国試

看護

内科, 外科, 新人ナース, 学生, 脳神経外科

みなさんは、最終学年の国家試験対策何をしてましたか?問題集を何冊、何回解きましたか? あと、国試の夏期講習のような自費で授業を受けるものに行ってましたか?最近学校で講習のチラシが多くて、行くか迷っています。

2022/05/23

7件の回答

回答する

国家試験対策としては、とにかく模試の解き直しと、間違えたところの見直しを2〜3回はしていました。あとは必修問題は落とせないので、レビューブックの必修問題も2〜3回は解き直しました。 私のおすすめとしては、やはり模試を何度もやり直して、何度も間違うようなところや、迷ってしまう分野についてを重点的に勉強していく方法です! 模試は本番の国家試験を想定して作られていますし、本当にそのまま同じ問題が出題されることもあるので、いろんな問題集などに手をつけていくよりは、模試のやり直しを何度も繰り返してする方が、しっかりと知識が身につくのではないかと思います。 あと、ちなみに私は特に講習会などには行かずに、学校で友達と勉強していました。気分転換に友達同士で問題を出し合ったりすると記憶に残りやすいですし、意外とそれが国試に出たりすることもあるので😌 国試勉強大変かとは思いますが、頑張ってください🥺 応援しています🤗✨✨

2022/05/23

回答をもっと見る(5件)


「2年目」のお悩み相談

職場・人間関係

深夜をしていた日のことです。 その日、日勤の人数が少なかったため 深夜も少し残り業務を行いました。 まだ、ケアが終わっていない患者さんがいて 「私が行ってもいいですか?」と日勤の方に 声をかけたところ「なんで?帰らないの?」と 口調強めに言われました。私は「すみません」と いいその場を離れました。その後も他の仕事をしていたところ別の先輩から「早く帰ったら?帰らないの? もういいでしょ」と言われさすがにメンタルに来ました。同じ深夜の先輩が「いいすぎ」と私をフォローしてくれましたがその場にいるのが辛かったです。 家に帰り涙がとまりませんでした。先輩への私の言い方も悪かったと思います。 親にこのことを話したところ「力になろうと思って言ったかもしれないけど先輩からしたらプライドもあると思うし自分できてないんだなって思う人もいる」と言われました。 私はその時どうすれば良かったのか今後どうしていけばいいのかアドバイスお願いします。

混合病棟2年目メンタル

なな

急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

102022/12/07

ぽそぽそ

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, ママナース, リーダー, 外来, 一般病院

お疲れ様です。確かに日勤の方の言い方はキツめの言い方でしたね。ですがもしかしたら病院の方針として残業を減らすよう常に言われてませんか?日勤の方の仕事を軽減したい気持ちもわかりますが、時間も大事です。私の病院もパート、正社員問わず時間になれば早く帰りなさい。と最初は優しく言われますが、30分もすると「なんでまだいるのー!まだ帰れないの?」「早く帰んなさい!!」と同じように怒られてますよ(笑)コレが経験年数が同じくらいの人とのやり取りなのでみんなダメージ受けませんが、新人さんだと萎縮してしまいますよね。あまり気にせず日勤でやる事は日勤で。と区切り、今回みたいに夜勤で自分がしなくちゃいけなかった事が残ってれば日勤の方と相談して自分で残ってでもやるか日勤の方にお願いするかお互いに話し合って決めればそういう言い方もされないかと思います。まだ2年目なので仕事ができない事があればまだまだ相談して良い時期だし、中堅のナース同士だって色々相談しながら仕事するんですから。率先して仕事をする事も大事ですが、こういう理由でこうしたいと思います、って伝えると相手も理由を添えて答えてくれると思います。あまり気にせずまた次の勤務に向かって下さい。 ちなみに人と人なのでどうしても相性が悪い事もあるかもしれないのでそこは諦めましょう。(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事

うちの病棟には2年目Nsが3名、3年目が2名働いているのですが、本人達に聞くと業務に慣れて勉強はあまりしていないと答えが返ってきます。積極性もなく自分から新しい手技を見せてほしいということもないです。中堅となると夜勤や日替わりリーダーでフォローしたりする側としては、もう少しスキルアップしてほしいです。どのように促せば良いでしょうか?みなさんがおこなってる方法などがあれば教えて頂けると嬉しいです。

リーダー2年目勉強

やまぐち

内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

72022/11/17

あずみ

呼吸器科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, 大学病院

大先輩に言うようなことでは無いのですが、うちは、大学病院なので、3年勤めると大学院に行くと言うパターンが非常に多いです。なので、4年目、5年目の看護師の層は非常に少ないです。 他の病院との勉強会の案内とか、大学での研究発表会とかの情報を流して、行ってみれば刺激になるよ!的な話しの持っていき方はどうでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

輸液ポンプをしている患者さんの清拭と寝衣交換について。 停止ボタン押しクレンメ止め、輸液ポンプからルートをいったん外して清拭と寝衣を通す。再度ルートを輸液ポンプにつけて、クレンメ開け開始ボタンを押すで手順あっているか教えてほしいです!

