人が辞めるからという理由で入職3ヶ月目に入る頃には夜勤に入らなければいけなくなりそうです。ほぼ慢性期ですが、術後の患者も居るし、呼吸器の患者さんもいます。経験した事のない科で不安です。何かアドバイスをお願いします( ; ; )
術後慢性期入職
らんちゃま
内科, 外科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期
ao
外科, 救急科, 超急性期, 離職中, 脳神経外科
ベースは何科でしょうか? ちなみに呼吸器は病気が見えるシリーズのやつが分かりやすくて良かったですよー!
回答をもっと見る
夜勤が憂鬱すぎる…。 別に何があるってわけでもないんですけどね😆💦 行ってきます🙌
夜勤
ぽむこ
内科, 病棟
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
夜勤いきたくないな〜ってときありますよね(><) 私も土日や夜みんなが遊んだり寝てる時に自分は仕事か〜って行きたくなくなることよくあります😂 頑張ってくださいね😢おつかれさまです!✨
回答をもっと見る
仕事前…とくに夜勤前動悸がひどいのは普通ですか?いま転職して1年の職場で働いていますがもともと仕事に対して緊張しやすくドキドキしてしまう癖があると思います…看護師経験数は3年目終わりごろです。
3年目夜勤転職
もさはり
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期
まつ
産科・婦人科, ママナース, 外来
ドキドキなら大丈夫ですが、頻脈ならPSVT とかも心配です。
回答をもっと見る
1人目が来月で2歳になります。職場復帰してもうすぐ半年になりますが、そろそろ2人目をと考えてますが、職場を変えるタイミングと2人目作るタイミングをとても悩んでいます。今夜勤していないのですが、そろそろしてほしいと言われそうな空気を感じていて、言われる前に2人目を妊娠したいなと思っていますが、今の職場は古いのと正社員じゃないので違う病院で正社員として働きたいので転職したいというのもあります。転職するなら今か、2人目産んで少し働いてからになると思うと転職が先なのかなとも思ったり…。でも、あと2〜3年でマイホームも…なんて考えるとマイホームを決めてから職場を考えた方がいいのかなとも思っています。ちなみに今31歳です。2人目作るなら早い方がいいのかな…。タイミングは人それぞれと思いますが、アドバイスなど頂けたら嬉しいです。
妊娠夜勤転職
みぃまま
内科, ママナース, 一般病院
こくら
その他の科, ママナース, 外来, 保育園・学校
今の職場は正職じゃなくても、育休はもらえますか?? 私なら…もし、今の所で育休がもらえるなら今の所で2人目産みますね。 転職したら1年は働かないと育休もらえないし、働き始めてすぐ妊娠となると気まずいし… 年齢的にも、遅くない方が良いのかなと。 因みに私は1人目34歳だったんですけど😅
回答をもっと見る
新人1年目、消化器外科病棟に勤めてます。 先日の夜勤でアクシデントを2つ起こしました。 1つ目は車椅子から転落〔安全ベルト装着しゆるみがないか先輩とも確認はしました。〕 2つ目はドレーンが自然に抜けかかってました… なんどか刺入部の確認はしてて起こりました… しんどいです…
転落アクシデント外科
ちい
新人ナース, 消化器外科
ao
外科, 救急科, 超急性期, 離職中, 脳神経外科
お疲れ様。アクシデント起こした日はどっと疲れますよね。 正直対策をした上での転落や自然抜去は最早運が悪かったとしか…。状況があまりにもどうしようも無さすぎて、「お医者さんが暇そうな時は見張っててもらう」なんて対策が出てきた時もありましたよ笑(救命センターで研修医も10人くらい居たから出てきた対策でしょうけどね…) 本当そのくらい見張ってないとどうしようもない時はあるので、あまり落ち込まないでくださいね。
回答をもっと見る
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
そうですね! 夜勤お疲れ様です^_^
回答をもっと見る
基本給18万、夜勤1回8500円の6回 家賃、奨学金等引かれたら手取り20万無い… 2年目だけどそれにしても少な過ぎない? 毎月生活大変…
手取り奨学金2年目
コアラ
内科, 外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 新人ナース, 病棟
りー
整形外科, プリセプター, 病棟, 消化器外科
私もそのくらいです。夜勤1回6000円です。
回答をもっと見る
この前日勤深夜の時深夜に遅刻してしまった後、先輩と話をしたんですが、あなた以外のメンバーみんなあなたと夜勤したくないと思ってるよ。って言われました。それを聞いてからその事ばかり考えてしまって仕事に集中できません。
夜勤先輩
ゆんゆん
消化器内科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, 新人ナース
ちゃむ
