インシデント」のお悩み相談(4ページ目)

「インシデント」で新着のお悩み相談

91-120/493件
看護・お仕事

2年目看護師です。 4月頭にインシデントを多発してしまい、落ち込んでいたのですが、最近なんとか立ち直れたかなと思っていました。 最近はインシデントはないのですが、業務に余裕がなくてケアを全然できなかったり、患者さんとゆっくり話す時間が取れず、ケアに来ないと怒られてしまったこともありました。 忙しい時に一度立ち止まれたり、優先順位をこまめに変えられれば良いのですが、なかなかそれができません。 みなさんは忙しい時にどのように働いていますか?

インシデント2年目急性期

すず

外科, 泌尿器科, 新人ナース, 消化器外科

12023/04/26

yana

呼吸器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 一般病院

日々のお仕事おつかれさまです! 忙しいと時間の管理や優先順位を考えるのがなかなか難しいですよね🥲 時間で決まっている処置や治療などは最優先として、、 私は、合間合間にできそうなこと(患者さんの話を聞いたり、記録が必要なものなど)を朝のうちにリスト化してメモしておいたり、飛び込み業務もその都度リストに追加して、常にそれを確認しながら動くようにしています😌 患者さんにケアの時間で指摘されたことについては、初回ラウンドのときにケアの予定時間を患者さんと共有して、他の患者さんとの兼ね合いで時間がずれることもあると理解してもらう、時間がとれそうになったら予め知らせにきますね、などと声をかけておくとかですかね? それでも調整が難しいときは他のスタッフやリーダーに業務調整を相談してみます。周りもみんな忙しすぎて余裕がないかもしれませんが、困ったら早めに誰かに頼る選択も大事だなーと思っています🤔

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血時の点状出血は、インシデントになりますか? ちなみに、寝たきりの患者様で 入院して3年になりますが、入院してきた頃から 採血の駆血した後にほぼ毎回点状出血がみられる方です。 駆血帯の前にタオルを挟んだり 対策はしていますが毎回点状出血が出現するような方です。

インシデント採血病棟

あとでら

内科, 病棟, 一般病院

22023/03/24

みんみん

内科, 産科・婦人科, 急性期, 病棟, 終末期

お疲れ様です。 寝たきりの人でよくありますよね。。 内出血だらけとか。 自己ではないので書いてないです。抗がん剤など、刺激のあるものなら書きますが。。。

回答をもっと見る

新人看護師

皆さんの、これまでやらかしたインシデントで1番最悪なやつ教えてください。。

インシデント

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

182020/05/16

ミケル

循環器科, HCU, プリセプター

ヘパリンの二重投与をやってしまいました。。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は2年間有料型老人ホーム内の訪問看護をしています。 私は、訪問看護で学んだことってなんだろう?てふと考えたときに ・医療保健や介護保険の違い、制度 ・訪問看護ステーションの事業所としてケアマネ、主治 医、家族への報告、連絡、相談などの電話対応 ・利用者さんの身体状況の早期発見に気づく大切さ ・利用者さんと限られた時間でゆっくり関われることの楽しさ ・看取りで家族の方に感謝されるやりがいさ ・限られた物品で節約しながら使用する大切さ ・抑制やセンサーマットを病院のようにすぐに使用しないためインシデントが多い などを学びました。 自分の中でパッと思いついたのを書いてみたんですが、意外と学んだことが少ないなぁと感じました🥲  みなさんは訪問看護でどのようなことを学んで、やりがいを感じましたか?教えていただけると幸いです。

介護保険ケアマネ保険

sk

小児科, 訪問看護, 介護施設, 一般病院

22023/03/24

HIMA

その他の科, 訪問看護

看護だけに絞るとそうかもそれませんね。施設付きの訪問ですとイメージつかないかもしれませんが、 病院勤務の看護師では気づかないビジネス感はキッカケ程度だとしても、看護職として得難い経験だと思います。 営業や契約などの対外的な業務、事務処理、売上をどう出していくのか、マネジメントというよりも人事業務等、いわゆるビジネス、看護師として給料を頂くという事はどういうことかを学ぶに一般の病棟勤務より厳しい世界とも言えます 現に訪問看護事業所の廃業率は高い部類で よく聞く理由としてはビジネスとして成立しない運営方法(破綻するくらい案件を引き受ける、スタッフの負担に偏りが大きい、そもそも給料設定がおかしい)とか、逆に看護師さんの看護感を汲み取れないビジネスライクすぎる事務所とかも人離れで廃業が多いと思います。 看護にとどまらず視点を広げるといいですよ

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の病院では、申し送りを廃止する事が決まりました。 療養の病棟です。 今、全体的に業務改善にて、申し送りが廃止している病院多いと思いますが、皆さんどう思いますか? 正直、申し送りが廃止された事が影響して、インシデントが出ました。 私も最初は廃止に賛成でしたが、実際無くなると、不安だったり、記録での見落とし、書き忘れがあったりと、ミスにつながるのではないかと思っています。 まだ、慣れていないスタッフが多いからな様な気がしましたが、皆さんの病院での申し送り事情聞かせていただきたいです!

