急性期の新人看護師です

チョコミント

外科, 消化器内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

私含めて新人看護師同期8名いるのですが、私だけが成長を感じられなく、同期は1人で受け持ちしているのに対し、私は見守りとして先輩がついてもらい、ずっと自立できずにいます。 まずスピードが遅い上に、抜けも多いです。 毎日はやくに出勤して、今日も1日頑張ろう!と切り替えて頑張っているつもりなのですが、毎日毎日失敗することばかりで、私にはこんなの無理・・・と思ってしまいます。 最近先輩に、自分に合うところを探してもいいかもねと言われ、悲しくて仕方ありませんでした。 同期はテキパキとどんどん成長していて、マイペースな私と性格も違うので、私以外が仲良しでもう辛いです。 若いうち数年は頑張りたいと思っていたのですが、こんなにも責任が重たく、多重課題で忙しすぎる仕事、私には無理だと感じる毎日です、、 言い訳ですが、気分があまりにも暗く、勉強しないとと思うのですが、休みの日は気分転換を優先させているできていない現状です。 どうしたら、今の状況から変われるのでしょうか?😢

2022/08/16

11件の回答

回答する

同期のなかでもなんとなく馴染めていないとなると、辛いですよね 8人いたら、他にも実はしんどいって思ってる子もいそうですが、、🥲 休みの日は気分転換、仕事の日は帰ってから復習!とわりきっても良いかもしれません! あまり合わなければ、病棟の異動希望を出すのもアリかと思います。

2022/08/16

質問主

優しい助言をしていただき、ありがとうございます!そうですね、みんなスピーディーで明るくて悩んでるようには見えないのですが、やっぱり辛いって気持ちは多少同じだと思います。もうちょっと自分の気分を前向きにしていって、少しずつ同期とも仲良くなりたいなと思います😆 休みの日は気分転換!仕事終わりの時は復習!って割り切るの、とてもいいですね😳 自分ができるところまで、頑張ってみようと思います!本当に、ありがとうございました😆🙇‍♂️

2022/08/17

なぜあなたは周りばかり見てるのでしょうか?? 同期と比べることでなにか変わるのでしょうか?? まずはご自身の得意不得意を見つめ直ししてください。不得意に対してはどのようにカバーできるかも追加で考えて行動に移してみましょう。 自分が変わらなきゃ周りは変わりません。 そして学習の仕方、うまく仕事を回せるやり方、動線、多重課題こなしかた、、、現場で一番知ってるのは誰でしょうか?? そうです、先輩なんですよね。 プリにそういうアドバイス聞きに行ったり、今だけついてもらってるフォローナースにこっそり聞けるチャンスあるじゃないですか♡ 1人で抱え込まず周りに助けてもらえるのが1年生の特権ですよ☆ 私も1年目は不器用だったの覚えてます。 その時に仲のいい先輩から言われた言葉が、 先輩をうまく使いなさい でした。 勉強の進め方、困った時先輩ならどう対処したのか、業務の捌き方、優先順位の付け方 細かいところだけど疑問に思ったところをどんどん質問することで、答えや考え方が理解でき、先に進めました。 1年目最後の日、あなたは1番勉強頑張りました!と評価されました。 周りの目はすでに変わってましたよ。 なので、チョコミントさんがこれからできることは 自分を見直す 自分と向き合う 質問しまくる 自分の行動・言動変えてみる 自分の行動・言動変えた結果を振り返る です(`・ω・´)ノ☆

