新卒一年目。経験半年の再就職

まめ

新人ナース, 神経内科

新卒です。 病棟6ヶ月目ですが私は仕事が出来ず、プリセプターをイライラさせていると思います。そのためプリセプターの発言がキツくなり、そんなんじゃいつまで経っても出来ないよと毎日言われる日々です。昨日夜勤でまたペアになり、仕事してたのですがいつより勤務時間が長い分キツイ指導もいつもより多くありました。 私の自分の考えをや違う先輩に教えてもらった時こうでしたと伝えてると「人のせいにしてるや私は悪くありませんって言ってる。言い訳ばっかしてる。」と言われ、もう毎日しんどい気持ちでいっぱいだったため、「〇〇さんにとって私は言い訳ばかりしてるように見えるんです」かと質問したところ見えるよと言われました。そこで私も「あまり言いたくないですが、〇〇さんの言い方はきついく感じます」と発言したところ、勤務中に言い合いになる形になりました。リーダー看護師が仲裁に入ってくださり、その場は何とかなったのですが、退勤時に気持ちを落ち着かせプリセプターには「今日は1日ありがとうございました。休日もあるので少しいろいろ考えていきたいと思います。」伝え、セプターも「私もいろいろ考えるね」と言う言葉で今日は終えました。 しかし、リーダーから経緯を聞くために退勤後少しお話をさせていただきました。 リーダーは否定も肯定もしないですが、私に寄り添ってくれる発言はありました。しかし、もうかなり限界に来ており、退職を考えています。このこともリーダーには伝えました。 長くなってしまったのですが、私のような経験や技術がない場合、再就職はどのようなところで勤めれば良いかアドバイスが欲しいです。しかし病棟はもうやりたくないと言う気持ちが強く違う形で仕事を継続しようと考えています。また私には子供がおり、家庭との両立するために、社員ではなくパートがいいのかなと考えることもあります。雇用形態やという場所で、働いて技術等を磨けるか、またどんなところで雇用してもらえるか、皆様のアドバイスをいただきたいと思います。

2025/09/13

4件の回答

回答する

日々お疲れ様です…お子さんもいて帰ってからの育児も大変な中本当によく頑張っていると思います、素敵です。 私の友人で、新卒で入った病院を半年で退職し訪問看護のアルバイトをしている人がいます!訪問看護は1人で回るのでじっくり利用者様とお話しできるし判断に迷った際は管理者にテレビ電話を繋いで相談できるのでかなりストレスフリーですよ!

2025/09/13

正直な話をするとあまり良い就職先には出会わない気がします。 まずは異動願いを出されると良いかと思います。そこで人間関係、仕事内容をリセット。 しかし、なかなかぶつかる人がいない中、プリセプターにぶつかれたのは素晴らしいと思います。 ただ、わたしにもこの文面をみるだけで、言い訳してしまうあなたが見えました。大変失礼かと思いますがアドバイスさせていただきます。 看護業界だけではありませんが、仕事がうまくいかない人、というのは自分にも他人にも言い訳を無意識でしている人が多いです。 ・指摘されたことを素直に受け止めることができているか ・命に関わること以外の納得できないことに関しては、その場で反論しない態度に出さないでいるか ・その場で指摘されたことをメモしているか ・時間がすこしたったあと、根拠を元に指導者に確認、アドバイスが貰えているかどうか ・反省をもとに動いているかどうか ・ある程度時間を置いて、納得できなかった指摘に関して、指導者と指導者以外の人物に確認がとれているか、相談出来ているか まずはこの点はいかがでしょうか? じつは私事ではありますが、1年目の時に、この点が全くできなかったために、同期から乗り遅れていきました。仕事が出来ずに大変大変苦労してきたのです。 ですが、お前はこの点が出来てないから仕事ができないんだ。と教えてくれたプリセプターのおかげで状況が変わりました。 この点を変えることが自分を変えることになったのです。 人は変えられないので、自分が変わるしかありません。それが上手くいかなければおそらく、どんな仕事も上手くいかないです。 もし、まめさんがそんなこと出来てるわ。ってことでしたら私の思い過ごし&大変失礼な発言をしていることをお許しください。

