⚠️医療職として働く熱意が足りない1年目の相談ですので、気に触る方がい...

みるく

内科, 新人ナース, 外来

⚠️医療職として働く熱意が足りない1年目の相談ですので、気に触る方がいると思います!自衛お願いします!!⚠️ 今年の春から正看護師として、総合病院の外来で勤務している新人です。 看護師になったきっかけとしては、やりたいことがなく高校での進路に迷っていた時、国家資格を保有していた方がいいとの親の勧めからです。私自身学生時代から、看護師という職業に魅力を感じていませんでした。しかし他にしたいこともなく実習やテストは必ず終わりがあったので なんとか短期大学で3年間やり遂げられただけです。そして現在働いていても、辞めたいという思いしかなく看護師という職業を嫌いになるばかりです。 今は新卒で外来配属になり、主に内科の採血や救急外来での対応をしています。内科の仕事すらままならない中、6月からは眼科の担当も入ってきました。 私はテキパキ働けるタイプではなく、ゆっくり成長していきたいのですが、常に迅速な対応を求められる看護師としては向いていないと自負しています。 前置きが長くなってしまいすみません… 質問なのですが、1度医療職を離れ職を探そうと思っています。しかし辛い学生を乗り越え、正看護師になれたのにと思う気持ちも多少あります。(やりたくないと言っておきながらせっかくなのでという不純な動機で申し訳ないです) →1年未満で看護師を辞めてしまい、一旦医療職を離れて別の職種に就いたあとでも病院以外の、例えば診療所や美容クリニックなどに就職することはできるのでしょうか? →医療職から全く別の職種に就いた方はおられますか?どのような職に就いたか教えていただきたいです。 ちなみなのですが、高校がビジネス科だったため "全商簿記2級" ビジネス文書検定 "ビジネス文書部門1級""速度部門2級" "電卓検定1級" を保持しています。 しかし全商検定であることや、高校生の頃なので今はタイピングを早くすることくらいしかできないため あまり実用性はないと思います… 長々と失礼しました。ここまで読んでくださりありがとうございます!!

2022/06/12

14件の回答

回答する

こんにちは。 看護師に限らず、進路に迷いながら就職されて、みるくさんのような気持ちを抱えている方はたくさんいると思います。 一度離れても資格があるので、その気になれば色々なかたちで看護師として働くことができます。 経験不足だとしても支援してもらう方法もあります。 知人が2年目頃に事務職の仕事に転職しましたが、40代に入ってから看護師として復職しました。 健康診断の仕事をしているようです。 もし何かやってみたいことがあるのならチャレンジしてはどうでしょうか😊

2022/06/12

質問主

回答ありがとうございます! 資格を持っているから絶対安心という保証がないことは重々承知していますが、戻ることも出来るという経験談を聞き少し安心しました! もし戻った際には中途採用でも教育環境が整っている場所をさがしてみたいです。

2022/06/12

みるくさん はじめまして、サリーおばさんです。 看護に思い入れがなく、したいことが見つからないあなたが、よく中身を知らない進路担当の教員や国家資格を取れば安泰だと思う親御さんからのアドバイスを受けて、看護の道に進んだ。 しかし、短大時代に魅力を感じる機会もなく今日まで来てしまったのですね。 幸いにも国家試験に合格出来たことは月日とお金を無駄にしなかったので良かったです。 さて、新人で外来に配属されるとは珍しいと思います。あなたの希望だったのでしょうか。 普通はどこか病棟に配属されるでしょう。 外来は育休明けの方やベテランナースで夜勤は難しいと言うような方が多くないですか。 夜勤はないですが、患者さんの扱い、医師との意思疎通、さまざまな技術力が求められます。 ゆっくり成長したいと思う気持ちが本当ならば、今の環境でじっくり構えて働いてみたらいかがですか? ゅほどのことがなければ年度途中で配属を変えてもらえないと思います。 では、今やめたとしたら、将来万が一看護の業界に戻りたくても、経験がなさ過ぎて使い物にならないと言われてしまうかもしれません。 しかし、もともと看護に関心がなく、嫌いならば、辞めるのも選択肢の一つです。 一般企業の事務職になれば軽量部門などで採用されるかもしれません。 辞めるならばもう大人なので親に迷惑をかけないように自活しながら自分探しをしたらいかがでしょうか。

