最近夜勤多くて、平日日勤が久しぶりだったから、全然動けなかったし、一番最後まで残業してたし、業務が終わってなさすぎて先輩に、え?って顔されたし、もうダメダメすぎたー。 もう看護師嫌だもう嫌いこの仕事。 びっくりするぐらいに、全然楽しくない。 それに、挨拶できないスタッフ(看護師のみならず他職種も)が多すぎ。それにも苛々、、つかれたー。
残業夜勤先輩
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
私も楽しいと思ったこと少ないですね。ないかもしれません。もう仕事として割りきるしかないと思います。イライラするのもいちいち疲れますよね。
回答をもっと見る
看護師として働いている方たちに質問です! 勤務形態とか家と職場の距離とか色々あると思いますが、みなさんの睡眠時間は毎日何時間くらいですか?また、確保しようと思えば何時間くらい確保できますか? ふと気になったので教えていただけると嬉しいです!
クリニック夜勤先輩
ぽの
学生
新人ナース
新人ナース
8時間か9時間くらいですね! 9時に寝て朝6時に起きてます!
回答をもっと見る
デイケアに勤務して1か月です。 年齢的なものもあるのか、体力が限界です。 不整脈に、胸部不快感で、かかりつけ医に介護は辞めた方がいいと言われました。 50歳になるとクリニックはなかなか採用してくれず、夜勤も体力的に無理です。 養ってくれる人もいない。 この先どうしよう… 大学生の子どもを養わないといけないのに。
脈介護クリニック
弁財天
内科, 外科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 救急科, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院, 透析, 小規模多機能
夜間せん妄で「買い物に行く!」と激しくて、院内の自販機(カップで出てくるタイプ)にいきました。 買ったら落ち着かれるかと思いきや、「みんなの分も買う!」と興奮。受け取れないと断りましたが、更に興奮して離院や手が出そうな雰囲気だったので、結局夜勤の人数分奢ってもらいました。 ご本人はみんなに感謝してもらい、いい気分でコーヒーを飲んで休まれたので、看護としてはよかったのかもしれませんが、業務としてはダメだったな…。 中堅ばかりの勤務だったので、「まぁこの場合は、しょうがないよね。」と言われましたが、後輩には“いいよ”とは言えませんし…。 どうすればよかったのかなぁと、自問自答中です。
コミュニケーション指導夜勤
めかぶ
病棟, 神経内科
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
精神の方って難しいですよね。 買ってもらって受け取るけど食べないで、後で患者さんのロッカーとか荷物の中に忍ばせるとかはどうでしょう?
回答をもっと見る
皆さんは月の休みどれくらいありますか?ପଓ 因みに私は、7月は7日間です。 また、 指定休の前日が準夜勤 (指定休の1:30まで勤務) 指定休の翌日が夜勤 (指定休の23:00には出勤し情報収集) など、指定休なのに1日休みとは言えない 勤務は普通でしょうか? 同じ勤務の方いますでしょうか?(◞︎‸◟︎ㆀ)
急性期夜勤転職
ろみちゃん
内科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室
もっち
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能
2交代のため 月10-15日あります(^-^)
回答をもっと見る
日勤から深夜勤務の時 朝から仕事の旦那のお弁当はどうしてますか? 日勤から帰ってきて お弁当作って寝て深夜するしかないのかな? 皆さんどう上手くやってますか?
