2022/06/19
19件の回答
回答する
2022/06/19
回答をもっと見る(15件)
当たり前のように情報収集のためにサビ残するのがあたりまえの世界になってますけど、どうも納得できないです。
情報収集ストレス
なの
外科, 一般病院, 小規模多機能
りたげ
小児科, NICU, GCU, 保育園・学校
情報収集のための、前残業・サビ残って永遠の問題テーマですよね。 限られた勤務時間の中で看護をしようと思うと、やはり情報収集の時間が惜しくなって、勤務時間前に来て先に情報収集をして…。という流れになってしまいますよね。 病院勤務の時は、ペアナースと一緒に情報収集することで、時間短縮できていました。病院の看護体制によっても、情報収集の時間は変わってきそうですね!
回答をもっと見る
wocの資格、勉強がどうしてもしたくって 認定の学校受験しようと考えています。 合格するためには、どのような受験勉強が必要ですか。参考書とか…問題集とか教えていただけませんか。また、受験勉強はどのぐらい(年数)必要なんですか。
問題集免許情報収集
バナナケーキ
内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
あさこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
結局は面接と聞きました。認定もつ先輩が口を揃えていたので。
回答をもっと見る
1年ほど前から仕事中に尿漏れするようになり、多い時は1日5回くらいの頻度で尿漏れしてしまうことあります😢仕事中になかなかトイレに行けずに我慢してしまう事も多く、椅子から立ち上がったり、移乗介助の際、重い物を持った瞬間や咳、くしゃみした時や笑った際に尿漏れしてしまいます💦 同じ経験のある女性の方いらっしゃいますか?
情報収集ストレス
美加子
内科, 外科, 一般病院
のんのん20
産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 脳神経外科, 保育園・学校, 検診・健診
産婦人科に勤めていたので、同じように悩む患者さんをみたことがあります。 ご年齢や出産歴にも大きく影響を受けやすいと思うのですが、婦人科領域ですと、骨盤底筋体操と尿意がなくとも数時間おきにトイレへ行くことを指導していました。薬を処方されていた患者さんもいましたね。 私は産後少しの期間、尿漏れがあったのですが、結構ショックですし、また漏れてしまったら…などと不安ですよね。 骨盤底筋体操は、効果が出るまでに時間がかかりますが、場所を構わずできるのでやってみて下さいね。
回答をもっと見る
なんで?薬を配薬、服薬確認は看護師の業務になってますよね?決まり事ですよね?助手さんが薬をお膳と一緒に持って行かない決まりでしたよね? もう何年目ですか??私より経験年数長いですよね? 結果、誤薬…患者さんのお膳の名前と薬の袋に書いてる名前違いますよね?突っ込みどころ満載ですが? 「私が発見者としてインシデントも入力します。後処理もします。なので、〇〇さんも当事者としてインシデントを提出してもらっていいですか?」って言ったらなんで腹立ててるの?「パソコン入力出来ないなら手書きで良いので。」って言ってるのに。 あなたの誤薬報告、処理、インシデント入力。それでさえ就業後の緊急会議で残業なのに… やっと終わりました。 7時半出勤のタイムカードして21時に退勤のタイムカード。 どっと疲れが…4日勤初日でこの疲れはヤバい((( ;゚Д゚)))
看護助手インシデント一般病棟
律
内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院, 回復期, 透析
もっち
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能
お膳も看護師がやったらどうですか? そうしてたら間違いもなくなるし、インシンデントも減るではなかろうか!!
回答をもっと見る
新人看護師が今日泣いてしまいました。指導いっぱいされてできない自分が悔しくて泣いてしまったそうです。なんて声をかけてあげたらいいのか、どんなことをしてあげたらいいのか…( ; ; ) みなさんは新人看護師さんのメンタルフォロー何かしてますか??
プリセプティ後輩混合病棟
みーちゃん
整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 一般病院
アンパンマン
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
一緒に勉強、技術練習をしたりしてあげてます。後はご飯誘ったりして話し聞いたりしてます。
回答をもっと見る
転職した職場は、皆さん、聴診器は個人持ちなので、購入しようと思いますが、お値段もピンキリです。 皆さんは、何を基準に購入されていますか? ちなみに私は精神科の慢性期病棟で、聴診器を使う機会はあまりないようです。
聴診器慢性期精神科
メエメエ
精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 脳神経外科, 慢性期
chirino
外科, 循環器科, 産科・婦人科, CCU, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
プシ科で働いたことないので分からないですけど、あまり使う機会がないなら、1番安いのでもいいのかもしれないですね。 でも今後、一般外科内科でも使うことがあれば、「リットマン クラシックIII」が私はいいと思います。心外と循環器にいますが、だいたいの人がこれ使ってます🏥
回答をもっと見る
3月の末で仕事を辞める予定です。 お世話になった先輩看護師や同期、助手さんにもありがとうございましたの気持ちを込めてちょっとしたお菓子とメッセージカードを渡したいと思っています。 ですが、種類、量、値段で悩んでいます。 何かアドバイスお願いします🙏
看護助手退職先輩
もー
整形外科, リハビリ科, 一般病院
みいひ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 訪問看護, 神経内科, 消化器外科
お疲れ様です😊 私が退職した時は、病棟全員にお菓子屋さんの焼き菓子の詰め合わせを買って、特にお世話になった人には個別で紅茶のセットとメッセージを渡しましたよ😌💓妊婦さんもいたので、カフェインレスのやつ探しました! 量は、1人1つ行き渡るくらいの量にしました!
回答をもっと見る
当直医の先生からよく連絡先を聞かれます。 名刺にLINEのIDが書いてあって 後で連絡してといわれたり、直接QRコードを 読み取ってといわれたり。 後で連絡するタイプで追加しないでも済むのですが 断るのも気まずくなるしどうしたらいいのでしょうか。 医師に連絡先を聞かれたらみなさん 交換してますか?
na
整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院
キジュムナー
精神科, 訪問看護
お疲れ様です。 そういう時は、師長から言ってもらうのはどうでしょう?師長からなら当たり障りなく言ってもらえますし、気まずくなりにくいと思います。いかがですか?
回答をもっと見る
・全ての食事に工夫がありました😊・常食だけ工夫がされていました🌷・お手紙が付いていました💌・何にもありません🙅・その他(コメントで教えて下さい)
・とっても気になる・気にして見ている・一応見るくらい・あまり気にしてない・アンケート自体ない、わからない・その他(コメントで教えて下さい)
・業務の内容を相談する・仕事終わりのちょっとした会話・可愛い患者さんなどのエピソード・今日のご飯や趣味の話・休み明けに休みの事を話してみる・もっといい方法あるよ(コメントで)・距離は縮めなくてもいいんじゃない?・その他(コメントで教えて下さい)