採血」のお悩み相談

採血」に関するお悩み相談が現在859件。たくさんの看護師たちと「採血」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「採血」で話題のお悩み相談

看護・お仕事

今週3日健診クリニックでパート勤務をしています。空いている日に単発で派遣もしようかと思い登録してみましたがなかなか勇気が出ず...。採血、クリニック、デイサービス、訪問入浴などよく募集で見るのですが派遣でのおすすめはありますか?訪問入浴は時給高いイメージなのですがやはり大変なのでしょうか?

単発デイサービス派遣

すーさん

内科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, 外来

42024/01/12

さな

内科, クリニック

訪問入浴はお給料よいですが、折り畳みの浴槽道具を団地の上まで持って行ったり、手袋なしで軟膏処置させられそうになったり大変でした。あまりオススメはしないです。 デイサービスあたりの方がゆったりしてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師になって12年で、最近転職し勤務先で年齢は1番若いです。 今まで翼状針での採血がメインで、直針は急外にいた時に少し経験した程度でした。 転職先が直針のシリンジ採血です。ほとんどの患者さんは失敗もなく普通に採血できていたのですが、先日採血して数日後に来院した患者さんから皮下出血がひどい、あの看護師には採血してもらいたくないとの旨を伝えられたと先輩に言われました。その患者さんも普通に採血できていたと思いますし、採血後2.3分押さえるように説明もいたしました。 先輩達は1番新くて若いからそういうこともあるよ、とフォローしてくださったのですが、12年看護師をしていて、変なプライドかわからないのですが、どうすれば良かったんだろう、深すぎたり、穿刺後ぐりぐり探ったりしてないし…、なによりあの看護師にはやられたくないという言葉がぐるぐるしてしまい、患者さんが皮下出血してしまったとこはもちろん申し訳ない気持ちがいっぱいなのですが、どうすれば良かったんだろうと気持ちが不安になってしまいました。 高齢の患者さんが多く、血管が難しい患者さんも多くおられます、先輩も失敗してしまうこともあるとのことですが、採血をすることが多いポジションについているので今後もそのような言葉を言われてしまったら、また余計に失敗してしまったら、と不安です。 みなさんは患者さんから直接ではないけどこのようなことを言われたらどのように対応されていますでしょうか。アドバイスよろしくお願いいたします。

手技やりがい採血

ありんこ

内科, 外科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 消化器外科, 慢性期

152024/08/10

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

採血は相性があるように思います。拒否されることもあります。あまり気にしなくてもいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

10代〜20代の女性がメイン患者のクリニックで勤務しています。1日で10人程度採血をするんですが血管の位置も分かっていて逆血も確認、いざひいてみるとゆっくり血液が上がってくる感じで採血項目に凝固が含まれているのもあり採血を中断しています。 患者さんに話を聞くと夕方にも関わらず朝から一滴も水分や食事をとっていないとのことで明らかな脱水でした 皆さんの職場では夏場の採血時に脱水傾向の方はいらっしゃいますか?その際にどのような対応をとっているのか参考にしたいので教えてください。

手技産婦人科看護技術

きょうか

産科・婦人科, クリニック

32024/09/11

りこ

ママナース, 検診・健診

検診センターで働いています。 水分を全く摂ってこず血液がかなりゆっくり出てくる方はたまにいらっしゃいます。 腹部エコーがなければ少し水を摂ってもらったり、直針➕シリンジでやりなおしたりしています。

回答をもっと見る

「採血」で新着のお悩み相談

1-30/859件
キャリア・転職

小児科から成人の分野に転職した方に質問させていただきたいです。 成人分野に転職を決めた理由はなんでしょうか? 将来的に成人を経験しておかなければ視野が狭まるという理由はどういった背景があるのでしょうか? 成人看護をしたい理由はなんでしょうか? 皆さんの経験談等お聞きしたいです。

中途面接採血

にー

急性期, 新人ナース

02024/12/02
雑談・つぶやき

私に精神的苦痛を与えた看護師は 知識だけの頭でっかちでした 採血 注射ができなさすぎてNG出されて外来機能しないらしい 私の他にも辞めさせてたからなあ むしろ私採血注射上手だったんだなあ(ポジティブ)

採血人間関係ストレス

まと

内科, 整形外科, 泌尿器科, 外来

12024/11/30

ぴろきち

その他の科, ママナース, 訪問看護

まとさん、おはようございます。 その方…人生の歩み方が下手くそなんですね。 折角の知識なら、もっと別の形で活かせばいいのに。 そして、自分のできない苦手だなことを周りに助けてもらえるような、winwinな関係が作れたらもっと生きやすい人生なのにな〜って思いました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は現在訪問看護師をしてます。もうすぐ1年が経ちます。この1年採血やルート確保する機会がありませんでした。訪問看護師ってそんなもんですか?

