nurse_m3lSGtOszQ
仕事タイプ
病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 看護多機能
職場タイプ
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, ICU, HCU, 消化器外科, 検診・健診
糖尿がメインのクリニックに入りました。楽しみが分からなくて。楽しみと言うよりやりがいですかね。何かありますか?教えてください。
やりがいモチベーションクリニック
くろ
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 看護多機能
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
食事や生活指導などは業務にありますか? 私は糖尿メインのクリニックでは働いたことがないですが、糖尿の方への指導によく入っていたので、指導はかなりやりがいがあったなぁと思っていました☺️(大変なこと野方が多かったですが笑) くろさんなりのやりがいが見つかるといいですね☺️
回答をもっと見る
院長がやばくて診察室から至るところに監視カメラをつけています。それを常にみています。それは犯罪になりますか?怖くてしかたありません。
モチベーション
くろ
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 看護多機能
船舶医務室看護師(海技士免許保有)
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室
犯罪にはならないし防犯がしっかりしていて逆に何か事件があったらすぐに解決出来そう!
回答をもっと見る
昭和時代にタイムスリップしたような看とり病院のようなところに勤めています。もう40だからここで看護師人生終わらせようか…転職も疲れたし…と思いつつも今まで培ってきた経験や知識が消えそうで怖さも感じてます。体は楽だけど、やはり向上心はあります。 研修代も出しやしないケチ病院なのではたから期待はしませんが、やはり研修や勉強会には自ら出席していた方が良いですか?自分だけならそうするんですが、家族のことを考えたりするとなかなか良い答えが見つかりません。同じような環境の方がいたらアドバイス頂きたいです。…何か質問の意味が分からなくなりすみません😣💦⤵️
モチベーション勉強ストレス
くろ
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 看護多機能
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
自分の人生一度きり。後悔のない選択をしてください。それで、ほんとうにいいの?と問いかけていくしかありません。 誰かに言われたから決める人生でいいのならアドバイスしますよー
回答をもっと見る
内視鏡技師を持っていて、得な事はありますか?クリニックや病院で少しずつやってるので2年はたつのですが経験だけではやはりダメかな、なんて思っています。
クリニック勉強病院
くろ
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 看護多機能
ゆいゆい
消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, クリニック, NICU, 大学病院
得なこと…内視鏡の介助などができることが得なことな気がします…なにごとも経験、数をこなすことが一番大切だと思います。私も技師とろうとしたことありました。
回答をもっと見る
今の病院では助手さんが外来に ついたり、病棟では、けいかん、吸引、点滴まで準備したり、検査にもついています。バイタルもはかっており、もはや看護師?と思うんですけど…そういう病院で勤務した方いたら教えてください。それが普通なのか、分からなくなります。
看護助手病院病棟
くろ
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 看護多機能
まゆか
内科, 総合診療科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 終末期
怖すぎる…まさか、許可は師長さんがされているのでしょうか?いつ、新聞や報道のトップニュースになってもおかしくないです…
回答をもっと見る
内視鏡室にいるMEさんは基本どんなことをしますか?ちなみにいますか?大きい病院はいますか?点滴もしますか?