救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟
そんなひどいこというひとがいるんですか?( ; ; )師長にいったほうがいいですよ。そんなこと言われたら私も仕事いきたくないです( ; ; )
回答をもっと見る
1年目で大きな病院での外来の配属はあまりないのでしょうか? 最近気づいたのですがちょっとした環境の変化や生活リズムの変化で自律神経が乱れやすく身体症状などが出てしまうようになり、夜勤のある病棟勤務をこなす自信があまりありません。 1年目で外来勤務されている方、もしくはされていた方の意見が聞きたいです。
配属外来夜勤
るか
内科, 小児科, 産科・婦人科, リハビリ科, 学生, NICU
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 新卒から今までず〜っと外来勤務のみの者です。 なので…病棟経験が全くありません。 多々持病があり、主治医から就職する場合夜勤不可と言われた為(診断書付き)、当時地元でもある程度大きな総合病院に面接を受け、相談したところ、当時まだその病院では新卒での外来勤務は採用していなかったのですが、やってみる?の言葉にやりたいです!と返事をし、外来で採用してもらいました。 病棟の新人教育体制とはやはり違う為、上司が一から外来での新人教育体制を試行錯誤しながら構築してくれました。 本当にありがたい話でした。 また、自分みたいに様々な事情で新卒でも外来を希望してくる方もいるかもしれないからという理由もあったみたいです。 もしかしたらレアケースかもしませんが参考になればで投稿しました。
回答をもっと見る
夜勤忙しすぎて外回りのことを先輩にしていただいてできないです。記録もかけるときにかかないと認知、不穏等でコールが多く2時間の休憩削らないとおいつきません。ただ削ると朝つらいですし抜けまくりです、先輩に申し訳ないです。
不穏休憩記録
りー
整形外科, プリセプター, 病棟, 消化器外科
あん
精神科, 病棟, リーダー
お仕事お疲れ様です。 そんなの大丈夫ですよ。 順番です。りーさんもいつか先輩の立場になります。今、先輩に申し訳ないと思えるりーさんならその時に今の気持ちを後輩に思いやることができると思います。 仕事は必ず慣れて出来るようになります。 先輩方も同じ道を通ってきてますからわかってくれてると思います。 焦らず頑張ってくださいね😊
回答をもっと見る
体温計、非接触型の方がすぐ測れて夜勤とかにいいな〜と思ったんですがやっぱりしっかり脇で測るものの方がいいと思いますか??
夜勤
ありす
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 終末期
こと
内科, ママナース, 病棟, 介護施設
発熱時とかきちんと測りたいときは脇で測って、とりあえず決められてるから測るときとかはピッておでこで測るやつで測ってました。
回答をもっと見る
夜勤明けの足のむくみが半端ないです。通販で買った300円の激安着圧ソックスでは効果なく、もっとちゃんとしたのを買わないとかなーと考えています。ここの着圧ソックスが効く!!とかあれば教えてください。
通販明け夜勤
せきちゃん
循環器科, ICU, HCU, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, SCU
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 自分は着圧ソックスではなく、着圧タイツやストッキングを白パンツのユニフォームの下に履いて、上から白い靴下履いてます。 ちなみにメディキュットが自分には合っていて、色々なタイプのを使用しています。 今のところ白パンツのユニフォームでも透けて見えないので注意されてはいないですね。 後は寝る時用のレギンスも併せて使用しています。 履いて寝ると朝脚が楽です。 以前に比べて浮腫にくい&疲れにくいかもしれません。
回答をもっと見る
新しく来たら 先生…ホントに嫌すぎる。 当直だと指示も8時半とか8時に出すし。ホントにやめて欲しい!夜勤で取るべきなのか日勤でいいのかわからんし💔 そして薬をバツバツ切るからみんな調子悪くなっておかしくなってるの気づいてますか?? そしてその人を馬鹿にした嫌味ったらしい言い方ホントに辞めて欲しい。 インスピロンも自分で調べろ!!
夜勤
はるママ
ママナース, 病棟, 保健師, 終末期
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
色々人間としても医師としてもまだまだ未熟者なんですねーと心の中で思いつつ、心の中で思いっきりぐーパンチですね。
回答をもっと見る
夜勤をしているこの時期ですと、自分が冷感を感じるときがあります。 要するに寒いのですが、インナーを着て仕事着の上にカーディガンを着ても寒いので、他のスタッフが居ない時は灰色のマフラーを着けています。 自分でも仕事にマフラーは相応しくないと思っているのですが、寒さに良い対応策があれば一度お尋ねしたく思っております。いかがでしょうか?
