夜勤」のお悩み相談(49ページ目)

「夜勤」で新着のお悩み相談

1441-1470/3359件
雑談・つぶやき

夜勤中この時間になんも食べてないで10時過ぎ家についてから結構な量を食べる 夜勤中におにぎりでも食べた方がいい 帰ってからどちらにせよおなかすきまくるから食べるのですがどちらのが太らないんだろう、、

夜勤

ゆか

外科, 新人ナース

12022/05/03

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

ゆかさん、はじめまして。サリーおばさんです。 夜勤のある仕事はどうしても生活リズムを整えにくく、肥満や体調不良を起こしやすいですね。 私も夜遅くまで仕事があり夕食時間が9時過ぎという時期が3ヶ月ほど続いたら中性脂肪が上がりました。 繁忙期が終わり通常生活に戻って、ウオーキングの時間を増やしたら元に戻りました😰 さて、人間には、時計遺伝子が備わっていますので、出来るだけそれの働きに叶う生活をしたいです。 ①寝る前2時間以内食事しない。 ②起床したら日の光を浴び、体を動かし、食事をとる。 ③欠食時間が長くなり、たくさん食べるのは良くない。 この3点が大事です。 夜勤が帰って風呂に入りすぐに寝るなら、暖かい野菜たくさんのスープなどの消化の良い、腹持ちの良いものにする。 起きたときには炭水化物、タンパク質、ビタミンをバランス良く食べる。 勤務中の食事は夜間ならばおにぎり、果物、汁物など消化の負担にならず眠気が来ない程度に食べましょう。 お菓子のつまみ食いはNGです。 ☆体重測定して自分の状態をモニタリングしましょう! 夜勤と昼勤務がごちゃごちゃに混ざっているとなかなか難しいと思いますが、自分に合ったセルフケア、セルフモニタリング、セルフマネジメントができると良いですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近PDの恐ろしさ知ってようやく勉強始めました。 合併症起こしてICUに入ってきたってケースは今のところないけど、いつかは入ってきそうだなって勝手に思ってます。 皆さんの職場では、PD後の患者さんが合併症起こしてICUへ入室したケースってありますか? また、そのケースの患者さんの状態ってどんな感じでどんな治療して、予後はどうなりましたか?伝えられる範囲でいいので教えていただけると嬉しいです

急性期夜勤勉強

3月うさぎ

循環器科, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

62022/04/29

みこねこ

内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 病棟, 外来, 一般病院, 透析

私の知ってる事例は、ICUや外科的な治療はしなかった方ですが、腹膜硬化症、腸の癒着・壊死寸前で治療した方はいました。保存療法で済みましたが、3ヶ月くらい悪化と寛解を繰り返してました。抗生剤とパルス療法をしてましたね。今もお腹の痛みや不快感はずっと持続していて、鎮痛剤もやめられないようです。 悪化して腸穿孔や壊死しなくて良かったですが、腹膜透析後の合併症の怖さを感じました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ICU配属なってそろそろ1ヶ月になります。 希望でICUなったからめっちゃめっちゃ楽しいです。 人間関係もいいですが、めっちゃめっちゃ無視してくる人がいます。 その人にはその人なりの何かがあると思いあまり深く考えていません。 しかし、同期も無視されているそうで、それがトラウマでミスを起こしたとのことも聞いています。 慣れない環境で私もミスをしました。 先輩たちは自分たちがちゃんと教えられてないのが悪いとすごく励ましてもらえています。 でも、関わりってすごく難しいなと思う毎日です。 勉強も沢山あって夜勤も沢山あったりの毎日ですが、頑張っていこうと思います!

ICU夜勤先輩

循環器科, 超急性期, ICU, 消化器外科, 一般病院

12022/04/28

まこ

循環器科, HCU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 一般病院

無視してくる人は主さんが言ってるように気にしないのが1番ですね! でも同期さんも可愛そう。そういう人は必ずひと病棟にひとりはいます。残念だけどなれですよね。頑張って下さい(^o^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤専従で働いています。 最近、お金より休みが欲しいと思ってしまいます。 体力が限界…

夜勤専従夜勤

鳥派

内科, 泌尿器科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

12022/04/29

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。私も昔、夜勤専従で働いていました。私も体力に限界がきて、常勤に変更してもらいました。夜勤専従は体力が必要です、若いうちだけと思います。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤明けに下痢になる方はいますか? その方はどうしてますか?

