にリーダー、遅出ナース、助手さんがコール対応してます。さらにリーダーと遅出ナースが血糖測定回ったりしてますね。 リーダーさんが大変そうです。 参考になれば。
回答をもっと見る
昨夜の夜勤はお産前が2人いて、一人は夕方6時過ぎに生まれたから良かったんだけど、ペアの看護師の機嫌の悪いこと悪いこと。怒鳴ってばかりいるんだよね。ちょっとキチガイなんじゃないかなと思っちゃった。もちろん、私だけじゃなく妊婦さんにも怒る始末で…あれじゃあ、嫌われてもおかしくないわと思いました😅
夜勤
マンキー🐵
その他の科, 新人ナース
ひ
内科, 外科, ママナース, 病棟, 一般病院
私事ではありますが昨日出産したので、出産前に助産師さんに怒られるとか不安いっぱいの妊婦からしたら最悪ですね😭😭どんな小さな事でも褒めて励ましてほしいのに😭😭😭
回答をもっと見る
精神科に新卒就職希望です 経験は准看で内科と地域包括あり、元公務員 看護技術は一通りできます(外科の知識は皆無 質問なんですが、新卒で精神科に入って良かったこと悪かったことはありますか? また他科を経験して精神科に入った人はどうでしたか? 理由は家族が精神疾患を患っています。だから精神疾患を持つ家族の大変さも痛感していますし、精神疾患を持つ家族として看護師として社会復帰支援できる人になりたいからです。 将来は精神保健福祉士の取得も目指していますが、精神科で働いていて有用な資格などはありますか? アドバイスいただけたら嬉しいです
精神科夜勤転職
看護学生くん
内科, 精神科, 心療内科, その他の科, 学生
ミナト
精神科, プリセプター, パパナース, 病棟, 慢性期
希望してたから新卒で入れてよかったと思いますが、やはり技術的なところは全くに近いレベルで経験できないです。
回答をもっと見る
2交代のかた、夜勤何回してますか? 3月まさかの6回も入ってました。 夜勤体力的にも精神的にも辛くなるべく入りたくないんですが、、 人がいなくてそうも言ってられません。
二交代夜勤
いしころ
外科, 小児科, 病棟
あーちゃん
外科, 循環器科, 急性期, ICU, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー
基本は月5回ですかね。 急遽、CHDFやIABP等の機会が装着された場合には急に夜勤に変更になったりするので、年で割ると7回くらいになるのかなーと。 体力的と言うよりは精神的に疲れますよね、、
回答をもっと見る
三交代で準夜×2、休、深2で勤務しているものなのですが、深夜前に寝ることができずお昼頃に起きてしまいます。 みなさん夜勤前どうやって寝ていますか?
三交代夜勤
里子
内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期
サニプレ
内科, 病棟
未だ三交代ですか。僕も昔、三交代の病院でやっていましたが、キツいですよね。下手すると準夜勤のあと、日勤とか… 僕の場合、お酒飲んじゃいます。それか筋トレ、散歩(2キロ位)ですかね。
回答をもっと見る
私の病棟はADL全介助の方の口腔ケアは、数日に1回、下手したら週に1回しかできていません。 皆さんのところは1日3回できていますか? 夜勤でも口腔ケアできていますか??
口腔ケア夜勤病棟
茜
急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
あんじゅ
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
経管の人は、朝と昼、日勤でしてます!夜勤は、してません( °_° )ご飯食べる人は、毎食後にしてます!