2025/09/13

はじめましてこんにちは。 私も同じく社会人から第二新卒4年目になります。アラフォーシングルマザーです。 まず、歴半年で働ける病院はほとんどないと思います。採血、ライン確保に自信はありますか?得意でも、最低歴1年以上、まぁ無難に3年ほしい所です。もしくは施設系になるかと。 が、しかし看護職たるもの仕事は選ばなければありますよ。 ただよく考えて下さい。小さい子持ちでいつ休むかわからない、産休の可能性もある、経験もほぼ学生同然なんて、よっぽど人がいない条件の悪い所しか採用しないです。教育コストをかける意味がないです。 急性期で働いてきた同じ立場の人間として…自分が指導を受けるのであれば何を言われても「はい」です。先輩達が自分の力量不足をカバーしてくださっているのですから。今だからわかりますが、新人、中堅、ベテラン、管理職は見えている次元が違います。 「いい方がキツイ」のは事実なのだと思いますが、自分の振る舞いや言動に原因はないですか?自分が意見を言うということは、相手からも何か言われる覚悟があるからですよね?プリさんは歳下ですか?本当なら歳上の後輩になんか何もいいたくないと思いますよ。 私は急性期3年でクリニックに転職しました。なんとかやって来れたのは、人が嫌がる仕事を喜んで引き受け、どんなキツイシフト変更にも応じ、どんな理不尽なインシデントも状況も「すべて私の責任です。」と言い続けてきたからだと思っています。 はじめはかなりキツイのですが、そのうちみんなが認めてくれるようになります。 覚悟を決めて邁進するか、看護師資格を使って少し割りのいいバイトをするか…どちらでも良いかと思います。 私にも当てはまることなので…そもそも負けず嫌いで気が強くなければ看護師資格すら取れなかったと思います。資格取るまでもずっと理不尽に我慢し続けてきましたよね。ただ…まめさんの態度は病院だけでなくどんな会社、仕事でも受け入れられないと思います。 本当にお気持ちはわかるのですが 少なくとも、我らのような人間はなんとか食らいつかない限り、現役世代の看護師とは並べません。 それでもやはり大好きな誇れる仕事 です。お互い頑張りましょう♪

2025/09/13

お疲れ様です。 私も社会人から看護師になりました。 キツい言い方の先輩にも出会いつつなんとか五年目です。 イラッとしたり、傷ついたりする気持ち、とてもよく分かります。一生懸命やっているのに、だめ出しばかりで自信がなくなったり…。看護師って思ってた以上にしんどいなぁって。 プリセプターの方は、ちょっと子どもだったのかな。プリセプターも人間なので合う合わないがあるので…。個人的には自分の意見を言ってくれる人の方がやりやすいと感じるので、もう本当に相性です。こればっかりは仕方がないと思います。 ただ、プリセプターは新人のフォローをたくさんたくさんしています。おそらく気づかないところでたくさん時間も労力も使っているので、新人とはいえ社会人経験のある方の落ち着き?みたいなのを見て、仕事もしないくせにー!ムキー!みたいにちょっと思うところがあったのかも(私自身似たようなことを言われたので)。でもそんなの気にしないで、言われたアドバイスだけ飲み込むのも大人なのかなって思いました。何事も誠実に行っていれば見てくれている人はいます! 本題です! 経験半年でも正職としてなら行けるところはあると思います。ど田舎でも訪看や施設で新卒を募集しているところはあるので(技術が磨けるかと言えば…磨くのは難しそうです)。クリニックは見かけたことはないですが、探せばあるかも。どこも新人扱いだと思います。 でもパートでっていうのはそれこそ病棟でもどこも見たことがないです。

