ママさんナースで転職された方おられますか? 今の職場で夜勤あり常勤で働いています。しかし、土日祝も関係なしで、実家にも子どもを預けるため、負担が大きいです。 できれば日勤のみ、土日祝がなるべく休みの職場へ転職したいのですが、どうも厳しいかなと… 世のママさんナースで転職された方、アドバイスをいただけたらと思います😭
辞めたい夜勤転職
みぃ
整形外科, その他の科, ママナース, 病棟, 保健師
まあまあナース
ママナース, 介護施設
こんにちは! 私はデイサービスから老健に転職しました。 子どもがいるため日勤のみ、日祝休みのパートを条件に働いています 施設は日勤のみ可なイメージですが、オンコールがあったり拘束時間が長かったりとなかなか条件にあうところがなく難しいですよね。。 ちなみに紹介会社を通じて転職しました。
回答をもっと見る
体調が整わないため、夜勤をやめて日勤だけで働きたい。と先日上司に伝えました。 方法としては ◎睡眠剤をもらっている心療内科で診断書をもらい、しばらく休職する ◎同じく診断書をもらい、しばらく夜勤免除で日勤のみ働く ◎日勤のみの他の部署に異動する ◎転職する 上司からは、今働いている部署でできることをやってから、異動や転職を考えてはどうか、ライフプランと合わせてこれからどんな分野•場所で働いていきたいかも考えてみてと言われました。 一時的に休んだり夜勤免除しても、あまり意味がないのかな、、?とりあえず試してみようか、、 など悩み中です。 結婚1年目、子供はまだ2〜3年後でいいかなぁと考えています。
一般病棟夜勤メンタル
na.
病棟, 終末期
たに
内科, 外科, 消化器内科, 病棟
休職をオススメします。 体調が悪いのに働かないといけなってのは正にブラック企業みたいなもんじゃないですか。 具合の悪い時はしっかり休んで、身も心も健全なほうが、仕事のパフォーマンスも上がりますよ。 お大事になさってくださいm(_ _)m
回答をもっと見る
たかな
小児科, ママナース, 病棟
はじめまして。 三次救急に勤めています。 クリニック等はありませんが、 2次救急、3次救急の病院はあります。 途中休憩は夕ご飯と仮眠でありますが 忙しさによっては休憩がない日もあります。
回答をもっと見る
仕事場にぼちぼち子供を欲しいので夜勤を減らして欲しいと話そうと思っています。 みなさんは夜勤はいつまで入っていましたか? 妊娠前に相談して夜勤を減らしましたか? それとも子供ができてから夜勤を外してもらいましたか? 妊娠についてみなさんはどうやって職場に相談していましたか? みなさんのを参考にしたいのでよろしくお願いします。
妊娠夜勤
ぱんだナース
リハビリ科, 病棟, 一般病院
AI
職場の方は7ヶ月目まで普通に夜勤やってました、、すごいと思ってました🥲 私の所属部署は雰囲気も良く妊娠してることに対して悪口言ったりとか夜勤減らすことに対して何か言ったりはおそらくないですが、場所によるんだな、というのを痛感します、、
回答をもっと見る
夜勤明けで患者に 隣の部屋のナースコールがうるさいと怒鳴られ今晩も対策なければ俺が殺しに行くと。 個室を勧めるも お前が言い出したならお前が払え。と納得されず。これだから若い女はだめ。ここの看護師は仕事ができないし話も通じない。他の病院ではもっとちゃんとしてくれた、と。 以前も下剤を持ってくるのが遅いと机を叩きつけ怒鳴り散らし 震える手で配薬して 今日も怒鳴られながら足と声が震えてた。 ボイスレコーダーに録音して師長に報告したかった。 帰りのバスで患者に言われたことが何回も頭で繰り返されて涙が止まらなくて 普段嫌なことや辛いことはご飯食べてお風呂に入って睡眠を取れば忘れてしまうくらい楽観的な性格してるけれど 起きてもまた思い出して泣いての繰り返しです。 看護師である前に人間であって、感情があるからすごく悲しかった。 聞き流せちゃえば良かったんだけど全然聞き流せなくて あれ、何で看護師してるんだろう。って 最近このような患者が多すぎて 長期入院に伴う強いストレスがかかっているのも麻痺で思うようにならないストレスがあるのだろうけど、別にここが嫌なら他のちゃんとしてくれる病院行ったってええんやで( ◜ᴗ◝) 1回看護師辞めたいけど生活できなくなる恐怖もあって明日からまた地獄の出勤だ。 患者の声を聞くと動悸が止まりません💁🏻♀️