2022/06/12

回答ありがとうございます! 途中で学校を辞める可能性もあったのに通わせてくれた親には感謝しています!私もテストで不可も取らず国試にもストレートで合格するなど、当時は思ってもなかったです… 時間とお金 無駄にしなくて幸いでした! 転職のことを入職前から考えており 臨床経験のため病棟希望でした。しかし外来への配属になりました。 たしかに外来はベテランナースさんばかりで、1番歳が近い方でも10歳程上の方です。 ゆっくり成長したいのですが、まだ内科にすら慣れていないのに眼科にも配属されましたし、救急外来では急患の対応でとてもゆっくり教えて頂ける状況ではないです。またベテランナースさんが多いため、見て覚える、1回聞いた事はできるなどの考えの方が多いとお見受けします。実際 急患の対応時、まだ技術チェックで合格していない内容をした時 手際よく出来なかったため叱責されたり 呆れられたりしました。出来ない自分が悪いということ前提での話ですが、そのような対応をされると萎縮してしまいよりできなくなってしまいます… 他にも思うことがありますが、そのようなことがあり段々看護師という職を嫌いになってしまっています。 1年も耐えられない私が他で働くことが出来るのかという思いはありますし、プリセプターや親に相談しても サリーさんのように経験が無さすぎるため雇ってもらいにくくなると心配してくださいます! 自分の人生ですので、誰かの言葉に左右される必要がないことは分かっているのですが、人生の先輩 同じ職業の先輩方·同期達にアドバイスをいただけたら幸いと思い 質問をさせていただきました! 意見ありがとうございました!!

2022/06/12

回答をもっと見る


「辞めたい」のお悩み相談

看護・お仕事

新しく入職したところなんですが、 数回見学実施をして感じたことがあります。 医者は患者に対して優しくないことをスタッフから聞いた。 業務は何でも看護師にまわってくる。 その割に看護師にパソコンを与えてくれず、他の人が使っていない時にしかパソコン入力ができない。まあまあ入力することが多い。 きっとキャパオーバーになり、泣きそうになる自分が想像できます。 もう少しやってから辞めるか、すでに想像できる範囲なので、早めに辞めたいことをお伝えした方が、ご迷惑にならないんじゃないかと考えてます。 他の方の意見が聞きたいのですが、よろしくお願いします。

やりがい辞めたいクリニック

クリニック

42025/07/07

ぽにょ

循環器科, 小児科, 病棟, リーダー, 一般病院

初めまして。一回やってみてもいいのかと思いますが…案外仲良くなれば代わってくれそうな医者もいます笑 上手くいきますように!

回答をもっと見る

看護・お仕事

入職して1週間もう辞めたいです。 入職前に聞いてはいましたが想像以上におむつ交換から入浴その他もう体力がもたなくておむつ交換なんて久しぶりにしたらあれはちがうこれはちがうと人のやり方があるから怒られます。 1ヶ月頑張って給料受け取り退職しようと考えているんですが、こんな感じの方いますか?

入職給料退職

ピノ

内科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

142025/07/05

まる

内科, その他の科, 離職中

お疲れ様です。 私は、10日で辞めたことありますよ。 オムツ交換は、尿取りパッドを陰部に当てるか、巻くのか、尿漏れはどれくらいか、防水シーツは?皮膚トラブル? 考えること多いですね。 介護のボスにすり寄って上手いやり方を聞くしかないかな。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の職場は転職サイトのナースではたらこという所からの紹介で入りました。仕事が多忙でキツくもう辞めたい思っています。それに加えて転職サイトも退会したいのですが退会理由を電話で聞いてきたりしますか?レバウェルの時はウェブで退会したので特になにもありませんでした。

