夜勤」のお悩み相談(76ページ目)

「夜勤」で新着のお悩み相談

2251-2280/3178件
看護・お仕事

巡視って何のためにしているの?ときかれました。患者さんに異常がないか、お部屋にいるのか、以外になにありますか?調べても出てこなくて、、、

一般病棟辞めたい夜勤

りんご

新人ナース

72020/07/19

Clavicle

精神科, 離職中, 慢性期, オペ室

そうですねー。例えば、病棟の環境の確認とかですか?温度や湿度、臭い等が治療に適した環境かどうか、とか。後は、不審者がいないかとかですか...ね。そんな抽象的な事聞かれても、困りますよね😅

回答をもっと見る

健康・美容

眉アートしてる方いますか? 私は眉が太く濃いので学生の時から、剃ったり抜いたりとしてきたためバランスが悪く毎朝眉毛と格闘しています。なので、眉アートした方が朝や夜勤の時も楽かなと思っています。 費用は高めだと思いますが、やってる方のアドバイスやオススメのクリニックがあれば教えていただきたいです( ¯•ω•¯ )

クリニック夜勤

konmi

外科, 循環器科, 産科・婦人科, 超急性期, ICU, CCU, 病棟, 保健師, 一般病院

62020/07/20

みち

内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中

めちゃくちゃオススメです!!!眉毛書くの苦手で揃えるのも苦手でしたが本当に楽になりました。 メディカルブローがオススメです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ヤッターーーーーーーー!!!!!! 来月のシフト。師長との夜勤が1回もない♡ しあわせ❤️💕❤️💕笑

シフト師長夜勤

バター。

ママナース

72020/07/20

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

師長も夜勤しているんですね🌙

回答をもっと見る

夜勤

今日の夜勤わたし以外の3人は10年ベテランだから、何か起きたとしても安心感ありすぎる

夜勤

むーみそ

整形外科, 病棟, 一般病院

22020/07/18

しおり

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診

それは心強いですね😊👍🏻

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もーーーー!! 夜勤の初っ端でルート漏れ見つけるわ日勤時からの点滴オーダー忘れあるわ患者に文句言われるわで もーーーー!! 私が悪いんか!!!いや看護師であることに違いはないけども! 今日の先輩達が優しい方たちで良かった😭

夜勤新人ストレス

看護師の鶏

呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, HCU, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

52020/07/15

momo

内科, 呼吸器科, 心療内科, 整形外科, 救急科, CCU, HCU, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析

夜勤しょっぱなのルートトラブルは、ほんと、勘弁してほしいですよね( ・∇・) 日勤の終わりに確認しておくべきですね。 患者さんからのクレームも、自分は悪くないのにほこ先が自分にきたら、もう、勘弁してってなる。 最終的には、「日勤者は、何してたんだ〜😡」ってね👍 看護師あるあるです。 優しい先輩たちに支えられながら、患者さんが安心して療養できるように配慮してくださいね。 この文面読んでいて、そんな配慮を普段からやっているんだろうなぁって思いました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師という仕事に誇りを持ってるし、 仕事もやりがいはある。 でも、やっぱり職場への不信感が募る。 連日のように点滴間違い、服薬間違い。 転倒しそうな患者を見ても助けるのではなく詰所から応援等など.........。 去年、転職したばかりの頃は気づかなかった。 人間関係は割と良好で働きやすいなァと。 でも働き始めて数ヶ月が経過した頃から、 人間関係がいい=仲良しごっこみたいな感じで、そーゆうミスがあってもほぼほぼ隠蔽されてきたことに気づいた。 むしろ、ミスの指摘なんてしたもんなら逆に悪者扱い...。 なんだろう。ずっとモヤモヤしてた。。。 休みが少ない&激務なので給料は大学の同期の中でも誰よりももらってる。でも、これでいいのかなってすごい思う。 昨日の夜勤、ノンストップで先輩と仕事してて、 日勤者が話しながらやってた指示受けの漏れ多すぎたり、入院患者の指示漏れ、持参薬放置等など多すぎて、夜勤帯の仕事全くできず、今日の明けで2人揃って3時間半の残業。 虚しくなった。。。 看護師は辞めたくない。転職した方がいいのか迷う。 看護師2年目で病院以外に行けるとこあるのだろうか...。 ここ数ヶ月、ずっとこのことで悩んでる。

