nurse_5D3kx9_OIA
産科メインの病院に勤務している3年目助産師です。 よろしくお願いします👶🏻🍼
仕事タイプ
病棟, 助産師
職場タイプ
産科・婦人科
病院以外での働き方を探しています、、! 今は病院で勤務していますが、いつか病院以外で働いてみたいなと思っています。 企業ではなくても、病院以外で働いている方いらっしゃれば教えてください✨
産婦人科やりがい転職
りんご🍎
産科・婦人科, 病棟, 助産師
スヌーピー
内科, クリニック
以前に2年程医療系のベンチャー企業で働いていたことがあります。 病院以外で働くのが初めてで大変な事もありました。しかし、病院とは違う環境で働けていい経験になったと思っています。
回答をもっと見る
病院などで働きながら、副業をされている方はいらっしゃいますか?? されている方がいらっしゃれば、どういった副業をされているのか、教えていただきたいです、、!
産婦人科クリニック正看護師
りんご🍎
産科・婦人科, 病棟, 助産師
もーさん
内科, 外来
こんにちわ。 私はクラウドワークスに登録して、病院の口コミを書いたりしてます。 そこまでたくさんは稼げてないです。正直、残業した方が稼げるレベルです笑 しっかり副業でも稼いでる方の意見を聞きたいので、このトピック興味ありです(^^)
回答をもっと見る
来年から転職を考えているのですが、来年の1月から働くか、4月から働くかで迷っています。。 (ちなみに、今働いている病院には今年いっぱいで退職すると伝える予定です。) まだ転職先は決まってませんが、ある程度希望の病院の目星はつけています。 何かアドバイスがあれば教えてください、、!
産婦人科クリニック転職
りんご🍎
産科・婦人科, 病棟, 助産師
sumire
ママナース, クリニック
ゆるい答えで申し訳ないのですが、私は12月末日に退職し、4月に就職しました! 1月からの3ヶ月間は貯金をやりくりしたり、たまに単発派遣のバイトをしたりしていました。修学旅行の添乗看護師もして旅行気分も味わっていました♪ 退職してからネイルやヘアカラー自由に楽しみました😊 それまでが激務の数年間だったので、身体を休めたいのもありました。 これまでお仕事頑張ってこられたでしょうから、転職を機に少しお仕事お休みする時期があっても私はいいと思います!
回答をもっと見る
産後ケアの一つのよもぎ蒸しについてです。 血流が良くなり、身体が温まることでリラックス効果や自律神経を整える効果があると言われていますが、実際のところどうなのでしょうか。 これまでに体験された方、またこれを取り入れられている産院で働く方など、実際にどういった効果があるのか、メリットやデメリットなど、あれば教えていただきたいです。
産婦人科育休妊娠
りんご🍎
産科・婦人科, 病棟, 助産師
あいすけ
ママナース, 離職中, 保健師, オペ室, 保育園・学校
こんばんは。 よもぎ蒸し、友人が体験したと言ってました! ポカポカして気持ちよかったそうです☺️ 何より産後の身体を労ってくれてる気持ちになって嬉しかったとも言ってました!
回答をもっと見る
産科で働いているのですが、取っておくといいおすすめの資格って何かありますか?? (ちなみにNCPRのAコースは取得しています。。) 助産師で、いつか独立したいなとも考えており、ベビーマッサージや離乳食の資格などを考えているのですが、どこの資格がいいのか、またその他に持っておくと役に立ちそうな資格があれば教えてください。
NICU産婦人科勉強
りんご🍎
産科・婦人科, 病棟, 助産師
ゆきみ
美容外科, 新人ナース, クリニック, 助産師
栄養学だったら妊娠期にも離乳食にも使えるので栄養士の資格とか勉強は大変かもですがメジャーですしいいのではないでしょうか? 鍼灸師の資格を持っている助産院の方もいますね! あとはサロンを開く看護師の友人が、妊娠期~産後にも施術できるママリュクスという骨盤矯正の資格を取っていました😊 助産院を開くのであれば、妊婦健診のエコーもできるといいと思います😊
回答をもっと見る
今年中に結婚をして、来年から一緒に住むことになっているのですが、県外へ転居することとなり、今は転職活動をしています。 現在は助産師として、産科の病院に勤務しており、転職先も産科を考えています。 転職先を選ぶ際のポイントと注意点、また辞めることを現在の勤務先へ伝えるタイミングや伝え方など、転職に関するアドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いします。
産婦人科退職転職
りんご🍎
産科・婦人科, 病棟, 助産師
スヌーピー
内科, クリニック
私は早めから求人をチェックして頻繁に求人が出ている所は避けて面接を受けに行きました。(なんとなく頻繁に求人を出しているのは人間関係が良くなさそうかなと) クリニックに転職を考えていたので、クリニックの口コミも少し参考にしました。
回答をもっと見る
FFPは溶解するのにどれくらい時間を必要としますか?
