夜勤」のお悩み相談(75ページ目)

「夜勤」で新着のお悩み相談

2221-2250/3178件
雑談・つぶやき

違うチームの患者さんみるんだから、送ってくれないとわかんないよね〜。 日中から患者さんが下剤をまっていたみたいだけど、指示が入ってなくて。夕方日勤車が指示もらったんだったら、本人にわたすか、渡してくださいって夜勤者に送ってくれないとだめじゃね?患者さんずっとまってて怒ってんのが夜勤者にあたるし。 指示がもらうの遅くなったんだからしょうがないよね、普通に患者さんに遅くなってすみませんでしたって言えば良くない?って先輩に言われた。 なんなの? 愚痴でした。

夜勤先輩

おかちゃん

急性期, 脳神経外科, 一般病院

12020/07/29

看護師

内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れ様です。 日勤での出来事を患者さんずっと待ってて夜勤になって言われるのあるあるですねー。 指示もらってたらまだいいですけど指示ももらってなかった場合とか最悪です。 素直に謝れないというか、患者さんにももっと早く言ってよって思ってしまいます。 夜勤になってあれこれ言う患者さん多くて(ーー;)

回答をもっと見る

看護・お仕事

急変が怖い。 夜勤・日勤の業務が多くて、こなすのに必死になっている現状... 自分の知識がなくて、技術も未熟で、毎日毎日不安しかなくて、少しでも油断しようものなら何か起きると思って「ダメだった...こんな心構えでは、」と考えてしまう。 自分で自分を苦しめてなんの得にならないのに。 楽しく働ける日は来るのだろうか アセスメント力つけたい。色々本買うけどいまいちピンときてなくて、使いこなせてない...

急変アセスメント夜勤

えびぃ!!

内科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22020/07/30

ひまわり

総合診療科, 看護多機能

私も若い頃は、怖かた、皆そうです、だからホウ、レン、ソウ、報告、連絡、相談、自己判断しない事が大事、何を準備するか、次起こる事を予測する、イメージトレーニング、をする、頑張れ、できれば、自分の自信になる、起った事を記録、日記に書くと振り返りになり、できない事がわかります、フアイト

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟勤務から日勤のみのクリニックに転職予定です。 病棟勤務は夜勤があって、手当てもつくから給料上がるし、休みも多くなります。でも生活リズムが狂ってしまって体調悪くなる一方で…精神的にも安定してたものが不安定に戻ってしまいました。病棟勤務を諦めて日勤のみのクリニックに転職したのは正解なのか間違っているのか…。 看護師として働く場は病棟だけが全てではないし、病棟経験が浅くても今後大丈夫でしょうか…

クリニック夜勤転職

さくら

クリニック, 透析

22020/07/30

ユナタ

整形外科, リハビリ科, 離職中, 慢性期

はじめまして。 私も病棟歴は2年位でしたが先輩ナースの方が合わなくて毎日辛くて精神的に参ってしまい身内のクリニックへ転職しました。そこのクリニックは看護師の人数が間に合っていたため受付でしたが、業務内容を見ている限り病棟経験浅くてもクリニックは外来なので基本手技ができていればとくに問題なく看護業務は出来ると思います。 確かに夜勤手当付いて給料面では病棟勤めの方がいいかも知れませんが、無理して自分の身体がダメになってしまっては元も子もないと思いますのでゆあさんの決断は私的には良いと思います。クリニックでのお仕事も無理せずに頑張ってください😌

回答をもっと見る

看護・お仕事

大変なことをしてしまいました… インスリン注射の患者さんに食前で30分も早くインスリン注射をしてしまい、低血糖症状が出るか出ないかで担当Drに上申して2時間後に様子を見ることになりました… その患者さんの様子見を責任持って行いたかったのですが本日は日勤のみ、明日は案の定休みでその患者さんの様子を見ることが出来ません… 患者さん含め、沢山の方々にご迷惑をおかけし、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです… 師長さん、上申や夜見てくれる夜勤さんにも深く深く謝りました… 謝ってすむ話ではないですが… 明後日からの日勤でどう動けばいいでしょうか… 他人に聞くのも馬鹿な話ですよね…