明け残業点滴

バター。

ママナース

72020/07/11

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

看護師4年目でフリーランス経験しました。 よく私の周りの人は、 人望があれば経験なくても応援してくれる。だからやりたいこと、信念、ビジョンを語りまくれ。そして、仲間を増やせ。 と言ってました。 雇用という契約では、雇い主が全てです。だからこそ、そこから抜け出して看護師資格持ちつつ働きやすく稼ぎやすい仕組みを作りたかった。 今は看護師バイトで雇ったりしている側でもあるので、経営側のことも分かります。 転職や面接でも同じだと思います。 賛同してくれる人を探すマッチングです。 どこかに所属しないと看護師ができないわけではないですよ。 自分の信念、ビジョンを大事にしてください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤中のお菓子がやめられません、、 肌にもよくないのはわかっているのですが、どうしても食べてしまいます😭😭 ダイエットしていても、夜勤のときだけは我慢しないです。笑 同じ方いらっしゃいますか~?

夜勤

えーる

産科・婦人科, 助産師

62020/07/13

つるこ

小児科, 保育園・学校

分かります〜(;´Д`) 今は夜勤はやっていませんが、3交代やってた頃は、深夜の休憩時間はお菓子パーティーでした! ポテチとかポッキーとか、絶対胃にもお肌にも悪いだろうものが欲しくなるんですよね。 準夜の夕飯は、レトルトカレーとかケンタッキーとかにハマっちゃった時期もありました(´-﹏-`;)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤帯で急変してステルベンになってしまった時に、翌日出勤してきた看護師が前日の日勤でいた場合に必ず口に出る言葉です。 「え~?」昨日の日勤帯では何でもなかったのに「何で?何があったの?」と言われた時にモヤモヤします。私が殺ったとでも言いたいのか? 愚痴でした。

ステルベン急変夜勤

ままどおる

内科, 病棟

22020/07/14

ちんねん

総合診療科, 老健施設, リーダー, 慢性期

わかる、わかります!!! 多分「私が見た時は大丈夫だったのに」を強調したいが故の発言だと思いますけどね。 中にはうるさい輩がいるもんで、記録でこと細かくしっかり書くしかないですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師3年目。ただでさえ、転職して4ヶ月目の、3回目、初の1人立ち夜勤なのに、メンツが最悪って、もう行かなくてもいいって事でいいかな?笑笑 行くんだけどさ、仕方なく。でも、行きたくない(T_T)乗り越えられない。16時間も一緒にいるなんて。

3年目夜勤転職

あんじゅ

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟

12020/07/13

蜜柑

外科, 整形外科, 病棟, 一般病院

私も来週転職して4ヶ月目、1人立ち夜勤、メンツ最悪という全く同じ状況の夜勤があるのでお気持ち察します😭 16時間も同じ空気吸うなんて息苦しすぎて窒息しそうですよね、、、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤でミスしちゃって、振り返りする時に大泣きして プリセプターさんが頑張ってるって言う姿勢は伝わってくるし、前よりはできてることも増えてるから大丈夫だよ。すごく丁寧だからそれに速さとか技術が備わってくれば、ただ早く業務を終わらせる人よりもいい看護師さんになれるんだから!今は辛いけど大丈夫だよって言ってもらえてそれでもまた泣いた、、、明日の日勤怖いなあ行きたくないなあ!!頑張りたいなあ!!

プリセプティプリセプター夜勤

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

22020/07/12

ちゃこちゃこ

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。素敵なプリセプターさんですね。頑張ってるめいさんのことしっかりみてくれていますね。新人さんは失敗を重ねて成長します!キツイかもしれないけど乗り越えて!めいさんはきっと素敵なナースになれますよ😌

回答をもっと見る

夜勤

夜勤をしている(もしくはしていた)方々にお聞きしたいです。夜勤はいつまで続けようと考えたことや、これがきっかけで夜勤やめた、とかはありますか? もちろん現役でずっとしている方もみえると思いますが…。 最近夜勤が明けの日の体調に堪えるため、引き際を考えるようになりました。夜勤手当ありきの看護師…という感じはありますが、健康面を考えるとどうしようかと思ったりします。 ライフイベントや転職、異動に合わせて働き方変えていますか?