転職サイト辞めたいストレス

ねむい

内科, 整形外科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期

32025/03/10

kabosu

病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 派遣

私もとある転職サイトの退会申請をしましたが 理由を電話で聞かれることはありませんでした

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

病棟勤務 戦力外通告されました。 皆さんならどうしますか? 2年目です。1年目はゆるい部署にいましたが、人間関係が原因で2年目から脳外科・神経内科に異動しました。異動してからの人間関係は良好です。 ですが、異動してから薬剤に関するインシデントを4件ほど起こし、優先順位や多重課題ができていないのでは?という方が浮き彫りになり師長や主任に『複数受け持ち任せられない』『一人を持って看護のつながりを持って』ということで受け持ち1人になりました。 複数受け持ちに戻るよう、1ヶ月間1年目のように勉強したりと業務に臨んできました。 そして最近師長さんに『君は病棟勤務よりも外来とか健診センターとかのほうがいいのでは?ウチの部署もスタッフが足りないから育てる余裕が足りない。前向きに捉えて看護師はいろんな働き方あるよ』と部署は決まってませんが、異動確定となりました。 インシデントを多発したことや情報収集ができていなかったり、看護のつながりが無かったことは自分でも反省していますし、今後成長させていきたいなと思っています。 ですが、ここまで頑に病棟勤務を否定されて正直納得出来ていないです。 他の先輩にも何人か相談しましたが『ぶっちゃけそこまでするかな?』『自分ならそこまでされたら辞めるよ』とのこと。 師長さんの言ってることも確かに理解できますが 私も、正直あまり健診センターや外来にはあまり魅力を感じてないですし、病棟での臨床経験を積んで学んでいきたいと気持ちがあります。 ・転職する ・とりあえず外来や健診センターで我慢する 皆さんなら今後どうしますか?参考にさせ下さい。

インシデント2年目一般病棟

まー

新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

222020/09/25

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

こんにちは、お疲れさまです。 まーさんがどうしたいかが1番大事なポイントではないかと思います。 上司がどのような気持ちで提案されたかは分かりませんが、ケアややることが多くて忙しくても、人間関係は良好でも、どうしても自分に合わない部署や病院ってあるかと思います。 外来や検診センターは、また病棟とは全然違う業務になるので、病棟での臨床経験を積みたい気持ちがあるのであれば、ご自身に合った病棟への異動か転職がいいのではないかなと…大きな病院だとどうしても異動で行きたくない場所に行かされてしまうものですが(>_<) 病院も規模やいろいろ取り組んでいることが違うので、探してみるとおもしろいですよ。ただ、転職するなら3年は基礎をつけてもいいのかなと思います。中途採用は即戦力を期待されます。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

ママナースさんって、どこで働かれてますか? 病院だと…やはり、20時ぐらいまで勤務があって…保育園のお迎えが間に合わないことが多くて… みなさんの意見聞かせていただきたいです!

保育園ママナース病院

ほうじ茶

内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科

182020/01/31

アル

ママナース, 検診・健診

はじめまして。 私は総合病院勤務でしたが、次の4月から検診施設へと転職することにしました☺️ 5時までで残業なし、夜勤なしなので働きやすくなりそうです☺️お子さん小さいと悩みますよね😢

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

5年目看護師です。わたしはただ手に職をつけたいとの理由でこの職業につきましたが、看護師としてやりたいことなどあまり考えたことがなく、ただ言われたことをやっているような日々に感じます。目標ややりがいもなく、"業務"として続けてしまっています。 みなさんはどういったきっかけで看護師を目指したり、今の科についていたりしますか? そもそもこんなこと考えながら仕事してるのも変ですかね…笑

5年目やりがい

掛上

その他の科, 病棟

192018/11/23

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

日々の業務お疲れ様です!私は、交通事故にあったとき、看護師さんの対応がとても優しくて看護師の仕事ってありかもって思い、さらに、アパレルやカフェの仕事をしてみたくてなんかあったときの保険で看護師の免許をとり、さらに保険で養護教諭と保健師もとりました笑 結局看護師しかしてません。スタバで働きたいです!笑

