夜勤」のお悩み相談(48ページ目)

「夜勤」で新着のお悩み相談

1411-1440/3256件
雑談・つぶやき

コロナワクチン3回目を打った翌日午後より頭痛、発熱、倦怠感の症状出現。 間隔空けなきゃとは分かっていても我慢できず5〜6時間ごとにカロナール内服。 腕より脇の痛みがハンパなさ過ぎて泣けてくる😭 明日仕事までに軽減してほしいなあ…

急性期夜勤正看護師

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

12022/02/06
看護・お仕事

皆さんの病院ではインシデントレポートはだれが書いていますか?インシデントを起こした本人ですか?発見者ですか? 例えば日勤で、受け持ち患者の寝衣から昨夕分の内服薬が出てきたら、インシデントを起こしたのは夜勤者ですが発見者は私になります。 リーダーに報告すると、「発言者としてインシデント書いて」と言われて書きますが、正直なんで?って思います。「インシデントは反省文じゃない、責めるために書いてるものじゃない。同じことを起こさないため。」と言われますが、インシデントを書く時間取られるのも嫌だし、提出したら「どうしたらいいと思う?」とか聞かれても、夜勤者がやったことなので正直わからないです。 インシデントは反省文じゃないし、事故防止のために大切だということは重々理解しています。が、やっぱり書くのは嫌です。 患者さんのため、看護師としての責任で必ず報告はしますが、業務や精神的負担を増やされるくらいなら報告したくないと思っちゃいますし、見て見ぬふりしたり、ちゃんと確認してない人は書かないことになるし、よく気付いて報告する人ばかりインシデントを書くことになりませんか。 皆さんはどう思いますか。

受け持ち夜勤ストレス

らいむ

内科, 循環器科, 総合診療科, その他の科, 訪問看護, 一般病院, 保育園・学校, 派遣

82022/01/29

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

私が以前務めていた病院も、発見者もインシデントレポート書いていました。 正直面倒でした。 それで残業することもありましたし(インシデントだからと残業代は出ない)、不快ではありました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職してほんとによかった〜 急性期の病院は確かに良くなっていく過程が見られてやりがいがあったけど、今の施設は病気があってもその人らしく自由に暮らせるような支援に重きを置いてて、それはそれでたのしい。 何より夜勤なしで定時で上がれるのがしあわせ〜

やりがい施設急性期

さーや

老健施設, 慢性期

12021/04/12
夜勤

夜勤の後、必ずと言っていいほど左半身に異変が起きます。 最近夜勤を始めたのですが、最初後頭神経痛(診断された訳ではなく、ネット調べ)で左の側頭部がズキズキ痛みました。 2〜3回目も左側の頭痛は起き、耳の奥が痛くなり聞こえにくくなりました。すぐ病院へ行くと中耳炎だそうですが、今まで中耳炎になったことがなかったので驚きました。また、左側の腕や大腿の皮膚が敏感になったようにピリピリします。 後頭神経痛は毎回夜勤明けの日から3日程度続き、休みが何も出来ずに潰れてしまいます。 これはストレスですか? 夜勤に慣れたら症状はなくなるでしょうか?

辞めたい夜勤正看護師

れもん

内科, 呼吸器科, 病棟, 介護施設, リーダー, 慢性期, 終末期

22022/02/16

まさお

その他の科, 介護施設

私も夜勤後には軽い頭痛がします。特に車の運転は注意しています。夜勤は忙しく、動いています。 直ぐに受診された事は良い対応でしょう。夜勤を行う事は認めても差し支えは無いと思います。 受診される対応や身体への負担を減らすように慣れていかれる行動が大切だと感じます。