回答をもっと見る
重症心身障害者病棟で最近働き出しました。 業務量も多く、追いつかず、先輩たちからもできてなさいないことを数多く指摘されます。 同じ、人間が一生懸命に1秒も無駄にないように動いているのですが、私は先輩たちのように仕事ができません。何かコツでもあるのでしょうか?何かアドバイスがあればよろしくお願いします。 また、夜勤で10人以上見ますが全員の状態を事細かく把握しているのがすごいと思います。なぜ、そんなにできるのでしょうか?何かアドバイスあればよろしくお願いします。
夜勤先輩病棟
トム
その他の科, 病棟
ヨッキー
その他の科, 保育園・学校
重症心身障害者病棟内での業務経験があります。 具体的にはどのようなことでお悩みでしょう。 必要となる業務の中に看護以外のことを要求されるところもあります。 一方で先輩方が細かく把握しているというのが、何をどの程度のレベルかというのも気になります。 自分自身は覚えるのが苦手なので、とにかく記録はつけるようにしていました。
回答をもっと見る
あなたには夜勤任せられないと言われてしまいました 今度四年目になる看護師です アセスメント能力を向上できればまた夜勤できるようになるから!と言われましたが、どうすればまた夜勤に入れるのかわからなくて… 知識をつけることはしています、臨機応変に対応できないことも言われました 何かいい方法があれば教えてください
アセスメント夜勤
さおり
内科, 病棟, 慢性期
しん
精神科, パパナース, 病棟, 一般病院
看護師14年目のしんです。 専門は精神科ですが、二つの病院(大学病院、民間病院)を経験してきました。 夜勤任せられない理由は、はっきりしていますか? アセスメント能力が乏しいと言われた(言ったのは師長かな?)きっかけになる出来事はあったのでしょうか?
回答をもっと見る
皆さん夜勤をしてると思いますが、夜勤入り前の過ごし方や不安な気持ちはどのようにしてますか?
夜勤
ひできん
その他の科, 老健施設
鈴音
整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
夜勤の入りの日は8時ごろに起きて普通に家事したり遊んだり過ごして、12時ごろからお風呂入って仮眠とって15時ごろに家を出ています 私は普段通り過ごした方が不安感じないですね 下手にゴロゴロ寝て過ごすと考えちゃって余計寝られなくて
回答をもっと見る
夜勤入りの昼ご飯はきちんと食べれますか? ちなみ僕は夜勤入りの日は最近はなんとかなるって言う気持ちで出勤してます。皆さんはどうですか?
夜勤
ひできん
その他の科, 老健施設
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
食べたきゃ身体持たないので普通に食べます。どのチームの患者さんが付いてるかなぁていう気持ちで出勤してます。
回答をもっと見る
しおり
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診
ひたすら寝てました🤭笑 あとは、夜勤が終わった後 自分にご褒美を用意して そのために頑張りました😊👍🏻
回答をもっと見る
42歳、准看護師です。初めて投稿します。 勤務している医院が、4月から入院を辞めるとの事。入院がなくなると、夜勤がなくなり…収入減のため、転職しようかと思ってます。 眼科の求人があったのですが、私は、内科にしか勤めたことがないため、未知の世界です。 眼科で勤務されている方、勤務したことがある方。 眼科勤務って、どうですか? 教えてください
夜勤転職病棟
かーこ
内科, 消化器内科, ママナース, クリニック, 外来
しおり
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診
以前少しだけ眼科に 勤務していました😊! 私も内科、外科、泌尿器 婦人科しか経験がなく 就職しましたが、 機械がたくさんあって 覚えるのに少し苦労した くらいでした。 私は、勤務内容ではなく パワハラまがいのことが あり、すぐに転職しましたが 自分に合った就職先なら 働けるなあと思いました😊!
回答をもっと見る
新人ナースの頃はいつから夜勤が始まりましたか? あと、新卒で子供がいる場合、新卒で育短は使えないですか?
子ども夜勤新人
(仮)カンゴトーク
その他の科, 新人ナース, ママナース, 学生
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
5月末から始まりました!5月末に先輩ナースについてまわるシャドウ夜勤、6月からがっつり夜勤でしたよ!