明け辞めたい夜勤
みみみ
整形外科, リハビリ科, 病棟, 神経内科, 回復期
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
嫌な思いされましたね💦 そうなんですよね...。 なぜか、患者側が『偉い』と勘違いしている方々が多くいます。 正直言って、頼んで入院してもらってる訳ではないですものね。そんなに満足行かないのであれば、違うところへ転院したら良いのに!!と思います。 きっと >個室を勧めるも お前が言い出したならお前が払え。 そういう人ですから、こちらが何をやっても文句をつけてくるのでしょう。 次はボイスレコーダーに取っておいて、「言葉の暴力ですから、報告させてもらいます。」と伝えても良いと思いますよ😌
回答をもっと見る
今月の勤務は7日休みがありますが、全て準夜勤からの休みです。1日休みなんてまずないし体が休まる気がしません。三交代制だと普通のことなのでしょうか?
夜勤メンタルストレス
おしゃか
整形外科, ICU, 病棟
シンママ
その他の科, 訪問看護
三交替だと、その確率は高くなると思います…💦 私も、三交替の時準夜だけをしていたのもありますが、休みのほとんどは準夜明けの公休でした😅家庭の事情で夜勤は準夜だけをしていたのですが、確かに休んだ気はしませんよね…💦 でも、深夜もされてるんですよね? それは勤務を相談することはできないのですか? 私の場合は家庭の事情だったので…たまに日勤の次の日が休みとか、連休着いてたらラッキーって感じでした😊
回答をもっと見る
今日の夜勤は久々に落ち着いてた!!!! 患者さんも不穏いて自己抜針されたし、Afタキで先生コールしたけど、入院は一件もなかったから幸せだった!!重症度も低かった!!! 久々に定時ぴったりで帰れました!!! でも1ヶ月もせずに2年目とか考えられない無理…
夜勤
まい
循環器科, 超急性期, HCU, 病棟, 外来
あかは
その他の科, 介護施設, 老健施設
お疲れ様でした
回答をもっと見る
終末期、DNARの患者さん モニター装着してたら、同僚が「モニターの患者さんが多すぎる。DNARだから外してよ。」と受け持ちの後輩に言ったそうです。 入院時はゼプシスで昇圧剤使っていました。 その時は昇圧剤もoffされ、状態が安定してたけど、先生からいつ急変してもおかしくないよと言われてました。 他の科の患者さんで、主治医からも看護師によっては、状態把握のためにつけておきたいって言われることもあるので、そちらの判断に任せますと言われてました。 後輩が戸惑っていると「夜も1時間おきに様子見に行くし、DNARでフラットコールでしょ。モニターつけとく意味がわかんない」と言ったみたいです。 なんで、そんな言い方しかできないかな。
急性期夜勤ストレス
りん
外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
あぷり
その他の科, ママナース, 介護施設
DNARの終末期ならモニターは不快でしかないので巡回を増やして対応ってこと自体は合ってると思うのですが… 言い方ってもんがあるでしょうに。。 臨床力と指導能力は比例しないんだと、つくづく感じさせられます。
回答をもっと見る