ルート採血訪問看護

しょうへい

訪問看護, 慢性期

42024/11/22

そら

訪問看護, 慢性期

訪問看護師です。 採血はどこもないんじゃないですかね?訪問して採っても検査にかけるまで時間空いて凝固する気がします。 ルート確保はよくあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科勤務で、今までは寝たきり病棟で勤務していましたが、この7月から認知症病棟に人事異動となりました。 この前、患者さんの採血💉をする時に腕を噛まれてしまいました。最初は、凄く薄い内出血だったんですが、日が経つにつれて段々と内出血が濃くなってきています。 患者に噛まれたら、針刺しと同じ対応をしなればいけないのですか? 明日、上司に報告するつもりですが、噛まれてから4日後です。 因みにカルテ上では、その患者は感染症はないです。

カルテ異動採血

ママナース

精神科, 病棟

102023/09/10

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

その日になぜ報告されなかったのですかー!となります。噛まれたら。それは針刺しというより、労災です!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今度内科や循環器のあるちいさなクリニックに就職することになりました。 今まで大学病院か訪問看護の経験しかなく、業務内容が見当もつかないのですが、点滴、採血、12誘導、レントゲン補助をすると聞かされています。 今までワクチンなどを打つ機会もなかったのですが、皮下注射や筋肉注射なども結構やったりするのでしょうか? その他クリニックに行くにあたり覚えといた方がいいことありますか?臨床のブランクが長く医療処置など不安です。

ワクチンブランク採血

ねーむ

内科, 循環器科, 小児科, ママナース, クリニック, 訪問看護, NICU, GCU

42024/11/24

きょうか

産科・婦人科, クリニック

就職おめでとうございます。 皮下注射や筋肉注射は看護師ではなく医師が投与するのがクリニックだと主流だと思いますが看護師が打つのでしょうか?そちらは要確認だと思いますが、外来のみのクリニックであればほとんどが医師が問診後その場で投与だと思います。 大学と訪問のご経験がありますしそこまで心配されなくても良いかと思います。 クリニックだと動き方等に独自のルールが存在することが多いので入ってから覚えていけば良いと思います。 今まで30ヶ所以上、単発でクリニックのバイトにいきましたが変わった業務がある所に出会ったことはなく一般的な看護業務ができれば問題なく働けるところばかりでした。ブランク明けは緊張すると思いますがきっと慣れれば即戦力として重宝されると思います。 頑張ってください😄

回答をもっと見る

看護・お仕事

シリンジ+翼状針での採血と、シリンジ+直針での採血の スピッツの順番を教えてください。

採血勉強新人

内科, 精神科, 心療内科, 急性期, 病棟

32024/11/20

しまちゃん

内科, 病棟, リーダー, 一般病院

翼状針➕シリンジであれば、スピッツに入れる順番はそれほど気にしませんが… 基本的には 1.生化(量が必要なため) 2.凝固(スピッツの線まで量が必要) の順で採ります。 あとは順不同で大丈夫です。 直針での場合は、真空管に直接採血するので1番に凝固を取ると量が足りなくて採り直しになる場合があるので必ず2番目以降です。 ちなみに、生化のスピッツは多少量が少なくても結果が出る場合があるので、量に不安がある時は半分くらい採って他のスピッツを採り、余裕があれば最後まで入れます。 血糖や血算の場合はかなり少なくても結果が出ることが多いですが、少ない場合はどのスピッツも真空管が陰圧になって溶血しないように空気を(大気圧と同じくらいに)入れます。 生化以外は中に薬剤が入っているので、量が少なくてもしっかり混ぜてください。 最初に薬剤の入っているスピッツを使うと他の結果に影響すると買いてある資料もありますが、正直臨床でなにか影響が出た経験はありません。気になるのであれば教科書通りでもいいかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師10年目です。 クリニック経験の方が長く、今まで勤務してきたほとんどのクリニックが基本直針採血でした。 採血が多いクリニックにも勤務したのですが、未だに直針採血に慣れません。 元々普段から手が震える傾向にあり、バセドウ病もあるため、手が震えることが多いです。 それに加え、震えちゃいけないと思うと尚更震えてくる気の弱さもあります。 何度か直針採血中にめちゃくちゃ震えたことがあります。 穿刺後固定してスピッツを抜き差しするタイミングで震えてきてしまいます。 震えてくると『震えてきちゃった』と頭が真っ白になり、パニックになって、尚更ブルブル震えるという悪循環に陥ります。 翼状針だと固定がしやすく震える心配がないので、翼状針なら問題なく採血出来るのですが、基本直針採血という決まりがあるのでどうにかしたいです。 バセドウ病もありますし、本態性振戦にも効くβブロッカーを内服しているのですが、それでも変化はなく直針採血だと震えてしまいます。 気持ち的な問題だと思い、そんな自分が嫌なのもあって心療内科で抗不安薬を処方してもらって内服してますが、安心して直針採血が出来ません。 何か技術的なコツやメンタル的なコツがありましたら、教えて頂きたいです。