手当明け異動

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

142020/07/11

みち

内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中

結構体調にすぐ影響しやすくなってしまうのと、周りの先輩も不妊が多かったのをみて 結婚したらとりあえず出産するまでは夜勤はしないと心に決めました。 まだ働けるしな〜とも思いますが後々後悔しないように整えてます。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

二交代の病院で働いてます(・∀・) 皆さんは旦那さんのご飯は 作っていきますか?^ - ^ 旦那が浮気はしてるんじゃないかと 疑ったことはありますか?😀 嫁が夜勤中の旦那は自由だ。笑笑

二交代旦那夜勤

寝たい

ICU, 病棟, 一般病院

62020/06/29

あちゃん

リハビリ科, 一般病院

夜勤で旦那が仕事なら作っていきます!浮気は疑ってしまいます🥺笑 今日が明けで、昨日の夜旦那は休みで、帰ってきたら昨夜ごはんを家で食べた形跡ないから飲みに行ったのかなあとか今考えてしまってます🥺

回答をもっと見る

夜勤

現在、准看護師2年目です オペ、全麻の際の夜勤ですが大体どのくらいから受け持ち始めますか??

准看護師受け持ち2年目

るかまろ

内科, 外科, 新人ナース, 病棟

22020/06/01

おたんこナース

内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

私も准看護師からのスタートでしたが、人手不足なこともあり、1年目の下半期あたりから受け持ちありました。 一緒の夜勤の先輩たちがもちろんフォローしてくれたり、他の患者さんを多く看てくれてオペ患に集中出来るようにしてくれたりしました!すごく勉強になって、また看たい!という気持ちが強くなったことは覚えています。そこから自分から看たいとお願いして、オペにも興味を持ち、オペ室にも入るようになりました!やっぱりこの時期はすごく楽しかったです!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日は初夜勤!見学だから先輩についていくだけだけど…😅 出勤まで寝たいのに寝れない(´>_<`)

夜勤1年目新人

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

12020/07/11

ひよこ🐣

循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院

お疲れ様です! 私も初夜勤の時はそうでした😅 日勤とは違う環境と患者さんを就寝させるまでの流れ、明けてからの流れなど見学で学べるといいですね☺️ リラックスしていってくださいね! あまり考えずに少し目を瞑って体を休めて下さい🙂 夜勤は長いです😅

回答をもっと見る

夜勤

私の病院は3交替で夜勤は3人でやってます。 準夜の時に、オペ患1人と、オペ後3日以内の人3人と他にも血圧が安定していない人が3人ほどいて、バイタルだけで7人測る患者さんがいます。 他にも同時進行でコールの対応と、食後薬もくばって回ります。 元々要領が悪く、時間配分が下手な私ですが、この日の準夜でバタバタしながらもまわってたら、リーダーの方に「もっとコールとって!なにしてるの!薬待ってる人沢山いるんだよ!」と叱られました。 確かにコール対応はあまりできていなかったと反省しましたが、その後も廊下まで響きわたるように私の仕事が遅いと言ったことをもう1人の先輩看護師に愚痴っているのをずっと聞きながら仕事をしました。確かに私のせいではあるのですが、大声で1度謝ったのにずっとそのことを責めるのはさすがに聞いててとても辛くて影で泣いてしまいました。 消灯過ぎて、ステーションに戻った時も「あなた3年目でしょ?新人さんみたいだね!」と言われ情けなくなると同時に自分に自信がなくなりました。 確かに3年目で優先順位と時間配分を考えながら仕事ができないのは駄目だなと思いました。 ただ、その先輩が苦手になってしまい、仕事で一緒になるのが辛いです。師長さんはとても怖くて、パワハラで有名なので相談する気にもなりません。 自分が成長するしかないですよね。

三交代3年目夜勤

ペガサス

整形外科, 病棟, 一般病院

12020/07/11

momo

内科, 呼吸器科, 心療内科, 整形外科, 救急科, CCU, HCU, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析

その先輩看護師も、愚痴っている時間があるのなら、手伝えばいいのにね。 師長もパワハラなんですね。 きついですね。 こんな人になりたいって思える看護師さんに出会えますように。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明後日は お局との夜勤。 仮眠時に電気を消す人の事を悪く言うと聞いて 気持ちがすごく萎えてます。 独自ルール押し付け、自分が気に入らないと怒鳴り散らし、、、

仮眠お局夜勤

_(┐「ε:)_

病棟

42020/07/08

ゆきまる

精神科, ママナース, 病棟, 一般病院

うちの病棟にもいます、います😅 やはり年配のナースに多い気がする🤔 どうして自分の考えだけが正しいと思えるのか不思議でなりません😰 自分も年をとってきました😵反面教師の姿を見て、こうはなるまいと心に誓う今日この頃なのです笑

回答をもっと見る

新人看護師

夜勤に複数患者さん受け持って業務の事で頭いっぱいで報告が遅くなってしまいます。先輩も忙しそうで聞くの躊躇うんですがその時聞きたい事は聞けても私が何をしてるのか分からない状態にあると以前も指導もらいました。夜勤で忙しい時どう行動を伝えればいいのか分かりません。皆さんどうされてますか?