旦那夜勤
ぴかちゅう
内科, 呼吸器科, 循環器科, HCU, 新人ナース, 病棟
ムーさん
その他の科, 離職中
シフトによってはお弁当なし。とか出来ないんですか?コンビニ弁当にしてもらうとか。外食にしてもらうとか。 私もお弁当作ってますが、臨機応変で作らない日もあります。 ぴかちゅうさんもフルタイムで働いてらっしゃるなら本来家事も分担でいいのでは?と思うのですが、その辺はどうなってるのでしょう。
回答をもっと見る
春から看護師です 明日夜勤で、昼にがんの告知をされる患者さんの担当になりました もう退院できるくらい元気になった と思ってる患者さんに 新たに、癌が見つかったこと 手術出来ないこと 余命宣告されること を考えたら、明日どんな顔して どんな態度で接するのが正しいのか分からないです
退院夜勤
まりん
まつほく
内科, 病棟, 一般病院
私もそういう患者さんを受け持ったことがあります。年齢的に自分のおじいちゃんくらいの人でしたが、普通に接していました。他のスタッフが「辛いですよね、、大丈夫ですか?」と言っていましたが、私は変にそういう言葉を掛けず「おはよー!今日もいい天気!」とか「そうそう!この前見せるって言ってた私の成人式の写真持ってきたよー!」って、いつもと変わらない声掛けをしました。中にはそれを良くないと言うスタッフもいましたが、向こうが話したくなるタイミングもあると思ったので敢えてこちらからは何も触れず、あくまでもいつもと同じ会話を続けた所、「孫みたいなあんたに言うのもなぁと思ったけど、やっぱり、婆さん1人残して死ぬんが怖いわ。」と自分の気持ちを吐露してくれるようになりました。最期までその方を担当させて頂きましたが、奥さんに「あなたがいつもと変わらずに明るく接してくれとったこと、私も爺ちゃんも感謝しとんのよ。救われたわ。」と言って頂けました。 その患者さんのタイプにもよると思うのですが…残りの人生の時間をその人らしく、最期まで悔いなく全う出来るか、楽しい人生だったと思って貰えるようにこちらとしてはしたいですよね。。
回答をもっと見る
夜勤で13人受け持ち。 フォローの先輩に助けられながらなんとかラウンドできたけど情報とるのに前残業2時間、 記録書ききれず残業1時間半ってしんどすぎた… 行動遅いのと周り見れてないことについて怒られ 自分でもわかってはいるけど改善できてないことが 悔しくて思わず泣いてしまった、今思い出すと恥ずかしい、、 こんなんで自分自立できるのか、、😔
受け持ち夜勤1年目
もち
内科, 新人ナース
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
私も1人で全然できないのに、なぜか自立させられてて本当に辛いです。誰も間違いに気づいてくれないからインシデントすでに4回やりました。。
回答をもっと見る
つぶやきなんですけどね、 私の同期がtiktokめっちゃ撮るタイプの人で だいたいは家で撮ってるのが多かったけど、 ついに夜勤中にユニフォームで撮り出した。 もちろん休憩中なんだろうけど。 勝手にさせとこう思ったけど 流石にユニフォームとか出すのええんですかね?( 笑 ) 承認欲求強いんだなあ〜、としか思わんけど 気持ち悪くなってきてあんまり喋ることなくなってきた、、わら
休憩同期夜勤
な
総合診療科, 新人ナース
かの
内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
その同期やばいですね。病院で撮った写真や動画をネットにアップするのはまずいですね。個人情報が思わぬところで写っていたりします。 バレたらやばいことになりますね。 学生で実習記録なうとかって言ってインスタ上げて、それがバレて休学処分になったとかよく聞きます。
回答をもっと見る
Aラインのゼロ点校正する際、患者側を閉じなければならないのに、大気圏側を閉じてしまい、血液が物凄く逆流して、三活から血が漏れて床が血塗れになる事がありました😭自分が鈍臭すぎて本当嫌になる…。最近ミスしかしてないような気がします。
呼吸器科循環器科2年目
アル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 消化器外科
エリル
外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, オペ室, 透析
ドンマイ! 3人に1人のナースはやってます!
回答をもっと見る
輸血についての質問です。 朝採血をし結果が良くない患者さんがいた時、輸血の発注をしてものが夕方届いて準夜帯からお願いねと言われて輸血を主治医もいない時間に行います。(今までの入院で1度も輸血したことなし、初回の輸血も準夜帯) 落とす速度は主治医の指示によって違いますが準夜帯から初めて朝までかかるとかもしょっちゅうあります。 ほぼ毎回夜勤で準夜帯から輸血を落とす患者さんがいます。当直の先生はもちろん居ますが、副作用が出たときはどうしようと不安な気持ちです。主治医が帰ったあとから輸血を始めるのは普通なのでしょうか?今の病院でしか働いたことないので他の病院はどうなのか知りたいです。
輸血夜勤
大福
内科, プリセプター, 病棟, 一般病院
おぶんぐ
外科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院
お疲れ様です。 初回輸血を夜勤帯に、というのは怖いですね。 よほど緊急じゃない場合(緊急の時は主治医が呼び出されてるので)は、翌日に投与、というのが殆どでしたよ。
回答をもっと見る
4月に入職し、5月から病棟に配属されて2ヶ月が経ちます。先輩から8月には独り立ちして夜勤もスタートしようか!と言われました。正直私は物覚えが悪く出来ないことばかりで独り立ちすることがかなり不安なのですが、、 新人ですでに独り立ちされてる方や先輩方はどのようにして乗り越えてきましたか?