手技採血クリニック

みー

循環器科, クリニック

102024/11/19

まなママ

その他の科, 離職中

みーさん、看護師歴30年のまなママと申します。 年齢がわかりますが、昔は…翼状針は点滴時しか使わず、直針採血がほとんどでした。時代は変わり…今は、病院も直針採血の場面は少なくなりましたが、クリニックとしては、コスト面からもまだ直針採血をされているのですね。 みーさんの投稿内容から、ほとんど直針採血の現場だったので、慣れる慣れないの問題ではない気がしています。持病からくる手の震えであれば、致し方ない気がしますよ。抗不安薬は、採血の為に服薬しているのですか? 薬で改善は、正直難しいと思いますよ。採血が上手くいかない為に服薬されているのであれば、あまりオススメしません。 針先を固定しながら、スピッツ抜き刺しは、手が震えなくても技術的に高度に技です。私も何年も使っていないので、出来るかなぁ〜ってちょっと考えてしまいます。 明確なアドバイスは難しいですが、 みーさんの身体と心の状態を、上司や管理者にお話をして、直針採血が出来ない理由を理解してもらい、翼状針での採血をさせてもらうか、はたまた、それが無理なら採血業務をはずしてもらうか…なのかなぁ。と私個人的には考えます。なかなか、言い出せないかもしれませんが、みーさんのクリニックが働く人に優しい職場であることを切に願います。頑張りすぎないで下さいね🥹

回答をもっと見る

看護・お仕事

シリンジで採血してる時振動あるのは何でなんですか?

採血新人正看護師

弱者

新人ナース

12024/11/20

りんご

内科, 病棟, リーダー

針先が血管壁に当たっているからではないでしょうか? 吸引しずらいですよね? 針先の角度を僅かに変えれば改善されるはずですよ!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血する時相手がもし利き腕を出してきたら、利き腕じゃないほうで…と相手に言いますか? 中高生の採血をメインでやっているのですが、 希望の腕でいままでやっていました。 今日看護師資格を持つ親になんで利き腕に刺したのか聞かれました。本人が希望したからとしかいいませんでしがめんど〜〜と思ってしまいました😂 みなさま利き腕をさけて採血していますか?

採血

みらい

精神科, 心療内科, クリニック

12023/11/21

ぴよ

循環器科, CCU, プリセプター, クリニック, 離職中, 大学病院, オペ室, 派遣

抗凝固内服あるなら気にしますが、他は希望通りの場所でとってます笑 自分が取りやすい場所で良いと思いますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血データから、脱水傾向にある患者です。 水分摂取を促していますが、拒否されあまり飲まれません。 飲水を促す方法等あれば教えてください

採血正看護師病院

ハル

内科, リーダー

52024/11/20

ajane55566

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師在忙,兩個人

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師2人体制のクリニックへの転職で悩んでいます。 午前中60人以上の受診者がいるようで、検査数もそれなりにあるようです。 私は不器用で採血や点滴に苦手意識があり、スピードも遅くプレッシャーに感じる傾向があります。 休日数や立地などの条件は良いため前向きに考えたいなと思ってはいるのですが、 一方で処置にモタモタして、もう1人の看護師や他のスタッフ、患者さんに迷惑をかけてしまうのではないかと不安に感じてしまいます。 昔から周りにガッカリされるのが怖くて逃げ腰になる傾向があります。これは直したいと思っているのですが…。 看護師以外の仕事か、比較的ゆっくり働けるところにした方がよいかなど、どう考えるべきか悩んでいます。 支離滅裂ですみません。何かアドバイスを頂けると幸いです。

採血点滴クリニック

にーひる

その他の科, 派遣

72024/11/18

ajane55566

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師在忙兩個人

回答をもっと見る

看護・お仕事

piccダブルルーメンで一つのルートからメインが流れていて、もう片方のルートから採血する場合は、メインが流れている方の点滴を止めてから採血しますか? ちなみに採血の種類は糖系です。

採血点滴

まむ

急性期, ICU, 病棟, リーダー

12024/11/16

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

基本的には使用しているほうも全て止めて20cc脱血してからですね

回答をもっと見る

看護・お仕事

1日勤務して夕方以降になってくると疲労や脱水からなのか採血の時に手が震えます。 同じような方はいらっしゃいますか? 対処法などありましたら教えてください。

手技採血ママナース

きょうか

産科・婦人科, クリニック

42024/11/12

ぴろきち

その他の科, ママナース, 訪問看護

きょうかさん、こんばんは だめかもですが💦、 小さな飴をポケットに忍ばせておくのはどうでしょうか? 忙しいと水分摂取もままならないですよね。 何かのタイミングでポイっとお口に入れて数分で吸収できるのでマスクで目隠しではいかがですかね。 手の震えは患者さんにも不安を与えるだけでなく、ご自身も不安になるでしょうし、低血糖も考えられるので、自分を守る工夫をおすすめします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

