2018/09/18
11件の回答
回答する
回答をもっと見る
20半ば女性看護が病棟内の男性介護とひっついたのを皆んな周知 2人目らしい 自分からアプローチしたみたいと 20半ば女性看護は仲の良い同僚には自ら打ち明けたという この女性、酒にタバコを吸うらしい、気が強い女 上司への忖度が半端ない! 隠れてコソコソ付き合って別れて、また付き合って 2人とも男性介護だという このような女性はこりずに院内で男漁りを繰り返すのかな? どうでしょうか? 職場で男性介護ばかり狙っている? 別れた時、気まずくならないのかと疑問に思います 同僚からこの話を聞いて男漁りする人とは関わりたくないと話してたら20前半の女性外人の介護が盗み聞き看護部長へチクり 男漁りと言ったのにビッチに変換されてた!笑笑 お局もチクり?アバズレと私が言ってたとチクリを入れたのか? あらぬ噂を流したと私が看護部長から怒られました 実に理不尽 関わりたくないから距離あけたら20半ば女性看護が無視してくるとか被害者ぶりのイチャモンつけてきてからの食いかかってきました! あまりに頭にきたから声がデカくなったところ主任が看護部長へチクり 私から喧嘩をふっかけたとチクリを入れたのか? 原因がどおあれ声を荒げた方が悪いと私が一方的に怒られました さらには異動も視野に!? 喧嘩をふっかけて先に声を荒げたのは20半ば女性看護なんだけど 主任も看護部長の小判鮫のような人です 一言、悔しい!!! 男つくるなら他所で探せよと思う!
部長お局男性
72
病棟, 終末期
現在育休中です。 出産後子育てをしている中で、子どもの成長をそばで見ていたいという気持ちが強くなり3歳までは育児に専念したいと思うようになりました。 また、妊娠中は職場の近くに住んでおり通勤も楽だったのですが、現在は状況が変わり実家に出戻ったので通勤に1時間弱はかかり通うのが少し負担になると感じています。 反感を買うのは百も承知なのですが、育休明けに退職もしくは可能なら休職をしたいと思っています。 3月生まれの子どもなので当初の予定では来年の4月復帰で想定していたのですが、育休明けのことについていつ頃職場に話したらよいでしょうか。 同じように育休明けに退職、もしくは休職した方がいればお話聞かせていただけると嬉しいです。
休職明け育休
ちょこ
カリイ
産科・婦人科, ママナース
お疲れ様でございます。 元同期が今育休後復帰して、1ヶ月でやめようとしています。 希望病棟でなかった、通勤に3時間かかるからという理由ですが…師長からは代替案提案される等引き留めにあっているようです。今、結構労働環境の整備は重要視されるのであまり厳しいことはいわれないようです。ですが…1番こわいのはこれまで育休もまともにとらず働いてきた先輩や他部署で不遇な扱いをうけてもやめずにいる方々からの大ブーイングです。辞めたあとも同じ県内なら誰かしら繋がる事は充分考えられるので綺麗にやめるのが理想ではありますよね。見ていてかなり気の毒です。 絶対に今すぐ伝えたほうが良いと思います。遅くなればなるほど、「そんなのわかりきってたことなのに今更?」と言われますから。 お子さんと楽しい時間を過ごしてくださいね!どこでも抱きしめられるのは今だけです!!健闘をお祈りいたします🙏
回答をもっと見る
新卒の1年目で髪の毛を染めるのってありですか? 入職してしばらく周りの様子みてからの方がいいですか? 現役看護師の方が1年目の時の様子をお聞きしたいです
入職1年目
ちぃ
循環器科, 新人ナース
マカロニ
外科, 皮膚科, 離職中, 消化器外科