申し送りインシデント正看護師

はるはれ

内科, 外科, 新人ナース, 病棟

72023/03/15

なつ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院

私はICUに所属していますが、確かに申し送りを短縮しようという動きがあります。 そのため、確実に申し送りしないといけない事項が最低限決まりました。 循環の揺れやすさ、安静度、飲水制限などです。 最低限全員わかってないといけないことを申し送りするようになりました。 変わったのが最近なのでまだ効果などわかりませんが、確かに怖い部分もあるなと思いつつ、受け持ちの患者さんの情報収集をしっかりするようになりました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人看護師です。 先日腎生検を行う、内服薬自己管理の看護師確認の患者さんが、腎生検前の朝食後に内服する薬を飲んでいなかったということを準夜で気づいたという報告がありました。 私はその患者さんを前日の日勤と当日の日勤で受け持っており、内服薬飲み忘れについてインシデントレポートを記載することになりました。 前日の際に、患者さんに朝食後必ず飲むように伝えていましたが、当日の朝に再度患者さんに確認しておらず、このような結果になってしまいました。自分自身の確認不足でこのような結果になってしまい、非常に反省しています。 内服薬を確認し忘れることなんて、看護師として失格だな、向いていないのかもしれない、病棟看護師辞めようかなと考えてしまいます。また、先輩方にもあの子は信用できない。と思われてしまうのではないかと考えてしまい、涙が止まりません。 どのように気持ちを入れ替えられるのか教えていただきたいです。

インシデント辞めたいメンタル

にこ

内科, 病棟, 一般病院

52022/08/05

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

とても悔しくて辛い気持ちになっているのだと思いますが、インシデントは誰でも起こしてしまうものです。 きっと看護師をしていて全くインシデントを起こしたことがない方はいないと思います。 一つのインシデントで辞めようかなんてもったいないですよ! 次から必ず確認して気をつければいいのです。 そしてインシデントを一つ起こしたからといって色々責め立ててくる先輩はいないと思いますしもしいたらその先輩はダメですね…インシデントレポートの目的は起こした人を責めるものではありません。どうしてこうなってしまったかを共有してみんなで気を付けていこうと再確認するものなんです。 なので次から気をつけよう!絶対確認しよう!と気をつけて業務にあたれば大丈夫ですよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

お疲れ様です。 最近、インシデントで酸素の元栓を開き忘れ、搬送途中で酸素が投与されていないことに気づいたという事例が続いています。 何か対策されている方がいれば、ご教授いただきたいです。 よろしくお願いします。

インシデントICU急性期

にっく

外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院

32022/11/19

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

酸素出てるか、シューって音を聞くのと.風邪を手で感じてます。あとは開封すれば、数値もあがるじゃないですか。それも見ます。あと、サチュレーションを酸素と酸素してからみて、酸素濃度上がったかも確認しますね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ミトンつけてる患者さんにフィーディングチューブ自己抜去されました。手の力は入りますが指示は入らずっといった、まあいつか抜いちゃうでしょうね、といった患者さんです笑 その日は傾眠傾向で、四肢の動きもいつもに比べては少なかったので、抑制はせずカーテンオープン+ミトンで様子見ていたら、夕方の一目の少ない時に抜かれてしまいました。 私の病院では、NGなど抜かれてしまうのはインシデントになってしまうので、上長に報告はしましたが、、、 インシデント書きたくないという自分のわがまま?で患者さんの廃用を促進させて良いものかどうなのかと思っています。担当医から抜かれても良いから抑制はしないでと言われることもあります。 今回の件で、抜かれた後に確認したら今後は注入中は抑制、その他は抑制しないで抜かれてもOKの指示が出ました。 なら、私はインシデント書かなくても良かったんではないかと思います。どこまでが患者さんへの悪影響なのでしょう?明らか抑制がっちりやって拘縮させてしまう方がインシデントだと思いますが、、、はあ🤦‍♀️

インシデント病院

なおみ

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 病棟, 神経内科, 消化器外科, 一般病院

82022/09/26

ザンダクロス

整形外科, 病棟, リーダー

抑制あるあるですよね。それにインシデントレポートもですよね。私も何枚も書きました。 インシデントレポートって書くのいやだって思ったこともあります。 明らかに看護師のせいじゃない事例に関してですが、今はこんな事例あったんですよーって感じで書いてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

