柚子

nurse_aYUdrUXUEw


仕事タイプ

ママナース, 病棟


職場タイプ

内科, 整形外科

看護・お仕事

6月から復帰予定 何を勉強したらいいか分かりません 2度目の職場復帰です 今のうちでなければゆっくり勉強出来ないので 勉強を!と思っているのですが、 方向性に悩んでいます 私が普段仕事中に悩むのは アセスメント能力と解剖生理学 薬の名前です なので、 アセスメントの仕方→異常→疑われること 脳神経 障害部位と症状出方 観察の仕方 睡眠薬の種類 系統 輸血の種類管理の仕方 副作用発生時の対応 等はまとめ直して 仕事中も見れるようにしました 薬の名前は沢山あるので その都度調べて繰り返し頭にインプットしていくしかないかなと思っています 病棟は、整形メインの急性期で時折硬膜下血腫のオペもあります 後勉強するべきとしたら 整形オペ後の荷重制限の有無くらいかな🤔とは思うのですが、 とにかく不安です 産後ボケがまだ治っておらず 職場もどうやら人がやめすぎていてかなり忙しいようです… この間職場に顔出したら40床で看護師5人 (うちパート2人 妊婦1人 管理職1人)でオペも3件 緊急入院ありでした… 後何を勉強しておいたらいいでしょうか😭

解剖生理アセスメント急性期

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

22023/03/16

みんみん

内科, 産科・婦人科, 急性期, 病棟, 終末期

すごいですね。育休明けでそこまで勉強されてる方を見たことありません。 十分では無いでしょうか? あとは、心電図とかポイント見るだけでもいいかと。。。 病棟のやることもきっと変わってるところあると思いますしね(T ^ T) 無理せずでいいと思います。やりながら覚えるしか無いところもありますしね。

回答をもっと見る

愚痴

旦那は私とは別の病院のMEです。 話を聞く限り、それなりにブラックで さらに人工呼吸器はMEが全責任を負うくらいお前らはチェックもできないのか?ってレベルの看護師がほとんど?らしい 病棟があったり 主任MEがクリントン?の抜去をしたり 薬を処方したり 先生ですら MEに呼吸器調整してもらって〜って感じらしく そんな所で働いて欲しくなく 転職した方がいいと再三進めているのですが、踏ん切りがつかないようです そして数日に1回は愚痴を聞かされ 「やめれば?」と言いそうになるのを押えて 必死に 「それは大変だね」「それはしんどいね」と共感してます… 私の話(愚痴以外も)は聞いてるのか聞いてないのか分からない返答しかしないのに 愚痴を聞くのがしんどいし マジでめんどくさいです でも、病まれて嫌なので 子どもの世話をしながら必死に共感してます🫠 だから転職しろって言ってるだろー

ブラック旦那子ども

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

22023/01/25

内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 終末期

お疲れ様です。家で仕事のぐち聞くのめんどくさいですよね。ましてやどんな仕事か想像ついちゃうから。ぐっとこらえてるのすごいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

副雑音って 捻髪音と言ったり ら音と言ったりしますよね? 今はなんと言うのが主流(?)なのでしょうか?

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

22023/01/20

あや

急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院

お疲れ様です。 主流とかは分かりませんが私はラ音より細かく水疱音や捻髪音と記載しますね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

6月に育休から復帰予定ですが、 知識不足を常々感じています 基本的な所から勉強し直して 仕事中にも見返せるようにノートを作りたいです ルーズリーフに書いてリングファイルにまとめたいと思っています 後からまた追加で書き込めるように右端又は下側に空白を作ろうと思います また、色分けは最低限にはする予定ですが、 基本的にはボールペンで書こうと思っています。 こんな感じにするつもりですが、どうでしょうか? 他にもこうした方がいいよってことあれば教えて下さい

勉強

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

22023/01/08

sawa

産科・婦人科, ママナース, 一般病院

いいと思います! 勉強も大事ですが、復帰したあとの事もよく旦那さんと話し合っておくといいと思います。 保育園の呼び出しや病院受診はどちらが対応するのか 家事の分担 家計管理 復帰後のある程度の予定を把握するなど… 育休中は色々見直す絶好の機会です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

子供が小学生の間 (低学年等)できるだけ家にいるため 転職された方 どのような仕事、働き方をされましたか? お話聞きたいです

ママナース子ども転職

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

22022/12/16

minojunriku

内科, 訪問看護

子どもが保育園年中で訪問看護ステーションに転職しました。 私が勤めている訪問看護ステーションはパートは訪問件数での給与となるため、合間の時間は自由に過ごせたり、相談して午前中のみや、早上がりなどもできます。訪問スケジュールの調整も可能です。 子どもが小さい間にそのように調整しながら勤務を続けて、今は正社員になりました。 病院勤務ですと勤務時間内は拘束されますが、訪問看護ステーションはステーションによってはうちのようなところもあるかと思います。 子育て中のスタッフがほとんどで、理解も得られるので働きやすいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

基礎的な知識をもう一度勉強し直したいのですが、どのようにするのが良いでしょうか? 解剖生理学というか、例えば発熱のメカニズムだったり、専門的な知識のベースとなる所を勉強し治したいです 教材とか何かオススメありますか?

