nurse_r9Z_Ci7CYg
仕事タイプ
新人ナース, 病棟
職場タイプ
外科, 消化器内科, 急性期, 消化器外科
私含めて新人看護師同期8名いるのですが、私だけが成長を感じられなく、同期は1人で受け持ちしているのに対し、私は見守りとして先輩がついてもらい、ずっと自立できずにいます。 まずスピードが遅い上に、抜けも多いです。 毎日はやくに出勤して、今日も1日頑張ろう!と切り替えて頑張っているつもりなのですが、毎日毎日失敗することばかりで、私にはこんなの無理・・・と思ってしまいます。 最近先輩に、自分に合うところを探してもいいかもねと言われ、悲しくて仕方ありませんでした。 同期はテキパキとどんどん成長していて、マイペースな私と性格も違うので、私以外が仲良しでもう辛いです。 若いうち数年は頑張りたいと思っていたのですが、こんなにも責任が重たく、多重課題で忙しすぎる仕事、私には無理だと感じる毎日です、、 言い訳ですが、気分があまりにも暗く、勉強しないとと思うのですが、休みの日は気分転換を優先させているできていない現状です。 どうしたら、今の状況から変われるのでしょうか?😢
1年目勉強新人
チョコミント
外科, 消化器内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
同期のなかでもなんとなく馴染めていないとなると、辛いですよね 8人いたら、他にも実はしんどいって思ってる子もいそうですが、、🥲 休みの日は気分転換、仕事の日は帰ってから復習!とわりきっても良いかもしれません! あまり合わなければ、病棟の異動希望を出すのもアリかと思います。
回答をもっと見る
新人1年目看護師です。 ご覧いただき、ありがとうございます。 新人を総括?まとめて見て下さってる、プリセプターより上の上司(Aさん)は、私の事を毛嫌いし、常に視界にも入っておらず無視。質問すると、そんなことも分からないのかと言われます。 何か処置(ルートや採血など)を行っているときは、次に必要な物品などを先読みし、用意したり準備すると、私のやり方があるから触るな。と凄い形相でお叱りをうけます。他の看護師には新人やのに気が利く、助かる!と感謝されることはありますが、怒るのはAさんぐらいです。 また、「あなたはそう言う傾向があるよね、なおしたら?本当にあなたのことは何一つ信用出来ない。どーせあなたの失敗やと思った。記憶力悪いんやから今すぐメモして。迷惑やねん。」などの心無い言葉や、電池の袋を開封してないだけで、私がせなあかんの?普通気きかせて空けとくやろ。と書ききれないぐらい罵倒されます。普段触らないでとご指導を頂くのでしませんでした。と返答すると、はいまた言い訳、反論せんと黙られへんの?と意見することを嫌います。そして意見せず黙った場合は、口ないん?喋られへんの?と言い、喋るとハイ出た言い訳~と。 以前Aさんに「分からんことは些細なことでも聞いて。知らんまま業務を進めんといて。責任感ないの?」と指導を受けた経験から、不明な事柄について質問すると逆に質問され、自分なりの考えを話すと鼻で笑われ最終的には自分で調べてと注意をうけます。それからは一切質問せず、自分で調べて不明なことは解決するようになりました。しかし、他の新人には丁寧に説明しています。。 そんな日々が続き、ストレスが溜まり、プリセプターに相談するもあんたが悪いんやろと鼻で笑われる始末。プリセプターも同じような方で、毎日ダメなところのみ指摘され、褒められたこともなく耐える毎日でした。指導者にフォローもしてもらえず1人で残業を3~5時間程度しています。こんな事で負けたくないと頑張りましたが、何のために頑張る必要があるのか理解できず、食事が喉を通らなくなり10キロ減、休みの日も休んだ気になれず、この度退職を決意しました。 皆さんに質問したいのはここからです。 前置きが長くなり、申し訳ございません。 出勤は残り3日ですが、精神的にキツく、本当に行きたくないです。残りの日数を罵倒されにいくのかと考えるだけで動悸や吐き気がしています。 有給もつかっていないため、残りの3日間有給消化で休んでしまってはどうかと考えてる自分がいるのですが、やはり行くべきでしょうか…? 皆さんのご意見を頂きたいです。 また、休む場合はどういった理由で休むと伝えるべきなのか悩んでいます。。
1年目人間関係新人
aico
急性期, 病棟
サリーおばさん
その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
あなたは心身ともに疲弊しています。 休んでください。 そしてただのパワハラを嘆くだけでなく、一家、誰に、何を、どうされたか、言われたかをメモに取るとか録音するとか、証拠を残して、病院内にハランスメント相談窓口があれば相談する。 そこが役に立たないようならば、労働基準監督署に相談にいく。 そうして、職場のハランスメントを明らかにし、補償してもらう権利がありますよ。 多くの場合泣き寝入りをするのですが、いつまで経っても看護の世界の闇は晴れません。
回答をもっと見る