夜勤」のお悩み相談(102ページ目)

「夜勤」で新着のお悩み相談

3031-3060/3371件
雑談・つぶやき

夜勤長いし23人のオムツ交換二回やるとかしんどすぎる死にたい

夜勤

もも

内科, 小児科, 精神科, 美容外科, 学生

52019/07/25

ねこ

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

おつかれさまです(><) オムツ交換ばかりやってると腰も辛いししんどいですよね( ; ; )夜勤頑張ってくださいね✩︎⡱

回答をもっと見る

看護・お仕事

準夜勤デビューしました。 看護助手さんに、「この人の食事介助は今日は私がやったけど、本来は看護師さんにお願いしてるんだからね」とか、就寝薬配薬中に「オムツの時間なんだけど入れますか」とかなんか色々言われたり、その助手さんと、オムツ交換入って、患者さんに布団かけたら全部取られて掛け直すとか、テーブルの位置を直されたりとか。やらなきゃいけない仕事もフォローの先輩にやってもらったり、自分の仕事の出来なさを言われてるような気がして落ち込んでます。 先輩に「大丈夫?」と聞かれて急に涙が出てきたりして、でも泣いちゃダメだと思って我慢して… 準夜勤が 不安で、助手さんと上手くやれるか心配でしかありません。

看護助手夜勤先輩

ハル

その他の科, ママナース

182019/07/24

カラダと心のデトックスコーチ

外科, 整形外科, 産科・婦人科, 急性期, 離職中, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 回復期, 終末期, 透析

ハルさん、準夜勤デビュー!緊張しますよね。私も最初はそんな状態でした。^_^ 助手さんとの関係もそんな感じです。 最初はハルさんと同じように落ち込んでました…が、ある時から考え方を変えました。そっか〜、助手さんは自分でやるのが好きなんだぁ〜って! そう思ったら、全然気にならなくなりました。 そして、「いつも、ありがとうございます」って言っていたら、関係性がとっても良くなりました。^_^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

つらい。 7時半には出勤して21時半過ぎて帰る生活……。 身体の疲れが取れません。 することたくさんありすぎてキャパオーバー。 極めつけは同僚からの心無い言葉。 せめて自分は優しい人になろうと思っています。 今日は夜勤。 患者さんのためにがんばろう。 疲れているときほど笑顔でいこう。 何事もなく朝がきますように……。

夜勤

はなこ

整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

22019/07/23

ちゃぴ

外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院

7時半に出勤して帰宅が21時半過ぎ!! それはつらいですね、疲れもなかなか取れないでしょう。 でもそんな中で、疲れているときほど笑顔でいこう。と思うはなこさん素敵です。 私は看護師ですが、病気での入院経験が二度あります。 入院中、良い看護師さんの時は夜も安心感があり、笑顔の看護師さんに何度も救われました。 きっとはなこさんの笑顔に救われている患者さんがたくさんいると思います。 大変ですが、頑張って下さいね! でもお体もお大事にして下さいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤は、何床を何人で回してますか?! 一人あたりの受け持ちはどのくらいですか?

受け持ち夜勤

みにょん

52019/07/17

ゆうまま

内科, 外科, 循環器科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

こんにちは。 36床を2人でみます。 1人で17人ぐらいを受け持っています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師1年目きついです!!もう毎日泣きそうになります!! 胃も痛いし、寝ても寝ても寝た気しないし、夢にも職場出てくるし、お腹も壊すし… 優しい先輩もいるけど、色々効率よくこなせない自分にも嫌になります!配属して2週間。当たり前なんだと思うけど毎日行くのがとっても嫌! 来週から夜勤が始まる…余計こわいいいいい!

配属夜勤先輩

あーちゃん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科

62019/07/13

旅する看護師

循環器科, その他の科, 病棟, 一般病院

普通の反応だと思います。 夜勤はこわいものですし、不甲斐なさに泣きたくなることもたくさんありますよね。 でも、気がはりつめているようですが、完璧にこなさなくてもいいんですよ。 新人ですから。 分からないこと、できないことを周りに表出してください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4月くらいから、ずっと夜勤が月6回ほぼ夜勤しかしてないやん( ˙ㅿ˙ 夜勤専従かよ。他病棟の同期は、夜勤少ないのに(--;)

夜勤専従同期夜勤

あんじゅ

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟

102019/06/24

りょる

ICU, リーダー, 大学病院

4年目です。 私も月7回くらい夜勤やってます。 お金が入るっていう考えでやってます。 体はしんどいですが。

回答をもっと見る

健康・美容

夜勤明けの朝ごはんって何食べてますか?