質問兼つぶやきです。お時間ある方覗いてコメントください。 私は今オペ室で働いていて今の職場で勤続この4月で1年です。オペ室って特殊な環境だから勤務も病棟と違って特殊なのは理解してるけど特殊すぎて体がついていかないしオンコール(以下OC)も増えてきて不満が募ってきました。 私の働いてるところは病棟は三交代制シフト制ですがオペ室だけ変則2交代で日勤8時間勤務の夜勤は2人体制17時間勤務です。定時でオペが終わることはほとんどないので平日は週1〜2ペースで残り番があり月の残業時間はOC含めざっくり10〜20時間程です。朝から働いて最悪21時や22時まで残されることもあります。OCは月大体2〜3回、夜勤1〜2回してます。経験年数が増えてくると追加で休日の日当直が月1〜2回入ってきます。 OCが入るせいでシフトは毎月休みが1〜2日少なく(土日10日ある日病棟はシフト制で月休み10日あるけどオペ室は8日)休日働いても1日休みもらえないです。また夜勤2人なので立て続けに急患が来ると食事休憩はおろか朝まで休憩なしなんてこともありその上翌日平日だと日勤です。明けの翌日は忙しかろうと暇だろうと明け日勤です。 職場の人間関係もいいわけではないし仕事しない奴から仕事しろとか言われるし、かと言って仕事できない奴はできる仕事しか与えられないし、今のところ仕事する常勤が損な気しかしません。 仕事に打ち込みたいわけじゃないし趣味の時間や自分の時間を楽しみたい私には苦で仕方ないです。 三次の病院のオペ室ってこんななんでしょうか? ちなみにすぐやめた二次の病院もOC明けは休みじゃなかったです。 ほかの病院の勤務体制知りたいです。
残業夜勤人間関係
ちか
一般病院, オペ室
もこ
消化器内科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 終末期
私の病院も病棟は3交代か2交代か選べて、オペ室は2交代です! 私も同じで、今年の4月で勤続1年になります! ほんと体がついていかないですよね。😭😭 私も思います。
回答をもっと見る
夜勤明けや連勤続きで疲れた時は皆さんはどんなケアを自分にしていますか?私は接骨院に行って体のメンテナンスをしたり、栄養ドリンクを飲んだりしています😂なかなか疲れが抜けにくいお年頃になってきてしんどいです😭
明け夜勤
mimosa
産科・婦人科, クリニック
ナナ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, NICU, GCU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診
私は筋膜ローラで全身コロコロしてます🎵とても気持ちよくてオススメですよ🎵その日の浮腫はその日のうちにとる!!って思ってやってます☺️あとはエステに休みの日はいくようにしてます🎵
回答をもっと見る
5歳と3歳の女の子がいます。 3交代勤務をしてますが、日勤深夜の日は 日勤 ↓ 帰宅(ご飯、お風呂、寝かしつけ) ↓ 仮眠(0分〜1時間) ↓ 出勤 の流れで過ごしてます。 たまに深夜中眠くて辛い時があります。笑 育児されてる人は夜勤の日はどうに過ごしてますか?
一般病棟夜勤正看護師
とも
内科, 外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
きぃ
ママナース, 介護施設, 回復期
子育てをしながら3交替はキツイですね💦 日深はご家族の絶大なサポートがないと、ともさんの身体がもたないと思います😭とても心配です 夜勤するにしても2交替の部署に異動でしないのでしょうか?? 深夜勤務中眠気や疲労でミスをする可能性も高くなりますし、そういったリスクを回避するためにもどうにかした方がいいと思います!!