1つは、毎回配薬をダブルチェックしなきゃいけなかったところをワンチェックで内服させてしまったことです。薬自体は合っていたのでインシデントとはなりませんでしたが、先輩にかなり強く怒られてしまいました。 2つ目は、側管からの点滴が終わったあと、三活はオフしましたがキャップを閉め忘れてしまい、メインの輸液が垂れ流しになってしまったことです。これについては、勤務時間帯に気付けず、わたしが帰ったあとに先輩が気付き病棟から電話がかかってきて、インシデントレポートを書こう、と言われました。 同じ日に2つもミスをしてしまった自分への悔しさと不甲斐なさでいっぱいです。かなり落ち込んでいます。 この2つは、やはり重要なインシデントなのでしょうか。コメントを頂きたいです。

輸液インシデント点滴

でこぽん

産科・婦人科, 新人ナース

12022/07/13

まなてぃー

パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期

こんにちは。 お仕事お疲れ様です。疲れが溜まってしまっているのかもしれませんね。 まず結論から言うと、2つとも重要なインシデントだと思います。 今回はたまたまミスをしてしまったものがたまたま命に関わるものではなかったですが、場合によっては同じミスでたまたま命に関わってしまうことがありえます。 人間は絶対に失敗してしまうものですので、誰がやってもいつやっても失敗しないシステム(手順)を考え構築する必要があります。 そのためのダブルチェックだったり、インシデントレポートの提出・共有だったりします。 みんな失敗してます。だからダブルチェックとか指差し確認とかの徹底をさせられてるんだと思います。 1つ1つは簡単な確認ですが、疲れが溜まってたり、忙しかったりするとつい忘れてしまうこともあると思いますので、まずはゆっくり休んでくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

転倒のインシデントを起こしてしまいました インシデントが起きた時に先輩に報告しようとしたら先輩皆忙しく出払ってる状態でした 戻ってきたら報告しようと思っていたのですがナースコールなどでバタバタしてしまい報告するのインシデント発生してから約4時間後になってしまいました 報告を直ぐにしていないし入社してからまだ1ヶ月しか経っていないのにインシデントを起こしてしまい明日病棟へ行くのが不安です インシデントを起こしたことや報告が遅れたことに対して先輩がどう思っているのかや同期に知られたら何か言われるのでわないかと不安になりそればかり考えてしまいます 明日病棟へ行っても普段と変わらない対応をしてもらえるでしょうか? インシデントを起こしてしまった事に対するお叱りはいいのですが、仕事を回して貰えないなどの状況になるのではないかと考えてしまいます

転倒インシデント先輩

蜜柑

内科, 新人ナース

42022/05/03

hj

内科, 派遣

転倒はいくら予防策を立てていても発生してしまうものです。先輩たちは重々分かっているので仕事を回してもらえない、どう思われるかなど不安に思う必要はないですよ。 それより、報告が後手になってしまったこと振り返るべきです。転倒時は速やかにバイタルを測り、医師に報告をすることが必要です。転倒した患者さんが万が一頭など打っていたら、CTを撮るなど対応が変わってきますし、重大な後遺症に繋がる可能性もあります。 まだ看護師になって1ヶ月です。ミスをしながら、また先輩に頼りながら仕事を覚えていけばいいと思います。頑張って下さい。

回答をもっと見る

看護・お仕事

職場での日々の業務で、ヒヤリハットやインシデントだなと思うようなことがあっても、先輩であったりすると、指摘したりしていますか? 今の職場は、悲しいことに、インシデント起こすと犯人探し、インシデント起こしたスタッフを責める職場です。失敗から学び、部署としてどう対策していくかなのに、犯人探しして、責められる風潮なため、 インシデントレポートを書こうとする頻度も減っています。みなさんの職場でもそんな感じなのでしょうか?

申し送りインシデント病院

ぽんぽん

救急科, リーダー, 一般病院

42021/12/29

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

私のところも同じような感じです。インシデントの話し合い=犯人への質問攻めみたいな感じです。 だから、スタッフ同士ではなるべくもみ消そうとすることもあります…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

シャワー浴担当していた時、患者さんが車椅子から立ち上がった際に足をフットレストにぶつけて皮膚が剥離して出血も少量ありました。前にもこんなことがありました。 インシデントになり、、 助手さんとシャワー浴していますが、看護師のほうが資格があるのでなにか起きたら全部看護師のせいになってしまうのがつらいです。

