nurse_1cuGZTqbUQ
仕事タイプ
一般病院
職場タイプ
慢性期
慢性期病棟で働いているシングルマザーです。パワハラの上司がいたり、ルーティンな仕事がなんだか疲れて、毎日仕事に行くのが億劫です。皆さんはどういう気持ちで毎日、頑張れますか?モチベーションのあげ方を教えてほしいです。 ちなみに、出来れば転職や移動は考えてません。
慢性期モチベーション一般病棟
あきんこ
一般病院, 慢性期
いつき
リハビリ科, その他の科, プリセプター, 介護施設, 老健施設, 終末期
毎日仕事でヘトヘトですが、私も今のところ退職するつもりはなく少しでも仕事に楽しみが持てればと仕事で使うペンだとかメモ帳だとかの小物を可愛いのだったり好きなアニメのものにしたりしてモチベをあげています。笑
回答をもっと見る
慢性期病棟で働いてます。週に2回、寝たきりの患者ほぼ全員、介護浴に入れます。そのときの移動か、肋骨にひびが入って痛みがあります。毎日治療に通ったほうがよいと言われ、痛み止薬とシップ、バンドをもらいました。 労災ですか?上司に伝えたほうがよいですか?労災になると、どうなるのですか?
慢性期正看護師
あきんこ
一般病院, 慢性期
おかきスキ
内科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科
話をした方がいいと思います。労災になると、診療のお金はかからないですよ。 ただ、毎月かかりつけ医に書類を書いてもらいます。 お大事にしてください。
回答をもっと見る
保険は何に加入されてますか?毎月、おいくらくらい払ってますか?追加で保険に入ったらよいか迷ってます。今は、生命保険、医療保険、がん保険で13000円毎月支払ってます。老後の貯蓄型保険に入るか迷ってます。
貯蓄保険正看護師
あきんこ
一般病院, 慢性期
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
すごい!わたしの倍以上払ってますね! 現代の入院は、基本短いので入院に1日一万は無駄との考えで辞め、医療保険も、高額療養費で賄えるから最低にしました。がんは多いので、がんと診断されたら一括でまとめた額をいただけるものと、仕事休んだとき収入減るのがこわいので、それだけ加入しました。 生命保険も最低です。こればかりは子供がかわいそうかなとか思ってます。余裕あれば上げてあげようかな。遺産で揉めるのかわいそうかな?とか思っちゃって。あと、親のお金な頼るな!って気持ちもあり。笑
回答をもっと見る
私は総合病院の慢性期で勤めてます。忙しさはさほどなく、急変もなく、って感じです。うつ病が既往にあり、今回主任のパワハラが発端で、適応障害の診断で3ヶ月休みました。もう少しで休みが明けます。主任さんと離れたくて、師長に移動の相談をしましたが、無理でした。転職も考えましたが、うつ病があることでひっかかり、難しいようです。師長さんは、「私が主任の指導をしていくわ。戻ってきなさい」と言います。それに、私はうなずいてしまいました。復帰が近くなってくるにつれ、動悸がします。やれるかどうかも心配です。主任がいることも嫌です。どんな思いで、仕事に臨めばいいでしょうか?アドバイスお願いいたします。
パワハラ慢性期総合病院
あきんこ
一般病院, 慢性期
とちおとめ
産科・婦人科, クリニック
お疲れ様です。 それはお辛いですよね、そうゆう経験あるのですごくわかります( ; ; ) これで行って無理だったら、辞めよう、仕事は看護師以外にもある、失業保険もらいながらゆっくり考えようって感じでした! 病棟で働くのが看護師の仕事でもなく、いろんな職場があるので、私もうつ病ありますが、合う職場は絶対にあります😊 主任が嫌だと思いますが、そちらに意識向けると余計嫌になるので、いないものとして(笑)仕事や患者さんとの関わりに楽しみを転換すると楽になるかもしれません。 無理なさらず、応援してます!
