採血」のお悩み相談(28ページ目)

「採血」で新着のお悩み相談

811-840/960件
看護学生・国試

看護学生1年生です この前、経管栄養、吸引や採血などの演習をしました そういう技術は実習でも行うものですか? 行うものだとしたらできる自信がないです泣

経管栄養吸引採血

むう

新人ナース

72020/03/05

プードル

リハビリ科, 病棟, 回復期

看護師2年目になる者です。私が学生の時は実際にはやりませんが、見学したり、その時に注意点や手順はどうやるの?って質問されました! 資格がないとできないので、しっかり手順や注意点を勉強しておくといいと思いますよ🙂

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

採血時、患者さんからここの病院にコロナの人いるの?と聞かれた。 もちろん、はいと言えるわけもなく、厚生労働省が発表した通りですと、言える範囲で答えた。 すると、じゃあいるってことだねといやらしいことを言われてムカッ!! 凄くストレス!!

採血ストレス病院

ミルクティー

救急科, 外来

42020/03/04

なむなむ

外科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

コロナで判断力もなくなってる人々がいることが本当にうんざりですね😭

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月で2年目になります。 私の勤務先はリハビリ病棟なので、あまり採血や点滴の機会がありません。入院時や急変時など、機会があれば自分から声をかけてやらせてもらうようにはしてますが、全然上達してません...😭 刺せなくて先輩に代わってもらう度に、落ち込んでしまいます😭 なにかコツなどはありますか?? 経験積むしかない!って先輩方には言われますが、もはや2年目になるのに、、、と焦っています😭 ちなみに私の病棟はほぼ高齢者で、難しい血管の方がほとんどなので、上達しやすい環境だとは思います😭 なにかアドバイスいただければ嬉しいです😌😌!!

ルート採血病棟

プードル

リハビリ科, 病棟, 回復期

42020/03/05

のん

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟

少しの時間でも腕を温めてからやると、気持ちてきにも少し楽です。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

消化器外科病棟で働いています。 夜勤でリーダーがはじまりました。 朝から1人で20人以上の採血をとらないといけないことがあります。 素早く大人数の採血をとるこつなどありますか?

採血

りさ

病棟, リーダー, 消化器外科

12020/03/05

藤田

耳鼻咽喉科, 病棟

初めまして、朝から20人以上の採血ってだいぶ多いですね…、うちの病棟も多い時は13-15人くらい採血あります。3人夜勤なのですが、大抵は朝の動き出す時間をいつもより早めて、チームを見る2人で採血以外の仕事を手伝って採血に集中して貰っています。最低限時間がかかるのは仕方ないのかなと…

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血のことで質問です 今日ご高齢の方の真空管採血を行いました 太く、弾力のある血管で、刺入後逆血を確認したのですが スピッツを接続するとスピッツ内に血液が流入せず翼状針のルート内で血液が止まったまま進みませんでした 一度緩めてもらった手を握ってもらっても進まず 抜針し、先輩に代わってもらいました 何故このようなことが起きたのか考えられる原因を教えてください🙇‍♀️

看護技術採血新人

まりん

新人ナース, 病棟, 一般病院

122020/02/19

ゆい

内科, 循環器科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 派遣

逆血があったのにスピッツ内に血液が来ないと焦ってしまいますよね💦 もしかしたらスピッツが真空ではなかったのでしょうか? 一度蓋を開けてしまうと真空ではなくなります。蓋を開けてしまったスピッツを使わなかったから返してしまったとか… それが原因ではなかったらシリンジで血液を引いてみてはいかかでしょうか?

回答をもっと見る

健康・美容

3年くらい前にもあったけど、数ヶ月前から何かをつまんだり軽く握ると手の震えが… サーフロの時に手がどうしても震えてしまいます。 不安で神経内科を受診しましたが、医師からは本態性振戦のかもしれないからしょうがないと…甲状腺機能亢進症の可能性もあるとのことで一応採血。 震えを抑える為の薬もあるとは言ってたけど。 異常なかったら、この震えと付き合っていけないと思うと今後不安。

サーフロ神経内科採血

ひー

内科, 外科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院

52020/02/12

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

震え気になってしまいますよね。 採血結果はもうわかりましたか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

