地方から関東へ転職し、働いてみて2週間。病院が違うのでやり方が多少なり...

ぱん

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

地方から関東へ転職し、働いてみて2週間。 病院が違うのでやり方が多少なりとも違うのは分かっていますが、患者さんの環境整備はしない、汚い。op患者さんのことをいきなり歩かせる、インシデントの隠蔽など、、あまりにもえ??って思う事が多くて戸惑っています。マニュアルはあってないようなもので、中途の多い職場なので、皆さんそれぞれの知識でって感じです。 この戸惑いは慣れたら消えるものなんですかね??笑

2022/04/13

3件の回答

回答する

私も4月に地方からきて、関東で働き始めました。同じく中途の方が多いようです。院内や病棟のルールで驚くことばかりです。今まで良かったことがダメだったりする事や、今まで普通に出来ていたことで指導を受けたり、2週間結構疲れましたw私は慣れるのにまだまだ時間がかかりそうです。

2022/04/15

質問主

こゆさん、お返事ありがとうございます! まさに私もおなじです! 今まで普通にしてたことで指導されたり、と思いきや適当なところがあってあれ?ってなったりで、なかなか慣れません、、 私もまだまだ慣れるのに時間がかかりそうです笑

2022/04/18

回答をもっと見る


「環境整備」のお悩み相談

雑談・つぶやき

病棟看護助手の仕事 その日の保清潔を全部(入浴9人くらい+BB2人+洗髪3人) 吸引交換 検査だし 配茶 環境整備 入退院のベット清掃 日勤で1回のオムツ交換と陰部洗浄 トイレ介助 食事時の離床と車椅子移乗 コール対応 食介 配膳と下膳 これを1〜2人でやってるらしい。 看護師は受けもち バイタル測って創部処置や褥瘡処置 注入 食介 記録 オペ室から応援に行ったら間違いなく助手の手伝いになる。 受け持ちってそんなに大変? 時間外になるくらい?? オペ室忙しい時は手伝いにこんのに? 私が別の病院だけど病棟看護師している時は清潔援助も陰部洗浄もオムツ交換2回もちゃんとまわれる時間作って記録含めて定時で終わってたのに。 コロナの影響もあるやろけど、それぞれの業務の効率化もやろうよ。って思った。

環境整備食事介助時間外労働

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

32020/08/21

よっぺ1231

ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

今まで、働いてた病院で、保清潔に看護師が入らない所、何ヵ所かありましたけど、疑問を感じる。

回答をもっと見る

看護・お仕事

外来勤務です。みなさんの職場では、手が空いた時は、どんなことをしていますか? 環境整備や、その他の業務なども終え、何もやることがない時です。以前の職場では、本で自習などできましたが、今の職場は雑談している人が多いですが、疲れる時があります。勉強という雰囲気ではありません。

環境整備外来勉強

nami

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 外来, 検診・健診

32025/02/09

しおり

救急科, 急性期, 一般病院

分かります!忙しい部署を手伝うときもあるけど、自部署のスタッフが雑談していると、なんか行きにくいですよね。師長さんに指示を仰ぎます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

環境整備のとき手袋・エプロンを着用していますが、エプロンは標準予防策として必要なのでしょうか?湿性生体物質に暴露する可能性はあまりないように思うのですが…(>_<)

環境整備病院病棟

ねむ

内科, 消化器内科, その他の科, 病棟, 慢性期

22024/11/12

さな

内科, クリニック

患者さんの食べこぼし、汗、体液その他もろもろ目には見えなくても汚染してるかもしれません。高齢者には多いと思います。 また陰部を触ったまま色んな所をさわってしまうもいます。私は必要だと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

感染症対策

小児科クリニックで勤務しています。 インフルエンザ感染者が増えてきましたね。 現在感染対策としてゴーグルも使用していますが、ずっとつけていると頭が痛くなります。 私と同じ理由で代わりに伊達メガネを使用しているスタッフもいます。感染対策としてどの程度差があるのか知りたいです。 差がなければ伊達メガネに変えようと考えています。

クリニック勉強正看護師

R

小児科, クリニック

22025/11/03

シュナ

外科, 整形外科, 総合診療科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

個人防護具のゴーグルとメガネは別に考えていただいた方が良いです。 全くしていないよりは飛沫は防げますが、メガネの隙間から飛沫を暴露する危険はあります。 頭痛のせいで全く出来ない時は伊達メガネで代用するにして、裸眼よりはいいかと思います。 小児科さんだとマスクしてない方の相手になりますので、飛沫暴露防止は基本マスク、ゴーグルが正しい選択となりますかね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師の単発バイトをされている方、どのアプリやサイトを使っていますか? カイテク、MCナース、キャリオス1DAYは知っているので、他にありましたら教えてください!

単発副業アルバイト

りんご

内科, その他の科, ママナース, 病棟, 介護施設

62025/11/03

ゆぴこ

皮膚科, ママナース, クリニック

初めまして!私はオンコールを使っています♪健診センターやワクチン接種などの単発が出ています。是非見てみて下さい😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

翼状針で採血がほとんどだったので、直針での採血が苦手です。以前働いていたクリニックでも他の看護師は直針を使っていたのですが、私は翼状針を準備してもらっていました。何かコツなどあるのでしょうか?

採血

ももか

内科, ママナース, 離職中

42025/11/03

しろ

その他の科, ママナース, 離職中

針も長目でなんか使い辛いですよね… 私も翼状針の方が使いやすいですが、直針も使っていました。 具体的にどう説明したらいいか難しいですが、少し遠めからアプローチすると入射角が小さくなって長い針でも入りやすかったイメージがあります。 穿刺って結構感覚的なものだから慣れるの難しいですよね…

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

人事異動で一気に疲れる…寒くなり、患者が増えているような…年末に向けて、忙しい…季節替わりはきついわぁー…その他(コメントで教えてください)

345票・2025/11/11

衛生上・安全上着けません🙅かわいいシールがペタッ😊顔写真を隠しています🧐裏に病棟の内線番号一覧が…略語一覧を挟んでいます📝仕事着に縫い付けてあります。ノーマルです。その他(コメントで教えてください)

478票・2025/11/10

転職サイトから電話がたくさん…😅転職考えるけど面倒で、そのまま…先輩や上司が優しいと思い留まる✨勉強会でキャリアアップに目覚める気が付くと転職サイトを見ている👀給料もらうと忘れます💰転職を考えたことがありませんその他(コメントで教えてください)

516票・2025/11/09

受けたことありません🙅スタッフの対応や接遇について待ち時間の長さについて医療、ケアについて理不尽なことで…💦物品を破損、紛失してしまって…全部あります…😢その他(コメントで教えて下さい)

538票・2025/11/08