明け夜勤

ちょびーん

内科, 外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 透析

72022/02/24

ほーさん

内科, ママナース, リーダー, 一般病院, 回復期, 終末期

なります。よく考えると飲み物よく飲むからです^ ^ 飲み物調節などしてました。 あと日ごろから便秘なので敢えて飲んだりしますね笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤始まりそうそう、 訪室したらいきなり心肺が止まりかけているっていう 急変くらいました。 びっくりしたのと、焦ったのと、 全然うまく立ち回れなくて、なんだか自分にショック😓 アドレナリンのアンプル吸うのに手が震えてたなあ😅 普段なまくらなおじさん看護師が、こんな時はすごい頼りになってすごいありがたかった(笑) こういうときこそ平常心で、 次からはもっと積極的にやることを確認していこう!😣

夜勤メンタルストレス

きみちゃん

内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

22022/04/27

ぽん

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。急変って本当に焦りますよね。私も手が震えたり、何から手をつければいいか分からなくなったことがあります。落ち着いて、大丈夫と自分に暗示をかけながら行動してます^^;

回答をもっと見る

キャリア・転職

今月から夜勤が始まります。 寝てから行った方がいいでしょうか?? 新卒で外来を1年勤務し、(小~中くらいの病院) 現在、大学病院に再就職して勤務しています。 お給料は新卒の子達と同じですが、看護師としては2年目になりますので2年目の教育が行われており、展開が早いです。 続けていく自信がありません。 なにかコメントを頂けたら嬉しいです!

大学病院2年目夜勤

あー

NICU, 大学病院

62022/04/25

あいうえお

外科, 循環器科, 整形外科, 急性期, その他の科

わたしは夜勤前は寝溜めします! 人によっては普通に早めに起きて夜仮眠中眠れるようにする人もいるみたいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

お疲れ様です。 施設の夜勤専属バイトを考えていますが、月に2回ほどしか入れないと思います。 そこでアルバイトしている方にお尋ねします。 ①月に何回くらいアルバイトをしていますか? ②その頻度で、仕事についていくのが大変?ではないですか? ③申し送りは、しっかりしてもらえるのでしょうか? よろしくお願いします。

アルバイト夜勤

豆しば

総合診療科, 急性期, HCU, ママナース, 訪問看護

22022/04/24

いちこ

整形外科, 病棟, 一般病院, オペ室

老健で、月2回夜勤バイトをしていました。 初めの一回だけ、オリエンテーションでついてもらいましたが、2回目からは、独り立ちでした。 申し送りは、月2回なので、早めに出勤して情報を取っていました。もちろん、申し送りもしっかりして頂いていました。月2回しか入れないので、日勤からの申し送りも長めに行って頂いていたと思います。 私の場合、本職の夜勤明けで、その日にバイト先の夜勤を入れていました。仮眠も急な事がなければ、頂いていました。 私にとって、老健での夜勤バイトは、大変ではありましたが、新鮮で、勉強になったと感じています。

回答をもっと見る

子育て・家庭

育児、仕事、家事の両立はどうでしょうか? 金銭的に正社員の夜勤ありで復帰予定なので、不安で仕方ないです

育休ママナース子ども

りんりん

外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 一般病院, 保育園・学校

82022/04/07

あみ

内科, その他の科, ママナース, クリニック, 介護施設

両家の親、ご主人の協力。 子供の年齢、兄弟がいるかいないかで状況が変わると思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

札幌の病院で働き始めたばかりのものです 4月の給料が20万少しだったのですが、これは少ないですか?家賃手当でて、それも含めてこの金額です。 来月から夜勤とか始まります、人間関係は最高です

手当給料夜勤

韓国行きたい

新人ナース, 神経内科, 一般病院

32022/04/23

きゃすぱー

救急科, 急性期, ICU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 終末期

手取りで20万であれば十分だと思います。 総支給となると少し少ないかな?と思います。 夜勤が始まれば夜勤手当も増えるのでさらに期待ですね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤不安だな 何事もなく終わりますように