師長夜勤

准看護師失格

新人ナース, 病棟, 回復期

12020/04/22

たー

精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 派遣

長くて、ごめんなさいね。応援してますよ。 まずは、新人さんですので、手技を先輩に何度も見守ってもらわないといけない段階の方なのか、インスリン注射を、単独で注射に行ってよい段階なのかに、よります。見守ってもらわないといけない段階の准看護師であれば、先輩の許可なく、勝手に打つのが、とても問題なのです。 新人のうちは、すべての手技を1つ1つ先輩に現場でチェックしてもらいながら、やっていくものです。なので、人と比べずに、看護師ひとりひとり違うので、焦らずね😊 一般的には、食前血糖値をチェックする時に、食事の直前から30分前に、血糖値チェックをします。忙しいから、その幅の中で、血糖値チェック出来れば問題ないですよ。 食前血糖値を測ったら、数値を他のナースとその患者の異常値指示書と定期インスリン指示書の両方を2人でダブルチェックすることは必要です。指示内容によると、定期インスリンに追加したり減量したりすることがあるので。新人さんで、判断はムリです。どんどん先輩に報告、相談しましょう😊 新人さんなので、そこに責任は、おえないと、思います。 どんなに先輩が忙しくても、1、2分のこと、ベテランでも、それは、誰かとやっているはずだと思います。それはチームの仕事です。 先輩たちも、忙しくったって、言い方はキツイことがあるかも知れませんが、 一生懸命吸収しようとする姿を見れば、応援してくれる先輩がほとんどですよ😊 ごく一部イジメ気質の人もいますが、こまったら、その人以外に相談しましょう😊 さて、 ポイントは、その患者さんが使われているインスリン薬剤名が、速効性が速いのでしたら、 病院や医師にもよるかも知れませんが、指示書におそらくは、食前なのか、食直前と書いてあるのではないでしょうか❓ 食直前と書いてないのなら、30分前に打つのは、問題ないと思います。しかし、食事の配膳車が栄養課から、その方の食事が確実に来てからの方が、厳密にいえばより安心でしょうね😊 その場合、〇〇さんの食事は、私が配りますと、配膳係の助手さんやフリーのナースなど、人に言っておくと、知らない間に食べてる〜なんてことも、防げますよ😁 緊張して、全体に話すのは、たいへんかも知れませんが、スタッフ間の伝達コミュニケーションも、看護師の大切なお仕事だと思いますよ。 長くて、ごめんなさいね😁

回答をもっと見る

看護・お仕事

死後の処置について質問です。 青梅綿の詰める場所は鼻腔だけで良いと思いますか?

夜勤病棟

Ꭱady

その他の科, 病棟, 学生

62020/05/10

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

今時詰めないけどな

回答をもっと見る

夜勤

新卒でいまの病棟にずっと勤めているものです。 夜勤をやってて思いますが、先生に確認すること、急ぎでもないから日勤で確認してくれ…って思うことが今まで多々あるのですが、なんで夜勤者が先生を捕まえで確認しないの?となります。緊急に指示をもらわなきゃいけないことだったり、確認しておきたいことは聞かなきゃいけないことはわかっているのですが…。 皆さんの病棟は、夜勤者が日勤者に「確認しておいてください」とはなりませんか?回答次第で心を改めます。

急性期夜勤病棟

外科, 病棟

192020/07/27

たかはん

精神科, 病棟, 介護施設

精神科なので一般病院とは違いますが、夜間は非常勤の先生しかいないので夜勤で先生に指示出ししてもらうのは緊急時や発熱等患者さんが体調になった時なので夜勤で先生に確認ってことはないですね。たまに自分とこの先生が、当直するときあるますけどわざわざ夜間帯で聞くことではない、緊急性のないことは聞かない、日勤で確認ってなりますね😅夜間で緊急性が高く主治医じゃないとって時には電話して確認しますが… 緊急性がない、急ぎではない確認事項をわざわざ夜間帯に先生捕まえて聞けるほど暇じゃないと思うんですけど😅たまたま確認事項がある先生が病棟に来た時は聞くこともあるかもしれませんが、夜間の病棟は人も少ないし日勤で出来る事は日勤でして欲しいですね( ̄▽ ̄;)

回答をもっと見る

看護・お仕事

全然経験浅い人との夜勤マジ何もできない。採血もできない。モニターアラーム鳴っても反応しない。レスピにアラーム鳴っても動かず? ひたすら動いてたら記録かけえずみ13時7に帰ったてきました。お腹夜勤手当てが腹立つ

モニター手当記録

とっしー

パパナース, 病棟, 神経内科

142020/07/27

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、とても疲れたんですね😅 出来ないというよりは、やろうとしない人ですね😅ガンガン指示出して動いて貰いましょう😌

回答をもっと見る

子育て・家庭

産休に入ると同時に辞めた方いますか?育児に専念したいので(本音)、という理由は通ると思いますか?何を言ってもなかなか辞めさせてくれない病院なので、なんと言おうか悩んでいます。参考までに、病棟勤務とクリニック、どちらが育児しながらはたらきやすいですか?知りたいです。

産休一般病棟退職

おねむ

プリセプター, 一般病院

132020/07/17

なお

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院

おはようございます。 私は入ると同時ではないですが、育休中に辞めました。 夫の転勤で越さなければならず通勤が出来なくなったからです。 ですが、ちゃんと理由を言っても「それは違反よね」「何としてでも通って」と言われ半年間粘ってやっと辞められました… 復帰する前提で休みにはいるので私に非があるのですが、本気で辞めたければ自分の気持ちを押し通すしかないと思います。 それかどうしても通えない理由を見つけるか… 私は病棟と老健でしか働いたことないですが、病棟もクリニックもその施設の考え方とかママナースが在籍しているかで全然違うみたいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

脳外ウロ混合病棟に勤める看護師5年目です。 病院の愚痴になりますが、ある日の夜勤での出来事です。 この日は2、3年目のスタッフとの夜勤で エンゼルケアと、何時になるかわからないオペ患者の 受持をしながら夜勤のリーダーでした。 すると外科の入院依頼の連絡がありました。 こちらはエンゼルケアとオペ患者を受け持っていたので とれたとしてもかなりお待たせする旨を伝えたのですが 理不尽に絶対取ってと言われてしまいました。 他の病棟が満床なのかと思えばそんなこともなく。。 自分の病院では、脳外はICU又はHCU又は自分の病棟に絶対に入れるというルールがあるみたいですが たとえ忙しくても内科、外科の入院をとらされます。 普通は最初に主科に確認すると思うのですが それもなく、自分の病棟に連絡がきます。断ると後々お叱りがきます。 このようなシステムは普通なのでしょうか? 新卒で入ったのでこの病院しか知らず、他病院は どうなのか気になります。皆さんの病院は夜間入院の対応どうですか?