めまいの発作がまたきました。 先週から辛かったんです。でも体調悪くて人がいなくて休めなかった。今日も。 もう、この病院自分には合ってないんだ。 体調が悪いだけじゃない。人がいないからケアができない?入院とるから経管栄養のテープ固定もできない。→EDチューブが宙ぶらりん。ストマの指導もできない 患者さんの異変もわからない 肺ケアが継続できないいやしない 申し送り途中なのに採血取れない無理後でよろしくと患者さんの名前も言わずにおいていく。→これは報告の仕方としてはどうなのか? 色々溜まってる。

経管栄養申し送り採血

おっちょこちょい

訪問看護

42020/02/25

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

大丈夫ですか? いろいろ大変でストレスからくるめまいでしょうか。 頑張りすぎているようで心配です。 無理しないでくださいね

回答をもっと見る

看護・お仕事

シリンジ採血の際 スピッツに入れる順番教えていただきたいです。 生化は最後でしょうか?

採血

すふ

循環器科, 新人ナース

42020/02/22

チーズ

その他の科, 訪問看護, 保健師, 検診・健診, 派遣

採血の順番は初め迷いますよね。 重要な検査が何かによります。 生化は固めて分離させるので最後に取ることがほとんどですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさん、私よりもお若い方がバリバリ看護師、または、ゆったり看護師でお仕事されているかと思います。お疲れ様です。 臨床経験すくなめで、50歳手前で転職された方々いますか?転職された方が、同僚や、指導している方の意見も聞きたいですし、 1番聞きたいのは、私と同じくらいの歳で転職されての環境、人間関係です。 家庭の事情で、ブランクありすぎて、採血(翼状)真空しかできません。点滴も挿入のみなら出来ます。サーフローや、IVH管理法など、記憶が薄れています。 研修制度は、どのような流れですか?置いてけぼりくらいそうで、転職に尻込みしています。健診業務も甘くみない方が、良いと思いますし、訪問看護も視野にいれていますが、目標やアセスメント、プランに自信がありません。手厳しい回答は、お控えいただければ、幸いです。

サーフロブランク研修

ほくほくさん

精神科, その他の科, ママナース, 検診・健診, 看護多機能

162020/02/19

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、40代位の方ならみえました。 その頃は慢性期病棟で働いてたので、その方があまり看護技術が出来なくてもそんなに気にはならなかったです。 主に清潔ケアで活躍してもらい、慣れた頃に採血や入院とってもらったり、点滴交換してもらいました。 比較的ゆっくりした病院や病棟で始められた方が良いと思います。訪問は看護技術が無いと大変そうです。 病院によっては、ブランクある方への研修制度があると思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先月頭から毎日目眩が続いてる。もう1ヶ月以上毎日続いてる。抗目眩薬を飲んでも症状変わらず採血も頭部MRIも異常はなくドクターショッピング状態。食欲も無くて5キロ痩せたし酒も飲みたいと思わなくなった。もうそろそろ嫌になってきた。

ドクター採血

ぴん

新人ナース, 老健施設, 保健師, リーダー

42020/02/14

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

大丈夫ですか? 私も以前首コリとフワフワ目眩がずっと続いて、いろんな病院で調べてもらいましたが特に異常なく、ストレスや寝不足、自律神経、低気圧などが関係してたようです。 あの時は本当にしんどかったです。私も体重が減って不安しかなかったです。 肩こりや首こりもありますか? 心配ですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

採血や点滴のとき「この血管に刺して!」という患者にムカつく‥。

採血点滴

NAOKIN

整形外科, クリニック

22020/02/14

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

指示されてしまうのですね。ちょっとそれは緊張しちゃいますね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

こんにちは! 来年から看護師になる看護学生です。 私は採血をするのが苦手なので、どうにか克服したいです。 患者さんが痛がってるのを見るとすごく申し訳ない気持ちになってしまいます… なにかいい方法はありませんか?

採血

King Nuooo

精神科, 心療内科, 総合診療科, 学生, 終末期

22020/02/13

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

思いっきり刺すこと。 躊躇されたら余計に痛い。 針で痛くない方法なんてないから素早く終わらすことがベスト^^ あとは会話しながら気をそらす技術もじきについてきますよー

回答をもっと見る

看護学生・国試
👑殿堂入り

春から看護学生になる21歳の者です。 悩んでいることがあるので質問させていただきます。 私には手首からひじあたりまでリストカットの跡があります。数十本ほどありどれも年数が経っているので白くなっており遠目には目立たないかと思います。 ですが、看護学生は採血の練習などで半袖で腕を間近で見られる機会が多いと思うのでそのときには確実に気づかれてしまうと思います。 やはりそのような跡があると同級生や教員からも嫌がられてしまうでしょうか。 同じような経験の方がいらしたらお話をお聞きしたいです。また、皆さんの周りにそういう子がいたらどのような印象を抱くか、どのように接するかなどもお聞きしたいです。 ※現在はリスカをしていませんが、1年前に適応障害という診断を受け精神科には毎週通院している状況です。 回答よろしくお願い致します。