夜勤
うみ太郎
その他の科, 病棟, クリニック
わらまま
循環器科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, SCU
ホッカイロいかがですか?
回答をもっと見る
夜勤の仮眠時間は何分くらいありますか? 私は夕飯50分+仮眠90分の2回休憩です。
仮眠休憩夜勤
疲労
救急科, ICU, CCU, HCU, 保健師, 大学病院
夏目
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 一般病院
私は1時間半〜2時間です
回答をもっと見る
今日夜勤していると周りの音が聞こえづらくなってきたりふわっと浮いている感じがしたりしました、 最近忙しすぎてつらいです、 ミスばっかり、
夜勤
りー
整形外科, プリセプター, 病棟, 消化器外科
洋之助
その他の科, 一般病院
貧血とか低血糖とかに成りやすい体質じゃないですか?初めてなら意識消失の手間ですね☺️消失の原因には様々です。過労も一つの原因ですね。上司に相談してしっかりリフレッシュしてはどうですか?体を壊しては元も効もないですよ😱
回答をもっと見る
今の部屋割がつらいです。 重症、認知、不穏、コール多め 人数やや少なめの部屋割 日勤帯7から9人 夜勤13から17人 自立度が高いがやや多めの部屋割 日勤8から11人 夜勤15から18人
不穏夜勤
りー
整形外科, プリセプター, 病棟, 消化器外科
えたんご
訪問看護, 慢性期, 終末期
かなりの人数の患者さんが入院されているんですね…日勤の勤務者が多いので1人受け持ち5~7、夜勤は24~27くらいですね…いつでも人数多めだと辛いですね。 夜勤専従の方々が数名いるので、助かっている状況です。
回答をもっと見る
看護師7年目となります。 結婚して2年経つのですが、夜勤をしてるせいもあるのか、妊活してもなかなか子どもを授かれません。 今29歳でそろそろほしいと思っているのですが… 妊活のために仕事を制限されている方おられますか?
7年目結婚子ども
あい
内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
ayupi
ICU, CCU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, GCU
私ではないですが なかなか授からなかった先輩は 夜勤免除にしてもらってました。 あとは妊活のために退職して授かった方も何人かいらっしゃいました。 悩みますよね。 無事授かりますように願っています。
回答をもっと見る
12時間夜勤と長日勤をされている方いらっしゃいますか❓ すごく辛くてどうやって辞めようかずっと考えています。
夜勤
mimi
循環器科, 整形外科, 救急科, その他の科, 一般病院, オペ室
せきちゃん
循環器科, ICU, HCU, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, SCU
お疲れさまです! うちの病院も耳付き夜勤と称して、昼の13時から翌日の9時までという勤務があります。人がいないので今だけと言いますが、長すぎる勤務時間キツイですよね。。 辛くて看護師自体イヤになってしまうのはもったいないので辞めづらいのであれば、病棟異動などの方法があるといいのですが…。 自分の健康1番、仕事2番ですからね!
回答をもっと見る
夜勤中の休憩について質問です。私は三交代勤務なのですが、休憩中に仮眠しようかどうか迷います。友達は寝ると起きれなくなるからと休憩中もずっと起きています。寝たほうが疲れは取れますか?みなさんどうしているか教えてください(^ ^)
三交代仮眠休憩
りんまま
循環器科, 病棟, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣
あど
消化器内科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 一般病院
はじめして。あどです。 三交代をしていたことがありますが、休憩は1時間でした。あまりにも疲れて集中できないときはアラームをかけて15分ほど仮眠していました。それ以外は仮眠せずゆっくりしていました。参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
内科病棟勤務で二交替、夜勤月に5回入ってて給料22万ってどう思いますか?
二交代内科給料
にょろにょろ
内科, 病棟
ひむろ
内科, 外科, 循環器科, パパナース, 病棟
22万って手取りですか?それとも額面? 額面だと、もう少しもらえていいのにな、という感じはしますね…
回答をもっと見る
今もうすぐ2歳になる娘がいるのですが 小さいお子さんがいるママに質問です。 いつ頃から夜勤をしようとお考えですか? また、していますか? 参考にお伺いしたいです。 よろしくお願いします。
夜勤
ayupi
ICU, CCU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, GCU
ろくちゃん
内科, 外科, 総合診療科, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診, 派遣
夜勤は正直今のところは考えていません。子供の情緒を大切にしたいのと、私自身の体調を心配してしまいます。 ほんとは患者さんの夜の状態も把握し、夜勤もしながら継続看護をしたいです。 今となれば、なんでもこなせていた独身時代は貴重だったなあとおもいます。 もしも同居されていたり、夜勤もできる環境で夜勤をやりたいと思うなら是非されても良いとおもいます。子育てやいろんな経験が役立つ看護や心からの言葉も出てくると思いますよ!