脳外科リーダー総合病院

泌尿器科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

92020/07/25

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れ様です。 その電話はどなたからくるのでしょうか? 私が以前務めていた病院では、主治医(夜勤や土日祝は最初に診察した医者)が、算定とれるかどうか判断してどの病棟に入院させるか指示を出します。または医師から直接病棟に電話が来ます。

回答をもっと見る

健康・美容

夜勤明けすっごい脚パンパンになりませんか? ライザップのレギンス?みたいなの履いてみましたが、全然だめでした。メリロートも飲んでます。 みなさん、どんな対策されてますか?

明け夜勤

ねむ

ママナース

32020/07/02

みー

リーダー, NICU, GCU, 大学病院

夏場でも勤務中はずっと着圧の靴下を履いてます。 家では着圧のスパッツ履いてます。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

看護師2年目です。 医師のことが密かに好きです。 夜勤(当直)がたまたま同じで、夜間に先生の患者さん(私の受け持ち患者)が不穏?興奮してしまっている時にたまたま先生が病棟にいらして助けを求めました。すると最初は断ったのに後から助けてくれた姿にさらに惚れました。 その後、頑張ってと肋骨のあたりを撫でるようにポンポンされました。 ポンポンするのって普通は背中や肩じゃないの?って思い、どういう意味?ってなってしまいました。 また翌朝先生が病棟に来た際に、患者さんがよく寝てくれました。と報告したら、俺のおかげと最初は言っていましたが、うそうそ〇(私)のおかげと言って背中ポンポンされました。先生と話し始める時に身体が軽くぶつかりながら話し始めました。 話し始める時に身体がぶつかるのってよく分からないですし(距離感あるだろうし)、ボディタッチ?がある時点で私のことは嫌いじゃないと信じたい自分がいます。 他の人にポンポンしている姿は一度も見た事ありません。(ただ本当に私が見た事ないだけかもしれませんが…) 1人で内心盛り上がって、先生はわたしのことどう思ってるんだろうとか考えてしまっているのが辛いです… 近々、先生のLINEを聞こうと思っていますが… 先生の気持ちを知るのには直接聞くのが1番ですが、この状況をみて思うことを正直に教えて頂きたいです。

不穏医者2年目

はな

整形外科, 新人ナース

92020/04/27

ツクネ

外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院

私も同じような経験あるので気持ちすごくわかります(*^^*) 1つ言えるのは、好きか嫌いかと言われたら確実に好かれているとは思います(^^) ただ、ほんとに恋愛対象として見ているか、遊びのつもりで可愛がっているのか、分かれてくると思います、、そしてこれは医師本人のみぞ知るところが正直なところです( ; ; ) 女性が多い職場で働いている+医師というステータス高い職業であることから、公私ともに女性の扱いに慣れているため、2つの見分けは他の職業の人と比べて本当に本当に難しいです。 もし相手に特に恋愛感情がない場合にLINEを聞いてしまうと、少し警戒されて逆に疎遠になってしまう可能性が否めません。そうすると仕事で先生に会える楽しみも減ってしまうので、私は特にアクションせず、今のちょっとドキドキするコミュニケーションを楽しむのに1票かなと思います(^^) もし少しでも感情があれば、気軽にボディタッチするような方のようなので、相手からLINE聞いてくると思います(^^) ただし、連絡取り合ううちに身体目的と判明する先生もいるのでご注意を!!笑 恋が実るよう応援してます^ ^!

回答をもっと見る

キャリア・転職

夫が三交替なことや、色々な理由から、もう今後夜勤が出来ないと思います。扶養からは出て出来れば常勤で働きたいです。 がん医療に携わりたいのですが、通えそうながん拠点病院は市立病院、共済病院しかなく、そういうところは夜勤なしの常勤は基本採用がありませんよね? 夜勤が出来ないなら、もうがん医療は諦めて、近くの個人病院で日勤常勤があるところで働くしかありませんよね…

夜勤転職病院

マーモセット

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 回復期

42020/04/25

はるか

消化器内科, その他の科, クリニック, 外来, 検診・健診

行きたいと思う病院に問い合わせてみてはどうですか? 書いてなくても募集しているかも…。

回答をもっと見る

健康・美容

レーシック手術された方いますか? 普段コンタクトで、花粉の時期はつらいですし、冬場は乾燥がひどくて目がまっかっかになります、、 夜勤はメガネなんですけど、 ずり落ちるし、あまり好きではありません。 マスクでくもるし。 金額と安全性が見合えば、 レーシックしてしまいたいと考えています、、

