今日はプリセプターさんがいない夜勤です。緊張するし、不穏の患者さんが多いので乗り切れるか不安です。
不穏プリセプティ辞めたい
めい
外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
マッツー
内科, 精神科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
夜勤は何が起こるか不安ですよね! 私は2年目、3年目でも不安でした。看取りにもよく立ち会ってました。でも、夜勤でそういうところに遭遇したからこそ、少しのイベントごとであれば冷静に対応できるようになります。 どんなに忙しくても時間は経過し、朝が来ますので(^^)
回答をもっと見る
自分が仕事おそくてできないのは分かってるけど、それで周りから嫌がられて、それに気づいて私からも声をかけづらくなってしまいなんか辛い状況 元々コミュ障というか自分から何かを発するのが苦手でそこまで同僚と仲良くもなれてなくて 夜勤やっててもほかの人たちで楽しそうに喋ってても間に入れなくて、いつのまにか2人で口裏合わせてオムツまわってたり協力して採血まわってたり オムツも後から追いかけたけどどこまで終わってるか分からないけど、どこまで終わってますかって一言が聞けずいちいち排泄表見て一人で回る 先輩にも前聞きたいことが聞けず後回しにしてたら、少し声かけるだけでいいでしょ?って言われたけど、その一言を言うのにためらう自分が何回かいて、それでさらに孤立してしまってる 協調性ってどうやったら身につくのかな 周りを怖いと思ってる時点で、もうこの人間関係の中では無理なのかな 生きづらい
辞めたい夜勤ストレス
たなか
内科, 外科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
えびぃ!!
内科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院
確かに、聞きにくい人間関係の中で協調性をもって声かけるってめちゃくちゃ勇気入りますよね!😫 私も異動民なので、先輩とも同期とも声かけるのに勇気入りました😭 幸いにも、私の病棟で上層年代の方々の異動があり、人間関係が一部リセットされたので声のかけにくさは和らいで先輩・同期・後輩みんなで相談し合いながら助け合う感じになったので、人間関係って重要ですよね...
回答をもっと見る
諸事情でフル勤務、夜勤も今後する予定です。 1歳半の子どもがいます。 まだ、入って間もないため18~19時頃まで残業してます。 迎えも少し遅れていってます。 なんだか、このまま遅くのお迎えで子どもと接する時間も短くなるなぁっと このままだと子どもになんかの影響もあるのではと考えています。 そこでフルで残業もしてるママさんナースの方、お子さんはお母さんが遅くても平気で慣れてきてますか?
一般病棟子ども夜勤
しちみん
ママナース, 慢性期
みーみ
病棟, 脳神経外科
極端な話、子は置かれた環境を当たり前と思いその環境に慣れて育っていきます。私自身そういう環境で育ちました。親は夜遅く帰ってくるので小学生のころ学童の後でも1人で過ごしていた記憶があります。それ以前の記憶はあまりなくて、、、たぶん子供ながらに「自分にとっては普通の生活」を送っていたと感じていたためにあまり記憶がないのだと思います。 たぶん、辛いのはお母さんだと思います。やはり罪悪感だとか会える時間が削れる寂しさってものすごいありますよね。 私自身今4歳と2歳の子持ちですが日勤フルタイムで残業そこそこあります。仕事後はルーチンの流れ作業を毎日行い、子供とゆっくりする時間がほとんどなくてたまに心が沈みます。 夜勤をしたとしても子供は慣れていきますが大人はしんどいですね。 その寂しさはやはり仕事をがっつり行っている以上拭いきれませんが、子供のことは心配なさらず。最初は夜鳴きとか出てしまうかもしれませんが、慣れていきます。
回答をもっと見る
夜勤→明け→深夜→日勤→日勤 ほんとにきつい。スタッフの事なんか病院のコマぐらいにしか思ってないんだろな。早く辞めたい。
明け辞めたい夜勤
トクさん
急性期, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院
y
内科, 病棟
三交代お疲れ様です。わたしも病棟移動や仕事割り、委員会の配分などみて、口ではうまいこと言うけど、所詮病院のコマなんだろうな〜とややイライラしつつも諦めの気持ちもあります。
回答をもっと見る
夜勤明けの脚のだるさを解消する方法でオススメが知りたいです
明け夜勤
mell
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 学生, 脳神経外科, 一般病院
ジャミン
内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟
記録中に前に椅子置いて、脚をあげてました。笑
回答をもっと見る
看護の事以外で相談させてください。 6ヶ月児の育児をしていて、睡眠がおろそかになり困っています。少し前までは授乳、夜泣きの対応等妻に任せていました。妻の体調不良をきっかけに寝かしつけや、休みの日の前や夜勤前の日の夜泣き対応をするようになりました。出来るだけ早めに寝たり通勤途中で寝たり睡眠確保していますが中々休まりません。途中で起こされるというのがこんなに苦痛とは気づきませんでした…。 子育てされている方はどう乗り越えていっていますか?慣れていくものなんでしょうか?