明け夜勤

おかちゃん

急性期, 脳神経外科, 一般病院

32019/07/16

りの

内科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

いつもサンドイッチを食べていました☺︎

回答をもっと見る

健康・美容

夜勤の時ってメイクはどうしてますか? 2交替で、長い時間メイクしていると肌荒れしちゃいます(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

メイク二交代夜勤

なつ

内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期, 派遣

92019/01/18

栗かのこ

整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟

私はスッピンで人前なんて…って人なのでメイクしたままです。肌は荒れる時もありますが、普段からメイクしたまま寝ることもあるズボラなので。その代わり夜勤明けとか風呂上がりはいつもより入念なケアをしてます。 一晩中メイクなんて…て人なら眉毛だけ描いてマスクするとか、寝たままつけられるフェイスパウダーとか使用するとかどうでしょう?

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年の4月から大学病院で看護師として勤めてますが、要領が悪くて特にロング、夜勤の業務はいつも時間ぎりぎりであったりかなり残業になってしまったりしてます…。この先先輩方のように要領よく業務をまわせるようになれるのか不安です。自分で時間帯ごとのやることリストは作ったのですが、なにか良いアドバイスがございましたら是非助言いただきたいです😭

大学病院残業夜勤

1年目つらい

整形外科, 総合診療科, 新人ナース

22019/07/14

chu太郎

救急科, 急性期, ICU, HCU, 病棟, 離職中, 一般病院, 回復期

こんばんは!! 私も新人の頃、あなたと同じことを思って仕事していたことを思い出しました。 今でも先輩方のように効率よく、安全・安楽な看護ができているかは分かりません。 しかし、現時点でのあなたは、新人として学ぶこと、出勤して現場に居ることだけでもすごいことだと思います。 まずは今できることを大切に、あまり高みを目指しすぎてギブアップしてしまわないように、マイペースに勤務を続けていってください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤がきついから、3年たって奨学金の契約がとれたらクリニックに転職しようかな。。

奨学金クリニック夜勤

おかちゃん

急性期, 脳神経外科, 一般病院

12019/07/14

はるかえ

消化器内科, 産科・婦人科, その他の科, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

確かに夜勤はきつくて辛いですよね。しかし、お給料面の夜勤手当ては大きいですよ。夜勤しなくなって実際に給料が50000円近く変わります。自分が何を一番と優先順位を考えて決めてみてくださいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近病院では病院の良さがあると思いますが、 不穏の激しさがすごすぎます、、殴る、叩く、 帰宅願望が強く暴言もすごい、 夜勤も日勤も嫌すぎる、 女性をきれいにする仕事に興味が出てきてしまった、 美容皮膚科、脱毛、、 あらたな分野を極めるのもとか思いが、

不穏皮膚科夜勤

ありす

外科, 整形外科, 病棟

12019/07/13

もっち

内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室, 透析

すごく分かります。入院している患者さんの年齢が徐々に上がっている影響か、認知症やせん妄を起こす患者さんが増えていて対応に困ります。 そのような分野を変えて転職するのもいいですね。 そのような分野でのメリット、デメリットを理解した上でよく考えて良い決断ができること願ってます。

回答をもっと見る

健康・美容

幼少期から気管支喘息とアトピー性皮膚炎を患ってます。現在も個人医院に通院して、吸入薬と抗アレルギー剤とステロイド剤を処方してもらって治療しているのですが、季節柄やその時の体調によって症状コントロールつかず発作が出てしまう事があります。(軽いもので吸入すれば落ち着きます) 専門学校に入ってから自己管理しなさいとよく言われているのですがどうしても症状が出てしまいます。先日の夜勤の体験実習でも軽い喘息の発作が出てしまって、スタッフの人数が少ない中迷惑をかけてしまいました。 臨床の場に出たらしっかりと体調管理していかないといけないと思ってるのですがどんなに気をつけてても発作が出てしまうのではないかと不安です... みなさんは体調管理どのようなことに気をつけていますか?