回答をもっと見る
私は夜勤を乗り切るために毎回緑のモンスターを飲んでから行きます!皆さんは夜勤乗り切るためにやっていることありますか??
夜勤
せきちゃん
循環器科, ICU, HCU, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, SCU
ひうみ
小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校
エスタロンモカとかミオDを飲んで気合い入れてました。 あとは、ちょこちょこ時間ある時につまめるものをたくさん持ち込んでましたね。 スニッカーズだったりプリンだったり豆板だったり。
回答をもっと見る
皆さんは夜勤の時、メイクはしていますか?社会人としてすべきなのはわかってはいますが、夜勤前にメイクするのが面倒になるときが多いです。皆さんの意見を聞かせてください!
メイク夜勤
りんまま
循環器科, 病棟, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣
うみ太郎
その他の科, 病棟, クリニック
男看護師です。職場の女性ナースさんは夜勤入りの時は化粧されてますが、明けの時にお顔を拝見するとすっぴんにされてました。 夜間のうちに化粧を落とされてるようですね。
回答をもっと見る
今までだいたい2〜3ヶ月に一度は必ず急変に当たってます。 いつもその時の対応についてはフィードバックするんですけど、「2人同時に急変したらどうなるんだろ?」ってふと思います。 そんなこと起こって欲しくないけど、例えばコード・ブルーしてる間に同じ病棟で、同じタイミングでコード・ブルーかけないといけない状況になったことってありますか?? そういうときはうまく対応できてるんでしょうか‥。 夜勤の時にこんな状況になったら、わたしは同時に救命できる自信ありません‥😨
急変夜勤病棟
Chiaki
循環器科, 病棟
あーちゃん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期
怖いですね....。同じタイミングで、って、いう経験はありません。 でも、「いつもと違うな」を早めにD rに伝えられるように心がけてます。症状の訴えがない人も多くて難しいけど。
回答をもっと見る
夜勤手当4000円て安いですか? 残業代も一切出ずです。。 人間関係はいい方だとは思うのですが辞めるか迷っています。。
残業代手当残業
かりんとう
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
ゆ
呼吸器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 超急性期, 病棟
私は夜勤1回で9000円です。 4000円は安い気がします、、、(T-T) 私のところでは夜勤は月に4回しかできない決まりになっています。マックスで入っても4000円だとかなり差が出ますよね😥 残業代も一切出ないのは辛いですね😣 私だったら別の病院を探すと思います😞
回答をもっと見る
夜勤を離れて早2年…今年から病棟に復帰しようかと思っています。今年で30歳になるので年齢的にもブランク的にも夜勤できるか不安です。同じように夜勤なしからありに環境が変わった方、お話聞かせてください!
ブランク夜勤病棟
も
クリニック, 検診・健診
あん
精神科, 病棟, リーダー
私は45歳で20年ぶりに病棟へ復帰して夜勤も始めました。理由は離婚です。笑。経済的に😅 やっぱり最初はリズムが狂ったり緊張で胃炎にもなるしで大変でしたが、3ヶ月頑張ってると夜勤にも慣れて今は仮眠もしっかり寝れます。まだまだ30歳って若いのでぜーんぜん大丈夫だと思います。 しかもブランク2年だし😊 最初だけ少ししんどいかもしれませんが、無理せず頑張ってください!