情報収集配属やりがい
くろ
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 看護多機能
ぷり子
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期
内視鏡室にMEさんがいるんですか?うちにはいないと思います!が、新しい機器とかが導入された場合は必要に応じて行ってるのかもしれません。。点滴をしている話は聞いたことないです‥!か
回答をもっと見る
…MEって点滴もできるようになるんですか⁉️ 何か衝撃💥で、看護師いらんやんって思ってしまいます😱
点滴
くろ
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 看護多機能
看護師
内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
そうなんですか!? でも透析できるくらいだから点滴できてもおかしくはなさそうですけど、あらゆる職種の業務範囲が増えていっていますね。
回答をもっと見る
こんにちは。内視鏡について質問です。 MEがいて、胃カメラ介助や、ぽりぺくも、やっているんですが、けっこうそういう病院増えてきてるんですか? 何か、これからはMEも注射や吸引もできるようになるようで看護師の意味が分からずいます。吸引は、実際やってます。
吸引病院
くろ
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 看護多機能
tsuki
消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期
私がいた頃は吸引も看護師だけの手技でしたがもうMEもできるようになってきているんですね。でも看護師の意味って手技だけでなくコミュニケーションが8割と言っていいほどだと思っています。きっとMEさんはその手技をできたら業務が円滑に行く、そんな想いだと思います。検査を受ける患者さんの気持ちに寄り添えるのは看護師のあなただと思いますよ。安心させてあげる、大丈夫って声をかけてあげる。それだけで患者さんからしたら安心すると思うので今まで通りで大丈夫です!応援しています。 (働いていた頃は患者さんから先生は病気を治してくれるけど気持ちはわかってくれない、看護師さんは気持ちをわかってくれていつもそばにいてくれる、だから看護師さんには感謝でいっぱいと言われたのが忘れられない私です)
回答をもっと見る
職場の先輩の話なんですが、仕事においていろいろと勉強させてもらってるんだけど、なんか言い方が強かったりするからその人の前では萎縮してしまいます。その先輩が「私は努力してきて今はみんなに信頼されてる」と言ってましたが、私の頭の中では???でした。みんな陰でその先輩のことを言い方が怖い、上から目線だと。普通、自分で信頼されてるって言いますか?
メンタルストレス
モンチッチ
内科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
くろ
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 看護多機能
言いませんよね?どれだけ自分に自信があるんだか…😅ほっておくのが一番です。やり過ごすのです。そういう人なぜか、医療現場に多いんですよ。不思議です。
回答をもっと見る
1年目准看護師です。病棟内の人間関係で大きなトラブルがあり休んでいますが、退職しようか悩んでいます。警察沙汰にもなりました。ちなみに被害者側です。加害者側の人についての処分は、最初はクビと聞いていましたが昨日確認したら異動と減給のみになっており、納得いかずどちらにしろ居心地も悪いので辞めようかなと思いました。しかしざっくり探すと意外といい感じの求人もなく…。先輩方には恵まれていたのであと1年ぐらいは我慢しようか悩みます。先輩方は勿論復帰するよね!というテンションで色々励ましの連絡もきて申し訳ない気持ちでいっぱいです(単に人手不足なだけでしょうが)みなさんなら、辞めますか?我慢して続けますか?
人間関係新人病棟
てりやき
新人ナース, ママナース, 病棟, 学生, 終末期
くろ
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 看護多機能
辞めます!思いきって、心機一転誰もその事を知らないところで、しがらみや我慢はいずれ再発すると思います
回答をもっと見る
健診ナースに興味があるのですが 『経験者に限る』を条件にしているところがほとんどのため、応募できません。 教える時間がないから 経験者に限る、を条件にしているのでしょうか?