回答をもっと見る
三月末で退職します。 7月に転職することが決まり4月から新しいところに行くと科長には言ってました。 転職が近づいてくるに連れて有給も最後に消化しようと10日くらい残していました。 いざ、3月のシフトを決めるとなった時にスタッフがいないから、有給は全部使えないし、なんならギリギリまで働いて貰わないといけないと言われました。 ですが、シフト上管理職が毎日2人ないし3人出勤しており、管理職はメンバーにはならず、入退院がいる時のみメンバーになるという制度になっています。 入退院に関わらず元々の数を管理職も含め設定していたら1日の数も増え休みも取れるのではないかと思っています。 現段階で24日から休む予定でシフト調整して貰えるように伝えており、ギリギリまで働く代わりに夜勤はしっかり入れて欲しいと言っています。 夜勤のシフトも酷ければ先輩が月5回にたいし、私は3回、2回のときもありました。 正直そのようなムラがあるのであれば、来月の日勤は全て有給にて休もうかと思っています。 有給消化できない分の買取もないと言われました。なら、尚更休んでいいのではないかと思います。 普段でも24日までに夜勤が4回から5回あることがあります。 先輩たちのリフレッシュに有給使うのに私の退職には有給使わないなんてことがあれば、私は来月有給消化しようと考えています。 辞めるのですが、シフトに対する不満が多すぎます。
有給シフト夜勤
ぴ
循環器科, 超急性期, ICU, 消化器外科, 一般病院
まさお
その他の科, 介護施設
色々大変だと思います。シフトに不満があって、次の職場は決まっているのであるなら、思いきって退職を選ばれても良いでしょう。 有給も当てにされない方が良いと思います。 休養を選択するのもメリットが有ると感じます。
回答をもっと見る
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
今日は夜勤ですかね?? 失敗した次の日って行きたくないですよねー,分かります!! でも行くしかないー!っていう現実。 スイーツ買って出勤しましょ♡
回答をもっと見る
夜勤明けで次の日が日勤っていう勤務ありですか? 夜勤明けだから寝たいのに、アドレナリンがやばすぎて寝れないし、次の日が日勤だから尚更寝れない。 まじ辛すぎます。 この気持ちわかってくれる人いますか?
明けオペ室2年目
もこ
消化器内科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 終末期
わーまま
ママナース, 検診・健診
夜勤をしていたのは4年ほど前ですがそのころは日深日などはありました(*_*) ですが現在は同期に深夜日勤はできなくなったと聞きました。(わたしの元勤務先はですが。。)生活リズムもなにもなくて本当に心身共に辛いだろうなと思います( ; ; ) 2年目のタグがありますが、年数が浅いなら尚更きついことも多いかと思います。 どうかご自身の身体は大事になさってくださいね( ; ; )
回答をもっと見る
朝が来て無事に夜勤終わっても何かソワソワする。 大丈夫だったかな、、
一般病棟夜勤ストレス
よしこ
整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院
まさお
その他の科, 介護施設
転倒、薬剤など注意点が色々あると思います。夜勤者さんに感謝します。 夜勤明けは充分に休養してください。
回答をもっと見る
怖い怖い 苦手な先輩と2人の夜勤 医師に対する文句、私に対する文句が怖すぎる。 無になろうと思います。 声をかけると無視、必要最低限しか私とお話したくないみたい。 仕事しにくいなぁ。 あと、5時間長いなぁ。
夜勤先輩
cocoa
救急科, 一般病院
あずみ
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 大学病院, オペ室
相性ってありますからねぇ。 みんなそうなんだ!って思うしかないです。残念で悲しいけれど
回答をもっと見る
救急外来来て、初めての夜勤で一発目に心停止の患者だった。病棟にいた時は自分は当たった事が無かった。やっぱり自分は後から記録しか出来ず、ライン確保も出来なかった。心停止の時の対応は勉強してたつもりだったけど、やっぱり出来なかった。一瞬で恐怖感じた。色々注意受けた。次また来た時対応できるかな…最近精神的に来てるし、色々辛い。あと仕事終わるまで6時間。何事も無く終わって欲しい。
記録外来夜勤
トマト
救急科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
お疲れさまです 初めて心配停止に当たって頭がが真っ白になったのではないでしょうか 初めてなのだから恐怖を感じて当たり前だと思います 最初から適切な対応ができる人はいませんよ 頭で勉強しても、それに体が連動して動くとは限りません。今後も、救急外来にいる限り心配停止はついて回ると思います 今回の事を振り返って次に生かせばいいんですよ! ファイトです‼️
回答をもっと見る
子供がいるとよく親も風邪をもらいますが、子供のかぜをもらったときでも毎回PCR検査していますか?
