「国家試験」に関するお悩み相談が現在1657件。たくさんの看護師たちと「国家試験」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
今朝友人の家族がコロナ陽性になりました。友人は同居人で濃厚接触者扱いです。ここまではわかります。 昨日私はその友人と10分程席を隣にして小声でマスクして話したあと、何も話していません。 でも濃厚接触者の濃厚接触者だからと家に強制的に帰されました。5日間休めと言われました。 濃厚接触者の濃厚接触者なんてあるんでしょうか?聞いたこともないし調べても出てきません。 10分ほど話したのは事実だけど15分以上も話していないしマスクしていたと言っても、「マスクは感染防護ではないしフェイスシールドしていなかったよね。時間は関係ないから」と言われました。マスクは感染防護具に含まれるしフェイスシールドなんて上下左右空いてるのでよっぽどマスクの方が感染予防の役目果たしていると思います。 なんかもう本当にこの学校やばすぎて嫌になる。 国のルールで、抗原検査を今日やったとして陰性と分かれば明日から外出していいとなっていました。伝えたのですが、「国はそうでも学校は認めていないので」と言われ許可されませんでした。 何なんですかね。濃厚接触者の定義見ろって散々いってくるくせに、定義を根拠づけて言ってもそれは認めていないと言われます。 ストレスすぎる。来週から実習なのに事前学習ファイル返却されませんし援助計画一般論提出しているのにそれも返されません。他メンバーは金曜日に返されて土日で直せるのに。
教科書コロナ家族
みぃ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 学生, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 回復期, 保育園・学校, 派遣
現在30代後半。助産師を目指している方見てますか? もし,一年の学校にいけても、就活するころには40歳近くになります。就職できるものですか? それとも,そこまでのリスクを負うなら看護師として働いていた方がいいのか悩んでいます。そのような経験の方いらっしゃったら、お話お伺いしたいです。
国家試験勉強
あや
外来, 透析, 小規模多機能
今年国試を受けるのですが、 なかなか模試の点数が上がらずに悩んでいます。 もう1ヶ月を切り、焦りと不安で押しつぶされそうです。 1日の平均勉強時間は5時間です。 家に帰ると、 その日の模試直しと苦手項目をノートにまとめます。 そして、問題集の2周目をやって2度間違えたところは 更に復習をするようにしています。 最近の模試成績平均は必修9割、一般7割です。 今日の模試は難しく、必修8割、一般7割でした。 一般状況が全く伸びず悩んでいます。 みなさんはどのように勉強をしていますか? 良い方法あれば参考までに教えてください。
カンゴトーク国試相談室問題集国家試験
ニンフィア
内科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 学生, 外来
国試まであと16日をきっても模試で点数が全然取れなくて合格する見込みが見えなくて辛いです。
国家試験看護学生
R
学生
味覚と嗅覚についてです。 味覚野はどこか、味覚中枢はどこか、嗅覚野はどこか、嗅覚中枢はどこかを教えていただきたいです。 調べると、味覚野は頭頂葉にあること、味覚中枢は側頭葉にあることがでてきました。 また、嗅覚は唯一視床下部を介さず、大脳へ行くとでてきましたが、大脳のどこに伝達されるのかを教えていただきたいです。 ご回答よろしくお願い致します。
国家試験
😍😍😍
学生
現役で病棟看護師として勤務されている方にお聞きしたいのですが、 病棟でのシフトはどのような形で組まれていますか? 例)3連勤、1日休み、2連勤、1日休み やはり2連休はなかなか貰えないのでしょうか? 慣れてしまえば2日連続で休みがなくても体力は復活するのでしょうか? 学生のうちは土日休みなので、あまりイメージがつかず・・ 大体で構いませんので、ご参考までに教えていただきたいです。
大学院シフト専門学校
a
その他の科, 学生
現在、正看護師の免許を取得するため看護学校にかよっています。 例えば、面接を受ける際、周囲に話したりすると、准看護師?正看護師?という風に聞かれます。 なんだか、見定められているというか、准看護師が悪いみたいな質問ですが、失礼だと思いませんか?!