夜勤
reo
精神科, 病棟
ともも
産科・婦人科, ママナース
私も夜泣きに泣かされた口です。 最後まで慣れませんでした。 reoさんは夜勤もしながら、奥さんのサポートもされて立派です。 夜泣きは子育ての永遠のテーマなように感じます。 いろんな家庭で皆さん苦戦されていることでしょう。 私はもう子供が育ち、辛かった日も懐かしさでいっぱいですが、よく頑張ったといまだに思い出しては自分を褒めています。 子育ては大人が多ければ多いほど楽になると思います。 1人に負担がかかるのは余裕のなさを生みます。 近くに頼れる祖父母、姉妹はいらっしゃらないですか? 昼間、奥様が頼れる祖父母や行政、福祉、民間のサービス。なにかあれば、それらに頼られてはいかがでしょうか? 奥様の体調が回復し余裕が戻れば、reoさんの負担も軽減するかなと思いました。 奥様の身体も大変ですが、ハードなお仕事をされているreoさんもどうぞ身体をご自愛下さいませ。 これは試したことはないので参考までにしていただきたいのですが 奇跡のおくるみ「スワドルアップ」 という商品があります。 レビューをみたり、インスタの紹介みたり、あと自分の実体験から、これは使えるのではと思うものです。 どうぞご参考までに
回答をもっと見る
新卒1年目、精神科に勤める新人看護師です。私の病棟では夜勤業務より先にリーダー業務を任せられると言われました。でもリーダー業務は経験を積まないと務められないと思います。病院によっては2年目後半から任せられるところも多いと聞きます。 皆さんのところはリーダー業務、夜勤業務のどちらを先に任せられますか?ちなみに1年目の11月からリーダー業務です…これは早すぎませんかね…?
リーダー精神科急性期
ちろる
精神科, 新人ナース, 病棟
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
随分昔ですが、夜勤が先でした。 夜勤は5月から、 リーダー業務は秋から。同じ頃から、準夜の主任業務(主に指示受け)をやっていました。 大変だと思いますが、 全体を見通す力がつきますよ。 夜勤は人数が少ないから、勤務者が皆全体を見られるほうがいいのかもしれません。
回答をもっと見る
別にもう必要ないでしょ?時間もないし。って夜の吸入をしてない看護師がいた。しかも、私もですーもういらないからやってないです(笑)って同調してる人がいた。その2人は仕事が早くて出来のいい人たち。あーそういうとこで時間短縮してるのかーと思った。吸入の準備片付けちょっと時間かかるもんね。(ネブライザータイプ)。確かにアセスメントすれば必要ない人もいるかもしれない。でもやることが医師の指示。いらないと思っても明けで日勤に確認すればいいのに。 私の仕事遅いのは自覚してるけどやることやってない人に遅いこと怒られてもなんだかなーと思ってしまうわ、正直。
夜勤
たなか
内科, 外科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
最悪ですね、その人たち 医師の指示って無視することできるんですか?それなら医師必要ないですよね。
回答をもっと見る
現在は日勤のみのパートで働いていますが、子どもがもう少し大きくなったらフルタイムで働きたいなぁと思っています。 しかし夫も夜勤のある仕事で、両親とも遠方に住んでいるので協力も得られにくい状況です。 同じ状況の方でどのようにフルタイムで働いていますか? 参考にしたいのでよろしくお願いします。
旦那パート子ども
なお
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院
くるみ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診