インシデント辞めたいメンタル

らら

リハビリ科, 病棟, 一般病院

12021/12/24

みどりのねこ

離職中, 消化器外科

インシデントは、誰のせいって言うのを追求するのではなく、どこに原因があって、同じことを繰り返さないためにはどうしたらいいのかというのを探索するためにあると思うので、自分のせいって思わなくてもいいのではないでしょうか。もちろん自分に責任がある場合もあると思いますが、そうでない場合のインシデントもたくさんありますよね。高齢の方がベッドから立ち上がるときに転んだ、とか。同じようなインシデントが繰り返されているのなら、助手さんにもっと指導するとか、勉強してもらうとか?何か対策が必要なのかもしれないですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

50代ナース。この歳で転職したら、転職先でインシデント連発。 アセスメント能力が足りないと言われてしまった。 病棟は、古参看護師が多い。細かいことが決められている。でも、家から近くて残業がない。 皆さんならこの状況で続けますか。

インシデントアセスメント残業

みゆゆ

内科, 外科, 整形外科, 一般病院

52021/11/10

ぞうさん

その他の科, 派遣

年齢的に家から近くて残業がないのは良いと思うのですが、私なら辞めます。今はいろんな働き方がありますし、経験も積まれているはずですからね。もう無理だと思うなら転職はありかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

点滴を速度調整していてふと疑問に思ったのですが、たまに手の角度で投与速度が速くなり、500mlの点滴を6時間で落とす指示が1時間で入ったというインシデントが他の病棟であったりします。実際に心疾患のある人だと心負荷がかかり心不全になるリスクがあるのはわかるのですが心疾患以外の人で早く投与されてしまった場合に起こりうる現象って何かありますか?

インシデント点滴病棟

ナースマッスル

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院

12023/03/18

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

心不全の人でもそうでない人でも、一気に体の水分が500mLも入っていくと、心臓に津波が押し寄せてきたような感じになりますので負荷はかかります。 そのため脈拍が早くなったり血圧が高くなったり影響しますよ。 耐えられるか耐えられないかの違いで体には全くいいことはないです。 ちなみにお分かりかとは思いますが点滴で500mL入れるのと、口から500mL飲むのとでは体の吸収速度が全く違うので、体は即溺れた状態になります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

患者さんが身体を掻いて直径5ミリのカサブタが剥がれ血が滲んで肌シャツに付いてた っていうだけでインシデント扱い、主治医や家族、相談員にも報告しレポート書くなんて、全員ミトン装着とか両上肢拘束しない限り防げないんですけど… と感じるのは私だけですかね…? もちろんケアの際に職員の手が当たったりぶつけてしまって剥離したならインシデントですけど、自分で掻いただけです。保湿剤も痒み止めも限界があると思うんですけど、、…私の考えが甘いのでしょうか。

インシデント正看護師病棟

あいすくりーむ

介護施設, 慢性期, 終末期

42023/03/07

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

読んでびっくりです。 私が現役の頃日常茶飯事でしたが、インシデントにはなっていませんでした。 たしかに職員の手が当たってとかならまだ分かりますが自分で引っ掻くことってよくありますよね。 インシデントレポートではなく職員間の共有でどうしたら防げるのか話し合う程度でもいいのかなと思いました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

辞めたいです。 大学病院に就職して1年が経とうとしています。 出勤前は頭痛があり、精神的にもブルーな感じです。出勤前日もブルーな気分で全然休まりません。 職場に行っても時間通りでなんか帰れないし。仕事の日は帰る時間がわからず、何も予定は入れられないです。 大学病院なのに、終末期の方も入院されています。そして、終末期の方は大体看護師に当たってきます。 それもきついです。 良い先輩もいるのですが、人のミスは何でもインシデントにしたがる先輩や、自分の仕事はしないのに、1年目の仕事にぐちぐち言う人もいます。 インシデントもみんなの前で発表しないと行けません。それも精神的にきついです。 辞めたいなぁ。 辞めて仕事あるのか不安だけど、こんな思いしてまで働く必要あるのかなと思ってしまいます。

インシデント大学病院1年目

さきち

耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院

32023/03/04

まちこ

内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中

こんにちは。毎日お疲れ様です。 いい先輩もいるのに、嫌だなって思う先輩がその日の勤務に1人居るだけでもなんだかブルーになりますよね。 1年目、看護記録をみながら横で「ねぇ、学生の時レポート書いたことないの?笑」などいや〜な言い方をする先輩がいて、本当に嫌いでした。 でも素敵だなと思う先輩や、嫌な先輩のことを一緒に「あの人嫌な言い方するよね〜」と共感して、笑ってくれる先輩がいて私は頑張れたなぁと思います。 さきちさんにもそんな先輩や同期が居てくれたら…居るんじゃないかなと思ったり。どうですか? 環境、人、仕事にやっと慣れるとやりがいや楽しさが見えてくるかもしれません。でも、自分の心と身体を1番によく看て、大切にしてくださいね。

