nurse_9VzeQr9BLA
仕事タイプ
病棟, 一般病院
職場タイプ
内科, リハビリ科, 急性期, 回復期, 終末期
みなさんの趣味はなんですか? これといって趣味がなく、なにか始めたいな〜 と思うのですが、なかなか見つかりません😂 休日も、趣味があれば充実するのかなと思い、 ぜひ、みなさんの趣味をお聞きしたいです😊
あみい
外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期
りりんご
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 慢性期, 保育園・学校
あみいさん、初めまして。 私の趣味はお菓子作りです。 ケーキを作るのにハマっています。 完成度が高いケーキが出来て、家族においしいと言ってもらえるとかなり満足します。あとはネットショッピングですね。楽しい趣味が見つかります様に!
回答をもっと見る
育休から復帰。 復帰の時の異動システムやめてほしい。 皆さん本当にすごいなあ。 ただでさえ子育てしながら仕事するの 初めてで要領つかめないのに 更に新しい業務、疾患や治療も勉強しないとだし 何より人間関係も一から築かないといけない。 そんな中で、子どもの体調不良で 保育園から呼び出しがあったり。。。 ただでさえ申し訳なくて肩身狭いのに 全然関係性できていない人たちの中だと 尚更つらい。。。 せめて1人目のときくらいは 産休前の所属に復帰させてほしい!!! そういう配慮してくれたらいいのに。 そして2人目も早く欲しいけど、 できれば2歳差でほしいけど、 仕事も何もできないのにって思われるかな。 つらい。
育休異動ママナース
のり
外科, ママナース
くまさん
内科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期, 終末期
ホント不思議ですよね!! 今のとこは子持ちの方多いからか、復帰後は同じ病棟なので安心です😌
回答をもっと見る
夜勤の際の仮眠に使う寝具は 同じ勤務者と同じものを使い週1回変えるのが当たり前なのでしょうか?
急性期夜勤正看護師
ミックスジュース
病棟, 一般病院, 慢性期
みや
その他の科, ママナース
以前勤めてた所は毎日シーツと枕カバーは変えていました!
回答をもっと見る
総合病院で働く看護師2年目です。 申し送りをする際に、若くて経験が浅い看護師が申し送る際にすごく態度が悪く、聞いているのか聞いていないのかわからないような感じで申し送りを聞く先輩がいます。他の先輩が申し送る時は楽しそうにして、笑顔で聞いています。 とても不快な気持ちで、他の若手の子も嫌な思いをしています。このような場合は耐えるしかないでしょうか? 師長さんに言っても何も解決せず、そういう人だと思うしかないと言われます。 わたしの申し送りが、完璧ではないかもしれませんが 1人の人間として、社会人としての対応ではないと思います。 他にも人間関係で辛い部分が多くとても辞めたい気持ちでいっぱいです。 やはり3年〜5年は同じところで続けるべきなのでしょうか…。皆さんの意見や経験をお聞かせいただければと思います。
人間関係正看護師ストレス
あしか
消化器内科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
シロハラインコ
外科, 呼吸器科, 病棟, 介護施設, 消化器外科, 一般病院, 派遣
そういう先輩いますよね。 私の病棟も仕事ができない人間は価値がないという評価で、経験が浅い看護師とは話すのも聞くのも無駄という先輩ばかりでした。 恐らくですが、ベテランさんは自身の情報収集でほぼ必要な情報は得ているため、新人からの申し送りは正直聞く必要がないと考えているんだと思います。本来ならキチンと聞くべきですが、その人の価値観の中では必要ない時間なんですよね。 ベテラン同士ならフォローされる場面もあるし、体裁保つ為にも態度良く聞く、という。 経験を重ねて辛い環境に揉まれるほど、一般的な社会常識というかモラルから離れていってしまう人も多いです。残念ですよね。 続けるべきか、という点についてですが、自分は将来そういう看護師にはならない!と誓って耐えてるうちに経験が積み重なって周りの態度が変わってきて、逆に頼られるようになったり尊重されるようになることが多いです。 でもそこまで耐えるのに精神的に参ってしまうようでしたら、無理せずお休みしたり、異動するのもありだと思います。
回答をもっと見る
現在、大学病院内科病棟で働いています。 リハの介入が遅く、ADLも介助できる時間が有れば、寝たきりにならないのになぁ。なんて思いつつ業務の多さを理由に一人一人関わる時間が少ない状況です。 リハビリテーションに特化した病院での看護師はリハビリにも関与するのか、業務はどんなことをしているのか聞きたいです。
やりがいママナース転職
みーこ
消化器内科, ママナース, 病棟, 大学病院
くまさん
