夜勤」のお悩み相談(79ページ目)

「夜勤」で新着のお悩み相談

2341-2370/3178件
雑談・つぶやき

vfを初めて目の当たりにした。頼れる先輩もその場にいなくて後輩と急変対応頑張った。 とりあえず心マして他のスタッフ呼んで除細動器準備...をやっていたら救急カートやモニター準備するのを忘れてた。 結果的にレスピいれて助かったけど、先輩から指示されないと動けないし何も出来なくて本当に情けない。

急変一般病棟急性期

いちご

内科, 新人ナース

12020/06/04

はるぽ

循環器科, パパナース

BLS.ACLSとりいこー

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤が忙しかったのは分かりますけどめちゃくちゃにして帰るのやめろ 夜勤が忙しいと皺寄せが全部日勤に来るの最高に迷惑

夜勤

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー

02020/06/04
雑談・つぶやき

「何か急変があったらどうしよう」って思いが止まらないから一人で回らないといけない夜勤は好きじゃない。 例え忙しくてもPNSできる日勤のほうが個人的に安心。

急変整形外科2年目

むーみそ

整形外科, 病棟, 一般病院

12020/06/03

小嶋

小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期

むーみそさん 何年目になっても急変とかなんか起きませんようにって思いますけど、そのうち夜勤の責任者やったり、日勤でも新人とか後輩としかPNSやらなくなったりするから、急変経験しておかないと逆に怖くなります。

回答をもっと見る

夜勤

前ちょっとキツめに注意された先輩と夜勤同じでビクビクしてたけど、言い方キツめなだけで相談とか乗ってくれるし根はいい人ってことですな。

夜勤先輩

むーみそ

整形外科, 病棟, 一般病院

12020/06/03

おたんこナース

内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

私が准看護師で新卒で働いていたとき、主任が外見も怖い、中身も怖い人でした。私を見る目がギラギラしていて、、、注意されて涙が出たときは 涙なんか流すなー!!!💢 ってテーブル叩かれました(笑)でも主任の言っていることは間違えではなく、注意されても怒られても自分なりに頑張ってはいました。 その後、正看護師になるためにまた学校へ行き、働きながら仕事という生活をしていたとき、退職されました。退職される日に お世話になりました と挨拶したら 最後まで見守ってやれなくてごめん と言われて号泣したのを覚えてます。本当、この方が上司で良かったと心から思いました。 長くなってごめんなさい。私も主任を思い出して思わずコメントしてしまいました!

回答をもっと見る

夜勤

深夜前の眠れない時間、みなさんどう過ごしてますか?

急性期夜勤ストレス

みかん

外科, 急性期, 新人ナース, ママナース

72020/06/02

看護師

内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

ベッドでゴロゴロしたりスマホ触ってます

回答をもっと見る

看護・お仕事

先日夜勤中に起きたことで先輩の行動を見て疑問を持ったので質問させていただきます。 腎盂腎炎疑いの発熱精査で入院した患者さんが夜間急に腹痛を訴え、オムツ内を見たら鮮紅色の下血を100mlされていました。バイタル測定するとKT38度、BP110/70、HR140台、SPO292%、R24回でした。 JCSは1-3で声かけに返答あり 顔面蒼白なし 冷汗なし 末梢冷感やチアノーゼなし その時は当直医には連絡せず、先輩の指示で様子観察しました。 その2時間後、患者さんからお通じがでたと発言があり、オムツ内を見ると先ほどと同じく80mlの下血がでていました。バイタルは2時間前と変わりはありませんでした。先輩はバイタルは変化ないしレベルも下がってないからといい、当直医に連絡せずそのまま日勤へ送りました。 そこで、わたしが疑問に思ったことは、下血がでた時点で当直医に連絡しなければならないのでは?と思いました。出血が続いていて、タキっているしSPO2も引くいし、今後血圧低下し状態変化する可能性もあるので一度当直医に報告しといたほうがいいのでは?と思ったのですが、、、みなさんならどう対応しますか?