解剖生理勉強

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

22022/11/26

ゆず

ママナース, 検診・健診

私も仕事復帰の時に心配になり、過去のノートを見たりしました。 やはり、看護師の国家試験の時が1番勉強したと思い、基礎だったなぁと感じました。今の時代では、アプリで看護の国家試験問題が振り返れるものがあり、便利で、思い出すことが多くありよかったと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

コールセンター等 フルリモートで働かれてる方いますか? 色々お話聞きたいです

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

12022/11/22
キャリア・転職

子供が小学生の間だけ(8年くらい?) クリニック等で午前パート午後から在宅系のダブルワークってどうでしょう? できたら、小学生のうちは、帰宅時に家にいたくて… 1度正社員から外れると後が大変だろうなとか色々考えもするのですが… 同じような働き方してる方いますか? また、こういう働き方があるよ等アドバイスあればお願いします。

パートクリニック子ども

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

62022/11/13

あさこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

私は8時半から16時まで総合病院の外来パートしてます。ママナースははたらきやすいです。休みやすいです。 ダブルワークできるならうらやましいです。家庭に支障がなければやればいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4ヶ月の息子ですが、2ヶ月時にほかの検査の流れで肝腫大を指摘されましたが、肝機能も正常で腫大しているように判断されただけで体型?的なものフォローなしとなりました しかしその後、症例カンファ?か何かでほかの先生に念の為にもう一度フォローした方が良いと言われたようで再来週フォローを受けに行きます その時に聞き忘れたのですが、その前の週に予防接種は受けてもいいでしょうか? そもそも予防接種の免疫獲得に肝臓って大きく影響したでしょうか? 免疫系は本当に苦手で分からなくて… よろしくお願いします

カンファレンス予防

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

42022/10/16

くろちゃん

整形外科, 病棟, 一般病院

一度聞いてから予防接種された方が良いかと思います。全私の親もそのような指摘を受け打っても良いか、看護師に確認したら先生に確認をしてからと言われました。結果打っても大丈夫でしたが、お子さんは小さいですし、待ってからでも良いかな思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤はしたくない でも療養施設 透析は苦手 給料は下げたくない 残業は嫌だ クリニックは子供の体調不良で休みづらそう 終わる時間が遅い アンコールは嫌だ 訪問は嫌だ 自分がわがままなのはわかっているんですが、 なかなか上手く自分の感情との折り合いがつかない🫠💦

給料施設クリニック

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

82022/10/15

みや

その他の科, ママナース

その気持ちわかります!訪問看護する前は訪問看護絶対無理と思ってました。実際は私には合ってました!しかもオンコール免除で土日祝休みです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職する際 有給消化率であったり 給料も経験年数によって求人情報に書かれているものとは異なると思います どう聞いてますか? エージェントを通すならエージェントさんが聞いてくれるかもですが、日勤常勤希望ということもあって ハローワークやeナースセンターを介して応募するつもりです 他にも休みの取りやすさ等子供がいるため気になりますが、あまり聞くと お金のことばかりとか そんなに休みたいの?とか思われないかと… 後、地方の個人病院だと休日が105日だと こんなものなんですかね… 今の病院も同じくらいですが、毎月一日は有給を当ててくれたりするのですが そう出ないとなかなか大変だよなぁ…と思ったり 面接の受け答えとかも自信なく 皆さんどう練習したりしてますか?

給料ママナース子ども

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

102022/09/22

ひまわり

外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 回復期, 終末期, オペ室, 保育園・学校, 検診・健診

お疲れ様です。 転職先を考える際にとても悩ましい部分ですよね。 まず休日などの労働条件については自分の希望を明確に伝えたほうが良いと思います。 なかなか希望に沿った転職先が見つからない場合もあるかもしれませんが、希望をはっきりと伝えた上で働かなければ自分と転職先の働き方の認識にのちのちズレが起こってくると思います。なので、最初に労働条件などの働き方の希望は明確に示した方が良いと思います。 また面接の受け方については、家族や友人などの身近な人に協力してもらうことや、YouTube等に面接に関する動画があると思うので参考にしてみるのはいかがですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動で日勤常勤を探しています 引越し先(県外)の近くで ①専門学校の先生の求人と②個人?病院の主任候補の求人がありました(ハローワークとeナースの求人) ①は特に教員の研修を受けた人とは記載がありませんでした ②は普通の外来求人もありましたが、主任候補も日勤のみ可能と書いてありました 今年で看護師9年目ですが、うち2年は育休で現場から離れていたのと、いつか管理職にもなってみたいという想いもありましたが、自分にできるのか、子どもがまだ小さいのに大丈夫なのかという不安もあります… 同じような形で学校や管理職候補で転職された方 入ってみてどうでしたか?