採血精神科看護学生

くじゃこ

学生

192020/02/11

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

こんばんは。 お辛かったですね。 先生や友人も、きっとわかってくださいます。嫌がられてしまうだなんてありませんよ! きっと心配して話を聞いてくれる人がいます。 私も友人にリスカの跡がある子がいました。こちらから聞いていいものなのか最初は迷ってしまうので、自分から話してくれると周りもそうだったんだねって理解して仲も深まると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在求職中です。クリニック勤務が気になっているのですが、採血が得意だと胸を張って言えません😭そんな私でも務まるのでしょうか…。

採血クリニック

はる

内科, 病棟, 介護施設, 回復期, 派遣

22020/02/06

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

私はNICUに勤務していてその後クリニックに転職しました。採血は経験したことなかったので不安だったのですがクリニックに転職後先輩看護師にしっかりと教えてもらいました。大丈夫でしたよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

総合病院で16年間のうち、ほぼ1年間の育休を3回利用後、やはり時間的にも精神的にもしんどく、一年半前に退職しました。 その間、ほぼ小児科しか経験をしていなく、今後小児科以外で働くのは、やはり知識的にも技術的にも経験が成人や老年に比べ少なく、小児科以外となると子育てしながらは相当な覚悟がいるなと思い、不安でいます。採血やサーフロー挿入すら、まともに経験がないので。。。 同じような境遇の方がいらっしゃったら、現在どのような働き方をされているのか、不安の解消にはどうしたら良いのか、参考にさせて下さい。

サーフロ育休採血

わんこ

小児科, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中

22020/02/02

ぷーた。

内科, 精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 介護施設, 一般病院, 慢性期

どこに、再就職しても 何歳であっても、そこにいけば 誰でも新人! やっことなければ、教えてもらえばいいんです。 私は、そうやってきましたけどね。プライドなんていらないから。

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血管スピッツで青色のはなんの検査のとき使用しますか?末梢血なら赤血球などですが、

採血

ぷー

精神科, 新人ナース, 病棟

42020/02/02

きてぃ

産科・婦人科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, 助産師

病院によって採用スピッツの蓋の所の色が違うので…何でしょうか🤔 青の生化もあると思いますが…、私のところは青はBNPですね🤔

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤で採血20人以上実施したから当分採血はやりたくない。

採血夜勤

ありんこ

急性期, 病棟

12020/02/03

しおり

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診

おつかれさまです😭

回答をもっと見る

職場・人間関係

入院患者さんに食事を配膳する際、 忙しいと雑に配っている同僚がいて 過去3回お茶と味噌汁が溢れたと患者さんから相談されました。 上司に報告すべきでしょうか?

超勤採血夜勤

みぃ

整形外科, 病棟

42020/02/01

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

私なら報告します。

回答をもっと見る

看護・お仕事

動脈血を取り場合の介助方法を教えていただきたいです。 ①針は翼状針なのか何Gかの注射針なのか ②シリンジにとった血液はどうするのか?指定のスピッツはあるのか この2つについて教えていただきたいです🙇‍♀️💦

採血

な な

外科, 病棟

92020/01/24

きてぃ

産科・婦人科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, 助産師

私のところは22Gの針で突きますよ💉 動脈血を採る理由にもよりますけど、血培ならDr.がシリンジにとって血培容器に入れます! ガスみるなら私のとこは専用のガスキット採用してるのでそれでDr.に採ってもらいます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血について質問です。 真空採血管で採血したけど、スピッツ内に必要量血液が取れなかった時、すぐに違うシリンジで採血し直し足りない分をスピッツ内に足すのってありですか? スピッツ内の血液は見た目では凝固はしていません。 調べても中々分からなくて… よろしくお願いします。また、だめな場合は理由も教えてもらえるとありがたいですm(_ _)m

採血

ゆかり

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 病棟

32020/01/23

me

内科, 消化器内科, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, オペ室

おはようございます🍓 スピッツの種類にもよりますが… スピッツ内に薬品が入っているものの場合(凝固系など)、最初に採った血液と先に混和されます。そうすると、後から追加した血液と、薬品濃度が異なるため、正しい値が出ないことがあります💦 基本的に採血は、同じ条件下で値を比較するため、他の血管から再度採取した血液を混和させたり、少しでも時間が経過したものを混和させることは、認められないですね😥💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

