2交代夜勤と3交代夜勤、どちらも経験したことがある方にご質問です! それぞれメリット、デメリットあると思いますが、みなさんはどちらが働きやすいと思いますか?
三交代二交代夜勤
ぼぼん
呼吸器科, 循環器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科
チョコ
急性期, ママナース
二交代は職場にいる時間が長いが、入りと明けとで休みが多く感じる♪♪ 三交代は職場にいる時間が短いが、夜中に行ったり帰ったりするのが面倒… 以前は三交代がいいと思ってたけど、二交代をしてからは二交代派ですね(^_^)
回答をもっと見る
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、出席したいのであれば、休みか日勤希望すればいいかも😄 夜勤に当たる人は当たりますよ😄私も結構当たります😄出たくないからラッキーですけどね😄出席した方が余り物持ってきてくれますし😄タダで料理にありつけます😄
回答をもっと見る
夜勤明けって異常なくらいジャンキーなものを食べたくなりますよね 皆様の夜勤明け飯ってなんですか?
明け夜勤
看護師
内科, 外科, 急性期, 病棟
ままま3911
内科, 呼吸器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
ジャンキーなものが食べたくなる気持ちわかります、とっても。 私は特に辛いものが食べたくなるので調味料を常にストック。せめてもの体への労りでなるべく手作りにしています。麻婆豆腐、野菜入り某韓国系ラーメン、ブダキムチ。。。プラスビール飲んで寝る時間が幸せです、
回答をもっと見る
今日先輩に顔浮腫んでるから、妊娠したかと思ったって言われたんですけど、妊娠すると顔むくむのかな?笑 今日の夜勤の始まり面白かった(*´▽`)ノノ
妊娠夜勤先輩
めめ
内科, 病棟
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
お疲れ様です。 ちょっとショックですよね^_^; 夜勤頑張ってくださいね!!
回答をもっと見る
妊活か仕事かで悩んでいます。 私は20歳の時から出来づらい、妊娠継続難しい体質と言われていたため、結婚を見送っていました。 現在28歳で周囲の励ましもあり昨年結婚しました。やはり1人でもいいから子供が欲しいと強く感じています。 今の勤務体制は3交代、月9回夜勤です。 主治医からホルモンバランスの乱れを指摘され、生活スタイルを整え、まずはホルモン補充から開始していく予定です。 所属長へ体調や治療について話もしていますが、欠員も出ており夜勤を減らすことは出来ないとの事でした。 今年度12月で退職し妊活に専念するか、日勤のみの職場への転職を考えているところです。切迫や、流産になってしまった先輩も多く見てきた中で妊娠、そして無事出産までを考えると一度仕事を離れる事も考えなければいけないのかもしれないと感じています。 皆さんの意見や体験談を教えて頂きたいです。
妊娠結婚夜勤
ぽんこ
整形外科, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 小規模多機能
ちい
内科, その他の科, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院
初めまして! わたしは昨年妊娠が発覚しましたが、人手不足で夜勤も月8回入ってました。日中は気を遣ってケアなど体に負担のかかる仕事はなるべく外してもらってましたが夜間はそんなわけにもいかず、、結局妊娠5か月の手前で切迫早産になりそのまま休職しました。無事に出産できましたが、ずっと自宅安静でマタニティ ライフは楽しめませんでした。 妊娠継続が難しい体なら尚更、思い切って仕事を離れる方が賢明な判断かと思います。 ご主人とも相談して後悔のない選択をしてくださいね( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
回答をもっと見る
今の職場で働き始めて6ヶ月 なかなか夜勤も始まらない…リーダーも始まらない… 月から土までフル勤務… 夜勤も、リーダーもさせられないって事? もともと手術室で働きたい! 働いて欲しいです!って言って入職したのに… そんな話も素振りも全くない…疲れとストレスだけがマックスで…このまま働き続けていいものか考え中…
手術室リーダーオペ室
だるま
外科, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 終末期, オペ室, 検診・健診
るる
内科, プリセプター, 病棟, リーダー
調整が難しいほどに、人出が足りないのですか??(´・н・`)
回答をもっと見る
夜勤をされているママ看護師さんへ こどもは夜ママがいなくてさみしい思いしてますか? 夜泣きが増えたりしてないですか? おっぱいは卒業されましたか? 育休復帰後に夜勤があるので、子供の情緒が心配です。 ちなみにもうすぐ1歳です。 私不在の夜は夫に子供を見てもらう予定です。
ママナース子ども夜勤
な
急性期, ママナース, 病棟