外来専門学校子ども

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

22022/09/18

堂島の龍

内科, 呼吸器科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

就職先に就学前の子供がいる看護師経験10年弱の主任が転職してきましたが、結構上手く職場は回っていました。 子どもが体調不良で休んでも主任という管理職の人が休んでくれているので、お互い様の雰囲気がとてもあったので私達も子どもの突発休を取りやすかったです。 3歳の子どもがいる課長が他の病棟にいましたが、職員も男女とも子持ちが多くお互いの突発休に臨機応変に対応してとてもいい雰囲気でした。 それどころか課長という働く女性のロールモデルがあるので、職員の結婚・妊娠が他の病棟よりも多かったです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

育休中に退職し地元へ 現在2歳と0歳の子供がいて育休中です 本来なら時短で復帰する予定でしたが、旦那の都合で退職し地元へ戻ることになりそうです 地元が保育園激戦区なため、とりあえず第一号(来年度から)で上の子を入れ 下の子は院内保育をやってる所を探して就職→ 2人同時に第2号3号の入園待ちをしようかと思っています ただ、元々時短で復帰予定だったのが、転職になったためフルタイムになります… 夜勤は出来ないので 日勤常勤で探していますが、パートで1日の勤務時間を減らす方がいいか悩みます… あとできたら施設や透析は苦手で外来等を探していますが、お金のため 育児と両立するためにはそんなわがまま言ってたらダメなのかと思ったりもします… 色々悩みすぎて 身動き取れなくなってます🫠 皆さんからどう考えますか?

施設退職子ども

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

42022/09/15

こっこ

循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣, 助産師

こんにちは!私も子育てしながら、働いてます。 わたしも前職退職してしまい、正職員ならフルタイムになります。 日勤常勤なら保育園ナース、病院外来かクリニックとかに絞られますよね。クリニックは人数少ないと休みにくかったりもしますしね。 わたしは病棟で、パート勤務する予定です。家族のサポートはありますか?一人でやるのはかなり最初大変かもです。 いいところがみつかるといいですね。 ちなみにパート勤務でもボーナスもらえるとこもあったりします。気が楽なのがいいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師以外で持っている資格 または取りたいと思っている資格を教えて下さい

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

22022/07/18

おま

その他の科, 新人ナース

海技免状です!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日同僚の方と久しぶりに少しお話しました(現在産休中) 個人病院に務めていますが、急性期病棟(整形)で40床あるうち 10数名しかベットが埋まってないようです 今までこんなに患者が減ったことがあったかな?と話題になるほどらしいです 上層部もいい歳で数年で入れ替わりがあると思います 常勤の募集はしているようで パート勤務の人が少しずつ切られるのではないか 引き際が肝心とパートさんの間で話題にもなっているそうです 私は日勤のみ(時短)なので 最悪戻るところないからと育休復帰時に言われないかと若干不安になりました🤣 まだ来年の話なんですけどね でも今の勤務時間で同じ手取りを稼ごうと思うと なかなか就職先なくて 辛いです🤣🤣 どうなっちゃうんだろう🤣

育休パート急性期

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

12022/06/14

かの

整形外科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科

診療報酬改訂厳しくて、小さな病院はかなり厳しいみたいでねす

回答をもっと見る

職場・人間関係

腰痛の入院受けをした時 上肢の痺れや下肢の脱力があり、元々のADLを聞いても明らかに腰だけの問題じゃないのでは?首に問題があるのでは?と思い、先生に相談(この時点で主治医は入院患者を知らない 外来ドクターが入院を決定) 直ぐにMRIを取って頚髄症で神経圧迫しており、当院ではオペ出来ず、救急搬送の対応に… 対応してくれた先生から「ナイス判断!」と言われ オペ後 回リハでこっちに転院してきましたが、その時も先生に「あの時の判断が早かったから直ぐに送ってオペできたみたい 回復も早いよ」って言ってくれてすごく嬉しかった