回答をもっと見る
現在40歳で慢性期病棟に勤めてます。預貯金が1500万ほどありますが、二人の子持ちで、シングルマザー、持ち家もあり、資金がなくなるのは覚悟です。教育資金や家の壁塗り、車の買い換えなどで消えてしまいます。老後のことも気になりはじめていて、資産運用や、貯金など、みなさん何かされてますか?参考にさせて頂きたいです。あと、セカンドプランで老後のプランを考えてる方がいたら教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。
貯金正看護師病院
あきんこ
一般病院, 慢性期
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
私は遅くとも50代前半にはセミリタイヤするのを目標に、株式投資はじめました。😃 米国株と日本株を組み合わせて買い集めている感じです。貰える優待も楽しいし、 配当金で生活する、とまでは行かなくても、フルタイムで働かなくてもいいくらいにはなりたいです!
回答をもっと見る
総合病院、慢性期で働いてるものです。パワハラ主任がいたり、多数の役目があったり、(委員会、教育担当、係り、プリセプター2人担当など)、毎日10人受け持ち、イベント多数、たまにお風呂担当があったり、夜勤は7回です。正直しんどいときもあります。シングルマザーなので働かなきゃいけません。みなさんは、しんどいとき、どうされてますか?思いや言葉があれば教えてほしいです。
総合病院ママナース人間関係
あきんこ
一般病院, 慢性期
こっこ
循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣, 助産師
こんにちは!毎日おつかれさまです!わたしは昔、職場でいじめを受けてましてほんと、辛かったです。心を無にして存在感を消して働いてました。なにか楽しいことを楽しみにしながら働いたり。お互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
皆さん、お給料どのくらい頂いて、生活してますか?わたしは、夜勤7回で35万円、4回で28万円ほどです。しかし、体調を崩してしまい、夜勤を止めようかなとも考えてます。 ある人に言ったら、お給料が低いと言われました。そうなんですか?びっくりしてしまいました。 ちなみにシングルマザーで家のローンも支払ってます。
正看護師病院
あきんこ
一般病院, 慢性期
さな
内科, クリニック
お疲れさまです。私は経験7年ぐらいの時に二交代夜勤4会程で総支給40前後でした。ちなみに関東圏です。 地方なのか都内なのか、あとは経験年数にもよると思います。
回答をもっと見る
みなさん、貯金はいくらくらい毎月貯めてますか?どのくらい貯蓄額がありますか? わたしは、子供が高校生で私立に行き、小6の子もいます。上の子が小学校のときまでは、なんとか貯めれてたのですが、中学に行き、塾にも行き、お金がどんどん出ていき、あまり貯められてません。今後、大学の費用もあり、心配です。貯金で工夫してることとかあれば、教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。
貯金子ども
あきんこ
一般病院, 慢性期
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
社会人になってから10万円貯金、3万円親へ渡す分として確保し、生活費のあまりが大体2〜3万円で、ずっと毎月15万円以上の貯金を続けてます。(給与の半分以内での生活をしてます) ボーナスは2/3は必ず貯金へ回してました。 10万円は米ドルに変えたりして個人での資産運用として活用中です。 3万円は3年間親に渡した後(108万円)以降は、米ドルの資産運用の保険代に充ててます。レートで金額が変わるので振り幅はありますが、約3000万円のプールができるよう設定してます。 なので手元にはほとんど円はなく(円安になることがわかってたので)米ドルで資産管理・運用がほとんどですが日本円で現時点で3000万くらいはあると思います。(仮想通貨で増やしたり不労所得作ったりもしました) あとは利率のいい海外の口座使うことです。 資産があればあるほどレベルの高い口座が活用でき、年間利率12%とか夢のような口座があります。日本だけですよ、あんなに低いの笑 ある程度の貯金ができたら、お金でお金を増やす仕組み作りを積極的に行うことが大事です☆ あとはお金についての勉強をすべきです。 銀行への円建て預金ってマイナス金利で円安なので損しかないので。 貯めるというより作る、の方が今の時代は正しいかもしれません。
回答をもっと見る
わたしの職場はパワハラな上司がいて、とても嫌な雰囲気があります。みなさんの職場は、人間関係はよいですか?嫌な方がいたとき、どんな対応をしてますか?