バイタル指導一般病棟

内科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 一般病院

82020/05/30

ひちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 病棟, 脳神経外科

なにかあってからでは遅いので、連絡してなにか指示をもらっておくほうがいいんじゃないかなって思いました。私はそうします。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤明けって眠い時は眠るけど、眠くない時は家事とか色々しちゃう。そして変な時間に寝てることあって寝ぼけてるし。 結局、明けは眠くなくても寝るのがいいのかな〜〜

明け夜勤

おかちゃん

急性期, 脳神経外科, 一般病院

22020/06/01

ゴンガム

内科, 外科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー

私も短時間睡眠ですよ

回答をもっと見る

健康・美容

子どもを産んで以来、夜中に1〜2回目覚めるようになりました。 たまにでいいから、朝までぐっすり寝てみたい…。 皆さんが工夫されていることがあればお聞かせください🙇‍♀️

介護施設訪問看護ママナース

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

32020/05/30

むーこ

総合診療科, 訪問看護, 保健師

子どもが寝てからが自分の時間、と思って起きていたこともありますが、今はもうこどもと一緒に寝てしまうことにしました。 子どもが寝るまでに家事も終わらせるのに必死ですが…。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日の夜勤は嫌な先輩と一緒だ…怖い、今日は何を言われるのかなど色々考えてしまう.行きたくない

夜勤先輩

トマト

救急科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院

12020/05/31

ねこちゃ

内科, 外科, 循環器科, CCU, その他の科, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診

あるある(´;ω;`) 夜勤は緊張しますが、余計に緊張しますね

回答をもっと見る

看護・お仕事

みんなの夜勤のタイムスケジュール教えてほしい!

夜勤ストレス正看護師

おつぽよ

整形外科, 病棟

22020/05/31

JIN

呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期

16:00 出勤 情報収集、ミキシング 17:00申し送り 検温、血糖測定 18:00食事介助、配薬、口腔ケア、点滴 19〜20:00 30分のご飯休憩 休憩後続きの検温 21:00眠前薬 22:00点滴、血糖 0:00点滴 0:00〜5:00交代で休憩 6:00検温、排液、血糖、採血 8:00食事介助、配薬、口腔ケア 9:00申し送り ざっとこんな感じです😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分短気すぎて、よくイライラしちゃうけど、他の人に対してイライラすることはあっても態度には出さないようにしてて、でも夜勤中に全然ナースコール出ずに、ステーションの丸テーブルで座ってずっと仕事に関係ない話を永遠続けてる主任さんと3年目の後輩に「ナースコール出ないのって耳とPHSどっち壊れてんすか?」って笑顔で言ったら、びっくりするほどナースコールに敏感になるからぜひ使ってくださいw

ナースコール後輩3年目

小嶋

小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期

22020/05/30

OKA

外科, ICU, ママナース

またもやおもしろい(_ ^__^_) ずっと無駄話する人いるのウチだけじゃないんだって安心します。笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なぜ日中から呼吸状態が悪かった患者の挿管を夜勤でするの〜看護師の人数少ないんだよ〜。挙句、緊入とかぶりカオスな状況。先生たちの都合とか知りません🤷🏻‍♀️🤷🏻‍♀️

夜勤

もとはる

救急科, ICU, 病棟, 大学病院

32020/05/29

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、あるあるですね😰 私も、ドクターに呼吸状態悪いから、どのみち挿管するなら早くして欲しいと言いましたが、だめでした。リザーバー10Lで90%あるからと。 準夜帯で挿管されました。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤のメンバーによって気を使いますよね❓ 先輩や上司、新人とペアもまた気を使います。 同期と当たることは なかなかならないです。 気を使わず仕事ができると楽だろうなー

同期夜勤先輩

そら

精神科, 病棟

42020/03/31

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

私、新人のとき、いちばん苦手な3人のうちの誰か2人といつも一緒でした。 皆さん、仕事はできるのだけど、患者さんにもとても評判が悪くて。

回答をもっと見る

新人看護師

4月に入職した新人看護師です。夜勤中に睡眠時間がとれず先輩達は残業の手続きを行っていましたが、研修期間中は残業手当の手続きはできないと言われました。皆さんのところもそうでしたか?

手当研修入職

あき

内科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

52020/05/15

みー

リーダー, NICU, GCU, 大学病院

試用期間中は残業手続きは出せません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職先を探しながら、現在の職場で働き半年が経ちました。 コロナの一件の影響(当該病棟ではないものの)で、現場はかなりバタバタです。 二交代夜勤で休憩も取れず、消灯が23時頃になったこともあります。患者さんににも迷惑をかけています。 上司に相談したところ、精神論で返されました。笑 要は頑張るしかない、的な。 早く転職したいけど、田舎はどこも給料も安く、年間休日も少なくなかなか良い求人に出会えません。 愚痴でした。