血液培養と採血の違いについて教えていただきたいです。

採血

まゆう

新人ナース, 回復期

12024/11/08

しょうへい

訪問看護, 慢性期

こんにちは。 参考までに。 1. 基本的な目的の違い 血液培養は、血液中の細菌や真菌などの感染原因を確認するために行います。発熱や感染症が疑われる患者さんに対し、血液中に病原菌が存在するかを調べます。 採血は、患者さんの健康状態や病状の確認、治療効果の評価をするための血液検査で、一般的な血液検査項目(血糖値、貧血、肝機能など)を測定する目的で行われます。 2. 方法と手順の違い 血液培養の場合、感染の疑いがあるため、無菌操作が特に重要です。培養ボトルと呼ばれる専用の容器に血液を採取し、そのボトルが専用の培養装置で保管されます。ここで微生物が増殖すれば、感染が確認されます。 採血は、一般的な血液検査用の管(真空管)に血液を採取します。目的に応じて、複数の色分けされた試験管(例えば、赤色、紫色、青色の管など)を使い分けます。 まとめると、血液培養は感染を疑う場合の検査であり、無菌操作と複数回の採取が求められる点が大きな違いです。 採血はより一般的な検査で、健康状態の確認が目的です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

血液培養について教えてください🙏🥹 清潔操作者と非清潔者で実施してるんですが、 清潔者が、採血💉部位に針を刺したとします。(翼状針で) その後、シリンジを引くのは非清潔者でも大丈夫ですか?💦 教えてください🙏

採血

ママナース

精神科, 病棟

122024/11/02

しんべえ

内科, 呼吸器科, 病棟

大丈夫だと思います。 針先を触るわけではないので、シリンジを引くのは非清潔者でも大丈夫です。 コンタミネーションに気をつけて、行なっています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

40代前半の看護師です。中途採用者の指導に悩んでいます。お仕事がある程度できるまでは、指導者につき、一緒に動いて頂くようにしています。その中で、私よりも歳上の方が入職されてきても、知識も技術も未熟な方が多く驚いています。例えば、薬の名前を知らない方が多く、知らなくても調べる気配もない、採血しても清潔操作ができていない、初歩的な採血管の混和を忘れる、採血や注射後に貼るテープを全然違うところに貼っていて意味がない、医師の指示も聞かずに勝手に薬剤投与しようとする、お願いしたことに対してこちらが聞くまで報告がない、そもそもメモを取り、自分が動けるメモにすることができない方が多いです。採血も失敗し患者さんが気分を害されている雰囲気を出されていてもその雰囲気に気付かず、笑って誤魔化したり、患者さんへ何か説明をしても説明の仕方がわかりにくく、患者さんが困惑し聞き返されていてもその雰囲気に気付かないなど、指導では何ともならないことも多いです。若い子ならばまだ理解でき、指導も仕様があるのですが、歳上の方に言うことも気が引ける中、言葉を選んで指導しても、開き直る態度や言動、溜め息をつかれたりと、指導する側も疲れてしまいます。もちろん、その方の状況やペースに合わせて指導は進めているつもりです。皆さんの勤務先で何か工夫されていることがあれば教えて頂きたいです。

中途薬剤入職

MnNs

内科, ママナース, クリニック, リーダー, 外来

172024/09/19

ゆうたん

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

「こうあるべきだ」と自分のやり方、思考を相手に全て押し付けているからではないでしょうか。自分のやり方・思考がいつでも正しいという考えを無くす事がイライラしない秘訣だと思いますよ。 「そういう考え方・やり方もあるよね」と、まずは中途採用者さんのこれまでの経験を受け止める事も必要かと思います。年上であろうと看護師経験が自分より長かろうと、これまで働いてきた環境で習得できる知識・技術も変わります。扱ってきた薬が違う事もよくあります。そして、常にMnNsさんのように向上心を持って自己学習に励んできた人ばかりではありません。 MnNsさんは今の職場で経験を積んでいるから業務が難なく出来るんであって、完璧だと思っている清潔操作ももしかしたら間違った認識を持っているかもしれませんよ? 中途採用者さんのように他所へ転職すれば使い物にならないかもしれません。 もっと柔軟にいきましょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

日中点滴で夜間は末梢ロック中の患者様の場合、翌朝採血はできれば反対側で採取がいいかもしれませんが、どうしてもロック中の方の腕でしか採血がとれない場合は、ロック側で採取は可能ですか?