パワハラ慢性期ママナース
あきんこ
一般病院, 慢性期
ゆず
外科, その他の科, 終末期, 派遣
初めまして。 ゆずと申します。 パワハラぽい方と一緒の勤務だと かなり疲れますよね。 あまりひどい場合は 師長に相談してもいいかもしれません。 以前勤めていた他の部署では 新人さんへの威圧的な態度が問題になり 病院全体でパワハラ的な対応を注意するようにと 連絡が入ったりしていました。 パワハラ気質なくなってほしいですね。
回答をもっと見る
tsuki
消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期
正職で看護師しながらバイトで派遣の単発看護師をやっていた時代がありました。 デイサービスやデイリハの看護師です! 外来看護師時代は休みの日や午後勤務で時間のある時にサロンモデル をやっていたこともありましたよー! 友人はwebライターをしていました。
回答をもっと見る
悩んでます。うつ病があり、時々動悸と呼吸困難があります。病状がひどくなり、急性期から慢性期に移動しました。しかし、半年で同じ症状がでてしまい、現在休職中です。 わたしは、シングルマザーで子供が2人います。働かなきゃいけないと強く思ってます。病棟には、パワハラな上司がいて一緒に働きたくないという思いもあります。夜勤もはじめはなしでと言ってましたが、結局、月に7回入ります。また、准看護師が多く、新人指導、委員会、他の役目も2つあります。疲れてしまってる自分もいます。転職し、クリニックに移れば、給料が減ってしまうことも知りました。自分の病気とどう付き合っていくか、今の病棟でこの先やっていけるか不安があります。転職を考えたりもしてます。アドバイスいただけませんか?
ママナース子ども人間関係
あきんこ
一般病院, 慢性期
37
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 一般病院, 派遣
あきんこさん、初めまして。コメント失礼致します。 以前、私も急性期病院で働いていましたが、多忙な業務だけでなく、5つの役割(委員会、プリセプターなど)任され、すごくしんどくなりました。結局、休職する前に辞めてしまって、離職期間を設けました。その後治験コーディネーター半年働いて、現在クリニックで働いています。しかし、生活やキャリアのことを考え、病院に戻ろうか悩んでいるところです。 今はあの時辞めずに、病院でもう少し頑張ればよかったかなと後悔することもありましたが、あきんこさんの楽な方法で考えるのも手です。1度病院の方ともう一度面談をし、夜勤の回数を少し減らしてもらうか、またパートは難しいかもしれないので、異動にするかも相談してみてはいかがでしょうか。ちなみに転職するには透析クリニックや訪問看護は高いと聞きましたよ!
回答をもっと見る
シンママナースさんいますか^^?? 養育費とかどのくらい貰っていますか? 相手の給料にもよると思いますが、ナースである程度稼ぎがあると少ないのでしょうか?
給料ママナース
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
あきんこ
一般病院, 慢性期
シングルマザーです。子供は2人います。養育費はもらってません。
回答をもっと見る
皆さんの職場は、勤務希望は何日ほど出せますか。 私の職場は3日で、月末に勤務提示です。 ぜひ教えてください(^^)
ママナース病院
みっこ
外科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院, 保育園・学校
つー
精神科, プリセプター, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科
月の第1週あたりで勤務提示で、2日ほどしか出せません。
回答をもっと見る
あきんこ
一般病院, 慢性期
タイムリーに記録を書くと、早く終わりますよ!
回答をもっと見る
皆さまお疲れさまです。 看護師の皆さま、看護協会に入っていますか? 入会費高く感じますが、メリットはありますか?