二交代休憩求人

ねむい

内科, 整形外科, 皮膚科, 病棟

12020/05/13
キャリア・転職

転職で悩んでいます。 残業ほぼ無しの療養病院か、急性期の循環器病棟。 1歳と3歳の子育て中なので、残業無しは本当に魅力的なんですが、1人夜勤になる可能性があり不安です。 一方の循環器は特に冬の時期は1日2時間位残業することもあると…。 気持ち的には急性期で学びたい思いはありますが、暫く成人看護から離れているのと、年齢的にも仕事と家庭の両立に体力がもつか不安です。 皆さんならどちらを選択しますか?理由と共にお聞かせ願います。

残業急性期夜勤

グリンティー

産科・婦人科, クリニック

42020/05/27

みい

急性期, 超急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

こんばんは。 療養でも残業あるところはあると思います。 急性期にいくなら定時で上がるってのを求めるのはちょっと無理かと、、、 定時で上がりたいならクリニックとかをオススメします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

1年目の同期の子が怒られてるもしくはあの子使えない、仕事できないというのを耳にし、同期の子も泣きながら仕事しているのを見て、さすがにあんまりだと思い、違う同期に酷すぎないかと相談しました。 そしたら、まなてぃはそういう扱い受けた事ないの?っと言われました。 私の同期が同じような扱いをされていることにも驚きだったし、それを見過ごしている先輩達にも不信感を抱くようになってしまいました。 何か困った事があったら相談してねと言ってくれる先輩もいますが、相談しづらさがあるのが事実です。 現に泣いて仕事してる同期を見てもみんな見て見ぬふり… 恐らく泣かせたであろうフォローの先輩は、泣いたら私が悪いみたいじゃん的な発言… 私自身違う先輩に、朝の雰囲気怖かったです…って相談しても、あれは気にしちゃダメ、気にしてたら自分がもたないよと言われました また、私たちの病棟はマシな方、他の病棟はもっとひどいとも言っていました。 こんな教育でもマシなの??と正直驚いています。 このような教育が普通なのですか? 元々不満がある病棟でしたが、より増し、そんな新人を放っておく先輩が多い事に幻滅し、不安が増しました。 入職してまだ2ヶ月。そんなに仕事できない事がいけないことですか…?また夜勤は3回で一人立ちと言われています… 夜勤3回入っただけで、1年目は本当に一人立ちなんてできるのでしょうか…? 本格的に転職を考えたいと思います。 こんな雰囲気の職場ではないところってありますよね…? 昨日の事なのですが、思い出すだけで自分のことみたいに胸が痛くなり、泣きそうになってしまいます… そんな思いしてまで看護師続けなくてはいけないのかと最近は毎日思います。 新人教育に'泣かす'事は必要ですか? 今もとても悲しいし、その同期がとても心配です…

指導急性期夜勤

ショコラ

内科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 慢性期

12020/05/28

おかぴ

内科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期

初めまして。 私も前職場で新人さんや後輩の指導を担当していました。指導方法は人によって様々ではあると思いますし、私もまなてぃさんの勤務する職場を実際に見た訳ではないので難しいところですが、私も新人の頃は同じようにたくさん怒られましたし仕事をなかなか覚えないと先輩から言われていました。夜勤も同じように3回は先輩とペアでしたが4回目からは完全に独り立ち(評価内容によってはペアの回数を増やす事もありました)でした。当時は職場に行くのも嫌で仕方なく、先輩方も怖かったので数回だけ仮病で休んだ事もあります。しかし今思うとそのような厳しい環境で厳しい先輩に育てて貰えた事は私にとってプラスな事だったように思えます。(今だからこそですが笑) 生きるか死ぬかの現場なので優しい看護師だけではないのが現実です。仕事が出来ない事よりも覚えるためにどう取り組んでいるのか、指導を受けた事が次に活かせているかが私が指導をする上で着目しているポイントでした。 あくまでも個人の意見なので、サラッと読んで頂ければと思います。ただ、本当に辛い時は無理はしなくてもいいと思いますよ。看護師は病院でしか働けないわけではないですしね(^^) 長々と失礼しました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ナースコール聞こえない人いませんか? おかげで仕事が増える…