安全夜勤

きみちゃん

内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

12020/04/01
看護・お仕事

気持ちの整理や対応をどうしたら良かったのか、皆さんのご意見が頂きたく投稿いたしました😢 新人の夜勤練習にフォローとして一緒に深夜をしていました。終末期の患者さんが、4時のオムツ交換で黒色便がありましたが、血圧低下やレベル低下なく朝の6時すぎの検温でも同様で経過していたのですが7時あたりにいきなり心拍数60台まで低下しその後20分程度でフラットになってしまいました、、、。入院直後からいつ亡くなってもおかしくない状況であったことは御家族様知っていました。ただ、毎日泊まりで付き添っていたのですが今回に限って誰も付き添っていなかったので臨終には間に合いませんでした。 主治医から御家族さんみんな揃ったら確認するねと言われ、朝の申し送り直前に死亡確認となりました。葬儀屋さんや清拭の対応など、色々と御家族に確認したかったのですが、まだ泣かれていたことと時間差で御家族が集まっていたのでその度に落ち着いては泣かれるという様子でした。一生懸命な御家族だったので、きっと最期に立ち会えなかった事が心残りになったのではないか、まだ受容も出来ていない様子だったので少し御家族と患者さんとの時間を設けた方がいいと判断し葬儀屋の確認はあえてせず、サーフローを抜いたり、酸素を外したりなどお部屋の整理をして、清拭【基本的に業者に依頼するようマニュアル化されています】と葬儀屋さんをどこにされるか、お見送りの対応を日勤者へ依頼したのですが部屋持ちナースから少し小言を言われてしまいました。 オムツ交換の時点で嫌な予感はしていたので、定期的に様子を見に行って新人の進捗状況を確認し他のチームのフォローや他患者の対応をしていたら、アラームがなっていて心拍数30台まで落ちていて、やってしまったと罪悪感と後悔と自分も患者さんの死を受容出来てない気持ちと新人フォロー出来てない自分、日勤者から不満を言われた事で私の対応は間違っていたんだなぁと反省したり、色んな感情が入り乱れてうまく消化出来ません。。。読みづらくてごめんなさい。。。

清拭終末期申し送り

まい

内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院, 終末期

132019/12/09

風のような人

その他の科, 介護施設, 終末期

患者さんからは貴女だから安心して旅立って行ったのではないか?と思います‼️ 私も若い頃は、夜勤で良く看取っていました‼️ あたった人は、何で私。と思うし日勤からは言われる事もわかっていたけど、患者が苦しい顔でなければ報われたようでした‼️患者が一番ですよね‼️家族より日勤看護師よりも。私は思います‼️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤明けで一緒に組んだ看護師に『お疲れ様でした。ありがとうございました』って、挨拶したのに背中向けて返事もしないってなんなのかね…

明け夜勤

マンキー🐵

その他の科, 新人ナース

72020/03/13

きてぃ

産科・婦人科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, 助産師

人として可哀想🥺 って思ってしまいます🐒 人の世話以前に自分の機嫌すら自分で取れないとか、私だったら恥ずかしいって思いますもん😳

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤専従さんへの送りがうまくいきません。日勤同士、日勤もしている夜勤スタッフへの送りと同じようにしてますが、いつも「んー?」という感じの反応をされてしまいます。あまりシフトもかぶらず、関わりの少ない方です。夜勤専従さんにはこうした方がより伝わりやすいということ、ありますか

夜勤専従シフト夜勤

ここあ

外科, 新人ナース

52020/03/15

パンケーキ

総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, HCU, クリニック, 介護施設, 一般病院

ここあさん、お疲れさまです。 夜勤専従の看護師が重視しているのはどうしても体調面に偏るかと思います。 私も施設で夜勤専従でパートをしていますが日勤でしかしないケアの送りを延々とされるとついついキョトンとしてしまうことがあります。 記録であったり、処置の指示書を見れば分かることは細かに送る必要はないかと思います。 スムーズに送りができるとお互いに楽かと思いますので円滑にコミュニケーションが図れるようになるといいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

1円も残業代が出ない病院に勤めて3年目になりそーなところです。 タイムカードは職員玄関入り口にあり、ピッてしますが給料は就業規則?の8:45〜17:00の間しか出てないらしいです!(夜勤も同じ) もちろん、早く行ってるし時間通りには帰れだことは1度たりともありません🤐 やめるときでも、タイミングはいつでもいいので残業代請求するにはどうしたらいいですか? 教えてください!!!!

超勤残業代残業

ろりえ

リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

102020/02/14

きてぃ

産科・婦人科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, 助産師

前の病院では労基に誰かが訴えて監査が入り、支払われてない時間外を職員全員に支払われてました。数百万貰ってた人もいました!