循環器科指導辞めたい

わあ

内科, 循環器科, 新人ナース

22020/07/09

みち

内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中

時間ないのでとにかくイレギュラーだった事だけを報告して、次やることあればついでにそれを伝えてましたし1年生にもそう指導してました。特にやることなければ今急ぎでやることありますか?とか聞いてました。 何をしてるのか分からないけどこっちも今何してる?って聞く時間さえ惜しいときがあります。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤で 夜勤→明け→休み→深→日 ってなかなか鬼畜じゃないですか…?

明け夜勤

トクさん

急性期, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院

82020/06/26

せいちゃん

内科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

つらいですね、、 ちなみに今自分は夜勤→明け→夜勤→明け→夜勤→明けのシフトが終わったところです、、 うちは2交代ですが、3交代だと深夜が入る分よけいつらそうですね、、

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師3年目 現職場は2年目に突入したところです。 師長は何かとこれってどうやるの?これってどういうこと?って聞いてきて腹が立ちます。 他にも院内の記録マニュアル作成させられたり、医療コストマニュアルの作成、病棟の医療コストの管理、ベッドコントロール…なんでこんなしなきゃならんのだろか。 夜勤も長期療養だから当たり前かもしれないけど33〜36人を1人で見なきゃいけない。吸引20.経管15人.ivh10人、モニター8人。。師長からはステっても仕方ない言われる。本当自分の体が何個あっても足りないです、 ただの愚痴です。捌け口が欲しかったので。

モニター吸引3年目

おひさま

内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

22020/07/10

mocamoca

内科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

えー、その師長さん何のためにいるんですかね🤣 2年目のスタッフにコスト管理とかベッドコントロールさせるとか、師長の仕事してないですね。 ただでさえ業務忙しそうなのに師長は師長の仕事しっかりしてほしいですね。 師長がダメならもっと上の看護部長とかに言うしかないですよね。 副師長とか主任さんとか他の役割ある方たちはどう思ってるんですかね?その人たちから言ってくれないかな😅

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月からの新人です。採血が苦手です。深夜明けで必ず採血をしなければいけません・・・ でも変な話、失敗してしまうのが怖くて上手くいかないです。それだけがネックで落ち込んでしまいます。コツがあれば知りたいです😭数をこなすこと以外にありますか・・・?

採血夜勤1年目

ひぃ

その他の科, 新人ナース, ママナース, 病棟

22020/07/09

あお

循環器科, 離職中

駆血帯きつめに巻きます! 静脈のぽこっと感を感じてブスッ!と刺します!勢いわりと大事です!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師2年目です。 ここ最近、なんでこの仕事してるんだろうって思うようになって、夜勤行くのも日勤行くのも精神的にも疲れるし。なんかまだ20代前半で、でも人生1回きりって思ったら、もっと自分のしたいこととゆうか興味のあることをしたいなあと思うようになりました。ちなみにそれが何かは決まっています。看護師もしたいことだったのですが忙しい毎日で自分のしたい看護ができない現実で、自分の容量が悪いせいもあるし、もっと経験を重ねればしたい看護ができるのかもしれないのですが。 簡単に言えば、もっと自分のために、自分の好きなことをしたいと思うようになり、このまま看護師続けるべきか少し悩んでいます。何か少しでもアドバイスなどあればお願いします。

2年目夜勤

忍者さん

内科, 病棟

22020/07/08

さり

内科, 整形外科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, 病棟, 学生, 一般病院, 慢性期, 透析