看護協会
レオさん
内科, 病棟, 慢性期, 終末期, 検診・健診
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
お疲れ様です。病院勤務していたときは強制的に入らされましたが、毎年払わなければいけないですし、会費が高くて苦痛でした。転職してからは強制でないため、入っていません。
回答をもっと見る
あきんこ
一般病院, 慢性期
知識技術がないと、怖い職業だと思います。医師の指示のもと、看護業務はしますが、判断が求められるときもあります。 日々、勉強ですね。。 一年目のとき、先輩に「患者殺す気なの?」って言われたことが今でも頭に残ってます。
回答をもっと見る
みなさんは始業の何分前に出勤しますか? わたしは前職では行きたくない病で 10分前とかにタイムカード押してました(°°;)笑 そろそろ新しい職場がスタートするので聞いてみました🤗
正看護師病棟
ぱぴこ
内科, 病棟, 一般病院
ナースマッスル
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
新人の頃は30分前に来ていました。先輩で30分前よりも早く来る人もいるのでその人より早く来るために1時間前くらいにきたこともありましたね。あまり良いことではないですけどね。
回答をもっと見る
みなさんは何か副業などはされていますか? 私はお小遣い稼ぎ程度ですが、メルカリで物を売ったり、ライティングなどをしています。。 おすすめの副業や、皆さんがやっている副業があれば参考にしたいので、よかったら教えてください(^^)
副業
あみい
外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
私もお小遣い稼ぎ程度ですが、物販のサポートやライティングをしています。ライティングはまだまだ初心者で、単価安いです(>_<) あとは以前単発で看護師のバイトをていました!なんだかんだで、単発バイトはしっかり稼げます◎
回答をもっと見る
いまの職場がとてもとてもストレスで、いつか辞めたいです。休職してから退職にしようと思うのですが、メンタルが辛くて休職する場合、どれくらい休みました?参考までに教えてほしいです。 自分はまだメンタルクリニックは受診してないのですが、近々受診するつもりです。
退職辞めたいメンタル
ゆうさん
パパナース, 神経内科
柚子
内科, 整形外科, ママナース, 病棟
私もメンタルやられました 2ヶ月半休職して2週間程復帰しました でも結局ダメで再休職してから1ヶ月半で辞めました💦
回答をもっと見る
夜勤明けみなさん何してますか?家に帰ってもなかなか寝付けなくて無理やりご飯食べて寝るようにしてますがみんなこんな感じですか?みなさんの過ごし方教えてほしいです
明け夜勤
カイト
病棟, 慢性期, オペ室
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
準休深のときとかは準夜終わってから数時間寝て、あとはYouTube見たりNetflix見たりしてますね。 深深の間であれば帰って2.3時間寝て次の深夜に備えて起きてます。深日もだいたい同じ。 深夜の次の日が休みなら、時間気にせず寝ます。 いずれにせよ、睡魔が来るまでは起きてますね。準夜終わりとか酷いと5時台に寝ます。
回答をもっと見る
あきんこ
一般病院, 慢性期
腎不全保存期のときは、尿毒症状も出てないないので、透析はしません。尿毒症状が出てると、腎機能も悪い状態になるので、透析をすると、症状はよくなりますよ。
回答をもっと見る
看護師を続けていると、看護師しかこの先できない人生なんて…と悩みませんか? 何か副業を始めて、違うスキルを得たという方、また今後得たいと考えている方、具体的に何か考えていますか? 考えているよという方見えたらアドバイス頂きたいです。
副業転職
ぴぴpi45
美容外科, クリニック
まりん8206
内科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 派遣
おはよう御座います♪私はもう四捨五入したら60になりますが今までずっと看護師免許でいくつ仕事が出来るかとチャレンジしてきました。本当にいろんな事できるんですよ。でも何をするにもベースとなる知識と経験が私ねか自信でした。 修学旅行の添乗や健診、学校の教員もしました。いまは、退職後の事考えて、webライターになれる様に勉強してます。 病院勤務の時、結婚式の司会者の研修受けて、25件程司会しました。楽しかった思い出です。なんでもできるんですよ? 頑張って👍
回答をもっと見る
看護師10年以上やってますが、正直別に好きではないし、お金のためと思って働いています。今更違う職業に転職するのも大変だし、できることはないし。同じような想いの方、違う職業に転職しようと思っている方いますか?