2年目先輩1年目

サラ

内科, 病棟, 神経内科, 慢性期, 終末期

42022/11/12

maa

精神科, 産科・婦人科, ママナース

ルート外すって言うのは接続外すってことですかね?? 私はなるべく輸液止めたくないので、片腕だけ脱いでもらって清拭してからポンプ止めて着替えてもらって、ポンプ再開してました! 書いてる手順で大丈夫だと思います!

回答をもっと見る

👑看護学生・国試 殿堂入りお悩み相談

看護学生・国試
👑殿堂入り

学生さんにお伝えしたい事。 以前実際にあった事です。 実習レポート(アセスメントではなく、感想タイプ)を、前のグループの人のレポートを書き写している問題が発覚しました。 文の順番を入れ替えてはいましたが、入れ替えただけなのでバレバレです。しかも、1人ではなかった。 このことは大きな問題となり、「もうその学校から実習を受け入れない」という案にもなりました。(師長が激昂してた) 「実習受け入れ病院がなくなる=誰も卒業できなくなる」と言うことです。 結局、病院と学校の話し合いで、実習の受け入れは続く事になりましたが、その学生さん達がどのように処分されたのかわかりません。 軽い気持ちのコピペが、この事例のように、大きな問題となります。 不器用でもコツコツやらないと、自分の為にはならないよ。ちゃんとレポート読んでるからね。

アセスメント師長実習

トリノ

循環器科, 救急科, ICU, CCU, 離職中, オペ室

192019/11/03

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

恐ろしいことをする学生さんがいるのですね。 そのようなことをしたら、実習中止どころか、退学になりかねない、ということを念頭においといてもらいたいですね、、

回答をもっと見る

看護学生・国試
👑殿堂入り

こんにちは!現在高校生で看護の道を考えている者です 看護学生や看護師の方に是非お聞きしたいのですが、看護師になって後悔していたりやめとけばよかったと思いますか?それとも、やっぱり頑張って良かったと思われますか? 色々と将来に不安が多く是非教えて頂きたいです!

看護学生

ぽー

小児科, 心療内科, 産科・婦人科, 学生, NICU, オペ室, 検診・健診

402020/02/21

向日葵🌻

小児科, 病棟, 学生, 保健師, 一般病院

看護学生、この春から大学2年になるものです。 私は看護の道を選んで後悔したことは今のところないです。 勉強が難しかったり、レポートが山盛りだったり、演習や実習が大変だったりします。 でも、大学1年間勉強を投げ出したり、演習をさぼったりしたことありません。 だって、将来、患者さんを少しでも元気で明るい気持ちにさせたいって思ってるから😌 患者さんの不安なことに寄り添って少しでも解決できたらなって思ってるから😌 私自身入院経験があり、患者の立場を経験していて、その時出会った看護師さんのようになりたいって思って頑張ってます。 まだ1年しか看護のこと勉強していない人が言うのもなんですが。 自分が看護に向いてる向いてないじゃなくて、看護に携わりたいって思う気持ちがあれば大丈夫だと思います🙆‍♀️(たぶんですが…) 看護師の立場の意見はまた別の方が回答してくれるかなと。私も現役看護師さんの意見知りたいです。

回答をもっと見る

看護学生・国試
👑殿堂入り

見て下さりありがとうございます。長いです。 ①グループ系列の専門学校に行っています。 ②絶対に内部の病院に行かなければいけない奨学金を借りずに頑張って3年生になったところです。外部の受験を考えていることは1年生の時から担任・就職担当の事務に伝えていました。 ③現在、内部(グループ系列)のA病院、外部のB病院を志望しています。第1志望はB病院です。 ①-③を前提として読んで頂きたいです。 インターンシップに行ってから何処に就職したいのか決めたいという考えが私にあり、気になっている病院(B病院)のインターンシップに行けたのが8月中旬でした。とてもいい所で、内部の病院がどれだけ古い考え方で人間関係が終わっているのかがわかりました。 A病院は回リハ、慢性期病棟、療養病棟があります。 B病院はケアミックスで総合病院なので病棟が多いです。 私が行きたい病棟は回リハか循環器科です。 以上のことを担任に相談したのが8月下旬です。担任からは、「内部も受けて外部も受ける前例なんてない。内部なら確実に受かるのに外部も受けるメリットなんてあるの?」と言われ、「遠い目で見た時、総合病院で保育施設もあり、子育てしやすく、家から30分以内で手当も多いB病院は第1志望として考えています。ただ、人気で倍率が高く小論文の試験もあって受かる確率が低いため、滑り止めとして内部も受けたいです。もしAが受かってBが落ちればAに行きます。Bが受かってAも受かったらBに行きます。」と伝えました。 「受かったところを蹴って外部に行くなんて社会人としてどうかと思うけど。」と言われましたが、1年生の頃からお伝えしていますし意志を曲げるつもりは毛頭ありませんと伝えたところ、「じゃあ内部の試験も受けてから考えようか」とお答え頂きました。 また、内部の試験は第1志望〜第3志望まで必ず書かなければいけなく、第1志望に行ける可能性はかなり低いと毎年先輩から言われていました。 なら尚更B病院は受けますって伝えた上で内部の試験をしたのですが、絶対に内部に行かせたいと思ったのか、学年で私だけ推薦して確実にA病院に行ける事になりました。 でも、そんなこと頼んでいません。B病院を受けることは何度もお伝えしているのに…勝手に推薦されて、「推薦してあげてここまでやってあげてるのに外部受けるなんて有り得ないしそれって人としてどうなの?」と言われました。八方塞がり状態です。 私の学校では担任→校長の許可が降りないと必要書類の申請をすることができません。申請が通っても貰えるまで1ヶ月かかります。 B病院の看護部長さんは、是非あなたに来て欲しいと言ってくださっていて私も行きたいと思っています。 私の人生のことだから私が決めたいです。推薦されようがされまいがB病院を受けることは決めていました。なのに推薦されたことで申請を通す気はないとはっきり言われました。 どうしたらいいんでしょうか。諦めた方がいいんでしょうか。 就職担当の事務に相談したら、「1年だけAで働いてその後Bいったら?」と私の経歴に傷がつくことがわかっているのに他人事扱いです。本当に酷い… B病院は諦めたくありません。ていうか受かる可能性低いです。倍率高いので。絶対に行ける可能性が低いのになぜか裏で手を回されました。 どうしたら話が通じると思いますか?なんかもう疲れちゃって。 ここまで読んでくださりありがとうございました。客観的に見ることがもう出来なくなってしまっているので第三者の目線でご意見頂きたいです。お時間あったらコメントお願いします。