派遣求人正看護師
ぱも
急性期, 神経内科, 脳神経外科, 派遣
くろ
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 看護多機能
いや、そういう訳ではないと思いますが、やはり採血100人とか心電図50人とか、眼底とか、数もこなし、失敗はあまり出来ないので、そういう意味での経験者だと思います。トンボならとれるけど直針ではできません。とかでは無理ですね。
回答をもっと見る
10月から同棲を機に他県に引っ越しました。現在26歳で4年目の6月で退職、引っ越しまでの間は少し派遣をしていました。11月から精神科病院に転職しましたが今まで大学病院に勤めていて体力的、精神的にもきついと思い転職しましたが、物足りないと思ってしまいます。他の病院へ転職も考えましたが、来年結婚することや3年ほどで彼の仕事が転勤になるため今のまま働こうか悩んでいます。 また今住んでいる所が割と田舎であまり病院がありません。転職するときにもうひとつの急性期病院を受けましたが内定辞退したためそこをもう一度受けようか悩んでいますが難しいですかね、、 文章が長文になってしまいましたが同じ経験をした方や先輩方助言をよろしくお願いします。
4年目精神科急性期
みゅ
外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科
まる
整形外科, その他の科, ママナース, オペ室
正直、物足りないくらいで転職失敗、とは思わないですね😅 私は病院やクリニック、施設など転職を繰り返してしまいましたが、人間関係や人手不足による業務過多などで、残業が続いてキツかったのと、子どもが産まれたのを機に働き方に悩み、転々としてしまいました。 人間関係の不満も無く、体力的、精神的に辛くないなら、どうせまた転勤時辞めなきゃいけないならそこで、少しでも長く勤めていた方が良いのでは。 ご結婚されたのなら、子どもがいつできても産休・育休取得できるように、1年以上は勤めていた方が有利ですし。 1年未満だと産休、育休取れないところが多く、転勤のタイミングで産休に入ったら、子どもが保育園に入れるようになるまでは手当も出ません。 ちょうど転勤のタイミングで育休取得していれば、働いてなくても手当が出て、復帰時期に転職活動すれば良いかと思います。 復帰する意思がなくても、事情が事情なので、転職先決まるまで育休延長しても良いでしょうし。 時短は、もしかしたら転職先によっては取れなくなるかもしれませんが。 将来お子さんをどのタイミングでもつかによっても、転職時期やどんな職場で勤めた方がいいのか?を考えた方が良いのでは? 子どもに理解がある職場ばかりじゃないですからね。
回答をもっと見る
40代前半の看護師です。中途採用者の指導に悩んでいます。お仕事がある程度できるまでは、指導者につき、一緒に動いて頂くようにしています。その中で、私よりも歳上の方が入職されてきても、知識も技術も未熟な方が多く驚いています。例えば、薬の名前を知らない方が多く、知らなくても調べる気配もない、採血しても清潔操作ができていない、初歩的な採血管の混和を忘れる、採血や注射後に貼るテープを全然違うところに貼っていて意味がない、医師の指示も聞かずに勝手に薬剤投与しようとする、お願いしたことに対してこちらが聞くまで報告がない、そもそもメモを取り、自分が動けるメモにすることができない方が多いです。採血も失敗し患者さんが気分を害されている雰囲気を出されていてもその雰囲気に気付かず、笑って誤魔化したり、患者さんへ何か説明をしても説明の仕方がわかりにくく、患者さんが困惑し聞き返されていてもその雰囲気に気付かないなど、指導では何ともならないことも多いです。若い子ならばまだ理解でき、指導も仕様があるのですが、歳上の方に言うことも気が引ける中、言葉を選んで指導しても、開き直る態度や言動、溜め息をつかれたりと、指導する側も疲れてしまいます。もちろん、その方の状況やペースに合わせて指導は進めているつもりです。皆さんの勤務先で何か工夫されていることがあれば教えて頂きたいです。
中途薬剤入職
MnNs
内科, ママナース, クリニック, リーダー, 外来
ゆうたん
循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院