回答をもっと見る

感染症対策

精神科単科の個人病院で働いてます。規模は300床程度です。同じような規模、条件の病院で働いている方々に質問です。皆さんの病院のコロナ対応マニュアル、感染対策マニュアルはどういった内容でしょうか?? 当院では精神科の急性期及び慢性期、特殊疾患病棟が運営されております。24時間対応の急性期もあります。とはいえ陰圧室などもないため、コロナ陽性と判明している患者さんの受け入れは行っておりません。しかし、濃厚接触者である患者さんや、クラスター発生施設からの入院等は受け入れております。保護室の一部を感染疑い患者用の感染室として対応することになっております。 しかし、コロナ対策チームがあるわけでもなく、一体誰がどのような人員配置で感染疑いの患者対応をするのかが決まっておりません。該当患者が入院した病棟のスタッフで対応しろ、というのが他病棟からの意見ですが、こちらとしては、他にも入院患者が大勢いるのに更にコロナに当方のスタッフの人員だけ割かれると病棟が回らない、というのが現実です。上層部は、感染対策を徹底していればコロナ疑いの患者の対応後に一般の患者の対応をしても問題無い·ワクチンを打っているから大丈夫、としか言いません。 日中はどうにかなっても、夜勤はどうなるの? もしその患者がコロナ感染していたら、自分が感染を広めてしまうかもしれないのが問題ではないの? 入院時の段取りは? 入院してから当院でどんな条件の患者がどのくらいの頻度で抗原検査やPCR検査を行う等のマニュアルは? 等々……… 考えだしたらきりがありません。というより、ずっと意見申し立てを行ってきたのに責任者や上層部がまったく動いておりませんでした。シンプルに愚痴です。すみません。2年もかけて何をやっているのか…呆れてしまいます。 皆さんの病院での感染対策マニュアルを、可能な範囲で構いませんので教えて頂けると嬉しいです。

施設急性期夜勤

やわら

急性期, 病棟, 脳神経外科, SCU

12022/02/18

プリン☆

精神科, ママナース, 病棟, 脳神経外科, オペ室

私は現在コロナ病棟で勤務しています。 同じ状況下で不安と激務の中、大変な思いをされていると思います。 当院は1病棟をコロナとしています。 人員は元々の病棟勤務のナースを面談により厳選して決定しました。 事務、清掃、介護はいません。全て看護師が行います。 入院は要請あり次第受入れをしています。 退院は発症0日とし10日後です。退院の際検査は行っておりません。症状が落ち着いている事、CT読映と採血は行っています。治療は薬剤投与です。 感染対策はコロナ病棟にする際、ゾーニングを元に工事を行い換気システムも導入しました。 後はPPEと手指消毒ですかね。 余り参考になるか分かりませんが、一緒に頑張っていきましょう。 私達も手探りの中なので、やわらさんの対策や疑問などあると教えて頂きたいです。 是非、宜しくお願いします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

いつも朝4時半に朝ごはん食べて5時から部屋周りするのですが朝の8時にはお腹がなります。 前の夜勤の時に主治医の先生がわざわざ処置のために看護師を探してくれて介助に着いたのですが、その時に聞こえるくらいお腹がなりました。 患者さんも主治医も聞こえてなかったのか。。。と思う恥ずかしい話です。

夜勤

循環器科, 超急性期, ICU, 消化器外科, 一般病院

12022/02/18

さな

内科, クリニック

私も夜勤明け方の時はいつもお腹空かせてました… 身体的に疲労もピークの中バイタルと採血回って朝食の準備して、なのでかなり忙しいですもんね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今、毎日出勤前に抗原検査して結果出てから病棟へ上がるんですけど、1時間以上結果出るまで待たないといけなくて体力的にかなり疲弊してます。そんな方々はいらっしゃいますか??

夜勤ストレス正看護師

ゆるみん

外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

22022/02/07

ほーさん

内科, ママナース, リーダー, 一般病院, 回復期, 終末期

しっかり検査してくれる病院はすごいです。中にはコロナの数を自分の病院で増やしたくない!といった上の人もいる中で毎日してくれるのはありがたいです。 疲弊しますよね、その間にできることを持ち込んでもいいと思います。朝イチなので頭は働かないとは思いますができること見つけてみて下さい。寝るのもよし。

回答をもっと見る

健康・美容

時短で夜勤もしていないので平日休みが全くありません。 それでも長年のコンプレックスである矯正をしようかと悩んでいます。 でも、まずは親知らずを2回に分けて抜かないといけません。 それでもコンプレックスなら矯正しますか?