一般病棟1年目新人
LaLa
美容外科, 皮膚科, その他の科, 病棟, 消化器外科, 大学病院
むすび
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 派遣
FFPを溶解する機械はありますか?? 4単位ぐらいだったら15分ほど有れば十分溶けていた様な気がします。ただお湯の温度などで多少違うので溶け具合をちょこちょこ観ながらがいいかもしれないです。
回答をもっと見る
FFPを投与する際のルートについて質問です。 輸血類は基本普通のルートで投与してはいけないと思っていたんですが、先日FFPを補液用のルートで投与されているところを見ました。 FFPは補液用のルートで投与しても問題ないのでしょうか?
輸血
ぽめ
循環器科, 急性期, 病棟
りんご🍎
産科・婦人科, 病棟, 助産師
FFPを投与するときももちろん輸血用ルートを使用する必要があります。 融解する際にどうしても成分の塊ができてしまうことがあるため、それを除去するためのフィルターが必要です。フィルターを通さずにそのまま投与した場合、その塊が血栓のようになり、血管に詰まる可能性が考えられるためとても危険だと思います。。
回答をもっと見る
春から入職した看護師です。 助産師を目指しており、学費を稼ぐため&経験を積むために看護師として就職しました。 将来助産師として育児相談にものりたいと考え、小児や家族のことを学びたく、元々小児科を強く希望していたのですが、 小児科には新卒はいれられない、何年か経験を積んでからとのことで、他部署に配属になりました。 急性期病棟で働いており、休みも課題が多く、既に仕事に行くのがいろいろな意味で毎日怖くていっぱいいっぱいです。 そんな中、モチベーションが下がった時に何のために今ここで頑張っているのかが分からなくなり、切り替えるのがとても難しいです。 1年目は誰でもどこでもしんどいものだと思うし、目の前の受け持ちの患者様のためにと思って頑張っていますが、いつ移動できるのかも分からず、1年は頑張りたいですがいつまで持つかとても不安です。 たった1年も頑張れずにやめるのは逃げじゃないのかとも思うし、学歴もストレートではないのに、1年目での転職活動は就職先があるのかも不安です。 でも自分の目標とは全く違う勉強を必死でしているのも、時間がもったいなくも感じます。 先輩方はどう思われますか? また、この度の就活では、自分だけで調べるには限界を感じ、ハローワーク、マイナビ、医療ワーカーを使ったのですが、あまり希望に沿うサービスではありませんでした。 どうすれば自分の希望に沿う病院を見つけられるでしょうか? 長くなりましたがご助言いただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
新人転職病棟
1年目
小児科, 急性期, 新人ナース, 病棟
ほしな
精神科, 病棟, リーダー
こんにちわ。私も新卒から精神科を希望しましたが新卒は取っていないとのことで呼吸器内科に配属になり主さんと同じように悩んだことがあります。結局悩みながらその部署で4年務めた後、今の精神科に転職しました。最初から精神科に務めていればもっと深く学べたのになぁと思うこともありますが内科での経験が今の現場では重宝されており呼吸器内科で4年務めたことに後悔はありません。長い目で見ればまだまだ精神科を極めることは出来るし、他の部署で経験を積めたことはいざという時の逃げ道にもなりますし逆に望んでいない部署で働くことは今しか出来ないことなのかなとも思います。1年目は新卒でも転職でも大変なので1年はひとまず無理のない範囲で続けてみても悪くないのかなぁと思います。転職する時もその方が色々道も広がって有利ですよ!不安で大変でやりたくもない仕事で毎日大変ですよね…。でもその先には色んな選択肢があると思います。 正直、自分の希望に合う病院は入ってみないと分からないので難しいですよね…。私も100点の職場はないと思っています笑 なんとなく必須条件が合って働いてみて相当おかしくなければいいのかなぁくらいですね。あまりにも合わないと感じたらすぐ辞めてもいいと思います! 長くなりましたが参考になればうれしいです。