はじめまして。私も2年目で、今同じような心情だったので思わずコメントしました。ただひたすらガムシャラに、となっていた1年目を終え、なんだか疲れたなあ、、って思い、出産•結婚をして幸せそうな友達、キラキラしたネイルや流行りの髪色をして可愛くしている友達を見ると、今の年齢でしかできないことがどんどんできないまま看護師で働いてる間に終わってしまっている…私だってネイルもブリーチもしたいのに…って黒い気持ちでしか見えない皮肉な自分がいます。看護師じゃなかったら、って何回も思いました。まだ2年しか経験を積んでいない私達が看護に対してこういう感情を抱いてしまうのは、「まだ早い」「甘い」と見る方もいるかもしれません。でも、自分の感情に素直になったり、やりたいことを優先するのは時には大切だと思います。看護師は一度辞めても復帰がし易い職ですので、本当に辞めると決意するのであればそれはそれで貴方の人生です。一つ言うならば、看護師という免許は、今後の人生において絶対にあなた自身の強みにはなるとは思います。そして看護師は病院だけが活躍の場ではありません。もし病院勤務に意味が見出せないのなら他の場所で働くのも手だと思います。アドバイスという視点ではありませんが、長々失礼しました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさん夜勤の時メンバーさんになんて挨拶してますか?

夜勤

あいうえお

外科, 循環器科, 整形外科, 急性期, その他の科

22020/07/08

える

消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, HCU, ママナース, 消化器外科

出勤した時に、 お疲れ様です。夜勤よろしくお願いします。 って言ってましたよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

先月祖父が亡くなりました。 亡くなった日が夜勤でしたが、病棟管理者に電話して相談し、忌引き対応で休ませていただきました。 そして先程、祖母の体調が悪くいつ急変してもおかしくないとの連絡がきました。もともと肺炎で入退院を繰り返していて、今日退院しましたが、いつ亡くなってもおかしくないからという理由で、入所している施設から特別に面会の許可が出たそうです。 祖父が亡くなった時は、事前に祖父の状態が悪いことは職場に伝えておらず、亡くなってから欠勤となりましたが、さすがに今回は事前に祖母の状態が悪く、急に欠勤する可能性があることを伝えたほうが良いかと悩んでいます。 伝えたとしても、勤務調整などは実際になくなってからでないとできないですし、いつそうなってもいいようにと夜勤を減らしてもらうわけにもいきません。 そもそも、そんなに直近で身内が亡くなるというのを信じてもらえるだろうか、とも思ってしまいます。 事前に祖母の状態が悪いことを、伝えるべきでしょうか。社会人としてどのような対応が求められるか悩んでいます。

退院急変施設

ゆき

内科, その他の科, 病棟, 大学病院

22020/07/06

かの

内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

お年頃なので、後追いで亡くなるというのはあります。私は祖母が同じ年に立て続けに亡くなりました。最初の祖母の方は本当に予期せぬ死だったので、混乱しましたが、後の方に亡くなった祖母はいつ亡くなってもおかしくなかったです。確か、祖母がいつ亡くなってもおかしくないことは職場に伝えておいたと思います。 夜勤の調整のこともありますし、予測して勤務調整しないまでも、師長さんなどに心構えをしておいてもらった方がいいかと思います。身内の死による急な勤務交替は誰しもに起こりうることでお互い様なので、気にしなくていいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

少し苦手な先輩と夜勤がほとんど被るので、憂鬱です😢ただでさえ、夜勤苦手なのに😢 みなさん苦手な方との夜勤ってどうやって頑張ってますか?

夜勤先輩

あいうえお

外科, 循環器科, 整形外科, 急性期, その他の科

52020/07/06

kumi

内科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院

めっちゃわかります。先輩ということは、年上ですよね?このクソババア夜勤でもっと老けろと思って私は乗り切ってます。もちろん気は進みませんが。(笑)口が悪くてすみません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は50歳を過ぎました。ふと今までの自分のことを振り返りました。ここ最近老人施設などの施設関係の仕事が多いし自分もそれでいいと思ってきました。でも、ふと考えてみて、定年まで現場に戻りたいと思ったのです。実際夜勤のない外来に転職しました。でも、今の医療の発達はすごく、電カルや、鼻腔からの内視鏡、薬の変化等ついていけない自分がおり、採血、点滴もままならない自分にここにいると迷惑だと感じました。いえ、自分がついていけなかったのです。そして辞めました。その後看護師という自分に不安が残りいま、まだ職につけていません。みな、前線で働いてきた方は、そうは思わないかもしれませんが長く離れてしまうと意欲はあってもそこで働けない現実を痛感してしまうのです。今後、看護師でない職を選ぼうか迷っています。同年代の方いかがですか?