職員検診で採血と尿検査の結果が 尿潜血3+、中性脂肪203でビックリ😂

採血

ぴんく。

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 神経内科

22020/01/27

内科, 外科, ママナース, 病棟, 一般病院

私も中性脂肪はたまにひっかかります(笑)日々の食生活がバレますね😂😂 でも尿潜血はドキッとしますね(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事

小児科にいる1人の男の子の話です。 その子は 採血や点滴が嫌すぎて私(看護師達)の腕に噛みついて来たり 刺す時もずっと動くので 間違った場所に針を刺してしまった人もいました。 ((先生も苦笑い)) 点滴の入れ替えの際もすごく睨まれます汗 脱水症状になりやすく一様 本人にも分かりやすいように 点滴をする理由など色々説明しました。 それでも暴れてギャン泣き状態… 私がが夜勤の時 部屋に入れば自分で針を抜いている時もありました。 看護師や先生の中では色んな意味で話題です笑 しかも今日再入院しました泣 でも注射以外ではすごくいい子です。 同い年くらいの子と話しているのをよく見ますでも…1人の女の子が今日 点滴を自分で外すところを見てしまい 私「なんで外すの?ダメでしょ?」と言ったら 女の子「なんで?Aくんが外して良いって言ってたよ?」と一言… 私「( ゚д゚)オ…マイガー…」 親御さんにこれまでの事を何度も話しましたが 親「うちの子はそんな事しません」 一筋 あの御局様ですらお手上げ 皆ホントにストレスでそろそろ病みそうです どうすれば良いでしょうか泣

男性採血点滴

ひな

小児科, 新人ナース, 大学病院, 検診・健診

22020/01/24

まあ

精神科, その他の科, ママナース, 訪問看護, オペ室, 透析

🤔うーん。参考になればいいんですけど、説明がねー。と思うんですよ。子供にダメと言ってもねー。何がダメなのかわからないかと。 色々な子供さんがいると思うんですけど。この点滴、頑張ったらしんどいのが取れるからねとかではダメなのかなぁ。 うちの子供もアレルギーが出ては、緊急で点滴してもらうんですけど、小さい頃は私が抑えて看護師に留置してもらってたけど。うちの子供にはそう説明してたけど。 外したら、また、注射しないといけなくなるから痛いよ。一回で痛いの済ませようねとかでは子供納得しないかなぁ。 まぁ。親はね。うちの子供に限ってですから。 あっ。うちの子供達はうちの子供出来てるとは思いませんけど。注射嫌いは何か今までに、すごく痛い思いをしたんですかねー。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

毎日忙しいけれど 久しぶりに処置室に入り、 採血へた、とずっと前に言われた患者さんに 「へ~全然痛くなかった~」と言われた。 その患者さんはわたしのこと 覚えてないだろうけど。 ちょっとだけ ほんのちょっとだけ、仕事続けてて 良かったなと思った。

採血

ゆう

内科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

42020/01/17

おたんこナース

内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

良かったですねー!!認められた感じがありますよね。 仕事ってそういうのが積み重なって、大きな良かった!が得られるものだと思います。なかなか難しいですけどね、、、お互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

看護・お仕事

血ガスについてです。 動脈血採血では、写真のキットを使用してDr.が採血することと、動脈血においてのこのキットの使い方は理解しているのですが、 静脈血ガスの場合、看護師が採血しますがどのようにしたらよいのかわかりません。 先輩は、別のシリンジで採血してこのキットに入れる、、と言っていましたが理解できず、、 入れるとは?先端の針を外して、採血したシリンジからキットに移し入れるということでしょうか? すみません、教えてください💦

採血

ちび太郎

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟

22020/01/24

ゆち

病棟, 脳神経外科

そのキット使用して採血します!すみませんが、自分はその方法しか分かりません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ERCPに関して ①ercpを行う際になぜ、ソリューゲンをメインで繋げて行くのでしょうか? ②なぜ、検査2時間後採血が原則なのか

採血

チーズケーキ

消化器内科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12020/01/22

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

僕も1年目で消化器いるので時々ERCPにあたります。 ②ERCP後に膵炎の発症の有無を見るために採血を実施して血中アミラーゼを見るためです。 ①はすみません。うちの病院では抗生剤とソルFなので分からないです。でも、細胞外液を補給・補正する点滴なので電解質維持するためじゃないですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