私の同期の話ですが、同じように子育てしながら総合病院の病棟勤務をしています。旦那さんは帰りが遅いため頼れず両親も遠いため、ほぼワンオペです。病棟は夜勤なしで8時30分から16時30分までのフルタイムです。出勤前に子供を保育園に預けて、勤務後迎えに行きます。家に帰ってから全ての家事をこなしているようです。大変だけど、慣れれば大丈夫と言ってました。 私にも子供がいますが、すごいなぁと思います。
回答をもっと見る
私は夜勤の休憩(1時間から2時間ほど)で寝たことないのですが、皆さんはやはり寝てますか? 私は短時間寝て、起きるをしてしまうと体内時計がくるってしまったり、寝て起きて業務に戻る時、逆にとてもきつくなったりするので休憩時間は寝るのを辞めました
休憩夜勤
のん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 新人ナース, プリセプター, 学生, リーダー, 一般病院
ryusei
内科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, プリセプター, リーダー, 一般病院, 慢性期, 透析
夜勤では必ず寝ます。 でもだるいですよね。。。 でも朝の忙しさを考えると寝ます笑笑
回答をもっと見る
私は1年未満で病院を点々としました。今のところで3箇所めですが、今のところで働いて1年未満で、夜勤が、ナース1人の介護者2人で夜勤してます。本当に怖いです。知識も経験も少ないのに、夜勤1人は早いのではないかと思うのですが…どう思いますか?
終末期慢性期介護
ねーむ
精神科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期
くろひー
小児科, 急性期, 超急性期, 病棟, NICU, 大学病院, 助産師
どういった病棟かは分かりませんが、自分だったら恐ろしすぎます…。 自分がICU病棟で働いていると言うこともあるんですが、3年目の自分はまだまだ若手。休憩に入る時間もなるべくフロアが手厚いようになど考えているので… 何かあったらどうするんでしょう
回答をもっと見る
新人看護師です 患者15人を受け持つことは当たり前なのでしょうか… たしかに4ヶ月たち、独り立ちすることは多くなりました。 ただ…あまりにも人手不足とはいえ… 夜勤も今日から急に独り立ちですし……他の病院の新人もこんな感じのペースなのでしょうか?
一般病棟急性期夜勤
看護師の鶏
呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, HCU, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
こうちん侍
精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期
お答えします。 私の病院は夜勤2名で、チームは二つ。私は30名受け持ちます。他看護師は重症度が幾分高いため20名を受け持ちます。 ベテランナース、新人ナース関係なくです。
回答をもっと見る
夜勤の時のおすすめの飲み物や食べ物ってありますか? 正直、太るのが怖くて何を食べたり飲んだりしていいのかいつも悩みます…
夜勤
ひまわり
総合診療科, ママナース, 病棟, 終末期
ラビ
外科, 新人ナース, オペ室
私も太るのが嫌なので、ゆで卵とサラダを食べています。お菓子を食べるよりマシかなと思っています。
回答をもっと見る