回答をもっと見る

新人看護師

肺の部分切除されたオペ後の患者さんが 分3でロキソプロフェンを内服されていたのですが、 肝酵素が上昇しているため今日の朝から内服が 中止になっていました。 その日、私は夜勤で受け持っており夜になってから 38度の発熱があったため、指示簿で ファーストチョイスがロキソプロフェンであった ため夜勤のリーダーさんとダブルチェックし、 内服させてしまいました。 内服した後から「あ、この人ロキが中止になっている人だ」と気づき取り返しつかないことになって、 心の中焦りまくりで今にも泣きそうです。さらに、 その患者さんの主治医はとっても怖くていつも最低限のことしか話さないような先生なので、朝報告するとき怒鳴られるのが目に見えるので本当に 怖くって逃げ出したいです。 私の確認ミスがいちばん大きな問題ではありますが、 もう気が病んで仕方ありません。 私は重要ことをしっかり気づくことも出来ないし、 責任感がない看護師には向いてないと 本当に思う日々ばかりです。 助けてください、。

インシデント夜勤新人

ナマケタイモノ

外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

42023/03/01

れいな

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 慢性期

おつかれさまです。新人看護師さん、大変ですね。。 失敗したとき、私は向いてないと思う気持ちも大変わかります。 医者が大ハズレですね。。。 でも指示でゆうと、 正直、医者の指示も悪いです。 定期のロキソニンは中止になっていますが、異常時指示のロキソニンの指示は変えてないですよね?なので、間違ってはいません。が、確認して内服をさせるのが1番いいところです。 医者もロキソニン禁止にするなら異常時指示も変えなくてはいけないので、医者のミスでもあります。 なので、怒ってきたとしても、自分も変えてないでしょ。くらいでいきましょう!それだけ反省していると、自分で悪かったところはわかっているので、今度から気をつけましょう!!そのくらいのメンタルでないと正直しんどい仕事です。最初、あーーーーやってしまったと思う気持ちは新人でもベテランも同じですが、、そのあとが大切ですよ。 先生、怒りませんように!!!!!!!!と祈りでいきましょう!

回答をもっと見る

看護・お仕事

慢性期の精神科病棟に勤めています。ヒアリハットの提出についてです。医療安全委員会からマニュアルが出ているので、それに合わせて行いますが、当事者、発見者どちらが記入するのかで迷います。夜勤バイトさんと一緒の時が一番困ります。なかなか書いてくれず自分がしょうがなく記入します。ヒアリハットの存在をわかっているのかすら理解できません。看護師長に相談してもバイトさんだからしょうがないとの返答で改善しません。何かいい方法ありますか。

インシデント精神科病棟

nissan7318

精神科, リーダー

22023/02/23

れいな

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 慢性期

お疲れ様です。 師長さんが言ってくれないのがきついですね。。しかし、師長さんや主任さんに言ってもらわないとこちらの負担が大きいですね。ヒヤリハット自体はどちらかが記入したり、両方が書いたりしていました。医療安全委員の方はいらっしゃらないですか?言ってもらいましょう!バイトでも書けるはずです!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

先日、シリンジポンプを使用する点滴に関して、病棟内でインシデントがありました。ヘパリン+生理食塩液の持続投与なのですが、シリンジ に点滴をつめた人が総量をつめ間違えて、指示よりも少ない総量かつヘパリン濃度の濃い点滴が投与されてしまいました。 完全にヘパリンをつくった人のミスだと思うのですが、そのミスが発覚したのは17時間後のことでした。日勤で開始して、見つけたのが準夜→深夜の朝でした(私の病院は3交代です)。そこで経過表の点滴の欄に、「残量は書いてあるけどin量や速度が書いてない。なんでみんな書かないのか。」、と上の人たちが指摘していました。私の病院の電子カルテは、点滴の欄に関して、in量・残量・残量破棄それぞれに⚫️ml、備考欄に滴下速度(3秒に1滴、⚫️滴/分など)他を入力できるようになっています。今回のインシデントが起きた時、準夜深夜勤務者はin量や速度を書いておらず、残量のみ記録していました。それに対して、なぜ入力しないのかと主任やベテラン看護師、師長たちが声をあげてました。 正直なところ、人によってすべて記録する人と、残量だけ書く人がいる状況です。特に最近は病棟ほぼ満床で看護師もマイナスで動いている中、in量を書いている余裕がないのも事実です。私は余裕がある時はin量を書きますが、あまりにも忙しいときは残量も書けない時もあります。さすがに次の勤務者に引き継ぐ最後のラウンドでは、残量だけでも記入をしますが、、。本音を言えば、残量が分かれば、inがいくつなのかも分かるからそこまで厳密でなくてもよいのではないかと思ったりもします(普通の生食点滴やキープ用の輸液に関しては特に)。 みなさんの病院では、どこまでin量、残量、滴下速度を経過表に記録していますか? ここまで読んでいただきありがとうございました。 長々と申し訳ありません。