医院専門学校実習

まりん

新人ナース, 病棟, 一般病院

142018/12/02

ひむろ

内科, 外科, 循環器科, パパナース, 病棟

夜勤はやっぱり身体的に負担かかりますし、ストレスかかる職場で働いてると発作につながる可能性もありますしね… 喘息をお持ちだと大変だと思います 体調管理で一番は睡眠の管理だと思います。 特に夜勤前にちゃんと十分な睡眠時間をとれているか、は重要な気がします。 僕は睡眠時間をちゃんととれるようにするために、日勤→深夜があるような三交代の病院は避けて、二交代の病院を選びました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分が受け持ってない患者の対応したらちゃんと受け持ちに伝えてよ!患者と会話成立しなくて困るんだけど!!後から確認したら「あぁ、○○した」って答えるだけ。 夜勤してて一番上の先輩の記録が終わるまで休憩入れない日だった。ありえない。責任者なんだからちゃんとして。本当にこいつとは一緒に働きたくない。

休憩記録受け持ち

大塚

外科, 病棟

22019/07/10

もっち

内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室, 透析

連携プレイで仕事しているし、したことに対して報告・連絡・相談は確実にして欲しいですよね。 確認後に「◯◯した」って言われることで患者さんとの空気が悪くなったり、頼まれごとであればクレーム案件になりますし。。 あと、上の先輩で配慮が足りない夜勤は本当に困りますよね。 ご飯休憩のタイミングや仮眠のタイミング、自分の仕事が終わるまで声をかけない人とか居るとイライラする気持ち分かります。 私はよっぽど言いにくい人でない限り休憩のタイミングは上の方に軽く声かけるようにしてます。 そういうのを声をかけるのが苦手な方の影響で自分が休憩とれないのは理不尽だし、納得いかないので。

回答をもっと見る

キャリア・転職

以前質問した新人ナースです。 6月中旬から身体の不調(発熱、嘔吐、腹痛、月経痛の重さ)で鎮痛剤や薬を飲んでも動けないことが多く、出勤しては欠勤するを繰り返しています。 先輩とペアで受け持ってるため仕事に穴を開けてしまい罪悪感を感じています。 今まで健康体であったため、自分でもなぜこのような体になってしまったのかわからず涙が出ます。 身体が不調なため、しばらく夜勤を外してもらうようにお願いしました。 忙しすぎて心身が疲弊し病棟が合ってないのか? このまま辞めてしまいたいとお付き合いしている彼に話しても1年は頑張ってほしいと。 その彼とは婚約する予定があり、まだ同棲していないため、今辞めたら奨学金一括返済で実家に戻ることになります。親には迷惑かけたくない。 でもこのまま消えてしまいたい、朝起きると嘔吐、頭痛、腹痛の繰り返し。 なんだかもうどうしたらいいかわかりません。 辞めたいです。もっときちんと患者に向き合う看護を提供したい。。。今の病棟向いてないんだと思います。こんな自分が恥ずかしいです。

嘔吐奨学金辞めたい

はちみつレモン

新人ナース

32019/07/09

旅する看護師

循環器科, その他の科, 病棟, 一般病院

辞めればよいのだと思います。 これだけ書くとつめたいと思われるかもしれませんが、実際に心と体のバランスが保ててないんですよね。 仕事に穴をあけてしまうと思われているようですが、新人ナースが出勤しないとまわらないような病棟なのか?と思いますし、新人ナースが出勤しなくても仕事はまわります。 スタッフが相互にカバーしあってまわせるので、質問者様がいなくてもなんら問題はありません。 ただ、あなたの人生はやはりあなたしかいませんよね? 真面目すぎるが故なのかと思いますよ。 同棲していないなら実家に戻られてもよいのではないですか。 人に迷惑をかけてはいけないという考えが強いようですが、人は生まれた時から迷惑をかけて生きていますよ。 助けて欲しい時は家族や婚約者の方にきちんと助けを求めてください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

毎日なあなあと過ぎていき、気づけば7月😱 皆さんの1年目の独り立ち、夜勤独り立ちは何月でしょうか? 今年は色々あり、私たち(1年前)は7月に独り立ちでしたが、今年は早くて8月かなあ〜と言われています😱1年生負い目を感じていないかなあ〜😢仕事辞めたいと思ってないかなあ〜と、、、

