nurse_7vBe2OL_wA
仕事タイプ
ママナース, 離職中, 保健師, 保育園・学校
職場タイプ
オペ室
まだお悩み相談の投稿はありません。
看護学生時、臓器や血管など解剖生理はどのようにして勉強していましたか?
解剖生理看護学生勉強
らむちゃん
その他の科, 学生
たけの
精神科, 介護施設, 老健施設
私は文章を読むのが嫌いなので とにかく絵を書いて勉強していました! 特に循環器は苦手なので パッと見て分かるようにしていました!
回答をもっと見る
看護大1年生です。 8月の最後の方に実習があり、それにあたって抗体検査をしたのですが、風疹・ムンプス・HBs抗体が基準値未満でした。実習までにワクチン接種をしないといけないのですが、上記のワクチンはコロナワクチンのように熱が出やすかったりしますか…? コロナワクチン3回目も未接種なので、そっちもやらないといけません…。
看護学校実習看護学生
はるはる
学生
レモン
内科, 泌尿器科, 新人ナース
コロナのような副作用は出なかったです そもそも小児の頃に打つワクチンで、免疫や抵抗力も強くなっている身体ですので大丈夫だと思います 心配しているのであれば打つ前に医師に聞いても良いかと思います
回答をもっと見る
産後何年で看護師復帰しましたか? 託児所があるにしても やっぱり1年じゃ早かったかなーとおもっています。
yun
急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校
あいすけ
ママナース, 離職中, 保健師, オペ室, 保育園・学校
1年で復帰します。 でももし次の子を授かれたら2年くらいお休みいただけたらなぁとも思っています。 やっぱり1年だと早いですかね…
回答をもっと見る
産後ケアの一つのよもぎ蒸しについてです。 血流が良くなり、身体が温まることでリラックス効果や自律神経を整える効果があると言われていますが、実際のところどうなのでしょうか。 これまでに体験された方、またこれを取り入れられている産院で働く方など、実際にどういった効果があるのか、メリットやデメリットなど、あれば教えていただきたいです。
産婦人科育休妊娠
りんご🍎
産科・婦人科, 病棟, 助産師
あいすけ
ママナース, 離職中, 保健師, オペ室, 保育園・学校
こんばんは。 よもぎ蒸し、友人が体験したと言ってました! ポカポカして気持ちよかったそうです☺️ 何より産後の身体を労ってくれてる気持ちになって嬉しかったとも言ってました!
回答をもっと見る
みなさんは、最終学年の国家試験対策何をしてましたか?問題集を何冊、何回解きましたか? あと、国試の夏期講習のような自費で授業を受けるものに行ってましたか?最近学校で講習のチラシが多くて、行くか迷っています。
2年目国家試験実習
看護
内科, 外科, 新人ナース, 学生, 脳神経外科
りんご🍎
産科・婦人科, 病棟, 助産師
国家試験対策としては、とにかく模試の解き直しと、間違えたところの見直しを2〜3回はしていました。あとは必修問題は落とせないので、レビューブックの必修問題も2〜3回は解き直しました。 私のおすすめとしては、やはり模試を何度もやり直して、何度も間違うようなところや、迷ってしまう分野についてを重点的に勉強していく方法です! 模試は本番の国家試験を想定して作られていますし、本当にそのまま同じ問題が出題されることもあるので、いろんな問題集などに手をつけていくよりは、模試のやり直しを何度も繰り返してする方が、しっかりと知識が身につくのではないかと思います。 あと、ちなみに私は特に講習会などには行かずに、学校で友達と勉強していました。気分転換に友達同士で問題を出し合ったりすると記憶に残りやすいですし、意外とそれが国試に出たりすることもあるので😌 国試勉強大変かとは思いますが、頑張ってください🥺 応援しています🤗✨✨
回答をもっと見る
二児の母をしています。 10年以上看護師として正社員で病棟勤務をしていました。 主にICUや急性期で働いています。 子供のこともあり、そろそろ違った違った働き方考えています。 夜勤は体質的にも家庭的にも合わないのでここ数年はほとんどせずに勤務していました。 パートや派遣、その他クリニックや介護施設など幅広い働き方があるので、方向性に悩んでいます… 皆様はどのような働き方を選んでいますか?