外来採血点滴

プーちゃん

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 救急科, 外来, 脳神経外科

62020/06/21

アナ

内科, 病棟

内科から精神科に移って、3月から療養病院で働いています。精神科で、緩やかに過ごしていたため、今、失敗続きです。年齢的にも、もう無理なのかと迷っていますが、看護師は辞めないほうがいいと思います。もし迷っているならば、一旦、違うお仕事をされるのもよいかもです。その時に、看護に戻りたくなったら戻れますよ。それができるのが、この仕事の良さと思います。年齢を重ねるとなかなか難しさを感じるかもしれませんが、私達には今まで培った経験値がありますから自信をもってください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

3交代から2交代に転職した方がいましたら、実際の感覚がどんな感じだったのか教えてほしいです

三交代二交代夜勤

あお

循環器科, 離職中

22020/07/04

momo

内科, 呼吸器科, 心療内科, 整形外科, 救急科, CCU, HCU, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析

両方、数カ所経験していますが、日勤からの深夜が組まれる三交代は、きついですね。 半日からの深夜は楽でした。 二交代は、休憩がとれるところととれないところで違うかもしれませんが、夜勤後、ゆっくり休めるのはたすかります。 患者さんの状態にもよりますね。 どちらにしろ、朝3時ごろから明け方までの眠さは変わりません🤣 眠い💤

回答をもっと見る

職場・人間関係

SNSに病院のことを書いてるってのを私のSNSを知ってる誰かから先輩が聞いたみたいで、それを聞いてもう仕事行くのしんどくなりました。病院のことを悪く書いたんではなく、しんどい、今日の夜勤はいつも以上に疲れたとかそんなことを書いてたんですが、それを悪く言われてるみたいで、それを聞いた瞬間精神的に心がやられました。病院の人誰も信用できません。こんな経験された方いますか?😭

夜勤先輩病院

ひちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 病棟, 脳神経外科

42020/07/04

あお

循環器科, 離職中

SNSで仕事のことを言うのは〜〜というのはありますが、ただのストレスの吐き出しさえも止められてしまうのは辛いですね……。 ひちゃんさんお悩み拝見しましたが、なかなか大変だと思います。 コロナの影響で吐き出すところも少なくなっているので、本当に大変だと思います。 ここで少し吐き出してください。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤明けで申し送りまでに配薬終わらなかったとき、残りはいつ誰が配りますか?

申し送り薬剤明け

mナース

病棟, 一般病院, 慢性期

82020/06/12

はるぽ

循環器科, パパナース

にっきん。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

あー 明日夜勤 そして苦情を名指しで書いてきて人が 入院してきているとか……… 最近後輩に色々思って声をかけたり 1年生の指導をやったり 日々頭が痛くて 先輩方は相談してと言われるものの 突き放されているため 相談すらできず 仕事を振って確認の声掛けを行っても やられていないことが多い。 行きたくないのが現実 もう嫌だな

脳外科後輩循環器科

まい

内科, 外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

12020/07/01

たー

精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 派遣

外野から、失礼します😊 いろんな人の投稿見てますと、今の指導はたいへんですね😳 あまりにも、勉強してない新人が多く (1年目に、勉強のプレッシャーあまりかける教育方針でないようですね😭) 勉強してなかったら、知識も自信も付くはずもなく、 自分で勉強してなかったら、何を、質問したいかもはっきりしないのに。 知らない事は、教えてもらってませんと、言いかねない。流れですよね😳 ちがうだろー➰。新人に言いたい😎 基本、自分で調べろよ😎自分で知らない事を聞こうぜ😁自信ないなら、勉強しろよ。 知識不足や、判断不足の時は、適宜必要なアドバイスを仰ごうぜ。 まずは、学校とはちがうのだから、このぐらいの新人の姿勢を育てないと、能動的にならないんでしょうね。 学生気分が抜けない。受け身😳はっきり返事をしない😳あまりにも、ぬぼーとした人が多いなと言う、印象です。 仕事をするって、自分から吸収する、教えられなくても、自分から聞いて、指示もらったり、アドバイスあおいだり、するものですよね😊 絶対、現場のやって来ない新人育てるのたいへんですよ😭 伸びしろ放物線は、始めが肝心だと思うのですが🤔 その教育方針で、新人が2年目になるまでに、どこまで一人前になれるのでしょうか。 もしかしたら、従来の1年目の間に出来るようになることを、2年間でマスターさせて行くぐらいの目安期間に変わっているのでしょうか🤔❓ まぁ、努力して来るこは、かわいいので、どんどんその子の能力伸ばしてやろうって、感じで育ててあげてください🙇 大事に育てば、3年目くらいには、だいぶ、戦力になっているはず😁(戦力になっていて欲しいですね😁)