2022/08/16

マルマルさまの文章を読んで、いろんな感情がこみあがってきて、涙がでました。 本当にためになるお言葉をありがとうございます😭🙇‍♂️ こんなにも丁寧に考えてくれて、感謝しかないです(><)! 私には、こうなりたいと思えるとってもかっこいいプリセプターがついてくれています。ですが、失敗する場面を多く見られていて、恥ずかしい、何も成長できていないって思われるんじゃないか、こんなことを質問してもいいのだろうかと色々ネガティブなことを考えてしまって、少し避けている自分がいます。ほかにも優しい先輩は沢山いるのですが、同じようにヤバいやつだって思われないかなどネガティブな感情が沢山でてきて、4月に比べてどんどん気持ちが暗く、私は積極性に欠けていることに気がつきました。 ですが、《1人で抱え込まず周りに助けてもらえるのが1年生の特権》だと知って、今の現状を変えたいと決心しました! 1年目最後の日、あなたは1番勉強頑張りました!と言われたマルマルさんがあまりにもカッコよくて、感動しました😭🌟 今はもうズタボロですが、私も半年後にはマルマルさんのように少しでもカッコよくなっていたいです!😭 最近は毎日出勤することに精一杯だと感じていたのですが、私は成長していきたいんだ!という目標を再認識しました。 自分のネガティブな感情で空回りしないで、先輩をうまく頼っていきたいと思います! 最後のアドバイスも、実践していきます! 本当に本当に貴重な助言を、ありがとうございました。前を向いて、頑張ります!

2022/08/17

プリにだけこっそり伝えていいと思います。今のネガティブな感情。今その気持ちをプリは知りたいと思いますよ。 本来プリってなんのためについてるのかというと、指導がメインではなく、心のサポートがメインなんですよね。 1年目ってこういう感情があるよね、こんな所に悩んだよね、しんどいよね、辛いよね、成長してないって感じるよね、たくさん失敗しちゃうよね、思うようにいかないよねって気持ちを聞いて共感してくれる存在なんです。 指導なら先輩してくれるじゃないですか。 なので、近い存在だからこそ今の弱い自分を知ってもらった上でどう前向きに進めていくのか心のサポートをお願いしたらいいんですよ☆ 私がプリの時も1年目に言ってました。 私は指導よりあなたの心が知りたいからなんでも言ってね。って。 そしてまた、プリで1番に表彰されました。 周りが望んでるプリの役割ってこれで合ってるって再確認した瞬間です。 自分の知らない心を開けることで、相手が知ってる自分を知ることができて、自己理解が深まるんです。(ジョハリの窓調べてね) そうすることでもっと自分を知ることができます。 先輩はもしかしたら〜したら上手くいくのに、、ってウズウズしてるかもしれません。 気持ちが変われば物事の向き合い方も変わります。 まずはきちんと向き合えたので◎ 既に成長に向かってますよ˙ᵕ˙⑅

2022/08/17

回答をもっと見る


「1年目」のお悩み相談

新人看護師

最短、何日?何ヶ月で離職されましたか?

離職退職1年目

匿名

新人ナース

282024/09/23

ぽぽ

内科, 離職中

人間関係でこの先ずっといられないなと思い3ヶ月で辞めました(笑)

回答をもっと見る

新人看護師

今年入職した1年目看護師です。 先輩も優しい人が多いのですが、時々ナースステーションで悪口が聞こえてくることがあります。 最近何回かミス(インシデントにはなっていないレベル)をしている私は、 悪口が聞こえてきたり、先輩がヒソヒソ話しているのが聞こえると自分のことを言われているのではないかと思い始めました。 あまり仕事が出来る方ではないのでいわれても仕方ないかもとは思いますが、直接言って欲しいなと思ってしまいます。 みなさんは悪口を言われた、言われたかもという場合、どうされていますか?

1年目メンタル新人

mrm

急性期, 新人ナース, 大学病院

102024/05/14

あさ

新人ナース, 病棟, 慢性期

そういう環境、しんどいですよね💦 とりあえず自分を大切に!! 自分のミスは減らすように努力して、後は「ストレス溜まってるから悪口出るんやろな〜暇か!」って気にしないのが一番と思います。 でも、本当にしんどい時は我慢せず周りにたくさん相談されて下さいね😊