「こうあるべきだ」と自分のやり方、思考を相手に全て押し付けているからではないでしょうか。自分のやり方・思考がいつでも正しいという考えを無くす事がイライラしない秘訣だと思いますよ。 「そういう考え方・やり方もあるよね」と、まずは中途採用者さんのこれまでの経験を受け止める事も必要かと思います。年上であろうと看護師経験が自分より長かろうと、これまで働いてきた環境で習得できる知識・技術も変わります。扱ってきた薬が違う事もよくあります。そして、常にMnNsさんのように向上心を持って自己学習に励んできた人ばかりではありません。 MnNsさんは今の職場で経験を積んでいるから業務が難なく出来るんであって、完璧だと思っている清潔操作ももしかしたら間違った認識を持っているかもしれませんよ? 中途採用者さんのように他所へ転職すれば使い物にならないかもしれません。 もっと柔軟にいきましょう。
回答をもっと見る
転職先に准看護師の人がいます。 私に対して当たりが強いです。 色々言われます。 私は正看護師ですが。 正直、やった事のない分野の仕事をしています。 毎日1時間以上早く出勤して準備してます。 こんな生活がいつ迄続けられるかなと思ってます。 既卒の看護師は長く続かず辞めていく人が多いようです。 色々言われても環境に慣れないので決められた事をインシデント起こさないようにやるのが精一杯です。 他の正看護師の人は何も言わないのですが。 外来から病棟なので、自分が出来てるとは思っていません。 言われても何も言い返さず仕事してますが何か良い対処法があれば教えてほしいです。 師長は当てにならないです。 年取ってるので、新たな転職も難しいかなと思ってます。 いずれ異動させてほしいとも言ってますが。 今後、夜勤も入って来ると思うので、准看護師の人とやるのも憂鬱です。 あちらの方が若いので、仕事も慣れてるし。 早めに異動か転職を考えるべきでしょうか? つたない文章ですみません。 アドバイス宜しくお願いします。
人間関係ストレス正看護師
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
くろ
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 看護多機能
いますよね~。どこにでもいるんですね。仲間と話してて、行き着く答えはたぶん、自分が准看ということに勝手に負い目というかそういったものを感じてて、妬んでるんですよ。ということです!能ある鷹は爪を隠す✨ 私たちはちゃんと勉強も細かいところまでしてたくさん実習もしてきてます。アセスメント能力も准看さんよりはあると思います。反感かってしまうかもしれないけど…💦 だから気にしないで相手にしないでおきましょう❗それが一番だと思います!
回答をもっと見る
現在透析クリニックで働いています。 急性期病棟で4年間働き、結婚を機に透析クリニックに転職、2年が経ちました。 透析に興味があり、また家からも通いやすいという理由で透析の分野に転職しましたが、私には合わず、最近辞めたいという気持ちが強くなっています。 理由としては ・ルーチン業務 ・患者さんの変化があまりない ・オープンフロアの環境 ・穿刺がストレス ・患者との距離が近すぎる などがあります。以前急性期で働いていたこともあり、忙しく働くのが好きなのと、患者さんの病状が良くなっていくことにやりがいを感じていたため、透析看護に物足りなさを感じています。 最低3年間は透析を続けたいと思っていますが、最近モチベーションが全く上がらず、こんな気持ちで仕事をするのが申し訳なく感じてしまいます。 透析室の看護師は長く続けている人が多いと聞きますが、透析室で働いたことのある方、透析の魅力を教えてください。
透析室モチベーション正看護師
さくら
内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院, 透析
みー
内科, 呼吸器科, プリセプター, 保健師, 外来, 一般病院
総合病院の透析室で働いていましたが、 その際は入院患者や重症な患者まで透析を回していたので、結構忙しかったです!入院患者でネフローゼなどで透析を回す際は徐々に病状が良くなっていくことが多いですが、透析に通っている患者は状態が良くなることはないですよね... 透析看護を続けるのであれば、 クリニックではなく総合病院の透析室などはオススメです! やりがいとしては、患者へ長期的に栄養指導をした際に、食事内容など少しずつ変えてくれるようになったところは指導してよかったと思いました!