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

内定をもらっている病院のホームページに、ボーナスについての具体的なことが記載されていなかったため、質問したところ、以下の回答が返ってきました。 あまりよく理解できなかったのでわかる方教えて頂きたいです🙇‍♀️ 【ご質問について 見学の際のパンフレットにも記載されておりますとおり 賞与:年 2 回 ※病院の業績、個人の勤務実績等による 上記となります。 入職後初めの夏の賞与については査定月が4月入職ですと 1ヶ月と少しのためその分が対象となります。 冬の賞与より査定月分全額となります。 ※病院の業績、個人の勤務実績等による は原則となります。】 ⬆️と返ってきました。査定月分全額とはどのくらい貰えるのでしょうか?

ボーナス病院

みんと

その他の科, 学生

62025/07/11

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

書いてある通りだと思います。つまり具体的に何ヶ月分貰えるかは不明です。 査定月分全額は、査定途中での入職のため夏のボーナスは全額出ないけど、冬は5月~6月頃から11月~12月頃までの病院の業績と個人の勤務実績で決定した分が全額出ますよということです。 病院の名前と看護師 求人で出てきた内容にもしかしたら賞与○ヶ月分、などと記載されていることがあるので正確かはわかりませんが参考になるかも。

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血スピッツの種類と色、順番について お恥ずかしながら現場とはかなり離れていて、知識がしっかり定着する前に離れてしまいました。 再び病棟で働く上で基礎中の基礎からしっかり思い出さないと行けないなと思っています。 まずは採血のスピッツの色と何を検査するのか、とる順番についてわかりやすい覚え方があれば知りたいです! 調べてもいい覚え方がなく、昔からなかなか覚えられずにいたのでこれを機にしっかり覚えられるようになりたいと思っています。

手技採血

てんてん

老健施設, 派遣

22025/07/11

にゃあこ

内科, 外科, 総合診療科, クリニック

採血スピッツの順番は、検査の影響を受けにくいものから採ることが基本です。一般的には「血液培養 → 青(凝固)→ 黄(生化学)→ 緑(血ガス)→ 紫(血算)→ 灰(血糖)」の順で覚えると良いですよ。 覚え方としては、「けつあおきみむらはい」と語呂でリズムよく覚える方法や、「青い黄緑の紫の灰」と色の並びだけでイメージする方法もあります。 私も現場を離れたときに忘れてしまっていたので、今はスピッツのフタの色と検査内容をセットでカードに書いて持ち歩いています。おすすめです!頑張ってください。

回答をもっと見る

お金・給料

26卒の看護学生です。 奨学金を借りていた方に質問です。 現在奨学金を借りています。 病院奨学金では無いので自分で稼いで返すやつです。 新卒の時から奨学金を返しながら一人暮らしは可能でしたか??

奨学金看護学生病院

みんと

その他の科, 学生

22025/07/11

nachi

内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 訪問看護, 神経内科

可能だと思います。 病院によりますが、私の勤務先は家賃補助が3万円程出ていたので、その分を返済にまわしていました。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

就いてほしい就いてほしくない子供に任せるその他(コメントで教えてください)

257票・2025/07/19

筋トレをしているストレッチやヨガをしている弾性ストッキングなどのタイツを履くウォーキングをしている食事制限をしているとくに何もしていないその他(コメントで教えてください)

459票・2025/07/18

なるべく平常心を保つほめて伸ばすを心掛けている敢えて厳しめの態度をとっているとにかく「報連相」重視自分もちゃんと勉強する📖新人がいませんその他(コメントで教えてください)

491票・2025/07/17

パルスオキシメーターペアンペンライト電卓付きタイマー駆血帯血圧計腕に巻けるメモ聴診器その他(コメントで教えて下さい)

531票・2025/07/16
©2022 MEDLEY, INC.