インシデント記録点滴

保健師, 検診・健診

22023/02/18

れもん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

毎日お疲れ様です 私の病院では点滴を積める時、患者に持って行く時、つなげる時にダブルチェックを行なっています。 経過表には何も書いていません。 小児科はポンプが多いので別の専用の用紙があって勤務交代時と検温、巡視の時に投与量や残量をかく決まりがあります。 正直、残量が分かればinの量がわかるので残量だけで良いと思いますが… 積める量を間違えてしまえば、気付くのが早かったとしても患者に間違った量の点滴がいってしまうので、どうしたら間違えずに正しい点滴を作ることができるのかを考えた方が良さそうですよね、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

インシデントを書いて上司に見せたら文章能力ないと言われました。これってどう思いますか?書き方のアドバイスもくれずに書き直しとしか言われません。 あと、PTCCDドレーンが2cm抜けているのはインシデントになりますか?教えて下さい。

PTインシデント

リンカ

病棟, 慢性期

32023/02/15

m.h

内科, 消化器内科, 小児科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 離職中, 脳神経外科, 回復期

日々の業務お疲れ様です。 文章能力がないとは失礼な言い方ですね。上司として指導する立場にある人間の発する言葉とは思えません。 私も以前内科勤務時代PTCDチューブが数センチ抜けておりインシデントレポートを書いたことがあります。少しズレるだけでもリスクはあるものですのでインシデントになるかと思います… ただその言い方はないと思います。ならどう直せばいいのか指導が欲しいですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師5年目の者です。 先月から新しい職場で働いています。 今日ミスをしてしまって、それに気づいたのが 家に帰り着いてからでした。 先月もミスをして、インシデントレポートを書いたのですが、 また同じミスをしてしまい、ひどく落ち込んでいます。 私ってどうして何もできないんだろうと悲観的になってしまいます。 次は同じミスをしないと気をつけていたのにすごく悲しいです。 みなさんは同じミスを繰り返されたことはありますか? また、繰り返されたことがある方はどのように気持ちを切り替えましたか?

インシデント慢性期メンタル

ひすい

内科, 整形外科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

102022/09/07

あむ

消化器内科, 泌尿器科, ママナース, 大学病院

お疲れ様です。私も同じミスしてしまったことあります。恐らく誰でもあるのではと思います。気を付けようって思ってるのに繰り返してしまうとかなりへこみますよね(ToT)起きたことはもう仕方がないと切り替えて、今度こそ起こさないために何か対策できることがあればするって感じですかね。あと、そういう時私の場合は疲れが溜まってたり睡眠不足だったりプライベートで悩み事があったり、他に問題があることが多かったので自分の体調管理も大事なのかなと思います☆

回答をもっと見る

看護・お仕事

直接的にしたことじゃなく、身に覚えのないことだけれど、インシデントがあると、人のせいみたいに、言われてショックです。 他の人には、聞かず、言わないのに、悲しいです。 こんな時、皆さんなら、どう対応しますか?

インシデント

moko

内科, 病棟, リーダー

22023/02/10

そら子

循環器科, 病棟

身に覚えのないことで、自分ばかり言われると悲しいですよね。 私がそのような状況に立たされたとしたら、まずどんなインシデントだったのか調べると思います。 そして、自分は関わってないな、と確認でき次第話しやすい先輩や同僚に相談すると思います。 そのままにしておくと、良くない噂が広がり嫌な思いをされるかもしれないので、早めの対処がいいと思います。 頑張ってください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

コロナ陽性患者を受け入れるために、1病棟閉鎖となりました。 閉鎖した病棟の一般患者を受け入れるため、ベッドコントロールに追われる毎日。病棟から、ベテランnurseは引き抜かれ、経験の浅いnurseだけで奮闘しており、インシデント多発。 暗いトンネルに入った感じ。

インシデント病棟

あーり

消化器外科, 大学病院

32020/04/06

しおり

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診

しんどいですね、、 早く終息することを祈ってます😭

回答をもっと見る

看護・お仕事

貧血で1か月ほど入院している患者さんで、採血結果が悪くなってきたため入院継続している方でした。元々経口でペースト食を食べている方です。最近は飲水も食事も進まなくなってきており、点滴もなにもしていませんでした。モニターも外してしまっていたのですが状態悪化するリスクが高いと考えモニターを夜間帯つけました。明け方発熱はしていましたがレベル低下はなく 内服だけ飲むと話すので内服だけして その場を離れました。その際むせ込みはなかったです。しかし1時間後日勤者に引き継ぐと レベル低下していると報告がありました、 吸引をすると朝飲ませた内服が引けそこから 意識レベル酸素改善が見られました。 完全に内服を詰まらせたことが原因です。 モニターをつける際にSPO2も計れるのに すればよかったのですが、呼吸状態も 問題ないので普通のモニターをつけました。 内服する際もむせ込む様子はなかったです。 どうすれば内服詰まりを防げたのでしょうか? 周りは仕方ないと言ってくれる方もいますが 引き継いでもらったからからは 睨まれてしまって…。