採血点滴

ゆう

内科, ママナース

42024/10/29

三月

内科, リハビリ科, ICU, 病棟, リーダー, 大学病院

ゆうさん、こんにちは! 私のいた病院での経験ですが… 高齢者の場合どうしてもこっちの手しか採血とれないということが結構ありました。 点滴のルートしているほうから採る時もありました。点滴投与中に関しては一度止めてから採血してました。 (何の点滴で何の採血項目かにもよりますが)

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師になって12年で、最近転職し勤務先で年齢は1番若いです。 今まで翼状針での採血がメインで、直針は急外にいた時に少し経験した程度でした。 転職先が直針のシリンジ採血です。ほとんどの患者さんは失敗もなく普通に採血できていたのですが、先日採血して数日後に来院した患者さんから皮下出血がひどい、あの看護師には採血してもらいたくないとの旨を伝えられたと先輩に言われました。その患者さんも普通に採血できていたと思いますし、採血後2.3分押さえるように説明もいたしました。 先輩達は1番新くて若いからそういうこともあるよ、とフォローしてくださったのですが、12年看護師をしていて、変なプライドかわからないのですが、どうすれば良かったんだろう、深すぎたり、穿刺後ぐりぐり探ったりしてないし…、なによりあの看護師にはやられたくないという言葉がぐるぐるしてしまい、患者さんが皮下出血してしまったとこはもちろん申し訳ない気持ちがいっぱいなのですが、どうすれば良かったんだろうと気持ちが不安になってしまいました。 高齢の患者さんが多く、血管が難しい患者さんも多くおられます、先輩も失敗してしまうこともあるとのことですが、採血をすることが多いポジションについているので今後もそのような言葉を言われてしまったら、また余計に失敗してしまったら、と不安です。 みなさんは患者さんから直接ではないけどこのようなことを言われたらどのように対応されていますでしょうか。アドバイスよろしくお願いいたします。

手技やりがい採血

ありんこ

内科, 外科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 消化器外科, 慢性期

152024/08/10

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

採血は相性があるように思います。拒否されることもあります。あまり気にしなくてもいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血の見かたが分からず困っています。検査値の本は持っているのですが、どのデータとどのデータを組み合わせてみる必要があるとか、こちらの数値は高いけど、こちらは低いからなんの可能性があるのかなど。分かりやすい本はありませんか?

採血

ぽんこつ

病棟

22024/09/26

さな

循環器科, プリセプター, 病棟, 大学病院

私の病棟では循環器のため、術後の患者さんであれば炎症値のCRPやWBC、心筋梗塞後であればCK、CK-MB、Dダイマー、高齢者で腎機能が低い方ですとBUN、GFR、Creを見ています。肝臓ですとAST、ALTです。また、不整脈に繋がるため電解質バランスも良く見ており、Na、 Kの値もチェックしています! 最初は私も本の付録についている検査値チェック表を持ち歩いていましたが、業務を経験していくうちにこの患者さんはこの項目を確認することが重要だと気づけるようになってくるので、経験だと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護技術で1番好きな業務はなんですか? 自分は採血が好きです!

採血ママナース正看護師

ゆん

クリニック, 外来

22024/10/25

さち

循環器科, クリニック

はじめまして! 私は点滴留置が好きです。なかなか取れない人を一発で取れるとテンション上がりますね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血結果で血小板の値が5万の方が居ました。 受診に行くまでの間に注意しなければならいことありますか? 既往歴には血小板低下に関与する疾患ありません。 しかし入所時から皮下出血多いです。 症状なども含めて、注意事項教えて頂きたいです。

採血

ちぇる

老健施設

42024/10/24

あんだい

介護施設

血小板の数値が50,000/μL(通常の範囲は約150,000~400,000/μL)に低下している場合、出血リスクが高まるため、いくつかの重要な注意事項があります。既往歴に血小板低下に関与する疾患がない場合でも、特に以下の点に注意が必要です。 1. 出血リスクに対する注意 • **皮下出血(あざ)**が既に見られる場合は、さらに出血しやすい状態が考えられます。皮膚の圧迫や軽い衝撃で新たな出血が発生する可能性があるため、物理的な圧力や怪我を避けるようにしてください。 • 鼻血や歯茎からの出血、消化管出血(黒色便や血便)、血尿などの兆候にも注意しましょう。 • 頭部外傷は特に危険で、頭蓋内出血のリスクがあるため、転倒や打撲には細心の注意を払ってください。 2. 怪我や衝撃を避ける • 転倒や衝撃を避けるため、滑りやすい床や階段などを避け、安全な環境を整えてください。 • 強い運動や激しい動きは避けるようにし、リラックスした活動を心がけましょう。 3. 薬の服用に注意 • **非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)**やアスピリンなどは血小板の機能を低下させるため、これらの薬剤の使用は控えるべきです。医師に相談してから服用を継続するか決定しましょう。 4. 医療機関での受診が必要な場合 • 50,000/μL以下の血小板数は、感染症、免疫系の問題、薬剤性の影響、または骨髄に関する問題など様々な原因が考えられるため、速やかに医師の診察を受ける必要があります。特に出血が続く場合や、新たな症状(頭痛、めまい、視力障害など)が出た場合は緊急受診が必要です。 5. 口腔ケアや出血予防 • 歯ブラシでの強い歯磨きや硬い食べ物は避け、柔らかいブラシを使って口腔内を傷つけないように注意しましょう。 6. 感染予防 • 血小板の低下が免疫力低下に関連している可能性もあるため、感染予防も重要です。手洗いやマスクの着用など、感染症から身を守る対策を徹底しましょう。 受診までの間にこれらの点に気を付け、少しでも異常を感じた場合は速やかに医療機関に連絡することが大切です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