夜勤

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

32022/02/12

しば

精神科, 一般病院

私は学生時代に矯正をしました。痛い思いもしましたし。思春期に金属がコンプレックスで隠したくなったりしたことがありました。当時は歯並び気にしていませんでしたが、大人になってやっておいて良かったと心の底から思えるようになりました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今までの経歴↓ 新卒入社→急性期病院 10ヶ月→療養病棟6ヶ月→急性期病院 1年半勤務 計満3年病棟看護師をする予定です! 今までの勤務でも夜勤が結構好きだったので 夜勤バイトやってみようかなって思っています 介護施設、有料老人ホーム、病棟… いろんなところでの募集がありますが 正直病棟でしか夜勤の経験はないので 他の夜勤の体制などが見当がつきません したことがある方、どんな勤務体制なのか、 どんなところの夜勤をするのがおすすめか 教えていただけませんでしょうか😌

夜勤転職正看護師

わい

総合診療科, 新人ナース, 病棟

12022/02/16

ふわにゃん

その他の科, ママナース, リーダー, 一般病院

私は急性期病棟(5年2ヶ月)で夜勤の経験があり、退職してからはクリニックや療養型病院で日中働いていました。コロナ禍で役に立ちたい!という気持ちとお小遣いを増やしたい!という気持ちが勝り、コロナ軽症者ホテルで夜勤をしました。3人体制で一人あたり50人近く見ました(といっても主にPC操作で体調確認)。場合によっては部屋まで伺わないといけない状況もありますが免れました…一緒に勤務した方々はコロナでかなり稼いでおられる方ばかりでした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現職の病院では、 夜勤に入らない日勤のみの先輩も 結構いるみたいです。 私の病棟には2人います。 前職では、日勤のみの働き方も 認められているはずでしたが、 私は「させられない」と言われました。 ですが現職では、日勤のみの方が 煙たがられる事もなく仲良くしてて とても素敵だと思いました。 私は、まだですが…。 精神科病院の夜間勤務というのは どのような感じなのでしょうか? アドバイスや気をつけた方がいい事 などなどありましたら、 ぜひ!教えていただきたいです! よろしくお願いします(*^^*)

精神科夜勤新人

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

22022/02/11

まろ

内科, 一般病院

こんばんは。 精神科で夜勤経験したことあります。 落ち着いてるときはバイタルと食事の配膳、下膳、必要な方のおむつ交換とかで休憩も普通に取れていました。 不穏な患者さんや急変があったときはバタバタすることもありましたが、基本はそこまで大変じゃなかったですよ。急変時は単科だったので、救急車に同乗したりしてました。 夜勤する人が少ないと日勤常勤はむずかしいかもですが、私のところは夜勤希望者が多く日勤常勤を歓迎していましたよ。

回答をもっと見る

子育て・家庭

看護師8年目で娘が5歳のシングルマザーです。 今は病棟看護師をしていて夜勤をしてなんとか生活していますが、今後小学生になるにあたり夜勤が難しいので、転職をかんがえています。 実家は近いですが、両親ともに仕事は現役のため中々協力が得られません。 同じような境遇の方で、仕事はどうされてますか? 病棟やっていて、夜勤もやってる。訪問看護で働いているなど働き方を教えていただきたいです。