クリニック子ども急性期
むすび
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 派遣
あいすけ
ママナース, 離職中, 保健師, オペ室, 保育園・学校
こんばんは。 毎日お仕事と育児と家事とお疲れさまです。 私は今は育休中ですが、正社員で復帰を選択しました。 時短を使わせてもらって保育園のお迎えに行く予定です。 子育てママの働き方って難しいですよね。特に周囲の協力度合いが大きく関与する気がします。
回答をもっと見る
現在転職を考えています。 転職したい1番の理由は、現職場は患者がとても少なく、委員会や看護研究、院内教育など実務ではない仕事が多いことです。もう少し患者と関われる興味のある分野に転職したいと考えています。 しかし、一年以内に結婚、出産を考えているため、今転職すべきではないような気もします。しかし、育休産休明けに辞めるというのも非常識な気がし、悩んでいます。どなたかアドバイス頂けないでしょうか。
育休結婚転職
あや
内科, 外科, 病棟
あいすけ
ママナース, 離職中, 保健師, オペ室, 保育園・学校
お疲れさまです。 私は育休をいただく前に面談で復帰の意思確認をすごくされました。育休の取得条件は復帰する事とまで言われたくらいなので育休取得後の退職は本当に迷惑だといった雰囲気でした。一年以上働かないと育休を貰えないという職場も多いですし、悩みどころですよね。私があやさんの立場だったら今のまま続けるか移動願いを出すかと思いました。
回答をもっと見る
NICU勤務の時、医師がモニターを見て「めろこちゃんが受け持ちの時は徐脈発作が少ないね、いつも丁寧にケアしてくれてるんだね」と言われた時!! その時新人で、まだ受け持てる患者さんも少なかったので、毎日毎日、「今日担当する患者さんはせめて、安楽に呼吸ができるようにポジショニングしよう!」って思いながらケアをしてたのですごく嬉しかったです♡
NICU脈ICU
めろこ
小児科, プリセプター, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 一般病院
あいすけ
ママナース, 離職中, 保健師, オペ室, 保育園・学校
こんばんは。 それは嬉しくなる言葉ですね!✨ 名前をしっかり覚えていてくれた所も嬉しいポイントですね😊
回答をもっと見る
保健師課程を学んでいます。 地域診断の際のアセスメントの仕方が いまいちよくわかりません。 データを見つけても「この市の方が老年人口多い」とデータをただ読み取り言葉にしているだけになってしまいます。 図書室で本を探してもこれといったものがなく、、 アドバイス下さい。
看護学生勉強新人
aちゃん
学生
あいすけ
ママナース, 離職中, 保健師, オペ室, 保育園・学校
保健師課程の勉強お疲れさまです。 私も学生時代、看護の本は沢山あるのに保健師の本はなかなかピンと来ず悶々としていました。 地域診断はなぜそういったデータになるか、そのデータと他のデータからなにが考えられるかなど背景や関連性に意識してアセスメントしていました。
回答をもっと見る
看護師二年目です 今日同期がプリセプターと話したらしいのですが、そのときに「師長に育て方間違えたって言われた」と言われたそうです。話の流れでそういう話になったらしいのですが、それにしてもプリセプティー本人にそれ言っちゃうのもどうなのかなと思いますし、師長も師長で毎年2年目の先輩方にそういうことを言っています。 自分達としては、二年目でまだまだ未熟なのも分かっていますし、もっともっと成長しないといけないのもわかっていますが、この1年間全否定された気持ちになってもう仕事のやる気が皆無になりました。明日出勤したくないな〜…です。 ただ吐き出したくて投稿しましたお目汚しすみません。