大学院免許看護研究
パーシー
学生
第112回看護師国家試験を受験します。旦那とこの春に離婚する予定なのですが、合格通知が届いてから離婚届を出すべきなのか、通知が届く前に出すべきなのかわかりません。やはり届いてから出すべきですよね? その際に、就職先には伝えておくべきでしょうか?また、学校にも伝えるべきでしょうか?
カンゴトーク国試相談室離婚国家試験
くまお
呼吸器科, 学生, 慢性期
脳外科、脳内科ナースの仕事内容を教えてください!
看護研究プリセプティ脳外科
看護
内科, 外科, 新人ナース, 学生, 脳神経外科
今年国試なのですが未だに全然勉強が捗らずできていません。もう手遅れでしょうか、、、、。 学校でQBが配られたのでQBだけやろうと思っているのですがそれでは受からないと去年の子に言われてしまいました。
カンゴトーク国試相談室看護学校国家試験
ぴよ
整形外科, 学生
職場で副業禁止でもされている方はいますか? いたら、どんなことをされていますか? また、お給料のもらい方など何か調整されていますか? 看護師と関係ない副業でもいいので、差し支えなければ教えてください。
給料ママナース国家試験
ぴっぴ
消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 終末期
脳外科病棟へ来週から実習しに行きます。脳梗塞患者さんがほとんどを占めていて、心不全の方少しとあとは内科疾患患者さんがいます。 脳外科ならではで必要な知識を教えて頂きたいです。下記は再度学習する予定のものです。 ・脳の解剖生理(機能と役割) ・脳梗塞・心不全・誤嚥性肺炎・糖尿病の病態生理 ・脳梗塞・心不全・誤嚥性肺炎・糖尿病の主な治療薬と副作用、主な治療方法とその目的理由 ・フィジカルイグザミネーション(呼吸器・循環器・意識レベルの確認方法(JCSとGCS)、ペンライトを使った瞳孔の確認方法(対光反射など)) ・拘縮、片麻痺、尖足、褥瘡、下肢深部静脈血栓症の予防方法とその対応方法、悪化防止の方法など ・口腔内吸引方法、留意点、手順の根拠 ・シリンジポンプ、輸液ポンプで点滴している際の寝衣交換の方法、清拭時の留意点手順
ペンライト誤嚥口腔ケア
みぃ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 学生, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 回復期, 保育園・学校, 派遣
1年生も後期に差し掛かろうとしています。 新しい科目がどんどん始まるのですが、専門的なことが始まったりするため、かなり不安です。 実習やグループワークも増え、その準備も大変そうで不安です。 課題や演習計画などやることが多すぎたり、毎月のようにテストがあったり、不安だらけです。 弱音かもしれませんが、アルバイトを続けていて学業が疎かにならないか心配です。週に2回バイトをしていて、平日に1回、休日に1回働いています。 アルバイトと学業の両立は無謀だと思いますか?!
大学院テスト看護研究
パーシー
学生
皆さんが知っている、直前に叩き込んでおくと便利な語呂合わせとか、〇〇が出てきた時の答えは大体コレ!的なチートっぽい知識があれば教えていただけると嬉しいです。 ちなみに私がこれまでの過去問解いてきた経験では、 ・看護師のその後の行動が問われる状況設定問題の選択肢に「〇〇かどうか確認する」があったら大体それが答え ・迷ったら一番ヤバそうなやつ(心停止の危険があるとか) などです。 もちろん一からきちんと知識を入れることが一番だと思いますが、案外出題の意図を読み取ったり、広く浅くフィーリングで選べるようにすることも大事だと感じる今日この頃ですので、力を貸してください!