回答をもっと見る
仕事が出来なさ過ぎて辞めたいです。私には看護師の同僚がおらず(すぐに辞めてしまい今はいません)、仲良い子も看護師ではないためなかなか相談できず… アセスメントが下手くそで夜勤の際VSする人の選択するのも難しく、先輩に何故この人を選んだの?何故この人は測らなかったの?と注意されました。またナースコールが重なると焦ってどうすれば良いのか分からなくなってしまいます。優先順位をつけて回れば良いのは分かっていますが同時に鳴ると頭が真っ白になってしまいます。申し送りや、人に伝えることも下手くそで聞き返されることも多く…このまま2年目になるのかと思うと泣けてきます。というより、何年経ってもテキパキ働いている自分が想像出来ません辛いです。
ナースコール申し送りアセスメント
やち
内科, 新人ナース
ゆきんこ
消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
まだ、1年目ですよね? 注意を受けるのは仕方ないことだと思いますよっ やっぱり、患者さんのことが一番ですからねっ でも、新人の頃って、どうしても自分を責めてしまうんです。 私は、このアプリで悲痛に悩んで、苦しんでる新人さんの声を読むと、つくづく自分も同じだったって思うし、本当気持ちがわかるんですよね! 逆に、私のあの時の感情はおかしいとばかり思ってたので、みんな同じなんだ。。て本当感じます。 私は、30歳で免許とってるので周りは、年下先輩ばかりで、30歳でもなかなか辛かったですよ。笑っ 今は笑って話せますけど、当時はやられまくりでした。 年下先輩もやりにくかったと思います。。 だから、年上の先輩達にある意味、どんどん頼っていけばいいと思いますよ! あと、何年経っても、この仕事は慣れませんからね( 〃▽〃) 長々とスミマセン。
回答をもっと見る
夜勤専従って、どーなんかな。やっぱ、きついですよね?朝起きなくていいって言うのに憧れるけど、責任重大だからなぁ。慣れるとそーでもないのかな?、
夜勤専従夜勤
あんじゅ
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
あーちゃん
外科, 循環器科, 急性期, ICU, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー
若いうちに短期で稼ぐ、、みたいなら良し!と思う。 ある程度年取ったらやめたほうがいいかなぁ。。やっぱり人間は太陽浴びて活動して、暗くなったらねる!!ってゆーのが合ってると思うなぁー 今はもう夜専無理だな。。
回答をもっと見る
1児ママ
ママナース, 一般病院
臭いですよね(笑)制汗剤?を使うとだいぶ良くなりますよ〜!
回答をもっと見る
夜勤の検温で37.9℃立った患者さんが車椅子にのって朝食を食べたあと私が日勤でオムツ交換の声かけしたら顔色不良。急いでベットにうつして10分後ぐらいには顔色戻った。 なんでベッドで食べさせなかったの?っていったらこもり熱かと思って。と。 申し送りが始まるまでスタッフさん楽しくお喋りしてた。体調悪いかもしれないならアセスメントしてくださいよ。(>_<)ありえないから。 本当に疲れる。
うつ申し送りアセスメント
おっちょこちょい
訪問看護
みー
その他の科, 老健施設
やっぱり、仕事の効率を優先したり、夜勤で疲れたということをアピールしたいんですかね😅 やることはやったから、もう終わった意識が… ベッドで食べて貰うと1人職員が取られますからね… 困りますよね⇒後でフォローする人のことを考えて欲しい💦
回答をもっと見る
あーー患者さんにバチッとビンタされました。私が悪かったかもしれないけど。複雑な気持ちでいっぱいです。患者さんは知的障害がある方。他の患者の家族から頂いたジュースがたまたまナースステーションに置いてあり、それを見つけた知的障害の患者さんは「飲みたい」と。私はこの方を受け持ったことがなくてなんの情報も知らないし、アレルギーや食事制限あったら困ると思い、「担当の方に聞いてみてからあげます」そう伝えました。伝えた時、ジュースの缶を持ち、開け始めたので慌てて取り上げたらバチンと。もっといい声掛けがあったのかなぁ。言い訳ですけど、夜勤明けで残業処理しながらの対応だったので雑になったのかもしれないです…。勤務終わったのになんで私まだここにいるんだって思いイライラしてたかも。患者さんに嫌われてないかなぁ