ナースコール急性期夜勤

ねむ

ママナース

102020/05/28

いちか

内科, 小児科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

いますね〜 鳴らしてるのあなたの受け持ちさんですよ? という状況多すぎます 自分の受け持ちかどうかチラッと見るくらいしなよと言いたい

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日の朝、病棟行ってみたら雰囲気悪すぎ… 夜勤の1年生に対してフォローの人の圧や、あからさまの'なんでこんなに仕事できないの?'って顔 しまいには他の人にあの子仕事全然できないみたいなこと言いながら回る始末… 1年生なんて泣きながら記録書いたりしてた。 同期だし見てられないくらいしんどかったです… フォローとは?と思うくらい助ける気のない感じの先輩にも腹が立ちました。 まだ入職して2ヶ月。そんな完璧にこなせる新人なんていないと思うな〜

同期指導夜勤

ショコラ

内科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 慢性期

22020/05/27

まろ

ママナース, 介護施設, 慢性期

まなてぃさん。お仕事お疲れさま 泣きながら仕事している一年生、大丈夫か心配です。 お話聞いてあげてね。 それと。世の中の先輩と言われる看護師のみなさま。どうか、自分が最初どうだったのか思い出してください。 看護師として仕事をはじめて2ヶ月 どれだけやれたですか? 先輩たちの言葉や病状思い出してください。 体についた傷は治ります。心についた傷は 治らないですよ。 どうかおねがいです。ひといきついてから言葉をかけてあげてほしいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今、10年目の看護師です。 体力的にも精神的にも60歳を超えてまで看護師として働いていける自信がありません。 また、今回のコロナの件でも、家族と一緒に住む場合は家族に感染リスクを負わせる可能性等も考えると看護師1本で働く事に不安を覚えています。 副業の時代と言われますが、本業以外で、何か取り組まれている事はありますか? ご教授頂けると有難いです。

副業家族夜勤

ととちゃん

内科, 循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院

102020/05/25

こぁ

超急性期, ICU, CCU, 新人ナース, ママナース, 病棟, 大学病院

私も今回のコロナで、今後のキャリアを改めて考え直していたところです。 看護師は体力勝負なところもあり、不安になる気持ちとてもわかります。 私は元々お小遣い稼ぎ程度に株をやっていたので、それをまたコツコツ続けています。 あとは、副業につながるかはわからなくても、看護と関係ないものでも興味が出たら勉強するようにしています。 私も今まだ色々模索中なので全く参考になる回答ができず申し訳ないですが…。 看護師の友人は、アロマテラピーとかパソコン系のものとか、とにかく様々な資格試験にチャレンジしていました。 お互い何か見つけられるといいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

深夜勤務中など、少し時間に余裕がある時は皆さん、何をして過ごしてますか。私はサマリを書いたり、わからない薬を調べたり、でも先輩方の中には携帯を見ていたりする人もいます。他に時間の有効な使い方はありますか。

夜勤先輩

トマト

救急科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院

22020/05/27

なな

外科, 病棟, 一般病院

委員会、勉強会の資料作り、サマリー、ナースステーションの整理拭き掃除とかしてます。ファイルの中とかのいらないのすてたり。

回答をもっと見る

新人看護師

変なこと聞いてしまうかもしれませんが、、 どなたか教えていただければうれしいです🥺 今度夜勤研修があります。 夜勤の時って「おはようございます」でいいんですかね??笑

研修夜勤

ヤキソバパン

新人ナース

52020/05/25

ななん

内科, クリニック

わたしが前に働いていた病院では、お疲れ様ですと挨拶していましたよ(◍•ᴗ•◍)

回答をもっと見る

夜勤

夜勤明けとなる昨日朝8時頃、ナースコール対応後にステーション戻ろうと歩いてたら廊下になぜか落ちてたTカード。近くにいた先輩になんとなく「Tカード落ちてたんすよね」と伝えたら「なんでTカード落ちてるのww」と大爆笑。 箸が転んでもおかしくなるくらい壺の浅い夜勤明け。

明け夜勤

むーみそ

整形外科, 病棟, 一般病院

22020/05/26

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、大変な時間帯に笑いは必要ですよ😌それに、笑う余裕があることもいいことだと思います😄

回答をもっと見る

夜勤

今年で5年目になる看護師です。 1年目にとっては初めての夜勤で私はその人のフォローという形での夜勤でした。初めての夜勤だから、まわれないのは重々承知。ですが、指導の難しさを痛感しました。。 2回目も一緒の夜勤なのですが、どこまでフォローしてどう指導していけばいいのか先輩方のご意見聞きたいです。