一般病棟夜勤1年目
るの
消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
せいちゃん
内科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
5年目看護師です。 自分が1年目だったころは、独り立ちと言われてからも不安なことは必ず先輩にちくいち確認していました。名目上は独り立ちでも、きっと先輩方はフォローしてくれると思いますよ!
回答をもっと見る
新人4日目です。 夜勤からの申し送りを聞くとき、言葉がどんどん逃げていくというか、拾えません。。。 コツありますか😭
申し送り夜勤新人
にいな
新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析
せいちゃん
内科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
5年目看護師です。 自分も1年目のとき申し送りで聞くのも送るのも苦手意識が強かったように思います。 最初のうちは略語とか知らない名前が多くて内容も理解しずらいですよね!?慣れるまでは事前に患者さんの情報をとって何を聞きたいかを考えとくといいかもしれません!! あとは慣れですね笑
回答をもっと見る
おむらいすん
その他の科, 老健施設
たかっ! 私のとこは夜勤は1回8000円でした。
回答をもっと見る
日勤夜勤休みがあるから看護師の友達にLINEしたら平日の昼とか夜中とか結構LINE返ってくること多い気がする笑笑 友達と繋がってられるのは嬉しい
夜勤
み
内科, 循環器科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
コロナの為家族にも熱が出たら特別休暇で1週間休みになります。 夜勤分のお金か減って収入減。 正直仕方ないけどキツイです。 コロナでもないのに。
家族夜勤
とっしー
パパナース, 病棟, 神経内科
ゆうまま
内科, 外科, 循環器科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
本当に大変ですね。 今は仕方ない、仕方ないと分かっていてもきついですよね。 うちの病院でも同じようなことで、すぐ休みになります。。 お互い頑張りましょうね。
回答をもっと見る
夜勤明けにやっちまったー 朝食前に打たなければならないインスリンを打ちにいくのを忘れて朝食後(直後)に打ってしまったー😭夜勤一緒の先輩に言ってその後反省会。 患者さんは変わりなかったから大事にはならなかったけど、最悪命に関わることだから本当に気をつけよう・・・準備と確認までは済んでたのに何故忘れた・・・😭
明け夜勤先輩
たまねぎ
整形外科, 病棟, 大学病院
ここなつ
呼吸器科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
たまねぎさん、はじめまして。 わたしも同じようなヒヤリをやったことあります〜😭インスリン投与しに行こうと思ったら、他の患者対応が重なって、そのうちに配膳の時間になって、そのまま忘れそうになったんだったような。 それ以来、すぐにインスリンいけなさそうなときは、先輩たちにも声をかけて、配膳車の近くに準備しておくことにしました😭そしたら、自分だけじゃなくて、先輩たちにも気をつけていてもらえるので💦💦 お互いヒヤリを生かして、次につなげましょうね🧸🌿 夜勤おつかれさまでした。 ゆっくり休んでくださいね💫
回答をもっと見る
勤務交代後、残務中に患者さんが全く予兆なく急に不穏になった。 話を聞くくらいじゃ落ち着く気配なし。 夜勤者は夕食の介助中。 さらにうちのチームの夜勤は判断力に不安のある後輩。 残ってた日勤スタッフでDrコールして診察依頼、指示受け、実施、その後の観察、申し送りまでやりました。 疲れた。 手出しすぎたかな。 本来は夜勤者の対応になりますが、不穏の患者さんをおいて帰れなくて、他の日勤スタッフに声をかけて一緒に対応しました。 私が巻き込んだ形です。 申し訳なかったな、日勤メンバーに。 皆さんなら対応しますか?