回答をもっと見る
総合病院勤務の7年目看護師、現在育休中です。わりと時間があり、なにか今後の役に立つ勉強をしょうと考えています。そこで心電図検定を受けようかなと思うのですが、2級と3級で迷っております。心電図検定を受けたことがある方、何年目でどのような部署で勤務されているか教えていただきたいです。またオススメ本があれば知りたいです。よろしくお願いします。
心電図育休総合病院
カスタードみかん
内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
ICU勤務の4年目です。 2級をもっています。 公式の過去問集があるのでそれがおすすめです。
回答をもっと見る
看護業務を早くこなす事=できる人みたいな認定する今の職場の風潮が少し苦手です。 もちろん業務時間内に仕事を終わらせるためにある程度のスピード感は必要なのですが、バイタル、ラウンド回るにしても本当に診てきたの?と疑うくらい早い時間に帰ってきたり、食事介助にしても、まだ下膳の時間までに余裕がたっぷりあり、焦る時間帯でもないのに、介助の患者(促したらゆっくりだけど全部食べれる人)を早々に諦めて終了していたりして、なんだかなと感じる事があります。 記録には著変なし、モニター波形変わらずと淡白な記録の記載があるけど、リコールみたら前勤務でちょこちょこ不整脈もでているし、血圧をその時測りに行ったり、ベッドサイドに様子を見に行った様子は無さそうだし…。 1番最近疑問に感じたのは、私の病棟では日勤の始まりにオムツの交換をみんなで回るのですが夜勤の方が、「朝分全員回って陰部洗浄も終わってます!」って言ってた事です。普段5-6人で回っても40分以上かかる事ですし、夜勤の朝の業務は複数名の注入、ラウンド、記録、食事介助たくさんやることがあると思います。スタッフの数も限られた中で、コール対応もして、不穏や転倒リスクが高い人もいる…急変がもし起きたら…?オムツ交換に入り込んでいたら中途半端に退室できなくなると思うので、そこまでする必要あったのかなあ、優先する事だったのかな?と思いました。 日勤が人が少なく忙しい事がわかっているのならやってあげようと考えたのかなとも思うけれど、そんな急いでするような日でもないです。イベントも入院も退院も無いです。6時前からしていたそうで、それはもはや夜のオムツ交換なのでは?とも思ってしまいました。仕事を効率よく動いているという点ではもちろん頭が上がらないくらいリスペクトしているけれど、患者をもう少し丁寧に見て看護欲しいなと感じます。 こればかりは価値観が人それぞれなので難しいですね。 それで良いと思っている人が多い中、私の思いを分かってくださる上司の方もいて…1人じゃないんだと思って心が救われるこの頃です。 皆さんはそう言うエピソードありますか?
ラウンド食事介助不穏
サナ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
あん
内科, 精神科, 病棟
私の病院でも同じようなことあります。挙げ句の果てには日勤のバイタルを夜勤が測って帰るなんてことあります。何のためにバイタルを測っているのか疑問に思うことがあります。何でも早くやったらいいという話ではないですよね…。 私ももっと丁寧に看護がしたいのに回りの仕事が早い人に合わせなければいけないと感じ焦ることあります…。でも早い=仕事ができるという感じではなく、ただ単に雑なだけにみえる毎日です。看護観が合わないため、30て前にして、転職しようか私も迷っています…
回答をもっと見る
看護師のお給料って低くないですか? 命を守るお仕事で、責任がすごく重い。 間違いは許されないし、感染等の危険もある。 私は14年目。 基本給24万。 夜勤8回やって、手取りが27.8万です。 役職手当は8000円です。 なぜ?笑 夜勤やらなかったら手取り20万切りますよね。。 私のところがお給料安いのかもしれないですが。 看護師の給料って今後上がらないのかなぁ。 みなさんはお給料どうですか?
手取り4年目手当
なぁ
内科, 呼吸器科, 総合診療科, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
ぱげ
内科, 精神科, ママナース, 病棟, 一般病院
安すぎです!!地方の精神科メイン(認知症専門でもあります) 基本給は経験関係なく看護師16万 准看13.8万で昇給は毎年1000円です…安いと言いつつ13年働いてますが。 基本給が安いからボーナスも安く看護学校の同級生から驚かれます… 最低賃金はどんどん上がるので看護助手の基本給は12.3万らしくなんだかなぁと言う感じです。
回答をもっと見る
就活中です 就職する病院に求めるものはなんですか? 病院決める時のポイントとかありますか?
