くろ

nurse_m3lSGtOszQ


仕事タイプ

病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 看護多機能


職場タイプ

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, ICU, HCU, 消化器外科, 検診・健診

看護・お仕事

内視鏡技師を持っていて、得な事はありますか?クリニックや病院で少しずつやってるので2年はたつのですが経験だけではやはりダメかな、なんて思っています。

クリニック勉強病院

くろ

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 看護多機能

22023/01/31

ゆいゆい

消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, クリニック, NICU, 大学病院

得なこと…内視鏡の介助などができることが得なことな気がします…なにごとも経験、数をこなすことが一番大切だと思います。私も技師とろうとしたことありました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今の病院では助手さんが外来に ついたり、病棟では、けいかん、吸引、点滴まで準備したり、検査にもついています。バイタルもはかっており、もはや看護師?と思うんですけど…そういう病院で勤務した方いたら教えてください。それが普通なのか、分からなくなります。

看護助手病院病棟

くろ

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 看護多機能

82022/11/15

みむら

内科, リーダー, 大学病院

準備というのはどこまでをしてるんでしょうか??(例えば点滴をカートから出すだけとか) その助手さんは無資格でしょうか? むしろ本人たちは自分たちがそれを「させられてる」という意識がないのでしょうね。何かミスをした際に自分が責任を取らなくてはならないことをわかっていないからこそ出来ているのだと思います。 なぜなら自分がもしも医師から、俺のかわりにこれやってと言われても、医師免許でないとやれないことを違法になるので自分の身を守るのに絶対にしたくありません。 投書とかの術はないのでしょうか??

回答をもっと見る

看護・お仕事

内視鏡室にいるMEさんは基本どんなことをしますか?ちなみにいますか?大きい病院はいますか?点滴もしますか?

情報収集配属やりがい

くろ

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 看護多機能

22022/05/23

ぷり子

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期

内視鏡室にMEさんがいるんですか?うちにはいないと思います!が、新しい機器とかが導入された場合は必要に応じて行ってるのかもしれません。。点滴をしている話は聞いたことないです‥!か

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

…MEって点滴もできるようになるんですか⁉️ 何か衝撃💥で、看護師いらんやんって思ってしまいます😱  

点滴

くろ

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 看護多機能

12022/05/23

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

そうなんですか!? でも透析できるくらいだから点滴できてもおかしくはなさそうですけど、あらゆる職種の業務範囲が増えていっていますね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちは。内視鏡について質問です。 MEがいて、胃カメラ介助や、ぽりぺくも、やっているんですが、けっこうそういう病院増えてきてるんですか? 何か、これからはMEも注射や吸引もできるようになるようで看護師の意味が分からずいます。吸引は、実際やってます。

吸引病院

くろ

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 看護多機能

12022/05/22

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

私がいた頃は吸引も看護師だけの手技でしたがもうMEもできるようになってきているんですね。でも看護師の意味って手技だけでなくコミュニケーションが8割と言っていいほどだと思っています。きっとMEさんはその手技をできたら業務が円滑に行く、そんな想いだと思います。検査を受ける患者さんの気持ちに寄り添えるのは看護師のあなただと思いますよ。安心させてあげる、大丈夫って声をかけてあげる。それだけで患者さんからしたら安心すると思うので今まで通りで大丈夫です!応援しています。 (働いていた頃は患者さんから先生は病気を治してくれるけど気持ちはわかってくれない、看護師さんは気持ちをわかってくれていつもそばにいてくれる、だから看護師さんには感謝でいっぱいと言われたのが忘れられない私です)

回答をもっと見る

© MEDLEY, INC.