カンゴトーク国試相談室国家試験看護学生
みち
その他の科, 学生
私112回国試前なのに、飲み会行きまくりな旦那。 コロナもらってこなきゃ、いいけど 出来る限り控えて欲しいって言ったけど全然聞いてくれない。もやもやします。
旦那国家試験看護学生
はなとも
リハビリ科, ママナース
112回の国試を受ける者です。 今まで、あまり問題を解いてこず、国試まで後1ヶ月というのに、必修、一般状況の問題集どちらも、手をつけていない状況です。 あと残りの日数で何をするべきでしょうか?今更になり焦っています。
カンゴトーク国試相談室問題集専門学校
看護
内科, 外科, 新人ナース, 学生, 脳神経外科
国試前の勉強場所✏️📖 図書館、放課後の教室、ファミレス、友達の家… 皆さんはどこで勉強してましたか?
カンゴトーク国試相談室国家試験勉強
学生さん
学生
112回生です 模試では必修45前後、一般状況170~190くらいです QBは買ってなくて東アカのでた問を解きました 毎日過去問しか解いてないです あと1ヶ月なにをすれば受かりますか? アドバイス貰いたいです あと、やはりQBやレビューブックは今からでも買うべきでしょうか??
カンゴトーク国試相談室国家試験看護学生
koto
学生
質問です。 今年6月にblsのプロバイダーコースを受講しようと考えてます。 筆記試験が出るとありましたが、過去問等は見れたりするのでしょうか。調べても出てきませんでした…。 blsの教科書を読んでおけば受かる物なのでしょうか…。 働きながらなので、ポイントを抑えて効率的に受講出来たらと考えております。 有識者の方よろしければご教授下さい😭
カンゴトーク国試相談室教科書国家試験
うだ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科
2016年に看護師専門学校を卒業しましたが、諸事情によって国家試験を受けることができませんでした。現在は接客業をしていますが、看護師になることを諦めきれず、卒業してからブランクが5年ありますが第110回国家試験を受験したいと思っています。 働きながら、一人で勉強し直し、受験しようと考えていますが、実際5年間ブランクがあるのでどこからてをつけるべきかもわからないレベルです。 どうやって勉強したら、よいでしょうか。。。 やはり必修や一般の過去問をたくさんやるのが一番ですかね??
ブランク専門学校国家試験
なご
その他の科, 離職中
再就職して2ヶ月目で突発性難聴?になりました。 正式には聴力低下と医師には言われ、現在内服治療しています。 医師には一週間安静にと言われましたが、症状がなければ仕事はいいとも言われ、師長さんにも仕事に来て欲しいと言われて、仕事行ってます。 このまま聴力が戻らないと思うと少し怖い思いもあり、一時的に休職し改善したら復活しようかなという思いもあります。しかしいつ治るかわからないのが難点で、一度退職した方が良いのか…などいろいろな考えが頭をよぎります。みなさんでしたらどうしますか?参考にさせてください。
休職国家試験退職
こんさん
急性期, 病棟, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
112回国試予定です。現在通信で仕事をしながら正看護師目指し、4人家族主婦です。皆さんは仕事しながら国試受けた方、家事とのやりくりどうしてましたか? あと国試前に、仕事はどれくらいお休みもらいましたか?
カンゴトーク国試相談室通信ママナース
はなとも
リハビリ科, ママナース
最初に行う手指消毒のタイミングは、患者に説明、同意を得てから実施するのか、患者に声掛けする前に手指消毒をするのか、どっちが正しいですか?
情報収集看護技術アセスメント
ゆう
内科, 学生
手術室の見学で 腹腔鏡下(石)付属機切除 という手術を見学するのですが、()の石の所があやふやで教員も分からずじまいでした。 インターネットや図書館で調べても分からず、当てはまる術式を教えていただけないでしょうか?