回答をもっと見る
嫌いな先輩と夜勤はどう乗り切りますか?? ストレスで仕方ありません。。いつも泣きそうになりながら行ってます。。
夜勤先輩ストレス
まー
内科, 外科, 呼吸器科, 新人ナース, 病棟
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 苦手というか嫌いな先輩と夜勤をする時はがっつりと"看護師の仮面"を被って、"看護師"をひたすら演じてしまいましょう! ある意味自分を守るバリアみたいなイメージで。 どうしても苦手な方、はっきり言って嫌いな方って何処の職場に行ってもいらっしゃいます。 人間同士だから仕方ないかーと段々と思えるようにもなっていきますよ(爆)
回答をもっと見る
手当のちゃんとつく病院に転職したいです。皆さんの夜勤手当はいくらですか?今勤めているところは一晩で5000円です。 二交代で5000円 三交代で準夜3000円.深夜2000円です
三交代二交代手当
あーちゃん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期
凛
消化器内科, 病棟, クリニック, 外来, 終末期
二交代で8000円です。5000円は安い😨
回答をもっと見る
顔や手のオススメ肌ケア教えてください(*^^*) 夜勤明けは乾燥と疲れのせいなのか、いつもお肌がボロボロ、ひどいとニキビができてしまいます‥。(泣) 2〜3日経ってやっと復活したと思ったら、また夜勤でボロボロ‥というサイクルです。
明け夜勤
Chiaki
循環器科, 病棟
わらまま
循環器科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, SCU
私は元々強靭な皮膚の持ち主で スキントラブルとは無縁でしたが、 妊娠をきに皮膚が敏感になり、 乾燥やストレス等で 痒みや発疹を伴うようになりました。 顔面にはキュレルを使っています。 手指には皮膚科で処方された マイザーを塗布しています。 あまりにもひどい場合には やはり皮膚科受診ですかね…。
回答をもっと見る
4月で5年目になる総合病院の看護師です。現在休職中で、転職しようか考えています。 新人の時に外科、整形の混合病棟に配属され今の部署は私が3年目の時に、消化器外科が単科になり異動と言われ、1年ちょっと経ちます。外科の経験者が病棟で私を含め5人しかおらず、ほとんど周りが先輩という状況でオペ、ケモ、ストマなどイベント受けて、周りの先輩にも教えてという状況でした。しかし1年以上経過しても外科がわからないと聞かれることも多く、自分が分からないことは聞いても『分からないから』とあまり相談に乗ってくれないし、病棟のやり方もコロコロ変わっていくし、主任やリーダーから自分だけ注意を受けることもあり、しんどくて休職しています。中には心配してくださる方もいるんですが、主任やリーダーという上の立場の人に目をつけられていて辛いです。復職しようか転職か悩んでいます。 次に転職するのであれば、部署のルールがしっかりしていて、教えてくれる人が多いところとか3次救急がいいなと考えているのですが、私は焦りやすく、要領も悪く仕事が遅いので2次救急から3次だとついていけるか心配です。2次救急と3次救急て働いたことのある方にメリットとデメリットを伺いたいです。長文になってしまいすいません💦
退職転職病棟
ぽてこ
整形外科, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
今日から2年目看護師になる者です。転職を考えており、現在の職場についてお聞きしたいのですが。 ・2交替、休憩は1時間 ・8時半~17時半の日勤 残業申請は15時までに済ませる ・夜勤~3回 手取り21~23万 ・急にプリセプターを割り当てられる(2年目) 現時点で少し不満に思っている点箇条書きにしました。 どこの病院でも同じようなものでしょうか? 特に残業は、急に決まって報告すると怒鳴られます💦
二交代休憩残業
ぽんた
内科, 新人ナース, 神経内科, 慢性期
ラルトス
産科・婦人科, 離職中
わたしが働いていた大学病院では ・2交替、日勤の休憩1時間 ・8:30-17:00 ・夜勤3-4回 ・月の手取り25-27万 ・プリは3-4年目 でした。 残業申請は特に必要なかったので、 15時までに済ませないといけない。 急な残業は怒鳴られる。はどうかと思いますが大きな病院だとその他の点はあまり変わらないんじゃないかなと思いました。 人間関係や上司・先輩の態度が苦で転職するならいいかもしれませんが、上記病院の勤務時間や給料で転職したいと思うのであれば、病院以外のところのほうがいいかもしれませんね。
回答をもっと見る
質問失礼します。 3月の中旬から療養の病棟で働き始めました。 総務の方からマイナンバー紐付けしてありますか?と電話があり「はい」と答えてしまったのですが実際は紐付けていなかったのでその日のお昼に総務へいき、紐付けしてない旨を伝えたところ担当の方がいないので伝えときますと返事をいただきました。 しかし連絡が何もなかっため、次の日に再度確認をしたところ電話の際に「はい」と答えたから紐付けしてあると伝えたんですけど!と言われてしまい、資格確認書が必要ですと伝えてたらわかりましたと言われ1週間経ちました。 1週間経っても何の連絡もないのですが皆さんなら再度総務平気マイナンバー紐付けの資格証明書の件について聞きますか?
中途一般病棟正看護師
みささみ
内科, 新人ナース