2025/09/13

回答をもっと見る


「モチベーション」のお悩み相談

看護・お仕事

訪問看護ステーションの立ち上げ これまで知らない事や 考えたって分からない事にぶつかって 間に合うか不安で、 いろんな人と電話して会って…。 日々、無知な自分が情けなく思う。 けど、進んでいる毎日がすごく楽しい。 出来るようになってる。 分かるようになってる。 疑問点が浮かぶようになってる。 成長かな? 事前協議も無事に終わり、 その後、日本政策金融公庫の融資面談へ。 課長代理の方が担当して下さいました。 結果は、 「減額でのご融資となる可能性が高いです」 と言われました…。 ですが!!! 言い方的には、 融資頂ける可能性の方が高いという事なのか…? あまり期待しすぎずに、 融資が無理だった時のために、 次の金融機関を探します。 あとは、法人名義の口座が出来てないと 融資が決まっても契約が進められないとの事 だったので、今は全部を待つ時間です。 この待っている時間…。 めっちゃ怖いなぁと(^^;) 無理だったらどうしよう いろいろタイミングが合わずに 決まってた事も無くなってしまったら どうしよう 余計な心配をしてしまいます。 今は、 ・法人名義の口座開設申請の結果 ・融資の結果 を待っています。 タイミング合いますように…。 そして少し楽しい話をすると、 会社や事業所のパンフレット・チラシを 作成中です(^^) 名刺も届くのを待つのみ! 記憶に残るデザインを考えて考えて…。 色も内容も全て自分で決められるから、 すごく楽しいです♪ 今日は朝から事務所に居ますが…、 前を向いて、1日頑張ります!

モチベーション訪問看護メンタル

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

62025/02/03

さらりん

内科, 病棟

お疲れ様です♪ 前進しているのですね。 すごいです♪

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は旦那が休みで、 午前中は用事があって外出中。 その間、 おにぎり弁当とサンドイッチを作って ピクニックの準備。 動物園に連れてってくれるとの事で。 気を遣わせてしまってます。 私なんかがピクニックに行って 1日を楽しむ なんて許されるのかなぁ…。 と言っても、 誰に許されて、誰に許されないの? って話なのですが…。 少しでも自然に楽しめて、 心を休める事が出来たら良いのですが。 いい具合にお腹も空いてきました。 旦那の帰りを待つのみです。 玄関のお花のお手入れでもして 時間を潰そう。 何かしてないと 1人は本当に耐えられない…。

やりがいモチベーションメンタル

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

62025/04/27

さらりん

内科, 病棟

お疲れ様です。 どうか「私なんかが」なんて言わないで下さい。 いのさんは頑張ったのですから休んでいいんですよ。 楽しんでいいんですよ。 自分を卑下しないでほしいデス。 土を触ると癒されると思います。 気遣ってくれるご家族に甘えていいと思います。 今は心と身体を労ってあげましょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今の職場はやはり耐えられません。 旦那ともよく話し合い、 そしてコメントでもいろいろな アドバイスをいただき、 自分の考えも含めた上で、 早々に辞めようと思っています。 慰謝料ほしいくらいだ!( º言º) だけど、こういう(2日で辞める)場合、 看護部長や施設長には どういう風に伝えたらいいのでしょうか…。 私が内部の事情を知った事は、 上の方は知りません。 「条件が違うので辞めます」 と言おうと思ったのですが、 誰から聞いたの?ってならないかな?と…。 そうなると、看護師は他に2人なので おのずと答えは分かります。 その結果、そのお2人が嫌な事言われたり しないかなと心配です。 とてもいい方達だったので、嫌な目には あってほしくないです。 自分の人生だけど、 そのお2人の人生や職場環境も 崩したくないし、 悪い環境にして去っていくことは したくありません。 どうしたらいいのでしょうか…。 アドバイス等あれば 是非よろしくお願いいたします…。