夜勤

k

内科, 精神科, 急性期, 病棟

22022/04/22

あずみ

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 大学病院, オペ室

何事もなく終わりましたか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

虐待をされた乳児が生活する、乳児園の看護師が気になっています。 夜勤があるので、子供が成人したらと思っているのですが、元々の枠も少なくなかなか情報がありません。 働いている方(働いていた方)が、いらっしゃいましたら、大変なこと、やりがいなど教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

やりがい子ども夜勤

豆しば

総合診療科, 急性期, HCU, ママナース, 訪問看護

12022/03/30

くる

泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院

こんにちは。少しだけ働いたことがありますが、(旦那の転勤で辞めました)普通の乳児園と変わらないと私は感じましたよ。普通に子供が好きならやりがいのあるお仕事だと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

夜勤、残業バリバリ働いている方! 自分の時間が持てないような勤務をしている人は結婚できますか? 入職時点でお付き合いしている人がいなかった方に伺いたいです

残業結婚急性期

z世代

新人ナース, 外来, 透析

32022/04/18

emi0013

総合診療科, 訪問看護

独身時代は夜勤バリバリして、残業もかなりありました。平日の勤務の方とのお付き合いは上手くいきませんでした。夫は同じ職場の薬剤師でした。大きな病院のため、夫も夜勤があり、二人で勤務を合わせて出かけたりしてました。理解がある方でないと難しいですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんばんは!皆さんが夜勤前に眠れるようにやっていることがあれば教えてください。なかなか寝付くのに時間がかかるんですよねー

夜勤

ぽん

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院

62022/04/12

おもち

内科, 消化器内科, 整形外科, 救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

ヤクルト1000がおすすめです!私も疑っていましたが寝つきが良く体がスッキリする気がするので是非試してみてほしいです。 あとはニールズヤードのグッドナイトピローミストもオススメです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は日勤でしたがあまりにも忙しく、22時帰宅でした。 患者多い、重症患者多い、スタッフ少ない もうクタクタです。明日はこんな中夜勤… 労働環境をもっと改善して欲しいです

夜勤

あかいママ

内科, 外科, ママナース, 大学病院

02022/04/18
夜勤

夜勤明けでそのまま寝るのはもったいないと思い出かけるのですが、明けのテンションで色んなものが欲しくなって普段買わないものも買ってしまいます。 後悔とかはないのですが、同じような方いらっしゃいますか??

夜勤ストレス病院

ウツボさん

内科, 呼吸器科, 大学病院

42022/04/16

z世代

新人ナース, 外来, 透析

あります! 明けだけじゃなくても夜勤の休憩中にネットショップ見てると買ってしまうこともあります…

回答をもっと見る

健康・美容

体調が思わしくなく、職場に休みたいとの電話を入れました。電話対応してくれた看護師が『明日も日勤だよね⁉️明後日は夜勤でそこのところはどうなってるの⁉️』と。 それに対し自分は『今日中に治して、明日 出勤できるようにします』と答えました。一方的に電話を切られてしまいました。突発的に休むのは迷惑なことだとは十分分かってます。

夜勤

マンキー🐵

その他の科, 新人ナース

192020/02/21

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

体調大丈夫ですか? ひどい対応ですね... まずはゆっくり今日休んでくださいね。 体調回復しますように

回答をもっと見る

看護・お仕事

ヘパリンの26単位を、用意するのに久々すぎてめっちゃ大きいシリンジで吸おうとしたり、やらかしまくり。 夜勤初日に急変2件で頭はもうパンパン。。。 とりあえずやらかしまくって精神ズタズタです。

急変夜勤

循環器科, 超急性期, ICU, 消化器外科, 一般病院

52022/04/13

たもやん

呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

大丈夫! やらかさない人なんて居ない! 偶然が積み重なってしまっただけなのでとりあえずお疲れ様でした!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤ばかりやっているので、久しぶりの日勤がつらいです。 2交代性なので、夜勤は拘束時間が長いのですが、月に6-7回あります。 なんで日勤はこんなにも疲れるのでしょうか笑 特に今日は受け持ちしながら入院をとったり、ケアも入ったり、患者カンファレンスが3人、倫理カンファレンスが1人あったりなど、通常業務以外でも疲れました。笑