訪問看護夜勤転職

おかゆ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 保育園・学校

42022/02/12

豆しば

総合診療科, 急性期, HCU, ママナース, 訪問看護

病棟看護師→訪問看護師に転職した者です。私もシングルマザーで、同じ悩みを持っていましたので、投稿させていただきます。 うちの場合、両親が協力的だったので、息子が小学3年生までは、実家に一緒に住まわせてもらい、病棟で勤務で夜勤をやっていました。その後は、生活時間帯が違うので、別々の世帯に…それを機に、訪問看護に転職しました。 訪問看護は、オンコール (緊急コール当番)のあるステーションと、オンコール のないステーションに分かれます。または、お子様が小さいうちは、オンコールを免除してくれるところもあるようです。 オンコールのあるステーションの方が稼げますが、お子様が低学年のうちは、オンコール のない方が良いと思います。 現在うちは、息子が中学生です。息子が小学校5年生になったのを見計らって、オンコール を持ちました。塾代もかさんだので、稼がないと!と(笑) 少しでも参考になれば、幸いです。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

夫は月〜土曜の日中勤務です。お昼は会社で頼んでる弁当や、たまに皆でほっともっと頼んだりしてるみたいです。 妻として、手作りのお弁当持たせた方がいいんでしょうか。共働きではあるけど、なんだか作ってあげないと可哀想だなぁという気持ちになる時があります。(正直言うと、こっちも仕事で疲れてるしめんどくさい) 朝は適当にパンとコーヒー。夜は、朝昼適当な分、手をかけて作ってます。残業で遅くなる日はテイクアウトもします、、。 夜勤入りの時は、出勤の前に作り置きと置き手紙。 忙しくて作れない時には、適当に食べてねごめんねー!っていう感じで出勤してます。 みなさんどうしてますか❓

終末期旦那結婚

na.

病棟, 終末期

32022/02/11

ゆり

整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣

おつかれ様です! 共働きなのにお弁当を作らないと可哀想って思うのが優しいですね。 うちは小さいこどもが2人いて旦那の食事どころじゃありません…笑 朝は早いので出勤前外で食べてもらって 昼はお弁当ですが、前日の夕飯残りを夜に詰めて冷蔵庫で保管していたものをそのまま持って行って職場でレンチンしてもらっています。夕飯が残らなければ買って食べてもらってます。 夜も手をかけられず簡単にできるものって感じです… 夜勤入りの時作り置きと置き手紙なんて素敵すぎて見習わないとって思いました…😂 夜勤の時は自分で食べてもらうのが当たり前すぎて謝ってすらないです😂 お優しいのですね☺️

回答をもっと見る

夜勤

マックですか?美味しいパン屋さんですか?www

夜勤ストレス

まつだこのか

整形外科, 病棟, 一般病院

112022/02/09

mam815

内科, 病棟, 慢性期

美味しいパン屋さんですね〜。病院の近くこサンドウィッチが美味しいパン屋さんで買って食べるのが楽しみで。朝マックもありですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

QOLについてレポートを提出します。 QOLはだいたい入院している方それだけでなく全人類に当てはめてもいいと思います、今回は高校生という視点に変えてレポートを作ろうと思っています。そこで看護師の皆さんに聞きたいことがあります。 看護師の皆さんはエステに行ったり〜と個人によってQOLが上がる方法は違うと思いますが、高校生はどうしたらQOLが上がると思うか、それをどーやって調べるか、(お菓子を食べた時と食べてない時の幸せを1-5で表す)みたいな方法があったら教えて欲しいです。また、看護師が実際患者さんに向けてやっていること、値が変化した経験があるか、もしその値を出していたらどんな項目があるのか教えてもらいたいです。あと、看護師さんが実際にモチベを保つために行っていることがあったら教えてほしいです。よろしくお願いします。

夜勤メンタル人間関係

あいさ

内科, 学生

22022/02/09

ほーさん

内科, ママナース, リーダー, 一般病院, 回復期, 終末期

私はお金を使う!です。美容など。 高校生だと、、、使えるお金も限られてるでしょうし。 少しいいものを親に買ってもらう。高校生の時に少しいいもの持ったら大人になった気分になっていました^ ^

回答をもっと見る

キャリア・転職

10年間急性期病院で働き、転職してからも急性期病院で現在働いています。 最近ゆっくりとした時間、夜勤や残業が少ない業務に興味が出てきました。 そこで、施設などの看護師だと、お給料としてどの程度異なるものでしょうか?(施設だと残業が少ないイメージがあります) また、その他看護師として働ける意外な職場など有れば参考にさせていただきたいです。