回答をもっと見る
みなさんは、最終学年の国家試験対策何をしてましたか?問題集を何冊、何回解きましたか? あと、国試の夏期講習のような自費で授業を受けるものに行ってましたか?最近学校で講習のチラシが多くて、行くか迷っています。
2年目国家試験実習
看護
内科, 外科, 新人ナース, 学生, 脳神経外科
りんご🍎
産科・婦人科, 病棟, 助産師
国家試験対策としては、とにかく模試の解き直しと、間違えたところの見直しを2〜3回はしていました。あとは必修問題は落とせないので、レビューブックの必修問題も2〜3回は解き直しました。 私のおすすめとしては、やはり模試を何度もやり直して、何度も間違うようなところや、迷ってしまう分野についてを重点的に勉強していく方法です! 模試は本番の国家試験を想定して作られていますし、本当にそのまま同じ問題が出題されることもあるので、いろんな問題集などに手をつけていくよりは、模試のやり直しを何度も繰り返してする方が、しっかりと知識が身につくのではないかと思います。 あと、ちなみに私は特に講習会などには行かずに、学校で友達と勉強していました。気分転換に友達同士で問題を出し合ったりすると記憶に残りやすいですし、意外とそれが国試に出たりすることもあるので😌 国試勉強大変かとは思いますが、頑張ってください🥺 応援しています🤗✨✨
回答をもっと見る
大学院で助産師と修士をとり、現在周産期センターで働いて助産師3年目になります。 研究も好きで、将来は大学教員を考えており、来年度から博士課程への進学を考えています。 そこで、臨床経験3年で進学してもいいのかとても悩んでおり、決意ができない状態です。 •大学教員の募集要項では臨床経験最低3年あれば大丈夫(5年あればどこでもいける) •博士課程在学中もパートなどでローリスク病院で働こうと考えている •リーダー業務は4年目以降になりそうなため、未経験で辞めることになる •分娩はひとり立ちしている 一番は、3年目でもまだまだ知識も技術も足りないなーと思う中で、辞めてしまうことに不安を感じているんだと思います。 何かアドバイスいただけると嬉しいです。(;o;)
離職3年目退職
ぴぴ
産科・婦人科, 病棟, 助産師
ふみまる
循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU
毎日お疲れ様です。私も同期で教員になった人がいます。確か5年目まで働いてました。 色んな意見があると思いますが、私はもう少し臨床を経験してもいいのかなと思います。 というのもやはり研究や教育現場の人になるなら、臨床経験が自分の糧になると思うし、世のためにそれを発信していく役割がある所だと思うからです。研究の振り幅にも関わると思います。 それに経験上ですが、3年目に見える世界と5年目だと当たり前だけど全く違うし、頭の使い方も違います。 とは言え、3年目で新しいことへチャレンジしようとしているぴぴさんは素晴らしいな!と思いました。一意見として頑張ってください。陰ながら応援してます!
回答をもっと見る
国の21年11月19日の閣議決定の看護職員の待遇改善が4月の給与から始まったと思いますが、みなさんの病院はどうですか? わたしの病院は、住宅手当てが、2万円程度毎月加算になったのと、月12000円程度の昇給しかありませんでした。 閣議決定では、もう少し月々支給額が上がると言う話しだったので、正直ガッカリしています。 ボーナスも、夏は、4.3か月ぶんだそうです。
ボーナス同期給料
あずみ
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 大学病院, オペ室
りんご🍎
産科・婦人科, 病棟, 助産師
私の働く病院では、とくに昇給もなく、ボーナスも4ヶ月分と変わらずでした。 命が関わる現場で働かなければならないので、看護職全体の給与が上がってくれるといいのですが、私が働いているような個人の病院だとなかなか難しいのかなとも思います。。
回答をもっと見る
体外受精をしながら働いている方に質問です。 受診回数が多く不定期なため、仕事との両立が本当に難しいです。 みなさんは仕事続けながら治療も続けられそうですか?