看護研究手術室オペ室
水飲む
学生
今年国試を受けるのですが、 なかなか模試の点数が上がらずに悩んでいます。 もう1ヶ月を切り、焦りと不安で押しつぶされそうです。 1日の平均勉強時間は5時間です。 家に帰ると、 その日の模試直しと苦手項目をノートにまとめます。 そして、問題集の2周目をやって2度間違えたところは 更に復習をするようにしています。 最近の模試成績平均は必修9割、一般7割です。 今日の模試は難しく、必修8割、一般7割でした。 一般状況が全く伸びず悩んでいます。 みなさんはどのように勉強をしていますか? 良い方法あれば参考までに教えてください。
カンゴトーク国試相談室問題集国家試験
ニンフィア
内科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 学生, 外来
来週バイタルサイン測定の実技試験があります。 何度も練習をしているのですが、血圧測定の触診法でやる方法の脈が触れなくなったところが分からないのと、聴診法のコロトコフ音のが分かりません。中間の音が大きくなるところは分かるのですが、鳴り始めと鳴り終わりの音って小さい微かな音をひろうのでしょうか?あと、雑音(?)みたいなのが聴こえて音が聴こえずらいときもあります。 コツやアドバイスお願いします。
バイタル国家試験看護学生
みみ
学生
みなさんは、最終学年の国家試験対策何をしてましたか?問題集を何冊、何回解きましたか? あと、国試の夏期講習のような自費で授業を受けるものに行ってましたか?最近学校で講習のチラシが多くて、行くか迷っています。
問題集プリセプティ整形外科
看護
内科, 外科, 新人ナース, 学生, 脳神経外科
今年から認証看護師というタイトルの看護師の認証制度が始まりましたが、皆さんの施設で受験された方はいらっしゃいますか。 認定看護師と比べて取りやすいと思いますが、どのくらいのキャリアの方が取ることが多いのでしょうか。 試験内容などわかれば教えてください。 給料面とか変わらないなら取得する意味とは?自己満?と考えてしまいます。メリットが良く分かりません。
認定看護師ICUリーダー
あやこDX
ICU, リーダー
病院の就活で小論文があります。まだ試験は先なのですが臨床で働いている方の意見も頂きたくて質問しました。 「看護師と看護学生の違い」とはなんだと思いますか?看護師になることで何が求められるか?が視点だそうです。 私は行える看護の幅や任される仕事が増えるとともに重い責任を、学生として守ってもらうのではなく自身で負うことが違いだと思います。 よろしくお願いします。
就活国家試験看護学生
あれん
学生
甲状腺切除後に肉体労働を控える理由はなぜか教えてください🙏メカニズム等があれば教えてほしいです🙏
教科書アセスメント国家試験
トウガ
その他の科, 学生
看護学生4年です 今就活中で履歴書だの試験だのでなかなか国試の勉強にまで手が回りません。 就活もスムーズに行かず、こんな自分が看護師になれるのかすら不安になり悪循環です。 少しの時間でもちょっとずつ進めたいと思っているのですが、何から手をつけたらいいのかも分からず。 皆さんが学生の頃、または今現在同じ状況の方、どういった勉強法をなさっているか聞きたいです。 また就活との両立のコツなどあれば教えてください。
履歴書就活国家試験
ふくまる
学生
先日、今年度のケアマネジャー試験の結果が公表されました。これによると、ケアマネジャーの約4人に1人は看護師資格を持っているそうです😮 ケアマネジャーに限らず、看護師に加えて別の資格を持っている方はいらっしゃいますか? また複数の資格を持ってて良かった場面があれば教えてください✨
ケアマネ国家試験
カンゴトーク公式
もうすぐ2年目になる新人看護師です。 先輩からご指摘されたことに対してどう返答すると良いのか、または相手に害を及ぼさないのか知りたいです。以前、ご指摘された時に「すみませんでした」と言ったら「すみませんじゃないよ!」と怒鳴られました。直接患者さんの命関わることではなかったのですが、このように返答がありました。指摘があった場合、どのように返すと先輩たちや相手に誠意が伝わるでしょうか?ご返答よろしくお願い致します。