回答をもっと見る

子育て・家庭

不妊治療中です。 結婚して3年目ですがなかなか子供が出来ず、不妊治療をしています。夫婦共に不妊の原因は見つかりませんでした。タイミング法ではだめで、人工授精2回しましたがだめでした。リセットされるたびに涙して、仕事に行くのも嫌になり、、、 現在の職場は2交代制で月に6〜7回夜勤があります。これが不妊の原因かな、なんて考えてしまいます。 同じように不妊に悩まれている方、悩まれていた方のお話が聞きたいです。何か取り組まれていること、気をつけていることなどありましたら教えてください。

二交代結婚子ども

てんぽらりー

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院

92020/02/20

フリー

その他の科, 離職中

顕微をやっても2割の成功率かなと思います。人工授精はそもそも本当に不妊の方だとほぼ出来ないのが実情かなと思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

経験豊富の先輩ナース方々、教えてください。 現在、22歳です。20歳の時から看護師をしています。 卒業後、初めての病院が現在働いている個人病院です。 夜勤もゆったりしていて、急変は時々ある程度。 透析患者さんがほとんどです。日勤では4〜5人毎日入院が来る程度。 初めての病院勤務のため、このゆったりしている病院に慣れてしまっています。 人間関係も問題なく、いつも病棟のみんなで楽しく働けています。ほぼ定時で帰れています。 しかし、自分のキャリアアップについて、このままでいいのかという葛藤があります。 今まで急性期や救急にいた先輩看護師からは 「ここは病院というより老健。医師も患者をちゃんとみていない。ちゃんとした看護もできていないよ。他の病院も、若いうちに経験してみるのもアリだと思うよ。」 と、話してくれました。 でも、今の病院の居心地が良く、信頼できる先輩看護師もたくさんいます。正直、経験を積むためにもっと色んなことが学べる病院へ転職したいですが、怖いです。 このような経験をした方いますか? 同じような経験をされた方がいましたら、どうしていったのか教えていただけたらと思います。

透析急変急性期

なつん

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析

102019/12/07

haru

内科, 外科, 病棟

とてもよい職場環境で働かれているなーと感じました。 スキルアップのための転職も良いと思いますが、居心地がよいならタイミングを見て焦らず転職を考えても良いのではないですか? いくつになっても自分のやる気次第で勉強もスキルアップもできるので、遅いと思うことはないと思います。 3-5年など期間を決めて経験を積んでからでも遅くないですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こういうときどうしたらよいかわかりません。 準夜、夜勤はどうしても1人でたくさんの患者さん見なくては行けません。 寝たきりの人や頻回コール、センサーの方がほんとんどで自分のチームを見るのに精一杯。ですが他のチームのセンサーや長い間ナースコールがなっている人がいると駆けつけたり出るようにしています。 違うチームの患者さんが亡くなられ、何かすることがあるかと聞きましたがないと言われ、新人だからかやはり頼るのは上の先輩方。なので私は自分の仕事を終わらせ自分の患者さんと先輩方の患者さんのオムツ交換にまわりました。その間にもセンサーやナースコールが頻回になるので、死後の処置をしている先輩方の患者さんも対応していました。ですがなにか勘にさわったのか明らかに私に対する対応が変わりました。 自分の仕事が定時すぎに終わり、いろいろと確認をしていると「それやったからもういいよ、終わったなら帰って」と、、。 自分ができることをしたつもりなのですが、なにがだめだったのかわかりません。ただ単に気にしすぎなだけなのでしょうか。それとも新人なのだから積極的に死後の処置をさせてもらうべきだったのでしょうか。 対応がわからずモヤモヤします。

ナースコール夜勤先輩

‪‪☺︎‬

急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

42019/12/14

つむぎ

急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, SCU

間違ってないと思います! まずは自分の担当の事。 死後処置に入る際に、自分の役割を確認。特に無いと言われたなら、外回りに徹していいんですよ。それも必要な仕事です。 何が気に触ったのか分かりませんが、先輩だろうとあまりにも察して〜感がすぎると、新人じゃなくてもついていけません🤷‍♀️笑 忙しくてイライラしちゃったのかな?くらいでいいんじゃないですかね。直してほしい所があったらいってきますよ😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

うちは新人を独り立ちさせるのが早すぎる気がします…夜勤は6月には入って、1回フォローの先輩が着いたらそのあとは独り立ち。技術チェックも1~2回先輩とやったら後は1人でやって欲しいらしく、本当に出来てるのか不安です。皆さんこんな感じですか? 腹水穿刺などは医師とも関わるので特に不安なので一緒に入ってもらうこともあるんですが、独り立ちさせてるのに忙しい中先輩に着いてもらうのも迷惑なのでは…と考えてしまいます。出来ない自分が本当に嫌です。 うちの病棟(内科です)は比較的安定してますし、早く独り立ちさせた方がいいのも分かるのですが、不安でいっぱいいっぱいですし、毎日緊張、気を張ってばっかりで…私が目指してた看護は今できてないので何だか辛いです。新人はこんなもんでしょうか。 病棟にいる人全員に迷惑をかけないように、今日は何事もなく終わりますようにって考えてしまいます

内科夜勤先輩

のん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 新人ナース, プリセプター, 学生, リーダー, 一般病院