就活看護学生転職
あんず
循環器科, 急性期, 新人ナース, 学生, 一般病院, 大学病院, 慢性期
まり
内科, 消化器内科, 救急科, 病棟, 離職中
私はなんとなくですが、 看護部長との相性と、生活のできる範囲の給与などですかね、、、 面接時に見学できるならそれも大事にしてます
回答をもっと見る
独身の方にお伺いします。常勤週4勤務でボーナス有り。当然、週5よりお給料は下がるでしょうが、心身のために!このような働き方が良いと言う方、おられますか?個人的に、病院勤務は特に、フレキシブルな働き方が増えないなぁ、と残念で。声をあげる人が少ないのでしょうか……
ボーナス給料正看護師
あん
小児科, 派遣
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
まだ独身です。 正直ぶっちゃけて言うと、看護業界での昇給はめちゃくちゃ難しいです。 勤務歴がベースになってて能力はあまり評価されませんよね。 なので、私も休みを優先しました。 完全週休2.5休で、幸いなことに病棟の夜勤したぐらいもらえてますので、資産運用や自己研鑽に足りない分は他で補填という考え方です。 もちろんかなり多忙ですが、常勤で残業して多忙より、質の良い多忙です。 万が一しんどくなってもいつでも看護師引退できる、より安定した収入とメリットはたくさんあると思います。 月収100万つくるなら、20万を5つの収入口から作る方が圧倒的に労力は少なくなるので。 雇用主側が終身雇用の時代の人なので、なかなか頭はついてきてくれないと思います笑 年金も支払った額は返ってこないし、人口は減るし、円安は進むし、そうやって危機感を持って生活している人が世の中どれだけいるでしょうか? やっと政府がニーサやイデコ勧めてますが、年金ないから自分で作れよってメッセージに気づく人がどれだけいるでしょうか? 低所得の沼から脱出しようと努力できる人間がどれだけいるでしょうか? 独身は特に税金面等優遇されません。だからこそ、節税の知識、複数の収入で武器を持つ必要があります。 今の世の中そこまで考えて生活できる人は少ないのが現状です。今の生活でやっと。 なぜなら円安と物価上昇が原因です。 外貨すら持てないんです。
回答をもっと見る
ブランクありナースです。皆さんにお聴きしたいです。採血練習とか点滴練習とかどうされていますか?またシリンジや駆血帯買えるところあれば教えてくださいませ。よろしくお願いします。練習の人の腕借りる人いません。よろしくお願いします。
ブランク採血点滴
りんこ
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
ブランクのある方が入職前に看護協会などで採血の練習ができる講習に参加されたのを伺ったことがあります。 駆血帯はお近くにあれば…アンフェミエの店舗で購入可能だと思います!
回答をもっと見る
慢性期で3年、脳外科で5年、 今月からICUになり、自分の今までの仕事がアマちゃんだと思い知ってます。続けられる自信がまるでありません。 男性看護師も多く楽しそうですが逆に気を使って疲れます。
看護技術急性期ストレス
カトk
ICU
かのん
循環器科, 離職中
異動があると大変ですよね。 これまで何してたんだろって気分に私もなったことあります。 私のいたところでしたが、これまでも一般床で、同じような会話してたのに、専門用語とか使っててわかんないなーってことがありました。 一般床に比べて医療用語をガンガン使ってるイメージです。 5年も脳外科で働かれてたらきっとすぐなれると思います! ご自身のペースで頑張ってください!
回答をもっと見る
病棟での清潔ケアは、誰が行なっていますか? 看護助手さんとケアナースが分担し、手が足りない時に担当看護師がヘルプに入る感じです。 看護助手さんが、かなり重労働に思えます。 私の施設だけでしょうか??