回答をもっと見る

新人看護師

パワハラを受けたなどの明確な理由がある訳では無いんですが、病棟にいるのが辛いです。 自分のせいで患者さんに何かあったらどうしよう、私はしっかり患者さんをみれているのか(現在リハ目的で入院など、軽症な方を2名受け持っています)など色々と考えてしまい、病棟に行くのが怖いです。 この間先輩にもっと周りを見て動いて、やれることがないか探して、と指導を受けたことがきっかけかもしれません。先輩が言われていることはご最もだと思いますし、聞かなかった私が1番悪いです。でも、その日先輩の受け持ちの患者さんが急変して先輩はすごく忙しそうで何かを聞ける雰囲気じゃありませんでした。もちろん聞こうとしなかった私が1番悪いと思います。そこはしっかりと反省しています。 もう26歳なのに周りの機嫌ばかり伺ってビクビクしてしまうのが本当に情けないですし、復職して約2ヶ月でこんなことを思うなんて看護師に戻ることを誰よりも喜んでくれた両親や祖母に申し訳ない気持ちです。 4月から人生初の一人暮らしをしていると言うのもあって、本当に精神的に弱っています。 まとまりのない文章ですいません。とにかく本当に辛くて情けないです。

急性期1年目メンタル

かぼちゃ

新人ナース, 病棟, 回復期

22025/05/28

風のような人

その他の科, 介護施設, 終末期

こんばんは🌙😃❗ 気持ち凄くわかります❗ 私は5月から有料老人ホームで派遣で働き始めました。OJTついてくれているのですが、急に人が少ない日だと、聞いても教えてもらえなかったり。ツンツンしながらステーション横を通ったり。何か声をかけてくれたら手伝えるのに‼️ まだ、来て3週間全てわかりません。 言いたかったです。私も同じ機嫌を伺いながらしています。

回答をもっと見る

👑新人看護師 殿堂入りお悩み相談

新人看護師
👑殿堂入り

新人看護師です。 まだ業務に慣れず、仕事が遅くテキパキ動けない自分が嫌になります。 また、その日の指導者がサバサバしていて怖いと、頭が真っ白になりオドオドしてしまいます。先輩方はこんな時どのように乗り越えてきたのか教えていただきたいです。

先輩1年目新人

チミー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

212022/06/24

あみい

外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

毎日おつかれさまです。 4年目看護師です☺️ 自分の仕事の出来なさとか、先輩の威圧に耐えながら毎日大変ですよね💦 私も新人を経験して、また、今の新人さんをみているとこの時期にテキパキ動くのはやっぱり難しいのではないかなーと思います。日々の業務についていくので今は手いっぱいだと思います。 私もたくさんいろんなことを言われてきました😂 私も言われた時に「すみません💦」と言いながらも心の中では「しょうがないでしょ!」と生意気なこと思っていました笑 成長するための通過点!と思って勉強や振り返りを頑張って、進んでいくのみだとわたしは思います。 つらくて先輩に相談した時は、「できないのは当たり前。毎日出勤するだけでそれでは100点だよ」と言われたことがあり、その言葉に救われて辞めずに続けることができました☺️ いろいろ言う人はたくさんいますが、「いろんな人がいるなー」ぐらいに思ってください☺️笑 無理しすぎず、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

新人看護師
👑殿堂入り

今年の4月に入職した1年目の新人看護師です。 現在、市立病院の病棟に勤務しているのですが、人手不足による業務多忙や残業、ひとり立ちに向けて先輩看護師からの指導が厳しくなったことが理由でストレスが溜まり、頭痛や胃痛、吐き気等の不調が出て心療内科に受診しました。心療内科の先生からは軽度のうつ症状が出ているから抗うつ薬の内服を始めましょうと言われ、内服し始めました。 最近、仕事に行きたくなさすぎて前日の夜から身体が動かなくなります。仕事に行っても集中できずミスしそうで怖いとも感じています。休職したいと思いつつも甘えているような気がして迷っています。 休職したことがある人、あるいは休職している人は何を目安に休職されましたか?