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、うちは割と淡白だったので卒乳もすんなりでしたし、夜もよく寝る子でした。 最初は昼でも夜でも、私が仕事だと少しぐずぐずするときありましたけど、慣れましたよ。あとは、夜勤をする前に旦那と子供2人になるべくしてました。 ですが、個人差がありますから。先輩は下の子が情緒不安定になったので夜勤しませんでしたよ。 1度トライしてみて、お子さんの状態で決めた方がいいです😄
回答をもっと見る
メロン
循環器科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 終末期
夜勤はコンタクトしないですね。メガネです。日勤の時だけコンタクトです。
回答をもっと見る
以前、50代の患者さんを受け持ちました。 リザーバー5L投与中で、 動くとSpO2が50代まで低下して適宜酸素を増量して SpO2を保ってました。 入浴できる状態ではないですし50代とそこそこお若いので 頭がベタついてました。 師長が「髪の毛洗ってもらえたらいいねー」というと 「そうやね、お願いしたいね」と言っていたので 洗髪を提案したのですが患者さんから 「いや、大丈夫よ。この前○○さんに洗ってもらったけ、その人に洗ってもらお。いまやっと呼吸が落ち着いたけ、このままでいいよ」と言われました。 ○○さんは次の勤務が夜勤だから行えないこともあることや、いまのわたしに時間もあるし遠慮しないでいいことを伝えましたが、楽になったけいまは大丈夫と言われたので洗髪を行いませんでした。 その事をリーダー(20代男性)に伝えると俺が行ってみると言ってくださり、そのリーダーが声かけると「お願いします」と言っていてやはり、わたしに遠慮していたみたいでした。 患者さんが遠慮してしまうような態度を 取ってしまったのかと思い反省しました。 ばたばたしている姿はできるだけ見せないようにし 時間は大丈夫であることは伝えていたのですが どのように対応したらよかったのでしょうか? ちなみに今回は 「自分よりちっちゃい女の子にしてもらうのは 申し訳なかった」と言ってたそうです。
男性受け持ちリーダー
きゃん
外科, 循環器科, 急性期, HCU, 新人ナース, 一般病院
るる
内科, プリセプター, 病棟, リーダー
今回は態度が原因では無かったようですね(*´ω`*) こう見えても力があるんですよ〜とか せっかく落ち着いて来たので 今がチャンスです(゚∀゚)是非お手伝いさせて下さいね〜とか 他の人にあいだに入ってもらうのも悪い事じゃないです(*・ε・*)相性とかもあるので、担当とはいっても難しい時もあるとおもいます(´・∀・`)
回答をもっと見る
育休取得中の8年目です。現在の職場には5年前に転職しました。5月から復帰するにあたり、主人の仕事上帰りが遅くなることが多々あり、当面夜勤が厳しい状況であることを理由に夜勤免除を申し出ました。が、却下。夜間を通して養育する同居者が居ない場合は夜勤免除対象だが、それ以外は夜勤は必須だそうです。モヤモヤして、市の労働局に相談したところ、私の状況だと法令的には夜勤免除対象であるとのことでした。50床しかない小さなリハビリ専門の病院で、トラブル起こすと厄介な為夜勤に入った方がいいのかなと思う反面、今の状況で夜勤に入って家庭が回るのか不安です。近いうちに2人目が欲しいと思っているので、転職は得がない為どうにか今の病院で働きたいと思うんですが、労働局に相談したことを踏まえて戦うか、無理をして夜勤に入るか、どうしたらいいのか...ご意見いただきたいです。
リハ育休夜勤
転職したい
ママナース, 病棟, 脳神経外科
ややお局
内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 慢性期, 終末期
お疲れ様です。長文です。 お子様はお幾つですか? 育休からの、仕事復帰に夜勤開始... 不安だらけだった事(嫌だったぁ〜ww)、思い出します。 夜勤は、月に何回入る予定ですか? 頻回でなければ、帰りの遅い旦那様の力(早く帰って来て~)、託児所などの力を頼るしかないでしょう。 まずは、1、2回夜勤を試させてもらい家庭の状況、旦那様の仕事の状況を見ても良いのでは? 私は不安だったのでそうさせてもらい、大丈夫そうだと思い完全復帰し3人育ててます。 夕飯に、次の日の子供達の準備をし保育園未満児は託児所へ預け(夕方旦那が迎え)夜勤入り。 ホント大変でしたが、子供達は逞しく(旦那も)育ちました。 または、貴女が可愛い子供を置いて夜勤に入りたくないと云うのであれば病床のない外来クリニックへの転職が精神的に身体的にも楽なのではないでしょうか? 2人目が欲しいと考えているなら尚更。子供はすぐ熱出したりします。仕事を休んで看病もありますよ? そんな時、旦那様に頼らないでどうするんですか? 子育てしながらの看護師の仕事。家族や周りの協力なくてはやれない職種だと私は思います。 どの職種も母親はとっても大変です。 今一度、旦那様と話し合ってみてはどうでしょうか。 職場は、夜勤免除を却下した理由を述べていると思います。それに貴女が納得できないのなら離れたほうが良いかと...。 頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
現在慢性期の病棟に勤めています。来月で4年目になりますが、夜勤がもうやりたくないです。理由は、休憩時間がしっかり取れない、患者さんの健康レベルがバラバラで、寝たきりでレスピの人から車椅子で廊下を動き回る人までいます。精神的労働に対する金銭的対価が不満です。 皆さんは夜勤ばかりやりたいですか?