明け残業夜勤
のん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 新人ナース, プリセプター, 学生, リーダー, 一般病院
moo
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析
え〜あなたは別に何も悪くないのではないですか? 場所によるのかもしれませんが、普通、もらいものを患者に食べさせたり飲ませることってないですよね? 確認してから…で全然良いかと思います。患者さんは待てなかったのですね。 知的障害があろうが暴力受けると動揺しますよね。私も精神患者から受けたことがあるので、対応の振り返りすることはたまにあります。
回答をもっと見る
しおり
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診
無理せず頑張ってください😭
回答をもっと見る
「怒ってるの?」「そんなに私いけないことした?怒らないでね」 ミスした後の顔、そんなに怖い顔してたかな... そんな顔するつもりなかったし、「はっ」とした。 自分自身、患者さんに怒ってる看護師が嫌いで、「ああはならないように」って思ってたのに、 ミスしちゃった事を考えながら、ケアしてたからか、患者さんを不安にさせてしまうなんて。 安心と安全を考えて、患者さんが安楽に入院・治療生活送れるように関わる存在でなければならないのに... 自分の不安が患者さんに映らないように、 自分の心をコントロールしなきゃ。 切り替えができてなかった。 異動して、早3ヶ月と数日が経過して夜勤やら長時間勤務をし始め、自分の要領の悪さをひしひしと感じて、自己嫌悪感が増してる。 あんなに、患者さんと関わりたいっていって異動したのに。 楽しいと思えるくらい、成長したい!!!
安全異動夜勤
えびぃ!!
内科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、異動して自分に余裕がなかったんですね。 患者さんに言われて、気付けて良かったですよ😄人間なんですから、そんなこともあります。気持ち切り替えて、患者さんと関わったらいいですよ😄常に完璧は難しいです。 休みにはストレス発散して下さい😄
回答をもっと見る
絶賛夜勤中です。3人で夜勤やってます。 11時30分から休憩を回そうと話していました。11時ごろから不穏の患者さんの対応などしてたら体位変換せずに11時30分になってしまいました。「記録かけたなら体交してくるから休憩先にいき」と言ってくれたので甘えて先に休憩に入ってしまいました。もう一人の人も記録が終わっているから、体交してあるなら先に休憩に入って貰えばよかったと後悔しています。1年目でやっと夜勤に慣れてきたと思ってたときなのでやっぱできてないなと落ち込む😭
不穏休憩記録
ゆーき
内科, 整形外科, 病棟
ゆきまる
精神科, ママナース, 病棟, 一般病院
お疲れ様です😌💓 一年目なのにそんな気遣いできるなんてステキです🙆 先輩からみるとかわいい後輩だと思いますよ❤️
回答をもっと見る
看護師だけじゃないけど毎日仕事疲れます。大変な日勤が続いたときとか夜勤後などみなさんはどのように疲れをとってますか?おすすめがあれば教えてください!!
夜勤
あきら
病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期
なみ
内科, 外科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
ひたすら家事を放棄して寝ます笑それか逆に家事をバーっとやって映画を見に行きます!
回答をもっと見る
ゆかちん
内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
30手前になってくると夜勤明けには予定を入れず寝ることが多くなりましたね〜 若い頃は明けでそのままUSJに行ったりスノボに行ったりしてましたけど今は無理ですね。笑
回答をもっと見る
看護師って夜勤するからお金貰えるみたいなとこあるけど、夜勤しんどいし結局お金もたまらない笑 どうしてー!!!