ICU受け持ち一般病棟

ななな

急性期, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, 一般病院

12022/04/14

はなこ

外科, 救急科, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院, オペ室

お疲れ様です。 私も似たような勤務体系で夜勤回数も一緒です! 日勤とても疲れますよね。プラスして検査出しとかもありますし、、 毎回日勤はヘトヘトになって終わっています。笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

挨拶しても私にだけ返さなかったり、こっちのチームに用事があっても私には話さなかったりと、、、 極度の人見知りだからって先輩が言ってたけど、さすがに1年一緒に働いてそれだからパワハラだとしか思えないよね……😭😭 そんな人と夜勤つら

パワハラ夜勤先輩

ほりうにに

内科, 病棟

112022/04/12

くろねぎ

ICU, 病棟

ほんとそーゆー人多いですよね! 私の病院にも多数います。笑 ある程度こちらからコミュニケーションとっても無理そうであれば、上司に相談して移動希望などしてもいいかもですね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

介護施設での夜勤では休憩は取れるのでしょうか? 巡回以外の時間はどういったことをされているのでしょうか!? 教えていただきたいです!

休憩介護施設夜勤

たもやん

呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22022/04/10

ちぃ

精神科, 病棟

老健で働いてましたが、休憩とれてましたよ。急変がない限り。

回答をもっと見る

看護・お仕事

なんかおかしいなってことには気づいてた。でも、それが急変の前兆だとは思っても見なかった。次々と見つかる異常に怯えて、アセスメントもせずリーダーに全部投げた。とにかく自分がどんな行動を取ればいいのかだけ考えて、患者のこと、他のメンバーのこと一切考えられなかった。こんなわたしがもう先輩という立場になってしまうって思うと相当まずいと思う。 アセスメントできるようになるために勉強してるのに、現場じゃ全然使えない。 どうすれば先輩依存から抜け出せるんだろう。自立できるんだろう。焦らず考えられるんだろう。 皆様のご意見お待ちしております。

2年目夜勤先輩

3月うさぎ

循環器科, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

72022/03/02

おにいやん

外科, パパナース

アセスメントと言う言葉に惑わされていませんか? 経験を積むと、様々な情報をあーだこーだとアセスメントして、だからこうです!とは言いません。 ばっと点の情報が自然に線になり、こうかな?ってアセスメントを行っていると思います。 今の状況はなかなかその点の情報が線になりきれない…後から考えると理由付けができた…って感じですかね?結果を見て。 アセスメントする為の勉強ではなく、状況を把握する為の勉強。 でも凄いじゃないですか!おかしい!って気付けているんですから!!👌 私の尊敬する医師が昔言ってた事を思い出します。なんだか分からなくても変だ!って気づいているのは患者を常に見ているから。その変を異常かどうかを判断するのは医師だから、分からなくても変と思ったら医師に言えば良いって言葉を… ちゃんと成長しているんだから自信を持って下さいね!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

大学病院に約4年勤務してから結婚を機に夜勤のないクリニックに転職しました。働き始めて4日経ったくらいなのですが、1つ悩んでることがあります。 クリニックには私以外に常勤看護師が2人おり、1人が育休中なので、実質私以外の看護師は1名のみです。 決して悪い人ではないですし仕事も教えてくれるのですが、育休中の看護師が育休取得開始してから約半年ほど、その人が看護師1人で仕事をしていたこともあり、かなりのストレスを持っていて、そのストレスやクリニックに対する愚痴を私に四六時中話してきます💦 小さいクリニックなので、休憩中も一緒、帰りの電車も一緒、常に一緒にいる状況の中で、常に止まらない愚痴や不満を私に吐き出してくるため、それを聞いてるだけでも嫌になってきて心が休まりません。 転職したばかりで仕事を覚えようと頑張っているところ、そういうマイナスなことばかり言われると、それに影響されて、暗い気持ちになり仕事に行くのがすでにきつくなってきました。 気にしないのが1番なのでしょうが、私はけっこう影響されやすい性格なので、このまま同じ日常が続くのがきついです。 早めに違う職場を探した方がいいのか、しばらくは耐えて頑張るべきでしょうか、、、。