4年目休憩慢性期
マッツー
内科, 精神科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
お疲れ様です。 わかります。 私も夜勤がむいてなくて、生活リズムが不規則で体調を崩してしまったので、夜勤がないクリニックに転職しました! 夜勤が好きっていう人もいますよね〜!
回答をもっと見る
夜勤中にヨーグルトをよく食べます。しかし、同僚の看護師は米、パン、パスタ等のガッツリしたご飯を食べています。 みなさんは夜勤中にどんな食べ物を食べていますか。その理由も含めて教えてほしいです。
夜勤
マッツー
内科, 精神科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
パンケーキ
総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, HCU, クリニック, 介護施設, 一般病院
食べたいものを食べていますよ。 炭水化物好きです。 朝は時間があれば豆乳とか飲んでます。 少しでも楽しく、気分よく仕事をするためセーブせず摂取してます。
回答をもっと見る
生理痛酷くて、低容量ピルを使ってます 内服中出血が続き、ヤーズからジェミーナに変えましたがまた出血が続いてます… なかなか内服の時間を一定に出来ないことも理由の一つだと思っています。 昼に飲もうと決めていますが、休憩が14時になったり、夜勤前でお昼頃まで寝ていたりするので、きっちり同じ時間で飲めてないです ピル を使っている方は何時くらいに内服していますか? あと何か工夫していることがあれば教えて下さい🙇♀️
休憩夜勤
みさ
精神科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
夜勤があるとなかなか同じ時間に飲むのは難しいですよね💦 私は夜勤がないので、毎日夕食後に飲んでいます。 逆に、14時に設定してみてはどうでしょうか? 時間差が一番少ないと思われる時間がいいですよね。
回答をもっと見る
夜勤が終わる〜くらいにケモの点滴漏れ。。朝忙しくて1.2時間程度見れなかったこともあるけどそんな毎回見れない。採血5人血糖10人、透析だし、整形オペ後、点眼いろいろある中で効率よく回れません。どうしたらよかったんでしょうか... 先輩たちはあの激動の深夜で患者さんの命を守れたからいいわ、とポジティブに言われました。
透析採血点滴
りい
外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース, 病棟
kana
外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 病棟, 一般病院
コメント失礼します。 夜勤がおわる頃にケモの点滴漏れとありますが、24時間持続投与していたのでしょうか? わたしの病棟では、基本的にケモは日中、医師のいる間で終了できるように時間調整しています。 必ずしなければならない業務(採決でも早く結果を知りたい患者、血糖の値がある患者、時間でしないといけない散瞳、OP•HDだしなど)を優先的に行い、それ以外の周れなかった業務は日勤に申し送るようにしています。 患者さんの命が第一なので、優先順位を考えて日頃からするようにしています!