清拭看護助手正看護師
かしご
循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 脳神経外科, 保育園・学校
なーすめん
病棟, リーダー, 脳神経外科
当院では受け持ち看護師が受け持ち患者の清潔ケアをやっています。介護度や重症度が高い場合は日勤メンバーで協力してやりますが受け持ちは必ず入る形です。その際に皮膚の観察などをして記録に残しています。うちは看護助手さんは物品補充など外回りをしてくれています。施設や場所によっては協力してくれるところもあるみたいなのでそーゆうところは重労働かもしれないですね。
回答をもっと見る
40代が目前に迫ってきているアラフォーママです。 もうここ数年で体力の衰えを感じているのですが、先日知人から 「30代は坂道。40代は崖だってよ」という話を聞かされました。 これ以上のペースで衰えていくのはキツイ!!!! が、そういう物なのでしょうか…。
モチベーションママナース子ども
はなこ
内科, リーダー
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
同じく、アラフォーです。同じことを感じています。今でさえヤバイのに、どうなっちゃうの!?って感じです。 私がだいぶ前に先輩から聞いた話では、そこ(40代くらい)を通り越すとまた元気になると言っていました。
回答をもっと見る
就労支援B型の保護犬カフェは需要があると思いますか? 犬を飼いたいけど年齢がね・・・ というシニア世代や、精神や身体障害など身体の不自由な方が犬と触れ合うきっかけになればと考えています。就労支援と保護犬は可能だと思いますか?
ちーと
その他の科, 訪問看護
かのん
循環器科, 離職中
カフェとしての接客や製造と犬の世話が支援内容になるということでしょうか? 需要としてはあると思います。 ただ、犬の躾などがしっかりされていることが前提だと思います。 イレギュラーなことが起こった時の対応がうまくいかないと、安全面が心配かなと思います。
回答をもっと見る
初めて質問させていただきます。私は正看護師で働いて5、6年になりますが、なんせ給料が安いように感じます……夜勤を月4、5回やっても25万いかないくらいです。なので、貯蓄にお金を回すために副業してる方も周りに少数いたりするのですが、皆さんは副業してる、または周りにしてる人いますか?いるとしたらそれはどのような仕事でしょうか? ……ちなみに私は看護学生だった時に、授業料を払うために病院で看護補助とリゾートホテルで皿洗いのバイトを掛け持ちしていた事があります
貯蓄副業給料
erial
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
kwnri24
外科, ママナース, 病棟, 一般病院
お疲れ様です。 私は体力がないので本業で精一杯です。 友人が施設の夜勤の単発のアルバイトを副業としてしていた事があります。 看護師って激務なのに給料低くて嫌になりますよね。
回答をもっと見る
退職金って何年でどれくらい貰えるんですかね。 職場とか年数にもよると思いますけど 周りに看護師で退職金貰った人 いくらだったかわかれば教えて欲しいです。
退職金退職正看護師
にっく
その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
35年勤め上げた先輩は1000万超えてました。
回答をもっと見る
明日から仕事いきたくないです。 クリニックで働いています。 仕事のできなさに一人のお局からいろいろ言われます。 他部署の手伝いに行かないといけないのに他の人ばかりが手伝いに行って自分はなぜ行かないのって言われます。 自分はパートで毎日出勤していませんし、手伝いにいくのはいいが、いってもなにしていいかわからない状態でいくのはよくわかりません。 行って覚えなさいまでわかりますが、毎日いくわけでないため、次行くときには忘れてます。 このような働き方でみなさんなら辞めますか? 外来業務以外に雑用が多すぎるのとパートばかりこきつかわれ、どうせ看護師が手伝いきてくれるから他部署は休んで結局人手不足。 もう限界です。 小さいクリニックはこんなもんですか? 相談どなたかのってください。
お局外来パート
ピノ
内科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
小さかったらそんなものだと思います!小さい度合いにもよりますが、小さすぎると余計しんどかったです!ちなみに私は転職しました!
回答をもっと見る
回答をもっと見る