辞めたい夜勤1年目

まほこ

内科, 急性期, 病棟, 一般病院

42019/07/07

みーちゃん

内科, 循環器科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 学生, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

わたしたちも1年目の頃は 今までの先輩たちの出来がよく 5月に日勤8人持ち、 7月には夜勤デビューしてました。 先輩たちはそれでやっていけてたけど わたしたちには早すぎて よく同期で嘆いては助け合ってました😂 1年目の時は先輩たちがどれくらいで できてたかをよく気にしてたのを 思い出します。 でもその心配事を先輩に話した時に 「周りと比べないで、自分のペースで」って 言われてからはそうするようになりました。 気にしているようでしたら 後輩をフォローしてあげてください🤘

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師1年目です。 夜勤のフリーが日勤分の点滴を全て出し、リーダーがそれをダブルチェックします。 この間私が点滴を出したのですが、出されてない点滴がいくつかあり、日勤さんを困らせてしまいました。 時間が書かれていない点滴は何時にいくのか分からず、日勤分がどれかわかりません。 1日の点滴の振り分けはどうされていますか?

リーダー点滴夜勤

まる

外科, 消化器内科, 急性期, 新人ナース

62019/06/25

ときさお

小児科, 訪問看護

勤務している病棟によって決まりがあるので、先輩に確認してみてください。 私が務めていた病棟は時間指定がある患者さんは処方箋に記入されており、それ以外の患者さんは14時に交換と決まっていました。が、病棟独自のルールでしたので、病棟が変われば10時だったり、16時だったりしてました。 細かく伝えましたが、病棟の決まりに従う以外ありませんので、しっかりと先輩に確認しましょう。 新人さんは疑問を聞くのが仕事です! わからないことをそのままにせず、必ず先輩やマニュアルを確認してくださいね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近夜勤がメンバー若すぎて責任や判断が全て自分に回ってくることが多すぎる。 たしかに誰でもそうなっていくのはわかるけど、困ったときや不安なことって看護師やってれば年代関係なくあるものな気がする。 無事に終わりますように!

夜勤

てむてむ

内科, その他の科, 病棟, 保健師, リーダー

42019/07/07

りの

内科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

夜勤メンバーで自分が一番上になるとプレッシャー感じますよね。文章からだけですけど、てむてむさんは責任感が強くしっかりされている印象を受けますよ☺︎☺︎だから管理者も任せているのかなと思いました。 無事を祈っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

この前師長さんとの面談で、 「あなたが仕事辞めたい、夜勤辞めたいと思うのは、あなたが業務ばかりして看護をしてないからじゃない? あなた、患者さんに興味ある?今のまま転職したとしても、あなたはしんどいままよ。何も変わらないよ。 看護をしたらもう少し楽しさを感じるんじゃない?」 って言われました。看護ってなんですか? 業務と看護の違いってなんですか? 2年目にもなって、師長さんに上記のことを言われ、正直ショックですし、看護師にならなければよかったと思いました。

師長2年目辞めたい

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

62019/07/06

mimo_sa

ICU, CCU, プリセプター, 保健師, 大学病院

それはショックですね・・・ 業務と看護って、別物ではなく共通していることは多いと思います。私のイメージでは仕事で行っていることは雑用も含めて全て「業務」で、業務の中に「看護(患者さんとの関わり)」があるという位置付けです。 仕事や夜勤を辞めたい=患者さんや看護に興味がないことにはならないです! そんな古い考えの師長さんの元で働くのが嫌なんですって言いたいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

日勤は休みがちな先輩。常にあてにならない。そして、人数が少ない今日もやすんだ。 でもいつも夜勤の日はくる。で、仕事やめたいとぼやく。日勤にまともに出れない人が夜勤をやりにくるイライラする。そんなに金がほしいか。日勤にでないならやらないでほしいし、自己管理ができない時点で夜勤はやらせないでほしい。 そして、なにより今の環境に恵まれてることを自覚してない。さっさとほかにいけばよい。休んだら違う日出るわけでもなし、休みたいだけ休めるんだから羨ましいよ。休みたいのはこっちだよ。なんどまわりにカバーさせたら気がすむの?で、日勤ではまったく協力はしないんだよね。いい加減にしてほしい。 違うとこは穴埋めしなきゃだろうから、まず夜勤抜きになるだろうけど、はやくやめないかな