内科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期, 終末期
回復期病棟で勤務しています。 私のところは病棟生活上のリハ、レベルです。 尿便意がなくとも移乗が軽介助でてきる、もしくは尿便意があるが移乗2人介助でも、日勤帯はトイレ誘導または介助を行います。 更衣も寝たきりでない、かつ準備ができれば日勤開始時に私服、終了時に病衣とします。自立は促し、見守りはもちろん、介助でも。もちろんリハが入ればリハで。 離床を促すということで、あまり日中ベッド臥床する時間は少ないです。介助や見守りでもあまりに訴える人や、自立の方々は除いてですが。 一般的な看護ですが、できることは促す。自立に持っていけるよう、リハと相談し手段を工夫するとかですかね〜
回答をもっと見る
先日、家族全員がコロナ陽性となり、1か月ほど自宅療養していました。 感染源は保育園でのクラスターが起こったため、子どもからだと思いますが、同僚に「甘いんじゃない?」と言われました。 外出もできる限り控えており、子どもたちにも制限かけていてかわいそうだなぁと思っていた(遊びといえば、庭でのプールやできる限り密にならない様にしていました)中での、その発言だったので正直ショックでした。 同僚は、県外に出て義姉のところに行ったりしているのに…。それ以来話したくもなく、連絡も取ってないし業務上必要最低限しか話しません。 このような経験がある方いらっしゃいますか? このことを考えると、気持ちが沈みます…。
コロナ家族子ども
こた
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース
yun
総合診療科, 急性期, ママナース, リーダー, 消化器外科, 一般病院
私もコロナに罹患経験しました。 そういう人は、流石にいませんでしたが、コロナ病棟勤務になる時 「コロナ病棟の看護師は、どこのトイレ使うんですか?同じトイレ使ったらダメですよね?」 と、言われたことがありました。 もう、そういう心無い発言をされる方は、モラルのない人間です。 自分がその当事者になった時のとこを、考えられない残念な人です。 そんな人と、業務以外に話す必要はないと、切り離しました。 仲良しクラブではない病院で、必要以上に話す必要性はありません。 何のために看護師をしているのか。 そう、家族のためにお金を稼ぎ、患者のために看護を提供しているじゃないですか、私達♫ 病院から一歩出たら、いつもの気持ちに切り替えて、人生謳歌しましょう♡ 応援しています!一緒に頑張りましょう♡
回答をもっと見る
新人看護師です。 4月に自己紹介した時にある人が 自分は怒らない。怒られた時はよっぽどのことしたと思ってください笑笑 という自己紹介をしていました。 今、確かに怒らないし、優しい?けど、 今日は業務に少なかったからゆっくりできたけど、他の人だったらそのスピードだと言われるかもね! とか、 〇〇して!と言われて、終わりましたって言うと、前教えてあげたから今日はできたね、(教えてもらってない) とか、 そのやり方、みんなやってるけど、自分は効率悪いからこうするから、やらないで とか、 新人に対してスピードを求めてきたり(病棟の約束として求めない)、嫌味を言ってきたり、自分の指導を過大評価したり、病棟みんなのやり方ではなく、自分のやり方を押し付けてきたりと、すごく仕事がしにくくなる先輩がいます。 最初は苦手だなあくらいだったんですが、今は少しイラッとしてしまうことが増え、先輩にそんな気持ちを抱く自分でさえ嫌になってしまいます その先輩と今月ペアで働く日が2日残っています。 うまくスルーする方法、付き合う方法、教えてください。
人間関係1年目新人
ももたろう
内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
くまさん
内科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期, 終末期
私はそういう人もいるんだな〜くらいに思ってます😌心には特に残さず、相槌打つだけ。自分の心のために、スルーすることも必要です!狭い看護師の世界、女性がほとんどのこの世界、どこ行っても1人はいるんじゃないかな〜 来年くらいになったら出来ることも増え、むしろ先輩のフォローをする機会も出てくると思いますよ! あの時あんなこと言ってなって、笑い話になったり、心の中で笑ったり、逆に自分が指導する立場になったときに活かせれば◎
回答をもっと見る
新人看護師です。 この前先輩がメッセージカードを持ってて、私もらってないのに、誰に書くんやろうなあ、もうすぐ移動する人かなあくらいに思ってました。 今日休憩室に行ったら1人の先輩が、新人の名前が書かれた封筒を持ってて、コソコソしてました。 私がいたことには気づいていないっぽいですが、先輩たちが新人に向けてメッセージを書いてくれてるような感じがしました。 皆さんの病棟でも新人に向けてこの時期にメッセージを書いたりしますか?