残業給料施設

まつだこのか

整形外科, 病棟, 一般病院

52022/02/08

ほーさん

内科, ママナース, リーダー, 一般病院, 回復期, 終末期

10年ちょっと急性期お疲れ様でした。 燃え尽き感がありますか?^ ^ 看護教員とかに進む方も多くいます。意外な場所では、、、人材派遣などですかね。 でも少し勿体無い気もします。^ ^

回答をもっと見る

キャリア・転職

30代です。夜勤も少なく、残業が少ない職場に興味が出てきました。ゆっくりした生活を送るには、看護師としてどのような職場が適しているでしょうか。 アイデアがございましたら教えていただきたいです。

残業退職夜勤

まつだこのか

整形外科, 病棟, 一般病院

32022/02/08

ケイティ

リハビリ科, 病棟

私は今、回復期リハビリテーション病棟にいますが、わりとゆったりとお仕事ができる職場だと思っています。残業もほぼありません。 患者さんのペースに合わせてゆっくりと、待ちつつ援助する必要があり、イライラするタイプのせっかちさんは、ストレスになるかもしれません(^_^;) どんどんADLがあがる姿を見ると、やり甲斐も感じられると思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

二交代の病院に転職しました。 夜勤(16時から翌9時まで)のときに、食料や水分など皆様のルーティーンを知りたいです。 とりあえず水2L持ってきてます。

二交代夜勤病院

まつだこのか

整形外科, 病棟, 一般病院

22022/02/11

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。 私のところも同じ勤務時間です。水と、私の場合は晩ごはん+何か小腹が空いたときに食べれる物を持って行きます。 頑張ってください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

28歳、最近疲れが取れない。 寝ても寝ても眠い。だるい。 月夜勤10回はきつい。 休みも寝て過ごしてしまう。

夜勤

cocoa

救急科, 一般病院

22022/02/09

あんにょん

内科, 消化器内科, 病棟

月10回はやばい。もっと減らせてもらえるなら減らしてもらったほうがいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

フルPPEでコロナ患者対応中。 他のスタッフがフェイスシールド付けるの忘れて 入ってきて、飛沫がすごい患者の吸引介助に ついてくれましたが、途中でシールドしてないことに 気づき装着しに行きました。 …まずいですよね。

救急外来総合病院夜勤

スイカバー

救急科, プリセプター, 病棟

52022/02/08

ちーず

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 小規模多機能, 看護多機能

なんで入ってきた時点で教えてあげないんですか?

回答をもっと見る

夜勤

今年は2年ぶりに年越し夜勤を希望しました。 部長、副部長からは「師長なのに?」って。 関係ない! 28日は日勤で仕事納めからそのまま管理当直納め… 29日は明けで家の大掃除。 30日は休みで午前中家の大掃除仕上げして、午後から師長室の大掃除に病院へ。 今日は病棟で夜勤。明けの元旦、主人の実家へ… 3日までお休み。 4日は仕事始め…朝礼で挨拶待ってる…(^-^;

一般病棟ママナース夜勤

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

22021/12/31

まつだこのか

整形外科, 病棟, 一般病院

師長の鏡です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟看護師してるんですが、、、 すごく夜勤きつくて向いないなぁって思います。 仕事しててもやる気起きなくて🥲 責任重すぎてきついです😭 毎日吐き気と戦いながら仕事してます😅 上の職種の人に相談したら夜勤は入らないとダメって言われました🥲 それならやめた方がいいんでしょうか。 転職も考えてるんですが、その選択肢が 正しいのか分かりません。 どーすれば生きていけるでしょうか🥲

整形外科夜勤1年目

みるみる

整形外科, 新人ナース

62022/02/04

piropiro

内科, リーダー

夜勤ってきついですよねー。 私も夜勤がきらいです(・・;) 夜勤加算の関係があるからでしょうかね(^◇^;) 夜勤加算の関係ならば遅出などの変則勤務で対応できるとも聞いたことがあるので相談してみてはどうでしょうか(^○^?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