辞めたい1年目メンタル

さち

呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科

72022/07/28

ザンダクロス

整形外科, 病棟, リーダー

お金がなくなったから仕事しました。 元の病院には戻ってません

回答をもっと見る

新人看護師
👑殿堂入り

新人看護師一年目です 働きだして2ヶ月目ですが既に辞めたいと思っています。毎日自分の仕事の出来なさが不甲斐なくて泣きそうになりながら働いてます。先輩看護師の方もこのくらいも分からないのあき、できないのと呆れられています。私の勉強不足もそうですが、毎日疲れて帰って全然勉強できていません。それにも焦っています。他の同期ができることがわたしにはできない、、 そもそもメンタルが弱すぎて何気ない先輩の一言をきにしてしまったり人目を気にしすぎてうまく動けません。こんな性格にも疲れてしまいます こんな感じではどこに行っても使いものにならないと思いますが今が辛いです。 こんなに早く辞められた方いますか?その後どうでしたか。 この先の選択や決断が不安ですがいろいろアドバイス頂けると嬉しいです。 長くなりましたがよろしくお願いします。

辞めたい急性期1年目

うめぼし

外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

142021/05/18

のあすけ

消化器内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 大学病院

新人の半年くらいまでは特にそう。周りができるように見えても、周りの子も同じようにあなたを羨ましく、自分が情けなく思えてることも多々ある話。最初の3ヶ月の目標はまず休まずに出勤をすることです。それだけで十分。できないことばかりで、迷惑かけて当然なんです。最初から迷惑かけないで働ける人なんていませんよ。 ここで辞めてしまったら、きっと何処へ行っても、つまづいたら辞める、辛くなったら辞める、そんな看護師人生になってしまいます。ここで踏ん張れたら、それは一生あなたの財産になるし強み、自信に変わってくれます。諦めないで欲しいと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

特別養護老人ホームで働き始めました。 直接的な介助(体交、排泄、食介、移乗)などはヘルパーさんが行っており、看護師は検温と傷の処置と薬管理などが主な役割です。 病院ではほぼ看護師が行っていたので驚いています。 みなさんの施設はどうですか?

施設正看護師

えまる

内科, 外科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院, 透析

22025/09/11

まるまる

内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー

私の友人から聞いた施設では、吸引や注入ならまだいいですがおむつ交換、2時間おきの体位交換などヘルパーさんでもできる処置まで看護師と聞きました。。 もう療養型病院のようです。 ヘルパーさんの方が力が強い施設らしく、正社員だと看護師もヘルパーもあまり給料かわらないとのこと。 本当施設によって様々だなと思いました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

質問です!! 看護師から一般職に転職した人はいますでしょうか!!もしいる人がいれば教えていただきたいです!

転職

豆たん

外科, 整形外科, 病棟, 神経内科

62025/09/11

じろべえ

介護施設

友人がオペナース1年→病棟1年→OLになりましたよ

回答をもっと見る

新人看護師

点滴ルートを取ってから検査に行き、帰棟してから点滴を繋いで落とそうとするといつも落ちません! 角度変えてもチャンバーフラッシュしてもダメです。 患者さんも痛いし、できるだけ刺し直しはしたくありません。みなさんはこんな時どんな裏技で切り抜けますか?何か必殺技があればぜひ教えて下さい🙏

ルート点滴新人

びこ

外科, 消化器内科, 泌尿器科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 消化器外科

02025/09/11

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

眠りスキャンを導入してほしい見守りカメラを導入してほしい介護ロボットを導入してほしいお掃除ロボットを導入してほしい特にありませんその他(コメントで教えてください)

435票・2025/09/18

0%✨誰とでも話せます20%😊比較的、社交できます40%🙋仕事中は話せます60%😢共通の話題があれば…80%💦特定の人以外はビビる100%☠誰も近寄らないで…その他(コメントで教えてください)

513票・2025/09/17

あります🙋ありません🙅わかりませんその他(コメントで教えてください)

547票・2025/09/16

枕を好みのものにしています😊マットレスにこだわりが…✨寝る前には食事を控えてます🍚アロマなどを使っています!パジャマをお気に入りに💗その他(コメントで教えて下さい)

525票・2025/09/15