22019/10/15

たおる

内科, 外科, 循環器科, ICU, CCU, 病棟, 一般病院

独り立ちの時期は病院の方針や病棟によってもそれぞれかと思います。私自身は投稿者さんのような感じのペースでしたが、最近は夜勤も独り立ちも遅くなってきている印象です。 チェックでokが出たなら一人でやってみていいとは思いますが、不安な気持ちの方が問題ですよね。なので、それは素直に伝えていいのではないかなと思います。 病棟の方針を批判するような感じにならないように、「心配性な性格で」と話してみてはどうでしょう(^^) 迷惑は新人なら誰だってかけるもんです。先輩も人間だからイライラしてしまうことがあるかもしれないけど、頑張っている新人さんの姿に先輩のイライラも救われる部分があると思います。 理想の看護師像ってありますが、新人であればこれからの時間と経験も必要なので、焦らないでね。目標に向かって頑張っていれば時間と経験によってきっと理想に近づけます。 私は新人の時には小さい目標を持つようにしてました。「今週は点滴がんばろう」とか、「今日は普段聞けない患者さんの話を聞こう」とか、、そうすると、慌ただしい日々の中でも、実習の時に抱いた看護師像に近づけていたような気がしていました。 投稿者さんにこの方法が合うかどうか分からないですが。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1ヶ月前に投稿したときにコメントをたくさんいただき励みにしながら頑張ってきました。コメントありがとうございました。 心にも余裕ができ、最近は患者さん1人1人に今何の点滴が行っているのか、今日この患者さんにはなにをしなくては行けないのか、この処置をする時には前もって何をしなくてはいけないのか理解して動けるようになり、優先順位も考えながら前よりも行動できるようになりました。先輩方ともコミュニケーションをちゃんとれるようにもなりました。 ですが、夜勤や準夜では1人でみる患者の数が多くまだ自分の患者さんのことで手一杯な状態で、先輩方が周り終わっても自分が回りきれていなかったり、自分の見ている患者さんの食介が少なく先輩方に食介が必要な患者さんが多くついていて手伝ってほしいと言われたにも関わらず、自分の患者さんの食介や見守りが終わり先輩方に声をかけに行くと「もう終わったからいいよ」といわれ、自分の仕事の遅さを改めて実感させられます。 また先月と今月に1回ずつインシデントを起こしてしまい、プリセプターさんから注意を受け、また発熱があり主治医の指示があったにも関わらずクーリングだけ行いで再度再検し熱が下がったことで安心してしまいなぜ38度の発熱があった時点で指示を確認しなかったのか、気づくことが出来なかったのかと患者さんに辛い思いをさせてしまっていることに申し訳ないきもちです。そのときにはよし!大丈夫!っておもっていても、あとから注意を受けどうしてあのとき大丈夫って思ったのだろうと自己嫌悪になります。

インシデントプリセプターコミュニケーション

‪‪☺︎‬

急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

02019/10/09
雑談・つぶやき

自分に自覚ないのに夜勤一緒にやりたくないって人がいるって師長から言われた。確かに最近ぼんやりはしてたけどなにかあったわけじゃない。どうしたいのかが分からないから先輩たちも心配してるって。本当に疲れてるなら辞めるのも手だと。退職を勧められたのかな…そんなにダメなんだな…

師長退職夜勤

ほし

呼吸器科, 病棟, 一般病院, 慢性期

22019/10/10
職場・人間関係

先輩から ・あなたより1年目の子のが出来る。抜かされてるよ ・よくそんなんで大学卒業できて国試も通ってここまでこれたね。私は不思議でしょうがない ・申し送りが機械みたい。人間味がない ・私の中では出来ない人って認識だから。あなた看護師無理だと思う ・夜勤でまだフォローついてるとかありえないからね などと言われました...さすがに堪えます。仕事行きにくい...

申し送り国家試験夜勤

トクさん

急性期, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院

132019/10/13

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、2年目さんですか? 成長スピードは人によって違います。1年目であっても、出来る子はいます。私も5年目の子に抜かされてますよ😅 国試受かって立派な看護師ですよ、不思議でもなんでもない、努力したからでしょ。 匿名希望さんに夜勤に入ってもらうと、先輩も楽だから教えてるんでしょ?フォローが嫌なら夜勤入ってって言わなきゃいいよ。 申し送りは、適切な情報を聞く為のものであって、人間味や情緒溢れる申し送りは私は必要ないと思うけど😅機械的でいいじゃないですか😅 先輩が匿名希望さんを嫌いだからといって、看護師向いてないわけじゃない。向いてないというなら好き嫌いじゃなく、具体的に人間味ある観点で理由を言って欲しいですね😄 酷い言葉ですから、傷つかないでほしいけど難しいですよね。ですが、私個人の考え方としては、人を無意味に傷つける人にこそ看護師向いてないと思います。人間ですから、合わない人もいます。看護師は個人プレーではなく、チームで協力しなければなりません。歩み寄る姿勢を見せない人は看護師向いてませんね😄