不穏後輩精神科
サナ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 総合診療科, ママナース, 外来, 神経内科, 一般病院, 慢性期
カエデ
急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU
お疲れ様です!! 勤務交代前後って曖昧ですよね。特に次勤務が頼りない場合は… 私の部署は師長が見回りに来たときに残業申告しないといけないので、基本は夜勤さんに任せちゃいます。 特に指示受けとかは責任の所在を明らかにするために原則対応する受け持ち看護師が取ることになってるので^_^; 読んでいてふと、夜勤リーダーに相談して、日勤が比較的食事介助など業務に徹して、その後輩さんの対応力強化のチャンスと思ってあえてお願いするのも手なのかなー?って思っちゃいました^ - ^
回答をもっと見る
これから夜勤だけど 夜勤行く前は必ず息苦しくなるし 漠然としたものすごい不安感に襲われる
夜勤メンタルストレス
さちゃん
精神科, 病棟
古河
整形外科, リハビリ科, 救急科, ICU, 病棟, 透析
あー、分かります! 私は動悸が止まりませんでした。動悸がヤバすぎて仮眠も出来ずにに夜勤に行く感じ。 何が不安なのって言われるとよくわからないけど、とにかく不安で。 私はそんなときは外に出て散歩することで少し緩和されました。
回答をもっと見る
新人です。夜勤は今3回目です。 毎回夜勤でインシデントレベルの失敗をしてしまいます。次回の夜勤では気を引き締めて業務します。夜勤向いてないんですかね?失敗ばかりしてると夜勤から外されたりしますか?
インシデント夜勤1年目
いちご
呼吸器科
ここなつ
呼吸器科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
いちごさん、こんにちは。 入職して2ヶ月ちょっと経ち、慣れてきた頃でしょうか。わたしも呼吸器科に勤めています。日勤よりも夜勤の方が緊張していたなあと、自分の新人の頃を思い出しました。仕事に少し慣れてきた頃に、よくインシデントを起こしてしまっていた気がします。 病棟の方針がわからないので、なんとも言えませんが、失敗をしたからといって夜勤を外されることはなかったです。 インシデントの内容を振り返って、自分がどういう状況のときに、どんな失敗を起こしやすいのか、分析してみたらいいかもしれないですね☺️ 気を引き締めるにしても、どこを気を付ければいいのか、わかってくるかなあと思います。 新人さんは、まず3ヶ月も頑張れたらすごいことですよ💫医療現場はそれだけきつい現場なので。 体調に気を付けて、頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
夜勤帯で、ベースはHR100〜110台の人が、深夜3時頃からHR120〜150台になってました。 本人特に自覚症状なし、動悸もなし、意識レベル低下なし、血圧110台、熱は37.1℃でした。 橈骨動脈で実測すると100台くらいだったと思います。 波形はRR不整がありました。 肺炎で入院してる方で、自覚症状もないし、、と様子見してたら6時頃からは100〜120台くらいに落ち着いていきました。 先輩にもかるーく言ったら「そのうち下がってくるんじゃない?」と言っており、特に当直医に報告等しなかったのですが(日勤リーダーへの申し送りはしました)、こういうとき皆さんならどうするか教えていただきたいです!