クリニック夜勤転職

うさぎ

内科, 消化器内科, クリニック, 大学病院

42022/04/05

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。聞き役ばかりでストレスが溜まりますね、質問をしてみてはどうでしょうか?今のクリニックの良い所は?嫌な事ばかりでなんで辞めないのか不思議です。嫌でも辞められない理由ってなんだろう、給与が良いのかなあ。昔の事ですがクリニックでとても給与が高い所があったけど倒産しました。そうならない事を願っています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職したけど、休みが少なくて、どうせ、明日、私がするんだろうな…と毎日思う日々です。 私は、不器用で両立というのが苦手。 週4くらいで定時までに帰りたい。 常勤 夜勤ありの採用しか見かけない お金は必要 でも、バリバリ働けない

夜勤転職

テラリー

内科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, ママナース, オペ室

02022/04/05
感染症対策

コロナワクチンの質問です。度々すいません。 当初は翌日が休みのときに摂取という話だったのですが、いつの間にか夜勤前とかに打つようになっていました。みなさんのとこでは翌日が休みの時に打ちますか?

夜勤

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

22021/04/16

ぴこちゃん

内科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 終末期

お疲れ様です。 夜勤前はなかったですが、普通に翌日日勤はありました。私は妊娠中に2回打ちましたが、2回目は翌日普通に日勤にされました笑 副反応が軽度だったのが幸いでしたが、、

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在妊娠11週でつわりもほとんどなく経過しています。時々えずくようなことはありますが気の持ちようなのではと思うほどに考えすぎてるときに起こります。今日夜勤明けにご飯を食べて近くのスーパーで買い物しようと中に入ったら、えずきがとまらずトイレに駆け込み盛大に吐いてしまいました。前からそのスーパーに行くと吐き気を催すことが時々はありましたが吐くほどではなかったのでおどろきました。これも一応はつわりなのでしょうか?

明け妊娠夜勤

みおり

内科, 外科, 病棟, 一般病院

22021/10/09

あいちゃん

外科, 消化器内科, 救急科, 急性期, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院

つい先月末まで妊婦でした。 それはつわりだと思いますよ。今まで大丈夫だった、気にならなかった臭いが急にダメになることありますよね。 他に胃もたれ、下痢、眠気などいろんなつわりがありますよ。 無理されないように身体に気をつけてくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

2交代夜勤になったけど連休ないとやっぱり身体きつい……

二交代夜勤

ほりうにに

内科, 病棟

02022/04/04
職場・人間関係

夜勤中に看護師同士でお菓子を食べていると、「一緒に食べよう〜!」とちょっといいお菓子を持ってやってくる🥺

夜勤病院

じゅんこ

循環器科, 病棟

22022/04/04

あいすけ

ママナース, 離職中, 保健師, オペ室, 保育園・学校

美味しそうです〜🤤 フィレロロシェ大好物ですがカロリーが恐ろしくて最近控えてました😣 でもカンゴっ子さんのお話をみてほっこりしtので今日は食べちゃおうと思います🍫♡

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

3交代で初めての休深😭それに2ヶ月休職してたので初めての夜勤独り立ち、、不安すぎる( ; ; )( ; ; )

三交代2年目夜勤

看護師辞めたいbot

内科, 消化器内科, 急性期, HCU, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12022/04/03

AI

できないことはできない、分からないことは分からないと言いましょ! 私が先日メンタル病んだ際、「焦らせるつもりもないし、できないことはできないと言っていい、最初からできる人がいたら指導者なんていらないんだから」と言われました。 周りの先輩方も急になんでも1人でできることを予測しているわけではないので大丈夫です🙆‍♀️