先輩人間関係1年目
ももたろう
内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
くまさん
内科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期, 終末期
ありました!先輩方からポジティブメッセージというものを貰って、今でも大事に取ってあります🤭今の時代と違って褒めて伸ばすみたいな指導ではなかったので、良いところ・成長したところをメッセージとして貰えて嬉しかったです!
回答をもっと見る
私含めて新人看護師同期8名いるのですが、私だけが成長を感じられなく、同期は1人で受け持ちしているのに対し、私は見守りとして先輩がついてもらい、ずっと自立できずにいます。 まずスピードが遅い上に、抜けも多いです。 毎日はやくに出勤して、今日も1日頑張ろう!と切り替えて頑張っているつもりなのですが、毎日毎日失敗することばかりで、私にはこんなの無理・・・と思ってしまいます。 最近先輩に、自分に合うところを探してもいいかもねと言われ、悲しくて仕方ありませんでした。 同期はテキパキとどんどん成長していて、マイペースな私と性格も違うので、私以外が仲良しでもう辛いです。 若いうち数年は頑張りたいと思っていたのですが、こんなにも責任が重たく、多重課題で忙しすぎる仕事、私には無理だと感じる毎日です、、 言い訳ですが、気分があまりにも暗く、勉強しないとと思うのですが、休みの日は気分転換を優先させているできていない現状です。 どうしたら、今の状況から変われるのでしょうか?😢
1年目勉強新人
チョコミント
外科, 消化器内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
同期のなかでもなんとなく馴染めていないとなると、辛いですよね 8人いたら、他にも実はしんどいって思ってる子もいそうですが、、🥲 休みの日は気分転換、仕事の日は帰ってから復習!とわりきっても良いかもしれません! あまり合わなければ、病棟の異動希望を出すのもアリかと思います。
回答をもっと見る
くまさん
内科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期, 終末期
私の勤務している病院は、日深禁止になってるのでしたことありませんが、想像するだけで絶対にきついです😇 日勤は定時で帰れるとは限らないですし、私はそもそも夜中に出勤する深夜が嫌いなので尚の事…
回答をもっと見る
もうすぐ4歳になる子がいるんですが、毎月1.2回体調壊して休んでます。先々月は風邪にアデノ、先月は手足口病、今月は風邪。もう、親の管理がいけないのかなって思ってしまいます。どうしてこんなうちの子風邪ひいちゃうんだろうって思ってしまいます。職場は毎日人がいない状況でお休みさせてもらってて申し訳ない気持ちでいっぱいです😢
子ども
くろ
内科, 精神科, ママナース, 病棟
ぽん
美容外科, クリニック
毎日子育て、仕事お疲れさまです⭐保育園通ってると何かしら貰ってくると思いますし、その子の免疫力とか体質とかいろんなものが関わってくると思いますので、親の責任じゃないと思いますよ★子供とゆっくり過ごせる期間だと思って割り切って過ごしちゃいましょう😄
回答をもっと見る
現在看護師4年目です。仕事に慣れ少し余裕が出てきたため、運転免許をとろうかなと思い自動車学校の説明を受けに行きました。すると予約が1か月先まで埋まっており、シフトが出るのが前月末だと予定が立てられずキャンセル待ちになるため、かなり大変だと言われました…働きながら免許取られた方はやはり大変でしたか?😣経験談やこうしたほうがいいなどアドバイスありましたらお願いします🙇
免許4年目
らら
内科, プリセプター, 病棟, 大学病院
くまさん
内科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期, 終末期
私は以前から取りたいと思っていたバイクの免許を取得するため、現在自動車学校に通っています。 ららさんの説明を受けた所と違い、3週間先まで数回分予約できます。夏休み前までは平日予約が取れてたのですが、夏休みに入ったら全然です。 自動車学校によっては予約の埋まり具合が違ったり、コロナ禍で学科はオンラインで可能、短期集中で免許取得ができるなど、それぞれ特色があります。もし通える範囲内に他の自動車学校があるなら、説明を聞きに行ってもいいかもしれません。 仕事以外にチャレンジすることや、楽しみがあるといいですよね🤭看護師だと応急救護の学科をスキップできますよ!笑
回答をもっと見る
夜勤のご飯休憩と仮眠休憩について皆様の病院の情報を教えてください! 二交代、三交代制どちらでもお聞きしたいです!
二交代仮眠休憩
なーすまん000
外科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, パパナース, 病棟, 大学病院
あおい
クリニック, 大学病院, オペ室, 派遣
オペ室ですが、、16:30〜8:30勤務で ご飯休憩はオペが終わり次第で早ければ19時〜仮眠は寝れれば1時〜5時笑 寝れない時は夜通しオペです。
回答をもっと見る