リーダー内科子ども
ちゃこちゃこ
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
私のところでは、毎回PCR検査をするわけではありません。かぜはめったに引きませんが、妻の場合はかぜっぽい症状があったときに病院を受診して、指示があれば受けるようにしているつもりです。
回答をもっと見る
今後の働き方に迷っているので参考までに意見をいただきたいです。 来年小学生になる子供がいます。私がシングルなので、夜勤をするのは難しいかなと思い、現在病院勤務で夜勤もやっていますが、訪問看護の方に移ろうかと考えています。 今の病院いれば、託児所もありますし、時間でも帰れます。人間関係は問題ありません。ただ、夜勤をやらないとなると給料も減り、生活が厳しくなります。 訪問看護では、夜勤もなく、オンコールも月一回でいい言ってくれています。土日基本休みですが、祝日は出勤で託児所はありません。給料面では問題ないと思います 両親はまだ現役のため頼るのは難しい状態です。 それを踏まえてどちらのがよいか迷っています。 土日祝日は両親も休みの日はあり、最悪無理なら事務所につれて来てもよいとのことですが… ちなみに今の病院は働いて1年です。 意見をよろしくお願いいたします
訪問看護ママナース子ども
おかゆ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 保育園・学校
マヨ1515
その他の科, ママナース, 保健師, オペ室
初めまして。お子様が年長さんとのこと、葛藤ありますよね…我が家も子どもが小学生になる前に転職しました。お子さんとご相談することをお勧めします。保育園生活では知らなかったママが働かずに家にいる家庭の存在を小学校に入ると知ることになります。そのとき一緒に考えてくれたという過程が親子の強みになってくれると思います。今回の休校時に我が家はそうでした。働かない選択肢がない状態でどう決めるか、ぜひ相談してみてください。おそらく夜勤なしを選ぶのではないかなと思いますが、そのとき親としてやっていけるかもシミュレーションしておくとよいかなと思います。夜勤明けの朝1人というの私は幼いながら不安でした、、参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
生理不順、体調管理、年齢的な面からも今後のことを考え基礎体温を付け始めました。 私は病棟で三交代で働いていて、深夜明け以外の日で、まずはしっかり体温を測ることを目標にと思って頑張っています。 基礎体温をつけたことがある方は、どうだったか、気をつけたことなどお話が聞きたいです。 私はダラダラとした性格なので、夜勤以外でも夜寝る時間もバラバラですし、布団ではなくソファで寝落ちしてしまうこともありまして。 恥ずかしながら、しっかり布団で寝たときとソファで寝落ちしてしまった朝では、体のぬくもり?も違ってこんなに体温が違ってくるんだと最近分かりました😅 とりあえず、できるだけ規則正しい生活の中で付けることからですね😂
三交代夜勤病棟
あさひ
内科, 外科, プリセプター, 病棟, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, オペ室, 透析
みやっち
その他の科, ママナース, 訪問看護, 保育園・学校
あさひさん 私も以前3交代をしていました。3交代、ほんと身体がむしばまれていくのがわかりますよね…。 3交代中ではなかったですが、妊娠前測っていました。でも起きる時間を同じくらいにしたり、少し動いてしまった(布団から出てしまった)りするだけでもガタガタの体温になったりして、結構大変でした😅 朝時間がないときは早くしてくれーって感じですしね。そんなこんなで、妊娠したらすぐやめてしまいました。 気をつけていたことは、上にも書きましたが休日でもできるだけ同じ時間に測ること、枕元に置いておいて目が覚めたら手だけを出して体温計を取り、静かに測ることですかね…。 3交代しながら規則正しい生活…かなり難しいですよね。
回答をもっと見る