プリセプティ同期プリセプター
sh
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
ゆも
消化器内科, 病棟
看護師7年目で、プリセプター、アソシエイトも経験してきたものです。 そういうことを言われてしまうと辛いですね…。 後輩の育ち方に良いも悪いもないと私は思っています。個性はあって当たり前です。そんなに都合のいい人間を育てたかったらロボットでも使えばいいのに…。 個人的な意見としては、行きたくないなと思ったら無理して出勤する必要はないと思います。 そう言った環境に居続けるのは、shさんの為にもならないのかな?という気もします。 自分を肯定してくれる環境に移るという決断も、アリかなと思います。 長文失礼いたしました。
回答をもっと見る
普段、患者さんの指示を出すときに「誰か~」とか「看護師さ~ん」と呼び掛けてくる先生に、「月夜さ~ん」と名前を呼ばれた時に嬉しくなります。看護師の名前覚えてくれてる先生って少ない気がするので…笑
月夜
ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
ますの
外科, 急性期, リーダー, 大学病院
わかります!名前覚えてくれるのって嬉しいですよね😊
回答をもっと見る
結婚記念日はどのように過ごされますか? 私は旅行に行きたいとずっと思っているのですが、コロナ禍でまだ叶いません。 私はパワースポット巡りが好きで、近隣市には出かけています。 夫は温泉とビール、バイキングレストランが好きです。 田舎に住んでるので、車での移動が多いです。 結婚4年目40代の夫婦です。 おすすめの過ごし方(日帰り)があったら教えて下さい。
4年目結婚
mayu
その他の科, 老健施設
あいすけ
ママナース, 離職中, 保健師, オペ室, 保育園・学校
おはようございます。 ご夫婦ともに素敵な趣味ですね! 我が家も温泉や旅行、ビュッフェが好きですがコロナ禍なのでそれらは避けてドライブやお家でテイクアウトしたケーキやご馳走をたらふく食べました。 素敵な1日になるといいですね。
回答をもっと見る
こんばんは。 現在、転職活動中です。 転職サイトでは病院側に仲介料などが発生すると言うことを聞きますし、あまりいい顔をされないかなと思い、自分で色んな病院のホームページをたりしみて求人を探したりしたりしてました。転職サイト利用された方、使って転職してよかったなというような方いらっしゃいますか??
ママナース転職正看護師
ゆう
内科, 小児科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 脳神経外科, 一般病院
あいすけ
ママナース, 離職中, 保健師, オペ室, 保育園・学校
私の友人が転職サイトを利用して転職しました。 サイトに登録したら直ぐに希望に合う職場を紹介してくれたと言っていました。彼女は今そこで2年目ですが、嫌な顔されたりとか全くないと言っていました。
回答をもっと見る
転職の際、転職サイトって使いますか? 使わなくて良かったことやわるかったこと、使って良かったことわるかったこと等あれば教えて頂きたいです!