毎月1回、透析前採血と後採血をとっています。 透析患者さんの採血データについて、何を見たらいいのかわかりません。 何の数値が悪かったらどう対応するか、なども教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

透析採血

ママナース, 透析

22024/10/22

あんだい

介護施設

私が勉強している、参考書の抜粋になりますが、ご参考までに。貼っておきます。! 透析患者さんの採血データは、腎臓機能の低下を補うために非常に重要です。毎月の透析前後の血液検査では、特定の数値を注意深く監視する必要があります。それぞれの値が異常である場合に対応するポイントも含めて説明します。 1. 血中尿素窒素(BUN) • 透析前: 高値になることが多いです。これは、体内に老廃物が蓄積しているためです。 • 透析後: BUNは大きく低下します。透析後のBUNが低すぎると、過剰透析の可能性があり、筋肉の分解や栄養不足が考えられます。 • 対応: 透析前後でのBUNの変動が適切か、透析の強度や時間を調整します。 2. クレアチニン(Cr) • 透析前: 腎臓機能低下により、高値になることが多いです。 • 透析後: 減少しますが、正常な腎機能の人ほど低下はしません。クレアチニン値は筋肉量によっても影響されます。 • 対応: 筋肉量や食事の影響も考慮し、透析の強度や時間を見直します。 3. カリウム(K) • 透析前: 高カリウム血症(>5.0mEq/L)がある場合、心臓にリスクがあります。 • 透析後: カリウムは透析で除去され、正常値に近づきます。 • 対応: 食事管理(特にカリウム含有の高い食品の制限)、透析の回数や時間を見直します。 4. カルシウム(Ca) • 透析前後: 低カルシウム血症や高カルシウム血症は骨代謝に影響を与えます。 • 対応: カルシウムの補充、リン酸の管理、ビタミンD剤の使用を検討します。 5. リン(P) • 透析前: 高リン血症は骨や心血管系に悪影響を与えます。 • 透析後: 透析によってある程度除去されますが、食事からのリン摂取を管理することも重要です。 • 対応: リン吸着剤を使用したり、リン含有量の多い食品を制限します。 6. ヘモグロビン(Hb) • 透析前後にかかわらず: 低ヘモグロビン(貧血)がある場合は、エリスロポエチン(EPO)や鉄剤の投与が必要です。 • 対応: 定期的に貧血治療を行い、ヘモグロビン値を維持します。 7. アルブミン(Alb) • 透析前後にかかわらず: 栄養状態を反映する指標です。低アルブミン値は栄養不良や感染症のリスクを示します。 • 対応: 食事管理や、必要に応じて栄養サポートを行います。 8. HCO₃⁻(重炭酸イオン) • 透析前: 代謝性アシドーシスがみられることが多いです。 • 透析後: 透析により正常値に戻ることが期待されます。 • 対応: HCO₃⁻値が低い場合、透析液のHCO₃⁻濃度を調整したり、必要に応じて薬剤で補正します。 これらの指標を定期的に監視し、患者さんの状態に合わせて治療や食事指導、薬剤の調整を行うことが重要!

回答をもっと見る

看護・お仕事

産婦人科クリニック勤務中です。 患者さんは若年層が多く、メイン層が20代〜40歳以下になります。初診時にはほぼ採血検査がありますが最近、採血を極端に嫌がる患者さんが増えました。 医師から採血検査があると言われた途端に泣き始め過呼吸寸前の方や、終始泣いていて採血室へ移動を促すのも困難なレベルの方がコロナ明けからぐっと増えました。 クリニックで看護師も1.2人しかいないためそこまで手をかけてあげる時間もなく、患者さんが落ち着くまで待ってなんとか寝かせた状態で採血をしています。 皆さんの病院ではこのような患者さんはいらっしゃいやすか‥? 最近あまりにも泣く方や怖がる方が多いので同僚の看護師と困っています。ちなみに医療事務含め優しいスタッフしかおらず院内もとても綺麗なので採血前のスタッフの落ち度ではないように思います。