2交代で夜勤明けの日は、皆さんお昼寝しますか? 私は、昼間も子供達のことでやることがたくさんあって、忙しくて仮眠がとれません。 イライラしてしまう時もあります。 30分ウトウト出来たら良い方です。 その分、夜は早めに寝ています。
仮眠二交代子ども
れい
内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析
ゆり
整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣
お疲れ様です。 夜勤明け、仮眠できないですよね。 やる事なくして眠れるようにしておいても、こどもが遊んで遊んで〜で…😅 入りの日もこども産む前は昼まで寝てましたが今は普通に朝起きないといけないし、疲れが取れずにイライラしますよね。 無理しないでがんばりましょう😭
回答をもっと見る
求人サイトで見つけた施設で、20時〜8時の12時間勤務を4連勤というシフトがありました。 4勤2休のシフト 例:月曜日 20〜8時 火曜日 20〜8時 水曜日 20〜8時 木曜日 20〜8時 金曜日 休み 土曜日 休み 日曜日 日勤(8時間労働)・・・ 昼間のお昼寝が充分に出来なければ、体力的に不安です。 しかし、2連休で体力が回復すれば、なんとかなるかもしれません。 実際に、このような勤務をされている方がいらっしゃれば、体調管理のコツなど、教えて頂ければ幸いです。
シフト施設ママナース
れい
内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析
とまと
精神科, 病棟, 神経内科, 慢性期
人手不足のため病棟でやっていたことがあります。 給料はよかったですが、代わりにずっと起こしていなかった喘息発作を起こし、再び喘息をコントロールする日々に戻りました。
回答をもっと見る
最近モチベーションがありません。前みたいに頑張りたい気持ちがなくなってしまいここ2ヶ月くらい辞めたいなあって感じです。ただ今辞めても技術的にも未熟ですし、あと一年はここで頑張ろうかなと思っています。 夜勤のなくて、もう少し拘束時間の少ないところへ行きたいです。病棟ナース以外で転職しようかなあと考えています。
外科2年目モチベーション
めい
ゆん
急性期, その他の科, 病棟, 保育園・学校
以前病棟勤務をしていて、現在は放課後デイで勤務している者です。 私も同じような悩みを持っていました。2年か3年は絶対働こうと考えていましたが、人間関係もあり、体もキツく…。入りたい病棟でもなかったのでモチベーションが保てず転職いたしました。 今は放課後デイで発達障害児と接していますが、興味がある分野でしたので楽しいです。たとえ新人のうちに転職したとしても、必ず受け皿はありますよ!
回答をもっと見る
美容系のクリニックにお勤めの方、経験ある方に質問です。お給料がいいイメージですが、対応が難しい方々が多いためでしょうか?夜勤なしと土日休みが叶えられる場所かなと考えています。お給料が高い要因で思い当たることをぜひ教えて下さい。
給料クリニック夜勤
マヨ1515
その他の科, ママナース, 保健師, オペ室
AI
美容クリニックで一時期ですが働いてた者です。 給与が良いのは自由診療だから、ということがあると思います。 脱毛、美容外科、美容皮膚科が全て揃っているところでも1日の売り上げは数百万〜数千万になります。 そのため看護師の給与も自然と高くなります。 対応が難しい方はたまにいますが、、基本的に手術とかになると先生が頑張るところなので看護師は術後の説明などきちんとすれば大抵は納得して帰られます。 自分の顔のパーツ、希望の形などに神経質な方は割といますが🥲💦
回答をもっと見る
病棟勤務(夜勤あり)を経て、二人目出産で退職し、数年前に主人の転勤で宮崎へ引っ越しました。 再就職先を探し、土日休み夜勤なしの条件だと、パート時給が1,000円前後、土日勤務あり夜勤ありの月給で19万〜でした。 他を探していると、保育園看護師の給料とあまり変わらず、一念発起して、保育園に就職しました。 しかし、保育士や保護者との関係で悩みも多く、転職を考えています。 現在、年収が400万程です。 宮崎で日勤常勤で働いている方いますか? また、給料はどのくらいになるのでしょうか?