あみさき
ICU, 一般病院
りんご🍎
産科・婦人科, 病棟, 助産師
私の先輩は、夜勤専従で働きながら不妊治療をされていました。 そうすることで日中の時間は作れるとのことですが、、なかなか夜勤専従で働くのも大変ですよね🥺 不妊治療ともなると、ホルモンバランスを整えることも大切なので、このやり方でできるかどうかは個人差あると思います😔 かと言って、不妊治療をするのにはお金もかかりますし、仕事を辞めるのも悩みますよね、、😢 解決にはならず、すみません、、 身体と心を大切にして、頑張られてください🥺
回答をもっと見る
就職で小論文を書きます。そのため看護観について整理しようと思いましたが、なかなかまとまりません。 参考に皆さんの看護観を教えていただけないでしょうか。
面接入職看護学校
てんてん
学生
ぐりんてぃ
精神科, 心療内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー
看護観って難しいですよね。。 看護観は人それぞれだと思いますし、働いている間にさまざまな患者さんと関わるなかで変わっていきます。そしてそれが徐々にしっかり自分になかでゆるぎないものになっていくものだと思っています。 看護観というと難しく聞こえますが 看護師として大切にしたいこと を てんてんさんの今の自分で答えればいいと思いますよ! 参考程度にですが 私は学生のころは、患者さんの気持ちに寄り添える看護師になりたい、と思っていたのを覚えています。 そして7年経った今は、精神科というのも大きいと思いますが、患者さんそれぞれにさまざまな人生があって、仕事を頑張って、子どもを育てて、友人と遊んで、失敗して悔しい思いをしたりと、その人生きてきた人生を受け止めて、そして家族と離れて、病院で入院を余儀なくされている現在の患者さんの心を感じて、今自分になにができることを常に考えるというのを大切にしています( ^ω^ )
回答をもっと見る
りんご🍎
産科・婦人科, 病棟, 助産師
毎日お仕事お疲れ様です🥺 連勤きついですよね、、😔 でも、今日を乗り越えれば、もう半分以上終わるので後半戦ですね! 頑張ってください🤗✨
回答をもっと見る
新人です。 何が辛いのか、自分でもよくわからないのですが、先月まで楽しく仕事をしていたのに、先週部署が変わってから毎日しんどい、帰りたい、やめたいとばかり考えてしまいます。 変わった部署は、忙しさとしては4月の方が忙しかったのですが、今の方が体への負担、心への負担が大きいです。 あと3週間、今の場所で研修をし、その後に違う病棟への配属となります。 どのように乗り越えたら良いか、何かいいアドバイスありましたらお願いします。
1年目メンタル新人
すず
外科, 泌尿器科, 新人ナース, 消化器外科
りんご🍎
産科・婦人科, 病棟, 助産師
“体や心への負担が大きい”とのことですが、しっかりと夜は眠れていますか?? お休みの日は好きなことをしたり、美味しいご飯を食べたり、お友だちと遊んだり、、 リフレッシュすることはとっても大切だと思います! 職場に行けているだけでも偉いので、ちゃんとできていること、頑張っていることを認めて、日々頑張っている自分を褒めてあげてください☺️✨ 新人の時は、私もとてつもなく職場へ行きたくないと思うことや、きつい、辞めたいと思う時期がありました。 そういう時は、少し甘やかして自分にご褒美をあげましょう🤗 毎日頑張りすぎず、ちゃんと自分の心と体を労ってあげてくださいね😢
回答をもっと見る
妊娠高血圧症候群における分娩期1期と2期における看護とは何があるのでしょうか? また、観察すべき点と根拠を教えていただけないでしょうか?
勉強新人正看護師
こと
その他の科, 学生
りんご🍎
産科・婦人科, 病棟, 助産師
妊娠高血圧症候群においては、まずは血圧を定期的に測定していく必要があります。どうしても陣痛発作時には血圧が上昇しやすいので、その時の血圧の値も含め、160/110mmHgを超える場合には重症に分類されるため、血圧を下げるためにマグネゾール(硫酸マグネシウム)やペルジピンといった薬を使っていきます。しかし、ただ血圧を下げればいいという訳ではなく、あまり下げ過ぎると、今度は臍帯を通って赤ちゃんに行く血流が滞り、赤ちゃんの心音が下がってしまうことがあるため、どの程度の血圧をキープしていくのかは、それまでの血圧の値を元にDr.が判断していきます。なので、薬を投与している間もしっかりと血圧管理を行なっていきます。 また、血圧が高い状況が続くときに注意すべきなのが、子癇です。この前兆となる症状には、頭痛や、目がチカチカしたりかすんだりする眼華閃発、上腹部痛などがあるため、そういった症状の有無について観察していく必要があります。 あとは、血圧が高いと浮腫が出てくるため、浮腫の状態を観察して行く必要もあります。妊娠中は浮腫みやすい状態であり、さらに高血圧となると浮腫もひどくなりますし、特に下肢の静脈瘤が出来やすくもあるため、しっかりと観察していく必要があります。またこの時に、高血圧が原因なのか、また点滴がどのくらいで排泄でどのくらい出ているのか、インアウトを確認する必要もあります。 それから、血圧が高いと腎臓もダメージをうけるため、尿蛋白も上昇してきます。これも観察して行く必要がありますね。 こういったところでしょうか。 妊娠中や分娩時の高血圧は、母体における生理学的な部分に加えて、赤ちゃんの状態も一緒にみていく必要があるため、なかなか難しいですが、そこを関連づけて観察すべき点を考えていけるといいと思いますよ☺️
回答をもっと見る