回答をもっと見る

感染症対策

新型コロナウイルスを受け入れている病院で働いています。 感染病棟に交代で勤務するとこになっています。 私は実家のため、父、母、祖父、祖母がいます。しかし、高齢者やステロイドを内服している母がいる家で私は生活してもいいのかなと不安になってしまい、急遽アパートを借りようと思い手続き中です。 病院からの住宅手当ても2万円ほど出るのですが、手続きがとてもめんどくさいです。住所変更や免許証変更などなど、、。 無駄な出費だなーっとつくづく思いますが、皆さんの病院では何かスタッフに対して対応してくれますか?? コロナのために引っ越すスタッフなんていないのかもしれませんが手続き免除してほしいです😭😭😭😭

免許手当外科

もも

病棟, 消化器外科

42020/07/23

せいちゃん

内科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

うちの病院でも再度コロナ受け入れを開始しました。コロナチームの配属は若くてある程度なんでもこなせる持病のない中堅がつれていかれます。本人の意思も尊重してくれますが、だいたいは師長から言われると断りずらいのもあり了承しちゃいます。 借り上げマンションがあり、希望があればチーム配属期間中から終了後3週間まで家賃無料で貸し出してくれています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

来年度プリセプターをやろうねと上司から言われてます。 私自身、ベテラン看護師(管理職ではない)から『あなたは力量がないから夜勤させられないんだよね』と言われました。 事実、夜勤はやってません。しかし夜勤はそもそも配置してるだけで次の日の部屋作りが業務内容です。 オペ室ですが、スタッフみんながやりたくない心外、脳外、脊椎を最近は手洗いしています。他科もすべて手洗いは自立。外回りはスタッフが少なく、いつも外→手洗いへと言われてしまいます。正直、、、もう少しで中堅になるのに外回りにまだ不安がある(経験足りてない)のもありますけど… 力量がないのに来年の1年生、今の後輩の面倒はみてね。勉強会やってね。係に委員会やってね。と力量がないのにやらせてくる思惑が不明です。 やらないと学ばないなら、夜勤やらないと学ばないし。 いい意味で言えば、すべての科の手洗いやれるスタッフ(もう私含め4人)がいないと日勤が回らないから外もやらせてもらえないし、夜勤もやらせてもらえない。 なんか理不尽だなと思い、転職考えてます。。。。 どこの施設もそうなんでしょうか。。。

手術室プリセプターオペ室

ぴかちゅう

整形外科, 救急科, ICU, 病棟, 一般病院, オペ室

62020/07/18

たらこ

プリセプター, 大学病院, オペ室

私もオペ室で今年プリセプターをしています。 人数、オペ件数の違いかわかりませんが、手洗いも外回りも2年目以降は大差なくつけられたと思います。 心外、脳外、整形の手洗いが若手しかつかないのは同じです。 ただ若い世代が多い職場なので、心外なども若手同士(手洗い3年目と外回り5年目とか)でついたりしています。 私も若手しかつかないのはおかしいと思いますし、私も来年度からリーダーや係の仕事がとても増えそうで嫌なので転職考えてます!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日、夜勤中に患者が飛び降り自殺した。 第1発見者になった。 もう少し異変に気付いてあげてたら もっと早く気付いてあげてたら もっと話聞いてあげてたら 死なずに済んだのかな。 私のせいだ。 こんなに苦しいのに涙すら出てこない 人間としておかしくなったのかな やめたい

夜勤

蜜柑

外科, 整形外科, 病棟, 一般病院

92020/07/20

メエメエ

精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 脳神経外科, 慢性期

辛い出来事でしたね。 俳優さんのニュースもあり、私も、同じような方がでなければいいなと思っています。 もし、私が第一発見者だったらと思ったら、心が壊れてしまわないかとても怖いです。 蜜柑さんは、その大変な場面に看護師として冷静に対応されて、職務を果たされ尊敬します。 涙が出ないのは、心の防衛反応なのかもしれません。 もっと早く気づいてあげたらと思われたお気持ち大切にしてください。 だからと言って、自殺する方を未然に気付いて防ぐのはとても難しいと思います。 涙は出なくても蜜柑さんの心は傷ついていると思います。 誰かに頼ったり、美味しいもの食べたり、気分転換をしたり、リラックスしてよく眠ったり、ケアしてあげてくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職して1ヶ月が経ちました。NICU配属になり夜勤と同時にPI受け持ち患者や保育器患者を見るようになってますが、日々うまくできないことに落ち込んでますし、先輩に迷惑かけてる感じがしてつらいです。できない不安とベビーに何かあると怖いという葛藤でいっぱいです。先輩はいつのまにかできるようになるって言いますが、きちんとできてるのか自信がなくなり、手が震えてしまいます。

NICU夜勤

さかいち

循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院

42020/07/14

あんな

内科, 外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, CCU, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

9年目ナースです。 私はNICUでの経験はありませんが、重症なベビーの担当はとても大変だと思います。また、転職されたとことですので、慣れるのに一苦労ですよね。 結論から言えば、大丈夫だと思います。 私は看護師にとって、自惚れという感情はあまり良くないことだと思っています。新人さんの指導に携わる時も、『人間は誰でも間違いを犯す生き物です。心配しすぎかな?と思うくらい確認してください。』と指導するようにしています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お願いだから、夜勤の時間になってから急にあの薬欲しいとか、そういえば昼に出血があったとか言わないでほしい 当たり前のことだけど、夜は主治医いなくなるんだよ