クリニック夜勤転職
まき
その他の科, ママナース, 保育園・学校
なつ
精神科, ママナース, 病棟, 一般病院
宮崎の病院で働いてます。 病棟で日勤常勤、どうしても人が足りない時に月1回夜勤をすることがあります。 毎月の手取りが19万前後、年収350万ぐらいです。
回答をもっと見る
夜勤で受け持ちの患児をお見送りしました。 看護師として働いて3年、初めての経験でした。 正直いつまでもつか、明日になるかもしれないと言われていた患者さんだったのですが、モニター上の波形がおかしく脈も落ちていることを私が見つけて無我夢中で走っていきました。 延命は望んでいないご家族だったのでそのままお見取りとなりました。 近いうちに、と言われている方でしたがまさか今日だとは思わず内心ものすごく焦ってしまいました。でも最後の最後の瞬間まで見届けたいという思いでいっぱいで表に出さないように必死でした。 出棺が終わった後、先輩方から「良く気が付いたね、ねむさんが異変にいち早く気付いてくれて良かった」と声をかけていただいたり、ご家族は私のことを「肝が据わって対応してくれた」と褒めてくださいました。 お見取りはとても辛いことでしたが、頑張る最後の瞬間まで立ち会えたこと、本当に嬉しかったです。 ここ最近勤務が忙しく、患者さん1人1人と思ったように向き合えていないのではないかと感じていました。 そんな中でも私のことをこんなふうに思ってくれてる方がいると知れて本当に嬉しかったです。 これからも頑張ろうと思える日になりました。
脈家族受け持ち
ねむ
病棟
おにいやん
外科, パパナース
死期に立ち会う事はネガティブなイメージは強いと思いますし、焦ったり、ドキドキしたり、出来るなら立ち会いたくないと思う人は多いと思います。 それにスーパードクターだって、病気を治す事は出来ても亡くなる命を元気な健康な生活に戻すなんて不可能。 私が最後の時に立ち会った時は、多分自分の時に看取って欲しかったのかな?なんて良い意味で捉える様にしています。 自分は多くの方を見送って来ましたが、これから先あなたも多くのそんな場面に巡り合うと思います。 そんな時は自分を待っててくれたんだ…頑張りましたね!お疲れ様!と立ち会った方に声をかけながら凛とし、誠実に対応して欲しいと思います。 今の思い…絶対にあなたの看護師としての血となり肉となった筈。良いタイミングですからあなたの看護の概念化をしてみたら良いと思います。 これからも頑張って下さいね!!
回答をもっと見る
生理1日目の夜勤…辛すぎる。 お腹痛いし男性スタッフいるとおおっぴらに話せないし。 でも暇すぎて痛みに耐える方が辛いから、忙しくて良かった。いや、忙しいも嫌だけど!! という雑談でした。 早く無事に明けますように!!
夜勤正看護師病院
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
2年目看護師です。もうすぐ3年目になりますが、毎日のように指摘がくるくらい知識も技術も足りてません。言われるうちは良いと思いなさいとよく言いますが、やっぱり言われると辛いです。私が今の職場で辛いのは人間関係と夜勤です。「何でできないの?」「何年目?」と言われるし、「頑張れ」の言葉が何よりも辛い。勉強したくないけど、しないといつまでも進まないので気が向いた時にちょっとやるくらいです。仕事のことを考えるだけで嫌になります。自分の生活にあった転職先を探そうか迷ってます。ほんとは今の仕事休みたい。人間関係とか仕事内容とかが辛くて転職した方いますか?
辞めたい夜勤メンタル
marin
総合診療科
たもやん
呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
2年目は本当に辛かったですし、皆んなもそうです。 ただ、我慢せず、もし人間関係が辛いのであれば転職や異動も視野に入れていいと思います! 石の上にも三年とかいまだに言うお局のことなんか気にする必要ありません。一人前にぬるまでとか考える必要ないし何年目になったら一人前なんでしょうか? 潔さも大切です!