現役ではないですが…5年ほど前が総合病院の新卒一年目でした。 入職当時はシンプルに就活のまま黒髪でいきました。最初の頃の研修なとで、病院の規則の説明があるかと思います。肩につかず、明るすぎないというような規則だったと思います。 規則を守ることはもちろんですが、それに加えて病棟の雰囲気やメンバーによるものも大きいと思います。女社会ですので、最初は様子見がよいかと…笑 入職してからしばらくは、のんびりカラーやパーマなどに美容室へ行くこともできなくて、黒髪でした。休みの日は疲れてごろんとしていたり、勉強したりで… 半年たった頃から徐々に髪を染めたり、パーマをかけたりしていました。 若気の至りから数ヵ月毎に髪色を変えたり、パーマで変身したりしていたのですが、ピンク系の明るめブラウンにした時に師長に「これ以上明るくしないでね」と言われました(^-^; たしか働きだして二年目だったと思います。それからはその時を越えないカラーにしていました。
回答をもっと見る
小児科クリニックで勤務しています。 インフルエンザ感染者が増えてきましたね。 現在感染対策としてゴーグルも使用していますが、ずっとつけていると頭が痛くなります。 私と同じ理由で代わりに伊達メガネを使用しているスタッフもいます。感染対策としてどの程度差があるのか知りたいです。 差がなければ伊達メガネに変えようと考えています。
クリニック勉強正看護師
R
小児科, クリニック
シュナ
外科, 整形外科, 総合診療科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
個人防護具のゴーグルとメガネは別に考えていただいた方が良いです。 全くしていないよりは飛沫は防げますが、メガネの隙間から飛沫を暴露する危険はあります。 頭痛のせいで全く出来ない時は伊達メガネで代用するにして、裸眼よりはいいかと思います。 小児科さんだとマスクしてない方の相手になりますので、飛沫暴露防止は基本マスク、ゴーグルが正しい選択となりますかね。
回答をもっと見る
看護師の単発バイトをされている方、どのアプリやサイトを使っていますか? カイテク、MCナース、キャリオス1DAYは知っているので、他にありましたら教えてください!
単発副業アルバイト
りんご
内科, その他の科, ママナース, 病棟, 介護施設
ゆぴこ
皮膚科, ママナース, クリニック
初めまして!私はオンコールを使っています♪健診センターやワクチン接種などの単発が出ています。是非見てみて下さい😊
回答をもっと見る
翼状針で採血がほとんどだったので、直針での採血が苦手です。以前働いていたクリニックでも他の看護師は直針を使っていたのですが、私は翼状針を準備してもらっていました。何かコツなどあるのでしょうか?
採血
ももか
内科, ママナース, 離職中
しろ
その他の科, ママナース, 離職中
針も長目でなんか使い辛いですよね… 私も翼状針の方が使いやすいですが、直針も使っていました。 具体的にどう説明したらいいか難しいですが、少し遠めからアプローチすると入射角が小さくなって長い針でも入りやすかったイメージがあります。 穿刺って結構感覚的なものだから慣れるの難しいですよね…
回答をもっと見る
・人事異動で一気に疲れる…・寒くなり、患者が増えているような…・年末に向けて、忙しい…・季節替わりはきついわぁー…・その他(コメントで教えてください)
・衛生上・安全上着けません🙅・かわいいシールがペタッ😊・顔写真を隠しています🧐・裏に病棟の内線番号一覧が…・略語一覧を挟んでいます📝・仕事着に縫い付けてあります。・ノーマルです。・その他(コメントで教えてください)
・転職サイトから電話がたくさん…😅・転職考えるけど面倒で、そのまま…・先輩や上司が優しいと思い留まる✨・勉強会でキャリアアップに目覚める・気が付くと転職サイトを見ている👀・給料もらうと忘れます💰・転職を考えたことがありません・その他(コメントで教えてください)
・受けたことありません🙅・スタッフの対応や接遇について・待ち時間の長さについて・医療、ケアについて・理不尽なことで…💦・物品を破損、紛失してしまって…・全部あります…😢・その他(コメントで教えて下さい)