夜勤先輩

A

一般病院, 慢性期

32019/07/06

のののの

呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 病棟, 消化器外科, 終末期

それはしんどいですよねー。フォローする側の身にもなってほしい。何より患者さんに失礼ですよね!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

他の人の記録漏れを見つけた場合、ホワイトボードに、書くことになっているのですが、正直言うと書くのダルい笑 でも、書いてあったらわざわざ私のために時間使って書いてくれてありがとうって、思うから書きます。人間だし誰だって記録漏れするけど、あまりに多いと夜勤の時にさすがにウザって思う(--;)終わったって思った後にもう一度見直してくれたらこんな事あんまりないと思うのに(--;)人の事言えないけどね。私だって記録漏れある。でも今度、チーム会あるんだけどマイルドな感じでこんなこと2年目が言ったらウザイだろーか。何言ってんだって、思われるかな?

ホワイト記録2年目

あんじゅ

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟

22019/07/06

はるママ

循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院

記録終わってから見直していないんですか? 見直しをすれば記録漏れ・記録ミスも気付けますよ!それに、やはり記録はその時にしないと正しい記録にはならないと思います。(後日、記録漏れを記録しても記憶がアイマイだったりすることがあると思います) 何年目だからとかではなく、言える機会があるなら言った方がいいと思います。勇気はいると思いますが…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

あー毎日毎日やめたいって思ってしまう。 今回の夜勤クールは特に感じる 昨日のは心折れたな💔 初めて組む人でクールな方なのか、表情も感情もわからんくててんわやんわ💦 夜勤独り立ちしたばっかりなのだから、組んだことがある人とが良かったな😱

夜勤

ぱんだナース💉

救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース

22019/07/05

ミルク

離職中, NICU

夜勤独り立ちしたばっかりだとまだ慣れない気持ちなのでメンバー重要ですよね‼️心が読めない人とは私も勤務入りたくないので、よく分かります。。 夜勤メンバーは、何年たってもシフトが出た時点でみんなチェックしてます😂マーカー引いてる人もいますよ(笑)

回答をもっと見る

キャリア・転職

2年目です。しかし、結婚することになり今月で退職すことになりました。 今、次の職場を探しているのですが… 私ももともと、夜勤があまり得意や体質ではないのもあり、彼は次の職場では夜勤ないところがいいんじゃない?と言ってくれています。 まだ、2年目ということもありもっと病棟で経験をつまなくてはならないんじゃないか?という思いもあり…そうなると、夜勤のある病院なのかな? と思うのですが… 次の職場で働くことを、想像すると恐怖と不安が… 次の仕事場で上手くいかなかったら、どうしようなど…自分が何をしたいのかが分かりません(;_;)

結婚退職夜勤

にゃた

内科, ICU, 新人ナース

42019/07/02

りの

内科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

確かに夜勤をすることで経験値は増えますが、自分の身体が一番大事だと思います!旦那さんと相談して、優先することを明確にしてどの職場が最適か選択すれば良いと思います☺︎あと、何をしたいかはまだ2年目ですし、これから色々経験する中で見つけていけば良いと思いますよ☺︎

回答をもっと見る

看護・お仕事

1年目看護師です。 最近点滴に関するインシデントばかり書いてます。 この前の準夜でも、ネオパレンを速く落としすぎてしまったり、深夜でもネオパレンを速く落としすぎて、先輩に怒られました。残をちゃんと見ていたのですがどうも上手いこと行きません。 その他の点滴も早すぎたり遅すぎたりしていつも夜勤明けや準夜帯など先輩から指摘を受けています。 なんかもう、しんどいです。最近その事ばかり頭に浮かんでは上手く行かない自分に腹が立ち、自然と涙が出てきます。正直、夜は24人を1人で見ないといけないので業務に必死過ぎてそこまで余裕がありません。こんな事が連続してるので、先輩から不信感持たれてるみたいです。もう夜勤の回数減らしてもらおかなと思ってます。 逃げなのはわかりますが、これ以上先輩達に迷惑かけたくないしメンタルが潰れそうです。