インシデント

藤牧

22023/01/03

みみ

精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

お疲れ様です。それは辛い思いをされましたね。 嚥下状態が悪くなっていたのですね。 どうすれば防げたのか、ということですが、正直難しいと思います。 強いて言えば飲水、食事、内服時の様子を普段からよく観察するという事でしょうか。 最近は飲水も食事も進まなくなってきていたという点からも嚥下機能が低下し 誤嚥リスクが増しているとアセスメントできるかと思います。 状態悪化の可能性がありますので日中のモニターも必要になってくる頃だったのでしょうね。 今回のインシデントは内服方法や処方内容など見直しのきっかけになりますので 後ろ向きに捉えすぎず前向きに考える事が大切だと思います。 注意深く観察する力と思考力を養う機会と捉えて頑張られて下さいね。

回答をもっと見る

新人看護師

一年目看護師です。 NICUからGCUへ移動し2ヶ月が経ちました。 最近仕事に少し慣れ始めたためか、失敗が増えてきてしまい辛いです。 色々とチェックしながらしているのですが、思わぬところでミスをしてしまったり、緊張してしまったりとしてしまい、ミスをしています。 ミスを少なくするアドバイスをいただけると嬉しいです

インシデント1年目新人

りーやん

救急科, 一般病院

32023/01/03

シケノ

内科, 外科, 大学病院

一年目のときは誰しもミスするものだと思います。むしろミスしない人の方が珍しいです。辛いときは同期と共有してみてください、少し楽になります。仕事頑張ってください!

回答をもっと見る

新人看護師

最近先輩のフォローもつかなくなってきた。 そのせいかインシデント多発。 もらい事故もあるが自分はこのまま受け持ちしてて大丈夫なのか本当に不安。 人手不足もあって質問できる状況は少ないし、もうなにやるにも不安すぎる。 わからないことを質問するともう1年目後半だよね?っていう圧も怖い(でも質問はする)。2年目になれる気もしない。 こういう不安を抱えて涙堪えながら毎日出勤してて、 それが爆発した時、師長にそんな泣いてたら周りに迷惑かけてる・あなたはまだ自分の仕事しかしてないって言われてもうこの人に何言っても無駄だと思った。 結局喝を入れるために厳しくしたのはわかるしとてもありがたいことだけど、不安は解消されないし怖いで全く解決にもならなかった。 先輩方はどう乗り越えてきたのか、、 1年目後半になって不安な部分が明確になってきました。

インシデント師長1年目

おん

急性期, 新人ナース, 慢性期

32022/12/12

ちぇこ

離職中

はじめまして。1年目の後半ってまだまだ新人なのに、ひとり立ちするように圧がかかり辛いですよね。お気持ちよくわかります。師長さんがそのような方でしたら、師長よりも上の立場の方に相談することも必要だと思います。 真面目な方だと思いますので、 自分を大切にすることを忘れないでくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

インシデント落ち込みすぎて何も手につかないです。 早く立ち直りたい

インシデント

ねむ

ママナース, 病棟

22022/12/15

まなてぃー

パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期

お疲れ様です。 結構つらいですよね。でもその気持ちは大切なのだと思います。 何故起きてしまったのかを考え、次は起きないように繋げていけるといいですね

回答をもっと見る

看護・お仕事

なかなか報連相が出来ません。分かってはいますが経験者であることから自分で出来る事はやっています。それがインシデントに繋がったり、患者が急変したりと続いてしまいます。アドバイスお願いします。

インシデント大学病院

みかん

耳鼻咽喉科, 大学病院

62022/11/24

あるる

整形外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, SCU, 派遣

こんばんは(*^^*) 報連相するタイミングって難しいですよね💦私も聞けずにミスることあります💦私はとにかくインシデントレポートとインシデントカンファが嫌で声掛けれるようになりました(笑) 「聞いてもいいですか?」って挙手して自己主張激しめに声掛けてます🤔 あと、どうしても今聞いてほしいってこととか、手を貸してほしい時とかは「助けてください」って伝えてます(笑) そしたら周りが気にかけてくれるし、聞いた人が無理でも周りに振ってくれるので報連相がちょっと楽になりました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