脈申し送りリーダー
ぬ
新人ナース, 病棟
エリル
外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, オペ室, 透析
R R不整はAfでしたか?P ACでしたか? 一度、循環器内科の精査が必要なパターンもあります。 最近は入院中に見つかるパターンも多いので、H Rの値だけでなく、心電図を読んでから報告の方が良いと思います。
回答をもっと見る
夜勤。 いつも思うけど何があるか分からない。 それを考えるとキリないんだけど、考えちゃって結局仮眠取れず。 夜勤が無事に終わった瞬間、本当にホッとする。 夜勤、お疲れ様でした。
夜勤
みーみにゃん
その他の科, 病棟
Dabi
その他の科, 病棟, 回復期
お疲れ様です。 たしかに急変しそうな患者様が 入院されているときは どんなときでも気が抜けないですよね。
回答をもっと見る
3年目さんいらっしゃったら聞きたいのですが 夜勤回数と給与の手取りを教えて頂きたいです
手取り3年目夜勤
りん
内科, 外科, 救急科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, SCU
🥰
内科, 外科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟, NICU, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 今年看護師3年目です。 うちの病院は基本的に夜勤は月4回まで、他の病棟では家庭の事情などで4回以下の人がいるところでは、偏りが出ないように他の人に均等に振り分けでいるようです。 夜勤手当が増額(月1万)して、夜勤の取り合いになっちゃうので、月4回に収めている?らしいです😅 手取りは19〜23万ですね。 夜勤手当何回分反映かで変動ありますが、私の場合は基本給に資格手当、残業手当、住宅手当、夜勤手当が入ってこのくらいです。
回答をもっと見る
4月に転職した3年目です。もうすぐ、夜勤が始まるのですが、私の病棟は入院が来るかもしれない病棟です。なので、最近日勤で入院担当になることが多いのですが、主任に入院業務は慣れた?と聞かれ、だいたいは……。と言ったら、だいたいだと困るのよね。夜勤は、入院ばっかりできるわけじゃないとか、他の事もフォローしないといけないとか、言われたんですよ(--;)それは、そーなんですけど、慣れとは?と、すごく思いました(--;)入院とりはじめて、3回、4回目くらいで、何とかやる事を覚えてきたところなのに(--;)どこまで行ったら慣れなんですか?
3年目夜勤転職
あんじゅ
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
おたんこナース
内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
慣れるわけないやろーですよね。だって患者さんはいつも同じ状態じゃないわけで、毎日の仕事も同じ状況なんてないですしね!!入院とるのだって、同じ病気じゃないんだし、、、 何とかやる事は覚えたとは思うのですが、また違う疾患とかそのときの他の患者さんの状況を考えると絶対大丈夫とは言えないので、夜勤入ってもフォローはお願いしたいです! と言っておいた方が、その主任さんには良いかもしれないですねー頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
急性期病院で20年以上経験あります。四月から移動になりました。今まで内科だけだったんですが、消化器内科外科の混合です。まだ二か月だし、慣れるよと周りにも言われ頑張らないとと思いますが、いろいろ合わないためストレスで辞めたくてしかたありません。性格上、時間に追われる業務内容もつらいです。医師やスタッフのタイプも苦手です。いやいや働くので、モチベーションも上がらず悪循環です。40代で今から新しいことを覚えて行くのも、夜勤もきつく転職を考えています。仮に1年働いて慣れたところで、この義務が続くなら無理だとも思います。我慢した方がいいのでしょうか。
急性期夜勤ストレス
とし
内科, 外科, 病棟, 一般病院
はるか
消化器内科, その他の科, クリニック, 外来, 検診・健診
上司に相談してみてはどうでしょうか?
回答をもっと見る