肌荒れに悩んでいます。 病棟で働く看護師の皆さんはどのように、ケアをしていますか? よくある話ですが、夜勤や残業で生活リズムが整わないこと、最近ではマスクで擦れてニキビやもともとある脂漏生皮膚炎も目立つようになってきました。 私と似たような勤務や肌の質の人がおられましたら、経験談など聞きたいなと思っています。 使用しているケア用品やケアの仕方、タイミング、夜勤での食事など…小さなことでもいいので情報があればうれしいです。 加えてリフトアップに興味があり キャビスパRFコアEXなど、美顔器に手を出すか迷っています。こういった類の機械実際に効果を実感されている方おられますか? ◉勤務形態:二交代 (日勤で帰宅する時間は20時ごろ) 夜勤では食事をとるのが23 時から1時の間が多く、このタイミングを逃すと食べれないのでお腹満たす必要があり、野菜系の惣菜やゼリー、ときに菓子パンもたべます。仮眠時間は無いこともあれば、多くて30-50分 夜勤明けは11時ごろに帰宅し、無限の食欲に任せていっぱいたべて、お腹いっぱいになって寝ることがおおいです… ◉肌:たぶん混合肌(おでこや小鼻のまわりは油っぽく、おでこ・眉間・鼻先・口まわりに小さい赤いニキビがよくできる)普段、日焼け止めとクマを隠すためのコンシーラーのみ付けています。
二交代休憩残業
ぽん
病棟, 大学病院
みゆう
美容外科, クリニック
私も混合肌で肌が荒れやすいです。 働き出してからはダーマペン4をして肌質改善を行っています。 顔に穴を開けて成長因子を入れ込み新しい細胞を作ることで毛穴や肌トラブルを改善できます。 また、iHerbでLシステインとビタミンCは毎日摂取しています。 スキンケアは濃厚本舗のホワイトケアでハイドロキノンとビタミンCを肌に入れ込んでいます! あとはピルを飲んでホルモンバランスを整えてます^ ^ 私はピルが1番あっていました。
回答をもっと見る
日勤終わりにおむつの確認したのに、 次の日、夜勤さんに『おむつ確認した?あなたの受け持った患者さんほとんど失禁して着替えまでしたの』と言われました。 フリー担当の先輩と一緒に確認しおむつ交換もしたのにな、、、
夜勤先輩
わさび。
病棟, 一般病院
☆
そうゆう日もありますよね。 失禁して病衣汚れるのも受け持ちのせい!みたいな。
回答をもっと見る
友達によく、無理しないでねと言われます。私のことを気遣って言ってくれるんですが、実際のところ、無理せずに働くなんて無理!と思ってしまいます。夜勤は月に15回くらいあるし、常に忙しくて休憩もまともに取れない。無理しないためには辞めるしかないのかな。勤務先の環境ではなく、自分の努力で無理せずに働けるようになるんでしょうか。
休憩残業夜勤
みみ
リハビリ科, 病棟
アンパンマン
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
大丈夫ですか?夜勤1ヶ月に15回もあるんですか?休みなくないですか?
回答をもっと見る
転職して 毎日辞めたいと思いながら やっと3ヶ月 夜勤が始まる またストレス
辞めたい夜勤転職
もなみ
内科, 病棟, 一般病院
るる
総合診療科, 新人ナース, 大学病院
夜勤って本当に気を使いますもんね 毎日本当にお疲れ様です わたしも毎日辞めたいと思いながら働いています 体調崩さずお互い頑張りましょう
回答をもっと見る
夜勤とか勤務かぶると時間つぶしたりして、私のことまって車で送ってくれよーとする先輩がいます、、 他の女の先輩にも待ってるみたいだね、とか言われて、、すごい嫌で気持ち悪いです、 送ってもらいたくないから、私も仕事終わらないアピールしたりしてるのですが、、 先輩だから断れないのもあるし、その人サイコパスみたいなこともあるし怖くてストレス、、 どしよ、
夜勤先輩ストレス
こう
消化器内科, 病棟, 消化器外科
まのゆ
内科, 外科, 循環器科, 整形外科, 病棟, 一般病院
図々しい方ですね💦 帰りに寄らなきゃいけない場所があるとか適当に理由をつけて断った方が良い気がします。サイコパスみたいって、何されるか分からないですよ😰
回答をもっと見る
転職4ヶ月目くらいなんだけど、夜勤してて思うのは、休憩の時間がきまってないから、よーわからん笑 行った時間から1時間??決まってんのか?