指導急性期夜勤

きゃな

内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

42020/05/23

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、指導って難しいですよね😰しかも、新人さんにも個人差があるので、こうすれば正解というのはないです😅 うちの病棟では、初回は先輩の後ろについて回るだけ。どのように動いているか見学です。 2回目から軽い部屋持ちをして、3回目からは全部持つとかですね。それも前回の動きによります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

申し送りをする相手の子が連休2日取得しその翌日早出をしてその翌日から三連休をしてから申し送り相手の年下ナースへ私が日勤から夜勤の申し送りをしたのですが.… 患者さんの情報を知っているのか確認しながら申し送りを行っていたら.…「私が何ヶ月このチームに居ると思っているんですか?」って若干イラッとされてしまいました。 私の対応も悪かったのかと思うけど… なら、早く来て情報を収集して下さい!と、言いたい! 申し送りが上手くなりたいのですが.…みなさんが申し送りをする時に工夫している事は有りますか?

申し送り外科内科

うめちゃん

内科, 外科, ママナース, 病棟

42020/05/24

ゴンガム

内科, 外科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー

記録に書いてあることとかはあんまり申し送りしません。特記事項とイベントぐらいで短時間で終わらせています

回答をもっと見る

夜勤

この前の夜勤でA先輩に「検温から帰ってくるのが遅い。もう少し時間見て検温してきて」みたいに言われたA先輩と今日も夜勤が同じなんだけど、この前それ言われたからか今めっちゃ緊張してる。 事情を知った去年教育担当だったB先輩には「A先輩は確かに検温めちゃめちゃ早いけど、それで患者をきちんと見れてるかって言えばね…。早さがすべてじゃないよ」と言われ。 どこを大切にするかって本当に人それぞれですね。 怒られてるうちが華だと思って気合い入れてがんばりますか…。

2年目夜勤

むーみそ

整形外科, 病棟, 一般病院

82020/05/24

ねむい

内科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 慢性期, 回復期

そういう先輩に限って、何かあるとちゃんとみてたの⁉️とか言ってくるから困りますよね💦 ゆっくりでも、しっかり観察できてる方が大切だと思います。 ですが、とりあえずA先輩にも頑張ってる姿勢?を伝えるために私なら「いつも検温遅くてごめんなさい💦何かコツとかあるんですか⁉️」とか質問しておきます。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤が二年目から増えた事や、引き継ぎ前のトラブルに夜勤開け引き継ぎ時に確認が足りないという事があり緊張感で睡眠のリズムが狂っていて困って居ます。 皆さまは、夜勤開けのリズム回復をどう工夫されて居ますか?

2年目夜勤人間関係

ムーミン

リハビリ科, 新人ナース

22020/05/24

ツクネ

外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院

日々の夜勤お疲れ様です(^^) まずは勤務の緊張を解くために、お風呂に入るなど、リラックス出来るような作業を積極的にします。 そして、3時間ほど寝ます。あんまり寝すぎると夜寝れなくなるので、お昼寝程度になるように気をつけます。 お昼寝から目覚めたら、なるべくいつも通りの生活をします。料理をしたり、ドラマを見たり、自粛期間でなかった時はお買い物に行ったりなどなど、、、 そして、22時〜23時頃に寝ます(^^)次の日はなるべく8時とかに起きれるように目覚ましをかけています(^^) これで夜勤の狂いを取り戻していました(*^^*) 夜勤が続く時は無理に直さずそのまま夜型で安定しちゃってましたが^^;

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日夜勤でインシデントしました。夜勤終わったのにそのことで頭がいっぱいで眠れないくらい落ち込んでます。みなさんがしている確認不足を防ぐアイディアなどありますか?

インシデント夜勤

忍者さん

内科, 病棟

22020/05/19

mocamoca

内科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

私は毎回タイムスケジュールに絶対書き込んでいました。 頭の中で次はあれしなきゃーと思っていても、夜勤や忙しい日勤など毎回完璧に忘れず行える日がある自信がないので😅

回答をもっと見る

子育て・家庭

専業主婦で、現在妊娠8ヶ月です。2人目も欲しいと思っていますが、どのタイミングで復帰するか、2人目を考えるか迷っています。子供の年齢差はどのくらいがいいですか?また、復帰後はパートからのほうがいいですか?