深夜で朝方入院してきた患者さん。 受け入れだけしたんだけど、尿破棄忘れと少しの記録忘れ。 まだ受け持ち患者の採血と血糖測定もあって焦ってて忘れてしまった。 もう5年目になるんだけど異動したからそこでは実質1年。 一緒に夜勤やってた先輩からは忘れないでねって言われたけど、また苦手な先輩からも言われるんだろうなあと思うと憂鬱。 忘れなければよかっただけなんだけど、なんで忘れちゃうんだろ。

5年目記録受け持ち

にゃんこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科

32020/01/22

あいう

小児科, 整形外科, ママナース, 外来

わかります…。私は新人の頃よくやってしまいましたー。結局、バインダーにフリーペーパーを挟み、各患者の絶対にやらなければならないリストを書いて、帰る前に確認する作業でなんとかミスを防いでいました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職して3個目の職場で8ヶ月やってきました。 1年目から勤めていたところではPNSで働いていて、2人で相談しながら業務を遂行することができていましたが、最近1人で複数患者さんを見て業務をこなすことがきついなと思います。特に夜勤で。 日勤では処置や検査の追加などがある場合には休憩時間を潰してなんとかこなせます。夜勤だと1人で15名(ADL全介助のPtがほとんど)ほど見て、熱発があれば1人で血バイ採血尿バイ検査出棟等々..スタッフは他にいますが、同じだけ人数見てる中で手を借りたいとはなかなかいえません。(1度手を借りたことがありますが、声かける人違くない?と言われたことがあります)消灯までに全患者さんのバイタル測って戻ってこれたことはないです。なので勤務終了時間は定時が9時なのに対してほとんど11時です。 このままで続けられるのか不安になります。 事故が起こってしまい、クビになる方が先かなんて考えてしまいます。

PNSバイタル休憩

さとむん

内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, 一般病院

52020/01/07

るり

クリニック, 透析

その相手もひどい言い方しますね。。いくら受け持ちが別れてても協力は必要だと思います。それは患者さんのためでもありますよね。私は1人でカバーしきれない時は協力すべきだと思います。でも、そう思わない人もいるでしょうね、最終的には人間関係の問題もありますよね。確かに1人で何人もの患者を見るのは大変だし、責任が重いですよね。私も毎日残業でした。難しいですね。。私は転職してよかったと思うこともありますので、考えてみてもいいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

年末年始明けだったので、採血が10人ほどいて大変だった… 入院きてステルベンあってつかれた まぁ、無事に終わったから合格ってことでいいかな…?

ステルベン明け採血

ひー

内科, 外科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院

22020/01/06

ゆう

内科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

りー。さん おつかれさまです。 年始年末は大変ですよね ゆっくり休んでくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤疲れたので 小言と思って読んでくだされば。 気分悪くされたら申し訳ないです。 熱もないのにだるいと言って 診療時間すぎて来た患者さん 自分の希望で点滴になったのに 血管探しで戸惑っていると舌打ち。 正中で採血したあとがあり そこの血管ではだめなの? なんでこんなに出てるのに スタッフ代われないの?と立腹 サーフロだったし 高齢でトイレも近くなることを想定して 正中には針はささないこと説明。 そんなこと知らないもんと 逆ギレ。 ゆっくり落とすと指示あり 全部落ちないうちに トイレ行きたいから抜けと。 80すぎてわがまま。家族も3.4人 ベッタリ付き添い。 こういうことがある度に 仕事辞めたくなるし 夜勤中 遅くまでおつかれさま、 ありがとうね。と言われると この仕事やってて良かったと思い ほんとに浮き沈みの激しい仕事だなと思う。 自分次第かもしれませんが。 ちなみに生理中…💭 看護師3年目になりますが なかなか点滴が上手くならないのは事実 向上したい気持ちはあります。 気分が沈んだとき その時だけでもあせらず 立て直す方法ありますか? プレッシャーに弱く 採血なども付き添いがいると 上手くできません… 皆さん回数、慣れと おっしゃいますがこの先きちんと 上達していくか不安しかないです。 向き不向きもあるとは思いますが どんな時でも ばしっとルートが取れる看護師さんが うらやましいです。

ルート3年目採血

ゆう

内科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

132019/12/29

おばちゃん

精神科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 急性期, ICU, 病棟, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析