モチベーション退職メンタル

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

102024/03/03

カリイ

産科・婦人科, ママナース

試用期間中だったりしませんか? 短期で辞めた履歴がつかないように、すぐ手を引くのをおすすめします。理由なんかなくても仕事はやめられるので。 業者に仲介してもらっているなら業者に話してもらい即日で退職できるように交渉してもらうのもありです。

回答をもっと見る

👑新人看護師 殿堂入りお悩み相談

新人看護師
👑殿堂入り

新人看護師です。 まだ業務に慣れず、仕事が遅くテキパキ動けない自分が嫌になります。 また、その日の指導者がサバサバしていて怖いと、頭が真っ白になりオドオドしてしまいます。先輩方はこんな時どのように乗り越えてきたのか教えていただきたいです。

先輩1年目新人

チミー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

212022/06/24

あみい

外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

毎日おつかれさまです。 4年目看護師です☺️ 自分の仕事の出来なさとか、先輩の威圧に耐えながら毎日大変ですよね💦 私も新人を経験して、また、今の新人さんをみているとこの時期にテキパキ動くのはやっぱり難しいのではないかなーと思います。日々の業務についていくので今は手いっぱいだと思います。 私もたくさんいろんなことを言われてきました😂 私も言われた時に「すみません💦」と言いながらも心の中では「しょうがないでしょ!」と生意気なこと思っていました笑 成長するための通過点!と思って勉強や振り返りを頑張って、進んでいくのみだとわたしは思います。 つらくて先輩に相談した時は、「できないのは当たり前。毎日出勤するだけでそれでは100点だよ」と言われたことがあり、その言葉に救われて辞めずに続けることができました☺️ いろいろ言う人はたくさんいますが、「いろんな人がいるなー」ぐらいに思ってください☺️笑 無理しすぎず、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

新人看護師
👑殿堂入り

今年の4月に入職した1年目の新人看護師です。 現在、市立病院の病棟に勤務しているのですが、人手不足による業務多忙や残業、ひとり立ちに向けて先輩看護師からの指導が厳しくなったことが理由でストレスが溜まり、頭痛や胃痛、吐き気等の不調が出て心療内科に受診しました。心療内科の先生からは軽度のうつ症状が出ているから抗うつ薬の内服を始めましょうと言われ、内服し始めました。 最近、仕事に行きたくなさすぎて前日の夜から身体が動かなくなります。仕事に行っても集中できずミスしそうで怖いとも感じています。休職したいと思いつつも甘えているような気がして迷っています。 休職したことがある人、あるいは休職している人は何を目安に休職されましたか?

辞めたい1年目メンタル

さち

呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科

72022/07/28

ザンダクロス

整形外科, 病棟, リーダー

お金がなくなったから仕事しました。 元の病院には戻ってません

回答をもっと見る

新人看護師
👑殿堂入り

新人看護師一年目です 働きだして2ヶ月目ですが既に辞めたいと思っています。毎日自分の仕事の出来なさが不甲斐なくて泣きそうになりながら働いてます。先輩看護師の方もこのくらいも分からないのあき、できないのと呆れられています。私の勉強不足もそうですが、毎日疲れて帰って全然勉強できていません。それにも焦っています。他の同期ができることがわたしにはできない、、 そもそもメンタルが弱すぎて何気ない先輩の一言をきにしてしまったり人目を気にしすぎてうまく動けません。こんな性格にも疲れてしまいます こんな感じではどこに行っても使いものにならないと思いますが今が辛いです。 こんなに早く辞められた方いますか?その後どうでしたか。 この先の選択や決断が不安ですがいろいろアドバイス頂けると嬉しいです。 長くなりましたがよろしくお願いします。