復職パート夜勤

はーちゃん

内科, 外科, 離職中

22020/03/25

hito

内科, 小児科, クリニック

私は今2人目の育休中です 上のことは8歳離れています 上の子の時、産後2か月でパートで復帰しましたが、4カ月で百日咳になったり病気ばかりで度々休む事が多くて大変でした 勤めていたクリニックが良い人ばかりだったので乗り切れましたが、その職場の環境でだいぶ違うと思います 今は小さい子がいても大丈夫と言ってくれる所を探しています 子供の年齢差は近い方が良いのかもしれませんが、うちは上が女の子なので下の面倒を見てくれて助かっています 私はパートから戻りましたが、何かと休みやすかったです

回答をもっと見る

看護学生・国試

初任給のところに夜勤手当や住宅手当が含まれていて27万であるのと含まれておらず22万で夜勤手当が1万2千円と書いているところがあるのですが結果どちらも同じぐらいでしょうか。

初任給手当夜勤

u

呼吸器科, 学生

12020/05/23

ねこちゃ

内科, 外科, 循環器科, CCU, その他の科, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診

基本給で22万なら、基本給はまあまあ高いです。 もし働く上での条件が、優先度がお金が1番なら、ちゃんと内訳を聞いてみたほうが後腐れないとおもいます。 夜勤手当が入ってる計算は、多分そこそこ残業した上での残業代も入ってるので、そこは注意です。

回答をもっと見る

79

話題のお悩み相談

看護・お仕事

お時間ある方教えてください! バックバルブマスクの使い方についてなんですけど、リザーバー付きの物は酸素ボンベと繋げなくていけますか?💦 また胸骨圧迫なしで人工呼吸だけする場合、何秒に何回、換気しなくてはいけないですか? 変なこと聞いてたら、すみません!きつい言葉は控えてくださったらありがたいです。 それと、ショック状態の対応も、皆様の経験のお話を聞かせて欲しいです。

ママナース

精神科, 病棟

22025/01/21

ほのか

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来

初めまして、現在育休中で少し記憶が薄まっていますが回答させてください^ ^ リザーバー付きの酸素マスクは高濃度の酸素を投与したい時に使うものなので、基本的には酸素ボンベに繋げて使います。(構造上繋げないとリザーバー部分が膨らみません) ただ、そのような場面でのみ使用するのは勿体無いというコスト目線のためか、当患者が状態回復してきたらリザーバー部分を折り畳んでテープで膨らまないように固定し、低濃度の酸素投与時にも使ってる病院もあります。(そうなると構造的にはリザーバー無しのマスクと変わりありません) 波形チェックなど一時的に人工呼吸のみになる場合、変わらず6秒に一回の換気です。 基本的に胸骨圧迫は早く絶え間なく、胸骨が5センチ沈む程度です。 緊急時対応は定期的にしていないと忘れちゃいますよね。わたしも良い復習となりました。ありがとうございます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

仕事に対して常に不安で動悸がします。(不安障害あり) 今年度で辞める予定ですが、もう少し働いて欲しいと引き止められています。 辞めてからはすぐに転職せず、不安障害の治療を優先して、落ち着いてから転職しようと思っています。 みなさまならどうしますか?

転職正看護師

ねむ

ママナース, 病棟

22025/01/21

薔薇

外科, ママナース, 外来, 一般病院

私だったら夫と相談して辞めると決めたら引き止められようが辞めます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

4月から非常勤で看護教員をする者です。 学生時代に教員から言われて嬉しかったこと、嫌だったことや、記憶に残るエピソードがあれば教えてください。

2年目看護学生1年目

あり

内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 学生, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 検診・健診, 派遣

42025/01/21

まる

新人ナース, 離職中, 一般病院, オペ室

嬉しかった事は、患者さんとの関わり方を褒められたことや認められる事でした。 調べたり考え直しても分からないことを聞きに行ったのにずっと、自分で考えろ。と言われたことが1番つらかったです。記録を書く時の医療用語や書き言葉がイマイチ分からず学生時代ずっと苦しみました。 先生が看護師であることがそもぞ安心感でしたが……笑

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

緊張100%!!50~80%くらい緊張した20~40%くらい、少しだけ✍0%!無の境地でした。今年受験しますその他(コメントで教えてください)

331票・2025/01/29

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

551票・2025/01/28

本職のみです😊本職+医療系の副業してます😽本業+医療以外の副業を…😀その他(コメントで教えて下さい)

548票・2025/01/27

別部署を希望する(しました)🙋元部署を希望する(しました)😊希望は聞かれません😨どこでも良いです!退職する(しました)🤔迷います…その他(コメントで教えて下さい)

530票・2025/01/26

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.