インシデント明け点滴

トクさん

急性期, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院

172019/02/25

洋之助

その他の科, 一般病院

確かに大変ですね😃まず、インシデント、アクシデントはどうして必要でしょうか?これ等はミスしたことで原因を模索して反省し自分のスキル、テクニックの向上するモノです。それと同時に他のスタッフが目を通すことで問題点を共有して其々のスキル、テクニックの向上に役立てるモノですね😃それでは、もう一度インシデントを読み返してスキル、テクニックの向上に役立てましょうね( ^ω^ )その先輩が怒るのもどうかと思います。その先輩も同じ過ちは有ったと思います。ってかぁDIVの点下速度は看護師ならみんなミスして来ますよ😃もし無いっていう人は機器に頼って自分で出来ない人でしょう。それにその先輩は問題点を共有できないってことになりますね☺️点下速度って患者様が動ける方なら自己調整したりトイレに行くだけでも変わるモノですよ☺️そこまで患者様を束縛できないしって先輩も知っているハズですけどね☺️もしドクターの指示で点下速度が決まっているなら理解しますが、でも解せないですね😃点下速度を調整する時はデジタル時計ならアナログ時計をオススメしますよ☺️秒針が付いているので、調整しやすいですよ☺️だいたい点下速度を調整するだけが看護師の仕事じゃないっつうの😡そんな怒るだけの先輩はスルーで😉🆗✨仕事は優先順位を決めてヤるべき事からやって知識をお復習しましょうね☀️😢こと無いですよ✨次に先輩を見返せるように頑張りましょうね( ^ω^ )

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職して2ヶ月、いくら以前の仕事経験あるとはいえ、何でもかんでもできるでしょ?大丈夫でしょ?って言われ続け、ほとんど指導がない状態。 本当に精神的に追い詰められてきました。 夜勤も40人を1人でみて、夜勤は12回。 転職サイト使って人間関係の良さで紹介されましたが色々限界きてます。 人間関係も全く良くないです。私が勤め始めてから5人辞めてます。笑 試用期間中でまど休んだことはないですが 一回休んだらホームシックになりそうな気がして、、。また転職考えてますが何を基準に決めていったらいいのかわからなくなってきました。 転職経験ある方、どのように転職先探してましたか?!

転職サイト指導夜勤

みい

外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 一般病院, 大学病院

72019/06/25

すなちち

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

えー!そんな病院あるんですね💦 大変ですね、大丈夫ですか? わたしにはとても出来そうになくて、尊敬きます! わたしは試用期間中に体調不良で休んでしまってますよ😭

回答をもっと見る

看護・お仕事

昨夜の夜勤。夕方嘔吐したけど家族に口止めされてたって患者さんが言って絶食とDIV指示来て部屋移動になったけど、クレーマー家族から「注射なんかしたら痛いし傷だらけになるじゃん!しかも咳ばっかする汚い患者の近くにやるとか最低」と酷いいい口調されるし あんたの家族亡くなっていいの?しかも他所の患者さんを汚いとか言うな皆必死に生きてるんぞ(💢 •_•)

嘔吐夜勤

マロン👼

内科, 整形外科, 皮膚科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

22019/07/02

ゆうまま

内科, 外科, 循環器科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

色々な家族がいますよね。何でそんな言い方するの?って思う人もいます。ただ、マロンさんがみんな必死に生きてるんやぞ!っというところが素敵です。いい看護師さんなんでしょうね。ファイト!です!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

6日勤夜勤が確定してて、師長は私を殺したいのか…?でもその後の休みは、その日どうしても休みたい日だしな… 言ったら変えられそうで言えないな〜 どうしようか

師長夜勤

R

内科, 病棟

12019/07/01

ぐちょこ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 派遣

リンさんこんばんは。 連勤が続くとしんどいですよね…。 私が以前勤務していた病院では連勤は5日迄という決まりがありました。時々師長の見落としで、6連勤になっていた時がありました。そんな時は師長に報告して、間に休みを貰うことができました。 リンさんの勤める病院の決まりを一度、先輩達に確認してみるのはどうでしょうか? そういった決まりがないのであれば、素直に師長さんに「ここの連勤がしんどい、疲れてミスをしてしまう恐れがあるために間に1日でも休みがほしい」と相談してみてください。 リンさんがどうしても休みたい日を楽しめますように祈っています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤明けでムニャムニャしてたら、看護学校の時の夢を見て、全く無勉強で単位試験に挑む夢を見て疲弊しました。 皆さんも、看護学校の時の夢、見ますか? いい加減この呪縛から解き放たれたい。

