カリイ

nurse_jBdILfdG3g


仕事タイプ

ママナース


職場タイプ

産科・婦人科

職場・人間関係

苦手な先輩と2人夜勤があります。 忙しいならいいのですが、暇だとプライベート詮索されたり人の悪口を聞かされます。また、いちいちどうでもいい嫌味を言われます。 暇なら休憩して良いルールですが、大したことしてないのになかなか休憩に行こうともせず…。 そして、ご自身のやり方でないとあらゆる事が気に入らない。効率的にも結果も変わらないのに。 皆さんならどう関わりますか? 私はいつも話しに相槌うちながら、悪口始まったら仕事無くても仕事見つけてやってます。それにもいちいち色々言われますが笑

クリニック夜勤先輩

カリイ

産科・婦人科, ママナース

02024/06/23
雑談・つぶやき

電車通勤30分弱、大抵座れます。 皆さんは通勤時間をどのように活用されてますか?

やりがいモチベーションクリニック

カリイ

産科・婦人科, ママナース

12023/11/21

りこ

循環器科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診

片道1時間電車通勤をしています。その日の晩御飯や作り置きのレシピを見たり、インスタを見たり、ポイ活をしています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

助産師様にアドバイスいただきたいです! 前病院を退職後、6ヶ月ぶりに助産師に復帰することになりました。6ヶ月間は婦人科クリニックにいたので点滴、注射、採血等行っていました。 新しい産科クリニックでは、分娩介助と新生児ケア、母乳育児支援をメインですることになるとおもいます。 新しいクリニックでこれまでと異なっているのは、無痛分娩を扱っていること、新生児の栄養方法として母乳にこだわっていないことの2点です。 入職前に何を優先して復習しておくと良いでしょうか? 入職先では入ってからゆっくりで大丈夫〜3ヶ月は日勤だけで〜と言われましたが、ベテランばかりなので心配です… 有床診療所で病床20弱の規模のクリニックです。

復職産婦人科看護技術

カリイ

産科・婦人科, ママナース

22023/11/16

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

私は5年近く離れて復職しました。意外と体が覚えてました。 少しずつ感覚が戻ってくるのでそしたら、徐々に勉強していけばいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

第二新卒、経験3年助産師です。内定いただいている2箇所の転職先で迷っています…皆さんのご意見聞かせてください! A産科クリニック 基本給25万〜、手当→2交代夜勤1回8000円(1人夜勤)、交通費支給、年間休日89日、半年後有給10日、賞与3ヶ月分 Bレディースクリニック 基本給21.5万〜、手当→2交代夜勤1回15000円(2人夜勤)、週末祝日手当1000〜3000円、住宅手当20000円〜、交通費支給、年間休日119日、半年後有給10日、賞与6ヶ月分 ⚫︎A産科は通勤時間30分、Bレディースクリニックは50分(アクセス良くない) ⚫︎どちらも3ヶ月程度は夜勤なしで日勤のみ、夜勤開始後の夜勤回数は4〜6回 ⚫︎規模的にはBレディースクリニックの方が大きく、スタッフ人数も多い ⚫︎行っている分娩、サービスの種類はほぼ同じ ⚫︎A産科は常に人手が足りていなさそう(常に求人中)

手当産婦人科やりがい

カリイ

産科・婦人科, ママナース

92023/11/14

かのん

循環器科, 離職中

Bクリニックでしょうか🤔 お給料は少し安めに見えますが手当がいいですし、なにより人材が確保されているのは大きいですよね。 人が少なければ休みがなかったり残業が多かったりするので。 あとは通勤時間が少し長いのが気になるところですが‥ ママナースさんとのことですが、お子さんのお世話などが頼める状況だったり、あまり手がかからないならいいと思います。 私ならBクリニックを選ぶと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新しい職場に初日に持っていく差し入れに悩んでいます。皆さんが嬉しかった差し入れや喜ばれたもの教えて頂きたいです!3,000円以内だと嬉しいです。

中途ママナースクリニック

カリイ

産科・婦人科, ママナース

32023/06/26

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 今は別の業界で働いてますがリーダーの時は夏場だったこともあり ・飲み物(実はスーパーなどで安いものを買う、セブンイレブンの『プライチ』を利用するなどしてました) ・熱中症対策としてクエン酸入りのタブレット?ラムネ? ・汗をかいたりするので消臭スプレー などを休憩場所に用意しました…

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟3年からはじめてクリニック勤務します。 新しい職場は私の他には4人のスタッフさんがいらっしゃり、日帰り手術を沢山やっているクリニックです。 今まで総合病院は休みの日がなかったのですが、クリニックは年末年始、お盆などに5日程度お休みがあるかと思います。私の勤務は週休2日なのですが、クリニックの休診日に休むと基本給から給料が減らされるのでしょうか?それとも長期休暇以外が連勤になるのでしょうか?一般的にはどういった形になりますか? また、はじめて病棟からクリニック勤務するうえで準備すること、気をつけた方が良いことやアドバイスあればお願いいたします!

入職給料ママナース

カリイ

産科・婦人科, ママナース

82023/06/21

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

クリニックで勤務してます。クリニックの休みは元々休みなので基本給は減りません! 準備は病棟で働いてたなら特に不要だと思いますが、私は科が違かったのでその勉強をして行きました。患者さんは何年も通院する方が多いのでずっと関わる以上コミュニケーションは病棟の時よりも大事にしていました·͜·

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちは。産科に勤務しています。 流産手術をミサボと呼ぶのはどこの病院でも共通ですか?また、腹部緊満をフッキンとか…。 私が勤務している病院は当院以外の勤務をしたことがないベテランが多く、自分で調べてもわからない略語が多いです。 産科、助産師さんがよく使う略語があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

NICU産婦人科指導

カリイ

産科・婦人科, ママナース

42023/06/18

ねんね

外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

10年前くらいに配属されていた産科病棟では、流産手術のことはアウスって言っていました。 フッキンは言う人いなかったです。 オリジナルの略語って困りますよね…。 ベッケン(逆子) カイザー(帝王切開) 帝切(同上) ムルチ(経産婦) くらいしか思いつきませんでした…。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.