ラクフィアの注入を忘れて日勤を終えてしまったのですが、これはインシデントになるでしょうか。

インシデント病棟

内科, 精神科, 病棟, 一般病院

22022/12/15

あや

急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院

そうですね。医師の指示で出されたものなので投与しなかった場合は完全にインシデントです。報告しましょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近とあるインシデントを私が起こした訳では無いのに新人という理由と、インシデントを起こしていない証拠がないため押し付けられました…。 多方面に謝罪することになり、思い返すとショックすぎてモヤモヤしてしまっています。 みなさんも、働いていると理不尽なことに直面すると思いますがどう対処していますか? 私は今回のことのショックが大きく人間不信になりそうです…。また、業務につくときも怖くなってしまいました。

インシデントメンタル

さあさ

内科, 精神科, その他の科, クリニック

42022/12/09

あみい

外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

毎日おつかれさまです。 そんな理由で押し付けられるなんて、それはとてもモヤモヤしますね。 しょうがないのでしょうが新人は真っ先に疑われることが多いですよね💦 でも、その行為を行った当事者がしっかり名乗り出ないという環境にもおどろきました。その場にいるのに隠れているということですよね💦 私もよく新人の時は疑われたりしましたが、そのときでもちゃんと自分の無実?を伝えていました。自分をしっかりと守ってあげることも大切です。 主張して良いと思いますよ。

回答をもっと見る

4

話題のお悩み相談

キャリア・転職

第1子出産後に退職してもうすぐ7年。本当は1年ほどで復職予定だったけど、保育園に入れず退職を選びました。それでも、そのうちまた看護師やるんだろうなぁと漠然と思っていましたが、ブランク7年となると本当に臨床に戻れるのか不安になります。妊娠・出産、子育て等で離職していた方、どのくらいのブランクで戻られていますか?不安…ありますよね?

ブランク復職ママナース

もなか

産科・婦人科, ママナース, 離職中, 助産師

12024/05/05

mmm

消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院

臨床経験もうんと浅いまま辞め、5年のブランクを経てパート勤務しております。ゆくゆくは復職…と思いながら夫の転勤なんかもありタイミングが合わず5年が経ってしまっていました💧 何せ元々の経験が浅いので物凄く不安でしたが、分からないことは正直に聞いて教えていただいています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

排便困難な方がいらっしゃって、週に3回ぐらい浣腸を実施している方がいます。毎回腹部マッサージを実施するのですが、その患者さんが「マッサージされすぎて、便が出なくなった」「マッサージで便が逆流したような感じがする」と、、。 そもそも腹部マッサージで便が逆流してしまうことなんてあり得るでしょうか。腹部マッサージのやりすぎによって、便が出なくなるという事はありますでしょうか。もちろん根拠に基づき、のの字マッサージを実施しております。

手技アセスメント看護技術

まろろーん

その他の科, 訪問看護

02024/05/05
看護・お仕事

職場は老健施設です。 移乗介助が多く、首、背中、腰に鈍痛があります。 介護士さんも居ますが、日勤帯の職員数が少なく、利用者の声を無視する方も多いです。 見兼ねて臥床、離床介助をしている状況です。 自宅復帰が目的となる施設なので、日中の離床を促す必要があるのは分かりますが、離床してもやることがない状況もあり、また、ご高齢のため体力面を考えた離床、休憩が必要だとも思います。無視は言わずもがなですが.. すぐに改善するのは難しいと思うので、私自身の移乗面やセルフケアで気を付けていることを教えて頂きたいです。 利用者は体重が重く、自分で立てる方は少ないです。 ボディメカニクスや気合でしょうか?笑

手技介護施設介護

pa_ma2

老健施設, 回復期

12024/05/05

たっちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

ボディメカニクスはやはり大切で、基本だと思います。 どうしても介助の回数や体の大きな方の介助を行うと体にはきてしまうので。 コルセットや腹圧サポーターを仕事の時に装着するとかなり楽です。 あと腰は基本的に曲げず膝の屈伸運動や大腿等の大きな筋肉群を使うように介助するととても楽に行えます!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

賛成です✨反対です💦何とも言えません(わからない)🥺その他(コメントで教えて下さい)

475票・2024/05/12

急変や急患に襲われました😢転倒などのインシデントが…👀💦そんな事はありませんでした👍よくわかりません😽その他(コメントで教えて下さい)

545票・2024/05/11

休みなはずありません😢期間中、全部休みです🎉数日のみ休みです😊その他(コメントで教えてください)

595票・2024/05/10

夜勤開始時夕食配膳・下膳時0時に差し掛かった頃2~3時4~6時朝の配膳や採血前夜勤後の記録の頃その他(コメントで教えてください)

594票・2024/05/09

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.