辞めたい急性期1年目

うめぼし

外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

142021/05/18

のあすけ

消化器内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 大学病院

新人の半年くらいまでは特にそう。周りができるように見えても、周りの子も同じようにあなたを羨ましく、自分が情けなく思えてることも多々ある話。最初の3ヶ月の目標はまず休まずに出勤をすることです。それだけで十分。できないことばかりで、迷惑かけて当然なんです。最初から迷惑かけないで働ける人なんていませんよ。 ここで辞めてしまったら、きっと何処へ行っても、つまづいたら辞める、辛くなったら辞める、そんな看護師人生になってしまいます。ここで踏ん張れたら、それは一生あなたの財産になるし強み、自信に変わってくれます。諦めないで欲しいと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

転職について悩んでいます 関東の500-1000床ある2次救急病院の消化器メインの外科病棟で新卒〜10年弱働き地方の実家に戻るため退職済みです。自動車免許はありません。 現在就活中ですが以下のどれがいいのか迷っています。 ①整形メインの総合病院(200床弱) ②消化器外科メインの個人病院(100床弱) ③消化器・整形メインの総合病院(150床弱) ④消化器メインの個人病院(50床弱) 1-3は実家からの通勤不可で4は実家から通勤可能です。①が条件も立地もいいのですが、整形分野の知識がなく消化器で働くことを捨てきれません。 また3、4は立地的に自動車免許がいずれ必要な地域です。ただ自動車があれば3は実家からの通勤も可能です。 前職と同じか半分程度の規模の病院を探したのですが同県ですと3交代が多く断念しています。どれがいいか、もしくが他にいい考えがあれば教えていただけないでしょうか。

転職正看護師病棟

しず

外科, 呼吸器科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

02025/09/18
キャリア・転職

転職活動中で新たに開院されるクリニックで働くのってどうなんですかね?? オープニングスタッフとして働いたことがある方がいらっしゃったら教えて頂きたいです💦

クリニック転職

mii

内科, 離職中

42025/09/18

なす🍆

急性期, 病棟

オープニングスタッフだとスタートが一緒なので働きやすそうな気はしますが🤔 クリニックではないですが、学生の頃オープニングスタッフで働きましたが、事前にスタッフが集まり研修などもあり良かったですよー 人間会計も良かったです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

老健で働いています。 人間関係のいざこざはなさそうだったのですが、影で色々と言われているのを聞いてしまい、そこからコミュニケーションを取るのが怖くなってしまいました。 今働いている老健では、非常勤・夜勤専従・時短パート等いろいろな働き方をしている方がいて、自分も身の振り方を考えさせられています。 こういう働き方は?などあればアドバイスをいただきたいです。

派遣パート給料

ゆるぴ

介護施設

12025/09/18

チワワ

超急性期, ICU, リーダー, 一般病院

はじめまして!女の職場はまだまぁ人の陰口多いと思います☹️私も35歳で12年目なんですが、今月とある後輩に私たち世代3人のことをお局と言ってる子がいると、後輩から報告を受けました。でも噂話に尾ひれがつくのはよくある話なので、みんながいる前で本人に直接「あたしたちのことお局って言ってたって報告来てるんだけど、言ったの?」と問い詰めました。あたふたして否定していましたが、ま、間違いなく言ってたと思います。笑 普段から愚痴ばかり、口だけの後輩だったのでお灸を据えてやりました。笑 話は逸れましたが、私は看護師12年目でICUで働いていますが、もうかれこれ10年副業もしています。基本的には単発派遣です!と言っても、同じところに何十回も行ってますが☺️働き方はいろいろありますが、譲れない条件などありませんか?

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

一度辞めたけど、また看護職に✨他の業種を経験して看護職へ😊辞めたことはない🙋看護職は辞めましたその他(コメントで教えて下さい)

422票・2025/09/25

旅行に行きます旅行にはいきません考え中ですその他(コメントで教えて下さい)

493票・2025/09/24

こだわりありません毛穴引き締め効果シミ修正や美白効果保湿効果できもの修復効果香りやテクスチャーなど癒し効果その他(コメントで教えて下さい)

520票・2025/09/23

来てますよ~🙋来てないです~🙅分かりません💦その他(コメントで教えて下さい)

538票・2025/09/22