回答をもっと見る
仮眠なしの夜勤久々〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!帰ったら夜まで寝てやる💪💪💪💪💪
仮眠夜勤
y
内科, 総合診療科, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様でしたぁぁああ!!!!! いっぱい寝てください👍🏻✨
回答をもっと見る
またしても納得できないことがありまして転倒して頭部を打った可能性があり何度も繰り返しているから受診をすすめました その結果、施設長&副施設が来て人が少ないんだから今何もなければ様子を観て何かあったら救急車呼べばいいと指示がでました この対応どうなんでしょう? 夜間の方が人が少ないから多少は余裕のある日中で受診して夜勤の介護さんの負担を減らしたいと思ったんですが私の考え方が間違いなんてすかね
転倒介護施設
美湖都
介護施設
な
急性期, ママナース, 病棟
間違っていないと思います。 病院受診は基本的には日中ですよね、 何かあってからじゃ遅いと思います
回答をもっと見る
私は深夜しかしてません。しかも最低回数の5回。 先日、準夜勤務者が体調不良で出来なくなり、仕方ないから22時まで残りましょうかと言ったら アホ主任(私にはいつもヘコヘコ。下の子にはパワハラ)が 「残れるなら遅出できますよね」と、言いふらしていたらしい。 どうしてもの時は残りますよ でも、もうこいつの一言で協力すると言う言葉を捨てました。 アホらしい
パワハラ夜勤
ままま
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 皮膚科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
洋之助
その他の科, 一般病院
はぁ😞💨決め付けられたんですね🎵良い迷惑ですよね🎵人の好意を好意と取れない主任って困りますね🎵そんな人ってありがとうの言葉もないんでしょうね🎵あっだから主任止まりですかね(笑)体に気を付けて下さいね🎵
回答をもっと見る
今日の夜勤なんか色々あったな(笑)残業めっちゃしてしまった。 夜に、マスクが盗まれた!!って騒ぎ出す人おるし。貴重品ボックス入れてない方が悪いよ……って思うけど、一応当直師長に相談して対応したけど。。。あなたのマスクを私がよなよな15分くらい探して、私何してるんだろって思ったよ?これは看護師の仕事かな?そもそも家族が持ってきたマスクも確認して無いし。ほんとに持ってきた?って感じ(笑)そっちがこっち疑うならこっちもそっち疑っちゃうわ(笑)
家族残業師長
ミナミ
内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
夜勤お疲れ様でした。 大変でしたね。 帰宅したらゆっくり休んでくださいね!
回答をもっと見る
後輩の口の聞き方にいらっときた夜勤明け。 先輩なめてるのかよ。って思った。
後輩明け夜勤
むう
消化器内科, 病棟, 消化器外科
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
お疲れ様でした。 それはイライラしてしまいましたね。 むうさん以外のほかの先輩にもそういう口の聞き方するのでしょうかね。
回答をもっと見る
小児科で働いてます。外来から入院が決まることが多く、1日3から6件ほど入院があります。 アナムネをとって、過去のことなど情報を取る際に、 熱性痙攣が既往にある患者さんがいることがあります。 リーダーさんに、入院患者さんの情報をおくるときに、 熱性痙攣が既往にあることを申し送ると、ダイアップは使ってる?何回使ってる?それは効いたの?等質問があります。痙攣既往がある場合、どういう質問をし、夜勤帯で困らないようにどのようなことを準備したらいいでしょうか。モニター等付けるなどはわかりますが、夜勤帯への申し送り方も教えてほしいです。
モニター申し送りリーダー
らくだ
小児科, 新人ナース
はる
ママナース
小児科勤務の経験はありませんが、我が子が熱性痙攣の既往があるので参考までに。 37.5℃以上で痙攣予防目的で1回目のダイアップを挿肛します。2回目は1回目の8時間後に。 小児科医によって、ダイアップは推奨しないという方もいます。 あと、体重によってmgが変わるし、最後の痙攣はいつだったかも把握すれば良いかと思います。
回答をもっと見る
同僚…仕事中の携帯電話、皆さんどう思いますか? 今の職場は看護師とケアとで夜勤しているんですけど、ケアによっては休憩中でもないのに携帯電話でゲームしている人が…上から指導してもらっても、かわらない。 皆さんの職場はどうですか?そんな職員いますか? 職場の風土ですかね…
休憩指導夜勤
りん
リハビリ科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期
ゆきまる
精神科, ママナース, 病棟, 一般病院
さすがに日勤ではいないのですが 夜勤ではいますね😰一度上から注意があったのですがその時だけで💦 それもウチは主任がしてます😡 そんなんでよく下に注意できるな‼️
回答をもっと見る
職場のスタッフにストレスMAX… 私は何をしたのか全く思い当たらないのに、私には冷たい態度。 他の人とは笑顔で話したりしてるのに。 その人と夜勤をやるのがストレス溜まります。 みなさんは、スタッフのことでストレスを感じたことはありますか?
夜勤ストレス
チョコ
急性期, ママナース
すぴか
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期
普通に接してるのに陰で悪口 女性の多い職場だからと分かってはいるけど、やることやらないでおしゃべりして文句だけは一人前って…
回答をもっと見る
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
今日は夜勤なのですね。 夜勤前は私もよくそうなっていました。大丈夫ですか?