医療療養型で仕事し始め6ヶ月たちます。 ようやく仕事にも慣れてきまして毎日大変だけど楽しく仕事させてもらってます。 辞めたい理由は私より後に入った51歳の方なんです 朝から雑談しており仕事しないんだよね😭 昨日も朝から夜勤者捕まえて雑談してたため主任が仕事しなさいって注意したら 逆ギレよ❗️ 一昨日なんて師長から注意された時私の名前出して悪口言ってんの… まっ師長は私が悪者にならないようにって教えてくれたんだけど… 彼女が休みだと仕事もサクサク進むんです。 こーいう人の対処法ありますか?? 何か良い智恵ありましたら教えてください🙇‍♀️

彼女師長辞めたい

おばさん

離職中, 透析

12022/02/04

れもん

内科, 呼吸器科, 病棟, 介護施設, リーダー, 慢性期, 終末期

こんにちは! とっても気持ち分かります😭うちにも同じ年代で、同じような人がいます。 口ばかり動かして身体を動かさない、人には厳しく自分に優しい人。夜勤者捕まえてって、夜勤者の方も疲れているのにたまったもんじゃないですね。 私の場合、そんな人放っておいて、マイナス1と考えて動いています。 周りの人と愚痴言いながらなんとか回しています。 そんな人に期待するだけ無駄です。その人について考えてイライラするだけ時間と気力の無駄です。 将来、こういう人にはならないでおこう、と反面教師として利用させて頂いています😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

福岡県、佐賀県での病院在職、または経験者の方に質問です 勤められている病院はどこですか?(名称でなくても大丈夫です。大まかなところを抑えて頂きたいです) 自分の病院のいいところ、悪いところを教えてください

夜勤転職正看護師

病棟, クリニック, 一般病院

32021/12/25

こうめい

内科, 外科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

おはよう御座います リハビリが充実してるところ 看護師の給料は周りより高い ただ、若手がいない 今、改革途中で、若手を探してます やりがいはありますよ

回答をもっと見る

夜勤

こんにちは。 みなさん夜勤明けってどんな風に過ごされていますか? 年々、歳を重ね体力的にきつくなってきていて夜勤明けに出かけるってことができなくなりました。 夜しっかり寝たいタイプなので余計なのかもしれません。 コロナ禍なので積極的に出かけることは難しいですが、明けもアクティブに過ごす人をすごいなぁと思ってしまいます。 帰宅してお風呂に入ると眠気MAXで、気づいたら夕方で子どもが帰ってきたなんてことも…。 みなさんの夜勤明けの過ごし方を教えてください。

明けママナース急性期

もも

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科

22022/02/04

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

夜勤が終わって、家に帰って、シャワー浴びて、少しご飯食べて、2時に起きて子供を迎えに行って、9時前に子供と一緒に寝るという生活をしています。 年々きつくなってきたのは本当に身体で感じています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちは! 夜勤明けなんですが、体調わるいです… 明けでしんどく、ならないようにするために、なにか工夫されてますか?

明け夜勤

rei

ICU, プリセプター

42022/02/05

ニックス

プリセプター, 脳神経外科

夜勤お疲れ様です。明けで体調悪くなることはありますね。わたしは帰ったらすぐに寝るようにしています。あとは明けでで頭痛がするような時は痛み止めを使っています。 夜勤入り前はギリギリまで寝ています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤前の過ごし方でこう過ごしたら体調が良かった!と感じた過ごし方教えてほしいです! よろしくお願いします!