デタ━(゚∀゚)━! モンスターPT(--;) 最悪でしたね! もしかして糖尿持ちかな? 個人的に言うと糖尿=我儘と 習った世代です( ˶ˆ꒳ˆ˵ ) もう考えないでぐっすり寝てね( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昼過ぎに愛犬が亡くなった。一昨日まで元気だったのに昨日から少しだけ様子がおかしく、今朝は痙攣を頻発してきて動物病院に連れて行った。どうやら車内でCPAになったらしく、着いたらすぐ心マと挿管、アドレナリンも使ったりブドウ糖使ったりしてくれたけどダメだった。採血したけどこれといった原因がわからない状態だった。家族で看取れて良かったけど、上の娘は泣きながらごめん、ごめんと謝っていた。みんな学校に仕事にと不在がちでお留守番犬だった、愛犬は幸せだったのだろうか。

採血病院

かおりんご

呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設

62019/12/29

大福

内科, 消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期, 終末期

お辛いですね。人にも動物にも寿命はありますが、それでも別れは悲しいです。家族と最期に一緒に入れたことは愛犬の望んだことだったのだと思います。一緒に過ごした日々を振り返ると悲しい気持ちになりますよね。 私の話になってしまいますが、私は愛猫が亡くなった時実家を離れており、夜勤で帰れず、元気がないと思っていても夜勤が続き戻れませんでした。夜勤終わったら実家に帰ろうと思っていましたが間に合わず。その夕方1番懐いていた母の帰宅を待って家族の見守る中で亡くなったと聞きました。私の猫も幸せだったかは分かりませんが、10年経っても私は愛猫と過ごした時間を忘れませんし、一緒にいた時間は幸せでした。

回答をもっと見る

28

話題のお悩み相談

キャリア・転職

以前から訪問看護に興味があり4月に転職したいのですが0歳と2歳の子どもがいます。 0歳は来年1月から保育園に通う予定です。子どもの熱など突発的な休みを頂くことがあると思うのですが訪問看護はやはり当日欠勤は難しいですか…? 住宅購入もしたくどうしても4月転職がいいのですが😓

訪問看護ママナース子ども

なみ

精神科, ママナース, リーダー

32025/10/10

おさかな

内科, 一般病院

それはその職場によるのでは?面接の時に伝えて、オッケーだから採用されたのではないのですか? お互いさまと言っても訪看は変わりは効く時もあるものの、人がいない日なんかは休みずらい感じはありました。 けど、なんとかなるものです。 スタッフ人数が多いステーションとかだと大丈夫なのかもしれないけど、それはそれで給料払うためには利用者増やして訪問件数が多くしないといけないですからね。 管理者さんの考え方次第なのかな?と思いました。 うちは表向きは無理するなといいながら、休んだ方への圧があったので、、、急なお休みはしたことなかったです。子供も大きいですしね。 他の訪看はどうなんでしょう、、、。

回答をもっと見る

看護・お仕事

急性期に転職した2年目看護師です。 先週の水曜日から急性期に配属されて1週間少したって、2年目なのに抗がん剤の内服与薬ミスをしました。結果的に夕ご飯の時間ずらす程度で済み、患者さんに害はなかったです。フォローしてくださる先輩もいるのに、本当に情けなさすぎて、看護師やっていけるのか心配です。

2年目急性期メンタル

ひかり

整形外科, 病棟, 一般病院

42025/10/10

ちょこまる

外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析

私もよくインシデント起こしてましたよ〜 なぜそうなってしまったかの原因を考えてきちんとこれから対策すれば問題無いと思いますよ! 自分の傾向とかも問題になるのなら必ずメモしといて見ながら行動する癖をつけておくと良いんじゃ無いでしょうか? 忘れやすいので私はなんでも持ち歩くものにメモしてました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

基本的な質問ですみません。 GCSでE1VTM2の場合、JCSは200で合ってますか?

カンゴトークびぎなー

救急科, 一般病院

02025/10/10

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

投資していますしていないが興味があります投資する余裕がありませんしたことないし興味もありませんその他(コメントで教えて下さい)

193票・2025/10/18

裸眼です👀コンタクト(カラコン含む)です✨眼鏡です👓夜勤をしていません😊その他(コメントで教えてください)

470票・2025/10/17

1つ目2つ目3つ目4,5か所目6,7か所目8か所以上その他(コメントで教えて下さい)

536票・2025/10/16

髪の毛、髪型顔、化粧笑顔、表情歩き方や動作(話し方)気にしている暇がないその他(コメントで教えて下さい)

543票・2025/10/15