夜勤
てむてむ
内科, その他の科, 病棟, 保健師, リーダー
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
お疲れ様です! 夜勤手当はいいですけど、夜勤は本当しんどいですよね。 貯金がすごくある同期もいますよね
回答をもっと見る
現在三年目で、慢性期の病院で働いています。正直今の病院ではかなりできる方で夜勤を主に日勤ではリーダーとして働いています。ただ、急性期の治療やケアを全くと言っていいほど知りません。患者もほとんどDNRでCPRもモデル人形にしがしたことがありません。自分自身、志は高くもっと多くを学びたい!と思い四月から超急性期の病院(循環器)に転職するのですが、先の見えない不安、自分が急性期でどこまで通用するのかとても心配です。心電図は大方読め、一般的な心不全の治療薬は把握しているつもりです。最初に当たりそうな壁は何でしょうか…また今から何を学んでおけば良いでしょうか。自信が持てません。
心電図慢性期リーダー
アルフォートミニ
病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期
はるママ
循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院
はじめまして☆ 以前、大学病院のICU(循環器もかなり多い、心外は必ず入る)、循環器病院で勤務していました。 未知の領域って、心配ですよね… 循環器の超急性期でしたら、救急や治療、術後ケア、急変時の対応が求められてくるかと思います。あとは、配属先によってかと思いますが、心臓の治療後(オペだったりカテだったり)のリハビリについてや、生活指導・食事指導も必要になります。もし、ICUなどの配属であれば、術後管理(ドレーン管理や呼吸器管理など)、ペースメーカーも含む補助循環、透析などの知識も求められます。 あとは、疾患の把握でしょうか!一概に循環器=心不全ではなく、急性心筋梗塞だったり弁膜症だったり心筋症だったり…疾患によって症状も違えば看護介入も変わってきます。 もし、不安を助長させてしまったらスミマセン… けれど、最初からすべてのことは求められませんし、自分のペースで知識を深めていったらいいと思います! あと、中には既卒者だと知識があって当たり前、できて当たり前と思っているスタッフもいるので、自分の出来ること・出来ないこと、わかること・わからないことはハッキリ伝えるようにした方がいいと思います☆
回答をもっと見る
ICU満床なのに(夜勤帯) 救急外来からは入院受け入れ要請 患者さんベッド移動させて バタバタ受け入れ!! どこもこんな感じなんですかね?
IC救急外来ICU
寝たい
ICU, 病棟, 一般病院
きてぃ
産科・婦人科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, 助産師
分かります😭😭😭 満床なのに入院2件キープとかかかって、どこ入るの状態で夜中でも患者移動します⚡️⚡️
回答をもっと見る
患者の方向性決めるのに私だけ重い人多すぎて帰宅しても仕事しても何してもその方向性の退院に向けて色々考えるのが辛いしめんどくさいと思ってる時点で看護師失格だろうな、早く夜勤終われ
夜勤病棟
ゆい
大学病院, 回復期
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
お疲れ様です。 ゆいさんの担当は重症な人が多いのですね。 帰宅しても考えちゃうと疲れ取れませんよね。 私もそうでした。 家ではなるべく考えずにリフレッシュしてくださいね!
回答をもっと見る
夜勤の仮眠について質問です。 慢性期病院に勤務しています。 夜勤(二交代)の仮眠は、看護師・介護士ともに一斉に入ります。そのうち二人はナースステーションの奥の部屋で仮眠を取るので、モニターのアラームが聞こえないことはないのですが、ぐっすり眠ってしまうと気付かないこともあります。 私は全員一斉に仮眠に入るのは良くないと思っているのですが、皆さんの病院はどのように仮眠をとっていますか?