回答をもっと見る
出勤も残り1ヶ月。 病棟スタッフがコロナになったりで休み取れず、先輩たちのリフレッシュ休暇も含めた数と変わらな日数のやすみ。 なのに先輩たちは夜勤5回、私は4回。 全く意味のわからないシフト。 有給も6日は残ってるのに、無駄に日勤人数合わせに入れられる。 主任たちはメンバーにならず、いる時は3人ともフリー、処置手伝わず、ナースコールならない時だけ撮ってくれる存在。 そんな感じの人数配置なら、休めるんじゃないかと。 有給消化できなくても買取なし、なのに上司は入れてくれない。 ブラックすぎてビックリです。 夜勤4回、日勤9回予定ですが、日勤の半分は有給で休めるなら休みたいです。 科長にゆーでと無駄な気がします。 こんな感じで有給使えなかった時はどうしたらいいんでしょう。 ちなみに転職するとは7月から言っており、毎月毎月有給使って入るものの先輩の体調不良で毎月シフト変更され全然消化してくれない上に最後の最後には全部使えないからねと圧力。 もう本当にこれがいい管理職なのか、、、 残りすぎてる有給をどうにか使いたい。
シフト夜勤先輩
ぴ
循環器科, 超急性期, ICU, 消化器外科, 一般病院
AI
使わせてくださいと伝えて無理だったら労基でしょうか💦 これまで頑張ってきたのに有給使えないなんて最悪ですよね🥲
回答をもっと見る
成人の自閉症の方への関わり。 30代の自閉症の方がいるのですが、関わりが難しいです。 質問したことに対し単語でのみ返ってくるので、本質の部分が分かりません。好きなものは?と聞くと単語では返ってきますが、困っていることは?不安なことは?に対しては困惑して言えなくなります。 比較的文章や文字は書けます。時々問診で話したりするので、なにかスムーズに聞き出す方法やアイデアがあれば教えていただきたいです。
ぽりん
もんはく
その他の科, 訪問看護
お疲れさまです。 対応、聞き取り難しいですよね、、、 スムーズな受け答えはなかなか難しいかもですが、 具体的な場面を文字やイラストなど視覚的に情報を伝え、こういう時はどうしてる?助けて欲しい?など一つ一つ細かく聞いてみるが良いのかな、と思いました。yes/noの二択で返答できる、指差し、あるいは自分の文字で書いて返答できると良いのかなと思いました。 端から見れば困ることでも、その人にしたら、その人なりに解決できるので困らないことかもしれないし、、、 その人が困りごとなく安定して過ごしていけたら良いですね。
回答をもっと見る
日々のお仕事お疲れ様です。 お答えしづらい質問かもしれないですが参考程度に教えていただけると嬉しいです。 私が働いている病院は600床以上,第3次救急,扱い的にはほぼ公務員にあたる地元で最も大きな病院です。その他詳細は省きますが、、、先日初任給をいただきました。新人で研修も多く、シャドーイングメインで病棟にいるのでまだ働いているとも言えないこの段階で、自分が思うよりも給与が入っていたので正直驚きました笑 そこで、比較するつもりは全くないのですが、皆さまはどんなところで働いていくらくらい初任給を頂いてたのかなという興味関心が湧きました。あるxのポストでは同じ114回生で既に30万を超えていたというものも拝見しました。それぞれ働く場所,条件,手当,などで大きく変わることも重々承知していますが参考程度に教えていただける方がいれば教えていただけると嬉しいです🌟
初任給三次救急急性期
なすなす
学生
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。初めてのお給料嬉しいですよね! 五年前の初任給は総支給25万円、手取り21万円程度でした。 自分も1ヶ月丸々の勤務はしていないのにこんなにもらえるんだ?!と喜んだのを覚えています。 500床、二次救急、地域では一番大きな病院でした。 新人の頃は右も左も分からず肉体的にも精神的にも疲れると思いますが、無理せずに頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
採血の際の触診が苦手です。 新人看護師なのですが、採血時の触診が苦手で、血管が深くにあってわかりにくい患者さんだとどうしても見つかりません。 どうすれば見つかりますでしょうか。
採血新人正看護師
シモン
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 保健師, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 看護多機能
あお
外来, 一般病院, 検診・健診
触って弾力確かめるですかね🤔数こなして慣れていくしかないかなぁと思います。
回答をもっと見る
・解雇の経験があります・契約打ち切りの経験があります・会社がつぶれました・意思に反する退職経験はありません・その他(コメントで教えてください)
・もっと同僚を頼っていいよ!・そんなに焦らなくていいよ!・ちゃんとメモって~!・失敗を引きずりすぎないで~!・もっと患者さんのところに行って~!・毎日来てるだけで100点!・その他(コメントで教えて下さい)
・人間関係👪・給与や待遇💰・長時間労働⏰・体調不良🤧・業務内容が聞いていた内容と違う😨・短期で退職したことがない😊・その他(コメントで教えて下さい)