休憩夜勤転職
あんじゅ
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
夜勤の時、皆さまご飯はどうしてますか? 炭水化物を取り過ぎると眠くなってつらいです。年齢のせいか夜勤がキツくなってきたので食事を考えたいと思っています。
施設夜勤病棟
まい
介護施設, 保健師, リーダー
さーみ
病棟, 一般病院, 慢性期
夜ご飯はサラダチキンとかささみサラダとか食べて、夜中は水分たくさんとってます。我慢しすぎるのも辛いし体に悪いと思って朝ごはんは好きなパンとか食べてます!!夜勤してたらご飯内容難しいですよね😓
回答をもっと見る
明日は初夜勤 最初から独り立ち 怖い 気持ち悪くて寝れない どう過ごしたらいいの…
急性期夜勤新人
水
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 新人ナース
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
初夜勤から独り立ち!? それは誰でも怖いです...... 報連相を徹底して、常に先輩に自分や患者の状況を把握してもらいたいところですね、、
回答をもっと見る
新卒1年目です。夜勤の日、同期が日勤だったので1年目からの送りでした。自分も1年目で未熟で人のことを言える立場ではないのですが、少しモヤモヤしてしまいました。 私の病棟では、夕方の分の経管栄養は日勤が準備し夜勤さんに手間をかけさせないようにしています。 ですが、同期は経管栄養を準備くれていませんでした。他にも翌日の朝から内服が中止になる薬があったのにそれも送られなかったり、ある患者さんの薬も翌日の朝分までなかったりと、、。幸いにもリーダーさんが気づいて中止薬を飲ませずにすみ、翌日の朝の分の薬も日勤に早めに送ったので無事病棟に届きました。私も処方オーダーが出てることだけ確認して実際に病棟に薬が届いてることを確認しなかったのもいけないことですが、日勤のうちに薬があるかどうか確認しておいて欲しかったです。
経管栄養同期リーダー
豆大福
内科, 呼吸器科, 急性期, その他の科, 病棟, 脳神経外科
まんた
循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, パパナース, 脳神経外科, SCU
反面教師にしましょう😊👌同期にはそれとなく教えてあげたらいいかなと思います。そしたら次あなたがやらかした時に相手もフォローしてくれるんじゃないかなーと。
回答をもっと見る
採血で凝固・溶血などで再採血になると、インシデントレポート書く病院は多いのでしょうか 私のところは書くことになっています 細く脆く、逆血あっても必要量取るまでに長い時間シリンジ引いて凝固、引く力が強すぎて溶血、採取量が少なすぎて溶血… みなさんなにか気をつけていることはありますか、、 こんなことでレポート書きたくないというのが本音(刺される身になってみろ!って感じですが。)
インシデント採血夜勤
のん
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟
amber
消化器内科, 離職中, 消化器外科
私が以前勤めていた病院もインシデントを書きていた気がします。 必要量を取るほど血管が脆いのであればDrに頼んで動脈から取ってもらうのも一つの手ですよ。 何回も刺すよりも一回で終わった方が患者様の負担も少なくてすみます😊
回答をもっと見る
夜勤の自立ができません。 シフトに夜勤の勤務をいれてもらえなくなりました。 同期は独り立ちしているのに自分だけフォローがついています。これからが不安で仕方ありません。 アドバイスください。
辞めたい夜勤1年目
るる
総合診療科, 新人ナース, 大学病院
あきまま
内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
るるさん お疲れ様です。 同期と比べてしまうと辛いですね。 私はみんなが同じスピードで成長する必要もないと思います。 どういう点で自分が助言されやすいかなど、先輩のアドバイスを振り返ってみてもいいかもしれませんね。 単に日勤にもう少し慣れて優先順位が明確に付けれるようになったら夜勤にする予定なだけかもしれませんね。
回答をもっと見る
3交替だと 準夜→休み、休み→深夜とか 全然休息できてない気がする 休めてないのに「休み」扱いが嫌すぎて。 2交代と3交替、皆さんどちさが良いですか?