転職サイト転職
sato
内科, クリニック, 外来
tsuki
消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期
私は登録したことはありましたがすごい電話が多く引いてしまって使いませんでした。(そのサイトが悪かったのかな?とも思いますが) 私の場合、小児に特化したところがいい、など部署ややりたいことが明確だったので普通にネット検索して福利厚生欄や病院理念をみていくつかに絞りました。そこから自分で連絡を取って見学をしてみて1番ピンときたところに決めました!サイトを通さなかったので自分のペースで転職活動ができて私には合っていたのだと思います。参考までに…
回答をもっと見る
同期は心強いというけど、一回のミスを毎日ネチネチ掘り返してきたり、まだこれやってないの?とマウントしか話の内容がない人と毎日一緒の時間に終わるから帰らなきゃいけない苦しみはどうしたら逃げられるのでしょう。
同期メンタル人間関係
あ
その他の科, 学生
さおり
内科, 病棟
わかります! 前の病院の同期がそんな感じでした 最初は同期だからと仲良くしようとしますが、今後シフトが全然合わなくて物理的に一緒になることが少なくなりますよ! そんな人いるとかなりメンタルやられますよね… 用事があるからとか買い物してから帰るとか忘れ物したとか理由をつけて時間ずらすとかすれば相手も察してくれのではないかと思います
回答をもっと見る
新人でオペ室配属になり 不慣れに器械出ししていたときのこと。 外回りを担当していたのが怖い先輩で オペ中外から怒られまくって心折れそうな時、 先生から「大丈夫、気にすんな、できてるから」 と励まされ最後までやりきりました(o'∀') #医師に言われて嬉しかったことو
配属手術室オペ室
りく
ママナース, 一般病院, オペ室
PLUE
内科, 整形外科, 急性期, HCU, 病棟, 脳神経外科
頑張っていれば誰かが見てくれているので大丈夫です!それを糧に頑張りましょう☺️
回答をもっと見る
電子カルテで、 エントランス、という青いボタンを押して スタート画面に戻るカルテを使っている方はいらっしゃいますか??
新人ストレス正看護師
ゆう
急性期, 学生
看護師ぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 病棟, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 回復期, オペ室, 透析
看護師12年目です。 多くの病院が使っているタイプであれば、富士通でしょうか?一度シャットダウンしてもらえれば分かるかと思います。 うちの病院もエントランスで青のボタンでスタートに戻るタイプです。
回答をもっと見る
腰痛の入院受けをした時 上肢の痺れや下肢の脱力があり、元々のADLを聞いても明らかに腰だけの問題じゃないのでは?首に問題があるのでは?と思い、先生に相談(この時点で主治医は入院患者を知らない 外来ドクターが入院を決定) 直ぐにMRIを取って頚髄症で神経圧迫しており、当院ではオペ出来ず、救急搬送の対応に… 対応してくれた先生から「ナイス判断!」と言われ オペ後 回リハでこっちに転院してきましたが、その時も先生に「あの時の判断が早かったから直ぐに送ってオペできたみたい 回復も早いよ」って言ってくれてすごく嬉しかった
ドクターリハ外来
柚子
内科, 整形外科, ママナース, 病棟
あいすけ
ママナース, 離職中, 保健師, オペ室, 保育園・学校
文章読んでいて柚子さんはまさに看護師の鑑って思いました✨ 医師から2度も言われるという事は相当印象的且つ完璧な報告だったのでしょうね! 私も見習いたいです!
回答をもっと見る
オペ室のとき、初めて先輩や同期ではなく後輩の子と2人で当直勤務をしたときに、ふらっときた先生が「特に何も無いんだけど、今日の当直誰ー?」と言ってきたので、私と○○さんですよーと答えると、「あ、私さんなんだねー。じゃあ何来ても大丈夫だー。よろしくねー」と笑顔で言って去っていきました。その日、その先生から緊急オペが入ることはなく勤務は終えましたが、信頼してもらえていると思えて仕事の自信に繋がりました。
手術室オペ室正看護師
ゼロポリ
離職中, オペ室
あみ
小児科, その他の科, 保育園・学校
そうですね。意欲わきますね。 私は、夜勤中、患者さんが、急変した時、脳梗塞おこしたとき、主治医が、でてきてくれはった時。
回答をもっと見る
スタッフにも患者さんにもぶっきらぼうな先生で、声かけるのもちょっと怖かった先生に、『(患者の)メンタル面のケアははにゃぴさんの得意分野でしょ。』と言われたこと。そんなこと思って見ててくれたんだ‼︎ と嬉しかったなぁ。
メンタル
はにゃぴ
内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院, 終末期
ぴこちゃん
内科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 終末期
お疲れ様です。 先生意外とよく見てくれてるんですね! 怖い先生や寡黙な先生ほどそう言われると 嬉しいですよね!
回答をもっと見る
回答をもっと見る