回答をもっと見る

看護・お仕事

小規模多機能ホームで勤務していて、同系統のサ高住の利用者も医療面のサポートをしています。 麻薬使用者をサ高住に入所させるか否かでの話があります。 サ高住は在宅扱いのため、麻薬使用者の入所は可能なんですが、麻薬管理の事が不安です。 夜勤者は介護士ばかりではなく無資格の人もいます。 はじめの話は麻薬管理が出来るか?だけを聞かれました。 麻薬使用者だとすれば癌で転移があり、痛みの管理のためだと理解しましたが、どこが原発なのかは知らされずにいます。 多分転移していて末期だと察しができます。 それならば、レスキューも使用しているばず。 しかし情報が小出しで、どのような状態なのかは未だにハッキリしません。なので、無理ですとハッキリ言っています。 しかし管理者は入所させる気満々です。 その後、原発は脊髄リンパ腫で、脳転移しているまでの情報を知りました。 その上全身転移しているようです。 明らかにサ高住では対処困難なケースだと思われます。 私が勤務している小規模多機能ホームは一般タイプで、サ高住も同系統なので、嘱託医師はいませんし、医師へのオンコール体制もありません。 利用者は各々の医院や病院がかかりつけで、受診もかかりつけに行っています。 麻薬使用者の方も今いる病院がかかりつけで、状態が悪くなったら入院できるからと聞いていましたが、退院したらその病院はその方を切るらしく、新たな病院に移るとのこと。 それを聞いて、移った病院が受け入れてくれるのか疑問です。 その状態の方をサ高住で受け入れる事が不安で仕方がないのです。 看取りをするのであれば、話しは変わりますが、看取りをする事は無いと思われます。 その状態で受け入れたとすれば、看護師のオンコールが半端なく増える事は目にみえます。 全身転移で、脳転移もある方をサ高住で看るのは不安でしかありません。 このケースのような経験したかたは有りますか? 有るとすればどのような対応をされたのか教えていただけませんか?

医院退院介護

その他の科, 介護施設

32022/03/07

bitter.sweet

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 終末期, 透析, 派遣

まず麻薬は癌以外の疼痛コントロールでも利用される事がありますので、麻薬使用=癌患者さんではないので、情報は整理された方が良いと思います。 もう癌ターミナルの方と分かってるとの事なので、問題ないかと思います。 サ高住ではないですが、多数メタを抱えてる方が介護系の施設に入所して来る事はありますね。 次の転院先までのワンクッションでの入所でしたら、(今後治療をする場合) ご家族や本人と話し合って、転院先が決まるまでに何かあった場合の取り決めは絶対にされておくべきだと思います。 例えばサ高住は在宅位置づけで看護師は何かあったら来るけど、病院と違ってその場で治療は難しいときちんと伝えて何かあっても医療的な対応は出来ませんと言って、了承なら同意書を記入。 ↑同意の上ならば仮にサ高住の範囲を超えて 何かが発生しても誰かに責任が発生する事は無いと思います。 逆にご家族や本人と話して、お看取り方向になるのでしたらまた同意書を取り交わして サ高住で出来る範囲の支援で了承してるのであれば、受け入れは可能かと思います。 きちんとご家族や本人と話したらお看取りについては認識も変わる場合もあります それをしても同意が難しいのであれば 管理職の方にきちんと話して何かあっても 責任が取れないので、入居させるのであれば きちんと同意書等は入居前に取り交わした方が良いです。 後からにすると一気に体調悪くなる場合もあって、同意書がないとホームの責任になりますから気をつけて下さいね 不安はあると思いますが、出来る事はしておかないと後々自分達が大変な思いをする事になります。 まず、管理者が乗り気なのであれば 介護やナース達等現場を実際に見る方達が 協力して管理者と話すべきかと。 早めに話し合わないと管理者が動いてしまいますので、なるべく早く対応されてみては。 少しでも参考になれば良いかと思います。