夜勤病院病棟

たもやん

呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22022/02/05

たか

内科, 一般病院

ぼーっと過ごすのがいいと思います!寝ちゃうと疲れちゃうので

回答をもっと見る

職場・人間関係

私って心が狭いのかしら? この前、夜勤だったんです。 16時45分から申し送りなんですが、スタッフの一人がギリギリになっても来なくて。心配してたら、昼頃に少し体調がすぐれなかったから寝てたら遅くなったと連絡が有ったみたいで。5時頃に来たんです。体調が悪いって聞いてたから大丈夫?って声かけしたら、大丈夫って言われたから良かったんですけど。 それだけだったんですよね(-_-;) 夜勤の準備をもう一人の人とやったんですけど💢。あなたの部屋持ちの準備もしたんですけど💢 「遅れてごめん」くらいは欲しかったな~って思ってしまいました。 まー愚痴なんですけど(-_-;)

夜勤人間関係ストレス

ミカン

内科, その他の科, 病棟, 慢性期

52022/02/02

ナースナース

内科, 外科, 病棟, クリニック, 外来

普通、常識ある方なら謝罪をしますよね。 すごい分かります。 全然、心狭くないですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

内科系病棟に勤務しています。先日からコロナ対応の病棟になり、入院患者数が少なく、他病棟からあそこは楽だと嫌味を言われたり悪い噂を流されたりしています。実際は認知症の方ばかりで大変なのですが、理解はえられません。 その院内の悪い雰囲気をすべて当病棟のスタッフのせいのように看護部長が言ってきて「他の病棟から不満が出てるから」と、それを払拭するために、他病棟に毎日2、3名ほど応援に出されています。当病棟には日勤2名、多くて3名のスタッフしか残っておらず十分に患者さん対応できない状況です。認知症の方が増えており、対応できないので日勤人数を増やしてほしいと言っても聞き入れてもらえません。 2月の異動でスタッフ自体の人数も減らされ、他病棟には日勤で詰所からあふれるぐらいのスタッフが配置されているのに、応援はなくなりません。 そのうえ、今度は他病棟に病欠が出たのでその病棟の夜勤をしろと言われました。全くわからない病棟の、全く知らない人と、2人でいきなり夜勤など、危険でしかないと思うのですが。 これまでの不当な扱いの積み重なりで、当病棟のスタッフで辞めたいと本気で思っている人も増えています。 自分は転職組で、今までこのような無謀と思えることをしている病院は経験ありませんが、どう思われますか?普通のことでしょうか?

夜勤病棟

はな

内科, 病棟, 一般病院

22022/02/04

macha

内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院

私の病院も「あの病棟は患者さん少ないしいいよね。。なんで入院とならいの?」とかあります。 皆さん、自分の病棟が一番忙しいと思っていますよね。どこの病棟も忙しいのに。。。 スタッフが少ないと応援はありますが、フリー業務をしてもらってますょ! 清潔ケア、ナースコール対応、検査出しのみですね。 夜勤は流石に他病棟の人にやってもらうのはないですね。 オムツ交換の時だけ、外来の方に手伝いに来てもらったりとかはありましたが。。 部長までそんな事言ってしまうと誰も守ってくれなくなり、辞めたいと思いますよね。 うちの病院も師長が職員を守ってくれなくて沢山辞めていきました。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今まで2交代しかやってこなかったのですが、 最近不規則3交代の部署に異動になり 生活リズムがバラバラすぎてすごくつらい、、 明けでまた寝て起きたら夜勤があるって、 こんなにつらいことなんですね😓 みなさんはどのシフトが理想ですか? 私は12時間の2交代シフトが個人的に1番いいなって思うんですが🤔

シフト明け夜勤

きみちゃん

内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

22022/01/31

ねむ

病棟

日勤8時間、夜勤16時間の二交代制です。この勤務しか経験がないので他の勤務形態がどんな感じか分かりませんが、三交代の勤務をしている友人の話を聞く限り私には出来ないなと思います😓

回答をもっと見る

子育て・家庭

妊娠中の皆様に質問です。 夜勤は何週まで入っていましたか?また産休入り直前の勤務体制はどのような感じですか?? うちは特に規定がなくて…有休をうまく使えれば良いのですが、うまく使えないと産休直前なのに6連勤!などになってしまう事があります。

育休妊娠ママナース

ayano

その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診

112021/10/06

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

私は1人目の時も2人目の時も産休に入る直前まで入ってました…なので産前6週ってことですかね。直前の勤務は消費しきれていなかった年休を使ってもらって2日日勤休み遅出夜勤みたいな感じで休みを挟みながらにしました。うちは2交代なので、遅出は11時から19時までです。 2人目の時は年休が子供の体調不良で消費されてましたが、マックスで支給されてたのでなんとかやりくりしました!