メンタル人間関係新人

みぃ

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 学生, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 回復期, 保育園・学校, 派遣

312022/09/08

M

外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 消化器外科

お疲れ様です。 学生のうちから意思を持って先を見据えているのに。 推薦ってそんなに勝手にできるものなんですね💦💦💦 先生方はなぜそんなに内部にこだわるんでしょう?🤔😮‍💨 親御さんはなんて言ってますか? 学校には話は通じない気がしますね💦 私ならB病院に落ちても、A病院では働きたく無いです。なのでどうにかしてA病院を落ちることを考えちゃうかも🤔💦 それが可能なのか分かりませんが…💦

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

インスリンについて聞きたいです。病棟看護師をしています。 インスリンを使用する患者様が入院されており、自己注射ができないため看護師で注射しています。 ペン型のインスリンを使用しており、空打ちの際に私は針先を不潔にしたくないため、キャップを開けずに空打ちをしています。2単位程度の量であれば小さい方のキャップ内に空打ちしても問題ないと考えていましたが、先日外してからするようにと言われました。 キャップを外しまたつけて針を不潔にしてしまうのが嫌です。キャップをつけたままではやはりダメなのでしょうか。

手技看護技術病棟

まめ

内科, 外科, 整形外科, 皮膚科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, リーダー

152023/03/20

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

キャップ内に薬液が溜まることも不潔と考えられますし、キャップをはずさないときちんと空打ちされてるかは分からない気はしますね。 私ははずして空打ちしてリキャップしませんよ。

回答をもっと見る

新人看護師

18時夕食で深夜3時に消化不良のソフト食そのまま嘔吐した方がいらしゃいました。これは、消化器が原因なのでしょうか…

嘔吐1年目新人

ねね

その他の科, 新人ナース

22023/03/20

あや

急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院

情報がないのでそれだけでは何とも言えませんね。消化器系の問題かもしれませんし、循環器系の問題かもしれません。嘔吐の理由は様々あります。

回答をもっと見る

お金・給料

残業の看護師文化はおかしいとかねてより思っています。 私はオペ室勤務でしたが、8:30始業、8:35入室ってどう考えても準備間に合いませんよね。 夜勤帯に緊急オペきた場合は部屋準備なにもされてない場合もあります。 そのため、前日に残って準備することも多いですし、朝30分以上早くきて準備します。 もちろん残業代は出ません。 準備だけならまだしも退室フォローで残ってる日でさえ残業代出ません。 残業代出るのは明らかに閉創に向かわないときだけ…… 一般企業に転職して1分単位で残業代出るのでびっくりしました。 看護師の残業文化は本当に疑問です。

残業代手術室オペ室

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

32023/03/20

こはる

内科, 循環器科, ママナース

はじめまして。 残業については同じ考えです。 始業時間前の残業がないと仕事に支障が出るって何か変ですよね。 一般企業は1分単位で残業代が出るとはビックリです。他を知ることができて良かったです、ありがとうございます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

5~10人11~15人16~20人21~25人26~30人30人以上その他(コメントで教えて下さい)

90票・2023/03/28

休み返上です😢休みの日は出なくてもいいです😊その時によります…。その他(コメントで教えて下さい)

529票・2023/03/27

デジタル化が進んだ💻仕事の効率化が進んだ✨体調管理を意識できた👯看護について振り返ることができた♪給料が上がった💰その他(コメントで教えて下さい)

508票・2023/03/26

罹りました(A型のみ)💦罹りました(A型もB型も)😢無事でした😀🎉その他(コメントで教えて下さい)

602票・2023/03/25
© MEDLEY, INC.