コミュニケーション採血クリニック

きょうか

産科・婦人科, クリニック

22024/10/20

まる

整形外科, その他の科, ママナース, オペ室

手術室で働いてます。男女ともに、主に若い世代に一定数、そう言う方がいらっしゃいます。 ばね指の手術で、局麻して本当に10分くらいで終わるような手術でも過呼吸になっちゃったり…😅 ルンバールで麻酔レベルもバイタルも正常なのにひたすら呻いてたり。 緊急手術でもあるまいし、そんなに嫌なら受けなくても…って思っちゃいます。説明受けて自分で選んで納得して来てるはずなのに、正直迷惑です。 こんなこと本人には言えませんけど、ばね指とか産婦人科より先に精神科受診すればって思っちゃいます💧 発達障害とか、グレーゾーンとかあるのですかね。 事実を淡々と伝えて、嫌なら辞めても良い、選ぶのはあなただから。でもやらなかったことで治療ができない、原因精査ができないデメリットもあるので、やるならサッサと終わらせましょう、次の方も待ってます。 って、選択肢として嫌なら辞めてもいいって逃げ場を作ってあげるのも良いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

明日から10年ぶりに外来勤務します。いまから緊張しまくっています。 電子カルテも初めてだし、採血や、心電図ちゃんとできるかなとかな、馴染めるのかなと心配です。

心電図外来採血

ひーちゃん

その他の科, 新人ナース, 訪問看護

72024/10/14

うのちゃん

小児科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, リーダー, 大学病院, 助産師

10年ぶりに勤務なんですね。 緊張しまよね。 とりあえず、挨拶を大きな声でするのと、メモしまくるのがいいと思います! メモとっていると、やる気をアピールできます。やる気がある人にみんないじわるはしません。 まずは100均でポケットに入るサイズのメモ帳を2冊買います。1つは仕事中に走り書きする用。もう1つは清書用です。 仕事終わったらその日のことを忘れないうちに、できるだけ細かくメモ帳にメモを書き写すのがいいと思います。それを見れば自分が次からできるように。周りもそのメモ帳をちらっと見ればあなたのやる気がわかります。 仕事が一生懸命で頑張ってる人はすぐに馴染めると思います!

回答をもっと見る

新人看護師

採血とルートキープのコツ教えてください🥺❕ いつも謎に焦ってしまって頭真っ白なります( ; ; ) 外来で採血するのがすごく緊張してしまって( ; ; )

ルート外来採血

なこ

内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

42024/08/29

こはく

循環器科, 救急科, 超急性期, CCU, HCU, プリセプター, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU

デモストレーションの繰り返すと少しずつ落ち着いてできるようになってくると思います! 逆血があった時点で針をすぐ寝かせて2mmくらい進めて、その針を動かさないようにするとうまくいく気がします!

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血したときスピッツ内に飛び散るように血が出てきて、ドバッとしたと思ったらすぐ止まってしまいスピッツを確認すると血餅ができてました。 転倒混和がしっかりできてない時にはなると思いますが、採血してすぐになったのは初めてで。 こんなことあるんでしょうか?なぜですか? (もちろん針先の位置を変えてもそれ以上引けずに再穿刺しました)

採血正看護師病院

ちびなーす

内科, 外科, 総合診療科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

42024/10/12

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

初めまして。 その患者さんは何かお薬は飲んでいますか。 血小板が高いと凝固がすぐに始まります。 また、急速にスピッツ内に血液が流入するとスピッツ内の抗凝固剤と均一に混ざる前に、血液中の凝固因子が反応して血餅を作ることがあるそうです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

施設の利用者や療養病棟など長期に入所、入院されている方のルート確保について。 今施設でパートしています。看護師歴は12年です。急性期と回復期で経験があるのですが、ルート確保や採血が急性期や回復期にいた患者様に比べると難しいです😫 急性期や回復期の時は得意でもなければ、苦手すぎるわけでもなく、採れなければ別のスタッフや先生に依頼していましたが、施設の利用者さん血管がとれない方が多くて。。他のスタッフもいますが、基本その階の担当が看護師1人なので、やらなくちゃいけません。。先生には基本依頼しないです😅 頻繁に採血やルート確保があるわけじゃないのもあると思いますが、逆血がきたのに、腫れてしまう、点滴が入ったと思ったら落とすと漏れてしまう、採血でもスピッツの中に途中まで血液が入っていたのに、急に止まってしまったりとかが多いです。。 コツとかあれば教えてください😫

回復期ルート採血

姉妹ママ

内科, 外科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

32024/09/21

すのべる

循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

わたしはそういう方に当たった場合は、基本的に真空採血ではとらず、シリンジでとるようにしています。針先の向きを変えたり、少し引いてみたり。 点滴の場合は、持続でなければ正中1択ですね。落ちればいいので。 見えなくても解剖学的にここに血管あるはず。と思いながら刺すときもあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

小児の処置の際みなさんの病院やクリニックでは、簡単な消毒や検査などではなく縫合であったり採血などの侵襲が大きい際は両親や家族は処置室に入室してもらっていますか? スペースなどの問題もあったり、さまざまな考え方もあると思います。 看護師としての考えなどもあれば教えていただきたいです。