急性期転職病院
かず
内科, 外科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
さな
内科, クリニック
同じくお金のため、生活のために看護師やってる人間です。職場は何度も転職してますが、看護師を辞めて違う職業になりたいとかはあんまりないですね。結局女性一人で自立して生きていける職業って限られてますし。
回答をもっと見る
今の職場は5年目くらいなのですが、今後も働き続けるか悩んでいます。今の職場の良い所、悪い所色々あると思いますが、みなさんは今の職場でずっと働こうと思いますか?思っている方はどのような面でそう思いますか?
一般病棟転職病院
かず
内科, 外科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
あきんこ
一般病院, 慢性期
私も今の職場は5年目になります。パワハラを受け、精神的に参り、少し休んでたんですが、結局、今の病院、病棟に戻ることに決めました。今の職場は、慢性期で定時で帰ることができ、月に30万は頂けます。転職も考えましたが、福利厚生もしっかりしてる、この場所で働き続けようと思ってます。
回答をもっと見る
病棟勤務3年目になる看護師です。2年目まで急性期で勤務しており、今年2月から回復・慢性期病棟に移動しました。 7月末にうつ症状を発症し1月程休職。9月に復帰しましたが症状が再燃、悪化してしまい、現在再び休職しています。 発症してまもないこともあり、やりたいことが浮かんでは手をつけられずということが続いていたりと、自分でも何がしたいのかハッキリせず、毎日がまだモヤモヤしています。 本題ですが、病状の理解ある友達から『気分転換にどうか』と、10月に2泊3日の旅行へ誘ってくれたのですが、そのことを親に相談すると、『旅行には行けて仕事には行けないんだと周りから冷たい目で見られる可能性もあるよ』と言われて、確かにその通りだとも思い、行きたいけど…でも…と、葛藤しています。 うつで休職している間に旅行へ行くのは、同僚または上司としてどう考えますか? ぜひ意見を聞いてみたいです。
うつ休職病棟
看護師の鶏
呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, HCU, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
ネコハ
内科, 病棟, 一般病院
お疲れ様です。 自分は、今年の2月に部署が異動となり、半年で適応障害を発症しました。1ヶ月休職し、2週間復帰しましたが、また休職している感じですね。 自分としては、旅行をするのは全然良いと思いますよ。休職ですし、休みの使い方は人それぞれで良いと思います。 それに、旅行に行く事を会えて誰かに言う必要もありませんから。 誰にも言わなければ、何も思われないと思いますよ。 ただ、主治医の先生がいると思うので、先生と相談する事は大切だと思います。 私が言われた言葉だと、気分をリフレッシュしようと思った新しい行動が無意識に負担になる事もある、という事でした。 まぁ、その時の私の精神状態と看護師の鶏さんの現状は全く違うと思うので、参考程度に聞いてくださいね。 現状自分は、新しい事を始めようとするの気分が抑うつ気味になり、仕事の事を思い出すと動悸がしたりなどがあります。それでも、友人と時折遊んだり、行ったことがなかった近所のカフェに行ったりしてます。 精神病も立派な病気ですので、自分に合ったリハビリの仕方を見つけられると良いと思います。
回答をもっと見る
休みの日は、買い物行くか携帯いじって1日が終わる系の人間です笑 プライベートをもっと充実させたいです! 看護師が続けやすい趣味ってなんでしょう? 仕事終わりでも出来るような趣味って皆さんお持ちですか?
にゃんこ
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣
あきんこ
一般病院, 慢性期
私も買い物行くのは楽しみです。あとは、整体に行くのにはまってます。保険が効くので、お安く気持ちよいです。 そして、月1でエステに通ってたんですが、スタッフに憧れ、エステの勉強したりしてるのが、看護とはまた違い美容部門で楽しいです。 ヨガにも通ってたときは、リフレッシュになりましたょ! 趣味があり、充実したいですよね!
回答をもっと見る
4年ぶりに恋愛しようと思う気になれました。 ですが、相手は同時期に入職したリハの方です。毎日すれ違いに「おはようございます」「おつかれさまです」のあいさつのみしてますが、そこから少し進むことができません。 新人看護師の自分は、現状維持してた方がいいのでしょうか?