回答をもっと見る
個人病院の外来で夜勤をしているのですが 電話が鳴らず患者さんが全く来ない日もあります。 研修の資料を読んだりしているのですが 時間が長いので おすすめの、時間をつぶす方法があれば 教えてください。 みんなお菓子を食べたり 本を読んだりと割とゆるいところではあります。
研修外来夜勤
ゆう
内科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
お菓子食べたり…! めっちゃ緩いですね!羨ましい笑 先輩は、病棟のパソコン使ってネットで物件探したり、旅行の計画立てたり、ニュース見たりしてました笑
回答をもっと見る
看護師6年目になるのに仕事が遅くていつも周りに迷惑をかける。 人それぞれペースがあるし比べなくていいよという意見も見るけど、残業が多いとまたか…とまわりの評価も下がるし仕事も任されなくなるし、私のせいで他の人の仕事が増えてしまって嫌われて…実際は時間内に終わらせたという結果が大事だと思う 転職して三ヶ所目なのにやっぱり仕事が他の人より遅くて、もうこの仕事向いていないのかなと思う 実際ゆったりしたペースで仕事できる場所なんてないよね でもお金ないからすぐ転職もできないし… 仕事行くたびに評価が下がって嫌われてもう仕事も行きたくなくて涙出てくる
残業夜勤病棟
たなか
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 離職中, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
洋之助
その他の科, 一般病院
そんなに評価が気になりますか⁉️給料ダウンはしましたか⁉️他人の評価を気にする余りにスピードアップしてないんじゃないですか⁉️今はそれこそ自分ペースで良いのでスキルのスピードアップをチャレンジした方が良いと思いますよ☺️スキルアップに繋がれはおのずと評価は上がりますよ🎵体に気を付けて下さいね🎵
回答をもっと見る
看護師
内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
日勤でも臭いですが夜勤明けは…(^^;)
回答をもっと見る
明日怖い人2トップと夜勤だ(T . T) 最悪。長い夜になりそうだ(T . T)失敗せず 何事もなく卒なく仕事できますように…
夜勤
ミルクティー
救急科, 外来
てんぽらりー
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院
その気持ち分かります がんばってください。
回答をもっと見る
今月で夜勤復活3ヶ月目なんですけど、毎回毎回夜勤入り当日は緊張します。ペアを組む方にもよりますけど今日の方とは夜勤は2回目なんですけど緊張はしますが介護福祉士さんですが頼りになります。
介護夜勤
ひできん
その他の科, 老健施設
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
お疲れ様です! 夜勤緊張しますよね。 ペアの方が頼りになる方だととっても心強いですし、その逆だと不安ですよね。 夜勤後はリフレッシュしてくださいね!
回答をもっと見る
初めて投稿します 今の病院に中途採用で入って1年 介護医療病棟で患者数は60人弱で早出、遅出ありの2交代 夜勤はナース1人とケアワーカー1人 3〜4回/月 夜勤での仮眠が全くなし 夜勤中はナースコールやセンサーコールがひっきりなし ナース1人なのでやる事が色々ありすぎ なので夜勤明けは帰ったら爆睡 ヤル気スイッチも完全にoff お出かけするのも億劫になってます 今まで勤めて来た病院はきちんと休憩も取れていたので今の夜勤体制になかなか慣れません みなさんのところはどんな感じですか?