夜勤病棟
まるまる
外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院
セイラ
外科, 小児科, 急性期, その他の科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
友人の話を聞いている限り、私は二交代じゃないとやっていけないです(/´Д`)/ 三交代は勤務時間は短いですが、常に職場にいるイメージです( TДT)
回答をもっと見る
病棟で2年働き鬱になったことと、夜勤がキツくて退職しました。その後クリニックで1年働いたのですが、救急がしたい。患者さんに寄り添って看護ケアがしたいと思い急性期病棟に戻ろうと思います。 しかし、また鬱が悪化したらどうしようとか、またすぐにやめてしまったらどうしようと答えもない考えを巡らせてしまいます。 鬱と付き合いながら、急性期で仕事するためにはなにが必要ですか?
退職クリニック急性期
かりん
整形外科, 急性期, 超急性期, 離職中, 神経内科
かんこ
クリニック, 検診・健診
鬱になってしまった原因はなんとなく、自己分析できているのでしょうか? 救急では、一分一秒争う状況の中、優しい口調での指示だしは経験者でも難しいです。口調がやや強いなどで、言われた内容に傷つくなどでは務まらないと思います。 患者様に寄り添う看護なら救急でなくともできます。 私はICUの時にERに応援に行くとてんやわんやの中、突然邪魔と怒られたりしました😅 そのくらい、状況が緊迫している時は優しい方でも口調が強い、 人間関係も結構ズバズバ言う方が多かった印象です。 うつ病がコントロール出来ていない時はお勧めしないかなと思いました💦
回答をもっと見る
変わり種のおやつってなんでこんなにも美味しいんでしょうね。このグミなんかは本当に最高。 さすがにカラフル且つ砂糖?たくさん着いてるので、夜勤には持って行けませんでしたー。。 あと、夜勤明けはアイスを食べたくなる。。 世の看護師さんに共感してもらえると嬉しいです。
明け夜勤
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
みち
内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中
このシリーズのグミ大好きでよく食べてました😊
回答をもっと見る
申し送りが苦手です。日勤から夜勤さんに送るときいつも横で先輩にフォローが入り、夜勤のときは日勤に送るときは先輩方の顔が困っていて申し送った後先輩がペアの人に質問しています。先輩方は大丈夫だよと優しく言ってくれますが、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 みなさんはどうですか?何かコツなどあったら教えてください。お願いします。
夜勤1年目新人
葛餅
新人ナース
an
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 訪問看護, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期
何を申し送るのか、きっと病棟によって違うと思います。ちなみに私の病棟の場合は、カルテに記録を書けるだけ書く→時間がなくて書けなかったことのみ申し送る、が決まりです。なので「特に口頭で送ることはないです、記録に書きました」で終わります。薬の飲ませ方や最終排尿は?などは聞かれますかね。 もし送るとしたら、ADLやせん妄危険度、レベルの変化、尿量や呼吸状態循環動態、発熱などで変化があったことを伝えるといいのでは?
回答をもっと見る
総合病院に勤務しています。 私の勤める病院は、下の子が小学校に上がるまで時短で勤務が可能です。なので時短を使わせてもらっていますが、夜勤は免除にはなりません。そろそろ夜勤をしないといけませんがまだ2歳の下の子にてがかかるのと主人は子育てに非協力的であてになりません。皆さん子育てしながら夜勤いつからしましたか?