回答をもっと見る

看護・お仕事

深夜勤でいつも自分が回るのが遅すぎで、日勤の方にギリギリに申し送りをしてしまう。早く回れる方法はありますか。採血と点滴交換やトイレ介助などバタバタで…朝早めに回っているが間に合わない

申し送り採血点滴

トマト

救急科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院

22020/07/03

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です。 その日のメニューによって仕事の流れが違うと思いますし、トマトさんの、回るのが遅いとかはないと思いますよ。 あんまり早く回ってもという部分と、採血のオーダーが多かったら他メンバーに協力してもらうとか。 事故が起きたら元も子もないですからね🙆

回答をもっと見る

76

話題のお悩み相談

看護・お仕事

お時間ある方教えてください! バックバルブマスクの使い方についてなんですけど、リザーバー付きの物は酸素ボンベと繋げなくていけますか?💦 また胸骨圧迫なしで人工呼吸だけする場合、何秒に何回、換気しなくてはいけないですか? 変なこと聞いてたら、すみません!きつい言葉は控えてくださったらありがたいです。 それと、ショック状態の対応も、皆様の経験のお話を聞かせて欲しいです。

ママナース

精神科, 病棟

22025/01/21

ほのか

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来

初めまして、現在育休中で少し記憶が薄まっていますが回答させてください^ ^ リザーバー付きの酸素マスクは高濃度の酸素を投与したい時に使うものなので、基本的には酸素ボンベに繋げて使います。(構造上繋げないとリザーバー部分が膨らみません) ただ、そのような場面でのみ使用するのは勿体無いというコスト目線のためか、当患者が状態回復してきたらリザーバー部分を折り畳んでテープで膨らまないように固定し、低濃度の酸素投与時にも使ってる病院もあります。(そうなると構造的にはリザーバー無しのマスクと変わりありません) 波形チェックなど一時的に人工呼吸のみになる場合、変わらず6秒に一回の換気です。 基本的に胸骨圧迫は早く絶え間なく、胸骨が5センチ沈む程度です。 緊急時対応は定期的にしていないと忘れちゃいますよね。わたしも良い復習となりました。ありがとうございます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

仕事に対して常に不安で動悸がします。(不安障害あり) 今年度で辞める予定ですが、もう少し働いて欲しいと引き止められています。 辞めてからはすぐに転職せず、不安障害の治療を優先して、落ち着いてから転職しようと思っています。 みなさまならどうしますか?

転職正看護師

ねむ

ママナース, 病棟

22025/01/21

薔薇

外科, ママナース, 外来, 一般病院

私だったら夫と相談して辞めると決めたら引き止められようが辞めます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

4月から非常勤で看護教員をする者です。 学生時代に教員から言われて嬉しかったこと、嫌だったことや、記憶に残るエピソードがあれば教えてください。

2年目看護学生1年目

あり

内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 学生, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 検診・健診, 派遣

42025/01/21

まる

新人ナース, 離職中, 一般病院, オペ室

嬉しかった事は、患者さんとの関わり方を褒められたことや認められる事でした。 調べたり考え直しても分からないことを聞きに行ったのにずっと、自分で考えろ。と言われたことが1番つらかったです。記録を書く時の医療用語や書き言葉がイマイチ分からず学生時代ずっと苦しみました。 先生が看護師であることがそもぞ安心感でしたが……笑

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

緊張100%!!50~80%くらい緊張した20~40%くらい、少しだけ✍0%!無の境地でした。今年受験しますその他(コメントで教えてください)

323票・2025/01/29

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

549票・2025/01/28

本職のみです😊本職+医療系の副業してます😽本業+医療以外の副業を…😀その他(コメントで教えて下さい)

546票・2025/01/27

別部署を希望する(しました)🙋元部署を希望する(しました)😊希望は聞かれません😨どこでも良いです!退職する(しました)🤔迷います…その他(コメントで教えて下さい)

529票・2025/01/26

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.