仮眠夜勤病棟
さくら
内科, 病棟
とん吉
内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, ママナース, 脳神経外科, 一般病院, 検診・健診
吸引に追われる毎日ですよね。お疲れ様です。 ですが、私の知る限り、療養型の病院ではほとんどが1人看護師なので仮眠出来ないと聞いてます。 それだけの医療報酬が無いので夜勤者が増やせないのです。
回答をもっと見る
愚痴です。 細かい経緯は省略します。 今日の夜勤で患者に「お前みたいな女に世話される筋合いはない!」って言われました。 その患者は元々暴言癖があるので、私だけが言われた訳ではないですが、 その人、身寄りがない上に生保なんですよ。 私だってね、すきでお前みたいな生保の世話してないんだよ!! ほっといていいなら構ってねーよ!! そもそもお前ら生保からは金も貰ってないから 世話なんてしたくねーんだよ! 勘違いしてんじゃねーよ、ばーか!!!! お目汚し、失礼しました。
夜勤
みな
内科, 整形外科, 病棟, 脳神経外科
ジェシー
産科・婦人科, クリニック
分かります。 あの人たちはそういうの多いですよね。 当然という感じで上からくる感じが私もいつも嫌です。
回答をもっと見る
がんに対して放射線治療のため入院したものの自由がきかないことで治療拒否し、自己都合退院される様な気難しい方だときいていましたが、麻薬の使用開始に伴い使用方法について説明しにいったところ、そんなややこしいものは要らん!と、追い返されてしまい、翌日訪問に行ったのですが、検温拒否され追い返されました。 後日別の看護師が訪問し、利用者に事情を尋ねると、私は全く説明に医療用語を使った覚えはないのですが、医療用語とかを並べて説明されさっぱり分からなかった、年寄りに対する態度がなっていなかったと言われたそうです。 がん末期で毎日訪問しなければならないのですが、、その利用者にどう関わればいいのか、より関係が悪化しないかという恐怖心もあります。 かと言って、訪問看護なので、代わりがいないことの方が多く、、 馬が合わない時どうされていますか? 1人で行かずに、在中しているケアマネジャーに訪問に同行してもらったほうがいいですかね?
ケアマネ退院訪問看護
しぃ
訪問看護
多摩富士
リハビリ科, 離職中, 脳神経外科, 慢性期
お疲れ様です。 馬の合わない患者さんていますよね。しぃさんが精神的に苦しいとかあるようでしたら、管理者の方に相談して代わってもらってもよろしいのではないでしょうか?(お互いこために)もし私だったら自分の性格的に結構おちゃらけているタイプなのでこないだは難しい言葉使って『ごめんなさいね』などその後冗談を言ったりして、ちょっと患者さんの様子を伺うかなぁ(実際現場にいないのでわからないのですが。)余計怒らせてしまうリスクもあるのですが、、私は素直に謝って、それでも向こうがイライラしてるようだったら、上司に相談するかなぁと思います。ご参考にならないかもしれないですが、無理のない範囲で関わっていったらいいかなと思います。
回答をもっと見る
2回目の休職をしてしまった3年目の看護師です。 一年目は半年休職し、そのまま病院を辞めてしまいました。今の病院も身体的、精神的にもしんどくドクターストップがかかり休職中です。 ドクターからは今の職場にいたらさらに体を壊すと忠告を受けました、3年目で知識も技術もないので転職に対し不安しかありません。また2回も休職になってしまった自分が情けなくて仕方ないです。
休職3年目転職
まこ
精神科, 新人ナース, 病棟
iomy1123
内科, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
お若い方とお察しします。まず、精神的にも、とあるので、規定に則りきちんと療養し、医師の許可が出てから復職プログラムに沿って徐々に慣らしましょう。 復職が難しければ退職の検討、となりますが、看護師は今や病院だけでなく施設や企業、学校、訪問看護…様々なフィールドで需要があります。今、療養する中で、出来そうな働き方から考えるのも方法です。 休職ということで、ご自身を責めてしまいがちですが、医師がダメと言うほど身体も心も休養が必要なんです。 長い人生、焦らず療養してくださいね。
回答をもっと見る
デイサービスに勤務している方。 看護師と介護スタッフは仲が良いですか? 入浴介助の手順に看護師と介護スタッフで違いがあったりしたときは、指摘されてますか?
デイサービス介護正看護師
ゆうこ
呼吸器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期
てん
デイサービスで働いています。 比較的に職種関係なく仲良く働けています。 離職率が低いことからも、雰囲気の良さが言えるかなと思います。 私の職場は、お互いの立場を尊重して意見交換をしており、 専門分野は任せたり、協力できるところは一緒に行うことで、良い関係性が築けています。 入浴介助については、看護師は携わってないのでなんとも言えませんが、 間違っていると思うところは、あくまで上から目線にならないよう注意して発言するようにはしています。
回答をもっと見る
・カウンセラーがいます。・上司との面談が定期的に…・健診でアンケートがあります。・パワハラを相談できる部署を設置。・何にもありません💦・その他(コメントで教えてください)
・両方得意です(コツ教えて下さい)・採血はいいですが、ルート確保は…・採血よりルート確保の方が得意です✨・両方、苦手です…😢・よくわかりません。・その他(コメントで教えて下さい)
・消耗品が自分で切れる時…・電カルがログアウトされていない時…・転倒報告がメモで残されている時…・「今日、落ち着いてますね」の一言…・ナースコールにあえて出ない同僚…・配薬セットが忘れられている時…・その他(コメントで教えて下さい)