夜勤

いちか

内科, 小児科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

22020/07/22

むーみそ

整形外科, 病棟, 一般病院

あるあるですね…。退院当日の「いらないと思ったけど、やっぱりこの痛み止め追加でください」もやめてほしいです

回答をもっと見る

健康・美容

今現在妊娠7週目です。 6週目からつわりがひどく、吐くことはないんですが 食べることができず、病院の色んな匂いや食事の匂いが吐き気に繋がります。 安定期に入ってないので、まだ上司にしか言っておらず、いつ急変があるか分からないので、心臓マッサージなどできるか、胎児に影響はないか不安です。 悪阻でしんどいですが、休むと迷惑がかかるので休みにくいです。 みなさんはどうやって乗り越えましたか? またお休みした時などどのような体調でしたか? 主治医の先生はいつでも診断書書くよと言ってくれていますが、なかなか自分の体調よりも仕事が気になって、書いてもらうことができません。

急変妊娠内科

ふっ

内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー

42020/07/21

みーみ

病棟, 脳神経外科

まず第一に、妊娠中は時期に限らずトラブルが起きやすいです。そして、何を1番大事にすべきか考えたとき、仕事よりまずお腹の子と自分を大切にするのは明確ですよね。 妊娠中は自分を労ってください。わがままではありません。初期であっても周りに早めに報告して力作業や感染系は避けてもらうよう周知してもらう必要があります。 看護師の流産は本当に数多いです。その多くは無理して働いたのが原因です。自分とお腹の子に何かあってからでは遅いです。 つわりで一時休む方はいました。婦人科医師が診断書書くというなら、休むべき状態であるというのを知ってください。 休みにくい職場だとしたら悩む気持ちもすごく分かりますが、何を優先すべきかを考えて後悔のないよう動いてもらえたらいいなと思っています。

回答をもっと見る

75

話題のお悩み相談

看護・お仕事

お時間ある方教えてください! バックバルブマスクの使い方についてなんですけど、リザーバー付きの物は酸素ボンベと繋げなくていけますか?💦 また胸骨圧迫なしで人工呼吸だけする場合、何秒に何回、換気しなくてはいけないですか? 変なこと聞いてたら、すみません!きつい言葉は控えてくださったらありがたいです。 それと、ショック状態の対応も、皆様の経験のお話を聞かせて欲しいです。

ママナース

精神科, 病棟

22025/01/21

ほのか

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来

初めまして、現在育休中で少し記憶が薄まっていますが回答させてください^ ^ リザーバー付きの酸素マスクは高濃度の酸素を投与したい時に使うものなので、基本的には酸素ボンベに繋げて使います。(構造上繋げないとリザーバー部分が膨らみません) ただ、そのような場面でのみ使用するのは勿体無いというコスト目線のためか、当患者が状態回復してきたらリザーバー部分を折り畳んでテープで膨らまないように固定し、低濃度の酸素投与時にも使ってる病院もあります。(そうなると構造的にはリザーバー無しのマスクと変わりありません) 波形チェックなど一時的に人工呼吸のみになる場合、変わらず6秒に一回の換気です。 基本的に胸骨圧迫は早く絶え間なく、胸骨が5センチ沈む程度です。 緊急時対応は定期的にしていないと忘れちゃいますよね。わたしも良い復習となりました。ありがとうございます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

仕事に対して常に不安で動悸がします。(不安障害あり) 今年度で辞める予定ですが、もう少し働いて欲しいと引き止められています。 辞めてからはすぐに転職せず、不安障害の治療を優先して、落ち着いてから転職しようと思っています。 みなさまならどうしますか?

転職正看護師

ねむ

ママナース, 病棟

22025/01/21

薔薇

外科, ママナース, 外来, 一般病院

私だったら夫と相談して辞めると決めたら引き止められようが辞めます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

4月から非常勤で看護教員をする者です。 学生時代に教員から言われて嬉しかったこと、嫌だったことや、記憶に残るエピソードがあれば教えてください。

2年目看護学生1年目

あり

内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 学生, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 検診・健診, 派遣

42025/01/21

まる

新人ナース, 離職中, 一般病院, オペ室

嬉しかった事は、患者さんとの関わり方を褒められたことや認められる事でした。 調べたり考え直しても分からないことを聞きに行ったのにずっと、自分で考えろ。と言われたことが1番つらかったです。記録を書く時の医療用語や書き言葉がイマイチ分からず学生時代ずっと苦しみました。 先生が看護師であることがそもぞ安心感でしたが……笑

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

緊張100%!!50~80%くらい緊張した20~40%くらい、少しだけ✍0%!無の境地でした。今年受験しますその他(コメントで教えてください)

330票・2025/01/29

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

550票・2025/01/28

本職のみです😊本職+医療系の副業してます😽本業+医療以外の副業を…😀その他(コメントで教えて下さい)

547票・2025/01/27

別部署を希望する(しました)🙋元部署を希望する(しました)😊希望は聞かれません😨どこでも良いです!退職する(しました)🤔迷います…その他(コメントで教えて下さい)

529票・2025/01/26

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.