仮眠夜勤病棟
はな
病棟, 慢性期
ジェシー
産科・婦人科, クリニック
全員一斉に取るんですか?私は急性期、慢性期ともにある病院に働いていましたが、どこも交代で仮眠を取っていました。みんなが仮眠とっている時にアラームなったら、どうするんですか?気付いた人が対応するんでしょうか?そんなところもあるなんてビックリしています。
回答をもっと見る
今日は夜勤です。 頭痛と悪寒がすると思ったら、37.2度とまぁ微妙な微熱がありました。 とりあえずロキソニン飲んで様子見てますが、 夜勤だから休まない方がいいですよね? まだ1年目で夜勤独り立ち出来ていないので、フォローの先輩がいて普段は3人夜勤ですが、4人夜勤の勤務です。 無理に行って迷惑かけるのもと思いますが、人数少ない夜勤を休む方が迷惑と思ってしまいます…。
夜勤先輩1年目
なっつみん。
内科, その他の科, 新人ナース, オペ室
蜜柑
外科, 整形外科, 病棟, 一般病院
インフルエンザだった時に患者や職員に移してしまうことを考えたら休んだ方が迷惑かけないと思いますよ! インフルエンザじゃないって絶対の自信とその体調不良でも動き回れる、きちんと頭が回るのであれば行ってもいいと思いますが、、 どちらにせよ、体調不良で仕事されるより休んでもらった方が私はありがたいです😣💫💫
回答をもっと見る
お時間ある方教えてください! バックバルブマスクの使い方についてなんですけど、リザーバー付きの物は酸素ボンベと繋げなくていけますか?💦 また胸骨圧迫なしで人工呼吸だけする場合、何秒に何回、換気しなくてはいけないですか? 変なこと聞いてたら、すみません!きつい言葉は控えてくださったらありがたいです。 それと、ショック状態の対応も、皆様の経験のお話を聞かせて欲しいです。
ママナース
精神科, 病棟
ほのか
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来
初めまして、現在育休中で少し記憶が薄まっていますが回答させてください^ ^ リザーバー付きの酸素マスクは高濃度の酸素を投与したい時に使うものなので、基本的には酸素ボンベに繋げて使います。(構造上繋げないとリザーバー部分が膨らみません) ただ、そのような場面でのみ使用するのは勿体無いというコスト目線のためか、当患者が状態回復してきたらリザーバー部分を折り畳んでテープで膨らまないように固定し、低濃度の酸素投与時にも使ってる病院もあります。(そうなると構造的にはリザーバー無しのマスクと変わりありません) 波形チェックなど一時的に人工呼吸のみになる場合、変わらず6秒に一回の換気です。 基本的に胸骨圧迫は早く絶え間なく、胸骨が5センチ沈む程度です。 緊急時対応は定期的にしていないと忘れちゃいますよね。わたしも良い復習となりました。ありがとうございます。
回答をもっと見る
仕事に対して常に不安で動悸がします。(不安障害あり) 今年度で辞める予定ですが、もう少し働いて欲しいと引き止められています。 辞めてからはすぐに転職せず、不安障害の治療を優先して、落ち着いてから転職しようと思っています。 みなさまならどうしますか?
転職正看護師
ねむ
ママナース, 病棟
薔薇
外科, ママナース, 外来, 一般病院
私だったら夫と相談して辞めると決めたら引き止められようが辞めます。
回答をもっと見る
4月から非常勤で看護教員をする者です。 学生時代に教員から言われて嬉しかったこと、嫌だったことや、記憶に残るエピソードがあれば教えてください。
2年目看護学生1年目
あり
内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 学生, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 検診・健診, 派遣
まる
新人ナース, 離職中, 一般病院, オペ室
嬉しかった事は、患者さんとの関わり方を褒められたことや認められる事でした。 調べたり考え直しても分からないことを聞きに行ったのにずっと、自分で考えろ。と言われたことが1番つらかったです。記録を書く時の医療用語や書き言葉がイマイチ分からず学生時代ずっと苦しみました。 先生が看護師であることがそもぞ安心感でしたが……笑
回答をもっと見る
・緊張100%!!・50~80%くらい緊張した・20~40%くらい、少しだけ✍・0%!無の境地でした。・今年受験します・その他(コメントで教えてください)
・別部署を希望する(しました)🙋・元部署を希望する(しました)😊・希望は聞かれません😨・どこでも良いです!・退職する(しました)🤔・迷います…・その他(コメントで教えて下さい)