本当、気分上がって下がって最終的にはやっぱり辞めたい。 消化器外科泌尿器外科混合科で急性期慢性期ごちゃ混ぜのとこに移動して3ヶ月経った5年目看護師です。 先日夜勤シャドーに入って来週からオリ初回って感じで来ましたが、プリさんに「今のまま夜勤入るよりまず、日勤でしっかり患者さん見てからの方がいいと思う。みんさんはどこまで出来れば安心して夜勤できる?」と今日お話しいただいた。 未だ5日勤で基本3人受け持ち。いっとき4人だった時もあるけれどイベント盛り沢山な人を付けられて急な多重課題に自分の業務が回せないし勉強追いつかないなと。 今も日々違う人がフォローに入り、記録を確認してもらい、新人と同じようにアセスメントの視点も指導もらってるけれど「この疾患は一人立ちね」って言うものは未だになく、オペ出しは1人でいいのに、オペ戻りの観察はどの疾患も一人立ちは未だにないため「ひとり立ち頂けてないので一緒に観察お願いします」とフォロワーに声かけている。 ここ最近はオペ当日はつかず術後経過が落ち着いている患者さんや保存加療の患者さんがつけられていた。今日は久々に入院をとった。オペ当日はしばらくついていない。前日にどの患者担当かは早いと17時前にはわかるけれど、基本18〜19時過ぎないとわからない事が多い。手術室時代は昼前に明日のオペオリは何の術式か知れてたりしたのに、病棟では出勤して今日自分がなんの疾患の患者につくのかがわかるので、お初の疾患と出会う事が大半。どの疾患も来ていいように勉強してるけれど疾患だけでなく、検査値についてや薬についても勉強追いかけてたらキリがない。 せめて最初からこの月は基本何の疾患しかつけないよ!とかで独り立ちしながらステップ踏めたら良いけどコロナの影響で患者少ないから来る疾患も変に偏り多くて、バラバラか落ち着いた人をずっとみたりしてたり。 そうしたら、アセスメントに個別性がないとか、本当に理解してる?とか言われてるそうだ。 もうどうしたらいいのだろう。本当は与えられるだけじゃなく自分でどうしたいと発信するべきなんだろうけど、もう、何を発信すれば良いのかわからない。わからない事がわからない。全部わからん。 一年生より使えないし、居てもいなくても一緒なんじゃないかと感じる。夜勤オリは夜勤の仕事知れれば日勤の時に夜勤さんへの必要なこともわかるから一応オリはしようと言われたけれど、5日勤が未だ続くのかと思うとしんどい。 というか、今のまま、違う人間が日々私のフォロワーとしてついて情報共有をプリさんとみんなが全員してるわけでもないみたいで、そんな中でどう成長すれば良いのだろう。 「私、みんさんだけじゃなくて自分の患者も受け持ってるわけ?わかる?」と。とあるフォロワーさんにも言われた。 わかるよ。私にまるっとつきっきりできないの。でも、わかんない事わかんなくてに他のメンバーに聞いたりしたら、なんでその人に聞くの?とか、リーダーに聞いてよって言われても、リーダーその時phs繋がらないし居らんし、どうしろって言うんだ...。他人と話してるから聞けないなぁ。ってタイミングも沢山ある、話終わったらで声かけたらすぐ言ってよ!とかもある。もうこの職場向いてないなぁって。 そんなこと考えて悩んでぼけっとしちゃって、普段はメンバー全員にお先失礼しますとか言ってるんだけど、今日はフォロワーさんにだけ先失礼しますって言ってしまって、リーダとか他のメンバーへの挨拶忘れてて「リーダーさんにも帰る時挨拶しなきゃだめだよ」って言われたけど、いつもはしてる。普段は忘れてない。でも忘れてしまったんだよ。もう疲れた。辞めたい。 でも、師長さんだけは同じ手術室から病棟移動経験あってすごい親身になってくれる。この間も人間関係悩んで辞めたい時に、そう言う時の対処法って言って勇気付けの冊子部分コピーしてくれた。期待に応えたいけど私多分、今の部署続けられないです。辞めさせてください。本当無理。
アセスメント辞めたい夜勤
みん
外科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
お疲れ様です。看護師長さんが優しいのがせめての救いですね。 最後のコメントが心の声ですね。 私もちょうど5年目で退職して違い分野の好きな職業を目指した事もありましたが、結局また看護師として働いています。ナースはいつでも戻れます。 今はしんどいことが重なって心身ともにピークだと思いますが、新しい環境と人間関係が辛いとこですね。 まずストレス発散しましょう!