明け看護学校国家試験

おぼん

その他の科, 訪問看護

22019/07/01

つつみわたる

精神科, パパナース, 病棟, 一般病院

私もあります。 ものすごくキツかった実習を時々夢で見ます… もはやトラウマに近いです、あれは… あと国家試験の時の夢も見ますね、もう受けたくない(´・_・`)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今までも、勤務中に患者さんが亡くなったことあったけど、今回は、夜勤だったし、したことなかったっていうのもあって初めてエンゼルケアに入った。なんか、人生の終わりに立ち会ったって考えたら、震えが止まらんかった。泣くとかは、なかったけど( ˙ㅿ˙ )

夜勤

あんじゅ

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟

52019/06/29

そら

内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 終末期

私は、ターミナルが好きだったから 最期に立ち会わせて頂けて、ありがとうございます。また、あの世で いつしか お会いしましょう っと心の中でご挨拶しながら、お見送りしていました。夜勤で人が少ない時のエンジェルケアは 大変だけど、自律神経系の関係で 致し方ない場合があるから、割り切らないといけないかもね。 最期、貴女を選んでくれたんだから。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月に入職した新人です。 日々の多忙な業務、受け持ち10人以上のプレッシャー、夜勤の独り立ち、朝7時出勤、帰宅は22.23時で非常に心身ともに疲弊し、体調崩して何日間か休んでいます。 せめて1年やってから転職するんだ!残りの奨学金は貯金して返すんだ!との心の裏側はもう辞めてしまいたい、看護は好きだけど病棟が合ってない、頑張りたいのに頑張れないの無限ループです。 こんな私に喝を入れてください。

貯金奨学金受け持ち

はちみつレモン

新人ナース

42019/06/27

なむなむ

外科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

よく頑張ってます。また季節も変わり目で梅雨ですし体調も崩しますよね。休めるときに休んでいいんですよ!! わたしも同じような新人時代でした( i _ i )頑張りすぎないと気持ちも保てないですよね。7年やってる今でもそうですよ。看護師人生長いです。そこだけが職場じゃないです。 1年はやってみてダメなら配転もよし、転職もよし。はちみつレモンさんの人生です。気楽にいきましょう!いつでもここで吐き出して!!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日は夜勤でした。 1回目は見学、2回目は自立を数人受け持ち、今回はチーム全持ちでした。 今回の夜勤は、受け持ちが多かったので時間配分も周り方もわからず、すべて時間ギリギリになってしまいました。 フォローの先輩には、自分で時間配分考えてまわってと言われ、聞いてもそれは自分で考えてと言われ、時間にできてないと怒られて、夜勤中ずっと怒られてました。 でも、自分で時間配分考えてパパッと動ける人ばかりじゃないし、初めて全持ちしたときくらい動き方教えてくれてもいいのに…という感じでした。 私の病院は4回で夜勤独り立ちなので、時間もなく正直今の私にこなせる仕事ではありませんでした。 夜勤の疲れもあって、病棟で仕事中に泣いてしまい、勤務終了後も振り返りで大号泣してしまいました… 今の私には、夜勤の独り立ちが無理だと判断され来月はとりあえず夜勤なしにすると言われ、ホッとした反面、ああなんで私はこんなに仕事ができないんだろう。新人みんながこなしていることができないんだろうととてもつらい気持ちになってしまいました。 いずれ、夜勤をするときが来ると思いますが、来月はなしと言われて、若いくせに夜勤に入れない看護師なんていらないじゃん… 私って病棟のお荷物でしかないんじゃないのかな…と申し訳ない気持ちになって、こんな使えない看護師は辞めてくれた方が病棟も助かるんじゃないかとかいろいろ思ってしまいました。 先輩達は私のことを心配してくれて、1年かけて1人前の看護師になればいいんだよとか人によって成長するスピードはそれぞれだから比べることないよとか今の時期つらいことを乗り越えた看護師の方がいい看護師になることとあるよとかいろいろ励ましてくれて、何か社会人にもなって周りに迷惑かけて情けなくなりました… 明日から3連休なので休み明け仕事行けるかな…