ドクターリハ外来

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

12022/05/12

あいすけ

ママナース, 離職中, 保健師, オペ室, 保育園・学校

文章読んでいて柚子さんはまさに看護師の鑑って思いました✨ 医師から2度も言われるという事は相当印象的且つ完璧な報告だったのでしょうね! 私も見習いたいです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今の職場は個人病院で ボーナスは1-1しか出ないし 資格手当が多めで基本給少ないので 本当に僅かなボーナス 有給利用の希望も出させてもらえず、休み希望は必ず公休 足りなければ有給 有給も上司の勝手に適当に入れられる 仕事もやっといて〜って指示が多いし 不満は多々あるけど 元々日勤のみだし 子供がいるから時短利用中 子供の体調不良による急な休みも特に何も言われず「はーい」で終わる 時短自体もいまのところ小学校入学まで利用できるから 職場変えたくても 給料面とか 勤務時間面とか考えると転職は現実的でないって分かってる でもやっぱりやめたくなる…

手当給料子ども

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

42022/05/03

まこ

循環器科, HCU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 一般病院

ボーナス1-1ははっきりいって少ないですね。。。でも子育てには理解がある病院なんですね。 なんで辞めたいんですかね?人間関係なら辞めたほうがいい場合もありますが、そうじゃないなら子育てが一段落するか、時短終わるまで働くのもありですね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

MEをしている夫の心配症が悪化していて もはや強迫性障害のようになっています 透析洗浄の設定や蓋を閉めたか 入れた粉の袋は間違ってないか 等心配になり 必ず写真を撮ってかえってきて 何度も家で確認します 帰ってきても他のことが心配になり もう一度職場に行くこともよくあります パソコンを切ったかや 物品棚をちゃんと閉めたか等例え出来てなくてもなんの支障かをがあるの?ということまで心配になっています 撮ってきた写真も必ず一緒に確認してくれと確認します 確認していると別の心配も出ますし、職場に戻って確認してきても またその行動のせいでほかの心配事がでます とにかく、本人の話を聞いて 写真も一緒に確認して 心配事に対してはそれがきちんとなさせていないと患者にどう影響するのかを考えて 影響しないことは 何故影響しないのかをひたすら繰り返し説明しています 本当は職場に確認に行くのも辞めさせた方がいいのでしょうが、そうすると眠れなくなってしまうようで 言って納得するなら行ってこいという感じで行かせています 職場の先輩方も「自分は知らない」「やってない」って感じで責任放棄?するようで 何かミスがあれば同じ勤務者全員が怒られるようです あまり仕事が出来ない後輩との勤務が多く、ありえないミスを犯すことから ここの所余計に心配症が悪化しているようです 転職も勧めましたが、なかなか気が進まないようです 心療内科も考えましたが、当たり外れが多いので私も強く勧められません… どのような関わり方がいいのかわからず悩んでいます アドバイスお願いします

後輩透析内科

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

82022/05/02

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

柚子さん、はじめまして。サリーおばさんです。 ご主人のことでかなり心配して、ご苦労されていますね。 ご主人はおそらく強迫性障害の状態に陥っていると思われます。 まずは精神科に受診することをお勧めします。 ご主人がどのようなことが原因で今のような症状が出始めたのかは私にはわかりませんが、確認行為の回数や種類が増えている、いくら説明してもまたやり始める、不眠になる、というように悪化しています。 そして家族であるあなたや職場の同僚も巻き込んでいます。 まずは専門機関に受診して適切な治療を始めてください。 ご主人は自分のやっていることがおかしいと気づいていらっしゃいますか? それでも止まらないのでしょうか? おそらくかなり苦しんでいらっしゃると思います。あなたも巻き込まれて苦しいでしょう。 どうか早くお二人で回復への一歩を踏み出して下さい。

回答をもっと見る

看護・お仕事

将来的に訪看に勤めてみたいです 動機は給料的なものですが… 勉強しておいた方がいいのはどんなものがありますか? また あると役立つ(就職にでは無く、業務的に)資格はありますか? 勉強方法なども教えて下さると有難いです

訪看給料勉強

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

12022/03/12

ajane

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 保育園・学校, SCU, 検診・健診, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

キャリア・転職

幼児が複数いる場合 働きやすい場所ってどこでしょうか? クリニックは中休み?があるので その分働いて早く家帰りたいので候補から外してます デイサービスや訪看とかですか? 訪看は実際休みやすいのでしょうか…? 現在時短で病棟で働いていますが、あまりに上層部が現場の声を無視するので 働きたくないです… 子供が小さいのでフルではなく、パートでとは思っています

訪看パートクリニック

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

62022/03/04

h-301

外科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院

お疲れ様です! 私は子どもが幼稚園年少から、総合病院で午前パートで働き始めました。 クリニックでも働いた事がありますが、元々のスタッフの人数が少ないので急な欠勤発生の時が大変かもです。 良いところが見つかるといいですね!

回答をもっと見る

お悩み相談をもっと見る

© MEDLEY, INC.