回答をもっと見る

48

話題のお悩み相談

新人看護師

新人です。 しっかりと勤務表をみていなくて、勤務をサボってしまいました。あの新人サボったみたいやでと噂の的になりますよね、、それはもうしょうがないと思います。自己責任です。 管理者に謝罪の他にすべきことあるのでしょうか?手土産のようなものを何か持っていくべきなのでしょうか? よろしければ教えてほしいです。

勤務表新人

ぱずー

内科, その他の科, 新人ナース

72025/04/19

ミムラ

外科, 小児科, その他の科, ママナース, 離職中, 保育園・学校, 検診・健診

こんにちは。決してサボりたかった訳ではなく、ちゃんとしたかったのに!どーしーよー😭てなりますよね。 ぱずーさんがすごく誠実な方だというのが伝わってきました。実はわたしも新人の頃、勤務表の確認ミスで同じようにすっぽかしたことがあります。 結論、大丈夫です。「ちゃんと反省している」「故意ではなかった」と伝われば、きっと理解してもらえますよ。管理者の方への謝罪の気持ちは、丁寧な言葉で十分伝わると思いますので、手土産などは必要ないと思いますよ。大事なのは同じことを繰り返さないように工夫していくこと。今回の経験はこれからの糧になります。そして、将来笑い話になります☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職先で看護師免許の原本を要求され、提出してしまいました。預かるときに1ヶ月後くらいに保険証と一緒に返します的なことを言われた気がします。 保険証も必要ですし、看護師免許原本が手元にないのも不安になります。 なんと言ったら返してもらえるのでしょうか。

保険免許転職

いー

新人ナース, 大学病院, オペ室

12025/04/19

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

こんにちわ。 転職の際に看護師免許を渡した記憶がありますが、手続きが終わりましたら返却されました。1ヶ月で返却と言われたようですので、期日を過ぎても返却がなければ申し出るでもよいかとは思います。もしくは不安が強く早々に返却してほしいようでしたら何か理由をつけて、催促してもよろしいと思いますがいかがでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年8年目(育休込み) どうすれば判断力が身につきますか。 よっぽどレベルが悪くなったとか、急変した意外は、報告せず、自分の判断でやっていいものなのでしょうか。 気づいたことがあれば、意見を言ってほしいと言われましたが、言ったら言ったで自分で判断しなさいってなるので、よくわかりません。 ①痔がある患者がいたので先輩に一緒に観察依頼したら「私大した人じゃないけど、私でいいの?」って言われたし ②褥瘡っぽいなと思って褥瘡委員に報告したら「これ、褥瘡?ただれでよくない?私に頼らないで自分で判断して」と言われました

アセスメントメンタル人間関係

ママナース, 病棟, 回復期

32025/04/19

さななっち

その他の科, 介護施設

私も、最近同じようなこと言われました。あなたが判断してって言われました。人に頼ってばかりだよね〜って言われました。気持ちわかりますー!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えてください)

197票・2025/04/27

もっと同僚を頼っていいよ!そんなに焦らなくていいよ!ちゃんとメモって~!失敗を引きずりすぎないで~!もっと患者さんのところに行って~!毎日来てるだけで100点!その他(コメントで教えて下さい)

453票・2025/04/26

1週間程度1ヶ月程度半年くらい1年経ってやっとまず緊張していなかったその他(コメントで教えて下さい)

489票・2025/04/25

人間関係👪給与や待遇💰長時間労働⏰体調不良🤧業務内容が聞いていた内容と違う😨短期で退職したことがない😊その他(コメントで教えて下さい)

535票・2025/04/24

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.