家族採血クリニック

nyanchuuu

内科, 整形外科, 救急科, ママナース, 外来

42023/09/28

さしみ

内科, 小児科, 総合診療科, 病棟, 一般病院

入室まで一緒に来てもらい、処置中は退室してもらっています。侵襲が大きい処置の場合抑えたりすることもありますし、泣き叫んでるところを強引に処置することもあり、親目線見てて気持ちいいものではないので、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血スピッツにラベルがすぐ貼れない状況の時に、直接採血スピッツに誰のものか特定するために油性ペンでマーキングしても大丈夫ですか? 点滴ボトルの油性ペンマーキングはしないってゆうのは聞いてますが、採血スピッツも同様なのかと思い教えていただけるとありがたいです。

採血勉強正看護師

あや

整形外科, その他の科, 訪問看護

52024/10/10

りん

ICU, ママナース

私の病院では油性マジック使用しても大丈夫です。 ただ、どんな緊急でも採血のラベルではなく、患者ラベルなど貼れるものを貼るようになっています。 インシデントの元なので。泣

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師ブランク約2年となります。 ブランクが開くほど、採血などの看護技術への不安が大きくなってきました。 クリニックで短時間でも働けたら、、と思っても採血への苦手意識が出てきてなかなか応募ができなかったりします。 元々緊張しやくすて出来たら採血とかがない職場にいきたいと甘ったれたことも考えたり、、 採血など苦手意識を持ちながら働かれている方はいますか?

ブランク看護技術採血

ももか

内科, ママナース

62024/10/08

ポム

病棟, 脳神経外科

看護師は技術面において、ブランクがネックになるところありますよね! 私は現役で働いていますが、採血苦手です!てか下手です。 採血のみならず点滴とか針系は、もはややりたくないです。 現役なのにこんなポンコツなこと言ってる人もいますから、大丈夫です🙆

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

キャリア・転職

クリニック勤務のメリットとデメリットを詳しく教えて下さい! ちなみに、経験年数2年目の准看護師です。

准看護師クリニック新人

morizou

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, ICU, 脳神経外科, 一般病院

72024/12/01

米粉ぱん

一般病院, オペ室

休みは少ない、土曜出勤がある(これは痛いと思うか人によりますね)、少人数で捌かないと行けない業務が多岐に渡る、その職場ごとのルールが色濃い場合がある、院長に気にいられるかで給料が変わるクリニックもある、クレーマーと対峙する場面が割とある とかでしょうか

回答をもっと見る

看護・お仕事

用手圧迫をして排尿は危険だと思うのですがどうなのでしょうか? 4年目看護師です。 排尿困難なため、用手圧迫で排泄介助をしましょうと1週間前から決まり毎日2回行ってる状況でした。 私はその長期間毎日圧迫してるなら苦痛も考え導尿またはバルーンの挿入すべきだと思い、今日導尿し明日医師へ上申すべきだと判断しました。用手圧迫も導尿して尿の通り道を作って圧迫するなら理解できるけど排尿できない状態で圧迫するのは苦痛だしリスクもあると思います)夜勤で来たその患者さんの担当看護師になぜ導尿したのかと聞かれ自分の考えを述べたら納得いかない様子でした。 他の病院では用手圧迫は普通なのでしょうか?

4年目看護技術正看護師

きき

精神科, 病棟

12024/12/01

まるまる

内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー

導尿による羞恥心や不快感、疼痛も患者様からしたら辛いかもしれません。 またBaなどの感染のリスクも0ではないこと、 その方の今後の生活スタイルや管理方法、退院先も考えて排尿方法を検討していく必要もあるかもしれませんね。 あとは医師の指示がある中で看護師独断で行い事後報告だと気分を害する医師がいるのも残念ながらあります。。 私はどれだけ細い管であっても入れなくて済むなら要手圧迫がいいなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現職がずっと紙カルテです。 他の職場は大体電子カルテだと聞いているので少し不安です。 バイトやパートで他も行くつもりなので、電子カルテが使えるか不安です💦 慣れたら使えるようになりますか?

カルテアルバイトパート

まーち

産科・婦人科, その他の科, ママナース, 外来, 一般病院

32024/12/01

ajane55566

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師在忙兩個人

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

全員に出します一部の人に出します上司にだけ出します出しませんその他(コメントで教えてください)

181票・2024/12/09

仕事中に履いている帰ってから履いている寝る特に履いているたま(疲れた時など)に履いている使っていないその他(コメントで教えて下さい)

500票・2024/12/08

休みたい、有給使わせて~🥺雑談そろそろやめない?🤔苦手な人がいるんだよな~🤣もっと働きやすくして~😄報連相ちゃんとして~🙄あの人、さぼりすぎじゃない?🤬その他(コメントで教えて下さい)

536票・2024/12/07

面倒なことになったと思う素直に心配する自分を責める転倒した人を見たことがないその他(コメントで教えてください)

565票・2024/12/06

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.