回答をもっと見る
2交代勤務です。夜勤明けでも寝すぎってくらい寝たのに、その次の日の休みもこれでもかっていうくらい寝てしまう(;≧д≦) みなさんもこんなことありますか?なんか時間がかなりもったいなくて、起きた時に愕然としてしまう(´;ω;`)
二交代明け夜勤
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、独身の頃は友人と遊ぶか、寝るかでしたよ😄 子供がいると好きなように寝れないので、今だけの特権でもあります😄ですが、もったいないのも事実😅遊び相手がいるといいんですけどね…😄
回答をもっと見る
一昨日の夜勤で急変あって身体も精神にもなんかきてる😅疲れが取れないなぁ😅あ、明日仕事だ😅
急変夜勤
みぃ
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
R
消化器内科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 消化器外科, 一般病院
急変があると休憩もまともに取れないですし、身体、精神的に疲れますもんね。私はいつもチョコとかお菓子を爆食いしてました😵
回答をもっと見る
皆さんの病院、施設では自然を感じることはありますか? 窓の外から新緑が感じられたり、海が見えたり出来たら癒やされるのになあと思います。 自分の病院は街中にあり、中々見ることは出来ませんが、夜勤巡視中の日の出にホッとします。
施設夜勤病院
reo
精神科, 病棟
小嶋
小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期
最初の病院は都心だったので、窓からはひたすらビル群でしたけど、前のところは中庭があったり、住宅街でしたけど、春は桜並木が見えたりで自然とか季節の変わり目を感じれる場所でしたw
回答をもっと見る
夜勤やると性格悪くなってる自分がいる。余裕なくて。どう考えても看護師少ないー泣。 永遠になり続けるナースコール。会話成立しない難聴認知患者。検査から帰ってくる患者の対応。不穏。暴言。ため息しかでない。 せめて看護師増やしてほしい。切実に。あと1人でいいから。
不穏ナースコール内科
しらたま
内科, 急性期, 病棟, リーダー
やんちゃナース
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 回復期
2交替で、近ければ行きますよ😂忙しいのが目に浮かびお察しします…どこも忙しいですね
回答をもっと見る
お時間ある方教えてください! バックバルブマスクの使い方についてなんですけど、リザーバー付きの物は酸素ボンベと繋げなくていけますか?💦 また胸骨圧迫なしで人工呼吸だけする場合、何秒に何回、換気しなくてはいけないですか? 変なこと聞いてたら、すみません!きつい言葉は控えてくださったらありがたいです。 それと、ショック状態の対応も、皆様の経験のお話を聞かせて欲しいです。
ママナース
精神科, 病棟
ほのか
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来
初めまして、現在育休中で少し記憶が薄まっていますが回答させてください^ ^ リザーバー付きの酸素マスクは高濃度の酸素を投与したい時に使うものなので、基本的には酸素ボンベに繋げて使います。(構造上繋げないとリザーバー部分が膨らみません) ただ、そのような場面でのみ使用するのは勿体無いというコスト目線のためか、当患者が状態回復してきたらリザーバー部分を折り畳んでテープで膨らまないように固定し、低濃度の酸素投与時にも使ってる病院もあります。(そうなると構造的にはリザーバー無しのマスクと変わりありません) 波形チェックなど一時的に人工呼吸のみになる場合、変わらず6秒に一回の換気です。 基本的に胸骨圧迫は早く絶え間なく、胸骨が5センチ沈む程度です。 緊急時対応は定期的にしていないと忘れちゃいますよね。わたしも良い復習となりました。ありがとうございます。
回答をもっと見る
仕事に対して常に不安で動悸がします。(不安障害あり) 今年度で辞める予定ですが、もう少し働いて欲しいと引き止められています。 辞めてからはすぐに転職せず、不安障害の治療を優先して、落ち着いてから転職しようと思っています。 みなさまならどうしますか?
転職正看護師
ねむ
ママナース, 病棟
薔薇
外科, ママナース, 外来, 一般病院
私だったら夫と相談して辞めると決めたら引き止められようが辞めます。
回答をもっと見る
4月から非常勤で看護教員をする者です。 学生時代に教員から言われて嬉しかったこと、嫌だったことや、記憶に残るエピソードがあれば教えてください。
2年目看護学生1年目
あり
内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 学生, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 検診・健診, 派遣
まる
新人ナース, 離職中, 一般病院, オペ室
嬉しかった事は、患者さんとの関わり方を褒められたことや認められる事でした。 調べたり考え直しても分からないことを聞きに行ったのにずっと、自分で考えろ。と言われたことが1番つらかったです。記録を書く時の医療用語や書き言葉がイマイチ分からず学生時代ずっと苦しみました。 先生が看護師であることがそもぞ安心感でしたが……笑
回答をもっと見る
・緊張100%!!・50~80%くらい緊張した・20~40%くらい、少しだけ✍・0%!無の境地でした。・今年受験します・その他(コメントで教えてください)
・別部署を希望する(しました)🙋・元部署を希望する(しました)😊・希望は聞かれません😨・どこでも良いです!・退職する(しました)🤔・迷います…・その他(コメントで教えて下さい)