リハ1年目新人
りんご
内科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟
まる
リハビリ科, 病棟, 一般病院
看護師3年目です。恋愛!!いいですね◎1年目のしんどい看護師生活の中、モチベーションに繋がる恋愛は賛成です。しかし、うちの病棟で1年目の看護師の子がリハビリスタッフと恋愛関係になった事で、仕事が疎かになってしまう・仕事に集中せずにミスが多い、複数とリハビリスタッフと関係を持つなど恋愛に夢中になりすぎて先輩から目をつけられるということがありました。1年目となれば自分が思ったより先輩や他のスタッフは1年生の行動を細かく見ています。しかも同じ病棟内であれば噂が回るのはとても早いです。恋愛をする事はダメということは決してありませんが、仕事と恋愛はちゃんと分ける必要があります。それさえ気をつければ周りも応援してくれると思います!!
回答をもっと見る
看護師の皆さん毎日お疲れ様です 多忙な業務を終えた後のみなさんはどうやってストレス発散していますか?わたしはストレスで食にはしってしまうので最近太ってきてしまいました。それが嫌で嫌で仕方ないのですがほかにストレスを発散できる方法を知りません。教えてください、よろしくお願いします
メンタル新人ストレス
毎日泣いてるメンタル弱い奴
新人ナース, 脳神経外科
マスク
大学病院, オペ室
ジムに行ってキックボクシングやってます。人によるとは思いますが、汗をかいたりやり切ることで達成感もあるしスッキリして気持ちいいです! 働き始めたときは、こんなに疲れているのにジムとか行けないって思ってたんですけど、疲れてる時に行った方がむしろスカっとして気分がいいです! あとは嫌な人とかいても、「あんたなんか蹴り一発いれたら私のが絶対強いから。」って思うことで気が楽になります笑
回答をもっと見る
夜勤をやっていると、 不規則勤務で子供いたら大変なんだろうな、とか 50歳超えてもできるかな、とか 重い患者さん持ち上げられないな、とか 今後の自分の働き方についてネガティブになってしまいます。 オフィスワークとかリモートワークとか、 はたまた全くの外で働く仕事(農業など?)とか、 もっと看護師以外のいろんな事に挑戦して自分の仕事の可能性をちゃんと考えておくべきだったなと思うことが増えました。 二足のわらじを履くじゃないですけど、 いろんな生き方をしたいです。 できるなら、全然違う分野のことも勉強してみたい。 看護師と全く違うキャリアを両立している、 またはどちらか都合の良い方を選びながら生活していらっしゃる方、いますか?
モチベーションメンタル転職
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
カスミザクラ
外科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 回復期, オペ室
現在は看護師一本ですが、私は1箇所に留まることが好きではなく、OLをやったり、看護師から一転、アルバイト生活をしてみたり、病院もいろいろと変わったりしました。また、今後はスローライフに向けて他の仕事もチャレンジしたいと思っていますし、看護師と副業でやっていこうかなとも思案しているところです。看護師のメリットって、資格を持ってればどこでも働けるところだと思うんです。私はそんな職業を選んで良かったと思ってますし、何歳になってからでもいろんなこと(看護師以外)にチャレンジしたいと考えてます。看護師も副業OKの病院がありますし、これからはもっとそんな施設も増えてくると思います。せっかく手に入れた看護師資格だからこそ、他のことにチャレンジするのは大賛成だと思います😊他の社会を知ってると看護に役立つこともありますよ
回答をもっと見る
看護師って力仕事が多いと思うのですが、みなさんは整体とか通っていますか??通っている方、お値段や何回通ってるとかもお聞きしたいです。
モチベーションメンタル
まる
内科, 精神科, 心療内科, 病棟, 介護施設, リーダー, 終末期
ぴ
内科, 急性期, 病棟, 脳神経外科
腰と足が痛くてたまらない時に整体に行っています!整体師からすると、1-2週間に1回は通った方が良いらしいですが…笑
回答をもっと見る
回答をもっと見る