明け受け持ち夜勤

s

整形外科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 大学病院

12019/06/27

ミルク

離職中, NICU

それはきついですね!いきなりそんなにできるわけないです…夜勤に慣れるまでは、ちゃんと仕事中は起きてるってだけで褒めてほしいぐらいです(*T^T)慣れないことで、緊張して平常心ではいれてないだろうし、優しい気持ちで先輩も接してほしいですね。。 夜勤に入れないと判断されたのには色んな思いは出てしまいますね。。でも、一息つくことは大事です!クビになるわけじゃないし、あなたのペースで、ステップアップを踏めればいいんです(*^^*)励ましてくれる先輩方が周りにいるなら、むしろ先輩方は甘えて頼ってくれる方が嬉しいと思いますよ♪そういう後輩ちゃんの方が、かわいいから色々教えてあげよう、色々喋ってあげようって思いますよ(*^^*)

回答をもっと見る

102

話題のお悩み相談

看護・お仕事

看護師って、現場スキルを学ぶ機会(例えば、ルート確保のコツ、脳疾患の病態)がかなり少ないと思うのですが、みなさんどのような手段で学ばれてますか…? 院内のナーシングスキルとか参考書とかでは単純なスキルは学べるけど、目の前の患者さんの病態と合わせた複合的なアセスメントの仕方は、場数踏んでいくしかない気が…。

参考書勉強正看護師

あいこ

内科, 外科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 一般病院, 慢性期, 終末期

12025/09/13

ほっと

内科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れ様です。 ルートキープは回数をこなすが1番だと思います。 病態も、全て教科書通りではないため、現場で学ぶが1番だと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在高齢者施設で勤務しています。 急性期病院で7年ほど勤めましたが、年数を重ねるにつれ業務や負担が増え、損するばかりだなと思い施設に転職しました。 病院と違い戸惑うことはありますが、 ケア全般、すべて介護士がしてくれるのでかなり身体が楽で、時間にもかなり余裕があり残業はほぼゼロです。 施設で働いてしまうともう病院には戻れないな…と思います。 施設で働いている方や働いたことのある方、病院に戻ろうとは思いますか??

介護残業急性期

りん

プリセプター, リーダー

22025/09/13

ほっと

内科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れ様です。 私も病棟や訪問看護で10年程働きました。今はデイサービスで働いてますが、医療、看護から離れていくばかりで物足りなさを感じてます。性格もあると思いますが、私は動いていたいので、介護施設でないところに…と最近考えてます

回答をもっと見る

看護・お仕事

直近子供が生まれたのですが、やはりスキルを身に付けたい!と思い病棟勤務に戻るか迷っています。 ワーママで病棟勤務の方、やりがいや病棟勤務で良かった!と思われたことはありますか? また時短だと何時から何時の勤務で働かれていますか…?

子ども転職正看護師

あいこ

内科, 外科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 一般病院, 慢性期, 終末期

12025/09/13

りりぽ

ママナース, 保育園・学校

現在は、こども園で看護師をしていますが、第一子出産後の復帰時は病棟でした。 やはり、看護技術や知識を落とさずにいられることはその先の働き方を考えた時に必要かと思い、病棟復帰をして、必要とされることにはとてもやりがいを感じていました。 産休前の病棟に運良く戻していただけたので、復帰時の不安も少なかったです。 ちなみに、時短で8:15-16:00にしていましたが、残業になることがとても多かったです💦

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

上がったと思う下がったと思う変わらないと思う分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

138票・2025/09/21

大幅に間違った経験ありちょっとしたミスはありないシフトはないその他(コメントで教えてください)

475票・2025/09/20

薬剤師や医者などの他の医療職🏥カフェ経営やシェフなどの飲食系🍰ずばりOL✨警察官や消防士など国民を守る職業✨自動車関係の業界🚗在宅ワーク💻やっぱり、看護職が天職✨その他(コメントで教えてください)

519票・2025/09/19

眠りスキャンを導入してほしい見守りカメラを導入してほしい介護ロボットを導入してほしいお掃除ロボットを導入してほしい特にありませんその他(コメントで教えてください)

531票・2025/09/18