一般病棟メンタル先輩
えす
内科, 新人ナース
転職します。 現在、病棟師長(NP)させてもらってます🏥 4月から訪問看護ステーション、介護ステーションの管理者として。(有料老人ホームの施設内訪問になります。) 病院で勤務しながら師長をしながら、患者さんの受け入れ先の少なさ。国が患者の在院日数減らして在宅へ…と言うけれど実際在宅で医療ニーズの高い方を受け入れるのが困難なケースが多く、施設も条件に合わず…入院日数が過ぎて、転院して結局病院と点々と… 退院支援に関わっていつもモヤモヤ🙁🤔してました。 患者さん、そして、家族が安心してそれぞれがその人らしく生活して行ける環境づくりがしたいと感じるようになり、私に出来る事って何?せっかくNP有るし。 と去年の夏頃から家族にも相談してめっちゃ悩んで。 職場にも早めの報告で業務整理や申し送り準備などさせてもらってます。 20年以上居た臨床から離れるの少し寂しいような…臨床が恋しくなるんじゃないか?って思ったりもしますが、新しいことに挑戦するワクワクと年明けて準備にバタバタしてそれどころじゃない😅 新しい分野で自己研鑽をまたしていきたいです。 皆さんに応援いただけたら嬉しいです。
師長施設訪問看護
律
内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院, 回復期, 透析
こんばんは。 私は2019年卒の正看護師です。新卒で病棟に配属されましたが2020年7月に適応障害、不安障害を発症し休職の末に2021年8月に退職しました。それから、2022年3月にクリニックに転職しましたが、1ヶ月で体調を崩し入院せざるを得なくなり5月に退職しました。また、クリニック転職時はとても辛かったですがスタッフの数が少なく、休めなくなってしまいODもしてしまいました。 今回相談したいのは他でもなく転職です。私は外国語が得意で、春に語学試験を受けます。主治医とも相談して、看護師はもう負担がデカすぎるからやめたほうがいいかもしれない、という話はしていました。その為、趣味の外国語を活かせる職に就こう、と思い(たまたま近所に国際空港があるのでそちらで働きたい、と思いました)試験を受けることになりました。 しかし、将来をよく考えると、私はやっぱりまた看護師をやりたいのではないか、と思うようになりました。 ですが、1年4ヶ月しか働いたことがなく、中途半端な経歴で、もはや国試を今受けたら落ちるくらいの知識です。それに1ヶ月で前職場を退職したこともあります。 次に働くなら、老健かデイサービスがいいと思っています。今まで苦手意識を持っていましたが、クリニック勤務時に、事務的なことをするクリニックよりも、患者さんとゆっくりと接しながらバイタルを測ったり会話したり医療行為をすることが好きだな、と思ったからです。病棟では夜勤があるのでまだ精神的にキツく感じるので、日勤帯の施設で働きたいと思っています。 ここで質問なのですが、短期間で退職した経験のある方は、履歴書に書いていましたか?また、面接などで聞かれた場合はなんと言えばいいのでしょうか。とりあえず私は、面接で聞かれたら病気療養していたことをきちんと明かしたほうがいいのではないかと思っています。それを理解していただけた上で働きたいと思っているのですが厳しいでしょうか。 いつ面接を受け始めるか、働き始めるか、は精神科の主治医と相談しながら進めていきますが、できるだけ長く勤務していきたいと思っています。 無理せず働けるにはどういった心持ちで挑めばいいのかわかりません。(力、手の抜き方がわからず生真面目な性格です) また、施設の看護師は白衣が決められているところが多いですか?できればサイズの問題で、決められたやつだと着れない可能性があるので自前で用意したいと思っています。そう言ったことは可能なのでしょうか。 また、施設はブランクがある新人同然のスタッフを採用してくれますでしょうか。 ひとつでもいいのでご教示いただけると幸いです。
デイサービス介護施設施設
ゎかめ
クリニック, 離職中, 外来
・苦手分野をひたすら復習📝・夕飯や朝ご飯でゲン担ぎ🍖・ホテルに宿泊して備えた🏨・交通手段を確認した🚙🚌・会場の下見に行った👀・その他(コメントで教えて下さい)