回答をもっと見る

49

話題のお悩み相談

看護・お仕事

療養病棟へ転職し、1ヶ月が経ちました。 仕事はある程度覚えましたが、毎日バタバタで、常に動いています。 うちの病棟のやり方なのかわかりませんが、日勤はリーダー、部屋持ち担当がそれぞれおり、あとは皆フリーで3.4人います。 申し送り自体はリーダーと部屋持ちしか聞かない、バイタル測定や点滴、注射、配薬などは基本部屋持ちがする、カルテ記載も基本部屋持ち、時々リーダーが手伝う、フリーは保清やオムツ交換、処置、食事介助や注入食、その他雑務をするという感じです。 療養なので患者さんの入れ替わりはそこまで多くはないため、知っている方ばかりですが、夜間何か変わったことがあったとか、処置が増えたとか些細なことでも申し送りを聞かず動くのが少し不安です。ケアに回るのは基本フリーなので、、、 また、いつか部屋持ちをするときに1人で患者さん全員(40人ちょっと)を把握し、点滴や注射をすることができるのか、また、部屋持ちをするとしたら定時に仕事が終わらない場合が多く、そうなると迎えが間に合わないので難しいし、、と不安だらけです。 夜勤は2人なので半々に分けて見ているようですが、正直日勤もチーム分けするとかしてくれた方がいいのにと思ってしまいます。 そんなやり方なので、ある程度年数働いてる人も部屋持ちはできず、フリーばかり、ベテラン勢のみ夜勤や部屋持ちをしています。 多分教える余裕がないのと、ベテラン勢はフリーをしたことないまま部屋持ちからスタートした人もいるらしく、部屋持ちしかできず、メンバーを入れ替えることもできないようです。 色々気になる点が多々あり、このまま続けていけるか不安です。 前職も色々あり3ヶ月で退職しているので履歴書的にはすぐ辞める人というイメージがつきそうでこわいし、今後どうしようかと思っています。 皆さんの立場ならもう少し頑張りますか? それとも早めにケリをつけますか?

正看護師病院病棟

まーち

その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院, 保育園・学校

32025/09/01

まるまる

内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー

転職して1ヶ月大変な中頑張ってらっしゃると思います! 私前職の病棟も今の訪看も入職してからずっとやめたいなと思いながら働いてました。 人間関係や残業少ないこととかはよかったので続けれてました。 なんやかんや前職は6年ほど、今も2年経ってます。 前職は続けたらだんだん慣れてきて居心地も悪くなかったですが、、 まーちさんも続けてたらきっと今の職場の環境や雰囲気には慣れるだろうと思います。 ただ他にも職場はたくさんあるので、よっぽど良い条件でない限り我慢して続けなくてもいいんじゃないかなと思います。 今の職場に譲れないメリットがあるなら頑張ってみるのも一つと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ビーフリードの使用についての質問です。 ビーフリードは開通後は、細菌の繁殖のリスクもあるので8時間以内に使用しないといけないとならいました。 しかし、今の病院では12時間キープでいっています。 薬剤師の方にきいたら、持続的に滴下してれば大丈夫との返答でしたが、本当に大丈夫でしょうか? 分かる方いたら教えて下さい

滴下薬剤病院

まつ

整形外科, 病棟

42025/09/01

さくら

内科, クリニック

以前大学病院で働いていました。 その時私の病棟もビーフリードを12時間キープでいっていました。 多くの患者さんに日常的に医師からその指示が出ていました。 病棟の薬剤師さんからも特に指摘はなかったです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

あまり詳しく書けないのですが、仕事が出来ないからと毎日掃除をさせられている人がいます。 場所は、個人経営の病院です。一日中、暑い中階段掃除や床掃除をしています。 掃除は経営者の指示であり、自己退職に持っていこうとしています。 その人が退職したとしても、まただれかターゲットを作って退職に持ち込むのではないかと不安です。 今までも、それらしき行動がありました。 労働基準監督署などへ、通告した方がいいのでしょうか。

メンタル正看護師病院

とも

内科, 外科, 外来

22025/09/01

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

そういうのってどうしたらいいんでしょうね。通告して上の人の行動が変わるのならばしてみてほしいです笑 そしてともさんもその方の話しっかり聞いて味方になってあげて欲しいです。 本当に職場のそういう人達嫌いです…

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

出勤直前夜勤前は食べない遅出がいる休憩中夜勤はしていませんその他(コメントで教えてください)

336票・2025/09/09

いますいません考えたこともありませんその他(コメントで教えて下さい)

497票・2025/09/08

自分の経験を新人教育に活かしてる教育係ではないけど活かしている自分の経験は活かせていない新しい人とはあまり関わらないその他(コメントで教えてください)

517票・2025/09/07

あります🙋ないです🙅わかりませんその他(コメントで教えて下さい)

549票・2025/09/06