総合病院夜勤病院
ばらばら
内科, 呼吸器科, ママナース, 病棟, 一般病院
みの
プリセプター, ママナース, リーダー, 一般病院
私も悩んでいます。 今は遅番までは頑張れていますが…なかなかですよね。 夜勤のハードル高いです
回答をもっと見る
"この人すぐ転職するんだろーなー" って転職した時に思われたくない一心で頑張ってたら気づいたら3年目になってた。 どれだけ忙しい日々を過ごしてんだか。 夜勤明けにスニーカーでも買いに行こうかなっ♩ コスメも買おうかな♩ 楽しい٩( *˙0˙*)۶ 旅行いけないの残念だけど。
化粧明け3年目
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
ゆみちゃん
産科・婦人科, 病棟, 慢性期
お疲れ様です。 忙しい中頑張ったんですね! 気づいたら3年凄いです。お盆明けで転職が決まりました。私もそんな風に気がついたら!なんてつぶやけるように頑張りたいと思います! いっぱい自分にご褒美してね😊
回答をもっと見る
最近病院からクリニックに転職しました。 以前の職場は外来、病棟がメインでしたが、クリニックなのでオペも入らないといけなくなりました。 看護師歴は長いのですが、前職では全くオペに入ったことがなく、今勉強中なのですが、なかなか覚えられず困っています。 また、医師とのタイミングの合わせ方も難しいです。 オペ看の方、経験ある方にお聞きしたいのですが、もう慣れしかないのでしょうか?
器械出しクリニック転職
まーち
その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校
あん
外科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 派遣
わたしも覚えられなかったです。先生によってタイミングも違うし、数をこなす事が大切だと思います。 例えば このハサミは 組織を切るためのものか、糸を切るものなのかなど用途があるので、それを覚えるのが大変でした。 ゆっくり慣れればいいと思います。
回答をもっと見る
わーママさんの復帰時期や機関 ママナースさんが仕事再開しようとなって働いたところはどこですか? そのこメリットデメリット教えて頂きたいです。 今息子が一歳で、デイサービスで働いています。 看護技術が不安になりそろそろ戻ろうかと思うんですが、その際に 慢性期、回復期、リハ病棟、療養、施設、デイ、クリニック で迷ってます。 もし産後の方で上の経験がある方は感想教えて欲しいです。 ちなみに急性期と訪看は経験ありますが、今の状況じゃ絶対無理大変だなと思いました。
復職ママナース子ども
あ
内科, その他の科, ママナース
あい
内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診
色々転職や面接してきましたが最終的に 今は保育園勤務です。 訪看するなら施設内 病院なら療養 デイはお給料安すぎるイメージありますがそんなことないですか? クリニックするなら婦人科(結構、急なお休みOKなところが多いイメージあり)or小児科(そんなに技術はいらないなーと思っていますが、急なお休みOKかはそこによるかもです。)
回答をもっと見る
病院勤務に疲れてしまって、昔デイサービスでの実習が楽しかったためいつかやりたいと思っていたのですが看護師5年目でデイサービスはもう臨床には戻れないかもと不安です。 またこれを機に一人暮らしを始めようと思うのですがお給料の面でもやっていけるのか不安で 毎月貯金ができなくてギリギリになってしまうのかなと考えてしまいます デイサービスで働いて臨床に戻れた方はいらっしゃいますか? 一人暮らしできるだけの給料はもらえるのでしょうか?
貯金デイサービス給料
ぷ
外科, 整形外科, 新人ナース
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
私は30歳の時にデイサービスで働いていました。 当時はもう結婚していたのですが、一人暮らしだったとしても生活は出来ていたと思います。 だけど病院勤務だった時のような贅沢は出来ないかな?と思ったり。(ボーナスもあまり良くはなかったので) また当時、一緒に働いていた看護師さんの中には、やっぱりデイサービスは物足りないから病棟勤務に戻るって方もおられました。 参考になれば幸いです😊
回答をもっと見る
・勤務帯を考えて実施する・侵襲度を考慮して実施する・患者家族を意向を尊重する・無理なケアは実施しない・実施する時は医師の指示を仰ぐ・個人的な感情を入れすぎない・その他(コメントでお願いします)
・筆記用具や印鑑・食べ物、飲み物・生理用品や常備薬・歯磨きセット・着替えなど・ロッカーがありません・その他(コメントで教えて下さい)
・自分のパソコンもってます🖥・病院のパソコンで頑張ってます😊・購入しようか検討中です🧐・持ってません😈・その他(コメントで教えてください)